新車価格: 192〜259 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 84〜286 万円 (879物件) ソリオ 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ソリオ 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 6 | 2022年10月30日 15:40 |
![]() |
8 | 5 | 2023年1月9日 12:00 |
![]() |
12 | 7 | 2024年7月25日 13:02 |
![]() |
31 | 8 | 2022年9月10日 12:40 |
![]() |
22 | 0 | 2022年8月31日 07:44 |
![]() ![]() |
106 | 10 | 2022年8月4日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
HUDですが、自分の座高が高いせいかいくら調整しても上半分が切れて見えません。
納車したばかりですが、すでにHUD格納しっぱなしです。
見えるようにシートを調整すると、だいぶシートをリクライニングしないと見えず…危険なのでやりませんが。
みなさん、HUDの使い心地はいかがでしょうか?
書込番号:24926201 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

HUDの表示位置-12で、シートの高さを一番下げてもダメですか?
書込番号:24927202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダイヤのサイコロさん
-12で、シートを一番下げても見えません。
表示されている情報の下半分しか見えない状態です。
少しかがんで覗き込むか、シートをよほどリクライニングさせないと見えません。
書込番号:24927233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も座高が高い方(身長178cm座高95cm)ですのでシートの高さを一番低くしてHUDの傾きは−12の最高にして丁度ですね。
センターメーターと併用して大変便利ですね。
車種によってはフロントガラスに写すのがあるけどソリオの方式が見やすいように思います。あとは機械部分の耐久性が心配です。
書込番号:24927249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とてもよい機能だと思うのですが、きちんと目視するために体勢変えたりしないと見れないので、とても残念です。
調整可能なのか今度聞いて見ようと思います。
書込番号:24927909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私(身長180cm程度)と同居の高齢の父親(身長160cm程度)と兼用で運転しています。父親の乗った後は、シートの前後調整、ミラーの調整だけで、HUDは調整せずに2人ともHUDは使用できています。
父親は、最初は「HUDは邪魔だ。格納してくれ」と言っていましたが、ソリオの針のスピードメーターは中央にあるので、シートを前方にする父親は針メータが見にくいようで、今は2人ともHUDは便利で付いていて良かったと思っています。
そういうことから想像するに、JJ横浜さんのHUDは通常より偏っている状態で、ディーラーで調整してもらえば改善するような気がします。
書込番号:24948079
2点

みなさま、いろいろなご意見ありがとうございました!
販売店に聞いても、販売店経由でメーカーに聞いてもHUDの調整はできないと回答されました。
先日ちょうど一ヶ月点検だったため、絶対おかしいから他の車とHUDの見え方比べて見るよう営業担当と、整備士さんにお願いしたところ…
これはおかしいと非を認めました(笑)
結局HUDのユニットを取り寄せ、交換対応となりました。
自分の体型が極端に悪いわけではなく、安心しました。
書込番号:24987058 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
37Sの運転席側のアシスタントグリップが無いので、付けたいのですが、ディーラーで問い合わせたら、純正部品として無いとの返答でした。 付けるのが可能なのか、ご存知ですか?
書込番号:24922690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現車は見ていませんけど天井の内装はどうなってますかね?
助手席側と同じような形状と、ネジ穴位置に空洞らしき気配はないですか?
インプレッサの時はフルバケットシート付けていたんで、運転席にもアシストグリップを付けたら乗り降りがだいぶ楽になりました。(笑)
書込番号:24922824
0点

先ほど、内装をめくってみたんですが、イマイチわかりづらくて…
書込番号:24922842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も運転席側に欲しいと思ってました。
先代ソリオには取り付け穴が用意されてたらしいですが、現行型はどうなんですかね?
内装をめくったとのことですが、それらしい穴は2つありませんか?(私には内装をめくる腕もないので、どなたかの取り付けを参考にしたいと期待しています)
書込番号:24933992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

完全には捲れなくて、隙間から指を入れてみる程度ですが、助手席側と同じような突起(ネジ止めのための)が、見当たらなく、購入したディーラー(スズキの看板のある修理工場的な販売店です)からは、メーカーに部品として設定が無いと言われ… 何とか付けたいですよね…
書込番号:24935293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運転席と助手席の内装をめくりアシストグリップ取付穴の2箇所を比較したところ運転席も同じところに穴がありましたが、少し穴が小さいようでポン付けでの取付は難しいようです。さらに運転席穴の上部にケーブルが緩衝しそうになる距離感にありました。私の結論として取付は諦めました。ご参考まで。他の方法でどなたか取付出来た方がいらっしゃればご報告いただければ幸いです。
書込番号:25089457
2点



自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
ディーラーオプションの9インチメモリーナビで、車両情報画面にエコ運転診断という項目で点数が付きますよね。
下り坂の際に、アクセルオフでSモードもしくはLレンジでエンジンブレーキをかけながら下ると、このエコポイントがみるみる減っていきます。
アクセルオフだと燃料カット制御が入ると思っていましたが、なぜその状態でエンジンブレーキを聞かせると燃費が落ちるのでしょうか?
そもそもエコポイントとは燃費と関係がないのでしょうか?
書込番号:24917696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エンジンに負荷がかかるので燃費が落ちるのだと思います。負荷がブレーキの役目になるのでいやならばフットブレーキをしょっちゆうかけるしかないです。下り坂の長さや勾配にもよるでしょう。山道を運転していると、フットブレーキをしょっちゅう踏んでいる車とそうでない車を見ます。山道でのエンジンブレーキは、掛ける切るの繰り返しです。安全のためのエンジンブレーキですから、ことが起こってからでは遅いです。
書込番号:24917731
2点

燃料を使っていないわけでなくて
使っているということでしょ
書込番号:24917745
1点

運転診断機能は各社に差はあるけど、環境に優しい運転と安全に寄与する運転を反映している感じですね。
エコってエコロジー(生態学と環境)の事なので、エコポイントは燃費だけじゃありません。
車で出来る事としては、安全運転でありながら、無駄な燃料を消費しない走り方となるかと思います。
安全運転とは常に低燃費運転ではなく、時には安全のために瞬時に判断して瞬時に行動する場合もあります。
アクセルの開け方。ブレーキの踏み方、ハンドルの回し方などが
流れるようにスムースであるか。
要は運転が上手くなって、無駄な操作がなくスムースであればポイントが高くなる。
燃費に気を取られる運転は不安全行動につながります。
ですが、判定基準は車種、メーカーにもよるのと、安全よりも燃料を消費しない操作に重きを置かれていることが多いですので、安全を重視するなら点数は及第点で終わると思います。
書込番号:24917763
1点

ひょっとしたらの可能性として、エンジン回転数だけでエコ運転かどうかを
判断してたりしてね
書込番号:24917835
5点

一回の運転で燃費効率が良いと判定された割合から運転内容を採点します。
とありますので基本燃費基準だと思います。
また取説では
低速ギアを使って高いエンジン回転で走行すると燃費が悪化します。
とありますので燃料消費量や走行距離などによる燃費の部分がメインの判断でしょうが、おそらくそれだけではなくエンジン回転数も判断材料で燃料カットされていても回転数が高いからという判断なのかもしれないですね。
書込番号:24917899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまご回答いただきありがとうございました。
>massaaaanさん
やはり燃費と関係があったのですね。
フットブレーキで減速すると100点のままでも、エンブレを使うとすかさず減点されるのが納得いかないままですが、燃費に拘るあまりブレーキに負担がかかりすぎないよう、適材適所で使い分けようと思います。
書込番号:24918839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートマチック車も結構エンジンブレーキを使うことは多いです。谷あり山ありの地形なので。
書込番号:25824689
0点



自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
乗り換えを検討しています。
現在7年落ちのハイトの軽自動車に乗っていますが、猛暑のせい?もあり車内がなかなか冷えません。
軽は普通車に比べエアコンの効きが弱いとの意見をネット上で見かけます。
もう一台のデリカd5は車内は広いですがよく効きます。
ソリオも含めてコンパクトカーと呼ばれるクラスのエアコンの効きはいかがでしょうか?
軽と同等?もしくは軽よりかはマシでしょうか?
お乗りの方の意見をよろしくお願いいたします。
書込番号:24907988 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

とりあえず今の軽自動車のエアコンのガスやフィルターをチェックしてみるのが先かな?
今年補充(交換)したばかりとかならスルーで…
書込番号:24908049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どんな”軽”でも効きは悪いです。1000ccクラスでも×です。
それなりの速度で走っていればエアコンコンデンサーの放熱も進みますが、停車時は温くなります。
エンジンパワー、エアコンのコンプレッサー能力、コンデンサーのサイズいずれも車格程度ですから諦めましょう・・・
周囲の方々に訊いて下さい。皆同じ意見だと思いますが。
書込番号:24908187
1点


ハイトワゴン系軽自動車のエアコンの効きは悪いです。
最近同じ車種を代替えしましたが、エアコンの効き自体は変わらずです。
仕事で使う小型車と比べても車内の冷え方は悪いです。
エンジン排気量の制約によるコンデンサーやコンプレッサーのサイズetc.
同じスズキのソリオとスペーシアのエアコンの違い
https://www.tax-kyowa2.com/other_537.html
ソリオは乗ってませんが、ライバルであるルーミーのエアコンは良く効きますよ。
書込番号:24908592 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソリオとタントを乗っています
夏はタントは窓からのチリチリと紫外線を嫌になるほど浴びてしまいます
エアコン温度も20度前後にしないと余り冷えません
逆にソリオは、エンジンルームがスカスカのせいか
自分的には、24〜25度前後でもよく冷えます
因み両車とも後席対策にサーキュレーターを後付をしています
個人的な感想ですが、タントは車重も重くて燃費も延びませんし、タイヤも2万キロ持ちません
ソリオはタントに比べ、エアコンONでリッター20キロ〜前後走ります(最高27キロ)
タントは(ターボ)なので平均16キロ前後です
なので、自動車税以外では軽よりお薦めです
書込番号:24909025
4点

>じゅりえ〜ったさん
>YS-2さん
>かに食べ行こうさん
>kmfs8824さん
>エアロダウンカスタムXXだすさん
皆様、ありがとうございます。
フィルターは一年に一度は交換していますが、エアコンガスは減らないものだと思っていたので、一度ディーラーかカーショップで聞いてみたいと思います。
コロナや半導体の影響?により、今は車の買い替えは待ちだと言う意見もありますが、今後のことも考えて改善されない場合は乗り換えの方で考えていきます。
貴重なご意見に感謝致します。
ありがとうございました(^^)
書込番号:24916208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>momo20120306さん
>コロナや半導体の影響?により、今は車の買い替えは待ちだと言う意見もありますが、今後のことも考えて改善されない場合は乗り換えの方で考えていきます。
そんな意見もあるんですね。私は納期は長かったですが、最近乗り換え納車されました。
最近、原材料や部品価格の高騰で少しずつ新車の価格も上がってきているのと、新車の長納期のために下取り、買取り価格も上がってきているので、もし今新車購入を考えているならタイミングはそんなに悪くないかな?と思っています。
7年落ちということなので、これから涼しくなりますので長納期も待てるのなら、一度新車見積りをして下取り、買取り価格も出してもらって思った以上に売価が良ければ新車買い替えの判断もありかと思いますよ。
書込番号:24916278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に解決済ですが、車体色が黒だと
更に暑さが酷いと思います。
ルーフ、天井が暑くなるからでしょう。
書込番号:24916438
2点



自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
10インチディーラーオプションナビの使い心地(評価)を教えてください。
10インチナビが大幅値下げされていたため、9インチメーカーオプションナビと迷ってます。HDMIと画面の大きさを考慮すると10インチがいいかなと思うのですが。
(全方位モニターは必須条件です)
書込番号:24901154 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
2021年9月契約し2022年7月に納車されました。ソリオ ハイブリッド MZ スピーディブルーメタリックです。
納車後、助手席のボックスを開けると中のステーが錆びた状態でした。新車で購入しても購入後にこのような事がよくあるのでしょうか?
マジデスカ?という感じで驚いています。新車1ヶ月点検時にディーラーに問い合わせようと思っているのですが、待たずに問い合わせた方がいいのでしょうか?
書込番号:24861727 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

不良部品にあたってしまいましたね。
走行に支障が無いようなら、先に一報入れておいて、
1か月点検時に交換できるか問い合わせてみた方が良いと思います。
書込番号:24861745
4点

そんなのでクレームつけてたら
笑われますよ
見えないところもっと錆びてますよ
スデデ部品を触った所が錆びてきてるのかとおもいます
錆びても全く問題ないです
対処しても紙ヤスリで削るくらいですし、また錆びてきますよ
正直、車は新車でも未塗装な部分は
錆びてきますよ
気にしない事です
書込番号:24861759 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

誰も笑いません。
見えないところが錆びてても嫌ですが、明らかに見えるところですし、
車内にあり、水のかかるようなところでは
ないでしょうし、
納車され、一ヶ月も立ってないので、
納車前からあると思われますので、
可能なら、早めに見せたほうが、トラブルにならないでしょう。
確かに、ふたしてたら見えないので、
気にしなければ、たいして
悪化しないと思いますが、
何かしら対処してもらいましょう。
笑われることはないと思います。
一ヶ月点検時でも構いませんが、
写真は取ってありますが、
電話ででも一言伝えておいたほうがいいかと思います。
失礼いたしました。
書込番号:24861773 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ホンダ車のナビ裏やグローブボックス裏を一度見てみることをお勧めします。
書込番号:24861809
9点

内装内部の金具の防錆はだいぶと弱いようなのですが,私の経験では,
内装を外した際に汗が落ちた金具が,次回見ると変色していた
という経験があります.
本件の写真を見ると,何かあとづけらしいACアダプタ状のものがタイラップで付いていますね.コードも束ねてあるので,正規の純正状態よりも何か付加してあるように見えます.その際に触った汚れが原因,かもしれませんね.
書込番号:24861810
5点

>よし44よし44さん
タイヤの製造年と週で車の製造日が大体分かります。屋外駐車が長かった在庫車かも知れませんね。
書込番号:24861889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

極普通の事です。
どんな車でもインパネ内は錆ありますよ。
書込番号:24861936
18点

>よし44よし44さん
ダッシュボードの中の金属部分などは錆びてることは普通にあることです。
他メーカーではありますが錆びてる車を見たことはあります。
あと余談になりますが車両の下回りなんて見たらあちこち錆びてますよ
書込番号:24862700 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様、回答有難う御座います。
本日2022/08/04、ディーラーにて確認してもらいました。
防錆していない部品なので、錆が出るのは仕方がないとの事です。
皆様のお陰で「そんなもの」として納得しました。
有難う御座います。
書込番号:24862944 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

タイヤの製造は2122、22年21週目でした。
長期在庫のものではないと思います。
有難う御座います。
書込番号:24862947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ソリオの中古車 (全4モデル/2,056物件)
-
ソリオ G 衝突被害軽減ブレーキ 両側スライドドア キーフリープッシュスタート オートエアコン 電動格納ドアミラー エアバック ABS 登録済未使用車
- 支払総額
- 152.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
ソリオ G 後席左側ワンアクションパワースライドドア 衝突被害軽減ブレーキ 両側スライドドア キーフリープッシュスタート オートエアコン 電動格納ドアミラー エアバック ABS 登録済未使用車
- 支払総額
- 157.7万円
- 車両価格
- 144.6万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 219.5万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 62.2万円
- 車両価格
- 49.5万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜368万円
-
15〜257万円
-
25〜373万円
-
48〜191万円
-
39〜203万円
-
33〜293万円
-
45〜217万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ソリオ G 衝突被害軽減ブレーキ 両側スライドドア キーフリープッシュスタート オートエアコン 電動格納ドアミラー エアバック ABS 登録済未使用車
- 支払総額
- 152.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
ソリオ G 後席左側ワンアクションパワースライドドア 衝突被害軽減ブレーキ 両側スライドドア キーフリープッシュスタート オートエアコン 電動格納ドアミラー エアバック ABS 登録済未使用車
- 支払総額
- 157.7万円
- 車両価格
- 144.6万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 219.5万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 62.2万円
- 車両価格
- 49.5万円
- 諸費用
- 12.7万円