REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210 のクチコミ掲示板

2020年11月20日 発売

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

  • 地上デジタル放送、BS・110度CSデジタル放送から、最大6チャンネル、約1週間分を録画できる「タイムシフトマシン」機能搭載ハードディスク(2TB)。
  • 録画した番組を番組表形式で表示する「過去番組表」や、リアルタイム視聴の際に「始めにジャンプ」機能で番組を冒頭から視聴することができる。
  • 隙間時間で効率よく録画番組を視聴できる「らく見/らく早見/飛ばし見」機能や、スマートフォンで録画番組を視聴できる「スマホdeレグザ」にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の価格比較
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のスペック・仕様
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のレビュー
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のクチコミ
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の画像・動画
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のピックアップリスト
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオークション

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月20日

  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の価格比較
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のスペック・仕様
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のレビュー
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のクチコミ
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の画像・動画
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のピックアップリスト
  • REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210 のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210」のクチコミ掲示板に
REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210を新規書き込みREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ124

返信20

お気に入りに追加

標準

内蔵HDD換装 (2T -> 8T)

2020/11/21 15:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。

D-M210
内蔵HDD: Western Digital WD20EURX

設定直後
残量(DR): 184時間05分(100%)

HDD換装
Western Digital WD80EDAZ
(WDBBKG0080HBKを殻割: 空気封入?)

設定直後
残量(DR): 739時間20分(100%)

残量表示が約4倍となっているので
8T認識したと思います。

安定稼働するかどうかこれからです。

書込番号:23801478

ナイスクチコミ!36


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2020/11/21 18:01(1年以上前)

タイトル?数の上限は?

書込番号:23801724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/11/21 19:41(1年以上前)

麻呂犬さん、

https://cs.toshiba-visual.com/mnul/search_category_list2.php?ec1=7
取扱説明書ダウンロード

からPDFを取得して、仕様を参照すると、
p230
最大記録可能数/登録数/文字数について
番組数2000

とありました。
DBR-M3009 など、他の現行機種と同等ですね。
(通常録画領域への保存番組数の上限は2,000タイトル)

タイムシフトマシン領域は、容量上限までと推測しますが、
動作保証は外付けHDD 6T ですので、
8Tにすると動作が安定しないリスクはあると思います。

書込番号:23801939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/23 08:45(1年以上前)

>価格探索中さん
モニター販売に当選したのですが、まだ到着していません。
私も、換装を考えていますので教えて頂きたくお願いします。
乗せ換えた後に、設定等はどうされましたか。
使用中のオーディオNASは換装後、特段の設定は必要としませんでしたが、三菱のBDレコーダーは設定が必要なようですので。
無事に成功されたようですのでご教示お願いします。

書込番号:23805302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/11/24 20:53(1年以上前)

>虎が好きさん

自己責任となりますが...

(1) 内蔵HDD取外し
DBR-M2008, DBR-M4008, DBR-M3009
での換装経験があれば、できると思いますが、
M-D210では本体手前部分の「重なり」にコツが必要です。

(2) HDD換装後の再設定
取扱説明書p192
すべての初期化
を実施します。
DBR-M2008, DBR-M4008, DBR-M3009
と同じです。

書込番号:23808858

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/25 08:05(1年以上前)

>価格探索中さん
ありがとうございます。
PCは、購入すると片っぱしからSSDに換装してきていますが、レコーダーは経験ありません。
オーディオNASのDELAは、保証も切れていたので開けてみたら何の問題もなくSSDに換装出来ました。
こちらの機種は、重なりとやらを確認してチャレンジしてみようと思います。
勿論、自己責任においてですが。
ダメでもともと精神でと思いますが、現物を見てから決心します。
ありがとうございます。

書込番号:23809626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SUPER MEDさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/29 10:19(1年以上前)

私もWD8T HDD交換しました。
PCのHDD交換の経験があればさほど難しくありません。
ケース開ければ中はすかすかです。
HDDを固定しているフレームにツメが有り、斜め上方に外す必要があります。
再起動し、すべてを初期化して無事、認識しました。
15分もあれば出来ますよ。

書込番号:23818281

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/29 18:59(1年以上前)

>価格探索中さん
>SUPER MEDさん
実際に使用してみると、どうしてもHDDを交換しないと無理と判りました。
8TBで問題ないようですね。
6TBと思いましたが、8TBでやってみます。
いろいろと、ありがとうございます。

書込番号:23819296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/05 12:10(1年以上前)

>価格探索中さん
>SUPER MEDさん
無事に換装終了しました。
諸般の事情から、WD6TB青になりました。
外す時は問題なく進みましたが、付けるときに少々手こずりました。
使い易くなり今後が楽しみです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:23830397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


宍道。さん
クチコミ投稿数:1件

2020/12/06 08:42(1年以上前)

>価格探索中さん
はじめまして!こんにちは。

自分もD-M210を入手して、HDD増量を考えております。
実施されたあとの状況は如何でしょうか?

また、自分はPC以外のHDD換装は初めてでして、
前述の「重なり」以外にも
このような作業特有のTIPS等あれば、教えて頂けると幸いです。

お願いばかりで恐縮ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:23832231

ナイスクチコミ!2


yah10726さん
クチコミ投稿数:1件

2020/12/06 13:12(1年以上前)

こちらの情報のおかげで、自分も8Tへ換装できました。
ありがとうございました。
6chすべてをタイムマシンにして、AVC中画質早朝3時間のみ除外で20日間録画できるようになりました。

自分も、タイムセールで安かったWDBBKG0080HBK-JESNを殻割りして出てきた
WD80EDAZ
へ換装しました。

D-M210の方で自分が少し戸惑ったのは、
HDDを外す際、変換基板ではなくてバネのようになっているケーブル?状のものを外さなければならないことでした。
変換基板はハードディスクがマウントされている金具に固定されているので、金具を外してからではないと外れないです。

書込番号:23832716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/09 04:29(1年以上前)

ここの書き込みを見て、自分もHDD換装しました。
ケチってシーゲートの6TBにしました。
全く問題なく稼働しています。

で、HDDとは関係ありませんが、内蔵6チューナーのうち1つは地デジ専用なんですね。
民放BSが5チャンネルなので、それに合わせたという事なのかも。
でも、この地デジ専用チューナーを未設定にしても、他の5チューナーをタイムシフト設定すると、このレコーダーでは通常録画はできないんですね。
DR画質でタイムシフト残せないのと併せて、ちょっとガッカリ仕様です。

書込番号:23838352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/12 11:36(1年以上前)

モニターで5年保証付きにて購入、年末休みにシステム入れ替えを兼ねて設置しようと思案中です。
皆さんの投稿を参考に換装を検討中、WDBBKG0080HBK-JESN @17,677円の殻割りか WD6TB青 @9,980円(今のところ第1候補)かで悩み中。
WDBBKG0100HBK-JESN (10TB) @18,680円というのもありますが使えるものでしょうか?

書込番号:23844271

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/13 21:12(1年以上前)

自己RESです。 正規品がタイムマシン用にWD20EURX (AV-GP)を使っている必然性を考えると、 換装するなら同じシリーズのWD40EURX か WDなら紫が妥当なんではないだろうか (少なくともWD青は危なくないか)、と考え直しています。 結局結論出せずに純正のままで... になる可能性も大。

書込番号:23847589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/15 08:41(1年以上前)

>fantagy_papaさん
少し上のコメントのヌシです。
WD6TB青を換装しましたが、現状では問題なく静かに働いています。
だから大丈夫ですよと言うことではなく、私の環境での報告です。

書込番号:23849962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tx76さん
クチコミ投稿数:17件

2020/12/21 12:44(1年以上前)

私もHDDをWD6TB紫に換装しました。前面パネルをずらしてHDDを押さえている黒いツメを外し、ケーブルを抜くとHDDを簡単に取り出せました。元のHDDは、HDDケースに入れてUSB接続し、通常録画用にしました。
タイムシフト録画4ch、am7:00〜am1:00、画質AFで録画時間約27日となりました。
しばらく様子見です。

書込番号:23861554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/12/21 20:47(1年以上前)

興味深かったので色々試してみました。

<お約束>
これは私の環境でそうなった、というだけ結果です。
ソフトウエア更新で状況が変わる可能性があります。
開けると保証が云々。


■ 内蔵 HDD
2T 0%:184時間 / 75%: 91日-46時間
4T 0%:369時間 / 75%:183日-92時間
6T 0%:554時間 / 75%:275日-138時間
8T 0%:739時間 / 75%:367日-184時間
10T 0%: 91時間 / 75%: 45日-22時間
12T 0%:276時間 / 75%:137日-69時間

■ USB HDD (TSM/通常(DR))
4T 244.5日 / 370時間
6T 367.0日 / 555時間
8T 489.5日 / 740時間
10T 489.5日 / 740時間
12T 調べ忘れた

内蔵の 10T は 1T として、12T は 3T として認識しているようでした。
8T が上限でした。

USB も 8T まで認識している感じ。
私の使っているケースの問題な可能性もありますが、10T が 8T として認識してました。

本体の HDD は 100% をタイムシフトに回せないので、
8T(75%) + 6T×2 とすると、全chの録画日数が揃っていい感じかもしれない。


ちなみに、
2T はついていた WD20EURX
4T は WD GREEN
6T は BARRACUDA 7200.12
8T〜12T は WD RED Plus
です。

書込番号:23862269

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2件

2020/12/21 20:50(1年以上前)

あ、↑、タイムシフトは
1ch × 6時間、AVC中画質
での時間です。

書込番号:23862274

ナイスクチコミ!3


zemzemさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/24 17:40(1年以上前)

換装しましたので報告
seagate SkyHawk ST6000VX001
です。
最近のWD Purpleが、AVコマンド対応してないとの事と
録画系のもので5400rpmのHDDが6TB以下しかないとの理由でこの機種を選びました。
特に問題なく動作しています。

書込番号:23925287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/27 20:52(1年以上前)

何かあったら、別用途で使えばいいかな、などと思い WDBBKG0080HBK-JESNを先に購入し、殻割りしました。
出てきたのはWD80EDAZ、CrystalDiskInfoで当方確認ではAVコマンド対応の様です。

書込番号:23931135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2021/08/14 00:54(1年以上前)

こちらの情報のお陰で私も8Tに改装してうまく動作しました。ありがとうございます。私が取り付けたのはレコーダー用のSeagate Skyhawkです。本当はWDが良かったのですがレコーダ用の8Tが無かったもので。ちょっと残念なのは最初に搭載されているWD 2Tよりもカラカラと動作音が大きいです。ところで改装前にUSB接続HDDにバックアップしたのですが認識しなくなりました。機種が変わったり修理で基板交換した場合はUSB-HDDが認識しなくなる事は理解していますがHDD交換でもUSB-HDDが認識しなくなるのでしょうか?もし録画データを取り出したい場合はまた元のHDDに戻すしかないのでしょうか?どなたかご存じでしょうか?

書込番号:24288220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶壊れたレグザの録画救出可能?

2021/07/24 17:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

スレ主 yu-rinchiさん
クチコミ投稿数:8件

M520Xの液晶が壊れてしまい、外付けHDDの録画番組が見れなくなってしまいました。
D-M210のサイトに「レグザで録った番組もハードディスクに残せる(レグザリンク・ダビング)」とあったのですが、

@M520XからD-M210にダビングし、レグザリンクシェアで他の東芝テレビ(M530X)で見る事は出来るのでしょうか?

A東芝以外のテレビでD-M210にダビングした物を見れるのでしょうか?

書込番号:24255960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2021/07/24 21:34(1年以上前)

当方は510Xとの組み合わせなので少し挙動が異なるかもしれませんが、M210からの操作では510Xの録画番組をダビングすることができません。520Xの液晶が何も表示できないほど壊れているのであれば、ダビング操作が行えないのでご希望の視聴は無理な様に思います。
ダビングの如何とは関係ない話として、M210内の録画番組は東芝以外のTVからも試聴できるとは思います。
メーカが違うと何か相性的な問題はあるかもしれませんけど、ネットワーク経由ではなくHDMIでTVに接続するのであれば大抵は大丈夫ではないでしょうか。
私の場合はTVではなくPCモニタとHDMI接続で試聴したり、popInAladdinと言うプロジェクターでよくネットワーク経由で試聴してますが問題ないです。それ以外の機器だと私の方では正確なところは分かりかねます。

書込番号:24256306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2021/07/24 23:01(1年以上前)

……

M520X(TV)からD-M210(未入手)へ
レグザリンクダビングができるのかと
いうならBD/DVDメディアへのムーブを
しない、M210の初期設定で
タイムシフトマシン機能を
「使用しない 」ならできるはす。

ただしM520Xの液晶パネルが正常な
場合の話であって、液晶パネルが
破損していて表示が不明瞭、
電源を長時間入れられない不安定な
状態でレグザリンクダビング等の
使用を行った場合最悪ショートしたり、
火災の原因にもなりかねないので
それでも救出したいというなら、
TVが原因で起きるだろう不具合に
対処して行ってください。

*レグザリンクダビングは
TV側からレコーダー側へ録画番組を
「送る」機能なので、TVで操作を
行いますし、レコーダー側からTV側に
録画番組を引っ張ってくる操作は
できないので上記の質問なら
D-M210側からM520Xで録られた番組を
選別してダビング操作をする事は
できません。

あと正常なTVならレグザリンクダビング
は操作後リモコンからの電源オフ
(主電源はオンのまま)でも行われ
ますが、パネル破損等で壊れているTV
ではどうなるか分かりません。

もう1つ、当然ですがM520Xに繋いで
いたUSB-HDDをそのままM210に
繋いでもHDD内の録画番組の
認識、視聴はできませんし、
D-M210で初期化して新たに
認識させないと使用できません。

(SQV-HDDの話は主の質問から
読み取れないので省く。)

他の質問はM520Xがダビングができる
状態か否か判断してからだと思う。


書込番号:24256474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2021/07/24 23:02(1年以上前)

テレビを操作して、レコーダへ送り込むアップロードダビングという操作なので
録画一覧の表示や選択、ダビングを実行するボタンが押せない状態だと、そもそも無理です。

書込番号:24256481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2021/07/25 12:31(1年以上前)

スレ主さん
M520Xは画面は見えないだけで音は聞こえるのですか?
どうしても録画番組をダビングしたい場合、藁をも掴む思いで次をチャレンジしてみるのもありかと思います。
(当然自己責任です)

@M520Xの録画リストボタンを押す。
A選択された番組のプレビュー音声が聞こえるので、音を頼りに↑↓キーで目的番組を選択する。
B黄色ボタンからからダビング操作に入る。
Cダビング操作の画面が「こうなっているであろうと」推測しながら↑↓→←キー、決定キーを操作する。

以上になりますが、とくに困難なのがCです。
しかしスレ主さん宅にはM530Xがあるようなので、
M530X⇒D-M210
へのダビング操作で画面が「このようになる」ことがおおかた解るのではないかと思います。
この表示画面を完全記憶して、Cを実行できるかもと思いました。


ところで最後にそもそも論で恐縮ですが、D-M210ってレグザリンクダビング受け側になる機能ありましたっけ?
もしダビング受け非対応なら東芝機「DBR-***」が必要になるかと思います。

書込番号:24257190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2021/07/25 19:38(1年以上前)


>そもそも論で恐縮ですが、D-M210って
レグザリンクダビング受け側になる機能
ありましたっけ?

REGZA.comのレグザリンク関連のページを
見たらレグザリンクダビング受け側に
モデル名が載っていないんですね…。
(ちなみにうちのDBR-Z420の記載も
省かれている)

先に書いた

>BD/DVDメディアへのムーブを
しない、M210の初期設定で
タイムシフトマシン機能を
「使用しない 」ならできるはす。

という処の記述は訂正します。

普通にDBR-T(w)系のメディアドライブ
のあるモデルを選んでください。


書込番号:24257927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件

2021/07/26 16:47(1年以上前)

M520Xの液晶が全く見れないのなら、
ダビング操作が出来ないので、
困りましたね。

画面割れ位なら見難いながらも操作出来るかもしれません。

あと、あまり現実的では有りませんが、
M520XはDNLA配信が出来るので、
画面が映らなくても、電源が入れば、
テレビやレコーダーで、外付けハードディスクの
録画番組を視聴出来ますね。

書込番号:24259400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2021/07/27 21:26(1年以上前)


あの……
訂正の訂正なんですが…

https://www.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/d-m210/index_j.html

上記サイトの「快適・便利」欄をクリック
して読み進めると
「レグザで録った番組もハードディスクに
残せる! レグザリンク・ダビング」

…て記されているではないですか。

REGZA.comサイトを制作された方達
新製品掲載時には、その都度関連ページ
にも目を通して修正を加えていって
ほしい…。

皆様お騒がせいたしました…(礼)


書込番号:24261360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2021/07/27 21:43(1年以上前)

六畳一人間@スマフォからさん
情報ありがとうございます。
レグザリンクダビングの専用ページは更新して欲しいところですね。

ところでスレ主さんはこのまま放置なのでしょうか?

書込番号:24261377

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2021/07/27 21:56(1年以上前)

しっかり載ってますが、、、。
https://www.regza.com/regza/link/regza/02.html

書込番号:24261395

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

クチコミ投稿数:38件

こんにちは 
ついに修理をしながら長年使用してきたDBR-M190の具合が悪くなってしまいました。。
タイムシフトマシン無しでは困るので、買い替えを検討しております。価格は随分お手頃になりましたね。
使用しているTVばSONYの4Kチューナー付きなので、また東芝で良いかな?と思ってます。その他E年前のSONYのブルーレイレコーダーがあります。
質問は3つです。
@ 東芝タイムシフトマシンの価格の違いは容量の違いと認識すれば良いでしょうか?上位機種を買う場合と外付けHDDを増設するのはどちらがおすすめでしょうか?
A M190の録画している番組はディスクに録画しないと移設は出来ないでしょうか?例えば保存番組を見るためにM190を使う考え方もありますか?
B Panasonicの全録は非常に高価ですが、何が違うのでしょうか?

色々と幅広くて申し訳無いですが、よろしくお願い致します。

書込番号:24235836

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/07/12 09:44(1年以上前)

>@ 東芝タイムシフトマシンの価格の違いは容量の違いと認識すれば良いでしょうか?

・D-M210 : BDドライブ無し
・M3009/M4009 :2019年モデル 3TB or 4TB
・M3010/M4010 :2021年モデル 3TB or 4TB

基本的な部分は同じようなもんだと思う

容量大きいの買えるならそれがいいだろうけど、REGZAのレコーダーは外付けで増やせるのはもちろん内蔵を大容量のやつに交換して使えるから(当然自己責任の話にはなる)、容量少ないのを買って自分で交換してる人もいるとかいないとか…

>A M190の録画している番組はディスクに録画しないと移設は出来ないでしょうか?例えば保存番組を見るためにM190を使う考え方もありますか?

REGZAのレコーダー同士だったら機器間でダビング出来るよ

>B Panasonicの全録は非常に高価ですが、何が違うのでしょうか?

DIGAは4Kの対応のやつがあるってのと、あとはブランドとかPanasonicの戦略とかその辺じゃない?

書込番号:24235989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2021/07/12 16:43(1年以上前)


>どうなるさん

系列的にはM2008が内蔵HDD容量アップに
伴いM3009にナンバリング変更されただけで
M4008はM4010が登場するまで継続販売
されていました。

書込番号:24236500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2021/07/14 21:27(1年以上前)

皆さま ご返信ありがとうございます。 
本日価格コムを見てM3009/M4009を買いに行きました。
すでにヨドバシカメラでは生産中止で店頭にはありませんでした。

7〜8万円代を買うか、12〜13万円代を買うか悩んでいます。

書込番号:24240331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音声出力

2021/07/12 20:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

スレ主 jpbdgttkさん
クチコミ投稿数:34件

本機をavアンプを通してプロジェクターに接続しているのですが音声がプロジェクターから出てしまいます。アンプに繋いでいるスピーカーから音を出したいのですがどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:24236838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15950件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2021/07/12 20:45(1年以上前)

>jpbdgttkさん

ARC機能の有るプロジェクターでしょうか?
無いのならHDMIの音声セバレーター(分離器)を使ってプロジェクターとアンプに別々に配線が必要かと思います。

書込番号:24236916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2021/07/12 21:03(1年以上前)

>jpbdgttkさん

AVアンプの設定で、音声をパススルーでなく、スピーカーから出す設定があるのでは?

書込番号:24236946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jpbdgttkさん
クチコミ投稿数:34件

2021/07/12 21:11(1年以上前)

入力を一度切り替えただけで解決したのでバグだったようです。

書込番号:24236972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

6TB以上の増設

2021/05/29 10:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

スレ主 com-2さん
クチコミ投稿数:5件

・カタログでは6TBのHDDを2台まで増設可能
・USB×1で8TBまで増設している人柱がいる(なかには内蔵を8TB換装してる人もいるがそのケースは除く)
以上のことまでは分かっています。
で、USB×1口に8TB以上増設している人、または検証済みの人がいたら回答願いたいのですが、以下3点質問です。
【1】仮に16TB容量のテレビ番組録画用外付けHDDを本機USB接続したら、全録可能でしょうか。つまり、HDDが認識しないなど不具合が発生するでしょうか。
【2】【1】の全録可能であった場合、30日を超えて記録された日数分(容量制限に到達した分)、番組表は表示されるものなのでしょうか。(要は30日程度で自動削除されるのか、容量制限に到達して自動削除されるのか知りたい。)
【3】さらに番組表が30日程度しか表示されないのであれば、録画から30日に到達する前に保存したい番組はチェックして保存しておく必要がある(放置すると自動削除される)、という理解で良いのでしょうか。

【1】については、6TB以上認識しているのだから、16TBの増設しても認識、使用可能と予想しています。
【2】については、30日程度しか番組表が表示されないのであれば、30日を超えた番組は表示されず、取り出せなくなるのではと想像しています。
※ 本質問の「30日」というのは2TBで約1週間、6TB増設で計8TB。容量4倍になっているので、おおよそで30日程度とざっくり計算しています。

書込番号:24160781

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2021/05/31 00:22(1年以上前)

M3009 の話ですが本機でも同じと思われます。
8TB は内蔵、外付どちらも可です。内蔵8TBでずっと運用しています。
12TB は内蔵、外付どちらも不可でした。8TB分は使われるということもないようなので諦めました。16TBも同じでしょう。

自動削除は最初に設定した日数を超えた日の分から朝の調整時間に削除され上書きされて行きます。
最初に内部で計算して最大日数が設定されますから容量がいっぱいになることはありません。
おそらく計算違いを考慮して、朝の調整時間に1日分を削除したり2日分を削除したりするなんてこともあるのかなあと想像しています。

書込番号:24164235

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2番組録画+テレビ視聴できますか

2021/05/16 17:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

スレ主 kanriさん
クチコミ投稿数:4件

購入を検討しております
テレビはc350xです
レコーダーを探しており
金額的にこちらの機種にたどり着きました
こちらの機種は2番組録画+録画済再生はできるようですが
2番組録画+テレビ視聴ができないようでした

希望としまして2番組録画+テレビ視聴がしたいのですが
レコーダーで視聴するのではなく
テレビ(c350x)の機能で視聴したらいいのでしょうか?

いままで3チューナーの内臓HDDを使用していたので
考え方がわからずで
どなたかお助けください よろしくお願いします

書込番号:24138859

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/16 19:06(1年以上前)

>kanriさん

テレビにアンテナ端子繋いでいますか?繋いでないならばまず繋ぐ。
レコーダーとテレビは別の機械です。
テレビを見るのにレコーダーは無関係です。
つまりテレビ側で見れば良いだけです。

書込番号:24139063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kanriさん
クチコミ投稿数:4件

2021/05/16 20:37(1年以上前)

>kockysさん
初歩的な質問にお答えいただき
ありがとうございます(^^;m(__)m
現在アンテナは壁からテレビに直接繋いで見ています
のちにレコーダーが来たら
壁→レコーダー→テレビにするのかと思っているのですが
まちがえてますか?
なので、その状態で
同時録画+テレビ視聴は、できるのかなと思ったのです

書込番号:24139246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/16 20:48(1年以上前)

>kanriさん

壁→レコーダー→テレビであってます。
要はいまレコーダー無しでテレビが見れてます。
ここにレコーダーが追加されたからと言ってテレビが見れなくなるわけではありません。

書込番号:24139281

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanriさん
クチコミ投稿数:4件

2021/05/16 22:08(1年以上前)

>kockysさん
何度もすみませんありがとうございます
調べすぎてどこで見たのか分からないのですが(^^;
レコーダーでは同時録画中に別番組のテレビ視聴はできないとあったんです。
これは、レコーダーではできないけど
c350xのテレビ側で視聴したらいいということなんですね(^-^)
m(__)mm(__)mありがとうございました

書込番号:24139464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2021/05/28 01:45(1年以上前)

> レコーダーでは同時録画中に別番組のテレビ視聴はできないとあったんです。

元記事には前提やらきちんと書いてあったはずだけどねぇ。

一般論として、TVは放送波を見る機械なんで、録画中であっても番組が見られるように、搭載チューナー数の内、一つは録画に使えない。
対して、レコーダーは録画する機械なんで、搭載チューナー数全てを録画に使える。

二番組同時録画中であっても、録画に使ってないチューナがあれば、レコでもTV視聴は当然出来るし、二つしかチューナーを積んでないTVであれば、そもそも同時録画すら出来ない。

書込番号:24158605

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210」のクチコミ掲示板に
REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210を新規書き込みREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210
東芝

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月20日

REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210をお気に入り製品に追加する <1666

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング