ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
- 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
- Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得
CPU種類:AMD Ryzen 7 PRO 4750GE コア数:8コア CPUスコア(PassMark):18401 メモリ容量:16GB ストレージ容量:M.2 SSD:256GB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:Radeon Graphics
-
- デスクトップパソコン -位
- ミニPC・スティックPC -位

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW の後に発売された製品
ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年10月30日
ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW のクチコミ掲示板
(947件)

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2021年4月13日 11:17 |
![]() |
14 | 13 | 2021年4月9日 22:52 |
![]() |
11 | 8 | 2021年4月3日 19:07 |
![]() |
4 | 6 | 2021年4月10日 01:22 |
![]() |
13 | 14 | 2021年4月3日 21:16 |
![]() |
3 | 2 | 2021年3月28日 19:20 |


- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW
本日、価格コム限定ではない方のプレミアムパッケージを選択してカスタマイズを行っていったところ、部品変更によるマイナス額と実際の商品代金が一致しませんでした。だいたいマイナス額の半分くらいが値引きされた形です。サポートセンターにも問い合わせましたが、部品代にクーポンが設定されているため一致しなくて当然と言われました。
Lenovoで商品を購入された方、やはりそうでしたか?
書込番号:24071833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クーポンはJPWE0411でいいかな
構成価格の45%引き
マイナスは割引前の値段からであって、割引後の価格からマイナスになるわけじゃないので、違うのはあたりまえ
何の問題もありません。
書込番号:24071863
2点

>やったやんさん
<<<サポートセンターにも問い合わせましたが、部品代にクーポンが設定されているため一致しなくて当然と言われました。
そう解答されたのならサポートセンター通りでは!
クーポンは時期に寄り変化して金額も新機種出る頃には値頃感増します!
そう感じてると買えません!(苦笑)
新機種出る!とガッカリ感増しますよ!(笑)
欲しい時が買い時です!
必要性無いなら買わないのが一番幸せです!
書込番号:24071871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございます。
価格コム限定価格と設定が違うのは仕方ない。ということで納得しました。
書込番号:24075833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定が違うんじゃないですよ。
スレぬしさんが値引き額をマイナスする対象としている金額が違うんです。
本体価格の税引き前の値段を対象とするか
本体価格の税引き後の値段を対象とするか
本体価格(税抜き)+送料を対象とするか
本体価格(税込み)+送料を対象とするか
などなど、基準価格が違えば、最終的な価格は違ってきます。
書込番号:24076051
0点

>けーるきーるさん
設定と書いたのがいけなかったようですね。
「条件が違う」ということですね。
大変失礼いたしました。
書込番号:24077884
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW
静音だと聞いて購入しました。しかしファンの音がうるさくて気になります。
パフォーマンスモードにして、負荷がかからないようにしたのですが、それでもクーラーの音が気になるのです
修理にも出したのですが、CPUファンの音や冷却性能は正常だといわれました
私は、以前のPCで、白虎2やNoctua NH-L9a AM4を使っていたのですが
それに比べてうるさいですし、冷却性能も低いようです
intelやryzenのリテールクーラーに比べれば確かに音は小さいようですが・・・
アイドル時で回転数は400RPM程度で、ゴーという音が気になってしまいます
私はディスプレイの横で、Tiny Gen2をおいて使ってるんですが、皆様音は気にならないでしょうか?
この音が我慢できないようだったら、ミニPCはあきらめて、
市販のCPUクーラー積んだ機種にしたほうがいいのか悩んでいます
2点

私はdeskmini A300にryzen3400GとNoctua NH-L9a AM4の構成で使っていて、これなら音はあまり気になりません
しかしTiny gen2のファンのゴーという音が気になるので、質問させていただきました
Noctua NH-L9aが静かなだけで、ミニPC系のファンの音ってこれぐらい音がするのが普通なんでしょうか?
書込番号:24069887
0点

私は全然うるさくないですけどね。
本体は床に置いているからかもしれないですけど。
書込番号:24069907
0点

本当に静音PCを使用したいなら、高いサイコムの静音PCか、性能を犠牲にしてファンレスのPCを使うべきでしょう。
書込番号:24069916
0点

>パフォーマンスモードにして、負荷がかからないようにした
静かにさせたいのにパワー出る設定にするの?
で、パワー出ないような使い方をする?
本末転倒。
静かにさせたいなら、バランスとか省電力じゃない?
書込番号:24069946
4点

パフォーマンスモードですか?
ためしに、
プロセッサの電源管理の最小プロセッサ値を
100から15に変更
してみて下さい。
AMDは電圧盛ってますので、アイドリングがだいぶ落ち着くと思いますよ。
書込番号:24069949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LenovoのPCがうるさいと思ったらサポートに連絡すればいいだけです。
基本それで修理になって直してもらえるから。
書込番号:24069951
0点

ちなみに先程の設定は、HPのRyzen3700x搭載機で、アイドリング時での音と温度の安定化としてHPカスタマーセンターから回答を受けた設定です。
当機はCPUが異なりますが、同じ電圧盛り傾向のAMD製ですので、良い方向に改善されるのでは。
私の場合はこの設定で、ファン音は静かになりCPU温度が約15℃下がりました。
心配のパフォーマンス低下については、cine-20で2%の低下にとどまりました。
書込番号:24070073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も注文中ですので、手元に届いたら現物でいろいろ試してみます。
書込番号:24070086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>瑠璃乃鳥さん
修理に出したと記載がありますよ
>hidari83さん
ThinkCentre M75q Tiny Gen2 は耳を澄ませば聞こえるレベルなので十分静穏と思いますが
Noctua NH-L9aと同じレベルを求めるのは厳しいのではないかと
このPCでうるさいと感じるのであれば、小型PCはあきらめた方が良いかもしれません
>パフォーマンスモードにして
BIOS設定から「Best Experience」にしてますよね
書込番号:24070116
1点

ごめんなさい。パフォーマンスモードではなく、Best Experienceの間違いでした
書込番号:24070433
0点

私も目の前のディスプレイ横(耳からは40〜50cmぐらい)に横で置いているので、アイドル時あるいは低負荷時はテレビの音にかき消されて静かですがエンコード時はうるさいと感じています。起動時に一瞬(1秒程度?)ファンが回りますよね。エンコードをかけてCPU100%だとあの起動時のファンの音が続く感じです。Web閲覧だけでも、温度が上がってくるとファンの回転が定期的に上がり結構うるさいです。モニターの後ろへ付ければ気にならない程度とは思いますが、USBを頻繁に使うので諦めています。
書込番号:24070459
2点

>hidari83さん
買った当初からファンの音が大きい感じですか?
自分の場合ですけど、最近ファンの音大きいかな?と思っていたらヒートシンクにホコリが結構溜まっていたことがありました。
音大きいと言ってもほぼ無音より気持ち程度音がする程度でしたけど、エアダスターで吹き飛ばして掃除しただけでまた気持ち程度静かになった…・…気がします。
それ以外は依然として静かな感じです。
作業によってはフォーと回転数上がって音がしますけど、ブラウジングや動画視聴程度だったらほぼ無音ですね……
書込番号:24071027
0点

自分のは全く気になりませんね
むしろ静かだなと思うくらいです
机下に置いているのもあるかも知れませんが
置き場所を工夫されてはいかがですか?
書込番号:24071191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW
この製品でファン(システムファン)の交換は可能なものでしょうか。
取り外しや分解可能なものの、マニュアルを見ると
オプションサービスCRUになっているように見えました。
ファンは年数経過で壊れやすい部品ですがその場合メーカー修理一択となりますか。
2点

レビューで箱を空けている方がいらっしゃいました。
https://review.kakaku.com/review/K0001307633/ReviewCD=1402503/
https://review.kakaku.com/review/K0001307633/ReviewCD=1402503/ImageID=558552/
専用のブロアファンを使ってるようですから、同じものを入手できるかどうかですね。市販品で同じものは無いと思います。もちろんこのブロアファンを分解整備することが出来るのであれば可能かもしれませんが、、、
書込番号:24058607
0点

ファンがそんなに早く壊れるとは思えないですが。
ファンが壊れるころには,CPUは2〜4世代くらい進化しているでしょうからマシン買い替えればいいかと。
このシリーズの安値がそこまで続くかは不明ですが,AMDのAPUやCPUのスペック上昇は続くと予想します。
書込番号:24058651
0点

m93pを使っている者です。
補用品については、個別に購入できます。また、AliExpress等でも出品あります。私はdisplayポートを追加しました。
保証があるうちは正規に申請し、保証が終わったら出品物を漁るのが良いかと思います。
書込番号:24058738 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Lenovoサポートセンターへ問い合わせたらどうでしょうか。
>アクセサリー、アップグレード、サービス部品FRU/CRUの検索と購入
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht036683-how-to-look-up-and-purchase-accessories-upgrades-and-frucru-replacement-parts
書込番号:24058800
0点


>魔境天使_Luciferさん
ThinkPadの事例ですが、ブログが有りました。
>LENOVOへ部品を注文する方法
http://thinkpadweb.com/lenovo%E3%81%B8%E9%83%A8%E5%93%81%E3%82%92%E6%B3%A8%E6%96%87%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/
>ThinkPadの保守マニュアル・保守パーツ入手方法
https://sanpoaruku.com/thinkpad%E4%BF%9D%E5%AE%88%E6%96%B9%E6%B3%95/
書込番号:24058834
2点

みなさん
ご回答ありがとうございました。
最初に書けばよかったのですが、PCを直したりアップグレード
して長く使うタイプです。
既存のLenovoノートPCも交換してX61、E4xxを8年以上利用、
特に不便してませんがファントラブルは2-3年に1度の想定でした。
交換できそうなので購入を検討してみます。
書込番号:24058893
1点

写真からだと型番がはっきり見えませんがひょっとするとこれかも?
Avc 9733 pwmサーバーブロアファン0.99A用穴100ミリメートルBA10033B12M
https://ja.aliexpress.com/i/32827412492.html
amazonでも買えるようですが、はたしてLenovoサポートセンター経由とどちらが安いのか
https://www.amazon.co.jp/dp/B088S61HZ3
まあこのブロアファンが同じ物だった場合に限りますが…
書込番号:24058981
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW
カスタマイズで
外部アダプターケージ1100円=【ThinkCentre Tiny用65W/90W ACアダプター パワーケージ4XF0H09737】
VESA マウント1100円=【ThinkCentre Tiny VESA マウントブラケット 2Model name: 4XF0N03161】
のことでしょうか?
モニター用オプションの方が安い場合が多いのですが
【ThinkCentre Tiny用65W/90W ACアダプター パワーケージ4XF0H09737】が無く
【ThinkCentre Tiny用ACアダプター パワーケージModel name: 4XH0N23158】940円があるのですが65Wは使えないようです
ちなみに【ThinkCentre Tiny VESA マウントブラケット 2Model name: 4XF0N03161】2200円→1253円となっているので、カスタマイズのVESA マウント価格1100円を見ると違う製品のようにも思えます
0点

組み合わせ方によって、同じ製品でも、割引額が違ったりすることは、よくあること。
型番が同じで違う製品というものは、ふつうはない。
書込番号:24054747
0点

>けーるきーるさん
そもそも、カスタマイズでは【VESA マウント】【外部アダプターケージ】としか記載が無く、詳細も何もないため
商品名や型番が知りたいのです。
VESA マウント1100円なのに対し【ThinkCentre Tiny VESA マウントブラケット 2Model name: 4XF0N03161】2200円と標準価格に倍も違うので違う製品と思った次第です。
また、【ThinkCentre Tiny用65W/90W ACアダプター パワーケージ4XF0H09737】は、単品での販売は終了しており
【ThinkCentre Tiny用ACアダプター パワーケージModel name: 4XH0N23158】は商品説明では65W/90W用と記載されていますが、実際には135W用で65WのACアダプタはセット出来ないとのレビューがありました。
書込番号:24054865
0点

>>また、【ThinkCentre Tiny用65W/90W ACアダプター パワーケージ4XF0H09737】は、単品での販売は終了しており
下記サイトで購入出来ます。
>ThinkCentre Tiny用ACアダプター パワーケージ
https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/tiny-accessories/tiny-brackets/ACCKIT-BO-Tiny-Power-Cage-II/p/4XH0N23158
書込番号:24054872
0点

>キハ65さん
それは、【ThinkCentre Tiny用ACアダプター パワーケージModel name: 4XH0N23158】の方です
よく見て頂くと、商品名&モデルナンバーが違います
その商品の概要説明では、65W/90W 対応となっているが、65Wは取付できないとのレビューがあります
【ThinkCentre Tiny用65W/90W ACアダプター パワーケージ4XF0H09737】は以下
https://www.lenovo-smb.com/productinfo/model.php?mtm=4XF0H09737
※ この製品は販売終了モデルですとの記載あり
(一応ですが別店舗で購入出来るのは知っております)
書込番号:24055174
0点

公式の検索サイトでみる限り、Power Cageはその2種類だけですね。
https://accessorysmartfind.lenovo.com/#/search?categoryL1Name=Tiny%20Accessories&categoryL2Names&pageIndex=1&pageSize=40&query=11JJ
Power Cage 2の機種別の対応表には90W/135W専用と記載されています。あと、わからないことはチャットで確認したほうがいいかと思います。
書込番号:24055953
0点

レノボから回答が来ました
VESA マウントは【ThinkCentre Tiny VESA マウントブラケット2 4XF0N03161】
外部アダプターケージは【ThinkCentre Tiny用ACアダプター パワーケージModel name: 4XH0N23158】
アダプターケージは問題なく対応しているとのことでした
書込番号:24071371
4点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW
17.3インチのモバイルディスプレイにtype-cにて給電する予定です。これが使う消費電力はおそらく12w程度です
この場合付属のアダプタでは電力供給が足りずにカクカクしますか?
wifilanカードやssdとm.2sddもつけて、電力を消費する予定です
1点

内部に給電するためのUSB Type−Cポートはないので、ディスプレイからの給電は無理です。
付属のACアダプタを使用しましょう。
書込番号:24048177
0点

>EPO_SPRIGGANさん
ディスプレイへの給電かと読めます
書込番号:24048188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えました。
Type−Cの外部への給電能力が4.5Wとなっていますし、他のUSB Type−AでもPowered USB対応ですがそ12Wは無理かと思います。
12Wを消費するモバイルディスプレイは電力的に足りず表示されないと思います。
書込番号:24048192
0点

給電不足でカクカクってのがどういう状態を言ってるのかイマイチ分からんけど、
モバイルディスプレイって基本バッテリ積んでるから
給電間に合わなくてバッテリ消費すれば電源が入らなくなるだけじゃないのかね?
書込番号:24048218
1点

>>この場合付属のアダプタでは電力供給が足りずにカクカクしますか?
PCからモニターへのPD給電は無理です。
なので、17.3インチのモバイルディスプレイへの給電は諦めてください。
書込番号:24048220
0点

>hidari83さん
M75q Tiny Gen1ならブログで出来たとの情報がありました
同じ部品なので15W以下なら出来そうですね。
ただし高負荷がかかると消費電力不足で懸念のように制限がかかるかもしれませんね
135Wのアダプタを使うとどうなるのかも気になるところです。
書込番号:24048242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

言葉たらずでごめんなさい
追加の背面type-cポートで、17.3型のモバイルディスプレイに給電と映像出力を行う予定です
tiny gen2の付属のアダプタは65wですが、これでディスプレイへの給電も足りるのでしょうか?
聞くところによると、このアダプタは80w程度まで給電できると聞きました。
実際のところ、モバイルディスプレイへの給電は、このアダプタだけで可能でしょうか?
足りなければ、モバイルディスプレイにもアダプタをつけコンセントから電気を供給する必要があります
書込番号:24048245
0点

オプションの仕様が明確にされていないので検索しても分かりませんでした。
メーカーの方に問い合わせて確認するのが確実でしょう。
書込番号:24048377
0点

どのポートを使おうと、ACアダプタの電力がそのままUSBポートに供給されるわけではありません。
モバイルモニタがUSB PDに対応しているなら指定された供給能力をもつUSB PD対応の充電器が必要になります。
また、追加のUSBポートがDisplayport Altモードに対応しているか確認しておいたほうがいいかもしれません。
https://tek2tech.com/lenovo-thinkcentre-optional-usbc-port/
書込番号:24048409
1点

>hidari83さん
全く同じような目的で、17.3インチモバイルモニターを使って接続と給電ができるか試みましたが、無理でした。
明らかに電力供給が足りていません。手持ちのモニターにはUSB-Cが2つついているので、画像出力と、給電ふたつを
接続して使用している感じです。
14インチ、15.6インチ、17.3インチと3種類試してみましたが
14インチ〜給電OK
15.6インチ〜35%の輝度までであれば一本でOK(暗くて一本だと使用に堪えません)
17.3インチ〜最初から映らない
このような結果です。一本でつなぐのは個人的にはおすすめできない、と言わざるを得ませんね・・。
書込番号:24058115
5点

>PCえむ。さん
教えていただきありがとうございます。すごく参考になりました
やはり65wのアダプタでは電力が足りないですか?
電力の大きなアダプタにしても、改善されないでしょうか?
アダプタで改善されるかは凄く気になります
書込番号:24058483
0点

>PCえむ。さん
もう一つぜひ教えてください
ディスプレイに電源ケーブルをつけない場合、
USB一本ではなく、tiny gen2本体と日本のusbケーブルでつなげば
17.3インチのモバイルディスプレイでも電力供給は足りますか?
書込番号:24058524
0点

>hidari83さん
こちらの機種の場合、本体アダプターは性能の差に左右されないらしいので、全然気にしてませんでした。
わざわざ150Wアダプターまで気合い入れて用意したのに台無しです。悲しいです。
(当方65Wの小さいスリムアダプターで充分使えています)
本体のUSBポートは貴重なので、自分の場合、USB-ACアダプター(USB-A)ーUSB-Cで電源供給をして
映像出力のほうだけUSB-C同士でつないで使っています。
おそらくアダプター→本体のUSBポートにしても、普通に使えると思いますが、実際のところ17.3インチのモバイルモニターが
どれくらい電気が欲しいのかは機種ごとに分かれるでしょうし、試して見る価値はあるのではないでしょうか。
私も線一本でつなげられる夢を見ながらモバイルモニター沼にハマりましたが、そこまで甘くはないらしいです。
書込番号:24059114
0点

この機種は外部電源に関係なく、前面ポートで4.5WまでのPD給電に対応します。また、オプションのUSBポートのPD給電性能は不明です。
Nanoであれば15WのPD給電とDispalayportに対応したUSBポートを利用できるため、15W以下で動作するモニタなら利用可能です。
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2019-m90n_nano_lot_cf_0716
書込番号:24059192
2点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

>>2.5インチSSD用のマウンタはついていますか?
2.5インチの500GB HDDが2.5インチストレージ用のブラケット(マウンター)に装着されています。
予備のマウンターは有りません。
>>またm.2ssdの増設は通常通り可能ですか?
マザーボード裏にM.2 SSDスロットが有ります。
書込番号:24048069
0点

以下サイトから図をアップしました。
>ThinkCentre M75q Tiny Gen2レビュー:8コアRyzen 7 PRO 4750GE搭載でも最安5万円台の超コスパなミニPC
https://little-beans.net/review/thihnkcentre-m75q2/
書込番号:24048079
3点



この製品の最安価格を見る

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2020年10月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





