REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210 のクチコミ掲示板

2020年11月20日 発売

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

  • 地上デジタル放送、BS・110度CSデジタル放送から、最大6チャンネル、約1週間分を録画できる「タイムシフトマシン」機能搭載ハードディスク(2TB)。
  • 録画した番組を番組表形式で表示する「過去番組表」や、リアルタイム視聴の際に「始めにジャンプ」機能で番組を冒頭から視聴することができる。
  • 隙間時間で効率よく録画番組を視聴できる「らく見/らく早見/飛ばし見」機能や、スマートフォンで録画番組を視聴できる「スマホdeレグザ」にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の価格比較
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のスペック・仕様
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のレビュー
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のクチコミ
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の画像・動画
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のピックアップリスト
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオークション

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月20日

  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の価格比較
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のスペック・仕様
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のレビュー
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のクチコミ
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の画像・動画
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のピックアップリスト
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210 のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210」のクチコミ掲示板に
REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210を新規書き込みREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

本体劣化防止

2023/06/14 09:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

クチコミ投稿数:79件

機器のHDDが劣化するのを防ぐためにタイムシフト対応HDDをつけて、そちらだけで全録をして、元々のHDDを通常録画に設定することはできますか?
本体HDD→通常録画
外付けHDD→タイムシフト
他の機種での対応状況も聞きたいです。

書込番号:25301251

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/14 15:12(1年以上前)

できても今度はタイムシフト対応の方が劣化しますから、結局同じですよ?

書込番号:25301691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:28件

2023/06/14 15:16(1年以上前)

>Takara00000000さん

ハードディスクは光学メディア(DVDやBD)のポリカーボネートの劣化に比べ
劣化は殆ど有りません

劣化というより、ハードディスクは内部で大容量プラッタが高速で回転し、
磁気ヘッドで読み書きしているので、
動作時は高温や振動衝撃により、
読み書き出来ない不良セクタが発生したり、
最悪、起動すら出来なくなる事が有ります
一瞬で大容量のデータがお亡くなりになります。

あまりよく知られていませんが、
故障時のリスクは、殆どが読み書きを行っている時で、
停止時の故障リスクは低いのです

今回のご質問の場合、タイムシフトとして使う場合、
通常録画と違い、粗、停止すること無く稼働するので
故障リスクは上がりますが
だからといって、外付けハードディスクにするのは
あまりお勧め出来ません。

外付けハードディスクは内蔵ハードディスクと比べて、
リソースを多く使い、本体に負荷を掛ける事になります
それに、タイムシフトを外付けにしても、
内蔵ハードディスクが止まる訳では無いので、
トータルリスクは上がります
(内蔵ハードディスクの読み書きは減るので単体では減りますが)

この機種の場合、内蔵ハードディスクの交換は比較的容易なので
2〜3年毎に予防交換がお勧めです
(メーカー保証は無くなりますが大容量のものにも交換可能)

それより、通気性が良く、振動の無い場所で運用する事が
ノートラブルの秘訣ではないでしょうか

書込番号:25301699

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3331件Goodアンサー獲得:316件

2023/06/14 18:41(1年以上前)

壊れたら、HDD 入れ替えるという考え方もあります
https://ameblo.jp/icarus777z/entry-12788481576.html
リンク先の手順見る限り、それほどの手間じゃなさそうですね

昔、別の機種でやった事ありますが、山の様にネジ外して大変でした

書込番号:25301894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2023/06/16 04:55(1年以上前)

マニュアル46ページによれば USB-HDD には1台につき2chしかタイムシフト録画できません。2台で4chですね。多分4chでは我慢できないでしょう。

書込番号:25303628

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:8717件Goodアンサー獲得:1399件

2023/06/16 08:07(1年以上前)

>Takara00000000さん
こんにちは

取説だと、タイムマシン用HDDを二台用意し

一台は 4ch分 もう一台は 2ch分と記載がありますので

内臓HDDを指定録画専用に するのは 可能なように読み取れます。

書込番号:25303723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2023/07/11 12:47(1年以上前)

少し前のスレなのでもう手遅れだとは思いますが。。

『※1 USB-HDDは2チャンネルまでタイムシフトマシン録画できます』
 
上記記述について、実機で確認してみましたが、

USB-HDD1もUSB-HDD2もどちらも実際2chしか設定不可能です。

クロピドさんが正しいです。というかマニュアルに書いてあるとおりです。

みなさんくれぐれもお気をつけください。

書込番号:25339686

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画先HDDの変更について

2023/05/29 12:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

当機を今年4月に購入しました。

内臓のHDDを2Tから8Tに換装しました。外付けUSB-HDDの二つの先には、2Tのものをそれぞれ接続しています。

タイムシフトは、1と2は空白。3と4に地上波2局(AVC高録画)。5と6にNHK-BSの2局(DR録画)の設定としました。
3と4、5と6の録画先は内臓HDDとしました。

(外付けUSB-HDDには、録画されている気配がありません。)

以上の設定から、3と4の地上波2局の録画先をUSB-HDDに変更したい と思いましたが、やり方がわかりません。

ご教示いただければ幸いです。


D−M210を活用してのタイムシフト録画のニーズがあるのは、NHK-BSの2局(DR録画)がメインです。
(設定した地上波2局には、あまりタイムシフトさせるニーズが無いです)

現状の使い勝手では、タイムシフト録画されるNHK-BSの2局は、一週間程度しかありません。
これを少しでも伸ばしたいと思うのです。


D−M210を通常録画で使うことは、ほぼ無いです。
使うニーズが無くても、内臓HDDの一定割合は通常録画用として割り当てられますよね。そういうものと理解しております。

タイムシフト録画されたものを保存する場合は、通常録画用として割り当てられた部分が使われるのですよね。

保存したものをネットワークダビングを活用して、東芝機、パナ機のBDレコーダーにダビングする作業は、マストなので
内臓HDDのこの割り当て部分は、必要ですなあ。


今日までにタイムシフト録画されたものを全消去するしか 録画先のHDDの変更はできないものでしょうか。
これを行うことはできますが、これをやる前に 皆様のお知恵を借りたいと思います。


PS
1と2を空白にして、3と4で地上波2局の設定にしておりますが
1と3に一個ずつ地上波を設定して 録画先をそれぞれ別の2TのUSB-HDDにする というのも良案なのでしょうか

書込番号:25278905

ナイスクチコミ!1


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2023/05/29 21:30(1年以上前)

取説を読みましょう

書込番号:25279572

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2023/05/31 02:27(1年以上前)

DECSさんも書いていますが、取扱説明書の46ページに載っています。

3と4に地上波2局(AVC高録画)→USB-HDD1(USB1 2TB)
5と6にNHK-BSの2局(DR録画)→HDD(本体 8TB)

※1、2、3、4はUSB-HDD1、5、6がUSB-HDD2となります。

>(設定した地上波2局には、あまりタイムシフトさせるニーズが無いです)
とあるので、こちらはタイムシフト録画自体をやめることを検討するのもいいかもしれないですね。

USBHDDの登録は終わっていると思っていいですか(取扱説明書の173ページに載っています)。
登録されているのであれば「録画先」を変更すればいいだけですよ。

書込番号:25281092

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/06/06 11:27(1年以上前)

皆さまのアドバイスのもと ↓のように変更を終えました


@.1と2は、タイムシフト設定せず

A.3と4は、地上波2局(NHK教育と独立地方U局) 録画先は、2Tの外付けUSB1 AVC高画質モード

B.5と6は、BS101とBS103 録画先は8T(に換装した)内臓HDD  DRモード

C.2Tの外付けUSB2は、通常録画先としました。
   D−M210では、予約設定からの通常予約することは まずありませんけれども
   2Tの外付けUSBを使わないまま遊ばせておくのも・・・と思いました。
  過去番組表からの保存先として使っていきます

D.8Tの内臓HDDに残してあった録画データーは、外付けUSB2にムーブしました。
   内臓HDDは、BS局のタイムシフト録画用として全部使えるようになりました。

Aの地上波2局のタイムシフトは不要かも・・・と思っていましたが、
どちらもタイムシフト録画されたものを保存したい番組が出てきましたので この形で使います。

本音を言えば、こちらもDRモードで録画したいのですが、1−4はDRモードありませんので 
已む無く AVC高画質モードにしております。

ちなみに、NHK総合と民放5局 併せて(地上波の)6局は、東芝レグザ 50Z740XSのタイムシフト機能でカバーしております

D−M210では、50Z740XSとD−M210の過去番組表を繋げて並べてTV画面に出すことができますが
この画面では 50Z740XSの過去番組表の番組を保存させる機能までは付いていないのですね。(見る機能だけ)

50Z740XSの過去番組表の番組を保存したい時は
TVのリモコンで50Z740XSの過去番組表をだけ出して、保存 という流れになっております。

リモコン持ち替えての操作 ちょい面倒かな とは思いますが、まあいいっか て感じで対応しております

書込番号:25289923

ナイスクチコミ!0


ky00さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2023/09/10 10:42(1年以上前)

>この画面では 50Z740XSの過去番組表の番組を保存させる機能までは付いていないのですね。(見る機能だけ)
確かに、過去の分は旧ざんまい時短かタイムシフトマシン(で日付かチャンネルでたどる)しかない気がします。

うちもほぼ同じ環境(50Zのぞく)でしたが、外付け2台はケースが悪かったのかすぐにアクセスできなくなりました。
24時間利用する場合を想定すると、USBAよりももうちょっとNAS用っぽいインターフェースが欲しいなあと
感じますが、そもそも低コスト主体で考え出すと、内臓だけ大容量HDD1本でもいのかなーとも思い、
現状の内臓1本だけ(それでも8TBで結構録画できる)にしています。

以上、ただのユーザー便乗換装でした。
チャレンジングなよい録画機器だと私は思っています。

書込番号:25416727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LANでのダビングに関して

2023/05/08 13:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

クチコミ投稿数:22件

【困っているポイント】
質問、失礼致します。
ネットDEダビングHDに関して、NAS HDDへのダビングが可能か、わからず困っております。
【使用期間】
2023/4〜
【質問内容、その他コメント】
(1)タイムシフトの動画を、LAN上のNAS HDDにダビングする事は可能でしょうか?バッファローのリンクステーションを使用予定です。
(2)ダビング後も、DM210での「らく見」は可能でしょうか?また、ダビングあとも、チャプター情報は残るでしょうか?
(3)NAS HDD上の動画をDM210で削除は可能でしょうか?

書込番号:25252302

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2023/05/08 15:43(1年以上前)

当方D-M210は所有していてNASは所有していないのですが、こちらのサイトが参考になるかと思います。
https://amenityoflife.com/2020/04/15/dlna/

>(1)タイムシフトの動画を、LAN上のNAS HDDにダビングする事は可能でしょうか?バッファローのリンクステーションを使用予定です。

可能と思われます。
どの機種を購入されるか分かりませんが、DLNA/DTCP-IP対応のものであればできると思います。

https://kakaku.com/pc/nas/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1

>(2)ダビング後も、DM210での「らく見」は可能でしょうか?また、ダビングあとも、チャプター情報は残るでしょうか?

最初に示したURLにチャプターが消えたとありますので、できない可能性が高いです。

>(3)NAS HDD上の動画をDM210で削除は可能でしょうか?

録画リストメニューに「削除」の項目がないのでできないと思います。
TVもレグザであればTVから削除できるようです。

書込番号:25252392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2023/05/08 16:49(1年以上前)

>ミイラのマミーさん

当方M210のユーザーではありませんが、他レグザ(レコーダー、テレビ)とリンクステーションの
使用から

(1)タイムシフトの動画を直接リンクステーションにダビングすることはできそうにないので、
 一旦通常録画にダビングしてからになると思います。

(2)チャプターはついたことがないです。

(3)テレビも削除のコマンドがでますが、リンクステーションの保護により削除できません。
  よって、リンクステーションのweb設定画面で操作(PCまたはスマホ)することになります。

書込番号:25252442

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2023/05/08 16:59(1年以上前)


…質問から推測するにD-M210も
持ってないよね……。

(1)の答はM210のタイムシフトマシン
録画で録ってある番組は全て「仮録画」
の形なのでNASに送る前にM210内で
タイムシフト枠→通常録画枠への
保存動作(作業)が必要。

(2)(3)の答はM210の制御下から外れた
録画番組はM210の作動指令は受けない
ので、当然ですが「らく見」の指示も
「削除」等の編集作業も
受け付けませんよ。

>TVもレグザであればTVから削除
できるようです。

はTVと東芝(レグザ)ブランドのレコーダー
がHDMI連動の「レグザリンク」を
介して繋がっている場合にTVのリモコン
でレコーダーの動作(指示)を模写して
レコーダー内の録画番組を指示できる事
であって、REGZAのTVなら
NASの録画番組を消去できるわけでは
ありませんよ。

書込番号:25252452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2023/05/08 17:02(1年以上前)

>hidetomiyaさん
早速のご返信ありがとうございました。
とても勉強になりました。
できそうな気がしてきました。

>balloonartさん
早速のご返信ありがとうございました。
なるほど、タイムシフト録画からの直後のダビングは、出来ないのですね!
我が家のdm210は、6チャンネル全てタイムシフトで埋まっておりますので、「通常録画」が出来ない状態です。
そうすると、タイムシフト録画を「保存」してからダビング出来るかが、問題ですね。

アプリからの削除に関して情報頂きありがとうございました!
かなり目標に近づきました!

書込番号:25252456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/05/08 21:54(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
返信ありがとうございます。
なるほど、過去番組から通常録画領域に保存したファイルはNAS HDDにダビング可能なのですね!
dm210のスタートメニュー〉ダビング〉ダビング先選択〉LAN 〉にnasneが見えているのですが、過去番組から保存かけたファイルが、ダビングが出来ないため、不安でした。多分nasneが、原因でしょう。これで、謎が解けたので、先へ進めます!

書込番号:25252761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2023/05/09 23:00(1年以上前)

六畳一人間@スマフォからさん
>REGZAのTVなら
>NASの録画番組を消去できるわけでは
>ありませんよ。

以前のREGZAのTVではDLNAクライアントで番組削除の機能が使えましたが、
近年のモデルでは機能が削られているんでしょうかね?

古いリンクステーションには削除機能がなく上記で削除するしか無い製品もあるので・・・
(今でこそweb画面から削除できる様になりましたが;^^)

書込番号:25253989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2023/05/10 02:09(1年以上前)

>古いリンクステーションには
削除機能がなく上記で削除する
しか無い製品もあるので・・・

LAN接続HDDへ録画できる
Z1までのモデルならできたでしょう
けどLAN接続HDDへの録画が
できなくなった
Z2以降のモデルではLAN上のHDDは
サーバー(LAN-HDD)/クライアント(TV)
の立場とレグザリンクダビングでの
受け先としての関係しかとれないと
思うのですが。
近年製レグザでLAN-HDDにある
録画番組を削除等の操作ができるの
あれば、それで良いと思いますが…。


書込番号:25254106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2023/05/10 09:14(1年以上前)

六畳一人間@スマフォからさん
>Z2以降のモデルではLAN上のHDDは
>サーバー(LAN-HDD)/クライアント(TV)
>の立場とレグザリンクダビングでの
>受け先としての関係しかとれないと
>思うのですが。

はい、おっしゃる様にレグザリンク・ダビングやDLNAクライアントが付いているのはZシリーズだけでは無いので、
LAN-HDDと関係がない他のREGZAにも削除機能がありました。

LAN-HDDへの録画ならファイル共有から簡単に削除できるので困らないと思いますが、
DTCP-IPサーバーでは機能が用意されて無いとDLNAクライアントから以外に削除する手段がありませんから。
(番組を削除する為だけに有償のクライアントアプリを購入させられるハメに・・・)

書込番号:25254288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

チャンネルが変えられない

2023/05/03 14:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

クチコミ投稿数:6件

d-m430からの買い替えで、d-m210でやれなくなった事を伺いたく、どなたかご教授頂けると助かります。
モニターはREGZA 43J10Xで、外付けHDDは未設置です。

簡単に言うと、全6チャンネルのタイムシフト録画中、d-m210のリモコンではテレビチャンネルの変更が出来ない状況です。

モニターのコメントは、
「通常録画用のチューナーをすべて使用してタイムシフトマシン録画をしているため、この操作はできません」
と表示されます。

前作?d-m430ではこのようなコメントもなく、d-m430のリモコンひとつで、6チャンネル録画中でも視聴チャンネル変更が可能で、快適でしたが。
今回のd-m210では視聴チャンネル変更は不可なのでしょうか。
どうにも不便です。

外付けHDDを購入しなければ無理なのか、何か設定が違うのか、分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:25246077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2023/05/03 15:14(1年以上前)

>きっと大丈夫さん

webにチュウ−ナー数は
「地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル:3個、地上デジタル:1個(タイムシフトマシン用)
地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル(通常録画用*3):2個」
と記載されており、地デジのタイムシフト録画用は4チャンネルしかありません。いかしながら、
通常録画用が2チャンネルありタイムシフト用に変更できると書いてあるので、6チャンネルまで
タイムシフト可能になっているわけです。

従ってメッセージ通り
「通常録画用のチューナーをすべて使用してタイムシフトマシン録画をしているため、この操作はできません」
となるわけですので、M210ではこれ以上変えることはできないようです。

ですので、テレビでもM210でもUSB−HDDを追加しても現状は変わりません。
タイムシフト録画チャンネル数を減らす、リアル視聴はテレビのチュウーナーで見るしかないと思います。

ご希望の状態にできるレコ−ダーは、タイムシフト録画用チュウーナーが6個、通常録画用チュウーナーが
複数あるなどの機種です。でも最近の機種はなさそうでした。

書込番号:25246128

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2023/05/03 16:27(1年以上前)

コメントありがとうございます!

そうですか、、、
d-m430の時と同じようにリモコンひとつで賄えなくなったわけですね(´・_・`)
私には改悪になってるようで残念です。

何か手はないか、しばらく手探り状態を継続します。

書込番号:25246197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/05/03 18:16(1年以上前)

>簡単に言うと、全6チャンネルのタイムシフト録画中、d-m210のリモコンではテレビチャンネルの変更が出来ない状況です。

TVのチャンネルっていうのはD-M210の話じゃなく、43J10Xのチャンネルってことだよね?
(43J10Xのリモコンに持ち替えず、D-M210のリモコンでJ10Xの操作をしたい)

それであれば、リモコン設定が何故か東芝と違うやつになってると思うから再度東芝のコードに設定し直す、あと上の[TV]、[レコーダー]ボタンのパターンがTVとレコーダーを完全に切り替えるのと、30秒間だけTVが操作できて自動でレコーダーに戻るのと2種類あるのでそれを必要に応じて設定する(説明書P35参照)

そういうことではなく、D-M210のチャンネルをって話しだったら余ってるチューナーが無いので当然チャンネルは変わらない

書込番号:25246340

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2023/05/04 02:38(1年以上前)


>前作?d-m430ではこのような
コメントもなく、d-m430のリモコン
ひとつで、6チャンネル録画中でも
視聴チャンネル変更が可能で、
快適でしたが。


1つ訊くけど前機(D-M430?)
では地上デジタル放送しか
タイムシフトマシン録画をして
いなかったのか?

BS/CSデジタル放送もタイムシフト
マシン録画をしていたなら、主の
思い違いで、前機はD-M470になるから
合点がいく。
D-M430は地上デジタルチューナーのみ
搭載でチューナー数は6なので
タイムシフトマシン録画稼動中は
チャンネル変換は不可。

D-M470だとタイムシフトマシン
用6チューナーとは別に通常録画用
チューナーが1つ搭載されていて
通常録画予約をしていなければ空き
チューナーで視聴できた。

書込番号:25246758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2023/05/04 07:10(1年以上前)

六畳一人間@スマフォからさんの仰る通り、D-M470の間違いですね。

D-M430 → 地デジ×6のタイムシフト録画
D-M470 → 地デジ×6のタイムシフト録画+『地デジ/BS/CS×1』のタイムシフト録画or通常録画用
『』内のチューナーをタイムシフト録画に使用していない場合は、
通常録画用となり、録画していない時は、普通に視聴出来るので、
スレ主の言う様にチャンネルが変えられます。

そもそも、搭載しているチューナーの種類(数)が違うので、
それを改悪と言って良いものがどうか.....

書込番号:25246836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/05/04 09:28(1年以上前)

書き込み頂けた皆さまおはようございます、書き込みが遅くなりすいません!

今確認しましたら、前の物の型番が
d-m470
で、完全に間違えていました(悲)
また、BS・CSは接続していません。
ご指摘の通りで、本当にお恥ずかしい限りです。
ご返信頂けた方々には大変失礼しました、長年間違えていました(´・_・`)

ということは、6+1チャンネルから、ただの6チャンネルになったということですね。
合点がいきました。

通常録画を6チャンネル録画にせず、5チャンネル録画にすると、前のように(d-m470のように)使える可能性がある、ということでしょうか。

やりたい事は、
・常時6チャンネル録画
・常時6チャンネル録画中でも地上波視聴(チャンネル変更)
・地上波視聴中の「始めにジャンプ」
・地上波視聴中の「10秒戻し」
といったところです。

また外部HDDの増設で、これらが出来そうでしょうか。

一昨日からあれこれ試行錯誤してますが、もしどなたか宜しければ、ご教授頂きたく思います。

書込番号:25246966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2023/05/04 11:31(1年以上前)


>通常録画を6チャンネル録画にせず、
5チャンネル録画にすると、
前のように(d-m470のように)
使える可能性がある、ということ
でしょうか。

タイムシフトマシン専用4チューナーは
使用不使用関係無しに無理、残りの
タイムシフトマシン/通常録画兼用
2チューナーどちらか1つを
通常録画用に切り換えたら
タイムシフトマシン録画中でも
他の番組(放送局)を視聴は可能。

ただし通常録画用に番組録画予約を
してあると録画時刻1時間前あたりから
番組録画が始まるというアナウンスが
出る。


>・地上波視聴中の「始めにジャンプ」
>・地上波視聴中の「10秒戻し」


はタイムシフトマシン録画でも録画中
の番組は使えない。
ただしM210だとタイムシフトマシン録画
でもキャプチャーが付与されるし、時短
機能で速見ができたりするから、D470
より便利なはずだが。

書込番号:25247117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/04 12:14(1年以上前)

>>六畳一人間@スマフォさん

詳しいご解説ありがとうございます!
今のところ、先述のやりたい事がやれなくなっている状況ですので、イマイチ不便な感じが拭えないでいます。
d-m210のキャプチャー画面と時短機能は、個人的には要らなかったですね、、、

常時6チャンネル録画を優先するか、1チャンネル減としてHDD増設をするか、といったところでしょうか。

かなりモヤモヤが晴れてきました。
ご教授頂きありがとうございます!

書込番号:25247154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2023/05/04 13:04(1年以上前)


ごめんなさい…

「キャプチャー」ではなく「チャプター」
の間違いです。

書込番号:25247206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2023/05/06 15:15(1年以上前)

すでに書き込みがあるけど
何故かスレ主は反応してないが
テレビのチューナーで映して見ればいいいだけの事

書込番号:25249813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/06 15:40(1年以上前)

bl5bgtspbさん
ご返信ありがとうございます。

そうしています。
ただ、d-m470の時と同じように出来ないのが、といったところです。

書込番号:25249852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/07 21:43(1年以上前)

質問にお答え頂いた皆様ありがとうございます!

皆様に説明して頂いた、6+1が6のみになっていたからという理由に気付けましたし、長年の間違いにも気付く事が出来ましたし、頃合いのシメも必要かと思いますんで、このあたりで締め切ろうと思います。

家電素人の私にコメントして下さった皆様全員をベストアンサーとしたいところですが、3つまでなので、先にコメント頂いた方々を優先しておきます。

皆様お時間頂きましてありがとうございました!

書込番号:25251732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 T740Xとの連携

2023/04/11 12:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

スレ主 翔やすさん
クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
別部屋でのタイムシフト視聴

【質問内容、その他コメント】
リビングにZ740X(地デジ録画)、寝室にD-M210(CS等録画)で検討しています。

この場合下記の利用はできるのでしょうか?
@寝室でZ740Xでタイムシフト録画した地デジ視聴が可能か
AリビングテレビでD-M210でタイムシフト録画したものは視聴可能か(@の逆パターン)
BスマホでREGZAで視聴できるのはD-M210で録画したものだけなのか

公式ページを見たのですがよくわかりませんでしたのでお知恵をお借りできますと幸いです。
https://archived.regza.com/regza/link/regzalink_share.html

書込番号:25217640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2023/04/11 12:53(1年以上前)

@出来る
A質問が理解できません。回答を保留します。レコーダでテレビ番組を見るわけではないから、寝室に置くテレビの機種を記載したら良いと思います
B何れでも可

https://www.regza.com/support/regza-link

テレビは配信元のも受信にも機種名の記載があります
レコーダは配信化。受信は?ダビング先として受け取ることは出来る

書込番号:25217712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2023/04/11 14:09(1年以上前)

➁のみですが可能です。
当方は、REGZA 50M510X(機種違いですが)をリビング、M210を寝室設置でした。
M210はPC用のモニタで夜だけ視聴利用するような使い方でした。

書込番号:25217798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2023/04/11 14:11(1年以上前)

文字化けすみません。↑は”2”について書きました。

書込番号:25217800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2023/04/11 14:54(1年以上前)

以前、レビューに書き込んだものです。

当方、REGZA Z810XとM210(8TB換装済)という環境で利用しています(最近、無線環境を整えたので快適に視聴できています)。

これらに録画した内容を別室(少し距離が離れた所)で視聴しています。クライアントはWin10PC(DiXiM Play U)もしくはSony UBP-X700です。これらの機能は多分レグザリンクではなく(違っていたらごめんなさい)、DLNA(DTPC-IPに対応)を利用しているものだと思います。環境で大事なのはネットワークでして機器間のネットワークの速度に大分影響を受けます。当方の環境では(Z810X,M210)-有線-(11ax対応無線機器)-無線-(11ax対応無線機器)-有線-(Win10PC,UBP-X700)となっていて、無線は11axで中継しています。100mbpsは必要と思われますのでその点ご注意を。

書込番号:25217847

ナイスクチコミ!0


スレ主 翔やすさん
クチコミ投稿数:16件

2023/04/11 17:15(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
わかりづらい表現になってました。すみません。

リビング→Z740X
寝室→SHARPのごく普通のテレビ+D-M210

@寝室のD-M210でリビングのZ740Xでタイムシフト録画した地デジを視聴できるか
AリビングのZ740Xで寝室のD-M210でタイムシフト録画したCSを視聴できるか
Bスマホdeレグザを利用した視聴はZ740X、D-M210双方のタイムシフト録画を視聴できるか

の3点です。

>若おっちゃんさん
同じような利用想定ですね。Aについて利用できるとのこと、ありがとうございます。

>hidetomiyaさん
我が家も11axで電波状況も良好なので、自宅内では大丈夫そうですね。ありがとうございます。
REGZA同士でも機器同士ではなくルーターを介してのやりとりで認識合ってますかね?(他にどう通信するんだって話ですが)

書込番号:25217957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2023/04/11 18:24(1年以上前)

>我が家も11axで電波状況も良好なので、自宅内では大丈夫そうですね。ありがとうございます。
>REGZA同士でも機器同士ではなくルーターを介してのやりとりで認識合ってますかね?(他にどう通信するんだって話ですが)

合っています。

我が家ではBuffalloのWSR-6000AX8-MB 2台でそれぞれAP,WBで運用しています。
この環境ですと動画遅延等も発生しません。

書込番号:25218014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2023/04/12 16:28(1年以上前)

D-M210がクライアント機能を持っている
か否かで別室でZ740Xの録画リストを
視聴できるかが決まる。

TV(Z740X)の方はサーバー&クライアント
両機能有しているので、D-M210の録画
リストを視聴できるのはもちろん、
タイムシフトリンクを合わせれば、
Z740Xの過去番組表にM210の
タイムシフトマシン録画済番組を
合わせて表示する事が可能。

「スマホdeREGZA」アプリは
レコーダーのみの対応なので、
Z740Xの録画リストは視聴できない
はず。

そもそもZ740Xを購入できるのですか?
(自分の生活地域にある家電量販店は
Z740XSでさえ在庫無しか、傷物の
展示品しかない。)

>REGZA同士でも機器同士ではなく
ルーターを介してのやりとりで
認識合ってますかね?
(他にどう通信するんだって話ですが)

別に無線に拘れなければ
有線LANケーブルとLANハブで
インターネット非接続のネットワーク
接続ができてる。
ルーターを介した接続の方が煩わしい。

書込番号:25219058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2023/10/17 09:08(1年以上前)

>翔やすさん
>合っています。

>我が家ではBuffalloのWSR-6000AX8-MB 2台でそれぞれAP,WBで運用しています。
>この環境ですと動画遅延等も発生しません。

ここから現在環境を変更しましたので、書き込んでおきます。

>六畳一人間@スマフォからさん

の書き込み有線とあったのと実際に雨の日にたまに動画ができなくなる時間帯が発生しはじめたので、IOデータのRECBOX HVL-RS2を2台とHVL-LS2を2台構築し、M210側から転送し、HVL-RS2に転送が終わったところで再生することにしました。

>翔やすさん

4台買ったのは14TB(WD RED Plus)が換装できるのと14TBにすると非常に自分にとっては都合が良かったからです。
もちろん再生機はRECBOXと同じ有線LAN内に設定しました。ハブを経由していますが、流石にレスポンスも良くなりました。
前の環境だと一時停止し再度再生したらエラーになったりしたので。

換装はLinuxのddコマンドとsudoとGpartedとfdisk -lやapt(だったはず)が必要です。
元のディスクからddでコピーし(もちろんソースとdst(ターゲットともいうと思います)を間違えないように。
fdisk -lで都度確認しながらやると失敗することが少ないと思います。
理解できれば失敗といってもコピーが失敗してやり直しくらいかと。
ディスクケースなどは2台必要なので用意が必要になります。
自分はSATA→USBのケースを買っています。
コストが見合うなら挑戦することをおススメします。
ディスクは他社製のでも構わないと思うのですが、自分は所有していないので無責任なことは書きません。
自分はWDのディスクしか持っていないのでWDのディスクであれば8TB Blueとかで試すことは可能です。

何かの参考になればと思います。

書込番号:25466940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

新しいIron Wolf 推奨

2023/03/06 08:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

スレ主 ky00さん
クチコミ投稿数:95件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

去年の4月に購入して、順調に全録してましたが、増設したあまりの古いHDDが年末年始に壊れてそのときの2chが録画できず、家族の評価が少し下がりました。
ケチらず新しい大容量HDD、できればIron Wolfなどの無停止NAS向けx3で換装をおすすめ致します。

書込番号:25170318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/03/06 10:16(1年以上前)

換装は不具合の危険性もあるので安全を考えるなら止めた方がいいでしょう。

書込番号:25170415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210」のクチコミ掲示板に
REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210を新規書き込みREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210
東芝

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月20日

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210をお気に入り製品に追加する <1666

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング