エクリプス クロス PHEVの新車
新車価格: 409〜465 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 166〜464 万円 (294物件) エクリプス クロス PHEVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エクリプス クロス PHEV 2020年モデル | 1152件 | |
| エクリプス クロス PHEV(モデル指定なし) | 270件 |
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 8 | 2021年10月2日 01:44 | |
| 14 | 6 | 2021年10月6日 19:12 | |
| 11 | 2 | 2021年8月23日 10:03 | |
| 9 | 4 | 2021年7月18日 21:43 | |
| 2 | 1 | 2021年7月6日 09:19 | |
| 10 | 8 | 2021年3月18日 22:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル
バックランプとリアウィンカーのLED化を考えてますが高いものから安いものまで種類がたくさんあって何が良いか悩んでます。
もしやっている方がいましたらアドバイスお願いします。
書込番号:24373389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なぜ?
書込番号:24373420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みんカラで多くの人がLED化の記事を載せていますので参考にしてみたらどうでしょうか。
個人的には安いもので十分だと思います。
書込番号:24373430
2点
>7445さん
意外にLEDバルブの不具合は多いです。
高ければOKでも無さそうなので難しいです。
ネット購入で不具合があると面倒ですね。
書込番号:24373458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは、
>バックランプとリアウィンカーのLED化
電力消費量を考えているなら、LED化しても効果の低い部位ですね。
家で言うと、トイレなどは点灯時間が短いので、LED化は後回しになるかそのままになるようです。
書込番号:24373526
3点
LED化する人は電力消費量なんて頭の隅にも無いと思うわ。
キレのある点灯が好きとかじゃない、豆球のふんわりした点灯が好きじゃないとかね。
私は自分に見えない所で性能に寄与しないものまで買えようとは思わないけど。
書込番号:24373992
3点
話しはそれますが、マツダがLEDでディミングターンシグナルをCX−30で採用しています。
パッと光ってジワって消えるらしいです。
開発イメージは心電図… なんじゃコリャですが、開発者魂ですかね?
>私はたぶん3人目だと思うからさん
人と違うのが良いのであって、見える見えないはどうでも良いと思いますが。
書込番号:24374086
5点
私個人の感想だから否定はしていないのだけど。
書込番号:24374293
4点
車種違いで2台所有してますが、2台共にライセンスランプからバックランプ、車内灯などなどLEDにしました。
予算が許すのであれば、全てディーラーに任せてみたらどうでしょうか?
色々ありすぎて困りますよね、自分は全てディーラーに任せて交換したので満足してます。
工賃など少し金額高いですが。
満足度は高いですよ。
書込番号:24374341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル
アウトランダーPHEVのモデルチェンジを待ってましたが、サイズアップや車重オーバーにより、立体駐車場に入らない為、エクリプスクロスPHEVを購入しようと考えてますが、欲しい装備がオプションでもつけられない為、二の足を踏んでおります。
レザーシートを付ければ、助手席もパワーシートになり、後部座席のシートヒーターもつきますが、一番欲しいのは電動バックドアなんです。
そこで質問ですが…三菱はスバルのように毎年改良はあるんでしょうか?又、あるとして、装備の見直し等はありますか?
補助金の事も有るので、来年のモデルを待つ事は出来ないかもしれませんが…
詳しく方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:24320225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
改良はほぼ毎年あります。
小変更だと大幅に変わりませんから、希望のものがくるのかどうかですね。
3年目(発売から2年経過)に大幅なマイナーチェンジをすることが多いようですので、それを待つのも一つの方法だと思います。
ただ、近年はモデル寿命が長いため、2回か3回の大幅変更(マイナーチェンジ)をすることも珍しくはないですね。
新車情報誌も大切ですね、カーメーカーから情報をもらっていますので。
例えばマガジンエックスなど。
書込番号:24320310
1点
三菱車は,イヤーモデルで,小変更が入る場合があります。
電動リアゲートが採用されていない場合,アウトランダーとの差別化,追加により価格上昇等を考えると,可能性が低そうに思います。
他の部分で気に入っているなら,ここだけ我慢で購入されたらどうなんでしょうか?
書込番号:24320424
4点
>サモハンきんペ〜さん
仕様変更は年1程度でありますが
電動バックドア追加は
かなり可能性が低いと思います。
ケーブルの取り回し
モーターの取り付け場所や
バックドアのリンク取付部の強度など
結構な手間が掛かると思います。
ミニバンと違い
ドア自体それほど大きくないし
蝶番も立ち位置から遠く
開閉時に前後へ移動する必要も無いので
我慢出来る程度と思いますよ
あればとっても楽チンなんですけどね
代車て1日借りましたが
あの大きさが
ちょうどイイのよ
って人には
イイ車だと思いますよ
書込番号:24320738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サモハンきんペ〜さん
MC前のモデルを所有しています。電動リアゲートの後付けが可能のようで検討中です。PHEVモデルのはまだ発売されていませんが、そのうち出そうな気がします。
https://item.rakuten.co.jp/jafirst/la-atg-mits-eclipse/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share
書込番号:24334067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
試乗の際にバックドアを開けた時に確認できましたが、クローズスイッチ部分が形型取りされていました。
輸出モデル(そんなものがあるのか知りませんが)用なのか、将来用なのかわかりませんが、設計はされていますね。営業も笑ってました。
今時Bセグのヤリスクロスでさえありますからねw、
書込番号:24368525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
国内のアフターパーツメーカーから、PHEV用の電動テールゲートが発売されています。
税込で10万程度だったかと…。
書込番号:24382399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル
コーナーセンサーの誤発動が気になります。
N BOXや外車が前にいると停車中センサーが鳴りっぱなしになるんですが、皆さんも同じですか?
同じ周波数で干渉しているのだと思ってるのですが、個体差とかは無いのか気になります
書込番号:24303884 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
これについてはメーカーも情報を把握しているようで,6ヶ月点検の時に調整がされました。営業担当者の話では,センサー搭載のホンダ車との干渉が頻繁に起きていると承知しているようです。あくまで営業担当の話ですが,三菱自工としての対策を検討中で,ホンダとも連携を取るとか・・・。尚。調整後の愛車の誤作動は幾分軽微になったかな?というレベルです。
書込番号:24304026
2点
横から失礼します.
マツダ(私の車は2017アテンザ)だと,ダイハツ(トヨタブランド含む)と干渉するようです.
信号停止中,前センサーがピーピー鳴ると,前の車はダイハツ車で,リアバンパーにセンサーが見えます.数千キロ走行で1回程度の頻度なので「同じ部品メーカーなのかな」程度に思っています.
後ろセンサーがこのように鳴ったことはないのはなぜなのか,そういえば,分かりません...自社の車で干渉するとみっともないので,自社内では前後で区別できるようにしているのかもしれません.(周波数やパルス波形?で)
失礼しました.
書込番号:24304124
0点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル
8月にPグレードのフルノーマル車を納車予定ですが、カバーライトのボディカバーのサイズについて悩んでいます。
エクリプスクロスPHEV専用は無く、カバーライトに適合商品を問い合わせ中ですが、カバーライトのボディシートを使われている方で、サイズや商品名とフィット感などを教えていただきたいです。
サイズだけで見るとcx-5が近いのでそれ用かなとは思っていますが。
前車でカバーライトのものを使っていて気にいっているので今の所はカバーライトのみで探しています。
書込番号:24246415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
問い合わせで調べて貰えば良いだけでは?
公式HPにもサイズ探しますって書いてるんだし。
https://www.coverland.co.jp/FORM/contact.cgi
書込番号:24246445
1点
ボディカバーの使用はお勧めできません
何故なら、カバーの新しい内は雨の浸透をある程度は防げますが、縫い目から漏水します(古くなると全面から)
これを放って置くとクルマは蒸し風呂状態になりす(サビが心配になります)
また、カバーの隙間からどうしてもある程度の砂ほこりなどが入り込みます
これも放置するとカバーが風で揺れてサンドペーパー状態です(塗装を痛めます)
こんなことが心配で、私はボディの上面には毛布を敷いて、その上からカバーをしていました
市販の遮光性のある(銀色の)を買って、その裾の全周に紐を通すようにしていました
(部分的に紐でボディに止めるタイプは風が強いと外れます。全周紐を通しているとちょっとした台風くらいでも大丈夫でした)
ただ、雨の次の日は毎回カバーを剥がしてクルマや毛布を乾燥させました
また、風で特に砂が入ったと思われる時も風の収まった時にその汚れ落としを豆にやっていました
もちろん、使用前後は毎回カバーの掛け外しが必要となります
そんなことで、よほど几帳面でなかったら止めた方が良いと思います
今は良いボディコートもありますので、そちらにされたらどうでしょう
書込番号:24246484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Shinsyudaisukiさん
早速のご回答ありがとうございます
投稿にも書きましたが、以前の車でも使っていましたので、湿気や擦り傷のデメリットがあることはは承知しています。
その上で次の車に使うものを探していますので投稿の質問をした次第です。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:24246953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
質問にしっかり問い合わせ中と書いてありますよ^^
でもわざわざ公式HPを参照する時間を割いていただきありがとうございます^^
書込番号:24246974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル
「スマートフォン連携ナビゲーションでの周辺検索(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001302667/SortID=24136732/)」に引き続き,スマートフォン連携ナビゲーションをお持ちの方に調べていただきたいことがあります。
1.エネルギーフローでのピークホールドのリセット
デフォルトでは,「[Power Off]:車のパワースイッチを'ACC'または'ON'にするとリセットされます。」ですが,これではリセットされません。
「[発進]」ならリセットすることができます。
2.LINE電話の着信
Bluetooth接続をしているときにLINE電話を受けることができません。通常の電話は受けることができますが,LINE電話の場合,着信はするのですが,通話を開始することができません。着信時,画面には自分の携帯電話番号が表示されています。つまり,自分の電話で,自分が発信している電話を受けていることになります。
同様のサービスであるGoogle DUOでは,受けることができます。
皆さんはいかがでしょうか。
2点
訂正と補足です.
