REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210 のクチコミ掲示板

2020年11月20日 発売

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

  • 地上デジタル放送、BS・110度CSデジタル放送から、最大6チャンネル、約1週間分を録画できる「タイムシフトマシン」機能搭載ハードディスク(2TB)。
  • 録画した番組を番組表形式で表示する「過去番組表」や、リアルタイム視聴の際に「始めにジャンプ」機能で番組を冒頭から視聴することができる。
  • 隙間時間で効率よく録画番組を視聴できる「らく見/らく早見/飛ばし見」機能や、スマートフォンで録画番組を視聴できる「スマホdeレグザ」にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の価格比較
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のスペック・仕様
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のレビュー
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のクチコミ
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の画像・動画
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のピックアップリスト
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオークション

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月20日

  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の価格比較
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のスペック・仕様
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のレビュー
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のクチコミ
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の画像・動画
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のピックアップリスト
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210 のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210」のクチコミ掲示板に
REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210を新規書き込みREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

買って初期設定だけしてすぐ、東芝のNAS用8T MN06ACA800/JPに換装したのですが、
タイムシフト録画していると、カリカリカリカリずっと結構な音がします。オリジナルのHDDでも音は結構しますか?

東芝のMN06ACA800/JPは、底面のネジ穴の開け方が違ってて、4箇所ある固定ネジのうち、2箇所しか付きません。
付くところだけ付けて収めてしまってるけど、それも音の大きに関係しますかね、、。

音が気にならない & ネジが止まるおすすめ8Tドライブがあったら、ぜひ教えて下さい。。

書込番号:24430255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:22件

2021/11/06 11:40(1年以上前)

フィールドストーンさん

回答じゃなくてすみません。

> タイムシフト録画していると、カリカリカリカリずっと結構な音がします。オリジナルのHDDでも音は結構しますか?

お持ちなら、オリジナルHDDに戻してご自身で確認されてはいかがですか?

同じHDDでも個体差はあるでしょうし、たとえ小さい音であってもカリカリ音がするのが気になる人は「結構、音がする」というし、あまり気にしないとは「特に気にならない」と言うかも知れません。
また、換装されたのと全く同じ型番のHDDで音の差を聴き比べた人がここに居るかどうか分からないので、ご自身で音を聞いてみるのが一番確実だと思います。

他のおすすめドライブについては分からないです。

書込番号:24432243

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

スレ主 yasu--さん
クチコミ投稿数:2件

今までセルレグザ46xe2を、使用していましたが、チューナーの故障のために使用できなくなりました
モニターは、問題なく使えるので、チューナーとしてd-m210を使えないか?と思っています。
こちらの商品は、モニターにつなげて、普通にテレビを見たり、タイムシフトマシンとして使うことは問題なく可能でしょうか?
教えていただけますと幸いです

書込番号:24410911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2021/10/24 15:27(1年以上前)

>yasu--さん

チューナー部の故障だけで、HDMI入力に切り替えられるなら可能です。

書込番号:24411390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/10/24 17:21(1年以上前)

>モニターは、問題なく使えるので、チューナーとしてd-m210を使えないか?
>モニターにつなげて、普通にテレビを見たり、タイムシフトマシンとして使うことは問題なく可能でしょうか?

それなら使えますよ\(^o^)/

書込番号:24411548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2021/10/25 09:00(1年以上前)

>yasu--さん
私は、PCモニターに接続してそのように使用できています。
タイムシフトに全チャンネルを充ててしまうとライブ放送が見れないので、1チャンネルはタイムシフトから外す設定をしています。
iPadでもスマホdeREGZAを利用して視聴することもあります。

書込番号:24412495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD交換の相性について

2021/10/03 10:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

クチコミ投稿数:16件

初めて書き込みさせていただきます。

ここの掲示板や他のサイトを見て私も内蔵HDD交換に挑戦してみました。
東芝 MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]を
購入して交換を行いましたが、初期化でエラーが出てしまいHDDが認識されず
録画できませんでした。

パソコンに接続したら問題なく認識したのでHDDの故障はなさそうです。

最初についていたWDのHDDに戻したら問題なく動作していますので
本体の問題でもなさそうです。

HDDならどれでも大丈夫かと思っていたのですが相性とかあるのですかね?

強制的に初期化して認識させる方法等あるのでしょうか?

東芝のHDDを内蔵で使用できないのであれば、ケース買って外付けで
使用したいと考えていますが、使えるか気になります。

書込番号:24376562

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:16件

2021/10/03 18:45(1年以上前)

>cbr600f2としさん

コメントありがとうございます。

YouTubeの確認はしていませんでした。
探してみます。

書込番号:24377393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/10/03 18:52(1年以上前)

>フレンチブルのんたんさん

コメントありがとうございます。

円盤は回っていないです。HDDは暖かくなっていたので通電はしていそうです。

電源容量が足りないとかもあるのですかね。

書込番号:24377414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/03 19:15(1年以上前)

貼り付け前

貼り付け後

>ちゅくりんさん
MN08ADA800/JP が対象となるかわかりませんが、SATAのHDDには3番ピンに3.3Vの電圧をかけている間は、HDDへの電源供給が止まるデータセンター向けの電源管理機能を搭載している物があるようです。
なので、この機能が搭載されたHDDをSATA 3.3の仕様に適合していない電源を利用すると、この3番ピンに3.3Vの電圧がかかってしまい、HDD自体がスピンアップしない、という状況に陥ってしまうらしいです。

また、因果関係があるのかどこで見たのかうろ覚えですし、だったと思うくらいでしか無いのですが”東芝のSATA Rev3.3 以降のHDDは3.3Vを供給するとシークエラーが多発する場合がある ”との書き込みを見たように思います。

なので、このピン(2番ピンと3番ピン)を絶縁するようにして、レコーダーに接続してみてはいかがですか?
力技ですが、薄く切ったテープを貼るなどで十分ですので。

違っていたらすみません。

書込番号:24377482

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2021/10/03 20:16(1年以上前)

>フレンチブルのんたんさん

写真まで添付していただきありがとうございます。

>”東芝のSATA Rev3.3 以降のHDDは3.3Vを供給するとシークエラーが多発する場合がある ”との書き込みを見たように思います。
>ピン(2番ピンと3番ピン)を絶縁するようにして、レコーダーに接続してみてはいかがですか?

  パソコンに接続してチェックしたときは、Revision 5 と表示されていました。

  ちょうどよいテープが手元にないため次の週末に試してみますが、
  接続できてもエラーが多発する可能性が大きいってことですね。

書込番号:24377615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/03 20:35(1年以上前)

>ちゅくりんさん

いえ、絶縁が上手にできた場合は電気的な印加がないので、エラー部分は解消なはずです。←個人的な見解ですが。
極論、セロハンテープでうまく細くできればその方が良いかもです。←お勧めはしませんが変な話油性マジック厚塗りとかマニキュアなどの力技も・・・

推測でしかないので申し訳ありませんが、先の3.3VはSGHT(日立)での事象ですので、東芝とは関わり深いかもしれません。

私は、WD社の外付け品を殻割し換装したクチで苦労はありませんでしたが、AVストリーミングに対応していないHDDでも稼働可の様ですし、スピンアップしてしまえば、認識できると考えています。

ご検討をお祈りいたします。



書込番号:24377650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/03 20:47(1年以上前)

>ちゅくりんさん

SGHT(日立) ×
HGST(日立) ○

訂正いたします。

書込番号:24377669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/10/03 21:22(1年以上前)

>フレンチブルのんたんさん

返信ありがとうございます。

次の週末に試してみて、結果を書き込みさせていただきます。

書込番号:24377749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/10/05 09:15(1年以上前)

>フレンチブルのんたんさん

>(2番ピンと3番ピン)を絶縁するようにして、レコーダーに接続してみてはいかがですか?

本日試してみました。
結果は、HDDは回るようになりましたが、初期化ができないのは変わらない状況でした。

ひとまず諦めて、外付けHDDとして使うことにします。

 

書込番号:24379933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/05 21:57(1年以上前)

>ちゅくりんさん
差しさわりなければ、お聞かせください。
初期化とは、どのような手順で行っていますか?

書込番号:24381058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/05 22:40(1年以上前)

購入していきなり、換装してたりしませんか?

書込番号:24381149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/10/05 23:08(1年以上前)

>フレンチブルのんたんさん

コメントありがとうございます。

>初期化とは、どのような手順で行っていますか?

 本体の初期化の事で宜しいでしょうか?
 本体のメニューから「初期化」を選択しています。
 選択すると途中で「すべての初期化はできませんでした。」
 のようなメッセージが表示され初期化が止まってしまいました。

 WDのHDDで初期化を選択すると最後まで完了しました。

 初期化の方法が異なるようでしたらアドバイスお願いします。


 
 東芝のハードディスクは、パソコンで動作確認した後、
 そのまま、本体に取り付けました。

 何のフォーマットをすればわからなかったので
 (本体の初期化でHDDは初期化される想定です)
 パソコンで確認後に、HDDの初期化はしていません。



>購入していきなり、換装してたりしませんか?

 それはないです。
 他の人の書き込みを見ていたので、最初はもとのWDで
 起動および設定してから、東芝に交換しました。

 ビニールテープで2番ピンと3番ピンを絶縁したのですが、
 甘かったのですかね。

書込番号:24381202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/05 23:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

初期化のしかたは、正しいと思います。

結構前なので、定かじゃないのですが、私は、購入から、換装完了までに初めての設定を二回(購入後WDで1回・換装後1回)←何れも電源投入直後に出たような気もするのですが。
もし出来るのであれば、東芝のHDDの状態で、はじめての設定を適当に進めて、終わらせ、そのあとに初期化、更にはじめての設定(本番)
ってできませんか?

書込番号:24381237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/05 23:29(1年以上前)

これでだめなら、当方力不足です。
お許しください。

書込番号:24381241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/10/05 23:53(1年以上前)

>フレンチブルのんたんさん

コメントありがとうございます。

>もし出来るのであれば、東芝のHDDの状態で、はじめての設定を適当に進めて、終わらせ、そのあとに初期化、更にはじめての設定(本番)

 何度か試しましたが「そのあとに初期化」というのがエラーとなってしまい、できないのです。

 明日からは、仕事で出張となるため、再度試すとしても本当に週末となりますので
 ご了承お願いします。

書込番号:24381272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/06 00:02(1年以上前)

いやいや、私生活を優先してくださいませ。
投稿があったからと言って、レスポンスよく返す必要はありませんので。

スレ主様として、ドーンと構えてくださいませ。

仮にだめでも、成功例はいくらでもあるので、将来的にD-M210を使い倒せるようお祈り申し上げます。
では、失礼いたします。

書込番号:24381286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/10/11 21:14(1年以上前)

>フレンチブルのんたんさん

遅くなりました。

前回ビニールテープで絶縁してダメだったので、今回はセロテープで2番ピンと3番ピンを絶縁し、
初期化を2回行った結果、HDDが認識されタイムマシンの設定も出来ました。

しかし、暫くしたら、電源入れていない(タイムマシンの設定時間外)にも関わらずオレンジのランプが
点灯しっぱなしになり、電源入れてHDDの容量を確認しようとしたら、エラーが表示されHDDが認識されて
いない状況になっていました。

HDDを外してみたところ、セロテープが熱で少し縮み絶縁したところが復活してしまったように見受けられました。

HDDを何かで加工すれば良いのかもしれませんが、そこまではやりたく無いのでこれにてお試しは諦めます。

いろいろアドバイスありがとうございました。
勉強になりました。


書込番号:24391069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/12 20:19(1年以上前)

>ちゅくりんさん
ご報告ありがとうございました。

原因はやはり、3.3V問題ですね。
しかし、別途熱問題がでてしまった・・・
残念です。

熱対策も鑑みて5600回転の物を選んだほうかもしれませんね。
今後の成功をお祈りいたします。

書込番号:24392537

ナイスクチコミ!0


有田男さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/05 19:01(1年以上前)

>ちゅくりんさん

ハードディスクを買ってきて今日交換しました。
TOSHIBA:MN08ADA800/JP
交換後ハードディスクが認識してないようなので本体の初期化を行ったら
全ての設定が全部消えましたがタイムシフトの設定も出来るようになりました。
認識しないときこちらの書き込みをみつけてあせりましたが、特になにもせず動いてます。

書込番号:25492872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/11/06 19:33(1年以上前)

>有田男さん
動作したのですね。おめでとうございます。

何か本体かHDDの仕様が変わったのでしょうかね?
バージョンの違いとかですかね。

私は、このHDDは外付けケースに入れて使用しています。

この古いクチコミにコメントありがとうございました。

書込番号:25494341

ナイスクチコミ!0


有田男さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/12 12:35(1年以上前)

>ちゅくりんさん

動いていると思いましたが、翌日の朝から録画出来ていませんでした。
早々に諦めて別のメーカーのものを買い直しました。
SEAGATE ST8000VN004 [8TB SATA600 7200]
取り外したものはパソコンで使うことにしました。
無駄な買い物をしてしまいました。

書込番号:25502381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

おすすめ外付けHDD

2021/09/27 00:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

クチコミ投稿数:2件

あと1週間くらいでテレビと一緒に届くのですが、おすすめの外付けHDDを教えて頂きたいです^ - ^

書込番号:24365133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/09/27 00:52(1年以上前)

こんばんわ。
一応アイオーデータやバッファロー等のPC周辺機器メーカーや東芝のホームページに
推奨機器のページがありますので確認された方が早いと思います。
東芝製品はUSBハブで同時に4台まで使用可能です。

書込番号:24365149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2021/09/27 02:49(1年以上前)

この機械は拡張性が高いのですが意外な制約もあって使いこなしが難しいのです。

まずは本体のみをメーカー推薦の設定(HPにあります)で2週間くらい使ってみてご自分はどう使いたいのかを確認してから必要に応じてUSB-HDDを買ってくれば良いと思います。USB-HDDも通常録画に使うのかタイムシフト録画に使うのかで違いますし。

まあしかし、メーカー推薦のまま、あるいは録画時間を23時間から半分くらいに減らして日数を増やすくらいで(USB-HDDは追加しないで)半年くらい使ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:24365205

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/27 05:06(1年以上前)

>ナオト7010wさん

お勧めは動作確認が取れたメーカー推奨品です。
多数の製品があります。基本どの製品でも動きます。これが前提。
但し、動かないものがあるのでメーカーが動作確認をしている。
これ以上の推奨品はありません。

書込番号:24365244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2021/09/27 11:29(1年以上前)

>ナオト7010wさん
私は、ロジテックの「LHD-EN40U3QW」をD-M210と同時期購入し快調に使用してます。今は廃番でしょうかね。
このHDDと内蔵HDDをタイムシフト用に割り当てています。

通常録画用にもう1台のUSB-HDDを使ってもいます。
たまたまPC用として手元で余っていた「Transcend ポータブルHDD TS1TSJ25M3S」の数年前に購入した旧型です。こちらは推奨機では無いですが支障なく使用できてます。バスパワー製品ですがノントラブルですね。
余ったHDDではなくて、それ用に購入するのであれば推奨機としてメーカが検証してくれているものが良いのではないでしょうかね。

書込番号:24365626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2021/09/27 11:33(1年以上前)

>ナオト7010wさん
失礼、私が使っているのはロジテックのドライブではなくて、「バッファロー HD-AD4U3」の間違いでした。

書込番号:24365634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイムシフトマシン機能の設定について

2021/09/22 16:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

スレ主 costa10さん
クチコミ投稿数:45件

先日、購入してまだ設定していないのですが、既にお使いのみなさんの設定内容

(録画チャンネルの割り振り、時間帯、録画モードなど)を参考までに教えて頂けますでしょうか?

又、お薦めの設定などあればご教示いただけると助かります。

書込番号:24356327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/09/22 18:42(1年以上前)

こればっかりはその人次第なんで自分で良さげな組み合わせを見つけるしか無いよ

例えば
タイムシフト付きREGZA(TV)を使ってる人ならタイムシフトの補強的な使い方になるからBS/CSメインだろうし
通常録画にも使うならタイムシフトのチャンネルはMAXで使えなくなるし
HDDを繋いでいるかで時間やチャンネル数を増減する方が便利に使えるだろうし

理屈的には最大チャンネルで24時間録画するのがいいんだろうけどそれだと日数が短くなっちゃうから好きな番組をたくさんやってる時間(19時〜0時までなど)を絞ってある程度の日数を録画する方が便利かもしれないね
(当然録画してない時間の番組は見れない)

書込番号:24356479

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 costa10さん
クチコミ投稿数:45件

2021/09/27 18:25(1年以上前)

>どうなるさん

ご回答ありがとうございます。
まずは、自分がよく見るチャンネルや番組を調べることから始めようと思います。

書込番号:24366267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 通常録画の保存先

2021/09/13 03:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

スレ主 10risa4さん
クチコミ投稿数:8件

本機と別に外付けHDDを2台接続しています。
タイムシフトには外付けHDD1と本機HDDを割り当て、残したい番組を外付けHDD2へ、という使い方を考えていますが、

@こういう場合、タイムシフトの過去の番組から外付けHDD2に保存という方法が良いですか?
もしくは今後の番組表から録画で保存先をHDD2に選択した方が良いでしょうか?
違いがわからず。。。

A今後の番組表で、ある番組を予約録画しようと選択し録画先を外付けHDD2に設定し予約完了としていますが、次に別の番組を予約しようとすると毎回録画先が本機HDDになっています。これを常に外付けHDD2にすることは可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24339305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2021/09/13 18:56(1年以上前)

@保存する予定のものは通常の録画予約をするべきです。もちろんチューナーに空きがあればの話ですが。
理由1.タイムシフトは保存し忘れると消えてしまいます。
理由2.録画モードが自由に設定できます。
理由3.タイムシフトからの保存は結構時間がかかります。実験してみると、設定でいろいろ違うでしょうが、実時間の半分以上かかりました。これをまとめて行うと非常にイライラします。

Aは分かりません。

書込番号:24340341

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2021/09/13 19:29(1年以上前)

タイムシフトに指定しているチャンネルなら、保存予約をすればよい
その分、チューナが空いて、必要であれば、タイムシフトに指定していないチャンネルが予約できる

タイムシフトから保存するとき、保存予約さえしておけば、空き時間に勝手にやってくれるのに、わざわざ保存が終わるのを待ってるなんて無益なことすりゃ、好き好んでストレスためたがってるとしか思えない

保存先はHDD固定のはずです

なぜなら、スレ主は常に同じ外付けHDDを付けているのかもしれないけど、外付けHDDは常についているとは限らないからです
通常録画用HDDは、USB-HUBを使えば、最大4台同時接続もできるので、一々それらをチェックするほどレグザは親切ではないです

書込番号:24340384

ナイスクチコミ!1


スレ主 10risa4さん
クチコミ投稿数:8件

2021/09/13 20:16(1年以上前)

>DECSさん
>クロピドさん

ご回答ありがとうございます。

保存したい番組は予め保存予約するか、通常録画に設定したいと思います。



やはり本機HDDから設定を変えることはできませんか。。。仕方ないですね。

書込番号:24340479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2021/09/14 15:30(1年以上前)


>タイムシフトの過去の番組から
外付けHDD2に保存という方法が
良いですか?
もしくは今後の番組表から録画で
保存先をHDD2に選択した方が
良いでしょうか?
違いがわからず。。。

タイムシフトマシン録画と通常録画予約と
で、同じ番組同じ録画モードで録ったばあい
フォルダにある番組は、
タイムシフトマシン録画経由で保存した番組
ダビング10のダビングカウントが
1つ消費した状態
(ダビングカウントが8)
になってます。
(通常録画ではダビングカウントが9)



書込番号:24341769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210」のクチコミ掲示板に
REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210を新規書き込みREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210
東芝

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月20日

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210をお気に入り製品に追加する <1666

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング