4T-C48CQ1 [48インチ]
- 深い黒と鮮やかな発色を表現する有機ELパネル採用の4K有機ELテレビ(48V型)。8K高画質技術を応用した4K画像処理エンジン「Medalist S1」を搭載。
- 有機ELパネルの輝度性能を高める独自の「Sparkling Drive」を搭載。暗いシーンは明暗のメリハリ感を高め、明るいシーンでは明るく色鮮やかに描く。
- 画面角度を調節できる「回転スタンド」や、画面で見られる「電子取扱説明書」など、便利な機能が充実している。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2021年5月11日 13:08 |
![]() |
6 | 2 | 2021年5月4日 09:27 |
![]() |
55 | 11 | 2021年5月2日 21:16 |
![]() |
7 | 2 | 2021年4月30日 06:55 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2021年4月29日 15:06 |
![]() |
8 | 3 | 2021年4月25日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > 4T-C48CQ1 [48インチ]
子供がYouTubeを見すぎるので、制限モードをよく使うのですが、制限モード解除した後2分ぐらいで必ず電源が落ちてしまいます。
SHARPに確認してみたところ、SHARPのAndroidテレビでは全てで起きるようです。
しかも、それが製品の仕様とのことでしたが、製品のパンフや説明書にもそんな記載はありません。
他に同じ事象の方っていらっしゃいますか。
正直、録画中とかに制限モード解除したら録画ができなかったりと、困る場面があると思ってます。
書込番号:24129990 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

詳細に書きすぎると…
改良とかで変わりますとか?但し書きが有ると思います。
だから書けないことも多数だと思います。
書込番号:24130101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>子供がYouTubeを見すぎるので、制限モードをよく使うのですが、制限モード解除した後2分ぐらいで必ず電源が落ちてしまいます。
「4T-C48CQ1の視聴年齢制限」では無く、「YouTubeの制限付きモード」を利用してみては?
https://support.google.com/youtube/answer/7354993?hl=ja
https://weekly.ascii.jp/elem/000/001/811/1811738/
<他にも「YouTube 制限付きモード」でググればたくさん解説サイトが見つかると思いますm(_ _)m
>しかも、それが製品の仕様とのことでしたが、製品のパンフや説明書にもそんな記載はありません。
「無操作オフ」に時間が設定されていませんか?
もしかしたら、このテレビは「特定の操作については、操作しているにも関わらず無操作という判断をする」のかも知れません。
取扱説明ガイド、2−37【お休みタイマー】の説明に
『視聴中のアプリや一部メニュー操作中は、指定時刻になっても操作を優先しているため、電源が切れない場合があります』
との記載が有り、コレを読み替えると、「【一部メニュー操作】に該当しないと、メニュー操作をしても指定時刻で電源が切れる」という事になります。
コレが、「無操作オフ」にも適用されていると、「視聴制限モード」の操作が【一部メニュー操作】に該当しないのかも知れません。
>正直、録画中とかに制限モード解除したら録画ができなかったりと、困る場面があると思ってます。
コンセントを抜かない限り、基本録画はされると思いますm(_ _)m
普段の録画中でも、リモコンの電源ボタンはON/OFFしても大丈夫です(^_^;
書込番号:24130167
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > 4T-C65CQ1 [65インチ]
sharp-4TC6CQQ1を購入して、5か月になります。
そろそろ、音響のグレードアップを考えています。
量販店で、いくつかのスピーカーバーを聞いたのですが、なかなか判断がつきません。
ヤマハ、YAS109を考えています。場所をとらないで、心地よい音響を希望しています。音響はグレードアップするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ちなみに、4TC65CQのスピーカーは、以下の通りです。
「音声の聞き取りやすさと広がり感を高めた新設計
総合出力65W※1 2.1ch 7スピーカー「 FRONTフロント OPENオープン SOUNDサウンド SYSTEMシステム PLUSプラス 」搭載
65V型
当社独自のフロントオープンサウンドシステム(特許取得済)を進化させ、テレビ筐体の更なる薄型化と高音質化を両立しました。スピーカーネットを有さないリフレクター構造を新設計し、音声をより効率的にテレビ前方へ導くことで、聞き取りやすいクリアなサウンドを再生します。また、大容量・薄型ミッドレンジスピーカーBOXを新開発。ツインスピーカーユニットによる高音圧化とバスレフ構造の工夫などにより、豊かな音域を広範囲に届けます。また、ネオジウムマグネットを採用したツィ−ターを前向きに、サブウーハーを本体背面に配置することで低域から高域まで、最大音声出力65Wの臨場感豊かな高音質を実現します。」
4点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ヤマハ、YAS109を考えています。場所をとらないで、心地よい音響を希望しています。音響はグレードアップするのでしょうか?
https://jp.sharp/aquos/products/cq1/spec/
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/yas-109/specs.html
を比較すると、「4T-C65CQ1」の「スピーカー出力」が「65W」。「YAS-109」の「スピーカー出力」が「60W」。
出力だけ見るとテレビの方が良いかも知れませんが、「各スピーカーの大きさ」が重要な面もあるので一概には言えません。
「YAS-109」は、「5.1ch」とありますが、実際には、「2.1ch」しかスピーカーはありません(^_^;
<https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&TxtPrice=35000&LstSaleDate=24&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=2&MaxOutputSurround=50&MaxOutputSurround=&
上限がどこまでか分からないので取り敢えず、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001180612_K0001167515_K0001142781_K0001328729_K0001171379&pd_ctg=2045
この辺ですかね...
書込番号:24116533
2点

>家電teacherさん
こんにちは。
シャープのフロントオープンの音は薄型テレビの中では決して悪い方ではありません。
でも薄型テレビではどうしてもスピーカーの容積は取れませんので、低音は決定的に不足します。
YAS-109でも音質は間違いなくグレードアップ出来ますよ。昔のブラウン管テレビのように普通に良い音が楽しめます。
あとはサブウーファーボックス付きのものにすれば、更に一回り豊かな低音感が楽しめますね。
ソニーのHT-S350などはお勧めです。
書込番号:24117331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > 4T-C48CQ1 [48インチ]
友人からはLGや東芝を勧められたのですが、
実際に店頭で見比べてみるとこの機種が一番キレイだなと感じました。
主に見るのはアニメや実写映画で、TVはあまり見ません。
単純な画質だけで言うとどれが一番キレイに映るのでしょうか。
また、他社の製品との大きな違いは何なのでしょうか。
よろしくお願いします
5点

>とんぬら81さん
こんにちは
実物を見てご自身が気に入ったものを買うのが一番だと思いますよ。後から間違ったと思っても所詮は自己責任ですし。
個人的にはシャープのテレビは明るいシーンでは明度が高過ぎて白っぽく、暗いシーンでは暗部が潰れがちなのでリニアリテイの点で好みではありません。
店頭でじっくり見比べてみると、他社で見えている暗い部分が本機では見えないという事に気づくかもしれません。割とあからさまな設定なのでわかりやすいかと。
48型だと個人的にはもうすぐ出る東芝のX9400がお勧めかなと思います。
このモデルは「液晶の」シャープが作った有機初号機で、AQUOS銘も付いていないので、メーカーとしてどこまで本気で有機に参入するつもりなのか今のところ判断つきません。
でも最終的にに判断されるのはスレ主さんご自身です。よく考えてお決めになって下さい。
書込番号:23981675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の人も書いていますが黄色を強調しすぎて自然な色ではありません。エンジンを液晶と同じものを使っていますしね。色彩が鮮やかなので一見綺麗に見えがちですけど。LGは正直全てにランクが落ちます。コントラストが足りなくて薄い感じは否めないですね。ソニーもLGと同じくらい悪いです。肌色が赤すぎて気持ち悪いですし、服の皺なんかも消えてしまっています。家電店で並べて観ると違いが判りますよ。
書込番号:23981685
3点

>とんぬら81さん
以下ご参考にしてください。
このテレビのユーザーです。
私はこのテレビは黒潰れなどせず、有機ELの弱点の明るい場所に弱い点と、
低反射パネルで、映り込みも他のメーカーに比べ少なく、Androidも安定していてVODが
とても充実しています。
音響も素晴らしくサウンドバーはよほど大音量にするか超マニアでない限りそれほど
必要を感じず、とても気に入っています。
他人の先入観と偏見と誤った知識に惑わされずに、自分の目で良いと思ったものを選択してください。
"AQUOSの名はない理由は「AQUOSは液晶テレビ」というブランドイメージが非常に強いため、誤って有機ELテレビを購入してしまうことがないように配慮したからなのだという。」"
というメーカーの配慮。
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00290/00032/
書込番号:23981689
16点

>とんぬら81さん
店頭のテレビモードはどういう状態でしたか?
またある程度暗い環境で比較しましたか?
個人的にシャープは画質良いとは思いません。しかし、気に入ったものが一番では?
書込番号:23981736
3点

低反射パネルってどこかに書いてます? 実機見ましたけど普通に反射してましたけどね。
書込番号:23981739
0点

>ぴーちゃん2さん
>とんぬら81さん
有機EL大型テレビのパネルの供給元はLGディスプレイ一社ですので、液晶のシャープもLGから有機ELパネルを買っています。なので、表面処理も、反射率等の数値も各社横並びで一緒です。
色がおかしいのはシャープは伝統的に復調軸に演出があり階調特性が歪んでいるからです。今は各社原信号忠実再生の方向に画作り
クチコミは間違ったことを平気で書かれる方もいらっしゃいますので、全て正しい前提で読むと矛盾が生じます。
そのあたり注意された方がよろしいかと。
書込番号:23981787 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kockysさん
ご回答ありがとうございます。
店頭ではダイナミック固定?みたいな設定でした。
確認したのが店頭なので暗い場所で確認はできないので、普通の店内の明るさで確認しました。
気になったのが、シャープは肌の色が自然じゃない感じがした点です。
また、その際に比べた東芝はなんとなく残像ではないですが、そのようなものを感じたので、どうしようか迷ったという感じでした。
書込番号:23981788
1点

店員さんと話ししましたが液晶とエンジンを同じにするのは基本的に間違ってるって言ってました。変えてるのは現状P社だけですけど。
書込番号:23981810
3点

>とんぬら81さん
画質の良し悪しは主観性が大きく感じます。
良い悪いと言うより好みかどうかと言う部分が大きくあると思います。
店頭で各機種同じ設定にした画質で、ご自身の直感で決めるのが一番かと思います。
クチコミに張り付いて、自分の保有しているパナ推しそれ以外はネガキャンし特定のメーカーを押し付けてくる輩にはくれぐれもお気をつけください(笑)
「クチコミは間違ったことを平気で書かれる方もいらっしゃいますので、全て正しい前提で読むと矛盾が生じます。
そのあたり注意された方が」
上の通りです。
私は日経の記事まで嘘とは思いませんが(笑)
書込番号:23981961 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

画質は忠実性を再現する観点からいけば評価は分かれてはいけない。派手な色調を好むのは自由だけどそれは間違った情報に吊らされてると自覚すべし。化粧してるのと同じだから。音質は逆でそれこそ答えが無い。
書込番号:23981978
1点

いずれにせよパナソニックからは48インチの有機ELモデルが無いはずなので勧めてもしかたないです。
>プローヴァさん
>48型だと個人的にはもうすぐ出る東芝のX9400がお勧めかなと思います。
東芝を勧めるとは思いもしませんでした。マイナーチェンジでどの程度変わるか判りませんが
どこが気に入ったのでしょうか?
ソニー東芝は首振りが無いのでシャープに興味を示していたところですが気になります。
書込番号:24114430
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > 4T-C65CQ1 [65インチ]

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>設定画面とかで文字が黒以外の時に
>文字の四隅から白い線見たいのが光で漏れてるような残像が見えるんだけどこれって普通ですか?
スマホでその文字の状態を撮影すれば、文字で説明せずに済むと思いますm(_ _)m
撮影するときは、「フラッシュ強制OFF」「近接(マクロ)撮影(チューリップマーク)」で撮影して下さいm(_ _)m
ピンぼけにはご注意下さいm(_ _)m
書込番号:24108665
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > 4T-C65CQ1 [65インチ]
こちらのTVを購入しました。
壁掛けにしたいと思ってるのですが、このTVにあうおススメの壁掛け金具ございましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:24107338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>壁掛けにしたいと思ってるのですが、このTVにあうおススメの壁掛け金具ございましたら、教えてください。
https://jp.sharp/support/aquos/option/search.html#kanagu
で「4T-C65CQ1」を選択すると、適合壁掛け金具が出て来ます。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/size_4tc65_55cq1.pdf
に寸法図が有り、「テレビ取付ブラケット取り付け部の寸法」が載っていますので、VESA規格で対応する壁掛け金具も利用出来ると思います。
<「耐荷重」は、十分な余裕を持った製品を選んで下さいm(_ _)m
書込番号:24107352
0点

>セヴァちゃんさん
「壁掛け金具」で検索すればよりどりみどりです。例えばこんなの。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07M9KPR1P/
壁の強度には十分ご注意を。
書込番号:24107400
0点

>セヴァちゃんさん
特別な理由が無ければ壁掛けは避けたほうが良いと思います。
テレビ本体の裏側にも重要な接続端子が数多くあります。テレビの裏側に半永久的にアクセスすることが無ければ壁掛けも良いですが。
テレビメーカーのカタログなどには壁掛け設置の画像もありますが見映え重視だと思います。絵画の壁掛けとテレビの壁掛けは違います。
書込番号:24107780
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > 4T-C65CQ1 [65インチ]
いよいよサウンドバーを決断する時に来たのですが、TVスタンドが前に幅広くあり、サンドバーを設置するにはかなり前にしないといけないことに築きました。
いい方法はないものでしょうか?
4点

>家電teacherさん
こんにちは
干渉しない程度に 両側に何かを置いて、嵩上げしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:24100770
1点

干渉しないサンドバーは高さが制限されるはずです
私の場合はSONY HT-X9000Fを利用していますが
TVに近づけて設置するとリモコンのセンサーが無効になるので
少し離して置いています
取り付けるサンドバーは5センチ未満なら干渉はないと思います
書込番号:24100792
1点

>家電teacherさん
こんばんは
スタンド自体は厚みは大してなさそうなデザインなので、ホームセンターでスタンドの厚み位の家具の下に敷くような用途の硬いゴムシートを買ってきてサウンドバーの下に敷いてスタンド厚み分の嵩上げするのが良いと思います。
ただ、サウンドバーの位置が高くなるため、テレビの画面にかかる懸念はありますね。
正直テレビを置くとスタンドだけで奥行きギリギリになるような前後の狭いテレビボードに、上記のようなゴムシートでサウンドバーを置いても見た目的に結構窮屈になります。
一番良いのは奥行き45cm位のテレビボードに買い替えて余裕を持って置くのが見た目には良いですよ。
書込番号:24100883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





