G3360 のクチコミ掲示板

2020年11月12日 発売

G3360

  • 特大容量の「ギガタンク」を搭載したビジネスインクジェットプリンター複合機のエントリーモデル。メンテナンスしやすく、使いやすい。
  • インクボトル各色1本でブラック最大6000枚、カラー最大7700枚の大量出力が可能。カートリッジ式のインクと比べて交換頻度も少なくて済む。
  • A4普通紙1枚あたりモノクロ約0.4円(税別)、カラー約0.9円(税別)と低ランニングコストを実現。顔料ブラックのインクボトル2本が同梱。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:コピー/スキャナ スマホ対応:○ G3360のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G3360の価格比較
  • G3360のスペック・仕様
  • G3360の純正オプション
  • G3360のレビュー
  • G3360のクチコミ
  • G3360の画像・動画
  • G3360のピックアップリスト
  • G3360のオークション

G3360CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月12日

  • G3360の価格比較
  • G3360のスペック・仕様
  • G3360の純正オプション
  • G3360のレビュー
  • G3360のクチコミ
  • G3360の画像・動画
  • G3360のピックアップリスト
  • G3360のオークション

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G3360」のクチコミ掲示板に
G3360を新規書き込みG3360をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > G3360

クチコミ投稿数:6件

canon G3360をら使い始めて丸4年になります。最近は印刷の調子が悪くなり、トラブルエラーメッセージ5200が現れ、インクシステムリフレッシュをすることが3回ありました。その都度回復はしますが、修理に出す手前でできることがあればしたいと思っています。ノズルチェックパターンの用紙にはTOTAL4792ページと出ていますので使用頻度はヘビーではありません。今後はまず、イエローとマゼンタとシアンの替ボトルを買い、(調べるとメンテナンスカートリッジが8割埋まっているので)、メンテナンスカートリッジも購入します。カラーのボトルインクは購入時のまま使い続けていました。黒は今年初めて新たに替えたばかりです。これから購入するもの、交換する順番に問題はないでしょうか?悩みは、プリントヘッド黒BH-30とカラーCH-30も併せて交換した方がよいのか、又、紙使用量約5千枚、使用期間4年というのはプリントヘッドを交換する時期なのか、まだまだ交換しなくてもよいのか、という判断です。ヘッドは各2千円するので、購入がためらわれます。こちらでお知恵をおかりしたく投稿しました。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26295188

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2025/09/20 17:08(2ヶ月以上前)

くまふるるさん、こんにちは。

インクとメンテナンスカートリッジは、交換に備えて、次を準備しておいても良い時期かなと思いました。
ただプリントヘッドは、必要な時(どれだけヘッドクリーニングをしても、目詰まりが直らない時など)に交換すれば良いので、今はまだ交換しなくても良いように思います。

書込番号:26295220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:78件 G3360のオーナーG3360の満足度3

2025/09/20 18:14(2ヶ月以上前)

>くまふるるさん
こんばんは。

サポート番号5200番が表示されるとのことですが
サポート番号5200エラー自体がプリントヘッドがらみのエラーのようですし
非公式サイトの記載ではプリントヘッド過熱や接触不良、
プリントヘッド基盤焼損などが原因と記載されています。

公式FAQに記載の通り、
電源の入れ直しやヘッドクリーニング、
インクシステムリフレッシュ、
そして『プリントヘッドの交換』で直らない場合は
修理対応と記載されていますので
プリントヘッドの交換が安価かつ効果的な対処法のように思います。

修理は延長保証など特別なサービスに加入していない場合は
あと数千円足して新しい機種を購入した方が良いレベルの
費用がかかる場合がほとんどですので
プリントヘッド4000円の比ではないと思います。

なお黒とカラーどちらのヘッドが故障していて
エラー表示の原因かは
サポート番号だけでは分かりませんので
ノズルチェックパターンで不具合の多い
明らかに不調と思われる色のプリントヘッドを
先に交換するのもありですが
4年稼働させた結果の不調でしたら
本体寿命はそもそも5年設計ですので
予防的に両方交換しておくのもありかと思います。

なお私も後継機G3390でプリントヘッド交換を経験していますが
インクシステムリフレッシュ並みに
メンテナンスカートリッジとインク全色を大量消費しますので
残インクが少ない場合はインクボトルの買い足し
メンテナンスカートリッジも十分に残量のあるものを用意してください。

私の場合はノズル詰まりが改善せず
サポート番号が表示される前に交換していますが
A4全面ベタ塗り原稿(写真データ)3千枚程度ごとに2回ほどカラーヘッドは交換しています。
六千枚ほどで再度ノズル詰まりが頻発したため売却しています。
これが適切な交換頻度かは分かりませんがご参考までに。

私見にはなりますが、
プリントヘッドが他の家庭用機種と異なり市販されている点や
GX7030等(製品寿命15万枚)のように
プリントヘッドが高額(税込9900円)かつ
公式通販以外の販路がないというわけではなく
安価で大体のカメラ系量販店では店頭販売していることからも
5年4.8万枚という寿命設定のうちに何回かは
プリントヘッドを交換する必要性があることを
暗に示しているものと思われます。

書込番号:26295271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/09/21 14:41(2ヶ月以上前)

◎secondfloorさん

早速ご助言くださり、ありがとうございます。
物価高で出費に慎重になりがちですが、
心置きなくインクとカートリッジを購入できます。
ヘッドクリーニングは最近でも10回はしたような覚えがあります。
となると、今が必要な時になるのですね。観念して、交換に備えてみようと思います。ありがとうございました。

◎家電量販店大好き三郎さん

たくさんのご助言をくださり、ありがとうございます。
交換費用がトータル1万円になりますが、他機種と比べても高くはないことが理解できました。1万円かけて交換して、また故障したら割高になることが不安でしたが、この種のプリンタにおいては1度か2度交換する前提で作られていることが理解できました。不運の故障はあるかもしれませんが、せっかく安い費用で交換できる現況をいかそうと思いなおすことができました。
本体寿命5年からすると残り1年ですが、寿命5.8万枚から見ればまだまた動いてくれると信じようと思います。

ご助言を再度いただけましたら、ありがたいのですが、交換する順番を悩んでいます。カラーインク残量、廃インク吸収力はともにインクリフレッシュあと2回は余力がありそうです。これらを限界まで使い切った後に、ヘッド交換してもよいのでしょうか?それとも、プリントヘッド過熱や接触不良、プリントヘッド基盤焼損などが予想される現状では、まずは何よりヘッド交換が先でしょうか?ヘッド不良のままプリンタを稼働させることは本体を傷める行動でしょうか?ヘッド交換時にはインクリフレッシュ同様インクを消費するとのことですが、その消費するインクは新しいインクがよいでしょうか?4年前からつけている今のカラーインクはスポイトなどで取り出してしまい、新しいヘッドには新しいインクが通るようにすることがベストでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26296015

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:78件 G3360のオーナーG3360の満足度3

2025/09/21 16:12(2ヶ月以上前)

>くまふるるさん

こんにちは。ご返信ありがとうございます。

あくまでもプリンター愛好家の私見にはなりますが
エラー表示が頻発したり、ヘッドクリーニングやリフレッシュを繰り返さなければ使用できない状況は
やはり異常と思いますので、ヘッド交換がインクを無駄に破棄せずに済むベターな方法だと思われます。

交換のタイミングは再度エラー表示が出た際でもいいと思いますが
私はエラーが出やすい状況での使用は続けたくないことや
プリントヘッド交換後の本体寿命が短い可能性も加味して
早い段階でプリントヘッドを交換すると思います。

キヤノンやヒューレットパッカード(HP)が販売するプリンターは
サーマル式と大まかに区別される印字方式で、
プリントヘッドを加熱してインクに気泡を発生させ
その力でインクを吐出する仕組みのため
加熱によるプリントヘッドの劣化が顕著と一般的には言われています。

そのため当機のようにプリントヘッドのみが販売されている機種もありますし
プリントヘッドがインクカートリッジと一体化した廉価な機種は
インク交換のたびにプリントヘッドも新品になるシステムとなっています。



>>
・交換する順番を悩んでいます。カラーインク残量、廃インク吸収力はともにインクリフレッシュあと2回は余力がありそうです。
これらを限界まで使い切った後に、ヘッド交換してもよいのでしょうか?
それとも、プリントヘッド過熱や接触不良、プリントヘッド基盤焼損などが予想される現状では、まずは何よりヘッド交換が先でしょうか?

→現時点でエラー表示もなく、ノズルチェックパターンで抜けがなく正常に使用できているのであれば
今すぐ何か対応をする必要はないと思いますが、エラー表示が既に何度も出ている状況ですので
ヘッドクリーニングやインクシステムリフレッシュは一時しのぎにしかならないと思いますし
インクを無駄に捨てるだけですのでその点はいかがでしょうか?
次にエラーや印刷に異常が生じた場合は、ヘッドクリーニングやインクシステムリフレッシュではなく、
プリントヘッド交換が先決だと思います。

限界まで使い切る(インク、メンテナンスカートリッジのことで、
印刷目的ではなくヘッドクリーニングやリフレッシュ目的ということでしょうか)
の意味や意図がわかりかねるのですが
各作業やメンテナンス行為が出来なくなるレベルまで
インクが減ったりメンテナンスカートリッジの残容量が減った場合はアラートが出ますので、
アラートが出てからインクの補充なりメンテナンスカートリッジの交換などの対処をすればよいと思います。

印刷が現状普通に出来ているのでしたらインクがなくなるまで、
次にエラーが出るまで使用継続するのはありだと思います。


・ヘッド不良のままプリンタを稼働させることは本体を傷める行動でしょうか?
→私見にはなりますが、不具合をかかえたまま無理やり稼働させることは
他の部分に負担をかけかねない気がするため決して良いとは思えませんが
エラー表示が消えている限りは見かけ上は不具合がないということで使用可能でしょうから、
エラーが出たときに考える、対処するというのも一つの方法かと思います。


ヘッド交換時にはインクリフレッシュ同様インクを消費するとのことですが、その消費するインクは新しいインクがよいでしょうか?
→ギガタンク、エコタンク方式はインクの継ぎ足しを前提とした設計となっていますので、
程度の違いはありますが状態としては継ぎ足し秘伝のタレ同様、継ぎ足しのたびに新旧インクが混在した状態となります。
4年経過したインクは多少蒸発や劣化もあるでしょうが、継ぎ足しのインクでバランスが取れるのかもしれません。

5年間一切インク継ぎ足しを行かったエプソンのエコタンクが6年目に入り急速に目詰まりしやすくなった経験がありますので
製品寿命の5年というのがインクの品質保持的な意味合いでも重要なのかもしれません。
なおインクを印刷で限界値まで減らして互換インクを継ぎ足したところ目詰まりはほぼ起きなくなりましたので、
蒸発や経年劣化が原因だったのかもしれません。

4年前からつけている今のカラーインクはスポイトなどで取り出してしまい

インクタンクの形状や構造からは、完全に旧インクを吸い出すことは非常に困難だと思われます。
またある程度吸い出すにしても、インクタンク底面まで到達するような10cmほどの細長い針なども必要です。


新しいヘッドには新しいインクが通るようにすることがベストでしょうか?

ベターではありますがインクタンクやインクチューブを空にして
新品同様に乾燥させ新たにインクを注入することは現実的には困難です。


プリントヘッド交換にまだためらいを感じられる質問ですが
恐らくですがもっと早くプリントヘッドを交換していれば
インクを無駄にせず(追加購入せず)済んだのにと
なるパターンのように思います。

書込番号:26296097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/09/21 20:49(2ヶ月以上前)

家電量販店大好き三郎さん
再々のお願いに対し、ありがとうございます。兎にも角にもヘッド交換を行います!!4年物のカラーインクが悪さをしないか心配で、インクタンクを空っぽにしてから新インクをと思ったのですが、構造上、スポイト吸出しは困難であり、継ぎ足し秘伝のたれ方式やむを得ないことを理解しました。ベタ印刷を沢山行い、できるだけ古いカラーインクの量を減らしたい気持ちもありますが、ヘッド異常のまま動かし、そのせいで本体を傷めては元も子もないので、インク継ぎ足しで中和されることを信じて、ヘッド交換を急ごうと思います。ご指南ありがとうございます。あと、私はエラーメッセージが出るようなトラブルを軽く捉えていたと反省しました。家電量販店大好き三郎さんのように、サポート対応が出ないような扱い方、またエラーメッセージが出たら初期で対応することの大切さを痛感しました。出費は痛かったですが、おかげさまで貴重な勉強をさせていただきました。私の理解不足、拙さで解釈しづらい文面を読み解いてくださり、詳細にご回答くださって感謝申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:26296378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

定期的な自動メンテナンス?について

2024/07/26 11:09(1年以上前)


プリンタ > CANON > G3360

仕事で簡単な文書作成をしているのですが、50枚ごとか100枚ごとかわからないですが、ある一定枚数印刷すると、自動的にメンテナンスみたいなのが始まり、2分ほどクリーニングのようなことをしてから印刷が始まります。

急いでいるときにこの自動メンテナンスが始まるととても困ります。

これをオフか、自動になるタイミングを遅らす設定などは無いのでしょうか?

書込番号:25825724

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2024/07/26 12:01(1年以上前)

こたろうちゃん。さん、こんにちは。

> 50枚ごとか100枚ごとかわからないですが、ある一定枚数印刷すると、自動的にメンテナンスみたいなのが始まり、2分ほどクリーニングのようなことをしてから印刷が始まります。

いっときに大量の印刷をされているのでしょうか?
それとも数枚の印刷を、ちょこちょことされているのでしょうか?

書込番号:25825755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/07/26 12:07(1年以上前)

1枚ずつ、時間を置いてです。
ただ、仕事で特殊な使い方をしておりました、赤い文字だけを使った文書を10行くらい書いてそれを印刷しています。

書込番号:25825758

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:169件

2024/07/26 12:15(1年以上前)

>こたろうちゃん。さん
プリンター側の保護機能な気もしますが…。
目詰まり対策機能等

インクジェットでそういうくだらないことはどうかと思います。

気になるのであれば、レーザープリンターを買うべきです。
以下は例
Satera LBP661C

所詮、インクジェットは家庭用ですよ(苦笑)。

後は本気で写真とかを印刷するときに使うものです。

※過去にはお役所等にレーザープリンター等も納めていました

書込番号:25825765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/07/26 12:46(1年以上前)

必要な昨日なのはわかるのですが、印刷終わった後や、何もしてないときにやってくれたらいいのに、印刷開始ボタンを押した瞬間にそのメンテナンスが数分始まるのでなんとかならないのかなと思った次第です。

書込番号:25825786

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2024/07/26 12:50(1年以上前)

こたろうちゃん。さんへ

> 1枚ずつ、時間を置いてです。

情報、ありがとうございます。

これは私の感覚なのですが、キヤノンのプリンターは、1枚目の印刷に入る前の動作が、ちょっと長すぎるように感じています。
そしておっしゃられているように、急いでいる印刷と重なると、本当に困りますよね。
ちなみに20年以上前に使っていたキヤノンのプリンターには、このように待たされることはなく、軽快だったのですが、いつの頃からかこのような感じになってしまったようです。

ちなみに残念ながら、この動作を止める設定はないようです。

書込番号:25825792

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/07/26 12:54(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25825799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2024/07/26 13:04(1年以上前)

こたろうちゃん。さんへ

すいません、完全に蛇足なのですが、このスレを見させてもらっていて、かつて、MG6230という機種の印刷開始がメチャクチャ遅いといっていたことを思い出しました。
次のスレによりますと、5分以上かかることもあったそうなので、それに比べれは、今は多少改善(?)されたのかもしれませんね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008256/SortID=15110879/

書込番号:25825809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2024/07/26 13:57(1年以上前)

G3370を使用していますが、同じように印刷前や電源を切ろうとした時ににクリーニングが始まって邪魔に思うことが時々あります。

G3370は小さいモニタがあるので設定項目を確認しましたが、自動メンテナンスをオフにしたりタイミングを決めたりは出来ませんでした。
そういう設定はないようです。
完全にプリンタ任せのようです。

書込番号:25825868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/07/26 14:00(1年以上前)

ありがとうございました。
設定できないんですね。我慢することにします。

せめて、印刷するときじゃなく、電源を切るときにやってもらいたいものです・・・

書込番号:25825871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カバーが空いていますの表示について

2024/07/07 10:33(1年以上前)


プリンタ > CANON > G3360

どこかにぶつけて破損したのかわからないですが、たまに「カバーが空いています」の表示が出ます。
開け閉めをすると治るのですが、どの部分にセンサーがあるのか、わかる方おられないでしょうか?

書込番号:25801393

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:169件

2024/07/07 14:44(1年以上前)

>こたろうちゃん。さん
自分もキャノンのプリンタを持っていますが、そういう自体になったことはないですね。

コメントの症状程度であれば、無視して酷くなったら、新しい機種に変更でいいかと思います。

書込番号:25801678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件 G3360の満足度3

2024/07/08 06:05(1年以上前)

お早うございます。

同じGシーズでもG2000と言う海外モデルの例ですけれどカバーの右付け根に有るようですよ。メカスイッチと予想されますので経時の変形による検出の影響は考えられます。分解が必要な作業ですが覚悟があるなら確認されてみてはどうでしょう。
https://youtu.be/Y42vKRZeyWc?t=271

因みにG3360の修理料金は引取修理利用料金込で28,600円掛かるようです。一律料金なので軽微な修理内容でも28,600円です。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/100511/#G

書込番号:25802365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/07/08 08:22(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。
今度エラーが出たときに確認してみます。
治らなければ、中古をまた購入しようと思います。

書込番号:25802460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

3060と出ます‥‥

2023/01/02 22:44(1年以上前)


プリンタ > CANON > G3360

クチコミ投稿数:2件

スマートフォンと接続しようとすると、g3060としか出てこず、接続出来ません。3360なのですが‥‥どなたか教えてくださいませんか。

書込番号:25079987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2023/01/03 10:37(1年以上前)

初心者3333さん、こんにちは。

> スマートフォンと接続しようとすると、g3060としか出てこず、接続出来ません。

G3360はG3060シリーズなので、g3060でも良いと思いますが、それでも接続できませんでしょうか?

書込番号:25080375

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2023/01/04 13:01(1年以上前)

ありがとうございます!大変助かりました。
隣の部屋の方のプリンターが接続されたのではないかとヒヤヒヤしていました。3360ではなく、何故3060なのかの疑問が解けないのですが、メーカーに聞くしかないでしょうか?

書込番号:25082033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件 G3360の満足度3

2023/01/04 17:16(1年以上前)

キヤノンのインクジェットプリンターは仕向け先によって品番が分かれています。G3060はインドなどの東南アジア向け、G3160はブラジルなどの中南米向け、G3260はアメリカなどの北米向け、G3360は日本向け、G3460とG3560はEU向け、G3660はオーストラリアなどの大洋州向けと言った感じです。

G3360の後継機種であるG3370もWi-Fiのリストにはg3070と表示されるので無線部品の共用化か何かの関係でG3360も同様にg3060で統一されているのだと予想します。

書込番号:25082400

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2023/01/05 13:55(1年以上前)

初心者3333さんへ

> 隣の部屋の方のプリンターが接続されたのではないかとヒヤヒヤしていました。

無線接続はパスワードで保護されていて、パスワードを知らなければ接続できないようになっていますので、他の人のプリンターに接続してしまうことは、ほぼないです(まあ中にはパスワードを設定せず、無防備なまま使われている人もいるかもしれませんが・・・)。
それでも心配な時は、テストで一度、差し障りのない印刷をしてみれば、ご自身のプリンターと確実に接続されていることを確認できると思います。

> 3360ではなく、何故3060なのかの疑問が解けないのですが、メーカーに聞くしかないでしょうか?

昔からこのようになっているので、慣習と言えばそうなのかもしれませんが、たしかにご自身のプリンターとは違う機種名が表示されていると、戸惑いますよね。
ちなみに私も最初は戸惑いましたが、今ではこのようなものかなと思うようにしています。

書込番号:25083716

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 印刷物に縦線が入ります

2022/12/07 20:30(1年以上前)


プリンタ > CANON > G3360

クチコミ投稿数:14件

以前使っていたプリンターに『インク吸収体の交換が必要です』と表示され、全く印刷が出来なくなったので日曜日に急遽g3360を購入し、先ほど到着しました。
セットアップをして印刷をすると、やはり今回も線が入ります。グレーの印刷物に目立ちます。
エコノミーモードでの印刷時に特に目立ちますが、普通の印刷でもやはり線がでます。
つい1時間前に開封、セットアップしたばかりです。
原因がわかる方、教えていただかますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25043287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/12/07 21:33(1年以上前)

インク吸収体はネットで販売されてます。

プリンタを分解できれば、自分で交換できます。

本体を分解するにはラッチを数か所外す(パチンと嵌っているだけです)、ネットで調べればわかります。マイナスドライバーのようなモノが数本必要です

分解できれば、プリンタメカを固定しているネジを外せば、プリンタメカ全体が外れます。

本体下側にインク吸収体があります、廃インクが下に落ちないように外せば終了ですが、リセットしないとプリント再開できません。

一回ぐらいでは、インクは垂れません、


わたしは、洗浄して乾燥後戻しました。(5回洗浄)

分解方法、リセットのやり方は、ネットで検索してください。

印刷物に筋が入る場合は、印字ヘッドを外してヘッド部をお湯に浸け置き、10分ほどで拭いてから戻します、位置合わせをお忘れないく。


書込番号:25043384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2022/12/08 13:37(1年以上前)

>hitsuji0214さん

購入したばかりなら、迷わずに交換か返品と思います。
プリント紙を添付して。

この様な事がありますから、プリンターはネットショップは避けたいですね。

書込番号:25044236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2022/12/09 10:28(1年以上前)

hitsuji0214さん、こんにちは。

前のスレも読み返させてもらいましたが、今回の線も、きれいモードで印刷すると消えるのでしょうか?

またその線ですが、縦横どちらの方向で出ますでしょうか?
プリンターから排出された状態で、横方向に出るのか?それとも縦方向に出るのか?いかがでしょうか?
あと線が出てしまう印刷物全体をスキャンして、それをアップしていただけたら、状況を把握しやすいので、もし可能でしたらお願いします。

書込番号:25045361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/12/09 23:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
A4用紙が縦に排紙されたとき横に線が入ります。

以前のプリンターTS7430は3年程度使ってインク吸収体が満杯となる前に印刷物にインクが付いたり、線が入ってしまうことが多かったのですが、今回は購入セットアップ後すぐに線が入って印刷しれました。
またA4サイズ17枚を印刷するのに9分かかることがあります。購入した日に9分かかったのですが、翌日は前回のプリンターTS7430と同じくらいの速度になりましたが、また何部か印刷すると速度が急速に落ちます。電源を入れ直すと戻り、また何部が印刷すると低速になるという繰り返しです。

私には原因がわからず非常にショックです。

ちょうど今、印刷したものにも線が入ったので写真を見ていただけたら幸いです。
1枚目は全体図、2枚目は1枚目のズームです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25046297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2022/12/10 21:22(1年以上前)

hitsuji0214さんへ

先にも質問させてもらいましたが、今回の線も、きれいモードで印刷すると消えるのでしょうか?

また、、、

> A4サイズ17枚を印刷するのに9分かかることがあります。

とのことですが、パソコンとプリンターはどのように接続しておられますでしょうか?

あと画像のアップ、ありがとうございます。
ただこの画像だけですと、サイズ感が分かりませんでしたので、余白部分も含めて、A4用紙の全体をアップしていただくことはできますでしょうか?

書込番号:25047609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/12/11 11:03(1年以上前)

誠実に対応してくださり本当にありがとうございます。
8日の夜に購入した店舗に連絡をして9日に返答があり、Canonに問い合わせるように言われました。
昨日10日にCanonと連絡がとれました。印刷時間はWi-Fiの接続が不安定なのではないかと言われました。
印刷結果については、まずは購入した店舗に言ってくださいとのことでした。購入した店舗は土日休みでメールのみ入れました。

印刷しないわけにはいかないため、線が入りますがプリンターを使用中です。
まず7日夜に商品到着後すぐにセットアップして200枚一度に印刷しました。印刷物を確認したところ線が入っていたのでノズルチェックをしました。
頼りきってしまって本当に申し訳ないのですが、その際の記録も画像を添付するので、ご確認いただけましたら幸いです。
ノズルチェックでは異常は見られなかったのですが、クリーニングをしました。しかし印刷結果はなにも変わりませんでした。total201ページ
昨日Canonから電話連絡でノズルチェックを再度するように言われてチェックしました。少し異常?がありました。total1508ページ

7日はグレー、ベージュ系に線が入っていましたが、昨日1600枚目ごろに赤系にも線がはいりました。
しかし赤に線が入ったのは1枚だけで、その後は赤はキレイに印刷できました。

ただいま、複数の色を出力してみましたので、画像をご確認いただけるようでしたら、ぜひお願いいたします!!

購入したばかりで本当にショックで、しつこくご質問してすみません。
購入した店舗にはCanonに、Canonには購入したら店舗に。購入した店舗は休み。そうしているうちに日だけが経ってしまって、印刷物は何一つ改善されなくて途方に暮れています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25048252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/12/11 11:07(1年以上前)

画像追加です
1〜3枚目は先ほど『A4コピー用紙印刷』とした画像のアップです。
4枚目は赤に線が入ったときのものです。こちらは『A4コピー用紙印刷』より前に印刷したものです。
大量の画像と長文ですみません。
よろしくお願いいたします!!

書込番号:25048260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/12/11 11:40(1年以上前)

追記
プリンターが送られてきた際に箱が縦になっていたのですが、そうしたことは線が入った原因にはなりませんか?
箱には開封後の移送は箱を縦にしないように書かれていましたが、開封前なら向きは関係ないのでしょうか?

伝票が側面に貼られていたので縦に置かれました。

書込番号:25048318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2022/12/11 16:27(1年以上前)

クリーニングは止めて
[ヘッド位置調整]ダイアログボックスの[調整値の印刷]をクリックすると、現在の設定を印刷して確認することができます。
で印刷して(比較するため)
次に
自動でプリントヘッドの位置を調整するを実行します。

セットアップの途中で調整印刷をスキップをしたのかも・・・・・

コピー用紙(普通紙)では横線が入ることはあるようです。TS8430でも入りますが諦めています。

箱の件は押し込むと取っ手になるのが上面です。荷物マークの矢印の方向でも。

書込番号:25048711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2022/12/11 19:18(1年以上前)

hitsuji0214さんへ

> 印刷時間はWi-Fiの接続が不安定なのではないかと言われました。

私もこの可能性が高いように思います。
ところでパソコンとプリンター、そしてWi-Fi親機は、それぞれどのような場所に設置しておられますでしょうか?

> 箱には開封後の移送は箱を縦にしないように書かれていましたが、開封前なら向きは関係ないのでしょうか?

これはインク漏れを防止するための方法になりますので、開封前なら関係はありません。

あとこれで三回目の質問になり、くどくて申し訳ないのですが、大切な情報になりますので、ぜひ教えていただきたいのですが、、、
印刷品質を上げて印刷したときは、線の出具合はいかがでしょうか?

書込番号:25049019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/12/11 20:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
伝え方が悪くてすみません。
今、印刷品質を『きれい』にして印刷しました
こちらに添付いたします。

この状態が望ましい物です。せめて目立つ線が消えてほしいです。

書込番号:25049124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2022/12/11 20:38(1年以上前)

hitsuji0214さんへ

印刷品質を「きれい」にしての印刷、ありがとうございます。
見せせていただきましたが、線はかなり改善されていますね。
ちなみにこれで改善されるのでしたら、次は美良野さんも書いてくださってますが、ヘッド位置を調整してみてはどうでしょうか?

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102221

次のリンク先の中に、「横しまが一番目立たないパターンを選びます」という言葉があるように、ここで線の出具合を調整することができます。

書込番号:25049173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/12/11 21:23(1年以上前)

みなさま本当にありがとうございます。
ヘッド位置も行いました。
20枚ほど多少改善されたのですが、グレー、水色、ベージュには線が入ります。ただ少し薄くなりました。その後また赤色の印刷に白い線がでました。
一度印刷を中止して改めて印刷すると赤色印刷ができるようになりました。

ヘッド位置調整後の写真です
こちらにアップロードすると画質が粗くなってしまいますが、実物はくっきりとした線です


この程度の線はこちらのプリンターg3360では通常のレベルということなのでしょうか?

書込番号:25049261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2022/12/12 21:18(1年以上前)

hitsuji0214さんへ

> この程度の線はこちらのプリンターg3360では通常のレベルということなのでしょうか?

ヘッド位置調整で若干改善できたものの、まだはっきりと分かるほどの線が出るのでしたら、これが限界なのかもしれません。
ちなみにこのような線が出るのは、インクジェットプリンターの仕組み上、仕方がないことなのですが、印刷品質を上げて印刷することで、より丁寧に印刷されますので、このような線もより目立たなくなります。
なので線が入ると困るようなものを印刷するときは、印刷品質を上げるようにしてみてはどうでしょうか?

> 印刷結果については、まずは購入した店舗に言ってくださいとのことでした。購入した店舗は土日休みでメールのみ入れました。

ところで購入した店から、返事はありましたでしょうか?

書込番号:25050604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/12/16 22:14(1年以上前)

みなさま、誠実にご回答してくださり本当にありがとうございました。
初期不良として交換していただくことができました。
先ほど新しいものが届いたのでセットアップして使い始めました。

現在順調です。前回のように白線が入ることはないです。ただダークグレーにはやはり多少の線は入りますので、ご回答にもあった通り、この製品では仕方ないのかなと思い諦めることにしました。イラストを描く仕事なので、ダークグレーだけはきれいモードで印刷することにします。

以前使用していたプリンターもCanonでしたが、このように線が入るのはインク吸収体が満杯となるほど使ってからでした。今回の製品は前回使用していたプリンターより新しくても、種類が異なるので印刷の質は低下するものだったのかもしれません。無知でした。

なので、みなさまのご助言で学ぶことができました。
本当にありがとうございました。

書込番号:25056202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 私に向いているプリンターご助言ください

2022/11/23 22:52(1年以上前)


プリンタ > CANON > G3360

クチコミ投稿数:14件

昨日こちらのプリンターについて質問していたしました。
誠実なご回答をいただき感謝しています。
早急に購入を検討してたため、みなさまのご助言から12月発売のG3370よりG3360でいいのかと思いました。
しかしこちらのサイトで価格を調べると大差ないので現在再検討中です。
というのも、昨日から印刷品質を『きれい』に設定したところ改善されたので、もう少し検討する時間を持とうと思い再度質問させていただきました!

現在のプリンターのメンテナンス機能は全て実行しましたが改善されませんでした。
印刷状態は主に
◇端に黒いインクが付着する
→こちらは印刷設定で『用紙のこすれ改善』を選択したところ改善されましたが『こすれ改善』を選択すると
◇縦線が入る
◇黒いインクが滲む
という状態になります。

印刷品質を『きれい』に設定にするとそれらは全て改善されます。

一年ほど前から仕事で使用する頻度があがり、特にこの半年は1日100枚カラー印刷をしています。
現在はCanon TS7430を使用していますが、今の使用状況ではインクの消費が増え1ヶ月にブラック以外の色は3回取り替えています。

現在のプリンターはスキャンと印刷で使用しています。
スキャンは変わらず使えます。
FAXはプリンターとは別途で絶対しているので不要
です。
なので現在欲しいのは大量印刷に向いているプリンターです。
図をカラー印刷することが多いです。
文書はモノクロ印刷。モノクロ印刷は現在のプリンターで問題なくできています。

このような私の状況に合うプリンターでオススメはありますか?
『大量インクの安いプリンター』とばかり考えて探していましたが、昨日ご助言の中にGX7030を教えていただき私の使用状況ではどれが向いているのかアドバイスいただきたいと思い質問いたしました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25022359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2022/11/23 23:01(1年以上前)

>hitsuji0214さん

レーザープリンターが向いています。

書込番号:25022370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/11/23 23:09(1年以上前)

印刷物の状態を添付いたします。
インクは全て変えたばかりです。
◇標準印刷で端に黒いインクが付着したもの
◇縦線が入っているもの
 縦線は写真よりも実物はハッキリ出ています
→これらは印刷品質を『きれい』にすると全て改善されますが、インクの減りが早くインク代だけでプリンターが購入できたと後悔しています‥

書込番号:25022380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2022/11/24 02:02(1年以上前)

>印刷品質を『きれい』に設定にするとそれらは全て改善されます。

標準画質で往復印字が止められるなら止めて印刷してみては。

書込番号:25022511

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2022/11/24 10:06(1年以上前)

hitsuji0214さん、こんにちは。

> このような私の状況に合うプリンターでオススメはありますか?

大量印刷に向いているプリンターをお探しとのことですが、具体的にはどのようなプリンターをイメージしておられるのでしょうか?
前のご質問の時にも、アドバイスと共にいくつかの機種をオススメされたと思いますが、大量印刷に向いていると一言で言っても、色々な意味がありまして、、、
・コストが安い
・印刷速度が速い
・カセットに用紙をたくさんセットできる
・常に用紙をセットしておける
・印刷が綺麗
などなどありますが、どのようなものを重視しておられますでしょうか?
hitsuji0214さんのご質問を読ませていただきますと、コストについての記述がありましたので、それだけでしたらG3360で十分かなえられると思いましたので、前回はG3360をオススメさせてもらいましたが、もしそれ以外に重視される点がありましたら、教えていただけたらと思います。

書込番号:25022708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/11/24 11:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
最優先に考えて検索したのは『大量印刷、低コスト』です。
そこで気になったのが12月中旬に販売されたG3370でした。ただその時は早急に購入したかったので、G3360にしようと思いました。
そしてみなさんからご助言いただき、3360の方が良いかもしれないとも思いました。

現況を踏まえるとインク代だけで毎月3万円使っているので、現在の使用スタイルで使い続けるのは割高だと思っています。

プリンター本体の価格を見て、大量印刷できる種類で比較的低価格の3370や3360を購入検討しましたが、他のプリンターも気になりはじめました。

書類ワンセット20枚程度でその都度確認しているので、用紙はカセットに大量に入っていなくても現在のプリンターと同じ程度入れば大事です。

印刷品質は高い方がいいのですが、どの程度を高い、低いと判断するかが悩ましいです。現在のプリンターは調子が悪くなるまでは、きれいに印刷できていたので満足していました。

現在のプリンターTS7430と言っても伝わりづらいと思いますが、そのプリンターが不調になるまでは満足していました。曖昧な表現ばかりですみません。
ただし大量印刷することになってからインク代が嵩むことが苦しいです。

現在のプリンターでスキャンはできFAXは別途設置している(そもそもFAXを使う機会はありません)ので、カラー印刷を大量にできることが最優先です。

よろしければアドバイスお願いいたします!!

書込番号:25022793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/11/24 12:30(1年以上前)

>hitsuji0214さん

<<<現況を踏まえるとインク代だけで毎月3万円使っているので、
<<<現在の使用スタイルで使い続けるのは割高だと思っています。

この時点で インクジェットプリンタは選ばない方が宜しいのでは!
インクジェットプリンタが安価?なのはインク代で儲けてる!(苦笑)

書込番号:25022859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2022/11/24 12:44(1年以上前)

hitsuji0214さんへ

画質というのは、例えば写真用紙に写真を大量に印刷するとか、写真入りのPDFを見やすく印刷するとか、そういう場合に気になってくる項目だと思いますが、hitsuji0214さんの場合、おそらく図表入りのエクセル文書などを印刷されるのだと思われますので、そうだとしましたら画質はそれほど拘らなくても良いと思います。

> 最優先に考えて検索したのは『大量印刷、低コスト』です。

これが目的でしたら、先にも書かせてもらいましたがG3360で良いと思います。

書込番号:25022876

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2022/11/25 18:09(1年以上前)

普通紙を使用するならレーザープリンターでしょう・・・

書込番号:25024624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/11/25 20:25(1年以上前)

この度もみなさまご助言いただき本当にありがとうございました。
知らないことばかりだったので、非常に参考になりました。

書込番号:25024811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G3360」のクチコミ掲示板に
G3360を新規書き込みG3360をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G3360
CANON

G3360

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月12日

G3360をお気に入り製品に追加する <737

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング