ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Lenovoの直販サイトで購入するメリット

  • アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
  • 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
  • Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得

CPU種類:AMD Ryzen 7 PRO 4750GE コア数:8コア CPUスコア(PassMark):18401 メモリ容量:16GB ストレージ容量:M.2 SSD:256GB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:Radeon Graphics ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW の後に発売された製品ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWとThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 Windows 11 Home・AMD Ryzen 7 PRO 5750GE・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JNCTO1WWを比較する

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 Windows 11 Home・AMD Ryzen 7 PRO 5750GE・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JNCTO1WW

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 Windows 11 Home・AMD Ryzen 7 PRO 5750GE・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JNCTO1WW

最安価格(税込): ¥- 発売日:2022年 1月14日

CPU種類:AMD Ryzen 7 PRO 5750GE コア数:8コア CPUスコア(PassMark):21312 メモリ容量:16GB ストレージ容量:M.2 SSD:256GB OS:Windows 11 Home 64bit ビデオチップ:Radeon Graphics

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの価格比較
  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのスペック・仕様
  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのレビュー
  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのクチコミ
  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの画像・動画
  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのピックアップリスト
  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW のクチコミ掲示板

(947件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW」のクチコミ掲示板に
ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWを新規書き込みThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信26

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

スレ主 Taka303さん
クチコミ投稿数:97件 たかぼんが行く 

BIOS画面から、Devices > VIDEO Setup > UMA Frame Buffer Sizeを変更して、2048MBにしてみたのですが、
Windows上のAMD Radeon Softwareで見ると、なぜか512MBしか割り当てられていないようなのです。

これってさらに何かを設定すれば、改善があるんでしょうか?

すでに対応された方がおられましたら、お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:23890465

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/01/05 17:41(1年以上前)

https://ja.gruntle.org/1048-how-to-increase-dedicated-vram-on-windows-10

この辺の情報は如何でしょうか?

書込番号:23890477

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2021/01/05 17:48(1年以上前)

タスクマネージャー → パフォーマンス → メモリ → 「ハードウエアの予約済み」は何GBでしょうか。
アップした画像引用URL
https://bucci.bp7.org/archives/40599/

書込番号:23890485

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka303さん
クチコミ投稿数:97件 たかぼんが行く 

2021/01/05 18:03(1年以上前)

>あずたろうさん
ご意見ありがとうございます。

ただ、この対策方法は統合されたIntel GPUを使用している場合なので、
AMD APUの本機では使えないと思うんです。

やはりAMDのドライバーのアップデートを待つしかないですかねえ?

書込番号:23890515

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka303さん
クチコミ投稿数:97件 たかぼんが行く 

2021/01/05 18:09(1年以上前)

>キハ65さん
ご意見ありがとうございます。

確認したのですが、597MB[となってました。

書込番号:23890528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2021/01/05 19:46(1年以上前)

何らかの動作上の問題があるから変更したいのか、それとも単に知的好奇心から設定を変更して実験したいのか?
御自分のやりたいことだけでなく、そもそもの変更する必要性を感じた要因から相談されるべきではないかと思います。

書込番号:23890709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Taka303さん
クチコミ投稿数:97件 たかぼんが行く 

2021/01/05 20:11(1年以上前)

>瑠璃乃鳥さんへ

私は、この機種の可能性を確認したいと思ってますけど、
それがおかしいとおっしゃってるのでしょうか?

よりよい状態にしておきたいということは、多くの人が望むことであり、
技術的な事を知りたいという事も、
それが否定されるものではないと思います。

書込番号:23890758

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:167件

2021/01/05 20:44(1年以上前)

>Taka303さん
自作PCなので同機とは違いますが同シリーズの4750Gを使っています。
専用GPUは512MBとなっていますが(このシリーズから512MBになっています)、自分はビデオメモリーをBIOS上で最大にしていますので、共有GPUが7.7GB、トータルで8.2GBになっております。
メインメモリーは16GBです。

書込番号:23890816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2021/01/05 21:16(1年以上前)

否定も肯定もしません

質問をする以上は何故質問するのかを明らかにするのがいわゆる説明責任というやつだと思います。

書込番号:23890885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:167件

2021/01/05 21:39(1年以上前)

>Taka303さん
画像を忘れてました。

書込番号:23890936

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taka303さん
クチコミ投稿数:97件 たかぼんが行く 

2021/01/06 09:30(1年以上前)

>19ちゃんさん
情報くださりましてありがとうございます。

なるほど、そちらの機種ではBIOSからの設定がきちんと反映されてるのですね。
うちの場合は、デフォルトがAUTOだったので、最大の2048MBに変更したのですが、
WindowsタスクにもRadeon表示も変化が無いというのは、
個人ができる設定どうこうではない原因が有りそうですね。

そちらと比べて異なるのは、APU、BIOSで、Windows10とRadeonは共通ですから
直るとしたらBIOSが更新される時に期待するしかないですかね。

書込番号:23891530

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/01/06 16:05(1年以上前)

選択メニューで2048MBを選択して、
F10 Save and Exit
2048MBにならないならバグでしょう。

書込番号:23892095

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka303さん
クチコミ投稿数:97件 たかぼんが行く 

2021/01/06 18:14(1年以上前)

>ZUULさん
ご見解いただきありがとうございます。

やはりBIOSがきちんと動いていないという事が考えられますね。
原因となるものが明らかになってきたので、後はBIOSの更新を待ってみます。

書込番号:23892276

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka303さん
クチコミ投稿数:97件 たかぼんが行く 

2021/01/08 21:31(1年以上前)

2021年1月8日にLENOVO VANTAGEでBIOS UPDATEしました。バージョンはM3CKT27Aになりました。

これで、指摘した問題が改善されればと思いました。

再度、BIOSのVideo Setupの設定でUMA Frame Buffer Sizeを変更して、2048MBにしてみたのですが、
Windows上のAMD Radeon Softwareで見ると、なぜか512MBしか割り当てられませんでした。
結果は残念!

まだ、しばらくかかるんでしょうかねえ。

書込番号:23896058

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/01/08 22:33(1年以上前)

最新版BIOSのリリースノートです。
https://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_bios/m3cjy27usa.txt

改善点の部分をGoogle翻訳するとVRAMについては記載されていないようです。
>M3CKT27Aの変更点
> -バグ修正:BIOSのダウングレードがJYパッケージで失敗する。
> -更新:ウクライナで802.11AXをサポートします。

初期バージョンからの改修履歴も全部載っていますが、VRAMに該当しそうな項目はありませんでした。

書込番号:23896172

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/01/08 23:32(1年以上前)

F10 Save and Exit
このアクションはやってますか?

書込番号:23896285

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka303さん
クチコミ投稿数:97件 たかぼんが行く 

2021/01/09 15:37(1年以上前)

>脱落王さん
情報ありがとうございます。
私もリンクを翻訳で読みましたが、たしかにVRAM関連は書かれてないので、未対策のようですね。

書込番号:23897364

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka303さん
クチコミ投稿数:97件 たかぼんが行く 

2021/01/09 15:43(1年以上前)

>ZUULさん
F10 Save and ExitはBIOS設定の基本ですから、忘れません。

ところで、そちらのM75q Gen2のVRAMの状態は、具体的にどうなってるんですか。
ちゃんと2048MBになってるということなのでしょうか?

書込番号:23897377

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/01/09 16:40(1年以上前)

こちらのRyzen機(Lenovoではない)はビデオメモリ最大2GBで、BIOSで調整すれば2GBになります。
もっとも2GBは要らないので、使いませんが。

Lenovoの次の注記があてはまれば、BIOSで2GBに固定する調節はできないと思われます。
※7 ビデオRAMとして使用されるメイン・メモリの容量は、BIOS等で設定変更することはできません。アプリケーションに応じてシステムから最適なメモリ容量が自動的に割り当てられます。

書込番号:23897461

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2021/01/09 16:59(1年以上前)

VRAMの容量が増えるとグラフィック性能が上がる…と勘違いしている人が結構多い。
可能性も何も、GPUが処理出る量のデータを置いておくだけの場所なので。低性能のGPUには見合った容量が割り当てられるだけ。

書込番号:23897496

ナイスクチコミ!2


スレ主 Taka303さん
クチコミ投稿数:97件 たかぼんが行く 

2021/01/09 17:44(1年以上前)

>ZUULさん
仕様書の注釈に*7というのがあったんですね。
見つけてくださりありがとうございました。
なるほど。これは気づけませんでした。

しかし、だとすれば、
なぜBIOSのVideo SetupにAuto, 512MB, 1024MB, 2048MBを選択できる形になっているのかが不思議です。

lenovoあてに、今回のVRAM設定の可否を確認してみます。

書込番号:23897605

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

スレ主 anノンさん
クチコミ投稿数:10件

4750GEのようなProモデルは通常版の4700GEと比べて若干処理性能が落ちるため、CPUにベンダーロック(故障時などに他のPCにCPU載せ替え不可)がかかることがわかった現在だとで選ぶメリットが殆どありません。

今から購入を検討する方はThinkCentre M75q-2 Tiny:プレミアムモデルなら4700GEが選べ、メモリやドライブを最小構成にすれば価格.com限定モデルと値段もあまり変わらないのでそちらを選んだほうがよさそうです。

さらにWiFiや各種ポート類、Officeなどを追加する方には個別に割引が入るためかなりお得に購入できます。

書込番号:23887891

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのオーナーThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの満足度5

2021/01/04 18:05(1年以上前)

載せ替え前提でPC購入するとか意味がわからないんだけど?

書込番号:23888752

ナイスクチコミ!15


ヨヨ23さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件 ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのオーナーThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの満足度5

2021/01/04 18:09(1年以上前)

現時点では
通常版4700GE選択最安構成で59,895円
価格コム4750GE最安構成で56100円
大体4000円位の差ですね……

ただし価格コムはSSD256GBとメモリ8GBなので、メモリ等を最低限追加して普通に使うなら価格差以上に安くなりそうです。

逆にM.2をSSD1TBするとかメモリを32GBや64GBに増設するとかバリバリ改造するなら通常版の方が良さげですね。
4700GEは他のマザボでも使えますし……

書込番号:23888761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/04 18:34(1年以上前)

>載せ替え前提でPC購入するとか意味がわからないんだけど?

これが普通の人の反応ですね。
コアなマニアが省電力なPCを自作したいとか、将来PCが故障したらCPUだけ抜いて金にするとかそんなんですよ。
5chみてましたがスレが荒れた流れでどうでもいい情報がここに載ったという経緯です。



書込番号:23888824

ナイスクチコミ!4


ヨヨ23さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件 ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのオーナーThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの満足度5

2021/01/04 20:25(1年以上前)

>ぐらす3さん
あえて言うのであれば、中古でメルカリなんかで売る時には4750GE版より4700GE版の方が高く売れる(かもしれない)……ぐらいでしょうね。
壊れていたとしてもCPUが別で使えるならジャンカーさんとかには需要あるでしょうし、欲しがる人多ければより高く売れるでしょうし。

書込番号:23889048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/06 02:31(1年以上前)

つい先ほどこの製品を購入しました。もっと早く気づくべきでした。

>4750GEのようなProモデルは通常版の4700GEと比べて若干処理性能が落ちるため

本当ですか?と思い調べました。

性能面での仕様はほとんど同じです。ただ、グラフィックについて4700GEが2000MHzなのに対して4750GEが2100MHzなので、ほんのわずか4750GEの方が性能は向上しているかと思います。4700から4750と型番の数字を上げたのはそのためではないでしょうか。

「Pro」ブランドの持つ意味はビジネス用途に耐えるように、セキュリティ面の強化や品質保証をうたっている点で、Pro版でないCPUとは周波数や電力など数字で表れる仕様面での大きな違いはなさそうです。セキュリティ面の強化という点ではハードウェア的に暗号化機能を有している点などが、「通常版と比べて若干性能が落ちる」と言及されているのかもしれません。実際、passmarkでは4700GEが20671,4750GEが20377。
ベンダーロック問題もセキュリティ対応の結果なのでしょう。

が、数字で表れる仕様とpassmarkの数値を見る限り、4700GEと4750GEの性能はほぼ同等で性能差として大きな違いはないと考えてよい気がします。

故障した場合や自作のため製品をバラしてCPUやボードなどパーツを単体で処分/流用する事を想定する場合は、確かに4700GEを選ぶべきかもしれません。

上記の点を考えなければ、4700GE版と4750GE Pro版のPCについては価格の安い方を選ぶ、という事でいいように思います。

あとは数字に見えない「品質面でのPro版でのアドバンテージ」をどのように評価するかですね。

1000円〜2000円程度の少額差だと、高くても非Pro版4700GE PCの方を選択してもいいかもしれません。

書込番号:23891316

ナイスクチコミ!2


A_N_Dさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/16 07:42(1年以上前)

あえて価格com限定モデルではなく、通常モデルの非PROのプロセッサーを購入する場合の最安構成

●価格モデル Ryzen3 pro 4350GE メモリ4gb SSD 256gb ¥44400
●通常モデル Ryzen3 ___ 4300GE メモリ4gb HDD 500gb ¥40535(CPUは4300GE)

●価格モデル Ryzen5 pro 4650GE メモリ4gb SSD 256gb ¥47850
●通常モデル Ryzen5 ___ 4600GE メモリ4gb HDD 500gb ¥48400

●価格モデル Ryzen7 pro 4750GE メモリ8gb SSD 256gb ¥56100
●通常モデル Ryzen7 ___ 4700GE メモリ4gb HDD 500gb ¥61105(CPUは4700GE)

「通常モデルの最安構成だと価格コム限定モデル最安と値段あまり変わらない」と言われましても、HDDで使う訳にはいかないので、
SSDを別に買う必要があります。(レノボに用意してもらうよりは自分で買ってきたほうが割安) もしくは手持ちのSSDを流用するか。
SSD256 を自分で探して購入だと 約6000
メモリ4gb(価格モデルの8gbに合わせるため4gb追加)で約4000
¥61105+6000+4000=71105
価格コム限定モデルの最安より約15000円割高となります。
1年後(保障期間切れ)か3年後(性能的に買い換えたくなる頃)に、Ryzen7 4700GE が¥15000以上で売れないと割に合わない。価格コム限定を買っておけばよかったとなる。
どうなの?CPUの中古相場なんてさっぱりわからないので判断できません。
また、故障なく数年使い続けることができて、CPUを売る機会を逸した場合も、価格コム限定を買っておけばよかったとなる。

・メモリやSSDを流用できる人
・メモリ16+16や、SSD 500GB以上で使いたいから、最初に付いているメモリやSSDは使わない人
そういう人なら、通常モデルを買う選択肢もあると思います。
でも、メモリ8か16、SSD256 で十分な普通の人は、価格コム限定モデルを買うのが良いと思います。

書込番号:23909332

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/13 09:40(1年以上前)

おはようございます。
APU4700GEを使っております。APUの潜在能力を確認したく、GIGABYTEのB550iに載せたところ、Bios起動しませんでした。
同じように4700GEを載せ替えて起動成功した方おられますか?

書込番号:24185946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/29 11:54(1年以上前)

なかなか返信がつかないのですか、何卒お助けください。
4700GEのためにROG STRIX X470-I GAMINGを購入してBIOSを最新にしましたが、やはり4700GEは画面が表示しません。Q-LEDは点灯せず、ブザーとなりません。CPUクーラーは動いております。

書込番号:24213103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヨヨ23さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件 ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのオーナーThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの満足度5

2021/07/05 15:00(1年以上前)

>やったやんさん

5chから来ましたが、とりあえず4700GEについてはMSI B550 TOMAHAWKとDeskminiX300、HPの405G6DMで動作確認できてるそうです。

自分が持ってる同世代で使えるのはDiskminiX300で使っている4350Gですが、MIS B450M MORTAR MAXではBIOS更新で使えるようになりました。
(4750GEはロックが掛かっていてやっぱり無理でした。)
ただ自分の場合、OSの違うディスク(WindowsとUbuntu)を変える際に再度BIOS更新しないと使えなかったりしたのでそのあたりの仕様はよくわかりません。

書込番号:24224167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/12 23:20(1年以上前)

>ヨヨ23さん
返信ありがとうございます。
動作確認できないのはマザボ側の問題でしょうか。実は、B550iやx470ROG STRIXの他にB450ROG STRIXも試しましたが動作しませんでした。そろそろお手上げです。

書込番号:24237238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

PROシリーズ(4750GE)のベンターロック問題

2021/01/03 16:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

スレ主 ヨヨ23さん
クチコミ投稿数:24件 ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのオーナーThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの満足度5

Twitterや5ちゃんねるでは既に話題になっている様ですが……

https://twitter.com/momomo_us/status/1345362343492870149

4750GEが他のマザボに流用できない件について、どうやらこのベンターロックが原因の様です。
曰く、PROシリーズであればLenovoのマザボにつけて通電した時点でベンターロックが掛かり、他のマザボでは動作しなくなるとのこと。

以前話題にあった「GEシリーズに対応しているはずのASRockマザボで4750GEが動作しない」というのも、ASRockマザボが対応していなかったのではなく、APUの4750GE側でベンターロックが掛かっていたから……という説が濃厚です。

厄介なのは「PROシリーズだと」ベンターロックが掛かるという点で、例えば夏ごろに発売されたRyzen3 PRO 4350G等もベンターロックの対象で、このm75q tinyで一度使うとLenovo以外の他社マザボでは使用できなくなる仕組みです。

もともとOEM向け製品でしたし、非PROシリーズの一般向けの3400Gなどはベンターロック対象外らしいので普通に使う分には影響は無い様ですが……
PC弄りする人からするとちょっと迷惑な話ですね。
AmazonではPROシリーズ単体販売していましたし。
興味本位で換装したりすればLenovo専用APUになってしまうという……

ともあれtinyの4750GEは他のマザボで使えないというのは確定みたいなので、下手に弄らずそのまま使うのが最善の様です。

書込番号:23886780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
スレ主 ヨヨ23さん
クチコミ投稿数:24件 ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのオーナーThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの満足度5

2021/01/03 17:24(1年以上前)

今気付きましたが
×ベンターロック
○ベンダーロック
です。
スマホの予測変換で全部間違えてベンターになってました申し訳ない……

書込番号:23886853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 Twitter 

2021/01/26 06:57(1年以上前)

多分PROのセキュリティ機能の制約なんでしょうね

iPhoneのtouchIDのセンサーとロジックボードの紐付けと同じような感じですね。

書込番号:23928035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

納期の件

2020/12/29 19:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

クチコミ投稿数:7件

先程レノボより連絡が来ました。
納品予定日 4月中旬

現時点での納品予定は上記となる見込みでございます。
1日でも早くお届けできるよう調整しておりますので、
お待たせしてしまい、誠に申し訳ございませんが、
商品到着まで今しばらくお待ちいただきたくお願い申し上げます。

だって。ひっくり返りそうになりました。
手元に届く頃は、Gen 3の発売日がリークしているかも知れませんね(p_-)

書込番号:23877466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/12/29 19:52(1年以上前)

気の長い話。

これ届くのが早いか棺桶届くのが早いか

書込番号:23877482

ナイスクチコミ!4


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/12/29 23:16(1年以上前)

コロナ欠勤が多くて、工場閉鎖寸前のようですね。

書込番号:23877918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/03 11:25(1年以上前)

M75q Tiny 12月30日に注文 ➡ 1月3日に納期の案内あり ➡ 4月8日出荷 ➡ 4月19日到着 

先(12月16日)に注文した M75s small Gen2 は 1月7日発送 ➡ 1月19日到着 の予定だからちょうど良いかも。

書込番号:23886221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/06 18:17(1年以上前)

M75q Gen2  12月30日注文  当初は 4月8日発送  4月19日到着 だったのが・・・

今日見ると、 4月20日発送  4月30日到着 に変更されてました。

キャンセルしようかなぁ・・・

書込番号:23892285

ナイスクチコミ!3


sayhello!さん
クチコミ投稿数:6件

2021/01/06 20:40(1年以上前)

私も12/28発注で4/5発送だそうです。
今までにもLenovo S510 Mini-Towerとか、Legion C730 とか買ったんですけど、S510も3か月ほどかかったような記憶が。すでに、新型出てましたし、届くころにはさらに安くなってたし… Legion C730 のときは、マイナーチェンジしてて、少し安くなってた。
今回は、4か月!! 新記録ですね。あんまりなんで、マーケティング担当バイスCEOのtwitter に何か書こうと思ったら、書き込みできなくなってた。出荷担当からの「部材の一部が…」は、S510 のときのセリフと同じ。さらに、今回はクレジットは即引き落とされていた。家でも4か月あったら建つし、スーパーカー買うんじゃあるまいし、世界企業なのに一体何考えてるんでしょうね。

書込番号:23892573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/17 06:58(1年以上前)

キャンセルしました。
先に注文していた M75s(仕事用) が1月20日到着予定だし、レノボ2台体制やめて、もう1台は奮発して HP OMEN にする予定。

書込番号:23911192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィック性能

2020/12/29 10:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

クチコミ投稿数:7件

ちょいとお聞きしたいのですが…

この製品を購入致しました。(手元には2か月以上後には届く予定ですが)
モニターをdell U4919DW-Rにしたいのですが、解像度設定等(グラフィック性能で)で役不足でしょうか?
ゲーム等は行いませんが、動画編集を行うので広い表示空間が欲しいのですが。

皆さんのお知恵をお借りしたく存じます。
よろしくお願いしますよう
ちなみにRAMは32GBにSSDは1Tに変更します。

書込番号:23876371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/12/29 10:47(1年以上前)

>U4919DW-R
https://www.yamada-denkiweb.com/3128858010
最大解像度:5,120×1,440


https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2020-m75q_cf_1027
DisplayPort/HDMI: 4096x2160ドット

https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkcentre-m75q-tiny-gen2/
デジタル:4096x2160


横幅が足りない。

書込番号:23876387

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2020/12/29 10:56(1年以上前)

今どきのDisplayPortが付いているのなら、解像度的には問題ないはずですし。3Dゲームをしないのなら、グラフィック性能も問題ないでしょう。

…個人的には、作業画面としては縦方向の長さも欲しいので、横幅増えるよりは普通の4Kモニターを考えますが。横幅倍になって使いやすくなるのか、よくよくシミュレートしてみましょう。

書込番号:23876411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/12/29 11:01(1年以上前)

>けーるきーるさん

やはりそうでした。
32インチ位のワイド止まりにした方が良いですね。
ありがとうございます。

書込番号:23876418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/12/29 11:03(1年以上前)

>KAZU0002さん

やはりもう少し実機に合ったモニター選定をしたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23876426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

最小構成から

2020/12/28 22:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

SSDとメモリを増設しようと思うのですが、
SSDを1Tに、メモリは現在8Gを1枚つけているので、とりあえず、32Gを1枚追加で使用したいのですが、
SSDは
https://www.amazon.co.jp/dp/B089VZ88JT/?coliid=IVJ5Z2DTU73V1&colid=IVF136Z804YG&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
使えますか?
たぶん、対応していない気がするのですが(P5?とあるので)
メモリは
https://www.amazon.co.jp/dp/B087WXRH88/?coliid=IOWJIBXEKTARE&colid=IVF136Z804YG&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
可能でしょうか?
あるいは詳しい方オススメ教えてください。

書込番号:23875539

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/12/28 22:27(1年以上前)

・M.2 SSDは使用できます。 P5は製品名であって、規格には関係ないです。

・メモリー、多く積みたい思いは何でしょう? 積めなくは無いですが、積んだところで動作的にも意味は無いです。
 8GBx2 くらいで十分です。 まさかこの小型PCで4K動画の長時間編集でもやりますか?

書込番号:23875574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2020/12/28 22:29(1年以上前)

質問内容をまず自分で検索すれば多分答えはでます。
ここは代理検索コーナーではありません。
自分である程度調べてから、その結果に基づいて質問して下さい。

書込番号:23875580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2020/12/28 22:29(1年以上前)

Adobe製品使う予定ですが、無理ですか?

書込番号:23875581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2020/12/28 22:31(1年以上前)

>>Crucial SSD P5シリーズ 1TB M.2 NVMe接続 CT1000P5SSD8JP 国内正規代理店品
>容量 : 1TB
>フォームファクター : M.2-2280
>インターフェース : NVMe PCIe接続

使えます。

>>Patriot Memory DDR4 3200MHz PC4-25600 32GB SODIMM ノートパソコン用メモリ 永久保証 PSD432G32002S

使えます。

書込番号:23875586

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2020/12/28 22:35(1年以上前)

最大メモリー容量は64GB (PC4-25600 DDR4 SDRAM SODIMM)ですから、積みたい人は積んだら良いでしょう。
仕様表
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkcentre-m75q-tiny-gen2/

書込番号:23875597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/12/28 22:35(1年以上前)

放熱・排熱のよいクーラーは積めない、ノートPCの延長的なものです。
程よい程度な作業くらいを行うPCです。
補うためにもメモリーたくさん積んで快適さを享受しましょう。

書込番号:23875600

ナイスクチコミ!0


たくゃさん
クチコミ投稿数:15件

2021/01/03 09:23(1年以上前)

同じようなこと動画でやってますね。
https://youtu.be/q8C4XJw1opQ
こういう動画のおかげでカスタマイズ楽なんですが、納期がとんでもない状態になる原因でもあります。

書込番号:23886016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW」のクチコミ掲示板に
ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWを新規書き込みThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW
Lenovo

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年10月30日

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWをお気に入り製品に追加する <700

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング