REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210 のクチコミ掲示板

2020年11月20日 発売

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

  • 地上デジタル放送、BS・110度CSデジタル放送から、最大6チャンネル、約1週間分を録画できる「タイムシフトマシン」機能搭載ハードディスク(2TB)。
  • 録画した番組を番組表形式で表示する「過去番組表」や、リアルタイム視聴の際に「始めにジャンプ」機能で番組を冒頭から視聴することができる。
  • 隙間時間で効率よく録画番組を視聴できる「らく見/らく早見/飛ばし見」機能や、スマートフォンで録画番組を視聴できる「スマホdeレグザ」にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の価格比較
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のスペック・仕様
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のレビュー
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のクチコミ
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の画像・動画
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のピックアップリスト
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオークション

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月20日

  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の価格比較
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のスペック・仕様
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のレビュー
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のクチコミ
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の画像・動画
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のピックアップリスト
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210 のクチコミ掲示板

(253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210」のクチコミ掲示板に
REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210を新規書き込みREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフトマシン機能が不調

2024/12/22 12:00(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

スレ主 tx76さん
クチコミ投稿数:17件

2、3日前から電源onにすると過去番組表が出なくなりました。タイムシフトマシンがストップしてました。タイムシフトの録画は内蔵HDD(4TBに換装済)を使ってます。
 過去録画を全て消去してタイムシフト録画の設定をやり直しましたが、症状は変わりませんでした。
 どうしたらよいか教えて下さい。

書込番号:26009048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15950件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2024/12/22 13:00(10ヶ月以上前)

>tx76さん

タイムシフトマシンによくある不具合ですがHDDが壊れたと思います。

ご自身でHDD交換も出来ますが
普通の方は修理か買い換えに成ると思います。

書込番号:26009105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:470件

2024/12/22 13:23(10ヶ月以上前)

>タイムシフトの録画は内蔵HDD(4TBに換装済)を使ってます。

この製品持っていないけど。HDD換装が原因でしょう。

書込番号:26009137

ナイスクチコミ!1


スレ主 tx76さん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/22 16:01(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
工場出荷時に戻すような初期化を試してみようと思います。その場合、通常録画したUSBのHDDの中身は削除されてしまうのでしょうか?

書込番号:26009289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2024/12/22 19:12(10ヶ月以上前)

安全を期するなら、SeeQVaultの外付固定ディスクを用意してダビングすれば良いと思います

ブルーレイ・ディスクにダビングでも良いかもしれません。しかし光学ディスクと光学ドライブは信頼性は低いと思います。大丈夫かもしれませんし、大丈夫なことは多いのでしょうが
バックアップが目的ならブルーレイ・ディスクは…使わないかな

工場出荷時に戻すのであれば、換装前のディスク・ユニットに戻すのは良いかもしれません。あれば
封印シールの役割を果たす様なものが無ければ、現状に復旧できなくても、メーカに修理依頼をすれば修理を受け付けてもらえるかもしれません

SeeQVaultの外付固定ディスクにダビングすれば、少なくとも新たに用意するレグザのレコーダで視聴はできます

現在はレグザのレコーダは入手に難がありますが

書込番号:26009514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tx76さん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/23 09:42(10ヶ月以上前)

参考になる意見をありがとうございます。
昨晩、内蔵HDDのタイムシフト割合を変えてみました。今朝は過去番組表が表示されるようになりました。しばらく様子をみます。

書込番号:26010115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tx76さん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/30 14:14(10ヶ月以上前)

やはりダメでした。内蔵HDDを取り外してPCでチェックしましたが、初期化できませんでした。
 最初からやり直しです。以下、記録です。
1)外付けしていたオリジナルの2TBディスクを本体に戻し、すべて初期化したら工場出荷時の状態に戻ったようです。タイムシフトも通常録画もOKになりました。
2)しかし2TBではタイムシフト録画時間が短いので、手元にあったWD紫6TBを内蔵にして初期化しました。無事認識されて、HDDの87.5%をタイムシフト用、4ch、中画質、毎日am7時〜am1時の設定でタイムシフト録画時間は約25日となってます。
3)オリジナルHDDは外付けで通常録画/タイムシフトにしました。
 今回の作業で本体を分解して内蔵HDDを取り替える作業を2回行いましたが、無事うまくいきました。結構頑丈ですネ。
 USB-HDDは内蔵HDDの初期化が済んで一通りの設定が終わってからやった方がよいみたいです。内蔵HDDとUSB-HDDを取り付けてから電源を入れて、すべて初期化したときはうまくいきませんでした。
 以上、参考になれば幸いです。お騒がせしました。

書込番号:26018584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tx76さん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/30 14:21(10ヶ月以上前)

(追記)USB -HDDに保存していた録画番組は、内蔵HDD換装前にホームネットワークでバッファローのlink station LS510に移動しました。この作業に一番時間がかかりました。

書込番号:26018593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

クチコミ投稿数:116件

2年前に新品で購入し、6TBに交換して使っていましたが半月ほど前からHDDを認識しなくなりました。試しにほかのHDDとも交換してみましたが同じです。ただの故障でしょうか?

書込番号:25913176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2024/10/03 16:55(1年以上前)

交換したのを初期化しましたか?

書込番号:25913217

Goodアンサーナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2024/10/04 18:32(1年以上前)

交換前の内蔵固定ディスクが外したときのそのままで残っていれば、それと交換してみます自分なら(おそらく残すから)

残っていなければ、当初と同じ容量の固定ディスクを用意して交換してみる

改造しているから、メーカは依頼しても修理を受けないかもしれません

いろいろとやってみるしかないでしょう

初期化をされていなければ初期化と案内があります

書込番号:25914484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2024/10/04 20:04(1年以上前)

ありがとうございます。初期化したら正常に作動しました。

書込番号:25914579

ナイスクチコミ!0


BitValleyさん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/08 17:16(8ヶ月以上前)

初期化して解決されたようですが、CrystalDiskInfoで正常なのに改善されない場合は、WDの「Data Lifeguard Diagnostic for Windows」のfull eraseを試して見てください。
私の場合は、これで治りました。6T HDDだと2日から3日は時間がかかります。
※公式サイトからはダウンロードできなくなっていますが、ググって下さい。フリーです。

書込番号:26102662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 hddについて教えて下さい

2024/09/02 21:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

スレ主 harupinjpさん
クチコミ投稿数:8件

現在こちらの商品の購入を考えておりますが、hddについて教えて下さい。

こちらの商品ですが、内蔵hddが2Tと言う事で容量が少ないと皆様の口コミをたくさん拝見いたします。

私自身もそれは同感で、大容量のhddへ換装出来ればとは思うのですが、予算の関係上今すぐには難しい状況です。

という訳で皆様にお聞きしたいのが、以前REGZAのZ700Xでタイムシフトを利用していて、その時に使っていたバッファローのHDT-AV6.0TU3/Vと言う6Tのハードディスクがあるのですが、このD-M210に使用(外付けや換装)する事は可能でしょうか?

Z700Xは故障してしまった為処分し、このバッファローの製品だけ手元に残っている状況です。

有識者の皆様、初心者の私にご教授宜しくお願い致します。

書込番号:25876044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2024/09/02 22:06(1年以上前)

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=299&lv1=TVS+REGZA+%2F+%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=&lv3=D-M210&lv4=&lv5=&lv6=

その型番の外付固定ディスクは、そのレコーダで使えるとの情報は見当たりません。しかしレグザのレコーダ・テレビであれば使えると思います。レグザは外付固定ディスクを選びません。Z700Xで使えていたのでもあるし

レコーダの内蔵固定ディスクとの換装はできるのではないかとも思うけれど、不具合・故障で保証を受けられなくなります。それでも良ければでしょうか

Z700Xでタイムシフトマシンの外付固定ディスクとして使っていたのであれば、もう十分に草臥れていると思うから

使えるとは思うけれど使わないで、新しい外付固定ディスクを用意しても良いのではないかと思います

書込番号:25876092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 harupinjpさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/02 22:44(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
早速のご返信ありがとうございます。

>レコーダの内蔵固定ディスクとの換装はできるのではないかとも思うけれど、不具合・故障で保証を受けられなくなります。それでも良ければでしょうか

そうですね。素人なので、私には何かあった時には対処が出来ない可能性もありそうです。また、調べてみると私の持っているバッファローのhddは3Tのディスクが2枚入っている様で余計私には無理そうです。

>Z700Xでタイムシフトマシンの外付固定ディスクとして使っていたのであれば、もう十分に草臥れていると思う

こちらも納得です。以前のZ700で使い倒していたので、今から使ったところですぐにダメになる可能性もありそうですね。
やはり、もう少し予算に余裕が出来たら大容量の外付けhddを購入するか、いろいろと勉強して換装した方が良いかもですね。
大変勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:25876131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:24件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度2

2024/09/03 02:11(1年以上前)

>harupinjpさん

Z700Xが故障のパターンは私と同じですね
Z700Xと比べると本機は動作がめっちゃ緩慢でイライラが募りますが、タイムシフトマシンとしては
価格も安いのでありですよね

私もZ700XでHDT-AV6.0TU3/Vを使用していました
で、Z700Xが故障したのでこちらのD-M210に接続して使用中です
普通にUSB接続するだけで使用できますよ
起動時に認識するまで内蔵と違って時間がかかりますがもう2年以上使用中ですが問題ありません
Z700Xからだと8年近く使ってます

せっかく外付けHDDが余ってるのでまあ使用してみてはいかがですか?

書込番号:25876250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2024/09/03 05:51(1年以上前)

レコーダのタイムシフトマシンがテレビのタイムシフトマシンと異なることのひとつは、録画モードを指定できることでしょうか

テレビで番組の録画ではタイムシフトマシンであろうとなかろうと、録画モードはDR、放送画質に固定です。一方でレコーダでは画質を犠牲にすれば、圧縮モードを選んで録画時間を長くすることができます

繰り返し視聴する番組の録画は通常録画を選ぶとか、テレビもレグザならテレビで録画するとか、テレビで録画した番組をレコーダにダビングするとか

Z700Xがもっぱらタイムシフトマシンであったのであれば、録画モードを工夫すれば良いのではないかと思います

タイムシフトマシン用に大容量の固定ディスクを用意することに拘らなくても良いかもしれません

書込番号:25876276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 harupinjpさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/03 08:54(1年以上前)

>cowboy077さん
ご返信有り難うございます。
私と全く同じ状況で同じ製品を使ってらっしゃる方がいらして、とても嬉しく思います。

>私もZ700XでHDT-AV6.0TU3/Vを使用していました
で、Z700Xが故障したのでこちらのD-M210に接続して使用中です

そうなんですね。どうせ余っているなら、このまま置いておいてもホコリを被るだけだし、使用出来るのなら新しいhddを購入するまでの繋ぎとして割り切って使うのも有りですね。

同じ製品を使っておられると言う事でお聞きしたいのですが、D-M210に繋いでおられるhdd はHDT-AV6.0TU3/Vだけですか?
また他にも繋いでらっしゃるにしても、どういう使用の仕方をされてるか教え頂ければと思います。(CHの割り当てや使用時間等)

でもHDT-AV6.0TU3/Vはusb端子2本での接続だったように思うのですがそうなると、D-M210のusbの端子を使い切って他は接続出来ないですよね。となると、やはりHDT-AV6.0TU3/Vのみの接続と言う感じなんですね。

あくまで希望は、6chのタイムシフトで朝6時くらいから夜中2時くらいまでの録画をしたいと考えております。

書込番号:25876404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 harupinjpさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/03 09:15(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご丁寧にありがとうございます。

>Z700Xがもっぱらタイムシフトマシンであったのであれば、録画モードを工夫すれば良いのではないかと思います
タイムシフトマシン用に大容量の固定ディスクを用意することに拘らなくても良いかもしれません

そうですね。あまり画質には拘らないので、画質を下げるだけでも録画時間が長くなりますよね。
使い方の工夫次第で、お金をかけずに少しでも快適にできそうですね。

>繰り返し視聴する番組の録画は通常録画を選ぶとか、テレビもレグザならテレビで録画するとか、テレビで録画した番組をレコーダにダビングするとか

そうですね。現在使用のTVは残念ながらREGZAではなく、ハイセンスを使用しております。(コスパ重視で)
ですが、そちらにも録画用hdd を繋いであるので、そちらも上手く利用すればもっと使い易くなりそうですね。
ご提案有難うございます。

書込番号:25876424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:24件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度2

2024/09/06 18:59(1年以上前)

>harupinjpさん

最近はほとんどTVは観なくなったので適当に繋いでいます
BAFFALOのUSB-HDDのみ接続中です
USB2本で接続になりますね
USB-HDDに全チャンネルをタイムシフト録画したかったのですが、設定できずで
USB-HDDと内蔵HDDにタイムシフト録画しています
関西地方なので
1 4ch USB-HDD1
2 6ch USB-HDD1
3 8ch HDD
4 7ch HDD
5 10ch USB-HDD2
6 通常録画 HDD(かな?)

AVC高画質で録画しています。 17:00-02:00
USB-HDD1で36日録画可能のようです

USB-HDD2はAVC最高画質で48日録画可能と出ています(1chのみなので)

正直、D-M210は動作ももっさりだし検索機能も最低なので撮り貯めても
検索するの嫌になるので1週間分くらいしか観てません

正直高画質なんて不要なのですが、いっぱい貯まると探せないので高画質で録画しています
朝から夜まで録画されるなら画質を落とせはそれなりに録画出来るかもです

書込番号:25880711

ナイスクチコミ!1


スレ主 harupinjpさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/07 22:11(1年以上前)

>cowboy077さん
ご返信どうもありがとうございます!

録画時間の設定や画質の設定次第でBAFFALOのHDDのみで充分利用出来てると言う事で、是非参考にしたいと思います。


書込番号:25882196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 harupinjpさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/07 22:25(1年以上前)

今回、D-M210を購入するか迷って、このページに質問をさせて頂きましたが、

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>cowboy077さん

のお二人からご返信を頂きまして、とても参考に、なりました。

以前にREGZAのZ700Xでタイムシフトを経験していたので、Z700Xが故障してタイムシフトが出来なくなってからというもの、やはり一度経験してしまった為にとても不便に感じ、今回D-M210の購入を迷っていた次第です。

お二人のご意見を伺い、Z700Xには及ばないものの、やはりあると便利だと言うご意見を参考に今後購入したいと思います。

改めてまして、お二方にはお礼を申し上げます。
ありがとうございました!
また何か他の商品等で分からない事がありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:25882209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

スレ主 FBXKさん
クチコミ投稿数:4件

REGZA Z720のタイムシフト録画の調子が悪く、色々試しています。ハードディスク外付けには問題無さそうで、DM210に辿り着きました。
パンフレットにも在庫僅少とあり、ネットでも扱い店が少なくなっているようですが、後継機種は無いのでしょうか?
人気が無いとか何か理由があるのかと思い気になりました。

書込番号:25590119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2024/01/20 01:43(1年以上前)

D-M210と同じタイムシフトマシン・2TBだと、後継機種は1年後に出たDBR-4KZ200(2022年1月発売)になるでしょう。
DBR-4KZ200も残りわずかのようです。
在庫を考えるとHDDの容量の大きい、4TBのDBR-4KZ400や6TBのDBR-4KZ600になるでしょう。

書込番号:25590146

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2024/01/20 03:13(1年以上前)

レコーダは国内でしか売れないので、メーカによっては商売をする気にならないのだろうと思います
TVS Regzaは明らかに、そう見えます。レコーダは新製品が出ません。テレビはまだ元気ですが、SeeQVaultの搭載はやめています

レグザでレコーダは随分と新製品が出ていないから、もうそろそろ新製品が出ても良いようにも思える一方で、まだしばらくは、それともこのまま新製品が出ないかもしれないし

光学ドライブを搭載しないモデルの製品化は着目は良かったけれど、もはや市場が小さ過ぎて、メーカが期待するほどには数が出なかったのではないかと思います。光学ドライブが無くてもさして安くは出来なかったし、大胆に安く売るしかなかったように思うけれど
4Kチューナ単体から、光学ドライブ搭載の標準レコーダまでの繋ぎ、試行品だったのかもしれません

光学ドライブを搭載しない本機の後継機は出ないと予想します

レグザのレコーダの新製品が出るかどうかもハッキリしません。どちらかなら出ないとの判断が妥当

書込番号:25590178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2024/01/20 03:33(1年以上前)

下記の様に2つのメーカーで絞らないと、後継機種が見えてきません。
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=80,24128&pdf_Spec059=1&pdf_so=d2

D-M210はまだケーズから買えるので、問題はないと思います。

書込番号:25590182

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2024/01/20 06:24(1年以上前)

ケーズデンキWEBにあるにはあるけれど見ると

他のレグザの機種は在庫は 在庫あり ですが、

本機の在庫も 在庫あり だけど、
その下に赤色の囲み文字で お1人様1点限り
さらに 数量限定・未開封店頭在庫 とあります

在庫のある店からの取り寄せじゃないかな

本機はひとつ前のカタログで在庫僅少だったと思うし、記憶に定かではないけれどその発行はおそらくは一年くらい前です。レグザの他のレコーダでも良ければですが、この機種でなら急ぎご購入が良いと思います。ケーズに限らずに店頭で見たら売れずに困っていて、交渉で安く買えることはあるかもです。安くならなくても買った方が良さそうです

この機種でご購入をご検討であれば、お求めはお早目が良いと思います

書込番号:25590217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2024/01/20 08:50(1年以上前)

テレビからレコーダへのダビングですが

Z720Xに接続する外付け固定ディスクの録画番組は、D-M210にレグザリンクダビングでダビング出来ません。ご存知であれば良いけれど、ダビングが出来ると考えていると残念なことになります

テレビからレコーダへのダビングも必要で4Kもなら、型式名が4Kから始まる3機種からの選択です

書込番号:25590329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2024/01/20 08:58(1年以上前)

https://www.regza.com/bd-dvd/lineup/d-m210

訂正します

レグザリンクダビングのサイトではZ720Xの相手にD-M210の機種名が無いけれど、D-M210の商品のサイトでほレグザリンクダビングの記載があります

どちらが正しいかはちょっとわかりません

書込番号:25590341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 FBXKさん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/20 09:20(1年以上前)

みなさま、
早々にご回答、アドバイスありがとうございます。
DM210に問題があるので無く、メーカーとしてマーケット的に魅力が無いのですね。レコーダーも新製品が出ていないとは驚きでした!
4K録画は必要ないので、DM210をケーズデンキで購入するか早めに決断したいと思います。

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
アドバイスありがとうございます。
既存の録画したもののダビングは考えていませんでしたが、4K機種は4K画像以外にも私が知らない魅力的な性能が多々あるのでしょうね。
Z720Xでもダビングできる可能性もありそうなんですね。
価格も高そうですが、このサイトでも確認してみます。

書込番号:25590362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホへの番組持ち出しについて

2024/01/02 11:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

お世話になります。本機で、スマホへの番組持ち出しを、録画終了後すぐに可能となりますでしょうか?朝のニュース番組を移動中に見たいのですが、朝から持ち出し用に変換している時間はないので、録画終了次第すぐにに転送したいと考えています。ご存知のかた、お教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:25569329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2024/01/02 15:38(1年以上前)


>スマホへの番組持ち出しを、
録画終了後すぐに可能となります
でしょうか?
朝のニュース番組を移動中に見たい
のですが、朝から持ち出し用に
変換している時間はないので、
録画終了次第すぐにに転送したいと
考えています。

M210ならタイムシフトマシン録画が
メインになるだろうけど、
タイムシフトなり、通常番組録画にしろ
番組持ち出しをするには
画質変換→スマホへ転送という動作が
必ず必要なので主が思うような
瞬時にニュース番組等を視聴するのは
向かないと思うが。

移動中(通勤中)の時間がもったいない
なら、放送局系やニュース系
YouTube動画チャンネルに登録して観るか
各レコーダーメーカーから配布されている
録画番組視聴用アプリを使用しての
ライブ視聴をしたらいい。
ライブ視聴をするなら、タイムシフト
マシン録画機より通常録画のレコーダー
の方が良い。
ただしライブ視聴をするにはそれなりの
環境が必要。

書込番号:25569523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2024/01/02 16:48(1年以上前)

パナとレグザのレコーダにマルチポストしているようですが、
結論を先に書くと、

1.パナのレコーダを買って、そのニュースを、録画モードを低く予約録画する。
(ダウンロードにかかる時間を短くする為に、録画モードを低くして予約録画する)

2.使用するアプリは、DIXIMを別途購入する。という組み合わせです。

その訳は、

・パナもレグザも、純正のアプリでは、いったん録画の後に持ち出し用の変換をする
必要があるから、タイムラグが必要。

・DIXIMは、持ち出し用の録画データのダウンロードも出来ますが、
持ち出し用でない録画番組の直接ダウンロードができるから、これを使います。

・レグザレコーダは、持ち出し用でない録画番組の直接ダウンロードができません。
(レグザは持ち出し用のデータのみダウンロードダビングできる)

書込番号:25569614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/01/02 17:55(1年以上前)

bl5bgtspb様

お世話になります。
ご回答頂きありがとうございました。
bl5bgtspb様の情報を見させていただき、DIXIMのHPをチェックしてみました。
当方Androidスマホのため、Android対応のアプリを見たのですが、
ディーガ側で録画した番組を持ち出し用に変換しておく必要があるとの記載があり、
bl5bgtspb様のご提案が可能かどうか確認できませんでした。
現状、SONY製レコーダーを使用してやりたいことができていたので、その後継機を買えばいいのですが、
より安価なPanasonicの機種でも同様のことができればと思い今回の質問をさせて頂いたのですが、
確実な環境を目指すのであれば、SONY製の方がよさそうですね。
もし、bl5bgtspb様で確実に実行できそうな情報をお持ちであれば、さらにご教授頂ければ有難いです。
ありがとうございました。

書込番号:25569719

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2024/01/02 18:11(1年以上前)

私は、DIXIMのプリインF-02Hで試して
その他、DIXIM PLAYを購入前で、時間制限付き状態でタブレットで試して、これを書いてますよ

折角の助言を却下しておらず
自分でも、DIXIMplayをダウンロードして
操作性を試せばいいんじゃないですか?

支払い前の時間制限の状態で
じゅうぶん操作性はわかります
今使っているソニー製レコーダからのダウンロードでも出来るんじゃないですか?

やれるだけの事は試してみてくださいな。

書込番号:25569743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/01/02 19:28(1年以上前)

bl5bgtspb様

お世話になります。アドバイス頂きありがとうございました。
SONY製レコーダーが動作不能となってしまい、確認できない状態でした。
bl5bgtspb様の情報を基に、自己判断を下したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25569840

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2024/01/02 21:48(1年以上前)

転送時無変換DRや、解像度変換の選択肢は
レコーダとスマホの組み合わせにもよるのかも知れない

宅外再生に使うリアルタイムトランスコーダを、使って変換しながら転送すると思われ
1時間番組で、15分くらいかかりそうです。

書込番号:25569972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音は静かですか?

2023/10/23 23:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

スレ主 pana v1さん
クチコミ投稿数:170件

使用中の方に質問です。
電源オフ中で
録画している時等
いわゆるファンの音やHDDの音って
静かですか?

結構うるさいと書き込みがある気がしまして
以前のREGZAサーバー D-M430は、
結構うるさい気がしましたので
新しいものは どうですか?

書込番号:25475814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2023/10/24 00:09(1年以上前)

知りたいのはわかりますが、回答は期待通りにはなりません。
レコーダーの音の発生源は、排気ファン・HDD・電源ブロックなどです。
排気ファンは録画中・番組表取得・ファームアップで機内の温度上昇を防ぐためです。
近年薄型になってきたので、ファンの大きさも小さくなったので、機種によっては回転数が高くなったのか、音がうるさくなった機種もあります。
一昔なら、厚い機材だとファンも大きかった。
HDDのシーク音(カリカリ音)も搭載されたHDDによって、音の大きさは変わります。
HDDのメーカーが同じでも、音の大きいのもあります。
同じレコーダーの機種でも、生産ロッドによっては、HDDが変わることもあるので、同じレコーダーでも、使用者に聞いても無駄です。
修理に出したら、違う型番のHDDになることも珍しくありません。
どうしてもと言うなら、スキルが有れば自己責任でSSDに変えることになるでしょう。
個体によっては電源ブロックのコイル鳴きのジー、ジーという音も聞こえる場合もあります。
これはかなり近づかないと聞こえないでしょう。

家電の中でも、音がしない、音が低い?部類のレコーダーです。
でも、住宅事情で気になる人もいるでしょう。
レコーダーと同じ室内で、就寝している人は気になるでしょう。
対策は同じところにいないことしかありません。
まさか、ファンのコードを切ると静かになりますが、夏場のHDDへのダメージが問題に。
HDDは短命になるでしょう。

書込番号:25475871

ナイスクチコミ!3


スレ主 pana v1さん
クチコミ投稿数:170件

2023/10/27 20:47(1年以上前)

返信 詳しくありがとうございました。
人の感覚もありますし、難しいですね。

書込番号:25480974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


マザドさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/17 15:29(1年以上前)

何も音はしませんよ。一回も気になりません。

書込番号:25587318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pana v1さん
クチコミ投稿数:170件

2024/01/18 12:24(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:25588220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210」のクチコミ掲示板に
REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210を新規書き込みREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210
東芝

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月20日

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210をお気に入り製品に追加する <1666

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング