REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210
- 地上デジタル放送、BS・110度CSデジタル放送から、最大6チャンネル、約1週間分を録画できる「タイムシフトマシン」機能搭載ハードディスク(2TB)。
- 録画した番組を番組表形式で表示する「過去番組表」や、リアルタイム視聴の際に「始めにジャンプ」機能で番組を冒頭から視聴することができる。
- 隙間時間で効率よく録画番組を視聴できる「らく見/らく早見/飛ばし見」機能や、スマートフォンで録画番組を視聴できる「スマホdeレグザ」にも対応。
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1666
REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月20日
このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2022年6月29日 17:10 | |
| 2 | 2 | 2022年6月25日 19:27 | |
| 2 | 6 | 2022年5月24日 16:08 | |
| 8 | 5 | 2022年4月16日 11:20 | |
| 11 | 5 | 2022年4月13日 07:44 | |
| 6 | 1 | 2022年3月6日 21:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210
REGZA Z7にIOデータ製のタイムシフト用のAVHD-ZRC7を接続していましたが、新しく購入したREGZA Z670KにD-M210を接続して増設にAVHD-ZRC7を接続することはできますでしょうか?
1点
繋いで使うことは可能だろうけど、D-M210にはUSBの挿し込み口が2個しかないから全容量は使えないってことになる
書込番号:24815227
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210
本機を55M520Xに有線接続し、違う部屋のREGZA 32V34(購入予定)でWIFIで視聴。それぞれのTVで地上波を見ることができますか?
店員さん曰く分波器を使うことで視聴できる。。。
本機で録画したものはDLNAで見れることは解説で理解しています。
0点
レグザリンク・シェアの解説にはこうあります。
>リビングのテレビが使用中でも、レコーダーで録画した番組や放送中の番組を別室のテレビや
>ポータブルプレーヤーなどに配信して視聴できます。
これは、DLNAで接続した際に、録画番組だけではなくチューナも配信対象になるということだと思われます。
実際にやってみていないので断言はできませんが、DLNAに対応しているTVならOKでしょう。
その場合、TVとレコーダーの両方を自宅LANに接続する必要があります。
電気店の店員が発した分波器とか分配器という用語は、アンテナ線をつなぐときの話で、ご質問は
「アンテナ線を繋がないでTV番組を視聴できるか」ということだと思うので、気にしなくていいです。
書込番号:24810148
1点
>gontyannさん
こんにちは
録画によりチューナーの空きがない場合は
できない可能性もあります。
書込番号:24810160
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】SONYのテレビにタイムシフトを接続して地上波を全録しています。BSと地上波で出来ていない番組も録画がしたのでもう一台タイムシフトをと考えています。この機種でそれは可能でしょうか?わかる方がいらしたらお願いいたします。
0点
>ムーミン家族さん
こんにちは
SONYの型番が 不明なので、タイムシフト用の端子があるかどうかわかりませんが
あったと仮定して、タイムシフト用HDDを増設しても、タイムシフトする放送局を増やすことはできないです。
今タイムシフトとして設定している放送局の録画時間が増えることになります。
書込番号:24758699
0点
>ムーミン家族さん
この D-M210を一式(HDD込み)で1セット持っているのですよね?
それなら同じ様にもう1セット繋げば可能ですが
電波が減衰するのでブースター等が必要かも知れません、
書込番号:24758710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ムーミン家族さん
こんにちは
この機種自体に チューナーが内蔵されているのですね。
それであれば、この機種自体で設定できるので、6番組増やすことができますね。
単にテレビに増設するものと 勘違いしてました、 すみません。
よこchinさんも 記載されてますが、受信レベルが現状低いようであれば、ブースターが必要かもしれませんが
この手のレコーダーには、チューナーロス分の増幅器は、内蔵されていないのでしょうか。
内蔵されていれば、そのままで使用できると思います。
書込番号:24758727
0点
SONYのテレビにタイムシフトって書いてるので、すでにM210かタイムシフトレコーダーを使っている
録画チャンネルを増やしたいので追加でM210を買ってきて使えるかどうか?ってことだよね?
であれば2台でも3台でも問題なく使えるよ(繋げられる台数はTVのHDMIの数による)
タイムシフトレコーダーが2台になることに対して、使ってるTVがREGZA(タイムシフトリンク対応)じゃないから今と何も変わらずチャンネルが増やせることになるけど、あくまで別の機械でそれぞれに録画することになるので、レコーダーAで録画してるチャンネルを見るときはHDMI1(レコーダーAのつながった端子)、レコーダーBで録画してるチャンネルを見るときはHDMI2(レコーダーBのつながった端子)って使い方になるから、地デジをレコーダーA、BS/CSをレコーダーBみたいに分かりやすく振り分けないとチャンネル数は多くても使い勝手はいまいちって感じになっちゃうだろうけど
書込番号:24759285
0点
>どうなるさん
一言、補足をさせてください。
東芝はレコーダーもタイムシフトリンク対応なので、レコーダーAの過去番組表にレコーダーBの分も表示出来ます。
書込番号:24759593
0点
>東芝はレコーダーも
タイムシフトリンク対応なので、
レコーダーAの過去番組表に
レコーダーBの分も表示出来ます。
上記の動作はタイムシフトマシン
機能を持つTVやレコーダーを
LAN接続し、かつ両方が各々を認識
しなければできないので、TVのHDMI端子
にそれぞれ繋いであるだけなら、
タイムシフトリンクは機能しません。
HDMI接続で機能するタイムシフトリンク
は上記動作と内容が異なります。
(HDMI接続云々の場合TVがその機能に
対応している条件が必要。)
上記のタイムシフトリンクが要るなら、
2台のM210を無線なり有線なりのLAN
接続が必須です。
書込番号:24760430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210
テレビのZ7を長年使っているのですが、そろそろ買い替えたいと思っています。
HDDに通常録画した番組の保存方法なのですが、レグザリンクでD-M210 に
ダビングできるのでしょうか?
レグザリンク対応機種のブルーレイなら保存できるのはわかりました。
こちらの対応機種を見ると、Z8以降しか出ていないようです(見るページが間違っていますか?)
使い方としては、本体はタイムシフト6chにして、外付けHDDにZ7の番組を保存したいと
思っています。
よろしくお願いします。
5点
Z7は、レグザリンクダビングに対応している。
https://www.regza.com/regza/lineup/z7/regzalink.htm
書込番号:24687266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
ブルーレイレコーダーもHDDレコーダーも同じでいいのですね。
書込番号:24687355
0点
>ブルーレイレコーダーもHDDレコーダーも同じでいいのですね。
テレビ(Z7)に録画してるやつはTV買い替えると見れなくなるからレコーダーを買ってダビング、そうすればTVを買い替えても見れるってことだと思うけど、それ自体は間違ってないけどTV→レコーダーにダビングは相当時間掛かるのとDRなのであんまし気軽に出来るものではないよ
それを踏まえた上で、どうしても残しておきたいやつと別に必要ないってのを分けて必要な分だけダビングって考えておいたほうがいいと思う
書込番号:24687421
3点
>どうなるさん
今120番組入っているのですが、どうしても残しておきたいのが、
50番組ほとです。
1本が40分として2000分の33時間ちょっと。
等速でも2日あればなんとかなりそうです。
まだ買っていないのですが
Z7に対応していると分かったので、取説を見ながらしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24687565
0点
「D-M210」を買うことがほぼ決まっていたのですが、
楽天のセールで、ヤマダ電機が「REGZA 48X9400S」を訳の分からない
ポイント還元していたので、買い替えるテレビはそちらにしました。
(15日最終日、売値169,307円で、ポイントが合計すると30,000越えます)
そろそろ新型になるのですかね。
「D-M210」のタイムシフトはいらなくなったので、REC BOXを買うことにしました。
お世話様でした。
書込番号:24702022
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210
タイムマシンシフト録画番組を再生中、「ネットワークに接続できないため再生できません」とエラーメッセージが出て、再生中断してしまいます
書込番号:24683528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>タイムマシンシフト録画番組を
再生中、
「ネットワークに接続できないため
再生できません」
とエラーメッセージが出て、
再生中断してしまいます
こんな質問内容で閲覧者側が原因を
把握できるわけが無かろうが。
TV側、M210側各々のLAN設定をご自分で
確認、認識してこのクチコミの続きに
記載くらいしてもらわないと。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001306516/SortID=24592080/
上記スレのようなくだらないやり取りは
ゴメンなので早急に解決したいなら
繰り返し書くけど、TVのLAN設定、
M210のLAN設定、有線or無線なのか、
Wi-Fiルーターのリセット等を
やり直してみて。
D-M210の内蔵HDDを大容量の物に
改造してあったりしたら、
自分で何とかして。
書込番号:24683677 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
画像をアップする時のコツは、
部屋の明かりをできるだけ落として
(豆球かダウンライトくらいまでの照度)
TVの画面表面に身体やスマホや
部屋内の物が写りこまないような角度を
探して撮って。
ストロボ作動は要らないから。
(パネルの光度で十分撮れる。)
位置情報も切った方がいい。
書込番号:24683771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
直りました
まず、D-M210を初期化
すると、再生が途切れることはなくなりましたが、今度は、レグザリンクから起動する過去番組表に「過去番組表にタイムシフトマシン番組がありません」とエラー表示されるようになりました
そこでテレビ(48x8400)も初期化したところ、過去番組表も正常表示されるようになりました
書込番号:24697484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210
ディスクドライブレスの
タイムシフトマシンレコーダーに繋げられる
ディスクドライブなんて在りましたっけ?
少なくともメーカー純正では発売されては
いないし、I-O DATAやバッファロー等からも
レコーダーに繋げられるディスクドライブは
発売されてはいないはず。
そもそもこれ(D-M210)には外付け
ディスクドライブ接続用端子が無いの
だけど。
D-M210の録画番組をBDやDVDメディアに
したいなら東芝(ブランド)製ディスク
ドライブ搭載レコーダーを用意して
LAN経由でダビングすればいい話だけど、
主がやらんとしている事は
それじゃないよね。
DVDメディアを再生するだけなら、
安価なディスクプレーヤーを買って
TVに繋げれはよろしいかと。
書込番号:24636136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