エネルギーフローではなく,エネルギーモニターでした.
使用しているスマホはGalaxy A7です.ただ,他のナビに接続しているときにはLINE電話は受けることが出来ます.なので,スマホ側の設定の問題ではなさそうです.
書込番号:24225503
0点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル
ご質問させて頂きます。
納車して1ヶ月が経つという所で軽いドアミラーの接触事故を起こしてしまいました。幸いにもほぼ無傷だったのでよかったのですが、収納時に左と右でタイムラグがあります。右の方が遅れます。今まで気にしてなかったので元からこの状態だったのかもしれません。ディーラーに行くほどではないと思ったのですが、もしも異常でしたらディーラーに行こうと思っています。ご意見をお聞かせ下さい
書込番号:24004067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キャベたろーさん
エクリプス クロス PHEVに限らず多くの車は運転席から左右のドアミラーが見やすいように、運転席側よりも助手席側のドアミラーの方が倒れ気味になっています。
これは私が乗っているスバル車も家族が乗っているホンダ車も同様です。
つまり、開いたり閉じたりする時のドアミラーの作動角度は、助手席側よりも運転席側の方が大きくなる事が多いのです。
この作動角の差が影響して、運転席側のドアミラーの方が開閉する時の作動時間が長くなる場合が多いのです。
という事で左右のドアミラーの開閉時のドアミラーの作動時間が異なる事はエクリプス クロス PHEVに限らずよくある事です。
書込番号:24004083
2点
左右の作動時間に差異があっても問題なしです。
書込番号:24004095
3点
この手の質問多いよねぇ。運転席側が可動幅大きいので遅いとか、壊れるとか。
(知ってる限りで3度目。あとは、単純にドアの開け閉め回数が運転席側だと多いからとか?)
基本は右ハンドルだからという事。スーパーアルテッツァさんのおっしゃる通りだと思います。(しかもレス速いし)
予想でしかないのですが、助手席側が遅いという逆でなければ、不具合の可能性は低いと思います。
これってトリビア的な話位になればいいんですけどね。
こういう物理的な特性を考える事も、安全につながる気がするんで、私は楽しんでますがw
書込番号:24004119
3点
>スーパーアルテッツァさん
ドアミラー 普通左右対称でないですか? 中のミラー部分だけ角度調整しているのではないですか?
書込番号:24027827
1点
たぬきばやしさん
>ドアミラー 普通左右対称でないですか? 中のミラー部分だけ角度調整しているのではないですか?
車を真上から見下ろしてみて下さい。
左右でドアミラーの角度が異なる車が多い事が分かるかと思います。
書込番号:24027980
1点
皆さん回答ありがとうございました。
もう一つ気になる事があるのですが、運転席側、ぶつけた方のドアミラーを格納する際、開いた状態から閉じる時は静かなのですが、開く時に結構うるさいモーター音がします。助手席側は静かです。やはり、ぶつけた影響出てるのでしょうか?
書込番号:24028517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キャベたろーさん
明らかにドアミラー開閉時の音に左右差がある様でしたら、ディーラーで診てもらう方が良いと思います。
手っ取り早いのは試乗車と比べてみては如何でしょう?
書込番号:24028982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エクリプス クロス PHEVの中古車 (294物件)
-
- 支払総額
- 294.2万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 44km
-
エクリプスクロスPHEV P パワーサウンドシステム 純正スマホ連携ナビ マルチアラウンドモニター 1500W給電 夏冬タイヤセット有 ETC スカッフプレート ラゲッジインナープレート
- 支払総額
- 316.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 279.4万円
- 車両価格
- 267.6万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 198.3万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 294.2万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
-
エクリプスクロスPHEV P パワーサウンドシステム 純正スマホ連携ナビ マルチアラウンドモニター 1500W給電 夏冬タイヤセット有 ETC スカッフプレート ラゲッジインナープレート
- 支払総額
- 316.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 279.4万円
- 車両価格
- 267.6万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 198.3万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 13.5万円






