新車価格: 192〜259 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 84〜286 万円 (889物件) ソリオ 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ソリオ 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 11 | 2023年12月9日 19:23 |
![]() |
25 | 4 | 2023年11月12日 21:21 |
![]() |
56 | 8 | 2023年10月17日 14:28 |
![]() |
3 | 4 | 2023年9月28日 19:35 |
![]() |
15 | 6 | 2023年8月30日 00:03 |
![]() |
35 | 5 | 2023年8月6日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
MXのハロゲンライトです。
試乗車上がり1年目の中古を購入しました。
納車日は小雨で、夜自宅に着くと、ウインカー内部下1/3が曇っていることにきづきました。左右両方です。
その後も、夜に走ると、程度は日によりますが、必ず、左右両方、添付写真のようになります(写真は、投稿日、晴の日の夜、帰宅時の状態)
ちなみにライト内は、覗くとウインカー部とヘッドライトの空間は繋がっているように見えす。
MXのハロゲンライトをお乗りの方、同じ症状の方いらっしゃいますか。
曇らない対策を教えて頂きたくお願いいたします。
書込番号:25491755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気にしない事ですね
あとライトの内側のカバーとかちゃんと付いてるか確認するのもよいかも
中古車なんで仕方ないかと
書込番号:25491763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ポリカーボネイトの前面と後部(ABS)は接着されてますが、隙間があるのでしょう。
ヒートガンがあれば割って接合やり直せば、治るかもしれません。
書込番号:25491825
4点

>メローぺさん
試乗車上がりならまだ登録から3年たっていないのでしょうか?
普通ならクレーム対応してくれるので何もしないで購入店に相談した方が良いと思います。
書込番号:25491935
6点

>メローぺさん
ソリオではないですが、スペーシアギアで同様の現象になって、販売店に相談したら新車保証で交換してもらいました。今では曇ったことはないです。
その方言ってますが、一度販売店に相談することをおすすめします。
書込番号:25491953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>メローぺさん
試乗車上がりの1年目とのことなので
正規ディーラーで、認定中古車として購入されたと思いますので、
保証は、きちんとしてるはずなので、
まだ購入まもないなら
購入ディーラーに早めに相談に行かれたらいいと思いますよ。
普通は対処してくれるはずですが。
書込番号:25491962 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車日ですね。
とりあえず、電話でも入れておいて、左右とも写真あれば、それを画像で見せたら、部品取り寄せて、準備できたら、交換に応じてくれると思います。
書込番号:25491965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヤフオクから背面画像を探してきました
白い穴がバルブの差し込み口です
黒いキャップが曇り防止バルブです
ディーラーでこれを交換してもらってください
施工が終わったらハザードをしばらく点けて
曇りが引いていくか確認してください
書込番号:25491971
9点

皆さんにご助言を戴き、希望が見え、感謝申し上げます。
お一人ずつの返信でなく失礼いたします。
車は、スズキのプレミアム認定中古車で、昨年9月初登録の物(試乗車)を、1ヶ月前の10月8日に納車したものです。
スズキのディーラーですが、購入事前説明で、担当者から「中古車ですから」の言葉が頭に残り、これは自分で何とかしなければと思い込んでおりました。
皆さまからの経験、知識を教えていただき、保証が利けば一番ですが、部品取り替えで直るのであれば、ありがたいです。
自分は、ヘッドライトユニット毎そっくり取り替えなければいけないのか、そのまま気にしながら乗り続けなければいけないのか、苔とか生えてきたらどうしようとか、いろいろ考えてしまいました。
先ずは、購入したスズキ店舗に連絡してみます。
皆さん、ご助言本当にありがとうございます。
直りましたらご報告いたします。
書込番号:25493224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、アドバイスありがとうございた。
それをもとに1ヶ月点検に合わせ、原因や対策等ディーラーに相談しました。
自分としては、原因の究明と部品交換で直ればそれでよかったのですが、結果、ライトのユニット毎、そっくり交換だそうです。
原因は何だったのか?
皆様にご協力いただいたのに、お答えできず残念です。
ありがとうございました。
書込番号:25520921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グッドアンサーは3件までとのことで、つけられなかった方にごめんなさい。
ありがとうございました。
書込番号:25520942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おかげさまで、本日、ディーラーで、ヘッドライトのユニットごと、新品に取り換えていただきました。
しかし、自宅に戻ると、以前よりは曇り方は薄いと思いますが、曇ります(晴れ、気温11度)
すぐさまディーラーに戻り、見せてはおきました。
ソリオのライトは構造上、この時期は?、曇ることが分かりました。
自分の対策としては、構造上であればしょうがないので、気にしないことにします。
みなさんありがとうございました。
ご報告まで。
書込番号:25539314
1点



自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
13年乗ったデリカD:5からソリオMZへの乗り換えを考えています。
試乗した感想は意外に静かで乗り心地がいいなと思いました。
唯一の不安は、猛暑が続く夏の時期の後部座席の快適性です。
デリカは、リアクーラーがあったので問題なかったのですが、ソリオはサーキュレーター。
実際にソリオに乗られている方に、夏場のサーキュレーターの効果を教えていただきたくお願いします。
6点

軽自動車や小型車はツインエアコンではなくサーキュレーターが多いですね。
車内空間が狭いためリアに専用クーラーが必要ないことや、コスト削減が目的です。
ソリオではありませんが、我が家はスペーシアが同じ条件になります。
サーキュレーターがあると大変涼しいです。
前席の涼しい風が後席に回るのもるありますが、単純に扇風機が目の前にあるわけなので涼しいわけです。
また、冬場は後席が非常に寒いですけど、サーキュレーターが温度を前後均一にしてくれるので助かりますよ。
書込番号:25502472 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こーけもーさん
さっそくお返事をいただき、ありがとうございます。
ネット情報が少なく、あってもあまり効果がないというものだったりしたので気になっていました。
効果があるということをお聞きし、乗り換えに向けて前向きに考えていこうと思います。
書込番号:25502564
3点

バンデットにて使用していますが、あくまでもサーキュレーターです。
3列シートならリアクーラーは必需品で、2列シートで高級車ならリアクーラーは標準装備。
ソリオは大衆車なのでサーキュレーター。
でも、何もないよりは上等です。風量や風向きを変えられるので満足です。上を見たらきりがない。
書込番号:25502751 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>梅昆布茶大好き〜さん
情報をお寄せいただきありがとうございます。
自分が子供の頃(遠い昔)は、後席でも車のクーラーの涼しさを実感しましたが、今の夏の猛暑は…。
リアにエアコンの吹き出し口を設けたら買えない値段になってしまいますね。
おっしゃるとおり、サーキュレーターがあるだけありがたいと思うようにします
書込番号:25503084
1点



自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
おはようございますm(_ _)m
新型スペーシアが発表されましたね!
スズキ初の電動パーキング搭載!
嬉しいニュースてすが、
ソリオさんには電パつかないんですかねー
次のFMCまで待たないといけないのでしょうか?
年次改良で着いたらすぐに契約行きますけど(^-^)
書込番号:25466936 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マイナーチェンジで、構造いじるのも、電動パーキングで、アピールするには、メーカーとして、コストのわりに、利益得られないでしょうし、
あえて、加える必要はあまり考えられないと思います。
フルモデルチェンジをお待ちください。
ここだけでなく、この意見、メーカーのスズキに要望として挙げられたほうがよろしいかと。
実現は難しいでしょうが。
書込番号:25466962
2点

>よし!やる蔵さん
「電動パーキング」
これって壊れると結構大変ですよ。
電動化されると一番の問題は「ユーザーが故障時に対処できない」です。
電気がきてないと解除できないんですもんね
他社も表には出していませんが、故障時はブレーキを引きずった状態でピット入りしなければなりません。
と、言うことは「自走で脱出」ができないということです。
FF車であればレッカー時フロントのみを持ち上げれば走れますが、電動パーキング壊れたら4WDと同じレッカー方法になります。
「パージ機能」があればいいでしょうが、コストの面からそこまで考えられていますかね?
目新しさだけで飛びつくのは非常に危険です。
なんでもそうですが、電動化はコストがかかる=ユーザーがお金を払う金額が多くなるということです。
命にかかわるところはアナログのままにしてほしいものです。
書込番号:25466992
16点

早速の返信ありがとうございます
m(_ _)m
>バニラ0525さん
やっぱりFMCまで我慢ですかねー
(^-^)あと何年待ちかなー
>どじたかさん
電動パーキングのネガティブ意見初めて聞きましたー
そう言った側面もあるのですね。
ちょっとまた調べてみますー
書込番号:25467027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉電動パーキングのネガティブ意見初めて聞きましたー
というかメリットも感じませんが…
部品点数も多くなりコスト高。
車の価格を押し上げる事に一役買ってます。
無きゃ無くてもいい装備。
書込番号:25467164 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

でも電動パーキングブレーキに付随するブレーキホールド機構は大変便利で利用しています。
書込番号:25467178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このコンピューターだらけの車に乗り始めて5年になります。
ブレーキ・アクセル・ハンドル・エアコンなどコンピューターが操作してくれます。
内燃機関やミッションなど熟成した部分は壊れることはなくなりました。
ですが「電子デバイス」は過渡期なのはわかりますが、故障の連発です。
トヨタ・ホンダ・スバル・とくに日産
原因不明の故障が発生
いろいろ調べると電子デバイスの不具合に突き当たる
ECUの書き換え・部品の交換
車に乗っているのか、家電製品に乗せられているのかわからなくなります。
ダイハツも今年の初めに34万台の電動パーキングのリコールを出しました。
でも騒ぎは起きませんでした
もう一度言いますが、命に係わる部品ぐらいアナログのを残してほしいです
書込番号:25467241
10点

「電動パーキングブレーキに付随するブレーキホールド機構は大変便利で利用しています。」
すべてかはわかりませんが
ホンダのは、電動パーキングと
ブレーキホールドは、
別の機構と思います。
電動パーキングは、
リアのブレーキを機械的に締め上げて、
ブレーキホールドは、
ブレーキの油圧をコントロールしてると思います。
書込番号:25467358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワシも、なんでもかんでも電気仕掛けはなんだか気持ち良くないなぁ。
書込番号:25467373 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
この度MZ 4WDを契約し、納車待ちの者です。
夏用ホイールを探していますが気に入ったデザインのものは大体4.5jのものが多いです。
4.5jにしてタイヤは純正サイズにしようと思うのですが問題ないでしょうか?
書込番号:25438935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正が165 65R15
推薦ホイールサイズが4.5Jから6.0Jだから大丈夫じゃないかな。
書込番号:25438967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中田ボンバーさん
MZのタイヤサイズは165/60R15です。
このサイズのタイヤの標準リム幅は5J、適用リム幅は4.5〜6Jです。
つまり、4.5Jは165/60R15というサイズのタイヤの適用リム幅になります。
という事で4.5JのホイールをソリオMZに装着する事は可能と考えて良いでしょう。
書込番号:25438987
1点

リム数はタイヤごとに決まっているのでメーカーのHPに適正リム数が表記されています、ご確認を
書込番号:25439483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コウ吉ちゃんさん
>スーパーアルテッツァさん
>桜.桜さん
皆様返答ありがとうございました。
タイヤサイズにリム幅が合っていれば大丈夫ということで安心してホイール選びができます。
書込番号:25441320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
現在、ソリオの購入を検討しています。
そこで質問なのですがメーカーOPの9インチナビは、USBにmp4ファイル等を入れて動画を再生することは可能なのでしょうか?
同乗者視聴のため、現在と同じような使い方ができればと思っているのですが、お分かりの方ご教授いただけると助かります。
書込番号:25401070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉同乗者視聴のため、
余計な事書かない方がいいよ。
どうせ言い訳にしか聞こえないから。
で、自分でナビの取説ダウンロードするとかして調べてみた?
まだやってないなら調べてみて。
そういう機能があるのか?
どの拡張子が読めるのか?
とか分かると思う。
車のカテゴリーのこういうネタは調べりゃ出てくる。
書込番号:25401208 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ブラン君さん
現在パナナビを使っていませんので確かめることはできませんが、パナナビなら、USBメモリーに入れた動画も見えるのでは?
ただ、mp4(コンテナ)ファイルの中身が問題で、MPEG4-AVCやH264などのファイル形式だそうです。
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1X10G/ent/ent02.html
「※ ディーガなどでSDメモリーカードに録画して、他機器で再生できる「番組持ち出し再生」には対応していません。」
ということから、動画もプロテクトのかかったもの(YOUTUBEなどの動画配信サイトのもの)はHDMI経由で接続してください。
SUB接続にこだわるなら別の機器を経由させる必要がありますが、ネットで調べてください。
なお、2023年版ソリオ アクセサリーカタログを見ると、9インチナビではなく。10インチナビになっています。
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/solio/solio.pdf
書込番号:25401260
0点

〉動画もプロテクトのかかったもの(YOUTUBEなどの動画配信サイトのもの)はHDMI経由で接続してください。
どこの国の人が考えるのか知らないけど探せばプロテクト無くmp4とかtsとかmkvとかで…
そんなものが見つかるかもしれません。
書込番号:25401430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゅりえ〜ったさん
>funaさんさん
色々とアドバイスありがとうございました!
https://www.suzuki.co.jp/car/information/9navi/
↑のナビなのですが、型番がわからず説明書などがネット上で見つけきれなかったので、もう少し調べてみます!!
書込番号:25401665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラン君さん
mp4動画は再生できますが、色々と条件があるみたいです。
ビデオコーデック MPEG-1 MPEG-2 MPEG-4 H.263 H.264
オーディオコーデック MP2 MP3 AAC FLAC LPCM ADPCM
最大解像度 640 ピクセル × 480 ピクセル (WMV7,8)
1920 ピクセル × 1080 ピクセル
最大フレームレート 30 fps
最大ファイルサイズ 128 GB
他にも、プロファイルや最大ビットレートの制限もあるみたい。
詳しくは取扱説明書をダウンロードしてください。
https://www.suzuki.co.jp/car/information/9navi/
の、サポート情報から → 取扱説明書、接続ガイド
に、ナビゲーション取扱説明書があります。
ちなみに、自分で撮影したmp4(4K)は再生できませんでした。
書込番号:25401704
3点

>ひめPAPAさん
見つけきれなかった説明書リンクも載せて頂き、詳しくありがとうございます!!
知りたい情報知ることができました!!
助かりました!
書込番号:25401779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
MA37SソリオハイブリッドMXに乗っています。現在純正15インチアルミホイール165/65R15をはいています。
16インチにインチアップしたいのですが、実際にされた方いますか?
タイヤサイズ、リムサイズ、オフセットなど教えてほしいです。はいたまま車検にも通したいのでハミタイにはしたくないです。
12点

165/65R15からインチアップで165/60R16なんてサイズのタイヤは、あったとしても稀なようです。
なので175/60R16を使うみたいですが、ホイール選びも難しそうなのでショップに相談した方がいいと思います。。。
https://www.taiyakan.co.jp/shop/mito/tech/showcase/1543456/
書込番号:25364637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たけっち6493さん
ご参考です。
https://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=165/65R15
インチアップされると、
当然、扁平率が変わるので、乗り心地は劣って来ます。
書込番号:25364650
3点

>たけっち6493さん
16インチにインチアップしたいのですが、
なぜ16インチにしたいのですか
大きい方が偉いですか
〉タイヤサイズ、リムサイズ、オフセットなど教えてほしいです。
変えるとしたら
165/60R16でリム巾、インセットはノーマルベース
が良いと思います
書込番号:25364669
6点

>たけっち6493さん
165/70R14→165/65R15→165/60R16はありません。横幅が175からです。
したがって、175/60R16は車検がちょっと危険。
https://greeco-channel.com/car/tire/165-70r14_r16/
175/50R16はナンカン1種類、
175/55R16はなし。55タイヤも185からです。
ホイールは純正しようということで、15 × 5J +45→16 ×6J +45とすると185が履けます。
https://cars-japan.net/wheel/n008106121.html
で、185/○○R16で、車検に通りそうなのは185/50R16(15種類 ミシュランとコンチネンタル)と、185/55R16(40種類)です。
まあ、元の70タイヤから比べると50、55タイヤは空気量が減りますので乗り心地は悪化しますが....。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=50,55&pdf_so=Spec203_a
書込番号:25365323
8点

実際にタイヤショップに行って相談してみます
皆様ありがとうございました!
書込番号:25372964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ソリオの中古車 (全4モデル/2,066物件)
-
ソリオ X 電動スライド HID ETC Sキ− Pスタート 純正エアロ 純正15AW AUTOエアコン AUTOライト タイミングチェーン
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 112.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 7.2万km
-
ソリオ S−DJE メモリーナビ フルセグ Bカメラ ETC ドラレコ 両側電動スライド 15AW レーダブレーキサポート クルコン HIDオートライト アイドリングストップ
- 支払総額
- 45.6万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 216.0万円
- 車両価格
- 204.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 92.9万円
- 車両価格
- 82.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜368万円
-
15〜257万円
-
25〜373万円
-
48〜191万円
-
39〜203万円
-
33〜293万円
-
45〜217万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ソリオ X 電動スライド HID ETC Sキ− Pスタート 純正エアロ 純正15AW AUTOエアコン AUTOライト タイミングチェーン
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 112.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
ソリオ S−DJE メモリーナビ フルセグ Bカメラ ETC ドラレコ 両側電動スライド 15AW レーダブレーキサポート クルコン HIDオートライト アイドリングストップ
- 支払総額
- 45.6万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 216.0万円
- 車両価格
- 204.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 92.9万円
- 車両価格
- 82.9万円
- 諸費用
- 10.0万円