新車価格: 192〜259 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 79〜286 万円 (989物件) ソリオ 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ソリオ 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 8 | 2022年9月10日 12:40 | |
| 107 | 10 | 2022年8月4日 14:08 | |
| 39 | 6 | 2022年7月12日 20:11 | |
| 14 | 14 | 2022年7月2日 11:04 | |
| 7 | 2 | 2022年5月29日 09:10 | |
| 37 | 5 | 2022年3月14日 19:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
乗り換えを検討しています。
現在7年落ちのハイトの軽自動車に乗っていますが、猛暑のせい?もあり車内がなかなか冷えません。
軽は普通車に比べエアコンの効きが弱いとの意見をネット上で見かけます。
もう一台のデリカd5は車内は広いですがよく効きます。
ソリオも含めてコンパクトカーと呼ばれるクラスのエアコンの効きはいかがでしょうか?
軽と同等?もしくは軽よりかはマシでしょうか?
お乗りの方の意見をよろしくお願いいたします。
書込番号:24907988 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
とりあえず今の軽自動車のエアコンのガスやフィルターをチェックしてみるのが先かな?
今年補充(交換)したばかりとかならスルーで…
書込番号:24908049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どんな”軽”でも効きは悪いです。1000ccクラスでも×です。
それなりの速度で走っていればエアコンコンデンサーの放熱も進みますが、停車時は温くなります。
エンジンパワー、エアコンのコンプレッサー能力、コンデンサーのサイズいずれも車格程度ですから諦めましょう・・・
周囲の方々に訊いて下さい。皆同じ意見だと思いますが。
書込番号:24908187
1点
ハイトワゴン系軽自動車のエアコンの効きは悪いです。
最近同じ車種を代替えしましたが、エアコンの効き自体は変わらずです。
仕事で使う小型車と比べても車内の冷え方は悪いです。
エンジン排気量の制約によるコンデンサーやコンプレッサーのサイズetc.
同じスズキのソリオとスペーシアのエアコンの違い
https://www.tax-kyowa2.com/other_537.html
ソリオは乗ってませんが、ライバルであるルーミーのエアコンは良く効きますよ。
書込番号:24908592 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ソリオとタントを乗っています
夏はタントは窓からのチリチリと紫外線を嫌になるほど浴びてしまいます
エアコン温度も20度前後にしないと余り冷えません
逆にソリオは、エンジンルームがスカスカのせいか
自分的には、24〜25度前後でもよく冷えます
因み両車とも後席対策にサーキュレーターを後付をしています
個人的な感想ですが、タントは車重も重くて燃費も延びませんし、タイヤも2万キロ持ちません
ソリオはタントに比べ、エアコンONでリッター20キロ〜前後走ります(最高27キロ)
タントは(ターボ)なので平均16キロ前後です
なので、自動車税以外では軽よりお薦めです
書込番号:24909025
![]()
4点
>じゅりえ〜ったさん
>YS-2さん
>かに食べ行こうさん
>kmfs8824さん
>エアロダウンカスタムXXだすさん
皆様、ありがとうございます。
フィルターは一年に一度は交換していますが、エアコンガスは減らないものだと思っていたので、一度ディーラーかカーショップで聞いてみたいと思います。
コロナや半導体の影響?により、今は車の買い替えは待ちだと言う意見もありますが、今後のことも考えて改善されない場合は乗り換えの方で考えていきます。
貴重なご意見に感謝致します。
ありがとうございました(^^)
書込番号:24916208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>momo20120306さん
>コロナや半導体の影響?により、今は車の買い替えは待ちだと言う意見もありますが、今後のことも考えて改善されない場合は乗り換えの方で考えていきます。
そんな意見もあるんですね。私は納期は長かったですが、最近乗り換え納車されました。
最近、原材料や部品価格の高騰で少しずつ新車の価格も上がってきているのと、新車の長納期のために下取り、買取り価格も上がってきているので、もし今新車購入を考えているならタイミングはそんなに悪くないかな?と思っています。
7年落ちということなので、これから涼しくなりますので長納期も待てるのなら、一度新車見積りをして下取り、買取り価格も出してもらって思った以上に売価が良ければ新車買い替えの判断もありかと思いますよ。
書込番号:24916278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
既に解決済ですが、車体色が黒だと
更に暑さが酷いと思います。
ルーフ、天井が暑くなるからでしょう。
書込番号:24916438
2点
自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
2021年9月契約し2022年7月に納車されました。ソリオ ハイブリッド MZ スピーディブルーメタリックです。
納車後、助手席のボックスを開けると中のステーが錆びた状態でした。新車で購入しても購入後にこのような事がよくあるのでしょうか?
マジデスカ?という感じで驚いています。新車1ヶ月点検時にディーラーに問い合わせようと思っているのですが、待たずに問い合わせた方がいいのでしょうか?
書込番号:24861727 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
不良部品にあたってしまいましたね。
走行に支障が無いようなら、先に一報入れておいて、
1か月点検時に交換できるか問い合わせてみた方が良いと思います。
書込番号:24861745
4点
そんなのでクレームつけてたら
笑われますよ
見えないところもっと錆びてますよ
スデデ部品を触った所が錆びてきてるのかとおもいます
錆びても全く問題ないです
対処しても紙ヤスリで削るくらいですし、また錆びてきますよ
正直、車は新車でも未塗装な部分は
錆びてきますよ
気にしない事です
書込番号:24861759 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
誰も笑いません。
見えないところが錆びてても嫌ですが、明らかに見えるところですし、
車内にあり、水のかかるようなところでは
ないでしょうし、
納車され、一ヶ月も立ってないので、
納車前からあると思われますので、
可能なら、早めに見せたほうが、トラブルにならないでしょう。
確かに、ふたしてたら見えないので、
気にしなければ、たいして
悪化しないと思いますが、
何かしら対処してもらいましょう。
笑われることはないと思います。
一ヶ月点検時でも構いませんが、
写真は取ってありますが、
電話ででも一言伝えておいたほうがいいかと思います。
失礼いたしました。
書込番号:24861773 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
ホンダ車のナビ裏やグローブボックス裏を一度見てみることをお勧めします。
書込番号:24861809
9点
内装内部の金具の防錆はだいぶと弱いようなのですが,私の経験では,
内装を外した際に汗が落ちた金具が,次回見ると変色していた
という経験があります.
本件の写真を見ると,何かあとづけらしいACアダプタ状のものがタイラップで付いていますね.コードも束ねてあるので,正規の純正状態よりも何か付加してあるように見えます.その際に触った汚れが原因,かもしれませんね.
書込番号:24861810
![]()
5点
>よし44よし44さん
タイヤの製造年と週で車の製造日が大体分かります。屋外駐車が長かった在庫車かも知れませんね。
書込番号:24861889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
極普通の事です。
どんな車でもインパネ内は錆ありますよ。
書込番号:24861936
18点
>よし44よし44さん
ダッシュボードの中の金属部分などは錆びてることは普通にあることです。
他メーカーではありますが錆びてる車を見たことはあります。
あと余談になりますが車両の下回りなんて見たらあちこち錆びてますよ
書込番号:24862700 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
皆様、回答有難う御座います。
本日2022/08/04、ディーラーにて確認してもらいました。
防錆していない部品なので、錆が出るのは仕方がないとの事です。
皆様のお陰で「そんなもの」として納得しました。
有難う御座います。
書込番号:24862944 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
タイヤの製造は2122、22年21週目でした。
長期在庫のものではないと思います。
有難う御座います。
書込番号:24862947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
現行2020年型の購入を検討しています。
カタログ値で、Gタイプの燃費19.0Km/Lに対して、MX,MZのマイルドハイブリッドは19.6Km/Lと殆ど差がありません。
検索で実燃費をチェックすると、むしろノーマルのGタイプの方が燃費が良いという情報もあります。
このあたり釈然としないのですが、装備など抜きで燃費と価格だけで考えるとやはりGタイプが買いなのでしょうか。
書込番号:24829878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アイストからの振動がない。ゼロ発進からの不快感を気にするかどうかです。そもそも燃費優先に開発されてません。価格を安くして快適性を少し上げる為のシステム。
書込番号:24829883 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
価格破格さん
マイルドハイブリッドMV / MX / MZ のe燃費での平均燃費は下記のように17.58km/Lです。
・ソリオ マイルドハイブリッドMV / MX / MZ 平均燃費:17.58km/L
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/14051
これに対してソリオ Gのe燃費での平均燃費は下記のように報告がありません。
・ソリオ G
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/14049
次にマイルドハイブリッドMV / MX / MZとGのWLTCモード燃費は下記の通りです。
・マイルドハイブリッドMV / MX / MZ
WLTCモード燃費:19.6 km/L
WLTCモード燃費(市街地):16.2 km/L
WLTCモード燃費(郊外):20.2 km/L
WLTCモード燃費(高速道路):21.1 km/L
・G
WLTCモード燃費:19.0 km/L
WLTCモード燃費(市街地):14.8 km/L
WLTCモード燃費(郊外):20.2 km/L
WLTCモード燃費(高速道路):20.7 km/L
上記のように郊外では差がありませんが、市街地では1.4km/Lマイルドハイブリッドの方が良いです。
このWLTCモード燃費から判断すると、ストップ&ゴーが多い街乗りが多いようなら、マイルドハイブリッドの方が実燃費は良くなると考えて良さそうです。
書込番号:24829891
3点
分かりやすい ご説明ありがとうございます。
運転の快適性が向上する範囲と理解させて頂きました。私に「ハイブリッドは燃費が良い」という固定概念があったようです。
書込番号:24830063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スーパーアルテッツァさん
数値での詳しいご説明ありがとうございます。
マイルドハイブリッドは市街地で燃費が優れることがわかりました。
私の予定では、ソリオを購入して10万キロくらいで乗り換えの予定。これをガソリン150円/Lで燃料代を比較すると10万円も差がないようですね。Gタイプで検討してみようと思います。
書込番号:24830084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>価格破格さん
Gグレードにはアイドリングストップが搭載されていません。
そのため適合バッテリーもMZ,MXとGでは異なり、交換費用も安くなります。
アイドリングストップなしをメリットと感じる方も多いかもしれませんね。
書込番号:24831527 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ダイヤのサイコロ さん
アイドリングストップ無し歓迎です。ローカルな所に住んでいるので信号が少なく、長時間待ちの信号もありません。
ワゴンR(MH-34)からの乗り換えなのでタイヤホイール、冬タイヤもその間々使えそうです。
皆様のご回答から、私にはGタイプが合っているように確信しました。ありがとうございました。
書込番号:24832113 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
ナビ不要のため、社外品DAにしつつCDが再生できないか、色々と情報を集めております。
カタログを見ているとナビ下の領域にCDスロットがあるのですが、
こちらはナビの機能の一部なのでしょうか?
それとも、ナビとは別に社外品のCDドライブが付けられたりする場所だったりするのでしょうか?
もしそれができるなら、CDを再生する選択肢が増えるのかなと思った次第です。
3点
メモリナビの一部です。
取説にも載ってるよ。
書込番号:24818095
![]()
3点
>massaaaanさん
メモリーナビの一部なんですね!ありがとうございますmm
書込番号:24818107
1点
車の中でCDの再生って本当に必要なのですか?
今時は音楽ファイルをSD/USB/iPodやBluetoothやサブスクかと思う
CDを直聴きするメリットって皆無に近くデメリットしか感じないけど
個人的にはかなり前からCDを車内で聴いた事無いな。
書込番号:24818255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://s.kakaku.com/car_goods/car-audio/ranking_7020/spec=001-1/
書込番号:24818280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>北に住んでいますさん
妻のCDコレクションを聴くのが定番となっておりまして、実現方法を模索しております。
大型DAにはCDドライブが付いていないようなので、
現時点では
・9インチDAを諦めて、CDドライブ付きDAにする
・(レンタカーを借りた時と同様に) 車にはCDドライブをつけて、ナビはiPhoneをそのまま使う
・9インチDAをつけて、CDはBluetooth付きポータブルCDプレーヤーにする
・標準ナビを付けてナビを使わず、CarPlayを使う (うーん)
という選択肢から他の方法がないか探しておりました。
書込番号:24818296
0点
>待ジャパンさん
9インチ以上のDAでは、CDドライブが付いていないようなのです。
大型DAは諦めますかね…。
書込番号:24818297
0点
>かなあああああああさん
昔ならCDチェンジャーなるものがあり、車の中へCDを持ち込んでいましたが、管理が悪くCDが反ってしまい使い物にならなくなりました。
今はパソコンでリッピングしUSBメモリーに転送し、それを車に持ち込んでUSBオーディオで聞くのが良いと思います。コレクションが傷みません。
書込番号:24818326
0点
>かなあああああああさん
>妻のCDコレクションを聴くのが定番となっておりまして、実現方法を模索しております。
USBメモリなりSDカードなりに落としちゃった方が自分は楽ですけどね。
CDを交換する必要もないし。
ただそれするのにPCとかが必要になってきますけどね。
ただCDと違ってギャップレス再生に対応していないのが多いですけどね。
>funaさんさん
CDチェンジャー懐かしいですね。
捌体のもあったし、カーオーディオ本体内蔵のもありましたね。
書込番号:24818336
0点
>funaさんさん
今日持っていくCDを選ぶというアナログ的な行動が好きなようなので、できれば実現してあげたいとは思っております。
書込番号:24818337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>M_MOTAさん
便利さを取るとそれが楽ではあるんですよね…。
書込番号:24818340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かなあああああああさん
Bluetooth接続ポータブルCDプレイヤーというのもあります。
DAに転送できます。ただ、SBC/AACが多いようですが。
https://rank-king.jp/article/3566
書込番号:24818440
0点
>funaさんさん
ありがとうございます。検討してみますね!
書込番号:24818559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
ハイブリッドのMA37Sですが、14インチのインセット45、5.5Jのホイールは履けますか?
Gグレードの14インチだと同じインセット45でも4.5Jが標準装備みたいなので…
どなたかご存知でしたら教えていただきたいです…
書込番号:24766210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ハラダの倅です
>カエソーマさん こんにちは
5Jx15 ET45 から 5.5Jx15 ET45 まで履けますので問題ありませんよ。
https://wheel-size.jp/size/suzuki/solio/2020/
書込番号:24766297
![]()
3点
ハラダの倅さん
ご回答ありがとうございました。
他のマッチングリストで適合が○になっていなくて、不安だったので安心しました。
既にホイールのみ持っていて、スタッドレス用に使えたらと思っていました。(タイヤサイズは175/70R14を履かせます)
書込番号:24767779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
つける車じゃないからかな
書込番号:24648152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは、
電動パーキングブレーキ&ホールドは非搭載ですね。
最近は軽にもついてたりしますね。
正確な非搭載理由はメーカーでないとわかりませんが、
搭載の順番待ち、整理の都合上ではないでしょうか。
次期のチェンジでは期待できるかもしれませんね。
書込番号:24648158
![]()
2点
ありがとうございます。
スズキは採用車ないですね。
販売上のハンデになっていますね。
書込番号:24648171
6点
>養殖はまちさん
こんにちは。
一概にハンデにはなって無いと思いますよ。
いかにもオートブレーキホールドが付いてて当たり前のように
書かれてますけど、自分のように付けて欲しくないという人も
いると思います。
スズキはトヨタと違ってニッチな層を狙う必要があるのでこれで良いんですよ。
オプションで良いじゃんという意見もあると思いますが
企業体力が違いますからね。
書込番号:24648413
15点
噂では、年末?マイナーチェンジで装着してくるそうですよ
個人的には、リアデザインの酷さ&メーター照明のデザインも改修して欲しいです
書込番号:24649463
6点
ソリオの中古車 (全4モデル/2,179物件)
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
ソリオ HYBRID MX 2型 前後衝突被害軽減ブレーキ 純正ナビ 前後衝突被害軽減ブレーキ 純正ナビ 全方位モニター アダプティブクルーズコントロール ETC
- 支払総額
- 147.5万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 51.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 217.5万円
- 車両価格
- 202.5万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ソリオ ハイブリッドMZ 禁煙 衝突軽減ブレーキ 純正メモリナビ Bluetooth 360°モニター フルセグ ETC 両側自動ドア HID
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜368万円
-
18〜251万円
-
26〜373万円
-
46〜195万円
-
35〜203万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
59〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
ソリオ HYBRID MX 2型 前後衝突被害軽減ブレーキ 純正ナビ 前後衝突被害軽減ブレーキ 純正ナビ 全方位モニター アダプティブクルーズコントロール ETC
- 支払総額
- 147.5万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 51.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 217.5万円
- 車両価格
- 202.5万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
ソリオ ハイブリッドMZ 禁煙 衝突軽減ブレーキ 純正メモリナビ Bluetooth 360°モニター フルセグ ETC 両側自動ドア HID
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.9万円

















