新車価格: 192〜259 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 84〜286 万円 (879物件) ソリオ 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ソリオ 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 3 | 2021年8月15日 10:33 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2021年7月26日 21:34 |
![]() |
13 | 12 | 2021年5月6日 21:47 |
![]() |
3 | 2 | 2021年3月13日 12:04 |
![]() |
5 | 4 | 2021年1月19日 11:27 |
![]() ![]() |
46 | 12 | 2021年1月14日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
MZとバンディットに搭載されているヘッドアップディスプレイ(HUD)ですが、
偏光レンズのサングラスを着けた場合、表示が見えなくなってしまうのでしょうか?
偏光レンズを使用されている方、どのような感じで見えているか教えていただけませんでしょうか?
書込番号:24288466 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

偏光の度合いと言うかチューニング状態によると思います。
表示は見えるけど、フレアというかモアレ縞が生じたり見にくくなるかも知れません。
HUDよりナビ画面の方が影響が大きいです。
お店でお目当てのものをかけてスマホ画面を見ると良いです。我慢できる程度か、許容できないか分かります。視線と対象の角度でも様子が違います。
書込番号:24288473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、
液晶画面と偏光サングラスにはそれぞれ偏光軸があって、
これが並行ならばよいのですが、交差してしまうと、
暗くなったり見えにくくなってしまいます。
ここで偏光軸の傾きが精査できませんので、
組み合わせて実際に試すほかはありません。
実際の使用時に、
それぞれを傾けながら使うことは無理ですから
相性をあらかじめ確かめてみることが必要です。
書込番号:24288533
0点

>カリフォルニアミラノさん
>写画楽さん
お二方、御返信ありがとうございます!
なるほど。非常に勉強になりました!
やはり実際に試してみてみないとなんとも言えないのですねー。
実際使用されている方がいらっしゃったらよかったなと思いましたが、やはりそううまくもいかないもので(笑)
現在MZの注文済・納車待ちでありまして、この際にサングラスも購入しようかと考えておりました。
納車されてから、お店で試着しつつ探すのがよさそうですね。
書込番号:24290640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
2018年にソリオのHYBRID MZを購入し、そのときに純正ナビ(CN-RZ743WZA)、ドライブレコーダー(純正、一体型ナビ連動タイプ)、ETCをつけたのですが、毎年不具合が起きて困っています。
最初は購入して1年弱の頃にドライブレコーダーの不具合(症状は、ドライブレコーダーの映像がところどころ録画されていない)で、調べてもらいましたがわからずドライブレコーダーを交換してもらい、症状はおさまりました。
次がそれから約1年後のドライブレコーダー、ナビ、ETCの不具合(症状は、ある日突然ドライブレコーダーとETCが一切使えなくなり、ナビのメニュー画面からの操作も出来ない状態になる)で、この時も調べてもらいましたが、原因はわからずナビ本体に問題があるだろうとのことでナビを交換し、その後症状はおさまりました。
で、またそれから1年弱経った先日、1年前と全く同じ不具合が起きました。ドライブレコーダーもETCもナビも全て前回と同じ状態です。いつものように調べてもらっていますが、どうせわからないで終わるんだろうなって思ってます。
新車として購入してから約3年、毎年不具合が起き、調べても原因不明。この先もこんなことが起き続けるんじゃないかと不安でたまりません。
同じような症状が出た方っていらっしゃいますか?
車に詳しくないため、今後の対応も含めいろいろとアドバイスなどいただけたらありがたいです。
書込番号:24253258 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ささごさん
どんなタイプのドライブレコーダーなのかわかりませんがナビとの接続ケーブルの不具合なのかもしれませんね。
交換時はケーブルも交換されているのでしょうか?
でも思い切ってドライブレコーダーを社外品に買い替えるのもありだと思います。
ナビ連動はできなくなりますけどね。
書込番号:24253322
1点

テレビキットを付けてますか?
書込番号:24253612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
ケーブルに関して特に交換したという説明はありませんでしたが、2回目の不具合のときは1回目のこともあり、ナビを取り外して各配線も確認したという説明は受けました。その結果、ETC、ドライブレコーダーなどは使える状態だったとのことでナビが原因じゃないかという結論になったみたいです。
ドライブレコーダーもナビも純正というのはあまり性能はよくないんでしょうか?そもそも車本体に問題があるという可能性もあるのでしょうか?
ちなみにドライブレコーダーはフロントガラス上部にくっつけてmicroSDを差して使うタイプのものです。
書込番号:24253644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1とらぞうさん
新車で購入した際にはつけてもらっていましたが、2年目の不具合でナビを交換したときからはついていません。
書込番号:24253646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カーナビはパソコンやスマホと同様、OSで動いています。もしそのOSに不具合があれば、ナビメーカー(パナソニック等)はアップデートで対応していますが、これはディーラー等に依頼してナビのアップデートを行わなければなりません。もしかしてナビのアップデートは存在しないかもしれませんが、仮にアップデートがあった場合、それが適応されているか確認されたほうが良いです。
仮にカーナビの本体をハード交換しても、同じバージョンのナビOSソフトでればソフト的に不具合が解消されていない可能性もあります。OSソフトを最新版にしたところで不具合が直るとも限りませんが、ハード面、ソフト面の両方から原因を探る必要があります。
また詳しくは書きませんが、ナビ本体にはOSとは別に、ナビ専用のファームウェアという部分もあると思われます。
書込番号:24253688
1点

>かおり16さん
そんな仕組みになっているんですね、全然知りませんでした。
今まで1度も確認したことが無いので、現在どんな状態なのか全くわからないです。
1度調べてみたいと思います。
書込番号:24254709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日はいろいろとアドバイスいただきありがとうございました。
その後ですが、今日車屋さんから連絡があり、今回も原因はわからないと言われました。
スズキのディーラー、パナソニックとも連絡を取り合った上で、今後の対応としては前回はナビ、前々回はドライブレコーダーを交換したので、今回は両方とも取り外してパナソニックに送って調べてもらうとのこと。車はドライブレコーダーもナビも取り外したままの状態で返却されるそうです。
今回の対応を受け、いつ調査の結果が出るかもわからないままドライブレコーダーもナビも無く全方位カメラも使えない状態の車を乗り続けないといけないことが不安でたまらないし、仮に原因がわかったとしてもこんな不具合だらけの物を今更安心して使えないと思ってしまったのが正直な気持ちです。
まだ返事はしていませんが、何も言わずこのままおまかせするべきでしょうか?
書込番号:24259843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
ミニバンの購入を検討していましたが、来年あたりに各社がフルモデルチェンジしそうなので待ちとし、
スライドは欲しいので、ソリオを検討しています。
MZ ピュアホワイトパール
オプション:フロアマット、10インチナビ、ETC2.0
値引き前 2622376円
値引き後 2374000円
+下取り価格が他社より150000円高かったです。
5点

>seequentさん
今年4月以降は2030年環境基準に合格した車しか販売できないとか出ていたはず。
もうちょっと待った方が良いかもです。
書込番号:23971149
0点

>かに食べ行こうさん
販売できないということはありえないですよ。
書込番号:23971161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

seequentさん
今回見積もりを取られたソリオの値引き目標額ですが車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き7万円の値引き総額20〜22万円辺りではと考えています。
これに対して現状の値引き額は約25万円との事ですから、上記の値引き目標額を上回っており良い値引き額と言えそうです。
ただ、他社よりも15万円高い下取り額については、この15万円が値引きの上乗せになるのかどうか微妙な感じがしますね。
この下取り額については買取専門店数店で査定してみれば、下取り車の本当の価値がある程度は分かると思います。
つまり、本当に15万円が値引きの上乗せになるのか、それとも他社の下取り額が安かっただけなのか、判断出来るのではと考えている訳です。
何れにしても値引き額約25万円は前述のように良い値引きと言えそうです。
書込番号:23971187
1点

>スーパーアルテッツァさん
他社というのは買取専門店です。
オートバックスより高かったのには驚きました。
書込番号:23971221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

seequentさん
了解です。
下取り額に値引きの上乗せが含まれているとすると、かなり良い値引き額になりそうですね。
書込番号:23971233
0点

先日契約してきました。
MZホワイトパール。
オプションは、フロントセンサーと下回り錆止めとフロアマットのみ。ナビ、ドラレコ、ETCは他社で購入取り付け。
値引きは、キャンペーンのオプション10万円分プレゼントを含めて、約20万円でした。
キャンペーン込みなので渋い値引きと思いましたが、他に選択肢が無かったのと営業の対応が良かったので契約しました。
25万円の値引きはとてもいい条件だと思います。
書込番号:23971762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しちろくんさん
いい値引きなのですね。
+20万くらいでフリードが買えてしまうので迷っているんですよね。
新型ソリオか末期のフリードか。
2年後にはミニバンを追加購入の予定なので、悩みますね。
書込番号:23972761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、別の店でバンデッドの見積もりをとりました。
両側パワースライド、全方位モニターカメラ、マット・バイザー、10インチの純正ナビ。
諸経費・税金保険料を含めて、2216770円でした。
書込番号:23978038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>seequentさん
ちなみにお住みの県はどちらですか?
書込番号:23988355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rock0919さん
なぜ県を聞くのでしょうか?
書込番号:23988405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seequentさん
私は四国に住んでいて、ほぼ同じ内容で見積を取ったのですが、本体値引き5.5万のみでした。
なので住んでいる地域によって値引き額はかなり変わるのかな?と思ってお住いの県を聞いた次第です。
書込番号:23988481
0点

そのオプションで10インチナビなら
234万まで値切りましょう
行けるはずです
書込番号:24122414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
ma37sを購入しました。
ワイパーのレバーを上に上げると一回だけ動くと思いますが
軽く上に上げると動き始めるが中途半端な位置でワイパーが止まってしまいます。
個体の問題なのか、全体的にそうなのか知りたいです。
以前乗ってたデミオは軽く上げると最後まで動いていたのですが…
書込番号:24018331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソリオはそれが普通ポイですよ。
レバーで作動させる
ワイパーモーター内のスイッチの円周上の作動位置スイッチがオンになる所まで入れて置かないと止まりますね。
機械的な構造上仕方が無いですね。
レバーをチョンで作動するのは、おそらく間欠スイッチを蹴っていると思います、電子的動作ですね。
多分その違いです。
面倒臭いですが間欠側に入れて戻すと楽ですよ。
書込番号:24018428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
もしかしたら個体的な問題かと思っておりましたが
構造上の問題なんですね…
書込番号:24018504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
特にサイズ的には何ら影響は無いですね。
但し、純正は知らないですが、社外のシートカバーメーカーは熱による影響とかヒーターに対しての影響を懸念してなのか?不可能としているのが実情の様です。
社外メーカー物多く有りますから探せば可能な所も有るかもしれないです。
書込番号:23910968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行のセレナでシートヒーター付きに乗ってました、オートバックスで売ってる車種専用のシートカバーつけて乗ってましたよ!多少は温まりが弱くなりましたが、強にすれば全然平気でしたね。
確か、Clazzioだったかな?カバー車種別専用設計でかなりキツキツなのでお店に工賃払ってお願いすることをお勧めします。自分でやると時間はかかるしかなり大変です。
書込番号:23911867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たぶん私は3人目だと思うからさん
純正OPのシートカバーがあったかと思います。。
今回のソリオはフロントシートはサイドエアバッグ機能があるので、万が一に備えてディーラーで確認されては?と思います。
書込番号:23913453
0点

エアバックの関係で純正でないとダメかなぁ〜ということで、前モデルの
バンテッドに純正の革調シートカバー付けてます。
シートヒーターも快適ですよ!
書込番号:23915465
1点



自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
現在ヴィッツ に乗っています。
新型ソリオかシエンタ(5人乗り) に乗り換えで悩んでいます。
<家族>
夫婦と1歳の子供。すぐにでも2人目を希望中。首座り前のチャイルドシートはベッド型。
妻は出産を機に退職、車の運転は苦手で平日は近所(20分程度)の買い物に使用
夫は外出、旅行好き。休日は出かける事が多い(子供が小さいため片道1〜2時間程度の距離)
時々、車で旅行も行きます。
4,5年先に家の購入予定あり、簡単に車の買い換えは出来ません。
後部座席にチャイルドシート2台、荷室にベビーカーを積む事を想定しています。
この様な家族構成、使用状況なのですが、新型ソリオは狭くないでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:23901951 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

新型で多少全長が伸びたとは言え、その用途には向かないでしょうね
全長分の余裕があるシェンタかフリードの方が良いんじゃないかと思います
ただ、運転は小さいソリオの方が取り回しとか楽だと思います。
書込番号:23902540 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ららららららららららららららさん
同意見です。
後席に常時お子さんが乗るんでしたら、後方からの追突リスクを考えて、リアゲートから距離が長いクルマを選ぶべきです。
後方からの追突は、自分が気を付けていてもどうにもならないケースがありますので。
ですので、シエンタかフリードの方がいいでしょう。どちらも、3列目なしのタイプもあったと思います。
書込番号:23902755
3点

新型ソリオは狭い部類には入らないと思いますよ。
ただし,後席に3人乗るのは?マークな車。
後席の乗り心地は,前より良くなっただろうとは言え,ご自身で確かめた方がいいでしょう。
軽自動車に近いところから開発された車で,新型でも路面の悪さが伝わってくると(私は)感じました。
いつも伝わってくる軽箱バンなら逆に慣れてますが,少し伝わってくる方が気になるかもしれないです。
軽自動車の方が好みに合う乗り心地と言うこともあり得ましょう。
シエンタと比較するなら,乗り比べをお勧めします(まだ新型が出る前でしょうが)。
書込番号:23902803
6点

スレを読むとこの先ソリオだと色々手狭になる可能性が大です。
子供も成長していくにつれて自然と車のラゲッジルームに載せる荷物も増ていきます。
ヴィッツからの乗り換えで車両の大きさに問題が無ければ、ベースが3列シート車のシエンタ ファンベースかフリード+をお勧めします。
大は小を兼ねるです。
ちなみにファンベースのHVには家電品が車内外で使えるAC100V/1500Wコンセントがオプションで用意されています。
この先車中泊やアウトドアでも活躍しますし、災害時などでもこの装備は有効でしょう。
書込番号:23902838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ららららららららららららららさん
補足です。
自宅周辺の道が特に細いとか、小回りができないと広い道に出られないなどでなければ、横幅1.7m未満、いわゆる5ナンバーの車であれば、全長が長くても、特に問題ないと思います。
全幅4mの道路でも、対応車とすれ違えますので。
うちは子供が小さかった時は、全長4.5m、最小回転半径5.1mの車に乗っていました。
書込番号:23903228
0点

十年乗るとしたらシェンタに全方位モニタ−をつけるのがベストだと思います。
書込番号:23903353
1点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:23904310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
詳しい説明ありがとうございます。
書込番号:23904311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
コンセントがオプションであるのですね。
便利ですね。
教えて頂いてありがとうございます。
書込番号:23904312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akaboさん
2つの車を乗り比べて考えてみます。
ありがとうございます。
書込番号:23904315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バ−ガ−&エアトンさん
全方位モニターはとても便利ですよね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:23904317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。旧型ソリオMA36S(2WD)乗ってます。
我が家の家族構成は、夫婦に小学生低学年、年中さんの計4名です。
子供二人は後席で、チャイルド&ジュニアシートを使ってます。
年中さんは、ジョイー バリアント
小学生は、マキシコシ ロディフィックス
を使ってます。
この構成で4名乗車して、
ラゲッジに18インチの補助輪付き自転車と、ストライダーを載せてお出掛けします。
※後席スライドシートは、一番前の位置だったはず。
あと、ラゲッジ下のサブトランクには、2名用ワンタッチテントやバット、グローブ、敷物等々を積み込めます。
3.7mの車格でよく載るなぁと感心します。
4名乗車して、18インチの補助輪付きと、16インチの補助輪無し自転車2台は、ギリギリ無理でした。補助輪が無ければいけそうなんですが。
新型ソリオなら、ラゲッジが奥行きで10cm程大きくなってたので、いけるんじゃ無いかって気がします。実際に試してはいませんが。
シエンタの方が、全長4.2mくらいあったと思うので、2列目シート仕様なら、積載量には余裕があるでしょうね。
車格が小さくて運転しやすさを取るか、積載量などの使い勝手を優先するか、の判断なのかなと思います。
運転のしやすさとかは、車格だけで決まるものでもないでしょうし、試乗されてみての印象が何より大事でしょう。
書込番号:23905740 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


ソリオの中古車 (全4モデル/2,057物件)
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 33.5万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 3.7万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 17.5万km
-
ソリオ G ナビ フルセグ 左側電動スライドドア スマートキー プッシュスタート ETC シートヒーター トラクションコントロール
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 255.0万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜368万円
-
15〜252万円
-
25〜373万円
-
48〜191万円
-
39〜203万円
-
33〜293万円
-
45〜217万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 33.5万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 3.7万円
-
ソリオ G ナビ フルセグ 左側電動スライドドア スマートキー プッシュスタート ETC シートヒーター トラクションコントロール
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 255.0万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 15.1万円