REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210 のクチコミ掲示板

2020年11月20日 発売

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

  • 地上デジタル放送、BS・110度CSデジタル放送から、最大6チャンネル、約1週間分を録画できる「タイムシフトマシン」機能搭載ハードディスク(2TB)。
  • 録画した番組を番組表形式で表示する「過去番組表」や、リアルタイム視聴の際に「始めにジャンプ」機能で番組を冒頭から視聴することができる。
  • 隙間時間で効率よく録画番組を視聴できる「らく見/らく早見/飛ばし見」機能や、スマートフォンで録画番組を視聴できる「スマホdeレグザ」にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の価格比較
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のスペック・仕様
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のレビュー
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のクチコミ
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の画像・動画
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のピックアップリスト
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオークション

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月20日

  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の価格比較
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のスペック・仕様
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のレビュー
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のクチコミ
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の画像・動画
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のピックアップリスト
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210 のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210」のクチコミ掲示板に
REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210を新規書き込みREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Z8からD-M210へのダビングについて

2022/06/18 10:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

スレ主 snotiさん
クチコミ投稿数:1件

初めて質問を投稿します。

REGZA Z8を使用中です。
年数が経過してきたので、新しいテレビを買う前に、Z8で外付けHDDに録画した番組をD-M210にダビングしたいと考えています。

Z8とD-M210をLANケーブルで直結し、それぞれにマニュアル記載のLANケーブル直結時設定(IPアドレス・DNS・デフォルトゲートウェイなど)とネットワーク連携設定をしましたが、Z8からダビング先のD-M210が見えない状況です。

D-M210からはZ8が見えている(「ホームネットワークを使って再生」で、Z8側の外付けHDD内にある録画番組を再生できる)状態です。

Z8側のレグザリンクダビング設定はマニュアル通り(LANケーブル直結時)です。
D-M210が見えない原因について何かヒントがあればご教示いただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24799021

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 タイムシフト2台は可能でしょうか?

2022/05/23 09:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】SONYのテレビにタイムシフトを接続して地上波を全録しています。BSと地上波で出来ていない番組も録画がしたのでもう一台タイムシフトをと考えています。この機種でそれは可能でしょうか?わかる方がいらしたらお願いいたします。

書込番号:24758528

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8720件Goodアンサー獲得:1400件

2022/05/23 12:20(1年以上前)

>ムーミン家族さん
こんにちは

SONYの型番が 不明なので、タイムシフト用の端子があるかどうかわかりませんが

あったと仮定して、タイムシフト用HDDを増設しても、タイムシフトする放送局を増やすことはできないです。

今タイムシフトとして設定している放送局の録画時間が増えることになります。

書込番号:24758699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2022/05/23 12:27(1年以上前)

>ムーミン家族さん

この D-M210を一式(HDD込み)で1セット持っているのですよね?
それなら同じ様にもう1セット繋げば可能ですが
電波が減衰するのでブースター等が必要かも知れません、

書込番号:24758710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8720件Goodアンサー獲得:1400件

2022/05/23 12:41(1年以上前)

>ムーミン家族さん
こんにちは

この機種自体に チューナーが内蔵されているのですね。

それであれば、この機種自体で設定できるので、6番組増やすことができますね。

単にテレビに増設するものと 勘違いしてました、 すみません。

よこchinさんも 記載されてますが、受信レベルが現状低いようであれば、ブースターが必要かもしれませんが

この手のレコーダーには、チューナーロス分の増幅器は、内蔵されていないのでしょうか。

内蔵されていれば、そのままで使用できると思います。

書込番号:24758727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/05/23 21:07(1年以上前)

SONYのテレビにタイムシフトって書いてるので、すでにM210かタイムシフトレコーダーを使っている
録画チャンネルを増やしたいので追加でM210を買ってきて使えるかどうか?ってことだよね?

であれば2台でも3台でも問題なく使えるよ(繋げられる台数はTVのHDMIの数による)

タイムシフトレコーダーが2台になることに対して、使ってるTVがREGZA(タイムシフトリンク対応)じゃないから今と何も変わらずチャンネルが増やせることになるけど、あくまで別の機械でそれぞれに録画することになるので、レコーダーAで録画してるチャンネルを見るときはHDMI1(レコーダーAのつながった端子)、レコーダーBで録画してるチャンネルを見るときはHDMI2(レコーダーBのつながった端子)って使い方になるから、地デジをレコーダーA、BS/CSをレコーダーBみたいに分かりやすく振り分けないとチャンネル数は多くても使い勝手はいまいちって感じになっちゃうだろうけど

書込番号:24759285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/05/24 00:26(1年以上前)

>どうなるさん

一言、補足をさせてください。
東芝はレコーダーもタイムシフトリンク対応なので、レコーダーAの過去番組表にレコーダーBの分も表示出来ます。

書込番号:24759593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2022/05/24 16:08(1年以上前)


>東芝はレコーダーも
タイムシフトリンク対応なので、
レコーダーAの過去番組表に
レコーダーBの分も表示出来ます。

上記の動作はタイムシフトマシン
機能を持つTVやレコーダーを
LAN接続し、かつ両方が各々を認識
しなければできないので、TVのHDMI端子
にそれぞれ繋いであるだけなら、
タイムシフトリンクは機能しません。
HDMI接続で機能するタイムシフトリンク
は上記動作と内容が異なります。
(HDMI接続云々の場合TVがその機能に
対応している条件が必要。)

上記のタイムシフトリンクが要るなら、
2台のM210を無線なり有線なりのLAN
接続が必須です。

書込番号:24760430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイレコーダーとの併用について

2022/05/08 07:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

クチコミ投稿数:67件

全録に興味があり、REGZAとDIGAのレコーダーで迷っています。どちらも調べると一長一短あるようなのですが7万円程度のレコーダーを購入して使い勝手がいまいちだったと考えると、リスク分散も考えてこのM210と4万円程度で買えるDIGA(こちらは全録なしのもの)の併用もありかなと考えている次第ですがご意見をお聞かせいただけないでしょうか?

書込番号:24736210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2022/05/08 07:57(1年以上前)

>るるるのるーさん

全録はHDDへの負担が高く壊れるので
外付けHDDに全録する前提で、お考えの方法が良いかと思います。

書込番号:24736253 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/05/08 08:15(1年以上前)

タイムシフト対応のレコーダーでタイムシフトと通常録画を併用で使えるけど、分けて使える(2台揃えられる)ってことならそっちの方がいいだろうね(リスクというよりも使い勝手的に)

書込番号:24736275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2022/05/08 13:06(1年以上前)

>どちらも調べると一長一短ある
ようなのですが7万円程度のレコーダーを
購入して使い勝手がいまいちだった
と考えると、

主にとってパナソニックも東芝も
使いづらいと感じた時はどうします?
他社レコーダーに買い替えますか?
パナソニック、東芝以外だと
ソニーとシャープになりますが。

>リスク分散も考えてこのM210と
4万円程度で買えるDIGA(略)の併用も
ありかなと考えている次第ですが
ご意見をお聞かせいただけないで
しょうか?

他メーカーレコーダーを2台
使いこなす器用さが自分にあるのか
一度ならず、何度も実機を触って
確かめた方がいい。

パナソニックレコーダーには
D-M210のようなチャンネル録画
に特化したモデルが無いのはご存知
でしょうが、チャンネル録画、
通常録画共にメーカーを揃えた方が
操作上の戸惑いは無いと思いますが。
無理にレコーダーを2台を揃えるより、
まずは納得の1台を買われては?

……と東芝レコーダー5台使ってる者が
書いてみた。

書込番号:24736658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2022/05/08 13:13(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん と同じような意見です。

REGZA と DIGA は操作方法が全く違うので両方の操作を覚えるのは無駄以外の何物でもありません。
どちらが良いかはその人との相性です。私はDIGAを使っているところにREGZAを追加しましたが結局REGZAはあまり使わなくなりました。

……とDIGA4台とREGZA1台を使っている者が
書いてみた。

書込番号:24736667

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2022/05/08 18:52(1年以上前)

今のテレビは、REGZA M500Xですか?

リスク分散などというなら
テレビのUsb録画も併用してるのか?
書いたほうがいいんじゃないですか?

テレビとタイムシフトをREGZA テレビで合わせれば
タイムシフトリンクもできるし
テレビで個別に録画した番組をD-M210にダビングもできるし

さらにDIGA も有れば、やりたければ
REGZAテレビ→REGZAレコーダ→DIGAに二段階でダビングした後、ディスク焼きもできる

書込番号:24737130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2022/05/08 20:37(1年以上前)

皆さまアドバイス、ご指摘有り難うございました。
全ての方にグッドアンサーをお付けさせていただきたいのですがご回答いただいた順番で失礼します。

異なる機種を使いこなす煩雑さは確かにストレスかもしれません。ハードディスクの壊れやすさなど考慮して本当に自分にとって全録が必要かどうかといった所から再考してみます。今は古いソニー製を使用していますが、そろそろ挙動が怪しくなり次はDIGAか REGZAと考えていた次第です。色々なご意見大変参考になりました、有り難うございます。

書込番号:24737292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2022/05/08 21:20(1年以上前)


>今は古いソニー製を使用していますが、
そろそろ挙動が怪しくなり次はDIGAか
REGZAと考えていた次第です。
色々なご意見大変参考になりました、
有り難うございます。

初めの質問時に持っているレコーダーの
モデル型番を明記していれば最近の
ソニーレコーダーの近況も知れたと思う
ので残念。
ソニーレコーダーは数世代前から
操作方法が変わり、同メーカーレコ
愛用者からは不満が挙げられていたりする。

……主が持つモデルの操作はいわゆる
「XMB」方式なのでは?
(うちはPS3/4しか知らん。)


書込番号:24737354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/05/08 21:41(1年以上前)

メーカーが変わると使い勝手が変わるのであれ?みたいなのは確かにあるだろうけど、タイムシフトレコーダーは一度設定したらあとは録画どうのっては関係なくて単に番組表から見たい番組を見るだけだし、REGZAとDIGAの二台構成にしても実際細々操作して使うのはDiGAだけだし、DIGAもイマイチな部分が無いとは言えないけど使い勝手としては悪くないしREGZA+DIGAでってのはそんなに変な組み合わせでもないと思うけどね

まあ、タイムシフトは全く別物と考えてとりあえずDIGA、やっぱりタイムシフトがあると便利かも?ってなったらM210買い足しとかでいいかもしれないね

書込番号:24737405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2022/05/09 10:43(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
>どうなるさん

続けてのアドバイス有り難うございます。
いま使用してるソニーはBDZ−RX100です。自分や家族を含め、面白そうな番組やってたけど知らなかったねぇという見逃したパターンが多く全録が気になりREGZAとDIGAに絞っていました。ソニーはこの2社に比べ発売機種が少ない気がしてあまり力を入れてないのかなという印象と割高感、口コミも参考にしたため除外していました。

書込番号:24737913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/05/09 22:01(1年以上前)

>るるるのるーさん
二台運用は全然ありだと思います。
私もREGZAのタイムシフトレコーダーとソニーのレコーダーで二台運用です。
ディーガも別室で使ってます。
ディーガの前は通常のREGZAレコーダーでした。

現在のソニーのレコーダーはチャプター編集してBD-Rに焼いたりしてましたか?
していたなら編集はソニーがやり易いですよ。
ご存じかも知れませんがソニーは編集中に番組全体を横バーで表示し、そこにチャプターの印が付いたり削除箇所に色が付いたりと編集箇所が分かりますがディーガはそういった表示がないのでちゃんと削除指定が出来たのか等全体像が掴みづらいです。

また録画に関しても録画モードの名称も変わるのでソニーのSRに相当する画質はなんだか分からなくなります。
その後はディーガしか使わなくなるなら覚えてしまえばいいだけですけどね。
私はディーガはあまり使っていないのでたまに予約する時に何倍にすればSR相当なんだっけと毎回悩みます。

ソニーは現在2台目で最初はXMBでしたが今は廃止された物ですがすぐ慣れました。

REGZAはタイムシフトレコーダーはソニーやディーガに近い使い勝手な感じですが通常のREGZAレコーダーはかなりクセのある使い勝手でした。

REGZAレコーダー以外ならある程度の基本的な使い方なら取説なくても感覚で使えると思います。

書込番号:24738761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2022/05/10 01:15(1年以上前)


>REGZAレコーダー以外ならある程度の
基本的な使い方なら取説なくても
感覚で使えると思います。

RD-BZ810(2011年モデル)の操作性と
現行モデルの操作性は全く違います。

タイムシフトマシン録画モデル
(DBR-M**08以降〜)と
の通常録画モデル(DBR-T/W**08以降〜)は
操作性が類似していて親和性が高い。
(リモコンもボタン配置がほぼ同じで、
ぱっと見だけでは区別がつかないくらい。)

書込番号:24739010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/05/10 10:05(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
そうなんですね。
なら今はどこのメーカーでも使い勝手はある程度は似てる感じなんですかね。
あのマニアックな使い勝手は個人的には好きだったんですけどね。
REGZAのレコーダーの変更はOEMになった関係ですかね?

書込番号:24739310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


torek747さん
クチコミ投稿数:2件

2022/06/23 15:12(1年以上前)

REGZA D-M210に外付けHDDを2つ付け、REGZATVにも外付けHDD、そしてパナの全録DMR-2X301と外付けHDDを自室で使ってます。
tvは地上波しか録画出来なくDRレートのみなので不便。
この機種でWOWOW中心に録画してました。内蔵HDDを大きく変えられたのと、外付けが増やせるので便利だが、リビングで使用のREGZA TVとパナ全録同タイプからこのD-M210のWOWOW録画番組のチャンネル録画の番組表がすごく見づらくなるのでDIGAを足しWOWOWをDIGAでするようになりました。同じ番組表でスッキリ見れるので。

しかし今までtvとD-M210は1つのリモコンでイライラする遅さだがどえにか動かせていたが、DIGAは別のリモコンを使用しなくてはならないので不便になった。
ただしDIGAは外付けHDD 4 Tを1つしか出来ないので、録画日数が不満。
このら210は動作が遅いのと番組表がLANで見ると良くないのでどうしようか考え中です。

書込番号:24807059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

レグザZ7からD-M210へダビング出来ますか?

2022/04/06 10:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

クチコミ投稿数:279件

テレビのZ7を長年使っているのですが、そろそろ買い替えたいと思っています。

HDDに通常録画した番組の保存方法なのですが、レグザリンクでD-M210 に
ダビングできるのでしょうか?
レグザリンク対応機種のブルーレイなら保存できるのはわかりました。
こちらの対応機種を見ると、Z8以降しか出ていないようです(見るページが間違っていますか?)

使い方としては、本体はタイムシフト6chにして、外付けHDDにZ7の番組を保存したいと
思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:24687139

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2022/04/06 12:27(1年以上前)

Z7は、レグザリンクダビングに対応している。

https://www.regza.com/regza/lineup/z7/regzalink.htm

書込番号:24687266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2022/04/06 14:00(1年以上前)

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
ブルーレイレコーダーもHDDレコーダーも同じでいいのですね。

書込番号:24687355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/04/06 15:16(1年以上前)

>ブルーレイレコーダーもHDDレコーダーも同じでいいのですね。

テレビ(Z7)に録画してるやつはTV買い替えると見れなくなるからレコーダーを買ってダビング、そうすればTVを買い替えても見れるってことだと思うけど、それ自体は間違ってないけどTV→レコーダーにダビングは相当時間掛かるのとDRなのであんまし気軽に出来るものではないよ

それを踏まえた上で、どうしても残しておきたいやつと別に必要ないってのを分けて必要な分だけダビングって考えておいたほうがいいと思う

書込番号:24687421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件

2022/04/06 17:22(1年以上前)

>どうなるさん
今120番組入っているのですが、どうしても残しておきたいのが、
50番組ほとです。
1本が40分として2000分の33時間ちょっと。
等速でも2日あればなんとかなりそうです。

まだ買っていないのですが
Z7に対応していると分かったので、取説を見ながらしてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24687565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2022/04/16 11:20(1年以上前)

「D-M210」を買うことがほぼ決まっていたのですが、
楽天のセールで、ヤマダ電機が「REGZA 48X9400S」を訳の分からない
ポイント還元していたので、買い替えるテレビはそちらにしました。
(15日最終日、売値169,307円で、ポイントが合計すると30,000越えます)
そろそろ新型になるのですかね。

「D-M210」のタイムシフトはいらなくなったので、REC BOXを買うことにしました。
お世話様でした。

書込番号:24702022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

クチコミ投稿数:17件

タイムマシンシフト録画番組を再生中、「ネットワークに接続できないため再生できません」とエラーメッセージが出て、再生中断してしまいます

書込番号:24683528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2022/04/03 23:37(1年以上前)


>タイムマシンシフト録画番組を
再生中、
「ネットワークに接続できないため
再生できません」
とエラーメッセージが出て、
再生中断してしまいます

こんな質問内容で閲覧者側が原因を
把握できるわけが無かろうが。

TV側、M210側各々のLAN設定をご自分で
確認、認識してこのクチコミの続きに
記載くらいしてもらわないと。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001306516/SortID=24592080/

上記スレのようなくだらないやり取りは
ゴメンなので早急に解決したいなら
繰り返し書くけど、TVのLAN設定、
M210のLAN設定、有線or無線なのか、
Wi-Fiルーターのリセット等を
やり直してみて。

D-M210の内蔵HDDを大容量の物に
改造してあったりしたら、
自分で何とかして。

書込番号:24683677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2022/04/04 01:43(1年以上前)


画像をアップする時のコツは、
部屋の明かりをできるだけ落として
(豆球かダウンライトくらいまでの照度)
TVの画面表面に身体やスマホや
部屋内の物が写りこまないような角度を
探して撮って。
ストロボ作動は要らないから。
(パネルの光度で十分撮れる。)
位置情報も切った方がいい。

書込番号:24683771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/04/04 08:24(1年以上前)

ありがとうございます
確認してみます

書込番号:24683939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/04/04 08:25(1年以上前)

ありがとうございます
今後気をつけます

書込番号:24683941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/04/13 07:44(1年以上前)

直りました
まず、D-M210を初期化
すると、再生が途切れることはなくなりましたが、今度は、レグザリンクから起動する過去番組表に「過去番組表にタイムシフトマシン番組がありません」とエラー表示されるようになりました
そこでテレビ(48x8400)も初期化したところ、過去番組表も正常表示されるようになりました

書込番号:24697484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

毎週録画する場合の上書き設定

2022/03/28 11:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件

通常録画において、毎週同じチャンネル、同じ時間に放送される番組に対して、前の週の番組を上書きする録画設定はあるでしょうか。

書込番号:24672640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2022/03/28 17:33(1年以上前)

そういう文化じゃないから基本は無くなりましたね。
HDDが20GB-80GBの20年前の時代です。
タイムシフトはそれなんですが。
ドライブレコーダーや防犯カメラとかなら専用用途を探すしか

書込番号:24673058 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/03/28 19:09(1年以上前)

例えば月9ドラマを毎週予約して今日の放送を録画すると同時に先週分の録画を自動消去する

REGZAとかタイムシフトレコーダーとか関係なく、そういう機能のあるレコーダーは無いんじゃない?

ドラマ20本分(20時間分)しか録画できないみたいな話だとそういうのあったら便利かもだけど、今は何百時間も録画できるし、ユーザーが設定してるとしても先週の分を勝手に消しちゃったらトラブルの原因になる(まだ見れてないのに…など)から、そういう機能を入れたとしても使う人がそうそういるとも思えないし

書込番号:24673205

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件

2022/03/30 08:23(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
重ね書きは諦めます。

書込番号:24675680

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210」のクチコミ掲示板に
REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210を新規書き込みREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210
東芝

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月20日

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210をお気に入り製品に追加する <1666

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング