REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210 のクチコミ掲示板

2020年11月20日 発売

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

  • 地上デジタル放送、BS・110度CSデジタル放送から、最大6チャンネル、約1週間分を録画できる「タイムシフトマシン」機能搭載ハードディスク(2TB)。
  • 録画した番組を番組表形式で表示する「過去番組表」や、リアルタイム視聴の際に「始めにジャンプ」機能で番組を冒頭から視聴することができる。
  • 隙間時間で効率よく録画番組を視聴できる「らく見/らく早見/飛ばし見」機能や、スマートフォンで録画番組を視聴できる「スマホdeレグザ」にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の価格比較
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のスペック・仕様
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のレビュー
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のクチコミ
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の画像・動画
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のピックアップリスト
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオークション

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月20日

  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の価格比較
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のスペック・仕様
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のレビュー
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のクチコミ
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の画像・動画
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のピックアップリスト
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210 のクチコミ掲示板

(288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210」のクチコミ掲示板に
REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210を新規書き込みREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDの換装について

2023/01/23 12:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

クチコミ投稿数:2件

もともと内臓されている2TBのHDDを8TB換装することを前提に購入を検討しています。
過去のレビューやクチコミを参照したところ、工場出荷後、いきなりHDDを換装すると認識されないため、一度、内臓2TBで初期設定を行ってから換装するように書かれています。これは大変助かる情報でそのように行うつもりです。

そこで質問ですが、換装した8TBのHDDが何らかの理由で故障し、さらに新しいHDDに換装する場合、工場出荷直後のように、いったん、もともと内臓されている2TBに戻さないといけないのでしょうか?

8TBに換装してしまえば、もともと内臓されている2TBを遊ばせておくのはもったいないので、別の用途に転用させてしまおうかと考えています。しかし、上記の通り、換装HDDの故障→再換装の際に必要であるなら、内臓2TBを外したまま保管しなければならないと思い質問する次第です。

書込番号:25109914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:531件

2023/01/23 14:29(1年以上前)

困ったうさぎ2号さん

最近、別な東芝レコですが新規で購入して、コンセントで繋げる前に内蔵HDDを換装し、電源を入れた結果です。
内蔵HDD(1TB)を取り出し別な内蔵HDD(HDD)へ換装した後、アンテナケーブル、LANケーブル、HDMIケーブルを繋ぎ、電源コードをコンセントへ。そして電源を入れ初期設定が出るので、地域設定やチャンネル設定、LAN設定など進み設定完了しますが、新しい内蔵HDDが換装されているので、録画可能時間は0の表示です。
このままでは録画できないので、HDD初期化をした後、また地域設定とはじめての設置を繰り返して、内蔵HDDが録画可能時間が表示され使えるようになりました。

>そこで質問ですが、換装した8TBのHDDが何らかの理由で故障し、さらに新しいHDDに換装する場合、工場出荷直後のように、いったん、もともと内臓されている2TBに戻さないといけないのでしょうか?
故障での換装はしていませんが、元々の内蔵HDDへ戻すのは不要と思います。ただ、本体に紐付けされているUSB-HDDは解除されるそうなので、注意が必要と思います。

書込番号:25110027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2023/01/23 16:25(1年以上前)

>本体に紐付けされているUSB-HDDは解除されるそうなので…

上記を踏まえると内臓はそのままであまり使用しないで温存し外付けメインで使うのが正当かな。

本体の機能が同じなら容量の少ない廉価版が人気の?ようですけどね、外付けの理由かも。

書込番号:25110157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/01/23 18:00(1年以上前)

>ひでたんたんさん
>麻呂犬さん

早速ありがとうございます。
全録ではないレコーダーが一台ありますので、今のところ本機では通常録画せずに6チャンネルすべて保存不要のタイムシフト専用と割り切り、外付けも無しの予定です。(内臓を換装して2、3週間残ってればいいかな程度)
取り外して余った2TBをケースに入れて既設レコーダーの外付けとして転用しようかと思い質問しました。

書込番号:25110257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2023/02/13 15:20(1年以上前)

全く同じことを考えてます。購入後即WD-80EAZZに換装し、外付けUSB無しで運用していますが、内蔵だけだとタイムシフトで3CHしか設定できず、容量の持ち腐れ(期限は当然かなり伸びる)なので元の内蔵を外付けにしようかとしています。ここのスレみると電源オフオンで内蔵で再使用できそうですが。。

書込番号:25141308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/15 13:10(1年以上前)

使用中D-M210に廉価\1万USB-HDD バッファロー HD-TDA6U3-B 外付けHDD 6TBを購入、互いに内臓HDDをスワップしました。
D-M210 換装 検索でかなり情報出てきますので調べた方が良いです。
D-M210はサイトで在庫限り、とあり欠品も出始めているのでそろそろモデルチェンジで新型でるかと・・・

USB-HDDでタイムシフト録画は2chまでしかできないので、3ch以上で長時間タイムシフト録画は結局本体内蔵HDDを大容量に換装するしかありません。
レコーダーなど内臓、USB-HDDなどは本体機器依存ですので換装しますと認識せず初期化が必要となりますのでご注意下さい。D-M210内臓2TBをUSB-HDDにしても認識せず初期化が必要でした。
新品購入でいきなりHDD入替が良いですが、録画してあり保存したい場合、NASなどにダビング保存が良いです。
内臓HDD換装ですが、単体8TBよりケース入りUSB-HDDが安かったりします。取り出したD-M210内臓HDD 2TBはケースに入れ替えて外付けUSB-HDDとして使用しています。2TBしかありませんが、DRで184時間録画でき、機種依存であり残したいものは将来的にNASに移さないといけないので2TBがほどほどで良いかと。
内臓HDDのタイムシフトは容量上限最大87.5%までで注意。
あまり触れられてないが、録画機器用HDDはAVコマンド対応が必須でAVコマンド非対応は絶対不可。書込みはSMRよりCMRが良いとあるがそれにこだわるより、AVコマンド対応でHDDの信頼性諸元の「MTTF」「ロード/ アンロードサイクル」「ビット読み取りあたりの回復不可能な読み取りエラー」で比較し、性能の良いものを選択。
ちなみにバッファロー(東芝) HD-TDA6U3-B 外付けHDD 6TBはそもそも録画用HDDで、内臓DT02ABA600VでSMRだがAVコマンド対応、スペック上高信頼性。
右まとめ。 https://ameblo.jp/icarus777z/entry-12788481576.html

書込番号:25144069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/05 01:55(1年以上前)

換装後使用経過です。2023/02/15 13:10投稿のHDDスワップ状態で2024/08/05現在で1年半継続使用で問題なく快調です。4ch分7:00〜26:00まで1日19時間×25日間録画設定です。通常録画枠69時間で、61時間録画済み。HDDはばらつきで当たり外れがあるかと思いますが、参考までに。生産中止、とメーカーサイトに記載あるが、価格も上下あるが比較的安定で製品も流通。どうもいまだに生産中かと思われ。

書込番号:25838142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

スレ主 taxiponさん
クチコミ投稿数:39件

現在テレビをパナソニックのTH-55GZ2000を使用中です。
こちらのD-M210を2台接続して,チャンネル録画したものを外から見られるようにすると,10ch録画できるということでいいでしょうか。
また,家で見るときは,2台それぞれのリモコンを使用して見ることになるのでしょうか。

テレビとの使用勝手はおそらくパナの全録機のほうがいいのでしょうが,録画容量が少なくて不安なため,HDDを大幅に増設(2台合計で最大48TB?)できるこちらを検討しています。

書込番号:25017465

ナイスクチコミ!3


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2022/11/21 19:04(1年以上前)

テレビやレコーダは、各々にアンテナを繋ぎ、各々が放送を受信するので、
テレビ、レコーダ それぞれが受信できるチャンネル数の、単純な足し算です。

単純な足し算なのに、なぜ、できるのか?と、疑問に思う事の方が、不思議であり。

おそらく、テレビから映像をレコーダに送って記録していると、勝手に思い込んでいるために、
そんなに、何系統も、テレビは出力できるのか?と、考えてしまっているのだと思います。

レコーダが受信することに、テレビは、まったく関係していません。

各々が電波を受信し、レコーダは、HDMIを使って、テレビに映像と音を表示しているに過ぎません。


リモコンの話は、レコーダは、同一メーカーでも、
複数のリモコン信号をもっていたりするので、2台のレコーダそれぞれ違う、リモコン信号の設定にすれば、使い分けできるものです。

書込番号:25019379

ナイスクチコミ!2


スレ主 taxiponさん
クチコミ投稿数:39件

2022/11/22 12:59(1年以上前)

>bl5bgtspbさま

ご返信ありがとうございます。
10ch録画できるということで,理解しました。

確かになぜか勘違いしていました!分波して受信したそれぞれの機器を,テレビの別々のHDMI入力から見るということで,その際それぞれの機器で,スマホに送るための1ch分を空けておかねばならないので,合計10ch録画できるということですね。

リモコンの話は,つまり同じ信号で設定すれば1個ですむと理解しました(電源の入力さえ気をつければ)。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:25020279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

こんな感じの運用はできますか?

2022/10/05 15:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

スレ主 雪道桜さん
クチコミ投稿数:3件

本体の内蔵HDDを8TBに換装(Aとします)

本体に外付けHDD6TBを2台接続(B、Cとします)

CSチャンネル録画

ここで質問です。

1、この場合、保存先であるA、B、Cは指定できるのでしょうか?不可だった場合はどこに保存されるのでしょうか?

2、Aに保存中、容量が足りなくなった場合、自動でBに録画されるのでしょうか?それともAの録画済み番組の一部が自動で削除されるのでしょうか?それとも全消去されるのでしょうか?はたまた録画出来ずに停止するのでしょうか?

書込番号:24952476

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2022/10/05 18:37(1年以上前)

・1つのチャンネルは1つのHDDにしかチャンネル録画できません。
・A,B,Cのどれに録画するかはチャンネルごとに指定できます。
・毎日1時間の休憩時間中に一番古い1日分を削除してこれからの1日分用にします。

書込番号:24952686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2022/10/08 20:39(1年以上前)

>雪道桜さん

ひとつ重要なこと、よろしいでしょうか?
たしかCSが録れないチューナーがあったような気がしますが、それでも大丈夫ですか?

本機は6つのチューナーがあり、
・4つの全録専用チューナー(3つはフルチューナー、1つは地デジのみ)
・2つの全録/通常 兼用チューナー(2つともフルチューナー)

だったような気がします。
(取説を貼ろうと思ったのですが、該当記述がパッと発見できなかったのですいません。。)

書込番号:24956489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/11/06 18:14(1年以上前)

>雪道桜さん


>1、この場合、保存先であるA、B、Cは指定できるのでしょうか?不可だった場合はどこに保存されるのでしょうか?
・内蔵HDDには、6CH(地デジ+BS/CSを5CH + 地デジ1CH)保存可能
・外付HDDへ保存する場合には、指定2CHまで保存可能

>2、Aに保存中、容量が足りなくなった場合、自動でBに録画されるのでしょうか?それともAの録画済み番組の一部が自動で削除されるのでしょうか?それとも全消去されるのでしょうか?はたまた録画出来ずに停止するのでしょうか?
・上記の状態を確認した訳ではないですが、基本的にHDD容量が無くなった場合には、録画指定HDDの一番古いデータ(1日分)を削除し、新規番組録画を継続します。※録画指定HDD容量が足りないからといって、別HDDへ自動移行し録画を続ける事はないかと思います。

書込番号:24997577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

スレ主 さく1218さん
クチコミ投稿数:2件

タイムシフトマシンのHDD容量が75%になっていて、通常録画が25%分しか保存できないようです。実際に、まだ少ししか録画していませんが、残量が40時間くらい(23%)となっています。この割合を変えることはできるのでしょうか?通常録画でもう少したくさん使いたいです。

書込番号:24939253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2022/09/27 02:15(1年以上前)

41の[HDD容量設定変更] です。

書込番号:24941391

ナイスクチコミ!1


スレ主 さく1218さん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/27 07:35(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:24941499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

信号情報の表示

2022/09/05 23:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

クチコミ投稿数:34件

REGZAテレビリモコンのタイムシフトリンクから過去番組表で録画を見ると、信号情報の表示が毎回出てきます。
画面表示ボタンを押すと消えますが、チャプターを飛ばすなど操作をするとまた出てきて消えません。

入力切り替えをしてD-M210本体から試聴すると表示されません。
テレビのみの視聴でも表示されません。

どうしたら消せますか?

書込番号:24910325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/28 06:39(1年以上前)

>ぷぷぷ123さん

TVのリモコン信号と、レコーダーのリモコン信号が干渉しているのかなと思います。

つまり、TVのリモコンの特定のボタンの信号が、レコーダ側の情報表示のボタンの信号と一致しているので、TVリモコンのボタンを押すとレコーダー側でも反応してしまうのかも。

とりあえずレコーダー側でリモコンコードを変更すれば回避できるかもしれません。

書込番号:24942727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

使っているテレビは,75M550kです。タイムシフトマシンD-M210とLANケーブル(CAT7)で繋げています。
テレビを入力切替して、タイムシフトマシンを立ち上げて、過去の番組表から番組を選べが、普通に再生できます。ただ、テレビのリモコンのタイムシフトリンクから番組表を表示して、番組を選ぶと「再生できません」と表示されます。これが今朝の状況です。
昨日の晩は、、テレビのリモコンのタイムシフトリンクから番組表を表示して、番組を選ぶとカクカク動きでまともに見れません。これは以前からあり、LANケーブルが問題なのかなと思い、今回CAT7に買い換えてみましたが、やはり駄目でした。どこが原因か、分かられる方、ご教授下さい。

私は、こういう事には詳しくなく、初の投稿ですので、情報不足等あればご指摘ください。
宜しくお願い致します。

書込番号:24872896

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/28 08:58(1年以上前)

もうとっくに解決されているかもしれませんが、こういうときはTVとレコーダーの電源を切り、繋いでいるHDDの電源も落とし、コンセントをすべて引き抜いてから5分程待って元に戻すと直ったりします。

TVとレコーダーは電源を切ってもタイムシフト録画を続けているので、完全に電源OFFとしてください。

書込番号:24942838

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210」のクチコミ掲示板に
REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210を新規書き込みREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210
東芝

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月20日

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210をお気に入り製品に追加する <1666

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング