ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Lenovoの直販サイトで購入するメリット

  • アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
  • 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
  • Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得

CPU種類:AMD Ryzen 7 PRO 4750GE コア数:8コア CPUスコア(PassMark):18401 メモリ容量:16GB ストレージ容量:M.2 SSD:256GB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:Radeon Graphics ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW の後に発売された製品ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWとThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 Windows 11 Home・AMD Ryzen 7 PRO 5750GE・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JNCTO1WWを比較する

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 Windows 11 Home・AMD Ryzen 7 PRO 5750GE・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JNCTO1WW

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 Windows 11 Home・AMD Ryzen 7 PRO 5750GE・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JNCTO1WW

最安価格(税込): ¥- 発売日:2022年 1月14日

CPU種類:AMD Ryzen 7 PRO 5750GE コア数:8コア CPUスコア(PassMark):21312 メモリ容量:16GB ストレージ容量:M.2 SSD:256GB OS:Windows 11 Home 64bit ビデオチップ:Radeon Graphics

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの価格比較
  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのスペック・仕様
  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのレビュー
  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのクチコミ
  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの画像・動画
  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのピックアップリスト
  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW のクチコミ掲示板

(947件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW」のクチコミ掲示板に
ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWを新規書き込みThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

スレ主 sayhello!さん
クチコミ投稿数:6件

ThinkCentre M75q-2 Tiny:価格.com限定 プレミアムを63,800円で発注しました。
LENOVOは、3台目ですが、相変わらず納期がけた外れに非常識。
2か月以上待ちとか。でもしっかり引き落としは、すぐ来ています。これって、今の低金利でもいくらか上乗せして稼いでるんじゃないでしょうか。HP(ヒューレットパッカード)も遅いですけど、催促したら1か月くらいできましたら、ここまでのは、無かったです。むしろ、2か月もオプション込みオーダー抱えて、よくきちんと作れるなって、変に関心も。

書込番号:23875351

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2020/12/28 21:44(1年以上前)

HPは3ヶ月以上待たされている人が結構います。
https://kakaku.com/shopreview/3904/?ScoreType=Total&ScoreYesNo=2

コロナの影響が深刻化している状況では仕方ないことかもしれません。

書込番号:23875471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/28 22:46(1年以上前)

ThinkCentre M75q-2 Tiny:価格.com限定 プレミアム
Ordered:December 22, 2020
Expected to Ship:April 5, 2021

カードで引き落としはされてないけど、現状納期3ヶ月以上の待ちです

書込番号:23875631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/28 23:13(1年以上前)

ThinkCentre M75q-2 Tiny:価格.com限定 プレミアム
Ordered:December 23, 2020
Expected to Ship:April 5, 2021

2月からの引き落とし予定ですが、なんと行っても不安なのが
これだけ先になると、次のモデルが出てしまうんじゃないかということですかね〜

書込番号:23875698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/29 12:56(1年以上前)


スレ主 sayhello!さん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/30 09:31(1年以上前)

今は、4か月(4月初め)の納期が出てますね。以前の2台にもありましたが、この間に、値崩れして、後の機種が出たり、注文機種が安くなったりしてきます。受注確認メールの3時間弱後に、クレジットの引き落としメールが来ました。やることはやるんですね。こういうのって、今に始まったことじゃないですから、今回のコロナの問題だけじゃなくて、会社の生産管理の問題です。

書込番号:23878518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

スレ主 tene4さん
クチコミ投稿数:9件

ThinkCentre Tiny SandwichキットII
https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/tiny-accessories/tiny-brackets/ACCKIT-BO-Tiny-Sandwich-Kit-II/p/4XH0N04098

M75q-2 Tinyに無加工で使用できました。

スペックではM75q-1は厚み34.5mm、M75q-2は厚み36.5mmとなっていますが、写真を見る限り同じでは…?と思ってダメ元でポチりましたが、キツイということもなく普通に使用できました。

M75q-2はゴム足まで含めて厚み36.5mmでしたが、M75q-1の34.5mmはゴム足を含まない厚みということでしょうか…?

書込番号:23865570

ナイスクチコミ!4


返信する
MacMacQqさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/01 15:49(1年以上前)

モニターの裏に設置した場合、電源はどうやって入れるのでしょうか?

書込番号:24268161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tene4さん
クチコミ投稿数:9件

2021/08/03 19:37(1年以上前)

MacMacQqさん

キーボードのALT+Pで電源オンできます。

詳細は以下のリンクの「スマート電源オン機能の有効化または無効化」を参照下さい。
https://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_pdf/m75q_gen2_ug_ja.pdf

書込番号:24271270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/02/05 11:31(1年以上前)

DVDドライブもマウントできますか?

書込番号:24581595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

スレ主 tene4さん
クチコミ投稿数:9件

既出でしたらすみません。
「ツールレス(オープンシャーシ)」のネジ(PC分解時に外すネジ)はインチネジで代用可能と色々なサイトで見ましたが、余っているインチネジに交換してみたところスカスカでした。
よく見るとインチネジよりも一回り太いようで代用できませんので、代用のためにインチネジの購入を考えている方はご注意下さい。

書込番号:23859719

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/12/20 14:11(1年以上前)

インチネジに一種ウィットネジじゃないね、普通にピッチ短いのでミリネジでしょう。

書込番号:23859789

ナイスクチコミ!4


たくゃさん
クチコミ投稿数:15件

2021/01/03 09:28(1年以上前)

インチネジじゃないですね。
ミリネジとの比較をお願いします。

書込番号:23886023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6441件Goodアンサー獲得:892件

2021/01/03 09:45(1年以上前)

スレ主さんは、“インチネジ”というのは、太さ(径)はどれも同じと思い込んでいる様ですね。
まぁ、ググッて勉強してくださいな。

書込番号:23886055

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2021/01/03 11:53(1年以上前)

スレ主さんの写真を見ると、ピッチは インチねじ で合っているように見える。
問題は太さですね。
ThinkCentre M75q Tiny Gen2 の ツールレス は、市販の標準的なPCケース用の 手回しねじ の太さとは違うという事かな?
ツールレス(オープンシャーシ) を、市販に多い標準的な 手回しねじ で 1,100円 節約しようと思っている人は要注意ですね。

書込番号:23886280

ナイスクチコミ!0


スレ主 tene4さん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/03 16:02(1年以上前)

私はPCで一般的にインチネジは外径約3.5mm、ミリネジは外径約3mmのものだと思っていましたが、今は違うのでしょうか…?

ノギスがなくいい加減なことは言えないので、(上記の私が思っているPCの一般的な)インチネジは使えないから買わないほうがいいという意味でそこだけを書き込んだつもりでした。
このネジってなんでしょう?と質問していると思って親切に答えて下さった方、誤解を招いてすみません。

私的には、HDMIポートが近くてHDMIケーブルのコネクタが大きいと干渉のおそれもあるので、手回しは諦めてそのまま使うのが無難かなと思っています。
どうしても手回しにしたいということであれば、節約するためにオプションを削っているわけなのでネジを買ってくるのではなく、ネジ頭に取っ手を溶接(または接着)するのがいいのではないかと思いました。
そんなにトルクをかけるようなものでもないので接着でも耐えられるかと。

書込番号:23886677

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2021/01/03 23:02(1年以上前)

>tene4さん

> (上記の私が思っているPCの一般的な)インチネジは使えないから買わないほうがいいという意味でそこだけを書き込んだつもりでした。

「一般的なPCケース用のインチネジは使えない」という趣旨で書かれている事は承知しております。
むしろ、私が、本旨とはズレた「手回しねじ」の事を持ち出して、話をややこしくしてしまったかも知れません。

手回しねじに就いて書いたのは、
一つには、私自身が ThinkCentre M75q Tiny Gen2 を買おうかと思っていて、その際に、ツールレス(オープンシャーシ) は「なし」にして購入し、必要になったら手許にある 手回しねじ を使えば良いな、と考えていたこと。 (^^;)

今までに PCケース用のねじを、何度か 手回しねじ に交換してきたが、市販の「インチ手回しねじ」が合わなかったという例は一度も無かった。(PCケース用のねじにはインチとミリ両方有ることは承知している。一般にはインチねじで、まれにミリねじだと思う。)

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 のケース用ねじが、市場で一般的なインチねじではなく少し太いねじを使っているのは、何か事情が有りそうですね。1本のねじを外すだけで全て分解できるようにするには市販品より強度が必要だったか、あるいは精度の高い特注品にしたという事か?

二つには、スレ主さんの写真でインチネジとして示されているのが、手回しねじ の画像だったので、私と同様に 手回しねじ に交換しようと考えているのだな、と勝手に推測したこと。
そして私は、後側のポートの配置まで良く考えずに HDMIポートと干渉するかもしれない事まで思い至らなかったこと。 (-_-;)

写真の M75q Tiny のネジの傘の部分の直径と、インチネジと書かれている手回しねじの直径とはほとんど同じようにも見えるし、後者が若干太い様にも見えます。手回しねじに交換すると、やはり実際に HDMIポートと干渉しますかね? Lenovoのツールレス(オープンシャーシ) は干渉しない小さいサイズになっているのでしょうかね。

ともあれ、ThinkCentre M75q Tiny Gen2 のケースねじが、一般的なPCケース用ミリねじと太さが異なっていて合わない、という tene4さんの情報は私にはとても有益な情報です。

書込番号:23887541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/01/12 06:56(1年以上前)

最近M75q Tiny Gen2を購入しました。
私も皆さんのように通常のケースネジで代用できると軽く考えていましたが、商品が届いてから試してみたらスカスカでした。
パソコン用のネジセットも持っているのですがどれも合わず困り果てた時にこちらの書き込みを見つけ参考にさせていただきました。
私の持っているネジセットはM2.5やM3というサイズのネジがほとんどで、ケースネジとして売られているものもM3というサイズが多いようです。
そこでひとサイズ太いM4ならちょうど良いのではないかと考え、AmazonでM4の6mmというネジをダメ元で購入してみました。
試してみたらピッタリ。
最初は少しきついかなと感じましたが、キチンと収まりました。
もう少し長いネジでも内部で干渉しないと思いますが、6mmがベストだと思います。
こちらの書き込みから相当時間が経っているので解決済みの方も多数いると思いましたが、これからの人の参考になればと思いこちらのスレに返信させていただきました。
ヤフオクでM4の6mmというカラフルな手回しネジを単色10本セット即決送料無料で出品されている方がいますので参考までに。
ちなみに手回しネジはケースから相当出っ張るのでかなりの違和感があります。
ケースからの出っ張りが気になる方は純正のツールレスをオプション(+1100円)購入するか、諦めてドライバーで開閉することをオススメします。

書込番号:24539934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

スレ主 ミレ☆さん
クチコミ投稿数:91件

今回小型PCを作るに当たり、ライトゲームもできる構成を考えています。
DeskminiA300を使ったRyzen5 3400Gで作成しようとしていたところ
もっとコスパのいいものがあると聞いてこちらに来ました。
圧倒的な性能に驚愕したのですが、GEというところが気になったので教えていただきたいです。

もし構成を変えたくなったときCPUを外して違うマザーボードに組み込むことは現在可能なのでしょうか?
また、今後の可能性は?
一番の目玉であるこちらの4750GEのCPUがThinkcenter限定利用ならば悩みます。
再利用できない、つぶしのきかない商品なのでしょうか?

もしそうであるならDeskminiA300で作成したほうが今後良いのではないかと頭をよぎります。

type-cをオプションで付けてタッチパネルモニターで省スペースで使えるのが今の理想形なんですが・・・・悩んでます。

書込番号:23859104

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2020/12/20 10:01(1年以上前)

「GE」というのは低クロック版のことで、4750Gが3.6GHz→4.4GHzに対し4750GEは3.1Ghz→4.3GHzと若干低くなっています。
これが普通のマザボで動くのか、ということですがツイッターなどを見ている限り動く場合と動かない場合があるようです。
「このマザボなら100%動きます」とは言えない状況ですので避けておくのが無難です。
また、現在Deskminiには新型のX300が登場していますのでそちらで組まれるのもいいかもしれません。

書込番号:23859187

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2020/12/20 10:01(1年以上前)

GEはGのTDP 35W版です
TDPが小さいのでGよりも性能は落ちます
どちらが良いかは難しい所とは言えます
外しての動作はしそうですが、使い回しなどを考えるならX300の方が良いかな?と思います
A300は4750Gは非対応です

書込番号:23859189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミレ☆さん
クチコミ投稿数:91件

2020/12/20 10:04(1年以上前)

オプションtype-cの問い合わせに回答が来ました。

Q、映像出力はできますか?タッチパネル式モバイルモニターで使用したいです。
A、映像出力は対応しておりません。

Q、オプションtype-cの仕様を教えて下さい。
A、usb-c 3.2 gen 1です。

Q、転送速度を教えて下さい。
A、お答えできる情報がありません。

といった回答でした。映像出力は多数の方が4K出力できると言っているので大丈夫だと思いますが。
ネットを見る限りケーブル一本での映像とタッチパネルの有効化は無理そうな感じです。
どなたか似た使い方を試した方がおりましたら、教えていただきたいです。

書込番号:23859196

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミレ☆さん
クチコミ投稿数:91件

2020/12/20 10:17(1年以上前)

>あ〜るえるさん
情報ありがとうございます。
やはり転用、流用は難しい状況なようですね。

DeskminiのX300は4000番台でなければ少し安いA300でもいいかなって
安易に感がてしまいましたがX300のほうがいいですかね?そこも迷ってます。

>揚げないかつパンさん
情報ありがとうございます。
A300に関してはデスクトップ用のRyzen5 3400Gで考えています。
しかしこちらの4750GEは3700Xと同性能と聞いて驚愕しました。

高負荷な処理はしないと思うので新しいデスクトップ版4750Gではなく
グラフィックの性能が少ししか変わらない3400Gでもいいかなと迷っている次第です。
価格が倍違うので(汗)
今後を考えると箱もX300のほうがいいですかねぇ、、、

書込番号:23859230

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2020/12/20 11:04(1年以上前)

全く同じにはならないです。
TDP制限があるので出せる性能には限界がありますし、オーバークロックも出来ません。
またCPU構造が違ってL3キャッシュが少ないので根本的に性能が劣ります。
その分メモリーコントローラーが同じダイに載っているので多少レイテンシーはいいのかなとは思いますが...

Ryzen PRO 3 4350Gも悪くないですよ。
Ryzen 5 3400Gと比べてCPU性能は上です。
その分GPU性能が劣りますが...

書込番号:23859333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:167件

2020/12/20 11:12(1年以上前)

>ミレ☆さん
今調べてみましたが、メモリーを8GBにした場合、値段差が16000円高いくらいでした(約30%アップ)、両方とも潰しが効かないので、
この値段差を、(1年間保証と性能約2倍)どう見るかですね、私でしたらこちらを買うかなと思います。
ちなみに4750Gは持っていまして、動画編集などに重宝しております。

書込番号:23859347

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミレ☆さん
クチコミ投稿数:91件

2020/12/20 11:45(1年以上前)

>uPD70116さん
情報ありがとうございます。
そうなんですよねぇ。CPUの性能は4350Gのほうが上ですよね。
でもこの内臓GPUで考えると若干3400Gが上のようでなんとも悩みます。
使用用途としてはYou TubeやSteamのライトゲームや同人ゲーム、ギャルゲーができればいいと思っています。
intelの内蔵GPU 620などで試しましたがなんとも微妙な結果でintel卒業しようと思いました^^;
どうしたらいいんでしょうかねぇ?

>19ちゃんさん
お調べいただきありがとうございます。
そうなんですよねぇ。2倍違うんですよね。
もうCPUはオンボードと諦めて使い倒すのも手ですよね。
どうせ数年後は3400Gなんてしょぼくて使ってられないなんて状況もありえますし。
このTDPでCPUの処理速度は化け物ですよね。確かにソフトウェアエンコードで十分な処理速度ですもんね。
うーん。 一応、メインPCはRyzen7の3700X使ってるんです。(使いきれてない。。。)

書込番号:23859422

ナイスクチコミ!0


tene4さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/20 11:53(1年以上前)

>ミレ☆さん
オプションのUSB TYPE-Cポートから、ケーブル1本でタッチパネル対応モバイルモニターへ出力できています。

気になる点が1つあり、PC電源投入時にモニターも映るものの、OS起動中にモニターがスタンバイ状態になり、モニターの電源ボタンを押さないと復帰しませんでした。
(何度か試しても同様。再起動時は問題なしで、シャットダウンからの起動で事象再現。)

USB TYPE-Cケーブル1本ではなく、映像をHDMIケーブル、電源・タッチパネル用のUSBケーブルの2本で接続した場合は問題ありません。

当方のモニターの問題の可能性もありますが、以前別のPCのグラボ(RTX2070)からUSB TYPE-C 1本で接続していた時は問題なかったので少々気になっています。


余談ですが、念のためオプションではないフロントパネルのUSB TYPE-Cにも接続しましたが、こちらは映像出力できませんでした。

書込番号:23859446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ミレ☆さん
クチコミ投稿数:91件

2020/12/20 12:07(1年以上前)

>tene4さん
すごく気になっていた情報ありがとうございます。
これは一応、タッチも効いたということでしょうか。
使い方としてはほぼ電源は切らずにスリープで対応できないかなと思っていますが
スリープでの動作はどうでしょうか?モバイルモニタはまだ使ったことがないので無知ですみません。

やはりHDMIなどの3本のケーブルが安定しますか。やったこと無いので想像なんですが3本と、ケーブルが多く実用的じゃない気がしますが実際の使用感はどうなのでしょうか?

Deskminiで運用する場合は3本になることを非常に懸念しています。
Thinkcenterが再起動のみの不具合でケーブル1本でタッチパネルモバイルモニターが使えるなら非常に魅力的です。

書込番号:23859489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2020/12/20 12:45(1年以上前)

取り敢えず、こんなのも有るよと言う話題だけですが

https://store.minisforum.jp/collections/amd-ryzen/products/minisforum-x400-mini-pc?variant=37339705114790

結構、ネットで話題になってたのでと言うだけですが

書込番号:23859577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tene4さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/20 12:59(1年以上前)

>ミレ☆さん
USB TYPE-Cケーブル1本で電源供給・映像出力・タッチパネル使用まで全てできています。

また、スリープからの復帰時もモニターの電源ボタンを押さないと復帰しませんでした。

ケーブル本数についてはやはり少ないに越したことはないかなと思いますが、普通の液晶モニターでは大きな電源アダプタを使用するものもあるので、HDMI 1本 + USB 1本の2本で済めば充分スッキリしているともいえると思います。
(先ほどの私の書き方が悪く誤解を招いてしまいましたが、USB TYPE-C映像出力ができない場合でも、映像(HDMI)1本と電源/タッチ(USB)1本、計2本で対応できます)

私の場合はモバイルモニターの背面に当PCを取り付けて一体型PCのような使い方をするつもりなので、ケーブル本数よりはモバイルモニター側面からのケーブルのはみ出し量の少なさを重視しています。
ケーブルを色々探した結果、大差ないのでTYPE-C 1本になりそうです。

書込番号:23859617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/12/20 13:28(1年以上前)

Web閲覧・動画エンコードのメイン機にノートPC Core i3 4005U(Haswell) 1.7GHz/2コア、動画視聴用にShuttle XS36V4 Celeron J1900(モニターと50インチTVのマルチモニター)を5年使ってきて、先月ShuttleをMINISFORUM U500-H Core i3-5005U(税込3万円弱)に変えました。すると今度はメイン機も変えたくなり、コスパの良いミニPCがあれば買い換えようかと調べたところにちょうどM75q-2を見つけました。昨日届いて今セットアップをしていますが、Core i3 4005Uからするととんでもない代物です。OS38GBを標準のイメージバックアップを使ってUSB3.0 SSDにバックアップしましたが、CPU3%程度、ファンも回らず、室温20℃で筐体も暖かくならず、当然熱風も出てきません。赤外線センサーで筐体表面は25℃です。時間を図り忘れましたが、Core i3 4005Uで30分かかっていたところを多分5分程度で終わったと思います。MINISFORUM U500-Hは、確実に5分程度でした。

多少出費になると思いますが、M75q-2なら長く使えると思います。痛い出費でしたが確実に満足度は高いです。メモリ8GBでこれですから、あと8GB増設するのが楽しみです。

書込番号:23859683

ナイスクチコミ!2


スレ主 ミレ☆さん
クチコミ投稿数:91件

2020/12/20 13:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
情報ありがとうございます。
結構小型PCってあるんですね!
A300やX300を検討するならこれもありですね!ドスパラにもあるみたいで
上位モデルが出たおかげで3400Gが値下げしていてこれもありだなと今見ておりました。
教えてもらったものも検討させていただきます。

>tene4さん
追加でのご解答ありがとうございます。
スリープも不安定でしたか、、
でも電源とタッチに関してはUSBtype-cで、できるのはとても助かりますね!
HDMIとtype-cの2本で大丈夫なんですね!2本ならとてもスッキリします。私の理解不足ですみません。
3本と2本の差はデカイ(*^^*)
なるほど、同じような構成を目指しているようでとても参考になります!ありがとうございます。

書込番号:23859696

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミレ☆さん
クチコミ投稿数:91件

2020/12/20 13:49(1年以上前)

>おじさん(^_-)-☆さん
情報ありがとうございます。
そうですよね!私も同CPU性能のRyzen7 3700Xを使用していますがほぼ使い切れていません(*^^*)
ゲームをしても古いグラフィックボードのほうが焼ききれんばかりの状態です。
このCPUは長らく使える良いものだというのは間違いないですね!素晴らしいコスパです。

でも私のワガママで軽いゲームもしたいという欲望がありまして
グラッフィク性能とかつ小型で静音でタッチパネルモニターを使いたいっとなると
迷ってしまうんですよねぇ^^;
A300で作ると自分の環境だと15000円ほど安く作れそうなのと
こちら基盤故障したらこの4750GEはどうなるのかが気になってしまいまして、、、
4750GEが転用できるなら納期も気にもせず飛びつきたいのですが。。。
すみません わがままですね

書込番号:23859732

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/12/20 15:57(1年以上前)

できません。ついでに言うと電源交換もできません←ココ重要
Lenovoを買うと自分でメンテナンスとかやりたくても出来ません
外部から直接ROMゴッソリ書き換えでも採用チップセットがそもそも違うので
動かせないと思います(やろうと頑張ってる人がいますが、そんな簡単にできたら商売にならない・・・)

A320はBIOSではサポートされていません。ベータ版BIOSが一時期出たらしいですが、すぐ消されたのだとか
A520も販売されてますしね。
一部の最新版BIOSのB450では4750GE系統のサポートのみ存在してます。

長く使うならサポート期限が切れても自分で安く治せる方かなぁ・・・
3400Gはお値段下がっては居ないですよ。ずーっとこのお値段ですよ
Zen2 CPU出た頃と変わりないかと
Zen2 APUが出ても何の変化もありませんでした。在庫が多いと言うわけでもないので急いで売る必要もないのでしょう

Apple M1チップの方がGPU性能が高く(GTX 1650手前)
4750GのOCでようやく1050TIと肩を並べることが出来る程度なので 4750Gにそこまでの価値は今は無いです。

Vega に関しては1世代、2世代、3世代の「3」にあたるので、表示不具合のあるゲーム等が少なくなってはいます

個人的に勧めるのはRyzen 3300X or 3600 + GPUですね。GPUさえ変更すれば10年は使えますし

書込番号:23859983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ミレ☆さん
クチコミ投稿数:91件

2020/12/20 16:26(1年以上前)

>kitoukunさん
情報ありがとうございます。
なるほど壊れるのはACアダプタだけでなく基板部にも電源系の箇所があり
修理できないってことですね。
3400Gを買えば確かに末永く使えますよね。そこは非常にメリットに感じています。
ThinkcenterはCPUスペックは魅力的ですが現在その良さを使い切る予定はないので
今はGPU性能に振りたいと考えています。
一年後保証が切れて壊れるとCPUが宝の持ち腐れになるのはデメリットですよね。

アップルM1は理想ですね。予算オーバーとやっぱWindowsソフトばかりなので除外ですが^^;

ご提案の通りはじめはITXマザーにしょぼいグラフィックボードつけようとしたのですが
type-cの映像出力という壁に当たりマザーがやたら高額になるので諦めました。
現在のところのスペースや動画視聴やカジュアルゲームメインということで小型化優先で考えてます。

書込番号:23860034

ナイスクチコミ!0


ヨヨ23さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件 ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのオーナーThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの満足度5

2020/12/20 18:57(1年以上前)

CPUの4750GEに関して、既に回答済みで二番煎じかもしれませんが……

https://twitter.com/Yacamochi_db/status/1337326479378534402?s=20

今のところ4750GEを他のマザボに移植して動作した事例は無いようです。
5ちゃんねるの方もちょいちょい覗いていますが、そういった報告も現在ありません。
もちろん今後の各社のBIOSアップデートで対応する可能性もありますが、元々OEM用のGEシリーズなのであまり期待はできないかと思います。


一応、他のCPUをこのThinkCenterへ移植するということでしたらAthlonが動いた等の話はあります。
(ただそれでもZen世代のAthlonよりZen2世代の4750GEの方が消費電力は小さかったとのこと)
なのでZen3APUなどへの換装はできるかもしれません。
しかしそうなると売却可能な4750G等でDeskminiを組んだ方がコスパも良く、電源容量も余裕があるという話になりますので、基本的にThinkCenterは4750GEのまま使い続けるものと考えた方が良いと思います。

書込番号:23860331

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ミレ☆さん
クチコミ投稿数:91件

2020/12/20 20:28(1年以上前)

>ヨヨ23さん
気になる情報ありがとうございます。
やはり移植は無理だし、OEMとして安く出している経緯がある以上、市販マザーが今後対応する可能性は低いということですね。
たしかにそうなる気がします。
移植できたら4750Gの立場がなくなるほど安いですもんね。

実質オンボードCPUなのは気になりますね。
故障経験の多い自分的にはパーツ交換が気軽にできないのは憂慮してしまいますね。
その分値段が安いのがメリットということでしょうかね。

どちらも一長一短。好みの問題になってきた気がします。
もう少し考えてみます。

書込番号:23860497

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミレ☆さん
クチコミ投稿数:91件

2020/12/22 12:37(1年以上前)

皆さん。コメントありがとうございました。
自分なりに考えまして手持ちのパーツなども少し考慮しまして注文いたしました。
一応記載します。

ASRock DeskMini x300 ベアボーンキット
CPU    Ryzen5 3400G
クーラー noctua NH-L9a-AM4
メモリ   DDR4-3200 32GB
SSD   Sandisk 500GB
wifi    Wifi 6 Deskmini用内蔵キット
BT    Bluetooth5.0内蔵
USB   Deskmini増設キット
OS    Windows10PRO

モニタ  Dell 23.8インチ P2418HT タッチ

と、言う感じで組むことになりました。CPU性能はかなり落ちますが今後のメンテナンス性を考えました。
それが吉と出るか損と出るかは今後ともわかりませんがなんとか一歩進めました。
ありがとうございます。
モニターは今回13.3インチ買う予定がなんかこちらを買ってしまいました。
変な冒険をしてしまい深夜テンション買いを、後悔してしまうかもしれません。デカイよなぁ
今回はモニター含め全部で7万です。やりくりがんばりました。

書込番号:23863285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2021/01/03 17:15(1年以上前)

tiny gen2からPRO APUの乗せ換えはロックがかかって不可能のようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001307634/#23886780

あとはロック機能のあるマザボを積むレノボのtinyなどの「別個体だとどうなのか」なんでしょうけど、そういう需要はほぼないでしょうね。

書込番号:23886837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信12

お気に入りに追加

標準

価格コムの対応は?

2020/12/15 00:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

クチコミ投稿数:11件

こちら、他のテーマでも投稿してLenovoの納期が発注後コロコロ変わって、Lenovoに問い合わせても埒が明かないし、他にも同様の投稿者があるようなのですが、価格コムとしてはどういう立ち位置なのか、説明が欲しいですね。

価格コム限定モデルというのは、まさかLenovoが勝手に名乗っている訳でも無いでしょうし。

価格コム側の立ち位置が不明ですね

書込番号:23849672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2020/12/15 00:56(1年以上前)

価格.com利用規約 第十条に価格.comの免責事項が記載されています。価格.comは一切の責任を負わないと思います。

HPでは一月ごとに納期が一ヶ月伸びることもありましたが、同じことが起きているのでしょうか?

書込番号:23849716

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2020/12/15 01:21(1年以上前)

一切の責任を負わないが、価格コムの名前を付けて安く売って客寄せする。

消費者にとって不利益な情報は開示しない。
というのは倫理や消費者の利益に反するように思います。

競合会社からしてもいい迷惑でしょう。
極論、価格コムモデルは納期の約束がこちらの投稿の散見されるように、誠実さにかけても許されるのか?
また、そういうビジネスを許して良いのか?
という疑問が沸きました

書込番号:23849740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2020/12/15 01:21(1年以上前)

受注生産品なんてそんなものです。工場の部材調達の都合しだい。
安いんだから仕方ないと理解していますし,待てないなら2週間経てば問答無用でキャンセルの権利が発動できます。

早くほしい場合は即納モデル以外選ばないのが賢明です。
即納で遅延するなら販売元に文句言えばいい。

書込番号:23849741

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/12/15 01:31(1年以上前)

立ち位置って、別段気にしてないと思いますが。
そういうモデルがあるだけで、作って売ってるのはレノボですからね。

このモデルだけ遅いなら問題ですが、世界的に需要が追いついていないのですから、文句言っても改善しません。

書込番号:23849752

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11件

2020/12/15 01:38(1年以上前)

まぁ、価格コム側がそれで良いのなら、そうなんですけどね

個人的な感覚だと、自分の名前や看板を掲げていい加減な対応をされる身内がいたら取り締まるけどね。

書込番号:23849759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/12/15 02:11(1年以上前)

それにしても、ステイクホルダーなら別として価格コムユーザーが運営するを庇うのは良くないですね。

ユーザーは運営により良いサービスを求めるのは当然だし、それが運営にも糧になるはずです

馴れ合いしかいないんじゃ、見る価値無いですね

書込番号:23849782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/12/15 08:48(1年以上前)

庇うという訳ではありませんが、
無料で利用しているので
あまり強い事も言えないかなと個人的には思います。
もしも月額1000円の有料サービスだったりしたら
また違う話になりますが。

書込番号:23849965

ナイスクチコミ!10


沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2020/12/15 09:01(1年以上前)

参考にどうぞ !

https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_mode=limited

特に,下記情報を ・・・・・・

ご利用の前にお読みください
※ 「掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
※掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
※各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
※ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
※スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
※ご購入の前に「ネット通販の注意点」をご一読ください。

書込番号:23849986

ナイスクチコミ!8


Taka303さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件 たかぼんが行く 

2020/12/15 10:25(1年以上前)

私も発注時は2週間〜3週間後の納期表示だったのが、
なんと来年3月末に変更されてガックリだったのですが、
まあー部品不足では、しかたないでしょうね。
無い袖はふれないってやつです。

ここはじっくり、「待てば海路の日和あり」の気分で、
納品後のあれこれを思案しながら待つというのを楽しみましょう。
ちなみに12月15日の納品予定表示では2021年の1月12日納品です。

書込番号:23850106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2020/12/15 12:43(1年以上前)

自分としては、価格コムが一定のユーザーを獲得しているおかげでレノボの価格コムモデルという廉売品が存在しているだけで有り難いと思うだけです。

売買契約に価格コムは関与しないのですから納期の責任を販売者でないものに問うのはどう考えたって筋違いでしかないと思います。

かりに価格コムがありもしない責任を認めて、納期警察とか始めたらそっちのほうが気持ち悪いですし、法的な問題が発生すると思いますが、いかがでしょう?

責任がどうこう言うのは在庫なしの品が売れ筋ランキング上位になることに文句言っていたのとあまり変わらない。
情報ってのは文脈を読み取ってその文脈に沿って利用するだけです。

書込番号:23850288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31件

2020/12/15 13:08(1年以上前)

お店はお客さんを選べませんが、お客さんは
お店を自由に選べるのですから、レノボ価格.コム
モデルを選ぼうが他を選ぼうが、あなたには自由が
ありますよ。

注文後に納期が長くて気に入らなければ、確か
レノボは2週間を越えた出荷はキャンセルが
できたと思います。
条件が合えばキャンセルするのも、待つのも
あなたの自由ですよ。

お客さんとお店では立場が違い、どうしても
お客さんが優位になります。オーダー通りに
組み立て、海外からの発送という商品なのです
から、お店がわのミスや表記不足、一方的な
要求でなければ、大目にみてあげらる心を
持ちたいものですね。

もし一方的にキャンセルを喰らったり、
キャンセルしたのに返金処理が遅くなった場合は、
キレてもらっていいと思います(笑)

書込番号:23850357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


LEHPELLさん
クチコミ投稿数:9件

2020/12/16 11:18(1年以上前)

不満があるならキャンセル推奨です! 
これで心理的抑圧から解放されます! 
「逃げた」ことにもなりません! 

噂によると一部5月納品のペースらしいので、見切りを付けてキャンセルするのがよいかと思われます! 

書込番号:23851933

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

クチコミ投稿数:107件

岡ちゃんnelさんが動画をアップしたのでリンク貼っときます。
既出ですが、135W ACアダプターを使用したグラフィックス性能向上は確認できなかったみたいですね。

https://www.youtube.com/watch?v=q8C4XJw1opQ

書込番号:23846983

ナイスクチコミ!5


返信する
kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/12/15 11:50(1年以上前)

マルチスコア(Cine R23)
自作
4750G = 12000
レノボ
4750GE = 10000
自作
4650G = 9300

シングルは変わりませんが、マルチは割と変わります
4750GEはTDPが35wと低いので、電力重視の人から見ると4750GEのが安くて良い
という感じなのでしょうかね

値段だけを見る場合、レノボの4750GEは4650Gと見たほうが良いのかもしれません。
58,425円(A520+メモリ16GB+4650G+Win10)  残り必要なのはケース、電源、CPUクーラー SSD ぐらいかな?

こう見るとそんなにレノボが安すぎる!と言うわけでもないのかも。

書込番号:23850202

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW」のクチコミ掲示板に
ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWを新規書き込みThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW
Lenovo

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年10月30日

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWをお気に入り製品に追加する <700

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング