ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Lenovoの直販サイトで購入するメリット

  • アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
  • 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
  • Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得

CPU種類:AMD Ryzen 7 PRO 4750GE コア数:8コア CPUスコア(PassMark):18401 メモリ容量:16GB ストレージ容量:M.2 SSD:256GB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:Radeon Graphics ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW の後に発売された製品ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWとThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 Windows 11 Home・AMD Ryzen 7 PRO 5750GE・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JNCTO1WWを比較する

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 Windows 11 Home・AMD Ryzen 7 PRO 5750GE・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JNCTO1WW

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 Windows 11 Home・AMD Ryzen 7 PRO 5750GE・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JNCTO1WW

最安価格(税込): ¥- 発売日:2022年 1月14日

CPU種類:AMD Ryzen 7 PRO 5750GE コア数:8コア CPUスコア(PassMark):21312 メモリ容量:16GB ストレージ容量:M.2 SSD:256GB OS:Windows 11 Home 64bit ビデオチップ:Radeon Graphics

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの価格比較
  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのスペック・仕様
  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのレビュー
  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのクチコミ
  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの画像・動画
  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのピックアップリスト
  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW のクチコミ掲示板

(947件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW」のクチコミ掲示板に
ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWを新規書き込みThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

再注文

2021/01/18 13:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

クチコミ投稿数:52件

12月に注文したときは納期が4月中旬だったのに、昨日再注文したら
Ordered:January 18, 2021
Expected to Ship:January 29, 2021
Expected to Arrive:February 8, 2021
上記の内容で注文確認メールが届いたので
レノボに電話をして、最初の注文はキャンセルしました。
納期変更があるかもしれませんが、レノボのシステムはどうなっているのでしょうか?

書込番号:23913770

ナイスクチコミ!3


返信する
tuntiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/18 13:40(1年以上前)

これが本当なら、皆さん再注文して前注文をキャンセルした方が良いのかな?

書込番号:23913842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2021/01/18 15:14(1年以上前)

注文確認メールが届いた時点では、1/29発送 2/8着だったが
再度サイトを確認したら、日程が消えていた
商品が届くのは、いつになるか不明
レノボの直販サイトは当てにならない

書込番号:23913994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/01/18 20:40(1年以上前)

私の場合は、1/11注文で、1/22出荷予定と表示されています。(注文後から特に日付に変わりなく、現在も表示されたままの状態です)
注文直前にサポートセンターに電話確認した際には、最低2ヶ月以上(4月頃?)で、早まる可能性は低いと聞いておりましたので、あまり期待せずに気長に待ちたいと思います。
後から注文した人方が早いなんて事はおかしいですからね。
ちなみに、最小構成(WiFi無し)での注文です。

書込番号:23914528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/01/19 16:20(1年以上前)

今月初旬に注文しましたが最初のメールでは1月末でしたが、1週間過ぎたころに5月になったとメールが来ました。
これほどあてにならない納期って普通は受注停止ものですよね

書込番号:23915847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/19 19:25(1年以上前)

発売当初に注文し12月に受け取ったのですが、その時で納期は2週間程度とアナウンスされていたものが1月ちょっとかかりました。
一度は納期が3月以降になった時もあり、スレ主さんのように注文しなおしも検討しました。
で、前置きが長くなりましたが年末にレノボの担当者に構成ごとの納期を確認したところ他の方のご報告同様すべての構成で納期は発注から2月以上かかります。との回答をもらっています。
ですから発注時に表示されている納期は当初システムに組まれている平均的な期間じゃないかと思います。
前注文のキャンセルちょっと慌ててしまいましたね。
ですが納期遅延によるキャンセルが多く発生するなどで早くお手元に届くといいですね。

書込番号:23916107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2021/01/19 20:36(1年以上前)

>もぐあいさん >Cherryflakesさん >のりのりライダーさん
ありがとうございます。

すでに前回の注文はキャンセルしてしまったので、どうしようもないですね。
現状の進捗状況は 1/29発送・2/8到着になってますが、まだ領収書のご案内メールも来ていないので、その内お詫びのメールがくるでしょう。
久々の買い換えで、1TBのWD Blue SN550 NVMe まで購入してしまったので気長に待つしかないですね。

書込番号:23916259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2021/01/26 19:27(1年以上前)

進捗状況が変わり、納期が2ヶ月伸びた

Ordered : January 18, 2021
Expected to Ship
Expected to Arrive : April 8, 2021

書込番号:23929106

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

スレ主 tuntiさん
クチコミ投稿数:36件

Rakuten Rebates (リーベイツ)  72時間限定!楽天ポイント還元祭
1/15 10:00 〜 1/18 9:59 まで楽天リーベイツ ポイントアップ!
ポイント還元率は、1/15 10:00 からしか分かりませんが・・・

https://www.rebates.jp/event/blow-out

書込番号:23907402

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2021/01/15 08:06(1年以上前)

ポイントアップ予定ストアに Lenovo は入ってませんので、期待できないのではないでしょうか。

書込番号:23907595

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuntiさん
クチコミ投稿数:36件

2021/01/15 10:03(1年以上前)

Lenovo (レノボ) 11.5%還元です(^^♪

書込番号:23907740

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2021/01/15 10:24(1年以上前)

11.5%、細かく刻んで来ましたね。せめて15%とかにして欲しかった。 (-_-;)

書込番号:23907777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2021/01/15 17:05(1年以上前)

中の人ではないので、今までのパターンからの推測に過ぎませんが、
まず特別還元率の期間の初日に最高還元率を出すことはないです。
楽天のポイントアップデーが18日なのですがこれにかぶせて15%とか20にする可能性はあるとは言えますが保証するだけのエビデンスは持ち合わせておりません。
ただ11.5が最高還元率だとしたら見送ればいいと個人的には思います。
ちなみにこれも経験則でしかないですが、3月の楽天スーパーセール期間には20%がかなり高い確率で期待できます。

書込番号:23908372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/15 22:14(1年以上前)

その頃には(3月)には新型発表があるかもしれないので、しばらく様子見です。M75q-1でしばらく過ごします。

書込番号:23908960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2021/01/16 09:47(1年以上前)

ポイントアップ来てますね。失礼しました。
同時期にテレビ用に第五世代のCore i3の載っているミニPCを買った後に、このM75q-2をメイン用に買ったのですが、ミニPCの動作がかったるく感じるようになり困っています。第五世代Core i3も決して遅い方ではないのですが、PCの進歩はすごいです。

書込番号:23909458

ナイスクチコミ!1


tomo1203さん
クチコミ投稿数:12件

2021/01/16 19:50(1年以上前)

>瑠璃乃鳥さん
でも、3月に来たとして、そこから注文→到着は夏、まで予想できますね、それまで我慢できるか・・・笑

書込番号:23910477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/17 14:55(1年以上前)

現在の注文画面では納期が早くなっている、これは信頼できるの?

ThinkCentre M75q Gen 2
製品番号: 11JJCTO1WW

工場出荷予定日 2021/1/28 - 2021/1/29 (即決済時)

書込番号:23912000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/17 19:52(1年以上前)

注文の詳細
発注日: 1/17/21 5:11 PM
小計 (税込): ¥138,600
最短お届け予定日: 工場出荷予定日 2021/1/28 - 2021/1/29 (即決済時)
お届希望時間帯: 指定なし
出荷
送料および手数料: 送料無料
[ADKAKAKUOFFJL0121] -¥77,000
ご購入合計金額(税込) ¥61,600

注文したが確認メールはまだ来てない

書込番号:23912596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

納期

2021/01/13 08:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

クチコミ投稿数:4件

1月2日に購入したものの納期が5月上旬です。
どんどん延びてますね・・・・・

書込番号:23904275

ナイスクチコミ!1


返信する
ybb280さん
クチコミ投稿数:1件

2021/01/13 13:11(1年以上前)

私も11月25日に発注して、すぐに3月下旬に納期のメールが届いていましたが、今日、発送メール届き1月20日到着予定になりました。
皆様の納期も早くなるといいですね。

書込番号:23904663

ナイスクチコミ!3


k10nさん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/13 17:05(1年以上前)

12/11発注 メモリ8GB、WIFI追加、USBC追加
出荷予定日の変遷 12/24→3/15→4/5→3/1→3/23

私は、こんな感じです。

書込番号:23905006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信24

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

クチコミ投稿数:260件

デバイスマネージャー画面

今朝、Realtekの更新(どこで見たか失念、多分設定か通知)を見た後、有線LANがほぼ繋がらない状態になりました。幸い無線LANでは繋がったので(有線LANを無効にしないと不安定)、色々試した結果、下記で今のところ動いています。メモとして残しておきます。ちなみにトラブルシューティングでは「デフォルトゲートウェイは使用できません。」という表示。今は、トラブルシューティングで「コンピューターは正しく構成されていますが、デバイスまたはリソース(DNSサーバー)が応答していません。」が出ますが、今のところ問題なし。

1.Leonoのサポートページのドライバーとソフトウェアより、「Realtek Dash イーサネット ドライバー Windows 10 (バージョン 2004) - ThinkCentre M75q Gen 2」をダウンロードしてインストール。

2.同じく「Dash Client Tool Windows 10 (バージョン 2004) - ThinkCentre」をダウンロードしインストール。「Dash Client Toolが動いているのでインストールできません」とのメッセージが出るので「Continue」クリック後再起動。

以上でダメでしたら、デバイスマネージャーより「Realtek PCIe GbE Family Controller」デバイスをアンインストール後、「ハードウェアの変更をスキャン」で入れ直し、念の為上記1と2もアンインストールし、PCを再起動後、上記を試してみて下さい(その後の再起動もお忘れなく)。私は試行錯誤で「Realtek PCIe GbE Family Controller」ドライバーのアンインストール&入れ直し後に試して動いています。ドライバーを入れ直すとバージョンが2020/08/??から2020/07/23になりましたので、8月版が悪いのかも知れませんが不明です。

Lenovoに問い合わせて解決した方は、正しい方法をお教え頂ければ幸いです。どうもサポートはどこもレベルが低くて苦手です。

書込番号:23892107

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:260件

2021/01/08 20:50(1年以上前)

参りました・・・。
回復ドライブUSBから再インストール後、有線LAN(ドライバ日付2020/07/23版)には何の問題も無かったのですが、ディスプレイを入れ替えるために本体を数センチずらしたら同じ現象(インターネット接続不安定、ブラウザを放っておいたら数分後に表示)が起きました。

LANケーブルを触って確認後再起動したら、幸い直って安定しているようですが、物理的な問題も疑った方がいいかも知れません。ちなみに使っているのはメーカーオプションの「インテル Wi-Fi 6 AX200 (2x2) + Bluetooth」です。

書込番号:23895998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2021/01/08 20:59(1年以上前)

間違えました。有線LANは Realtek ですね。上記インテルは無線でした。

書込番号:23896012

ナイスクチコミ!0


ヨヨ23さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件 ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのオーナーThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの満足度5

2021/01/09 00:37(1年以上前)

>おじさん(^_-)-☆さん
多分同じ症状出てます……

自分の場合、ネットに繋がっているうちにLenovoサイトの自動更新からBIOSアップデートを行いました。

めんどくさくてLenovoの診断ツール?とか画面の指示に従って何も考えすインストールしました。
全部自動更新で済ませたので、BIOSが悪かったのかLANのドライバが悪かったのかわかりませんが……。
とりあえずBIOS更新後は安定してネットに繋がっています。

書込番号:23896374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2021/01/10 08:37(1年以上前)

情報ありがとうございます。
教えて頂いたBIOSアップデートをして、今のところ2020/07/23版で安定しているようです。

書込番号:23898596

ナイスクチコミ!0


Taka303さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件 たかぼんが行く 

2021/01/10 09:43(1年以上前)

>おじさん(^_-)-☆さん

私もインターネット接続が突然できなくなるという症状が頻発しているので、
あれこれやってみましたが治ってると思えなくて、
この投稿を参考にさせてもらいました。

私の現状は、BIOSはM3CKT27A、有線LAN(ドライバは日付2020/07/23版です。
他のパソコン(M715q tiny)でインターネットの不具合はないので、インターネット回線自体は正常です。

しかし、M75q tiny gen2においては、画像のようなエラー表示が頻発するという現状です。
とりあえず、問題の事例報告です。

書込番号:23898702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/10 10:21(1年以上前)

当方も昨日1月9日朝から有線LAN(Realtek PCIe GbE Family Controller)が突然と不安定になり困っています。
不安定というより、5分周期くらいで30秒くらいで繋がったり切れたりするのと繰り返す状況で、まともに使えていないです。
多分、1月5日くらいまでは大丈夫だったはずです。
そこでLenvo VantageでみたらBIOSの更新がありましたので、昨年12月購入時から始めてBIOSを更新し、現在はM3CKT27Aです。
結果は、状況は全く変わらずでした。
今は、無線LAN(INTEL Wi-Fi 6 AX200 160MHz)で接続して使用していますが、有線から3分の1程度しかでていません。
但し、この場合も優先LANのデバイスを無効化しないと不安定のままでした。
最初のころを前の書き込みで、Windows10ドライバの更新がありましたが、どうして良いか分からず、現在はそのままにしています。
昨日、ハブとLANケーブルの不調と思い購入してしまったのですが、このクチコミを見て原因は違ったところにあることが判り後悔しています。

書込番号:23898755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/01/10 12:04(1年以上前)

当方も有線LANが不安定になりましたが、某掲示板に書かれていたドライバの変更で解決したので転載いたします。

デバイスマネージャー -> Realtek PCIe GbE Family Controllerのプロパティ
-> ドライバーの更新 -> コンピューターを参照してドライバーを検索
-> コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します
-> Realtek PCIe GbE Family Controller(Microsoft)を選択

書込番号:23898938

ナイスクチコミ!6


Taka303さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件 たかぼんが行く 

2021/01/10 16:24(1年以上前)

>めるきなさん
情報ありがとうございます。
その後も、問題が出たので、投稿された内容でドライバ変更を行ってみました。
再起動後、様子を見ているところですが、安定してるようです。

やはり現時点での新しいドライバのバグのようですね。
対策版が出るまでは、安定版バージョン(9.1.410.2015)のものを使うことにします。

書込番号:23899389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2021/01/19 10:40(1年以上前)

昨日 Realtek 2020/09/28版(Ver.10.45.928.2020)に更新したところ安定しています。Realtek 8月版が悪かったようですね。

書込番号:23915399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2021/01/19 17:03(1年以上前)

う〜ん、またもや不調です。しかもオーディオケーブルの取り回し中に、LANアダプター近辺(無線アンテナの根本あたり)を触った直後の不調です。その後 Realtek のドライバーでは動かなくなりました。有線LANドライバーを Microsoft へ戻したら直りましたが、ハード的なのは偶然なのかどうか・・・。結局、Microsoft (2015/04/10) 版で動いています。

書込番号:23915885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/02/23 23:34(1年以上前)

私も有線LANの不具合についてはかなり困っていました。
lenovoに問い合わせたところ、LANチップがオンボードのためマザーボードを交換してもらい、交換直後はつながったのですが、翌日から不具合が再発してしまいました。
USB接続の無線LAN機器は購入済みで、USBー有線LANの返還アダプタも注文したところでしたが、ドライバの変更で無事つながりました。
情報提供ありがとうございました。

書込番号:23985166

ナイスクチコミ!0


risotanさん
クチコミ投稿数:4件

2021/03/13 08:37(1年以上前)

自分の場合、システムのSSDを交換してリカバリーメディアから再インストールしましたが、全く同じ症状でした。

・有線LANが不安定(ping -tでデフォルトゲートウェイを指定すると、数秒おきに応答とタイムアウトを繰り返して最後にタイムアウトだけになる)
・無線LANは安定

同じようにデバイスマネージャーから「Realtek PCIe GbEFamily Controller」をアンインストールし、Lenovo公式サイトからダウンロードできる「Realtek Dash イーサネット ドライバー Windows 10 64bit用 Ver10.043.0723.2020」(2020年10月14日リリース版)をインストールすることで比較的安定した状態が継続しています。現在も不安定な状態が若干継続している(スリープからの復帰時に不安定だったりとか)おり、オプションで付けた無線LAN接続をバックアップとして使っています。

かように有線LANが不安定なので、新たに購入される方は無線LANオプション付けておくか、USB有線LANアダプターを別に用意いただいた方が良いかもしれませんね。

書込番号:24018109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/03/13 12:26(1年以上前)

Lenovoサポート情報

いままで接続していたルータ(PR-500KI)から新ルータ(ELECOM)へ変更したところ、PR-500KIでは普通にインターネットへアクセス出来るのにELECOMではアクセス出来ない事象で悩んでおりました。
対処方法を拝見して「Realtek PCIe GbE Family Controller」のドライバ更新をしたところアクセスできるようになりましたが、改めてLENOVOのサポートサイトを確認したところ、アップデート情報がありましたのでアップデートしたところ問題なくアクセス出来ています。
Lenovo Vantageにもアップデートがありますが、何回アップデートしても更新情報が表示されるためサポートサイトのアップデートをしたらLenovo Vantageに表示されなくなりました。
なおご対処は自己責任でお願いいたします。

書込番号:24018539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2021/03/13 12:59(1年以上前)

上記「めるきなさん」の投稿通りにLANドライバーを「Realtek PCIe GbE Family Controller(Microsoft)」にすると安定します。一度Windows UpdateでRealtek版に戻されましたが、再度Microsoft版に変更した後は、この問題を忘れていたぐらい、この2か月ぐらいは安定しています。不安定な方は、一度Microsoft版に変更してみて下さい。

書込番号:24018593

ナイスクチコミ!1


_tom_さん
クチコミ投稿数:12件

2021/03/16 11:28(1年以上前)

win10 Version2004環境ですがWindowsUpdateでRealtek 2020/09/28版(Ver.10.45.928.2020)になった後も有線LANは不安定でした。
やはり、めるきなさんの投稿どおりMS版ドライバに変えて安定しました。

書込番号:24024076

ナイスクチコミ!0


risotanさん
クチコミ投稿数:4件

2021/03/17 21:31(1年以上前)

先に投稿した時にはめるきなさんの投稿を読み落としていたため、Realtek PCIe GbE Family Controller(Microsoft)版にしたところ
大変安定しました。どうもありがとうございました。

WindowsUpdateで勝手に不安定なRealtek版に変えられてしまうことがあるようなので、手で元に戻してあげないといけないのが厄介ですね。

なお、Microsoft版に変更するとWake On Lan(etherwakeコマンドによる電源ON)が反応しなくなりました。Realtek版も2020/07/23版は比較的安定しているように見えますので、いくつかの機能が必要な場合にはRealtek版に変更する場面もあるかもしれません。

書込番号:24026946

ナイスクチコミ!0


risotanさん
クチコミ投稿数:4件

2021/03/17 21:53(1年以上前)

連投すみません。改めて情報を漁っていたところ、Lenovoのサポートドキュメントが3/10に出たようです。
「Power Saving Mode」を「無効」にすると安定するかもしれません。

https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht512026-ethernet-lan-disconnection-after-several-minutes-of-being-connected-thinkcentre-m75q-gen-2-m75s-gen-2-m75t-gen-2-m75n

書込番号:24026997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件

2021/03/19 07:34(1年以上前)

昨日から Realtek (2020/09/28日)版で「Power Saving Mode 無効」を試していますが、今のところ安定しているようです。

書込番号:24029410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2021/03/26 15:49(1年以上前)

>risotanさん

Realtek (2020/09/28日)版で「Power Saving Mode 無効」で1週間、問題なさそうです。情報ありがとうございました。

書込番号:24043592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/04/26 23:12(1年以上前)

私も同様の事象が出て困っていました。

default gateway への ping -t を見ていたのですが、
risotanさんが書かれている事象と同じ印象です。

Driver更新やWindowsのデフォルトに戻す、EEE関連のオフ等試すと、良くなる様に見えても
ふとしたタイミングで異常にパケットの遅延が増えてしまって全然つながらなくなります。

今日、Zoomのミーティング等が ろくに出来ず困りはてて Driverの設定を見ていて、
フローコントロールが有効になっていたのを、物は試しと無効にしたところ完全に解決したようです。
もし解決しない場合にはそちらも確認すると良いかもしれません。

私が利用している Switchは仕様的に802.3x対応で Pause Frameを受け付けてくれるはずなのと、
1000BASE-Tで Autonegoな環境ですので、腑に落ちないのですが、
フローコントロールの"無効"⇔"受信と伝送有効" だけ変更して適用すると(このとき数秒ネットが切れます)、
事象の有無もはっきり変化したので 私の環境では設定影響があるのは確実なようです。

なお、フローコントロールのオフと同時に、ドライバ設定で1.0Gbps フルデュプレックスの固定設定も念の為入れました。

また、Advanced EEE/Power Saving Mode/省電力型イーサネット(EEE)/グリーンイーサネットの4つの電力関連、
WOL系は色々試行錯誤している中で無効にしたままなのですが、GWに一度元の設定に戻して確認しようかと思っています。

とりあえず、しばらく使った後に netstat -e -s して TCPの再送信セグメント等確認したり、
iperf3 を使ってLAN内で帯域をはかってみましたが、99MBytes/secぐらい出ていて特に問題もないので
この設定で 良いかと思っています。

書込番号:24103080

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

納期未定

2021/01/06 00:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

クチコミ投稿数:52件

先ほどレノボからメールが来ました、内容は下記の通りです(注文日12/22)

この度は、レノボ・ショッピングサイトでのご注文誠にありがとうございます。
下記ご注文商品につきまして、現在の納品予定をご連絡させていただきます。

ご注文番号
型番 11JJCTO1WW
数量 1台

現在ご注文いただきました製品におきまして遅延が発生しております。
1日でも早くお届けできるよう調整しておりますので、
お待たせしてしまい、誠に申し訳ございませんが、
商品到着まで今しばらくお待ちいただきたくお願い申し上げます。
納品予定日のめどが立ちましたら改めてご連絡させていただきます。

書込番号:23891197

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2021/01/06 01:14(1年以上前)

本当に4ヶ月以上になるなら、キャンセルした方がいいように思えますが。

書込番号:23891278

ナイスクチコミ!0


Taka303さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件 たかぼんが行く 

2021/01/06 09:15(1年以上前)

参考までに、
私は、去年の11月20日に発注して、今年の1月5日納品されました。

発注時点では2週間から3週間の納期予定だったんですけど、
47日かかりました。

まあ人気機種は気長に待つしかなさそうですね。

書込番号:23891508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

スレ主 anノンさん
クチコミ投稿数:10件

4750GEのようなProモデルは通常版の4700GEと比べて若干処理性能が落ちるため、CPUにベンダーロック(故障時などに他のPCにCPU載せ替え不可)がかかることがわかった現在だとで選ぶメリットが殆どありません。

今から購入を検討する方はThinkCentre M75q-2 Tiny:プレミアムモデルなら4700GEが選べ、メモリやドライブを最小構成にすれば価格.com限定モデルと値段もあまり変わらないのでそちらを選んだほうがよさそうです。

さらにWiFiや各種ポート類、Officeなどを追加する方には個別に割引が入るためかなりお得に購入できます。

書込番号:23887891

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのオーナーThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの満足度5

2021/01/04 18:05(1年以上前)

載せ替え前提でPC購入するとか意味がわからないんだけど?

書込番号:23888752

ナイスクチコミ!15


ヨヨ23さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件 ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのオーナーThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの満足度5

2021/01/04 18:09(1年以上前)

現時点では
通常版4700GE選択最安構成で59,895円
価格コム4750GE最安構成で56100円
大体4000円位の差ですね……

ただし価格コムはSSD256GBとメモリ8GBなので、メモリ等を最低限追加して普通に使うなら価格差以上に安くなりそうです。

逆にM.2をSSD1TBするとかメモリを32GBや64GBに増設するとかバリバリ改造するなら通常版の方が良さげですね。
4700GEは他のマザボでも使えますし……

書込番号:23888761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/04 18:34(1年以上前)

>載せ替え前提でPC購入するとか意味がわからないんだけど?

これが普通の人の反応ですね。
コアなマニアが省電力なPCを自作したいとか、将来PCが故障したらCPUだけ抜いて金にするとかそんなんですよ。
5chみてましたがスレが荒れた流れでどうでもいい情報がここに載ったという経緯です。



書込番号:23888824

ナイスクチコミ!4


ヨヨ23さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件 ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのオーナーThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの満足度5

2021/01/04 20:25(1年以上前)

>ぐらす3さん
あえて言うのであれば、中古でメルカリなんかで売る時には4750GE版より4700GE版の方が高く売れる(かもしれない)……ぐらいでしょうね。
壊れていたとしてもCPUが別で使えるならジャンカーさんとかには需要あるでしょうし、欲しがる人多ければより高く売れるでしょうし。

書込番号:23889048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/06 02:31(1年以上前)

つい先ほどこの製品を購入しました。もっと早く気づくべきでした。

>4750GEのようなProモデルは通常版の4700GEと比べて若干処理性能が落ちるため

本当ですか?と思い調べました。

性能面での仕様はほとんど同じです。ただ、グラフィックについて4700GEが2000MHzなのに対して4750GEが2100MHzなので、ほんのわずか4750GEの方が性能は向上しているかと思います。4700から4750と型番の数字を上げたのはそのためではないでしょうか。

「Pro」ブランドの持つ意味はビジネス用途に耐えるように、セキュリティ面の強化や品質保証をうたっている点で、Pro版でないCPUとは周波数や電力など数字で表れる仕様面での大きな違いはなさそうです。セキュリティ面の強化という点ではハードウェア的に暗号化機能を有している点などが、「通常版と比べて若干性能が落ちる」と言及されているのかもしれません。実際、passmarkでは4700GEが20671,4750GEが20377。
ベンダーロック問題もセキュリティ対応の結果なのでしょう。

が、数字で表れる仕様とpassmarkの数値を見る限り、4700GEと4750GEの性能はほぼ同等で性能差として大きな違いはないと考えてよい気がします。

故障した場合や自作のため製品をバラしてCPUやボードなどパーツを単体で処分/流用する事を想定する場合は、確かに4700GEを選ぶべきかもしれません。

上記の点を考えなければ、4700GE版と4750GE Pro版のPCについては価格の安い方を選ぶ、という事でいいように思います。

あとは数字に見えない「品質面でのPro版でのアドバンテージ」をどのように評価するかですね。

1000円〜2000円程度の少額差だと、高くても非Pro版4700GE PCの方を選択してもいいかもしれません。

書込番号:23891316

ナイスクチコミ!2


A_N_Dさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/16 07:42(1年以上前)

あえて価格com限定モデルではなく、通常モデルの非PROのプロセッサーを購入する場合の最安構成

●価格モデル Ryzen3 pro 4350GE メモリ4gb SSD 256gb ¥44400
●通常モデル Ryzen3 ___ 4300GE メモリ4gb HDD 500gb ¥40535(CPUは4300GE)

●価格モデル Ryzen5 pro 4650GE メモリ4gb SSD 256gb ¥47850
●通常モデル Ryzen5 ___ 4600GE メモリ4gb HDD 500gb ¥48400

●価格モデル Ryzen7 pro 4750GE メモリ8gb SSD 256gb ¥56100
●通常モデル Ryzen7 ___ 4700GE メモリ4gb HDD 500gb ¥61105(CPUは4700GE)

「通常モデルの最安構成だと価格コム限定モデル最安と値段あまり変わらない」と言われましても、HDDで使う訳にはいかないので、
SSDを別に買う必要があります。(レノボに用意してもらうよりは自分で買ってきたほうが割安) もしくは手持ちのSSDを流用するか。
SSD256 を自分で探して購入だと 約6000
メモリ4gb(価格モデルの8gbに合わせるため4gb追加)で約4000
¥61105+6000+4000=71105
価格コム限定モデルの最安より約15000円割高となります。
1年後(保障期間切れ)か3年後(性能的に買い換えたくなる頃)に、Ryzen7 4700GE が¥15000以上で売れないと割に合わない。価格コム限定を買っておけばよかったとなる。
どうなの?CPUの中古相場なんてさっぱりわからないので判断できません。
また、故障なく数年使い続けることができて、CPUを売る機会を逸した場合も、価格コム限定を買っておけばよかったとなる。

・メモリやSSDを流用できる人
・メモリ16+16や、SSD 500GB以上で使いたいから、最初に付いているメモリやSSDは使わない人
そういう人なら、通常モデルを買う選択肢もあると思います。
でも、メモリ8か16、SSD256 で十分な普通の人は、価格コム限定モデルを買うのが良いと思います。

書込番号:23909332

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/13 09:40(1年以上前)

おはようございます。
APU4700GEを使っております。APUの潜在能力を確認したく、GIGABYTEのB550iに載せたところ、Bios起動しませんでした。
同じように4700GEを載せ替えて起動成功した方おられますか?

書込番号:24185946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/29 11:54(1年以上前)

なかなか返信がつかないのですか、何卒お助けください。
4700GEのためにROG STRIX X470-I GAMINGを購入してBIOSを最新にしましたが、やはり4700GEは画面が表示しません。Q-LEDは点灯せず、ブザーとなりません。CPUクーラーは動いております。

書込番号:24213103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヨヨ23さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件 ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのオーナーThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの満足度5

2021/07/05 15:00(1年以上前)

>やったやんさん

5chから来ましたが、とりあえず4700GEについてはMSI B550 TOMAHAWKとDeskminiX300、HPの405G6DMで動作確認できてるそうです。

自分が持ってる同世代で使えるのはDiskminiX300で使っている4350Gですが、MIS B450M MORTAR MAXではBIOS更新で使えるようになりました。
(4750GEはロックが掛かっていてやっぱり無理でした。)
ただ自分の場合、OSの違うディスク(WindowsとUbuntu)を変える際に再度BIOS更新しないと使えなかったりしたのでそのあたりの仕様はよくわかりません。

書込番号:24224167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/12 23:20(1年以上前)

>ヨヨ23さん
返信ありがとうございます。
動作確認できないのはマザボ側の問題でしょうか。実は、B550iやx470ROG STRIXの他にB450ROG STRIXも試しましたが動作しませんでした。そろそろお手上げです。

書込番号:24237238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW」のクチコミ掲示板に
ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWを新規書き込みThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW
Lenovo

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年10月30日

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWをお気に入り製品に追加する <700

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング