スズキ ソリオ 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル

ソリオ 2020年モデル のクチコミ掲示板

(1103件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ソリオ 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ソリオ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ソリオ 2020年モデルを新規書き込みソリオ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 室内空間、荷室の広さについて

2021/01/11 20:11(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

現在ヴィッツ に乗っています。
新型ソリオかシエンタ(5人乗り) に乗り換えで悩んでいます。

<家族>
夫婦と1歳の子供。すぐにでも2人目を希望中。首座り前のチャイルドシートはベッド型。

妻は出産を機に退職、車の運転は苦手で平日は近所(20分程度)の買い物に使用
夫は外出、旅行好き。休日は出かける事が多い(子供が小さいため片道1〜2時間程度の距離)
時々、車で旅行も行きます。

4,5年先に家の購入予定あり、簡単に車の買い換えは出来ません。

後部座席にチャイルドシート2台、荷室にベビーカーを積む事を想定しています。
この様な家族構成、使用状況なのですが、新型ソリオは狭くないでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:23901951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/01/12 06:07(1年以上前)

新型で多少全長が伸びたとは言え、その用途には向かないでしょうね

全長分の余裕があるシェンタかフリードの方が良いんじゃないかと思います

ただ、運転は小さいソリオの方が取り回しとか楽だと思います。

書込番号:23902540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mini*2さん
クチコミ投稿数:9262件Goodアンサー獲得:359件

2021/01/12 10:24(1年以上前)

>ららららららららららららららさん

同意見です。
後席に常時お子さんが乗るんでしたら、後方からの追突リスクを考えて、リアゲートから距離が長いクルマを選ぶべきです。
後方からの追突は、自分が気を付けていてもどうにもならないケースがありますので。

ですので、シエンタかフリードの方がいいでしょう。どちらも、3列目なしのタイプもあったと思います。

書込番号:23902755

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/01/12 11:02(1年以上前)

新型ソリオは狭い部類には入らないと思いますよ。

ただし,後席に3人乗るのは?マークな車。

後席の乗り心地は,前より良くなっただろうとは言え,ご自身で確かめた方がいいでしょう。
軽自動車に近いところから開発された車で,新型でも路面の悪さが伝わってくると(私は)感じました。
いつも伝わってくる軽箱バンなら逆に慣れてますが,少し伝わってくる方が気になるかもしれないです。
軽自動車の方が好みに合う乗り心地と言うこともあり得ましょう。

シエンタと比較するなら,乗り比べをお勧めします(まだ新型が出る前でしょうが)。

書込番号:23902803

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2004件

2021/01/12 11:35(1年以上前)

スレを読むとこの先ソリオだと色々手狭になる可能性が大です。

子供も成長していくにつれて自然と車のラゲッジルームに載せる荷物も増ていきます。

ヴィッツからの乗り換えで車両の大きさに問題が無ければ、ベースが3列シート車のシエンタ ファンベースかフリード+をお勧めします。

大は小を兼ねるです。

ちなみにファンベースのHVには家電品が車内外で使えるAC100V/1500Wコンセントがオプションで用意されています。

この先車中泊やアウトドアでも活躍しますし、災害時などでもこの装備は有効でしょう。

書込番号:23902838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:9262件Goodアンサー獲得:359件

2021/01/12 16:58(1年以上前)

>ららららららららららららららさん

補足です。
自宅周辺の道が特に細いとか、小回りができないと広い道に出られないなどでなければ、横幅1.7m未満、いわゆる5ナンバーの車であれば、全長が長くても、特に問題ないと思います。
全幅4mの道路でも、対応車とすれ違えますので。

うちは子供が小さかった時は、全長4.5m、最小回転半径5.1mの車に乗っていました。

書込番号:23903228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/01/12 18:26(1年以上前)

十年乗るとしたらシェンタに全方位モニタ−をつけるのがベストだと思います。


書込番号:23903353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/01/13 09:28(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:23904310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/01/13 09:30(1年以上前)

>mini*2さん
詳しい説明ありがとうございます。

書込番号:23904311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/01/13 09:31(1年以上前)

>kmfs8824さん
コンセントがオプションであるのですね。
便利ですね。
教えて頂いてありがとうございます。

書込番号:23904312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/01/13 09:32(1年以上前)

>akaboさん
2つの車を乗り比べて考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:23904315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/01/13 09:33(1年以上前)

>バ−ガ−&エアトンさん
全方位モニターはとても便利ですよね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:23904317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2021/01/14 00:18(1年以上前)

こんばんは。旧型ソリオMA36S(2WD)乗ってます。

我が家の家族構成は、夫婦に小学生低学年、年中さんの計4名です。

子供二人は後席で、チャイルド&ジュニアシートを使ってます。
年中さんは、ジョイー バリアント
小学生は、マキシコシ ロディフィックス
を使ってます。
この構成で4名乗車して、
ラゲッジに18インチの補助輪付き自転車と、ストライダーを載せてお出掛けします。
※後席スライドシートは、一番前の位置だったはず。
あと、ラゲッジ下のサブトランクには、2名用ワンタッチテントやバット、グローブ、敷物等々を積み込めます。
3.7mの車格でよく載るなぁと感心します。
4名乗車して、18インチの補助輪付きと、16インチの補助輪無し自転車2台は、ギリギリ無理でした。補助輪が無ければいけそうなんですが。
新型ソリオなら、ラゲッジが奥行きで10cm程大きくなってたので、いけるんじゃ無いかって気がします。実際に試してはいませんが。
シエンタの方が、全長4.2mくらいあったと思うので、2列目シート仕様なら、積載量には余裕があるでしょうね。


車格が小さくて運転しやすさを取るか、積載量などの使い勝手を優先するか、の判断なのかなと思います。
運転のしやすさとかは、車格だけで決まるものでもないでしょうし、試乗されてみての印象が何より大事でしょう。

書込番号:23905740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車線逸脱防止支援

2020/12/27 22:25(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

クチコミ投稿数:22件

久々に車を購入しようと思い色々探してるうちにこの車に辿り着き来年春頃の購入を考えていたんですが…

カタログを見る限りではクロスビーなどにはついてる車線逸脱防止のハンドル操作を補助する機能は無いのでしょうか?

警告音が鳴るだけでしょうか?

また誰も確定出来ない事とは理解していますが、クロスビーみたいに途中から機能が追加される可能性もあるのでしょうか??

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:23873559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2020/12/27 22:47(1年以上前)

なお70707070さん

>カタログを見る限りではクロスビーなどにはついてる車線逸脱防止のハンドル操作を補助する機能は無いのでしょうか?
>警告音が鳴るだけでしょうか?

安全装備の中に車線逸脱警報機能の記載はあっても、車線維持支援機能との記載がありませんから、ハンドル操作を補助する機能は付いていませんね。

https://www.suzuki.co.jp/car/solio/detail/

つまり、なお70707070さんのお考えのように車線逸脱時に警告音が鳴るだけです。

>また誰も確定出来ない事とは理解していますが、クロスビーみたいに途中から機能が追加される可能性もあるのでしょうか??

クロスビーが今年10月の一部仕様変更で車線維持支援機能が採用されたのですから、将来ソリオにも車線維持支援機能が採用される可能性は十分考えられるでしょう。

書込番号:23873600

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/12/28 12:52(1年以上前)

>車線逸脱防止のハンドル操作を補助する機能は無いのでしょうか?

ハンドルを補助する機能はないようですね。
当方は車種は違うけど車線逸脱時にはハンドル補助に介入して来ますが、誤作動等が頻繁に起きますから煩わしい機能ですね。

新車から1カ月程はオンにしてましたが、現在は使用していない機能です。
最新の安全機能とメーカーは謳いますが、現実問題として当方には不必要な機能が多くあるように感じるな。

ハンドルに補助なんてしない方がいいと思うけど。
そのうち、音も煩わしく感じる可能性もありますな。

書込番号:23874495 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2020/12/29 11:52(1年以上前)

お二人ともありがとうございました!

車選びの参考にしたいと思います!

書込番号:23876542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/12/29 17:47(1年以上前)

ライズにはついてますが、蛇行運転になります。確かにはみ出しませんが。

書込番号:23877204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

社外品ナビの対応は

2020/12/26 17:29(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

クチコミ投稿数:15件

現在、2世代前のソリオに乗っており、今回、新型ソリオを契約しようと検討しているなかで、ナビで悩んでいます。


現在使用しているナビは社外品のcarrozzeriaで、非常に気に入っており、次もcarrozzeriaにしようと考えているのですが。



純正のナビは中身はcarrozzeriaで、9インチで、全方位カメラ等も対応、気になるCarPlayにも対応していて良いのですが、

・SDカード非対応
・メニューボタン等が物理ボタンではなくタッチパネル

というところが引っかかっています。


今検討している社外品ナビはAVIC-RQ911の9インチで、SDカードや物理ボタンはありなのですが、
現在のところ対応はしていません。

全方位カメラのキットもcarrozzeriaから前モデルは発売されていますが、新型で対応するかはまだわかりません。

そもそも9インチに対応するのかさえ怪しいところです。(ハスラーの純正ナビが9インチで、社外品carrozzeriaも9インチに対応したので、おそらく対応はすると考えて入るのですが・・・。)



そこで質問なのですが、


@社外品ナビは発売されてから、大体いつ頃車種対応したことを発表するものなのでしょうか(予想でも構いません)
Aなにか、純正ナビのデメリットはありますか?
Bみなさんなら、純正ナビにされますか?それともしばらく待って社外品ナビにされますか?


乱文失礼いたしました。

ご教授、よろしくお願いいたします。

書込番号:23870762

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14件

2020/12/26 18:26(1年以上前)

ソリオの全方位モニタ−はデジタルです。
全方位カメラのキットはあったとしても一般的なキット額より二万七千円くらい高くなります。
わざわざアナログ変換するためで、ディ−ラ−オプションナビでもデジタル入力できません。

デジタル表示の方が圧倒的に鮮明です。
ナビやオーディオとしてはいまいちかもしれませんが、メ−カ−ナビ格安ですのでお勧めです。
DAに毛が生えたようなものかもしれませんが、全方位カメラつけるのならメ−カ−ナビがいいと思います。

書込番号:23870853

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2020/12/27 15:13(1年以上前)

@
時期は大人(会社)の事情で分かりませんが、人気車は車種対応認定が早めです。
反対に不人気車は何時まで経っても車種対応一覧に載らない場合があります。
また、対応になる前に「みんカラ」などで人柱になってる方はいますが。

A
2DIN規格ではないので社外品への交換は不可能。
つまり、古くなって社外品ナビに交換したくなると困る。
走行中にテレビ視聴したりナビ操作の制限を解除するキャンセラーが高額になってしまう。

B
先日、メーカーナビで契約しました。
理由としては、基本性能はカロッツェリアの楽ナビなのでコスパ(実質13万円)は良い!と判断しました。
SDカード非対応ですが、メーカーナビを選択するとインパネアッパーボックス内にUSBソケットが設置されます。そこにマイクロSDカードを挿したUSBカードリダライターを接続すれば音楽聴けます。ナビに録音機能はないのでPC編集が必要ですが……。
全方位モニター付の場合、社外ナビを選択すると変換コントローラキット等が必要となり高くつきますよ。

書込番号:23872648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2020/12/27 16:27(1年以上前)

>かすがのさん
>プレイガ−ルさん

早速コメントありがとうございます。

やはり、全方位カメラの信号がデジタルで、変換コネクタが必要なようですね。

色々情報を集めると、まず全方位カメラのアダプタを買わないことには、ナビの端子が特殊(従来は20pin、全方位カメラ付きは24pin)で取り付けできないこと、

さらに取り付けられたとしても8インチが主となり、9インチの楽ナビを取り付けようとすると別途アタッチメント(現在はまだ未発売?)が必要な様子。

そして、別途かかるお金が工賃も含めると、ざっと10万近く・・・(物だけで5〜6万円)。



そこまでして物理ボタンや、SDカード(かすがのさんがおっしゃったようにUSBメモリで代用可)が必要なのかと考えた結果、
メーカーオプションの純正ナビで落ち着きました。

HUDのナビ表示やステアリングリモコンが当たり前ですがきちんと動くことも考えると、こちらの選択肢で良かったかなと思います。



色々と教えていただき、ありがとうございました。
今から納車が楽しみです。

書込番号:23872789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/12/27 17:27(1年以上前)

全方位カメラつけるのならメ−カ−ナビ一択だと思います。
音はグライコ調整でそれなりになります。
スピ−カ−替えればそこそこです。
地図の更新が問題といえば問題ですね。

書込番号:23872899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2020/12/27 19:14(1年以上前)

平成31年式のカロッツェリア楽ナビで録音したマイクロSDカードを、メーカーナビ(ハスラーに搭載されている同型)にUSBリーダーを挿して再生してみました。
結果として音楽再生は出来ましたが、タイトルやアーティスト名の表示はされませんでした。
カロッツェリアナビ同士なので互換性はあり、今のSDカードは無駄にならないと思いますが、PCで作成した方が確実でしょうね。

書込番号:23873165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 ソリオ 2020年モデルのオーナーソリオ 2020年モデルの満足度4

2021/02/17 01:56(1年以上前)

パイオニアのAVIC-RL911-DCにしました。
9インチは、ソリオ側がDVDドライブが分離されている構造のため付かない。
パイオニアの対応待ち。12月中時点で数ヶ月かかるといわれました。

全方位カメラは、悩みましたがRCAに変換されるのとカメラ切り替えスイッチが、外につくときいてやめました。

全ナビだと走行中テレビ表示は、テレビキットで、できるが操作はできないというデメリットがあります。>かすがのさん

書込番号:23971460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

Sエネチャージの鉛バッテリーについて

2020/12/25 23:40(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

スレ主 Xnightさん
クチコミ投稿数:72件

スズキのSエネチャージはアイドリングストップからの発進の際はISGのアシストでエンジンを復帰させる思いますが、セルモーターを使わないのになぜアイドリングストップ専用の鉛バッテリーを積んでいるのでしょうか?
リチウムイオンの残量が少ないときはアイドリングストップしなかったため、ISGのみで発進しているものかと思っていました。
これならセルモーターで復帰するタイプと違って鉛バッテリーに負荷はかからないと思っていたのですが、それともISGのアシストと同時に実はセルモーターも多少加勢しているのでしょうか?

書込番号:23869434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
M1NEutさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:10件

2020/12/26 04:09(1年以上前)

ISGはオルタネーターとセルモーターもかねているそうです。エンジン始動時は鉛蓄電池を、加速時のアシストにはリチウムイオン蓄電池を使うようです。

書込番号:23869643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2004件

2020/12/26 07:24(1年以上前)

エンジン始動時のISGへの電力供給は鉛バッテリーが担ってるため、アイスト復帰時のバッテリーからの電力供給頻度は通常のセルモーター始動タイプと変わらないからじゃないでしょうか。

それとISGは走行中殆ど発電せず、減速時の回生ブレーキで一気に充電するようなので、クイックチャージ性能の高いアイドリングストップ専用バッテリーが必要なんじゃないかと思います。

書込番号:23869752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11836件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2020/12/26 07:36(1年以上前)

>Xnightさん
スペーア乗っています。

アイスト復帰は鉛バッテリーです。
アシストはリチウムです。
オーディオ(ナビ)はリチウムです。
シガーソケットは鉛バッテリーです。
前にスズキのHPでSエネの説明がありました。

ソリオもある程度同じような状態かと。

アイスト対応バッテリー指定になっていますね。

ちなみに会社でトヨタのアクアで鉛バッテリ上げって、エンジン掛からなくなっていました。
これも鉛バッテリーはアイスト対応品です。(ただし社内設置仕様)

リチウムバッテリーのみでエンジンをかけるのは簡単ではないのではないでしょうかね?

(ジャンプスターターなどは売られていますけどね…)

個人的意見です。

書込番号:23869766

ナイスクチコミ!6


スレ主 Xnightさん
クチコミ投稿数:72件

2020/12/26 09:19(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
アテゴン乗りさんがHPで見たというのはこれのことでしょうか。
https://www.suzuki.co.jp/s-enecharge/sp/why/
たしかに鉛バッテリーから供給とは文章では書かれていないですが、フローを見ると鉛バッテリーから供給されていますね。
みなさんありがとうございました。解決しました。

書込番号:23869925

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/12/26 09:19(1年以上前)

このスズキのシステムは,アイドリングストップ車専用鉛バッテリーとS-エネチャージ車専用リチウムイオンバッテリーの両方を搭載しています。役割を分けていると考えたらいいのでは?
WHY?と言われると,それは良く分かりませんけど,そういう仕組みで動かしている(蓄電している)という理解でいいのでは?

https://www.suzuki.co.jp/s-enecharge/why/

書込番号:23869926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11836件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2020/12/26 11:32(1年以上前)

>Xnightさん
メーカーの情報見つからなくなってしまいましたが、
エネチャージですらこのように役割分担されています。
http://kawamurashokai.jp/blog/enecharge01/

書込番号:23870165

ナイスクチコミ!0


M1NEutさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:10件

2020/12/27 06:07(1年以上前)

補器類の駆動には鉛蓄電池を使っているので、仮にエンジン始動にLiイオン蓄電池を使ったとしても鉛蓄電池は無くならないでしょう。理由はおそらくはLiイオン電池から電圧変えて補器類を駆動するよりコスト的に安いからと、補器類を他社種と共用するためでしょう。
しかし、アイドリングストップ用の鉛蓄電池は高いので何とかして欲しいですね。

書込番号:23871742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/01/04 19:04(1年以上前)

リチウム電池は低温環境下では電気を発生出来ません。始動性を安定させるためには鉛電池の方が有利だからだと思います。
リチウム電池と鉛電池では充電特性が違うので、リチウムのみで車の電力を充放電するのは電池の寿命と安定に課題が残ります。
大電流が必要なセルスタートを安価な鉛電池に任せて、リチウム電池の寿命に悪影響な発熱を抑えて寿命を保護してる意味もあると思います。

書込番号:23888888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 全方位モニタ−とコ−ナ−センサ−

2020/12/21 21:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

スレ主 天神霞さん
クチコミ投稿数:29件

全方位モニタ−が付いていれば、フロントコ−ナ−センサ−は不要ですか?

書込番号:23862323

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/12/21 21:26(1年以上前)

それはスレ主さん以外の他人には誰にも判りません

私の旧型ソリオにはどちらも付いていませんが嫁さんも普通に運転しています(バックカメラだけは有る)。

書込番号:23862352 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2020/12/21 22:35(1年以上前)

運転する方の慣れと腕では?
我が家の軽トラにはバックモニターもない。ナビもない。でも運転する家族は誰も困らない。
ひとりひとりの所有車にはナビもバックモニターもその他要らないものも付けていますが。

書込番号:23862504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2020/12/22 05:01(1年以上前)

こんにちは

先だって、新型試乗しました。兄弟車のバンディットの方ですが。
全方位モニターとコーナーセンサーも付いているみたいでした。なかなか良かったです。

狙って試したわけではなかったのですが、交差点左折時の歩行者待ちの時に全方位モニターのボタン押してみたら、コーナーセンサーも連動してて、動く物を検知すると、音と、画面では左右どちらからか、画面の左右隅っこにお知らせマークが出てました。
見通しの悪い路上から車の頭をちょっとだけ出しつつそろそろと出て行く際に、両サイドの動く物を検知してお知らせしてくれるようなときとか、なかなか使えそうでしたよ。
うるさいと感じるときには、ワンタッチで止められるようでしたし、良く出来てるなという印象がありました。

これまでのコーナーセンサーって、車の角が壁とかに当たりそうな時にピコピコ音が出るイメージでしたけど、近年の安全装備の向上で進化してるようですね。

スレ主さんの書き込みを見ますと、初めての車なのでしょうか。
であれば、予算に余裕があるならば、コーナーセンサー付けておいても良いのではと思います。
※コーナーセンサーが、そもそもオプションなのかどうか、新型の商品体系は把握せずに書いてます。
ご容赦くださいませ。

書込番号:23862791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 天神霞さん
クチコミ投稿数:29件

2020/12/22 08:07(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>funaさんさん

ありがとうございます。なくても普通に運転できるとは思います。
ただ、この先ぶつける可能性がないわけではないのであったらいいなと思っています。

>ソリオ丸さん
ありがとうございます。リヤは標準ですが、フロントが五万円のオプションです。
見通しの悪い路上から車の頭をちょっとだけ出しつつそろそろと出て行く際は、全方位モニタ−で
対応できるのではないかと思っています。
フロントのみで五万円というコスパで迷っています。
現在親から譲り受けたウィッシュに乗っており、購入は初めてです。
交通量が少ない地方で学生やってますが、四月からは交通量が多い地で二年間勤務することになります。
運転慣れてませんが、実家の京都では親のアルファ−ド乗ってますので、ソリオならあまり問題なさそうな気もしています。

書込番号:23862905

ナイスクチコミ!1


スレ主 天神霞さん
クチコミ投稿数:29件

2020/12/22 08:10(1年以上前)

>ソリオ丸さん
見通しの悪い路上から車の頭をちょっとだけ出しつつそろそろと出て行く際に、両サイドの動く物を検知してお知らせしてくれるようなときとか、なかなか使えそうでしたよ。

っというのは全方位モニタ−の機能でセンサ−とは別みたいですね。

書込番号:23862908

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ85

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

新型ソリオのナビ、オプション

2020/12/15 23:14(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

今まで10年以上前のノアに乗っていましたが、燃費の悪さ、子供が巣立ったので、夫婦2人ではもったいと思い、購入検討中です。
試乗では合格品だと感じたので、新型ソリオのナビやオプションについて悩んでいます。
こちらの口コミでは社外品で十分とのことですが、純正ナビの全方位の9インチのメモリーナビはやめた方がいいでしょうか?欠点が分かれば教えていただければ幸いです。
逆に社外品のナビでオススメがあれば教えてくださいませ。今はナビは当時のSANYOのゴリラですが、地図の見やすさで気に入っています。
今だと当然スマホ〔iPhone〕との連動も期待しています。
また、全方位ナビの使い勝手もわからないので、必要かどうか分かりませんが、ナビ、ETC等のオプションのオススメについてアドバイスいただければと思います。
ちなみに車のマニアでなく、詳しくありません。
〔年末にかけて10万円上限のオプションプレゼントを開催していますが、お年玉フェアでもあるのでしょうか?社外品を選んだ場合のオプションプレゼントの活用方法もアドバイスいただければ幸いです。〕

書込番号:23851351

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/12/16 06:17(1年以上前)

サンヨーのゴリラからの買い換えだと何のナビでもナビ機能はかなりガッカリすると思います

名機の誉れ高いサンヨー時代のゴリラからなら現代のナビは進化どころか劣化しています

期待しないで購入しましょう


今から契約なら納車は何月頃ですかね?
半導体メーカーの火災の影響で部品の生産の目処が全くたっていない為にナビも軒並み欠品になっていますよ(特にパナ)。

書込番号:23851565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件 ソリオ 2020年モデルのオーナーソリオ 2020年モデルの満足度4

2020/12/16 07:09(1年以上前)

皆さん、早速のご返事ありがとうございます。
私も妻も試乗時には全方位カメラは要らないと思いましたが、使い込んでいくと便利な機能かもしれませんね。
ところでよく分からないには、ナビです。
ディーラーに行っても、純正9インチナビの他にソリオオプションのカタログを渡され、ディーラーオプションのナビもありますが、どうでしましょうと聞かれました。
それほど純正9インチナビは劣るのでしょうか。お値打ちで正確に表示できればいいと思いますが。
また、最近はiPhoneの Yahoo!カーナビを使う機会が増えていますので、スマホで入力してそれがソリオの画面に表示されれば地図の更新も必要ないので、長期的に考えてもベストです。ナビについてはあまり多機能なものは使いこなせないと思っています。

書込番号:23851598

ナイスクチコミ!8


Xnightさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/16 08:38(1年以上前)

>ミコノスファミリーさん

ディーラーオプションのナビはパナソニックの10インチナビ以外は感圧式なので、操作性が悪いためあまりおすすめしません。かといってその10インチはナビだけで27万もするため、よほど10インチにこだわりが無ければメーカーオプションの9インチナビにしておくべきでしょう。
(メーカーオプションナビはパイオニア製のため使い勝手が良く、Android autoやApple carplayにも対応しています。市販のナビで同スペックを買おうとすると15万以上したはずなので、そう考えると破格の価格設定だと思います)

書込番号:23851719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/12/16 08:49(1年以上前)

オプションカタログを手に入れていないので詳細まで知りませんが,セルフ見積もりでは,エントリーナビ14万,バックカメラ4万程度だったと思います。なので,全方位込みで18万ならお得感あるのでは?
このサイズの車で全方位,必要かなぁ??

ワシの場合は,電池無し,アイスト無のGが候補で,高額な軽並?に価格を抑えたいという気持ちがあり,全方位は選べないのですが。

スズキの購入層や,販売店のスタッフがあまり熱心にナビを説明しない等の理由が関係しているかも?

9インチナビが劣るということが,ひょっとしたらあるのかも知れないし,高機能ではないという指摘が当てはまったりするのかもしれませんが,ワシの場合は,車を購入する時,そんなにオプションにこだわらない傾向があります。カタログにあるものから選んだ方が楽ですね。こだわりがある人は社外品を検討でしょうね。

書込番号:23851734

ナイスクチコミ!8


ICC4さん
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:38件

2020/12/16 18:16(1年以上前)

>ミコノスファミリーさん
ハスラー及びクロスビーで パナソニックの純正ナビを使ってましたが、
あまりにも 基本的なナビ性能の悪さにうんざりして、先日 市販ナビ:カロッツエリア AVIC-RL911(8インチワイド)
に変更しました。
クロスビーの全方位モニターも 対応のコードを使えば普通に使えました。
ナビ性能に関しては、パナと比較すると全く上でした。

カロッツエリア ナビをお勧めします。
ナビ性能の評価関しては、ナビの音声案内だけで、目的地にたどり着けるか と言う事です。
1度購入したら なかなかに変更できないので 検討を十分にされる事をお勧めします。

書込番号:23852500

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件 ソリオ 2020年モデルのオーナーソリオ 2020年モデルの満足度4

2020/12/17 05:24(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
様々なご意見を参考にさせていただきながら、決めたいと思います。
ICC4さんのオススメも貴重な体験談ありがとうございました。
ところで、先にお伝えしたように、最終的には、Yahooカーナビが車載カーナビ画面に表示されて快適に使えれば地図の更新も無料なのでそれで十分だと思いますが、最近のカーナビのスマホナビとの連動の使い勝手はいかがでしょうか?
スマホ連動は今のノアにはそのような機能はなく、夢の機能なのですが。

書込番号:23853370

ナイスクチコミ!1


ICC4さん
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:38件

2020/12/17 09:35(1年以上前)

>ミコノスファミリーさん
YAHOO等スマホ連動型のナビも 検討材料と思いますが、
トンネル内や電波の届かない所(山間部等)では 厳しいと思いますよ。

また ネットを調べると スマホナビと車載専用ナビとの実比較記事もあるので
調査をされると良いですね。

書込番号:23853615

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/17 14:13(1年以上前)

ナビについては私も不満があります。
先日試乗し見積りも出してもらいましたがその時の担当さんいわく純正の9インチ全方位カメラナビだとETC2.0がつけられませんって言われ、は?となっています。
純正ナビはよほど古い型なのかとかんぐってしまいました。
はっきりとした理由の説明もありませんでした。

書込番号:23854138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 ソリオ 2020年モデルのオーナーソリオ 2020年モデルの満足度4

2020/12/17 15:54(1年以上前)

アクセサリーカタログを見るとETC2.0は2つあり、純正9インチにつけれるETC2.0はあるようです。私はあまり高速に乗らないのでつけませんでしたが。

書込番号:23854305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ICC4さん
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:38件

2020/12/17 17:46(1年以上前)

>monakagasukiさん
ETC等の主要半導体製造メーカが、大規模火事になった影響で、物がない状態になっているようです。
技術的につけられないというより、物がないのでつけられないのだろうと思います。
また ETCがつけられなくて、車の販売が滞るのがディーラーとしては、避けたい所なのではと
推測します。
ディーラよりも 一般車部品を扱ってるサービス店であれば、在庫等おさえている可能性はあります。

https://goodstandard.hida-ch.com/e1095126.html?fbclid=IwAR3TLjLDgPxx32-gvJIuDYa1SCpEoPBUjVzBeUd9KJr01UOicU3Nn_YGAFE

書込番号:23854479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件 ソリオ 2020年モデルのオーナーソリオ 2020年モデルの満足度4

2020/12/17 23:02(1年以上前)

皆さん、詳細なご意見ありがとうございます。
ICC4さんのアドバイスのスマホナビと車載ナビとの記事のHPも見てみました。大変参考になりますね。
週末ディーラー等に行って、更に研究したいと思います。
皆さん、ご親切にありがとうございました。

書込番号:23855021

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9262件Goodアンサー獲得:359件

2020/12/22 07:56(1年以上前)

>ミコノスファミリーさん

今はナビはスマホでできる時代です。
パケット通信料はかかりますが、地図更新代は永年無料です。
長く乗るほど、地図更新代は多くかかります。
もちろん、渋滞や工事情報もリアルタイムで現れ、それを考慮したルート検索が可能。

また、カーオーディオの画面に、スマホの画面を映し出せるディスプレイオーディオという製品があります。
Apple CaePlayやAndroid Auto対応のもの。
パイオニアやアルパイン、ケンウッドが出しています。

7インチの安い物なら、本体4万円程度しかしません。
ナビなら10万円ぐらいかかります。
海外のレンタカーは、これを付けたものが普通になっています。

書込番号:23862888

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:9262件Goodアンサー獲得:359件

2020/12/22 08:51(1年以上前)

>ミコノスファミリーさん

補足です。
自分が買ったホンダ車のパナ製純正ナビがCarPlayに対応していたので、車載ナビとスマホナビを比べています。
ナビ機能としてはほぼ互角で、特にGoogleMapのルート案内は狭めの道も選ぶように思います。

ナビを使うのが週1ぐらいなら、スマホナビ+ディスプレイオーディオで十分かなと思いました。
(携帯の電波が届きにくい田舎や、長いトンネルが多いところでない場合)

それなら、通信パケットも、月1GBぐらいで済むと思います。
ドコボの新しい料金プランは20GBもありますので、余裕でしょう。

書込番号:23862971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3508件Goodアンサー獲得:234件

2020/12/22 12:50(1年以上前)

先日スズキへ寄った時聞いてみたところ、ディーラーオプションナビは例の半導体メーカーの火災の影響が出ているとの事。
メーカーオプションのほうは優先順位が高くさほど影響は無いとの事でした。

書込番号:23863302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件 ソリオ 2020年モデルのオーナーソリオ 2020年モデルの満足度4

2020/12/22 12:51(1年以上前)

>mini*2さん
詳細な情報ありがとうございます。ディスプレイオーディオですね。良さそうな製品ですね。
しかしながら、今までの皆さんのアドバイスを参考にしながら家族で検討した結果、純正メモリーナビの付いたソリオで決めてしまいました。
バックモニターやトンネルでの問題、様々なサポカー情報などが満載されている、高齢の家族も運転する等の理由も考慮しての判断です。
ただしメモリーナビも地図の情報更新が一回きりなので、慣れてきたら、Yahooカーナビ等と連動されながら長期間快適に使用出来ればと思います。
皆さん、大変多くの情報やアドバイスありがとうございました。

書込番号:23863305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9262件Goodアンサー獲得:359件

2020/12/22 14:11(1年以上前)

>ミコノスファミリーさん

そうでしたか。
ソリオの純正メモリーナビはCarPlay対応のようなので、両方試してみてください。
ナビを使う頻度にもよりますが、20万円もするナビは不要だと思うかもしれません。

それ以前に、車のインパネ周りはどんどん車本体との一体化が進んでいて、そのうち汎用カーナビは淘汰されるかもしれません。
極端な例がテスラのモデル3で、スピードメーターさえなく、インパネには15インチディスプレイがあるだけです。
https://autoc-one.jp/tesla/model_3/special-5009310/
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/cpbook/18/00037/00006/

書込番号:23863430

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ソリオ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ソリオ 2020年モデルを新規書き込みソリオ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ソリオ 2020年モデル
スズキ

ソリオ 2020年モデル

新車価格:192〜259万円

中古車価格:79〜286万円

ソリオ 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ソリオの中古車 (全4モデル/2,166物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ソリオの中古車 (全4モデル/2,166物件)