スズキ ソリオ 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル

ソリオ 2020年モデル のクチコミ掲示板

(1063件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ソリオ 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ソリオ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ソリオ 2020年モデルを新規書き込みソリオ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ本日発売

2025/01/16 01:24(8ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

スレ主 S.A.T.O.さん
クチコミ投稿数:95件

いよいよ本日ビッグマイナー?とも言える感じでソリオ発売ですね

もうディーラーには実車来てるのかな〜

皆さんはもう実車見ましたか?

書込番号:26038704

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/01/17 12:17(8ヶ月以上前)

さっきノマド注文しに行ったら試乗車があったてやんす!

30アルファードとまちがえたでやんすよ。

あれれれ!?

書込番号:26040171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 ソリオ 2020年モデルのオーナーソリオ 2020年モデルの満足度5

2025/01/18 13:00(8ヶ月以上前)

>S.A.T.O.さん
昨日の時点で既に試乗車がありましたよ〜
そのディーラーは、バンディットではなくノーマルでした。

書込番号:26041343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

クチコミ投稿数:5件

昨年、ソリオMZ47Sを新車購入したものです。

ナビはスズキの全方位9インチナビを取り付けているのですが、右左折専用レーンの手前を通る際、「右折専用レーンがあります。ご注意ください」というアナウンスが流れるのを消したいのですが、設定を見てもそのような項目が見当たりません。

通勤時など毎回、同じ道で流れるのがわずらしく感じておりできれば消したいです。

説明書を読んでもそれらしき記載が見当たらず、ディーラーに確認したところ、わからないような返答だったのですが、これはできないものなのでしょうか?

同モデルナビを取り付けてる方でお分かりの方がいらっしゃいましたらご教授頂けると助かります。

書込番号:25959506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2024/11/13 15:24(10ヶ月以上前)

具体的に知りませんが、
音声案内を全て消す事は出来ませんか。
個別に消すのは無いのでは。
完全に消すと、別の支障は出てきますが。
絶対に消したいならそれしかないのでは。
知りませんが。

書込番号:25959748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2024/11/13 19:20(10ヶ月以上前)

使っていませんが・・

9インチってカロッツェリアナビでしたかね?
たぶんだけど
設定⇒ナビ機能設定⇒「右左折専用レーン案内」の項目でON→OFFへ切り替えればいいのでは?
詳しくは取説のナビ機能設定のところを確認してください

書込番号:25960003

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2024/11/13 20:31(10ヶ月以上前)

自分のホンダギャザズナビの説明書見たら、
専用レーン案内のオン、オフできるみたいです。
知りませんでした。
勉強になりました。
いい加減な話でした。
申し訳ありません。
説明書よく見て頂いたら、書かれてるかもしれませんね。あればいいですね。
失礼いたしました。

書込番号:25960104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/11/14 18:11(10ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます!

みてみるとやはり右左折レーン案内の設定がなさそうです。

もう少し色々調べてみます!

書込番号:25961092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2024/11/14 19:35(10ヶ月以上前)

取説を見て、ナビ機能設定に項目なければ残念ながら出来ないかもしれませんね。

書込番号:25961191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

確定情報

2024/10/13 10:22(11ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

クチコミ投稿数:12件

駐車場の空き待ちでのソリオ購入待ちしてます。
昨日ディーラーから連絡あり、現行がオーダー止まるとのこと。
来年早々にエンジン3気筒化と電子サイドブレーキ.オートホールドブレーキ装備のマイナー?チェンジがあるみたい。
そちらの購入になりそうな状態。

書込番号:25924014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2024/10/13 13:47(11ヶ月以上前)

恐らくスペーシアやマイチェン版ワゴンRスマイルと同じようにデンソー製のデュアルセンサーブレーキサポートUが搭載されるのでしょう。

これが一番の朗報ですね。

書込番号:25924203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2024/10/13 15:10(11ヶ月以上前)

>をやじさんさん

> 駐車場の空き待ちでのソリオ購入待ちしてます。

ごめんなさい、言葉の意味がわからなくて?
駐車場の空き待ちなので、空かないと車の購入も出来ないって事ですよね。
そんな状態で昨日ディーラーから連絡があってて、車の購入の相談を既にされてるって事ですか?
自己都合で買えないかも知れないお客様の相手をするって、スズキの営業マンって暇なんですか?
それとも、知り合いからの情報程度ですか?

車って買うと決まってからディーラーに行くもので、その中で、駐車場に入るとか、入らないとかの話題は聞くけど
その駐車場が空き待ちで無いんですよね!
まあ、今回はマイナー?チェンジか何かで伸びたから良いけど、在庫車の大型値引きとかに
出合っても購入出来ないって事ですよね! 初めてのフレーズに反応しました! 知らんけど!

書込番号:25924272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/13 21:00(11ヶ月以上前)

CVTは副変速機付きのジヤトコ製から、軽量のアイシン製に変更になります。
これで実質スズキはジヤトコから撤退となると思われます。

書込番号:25924635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/24 13:33(10ヶ月以上前)

余計なネタであれば申し訳ないです。
ソリオはある副代理店(スズキ専業の整備工場)の動画で9月2日で販売店オプションナビ用の全方位モニターがオーダーストップ。
10月上旬には現行モデルのオーダーストップになっています。
トヨタの納期情報の動画をアップしている方でシエンタの納期が9月下旬くらいから急に時間がかかるようになって、24日のエックスでトヨタ自動車の販売会社の方と思われる方のつぶやきでシエンタがオーダーストップとの情報が来たとのこと。
オーダーが増えたのはソリオのオーダーストップが一部に影響があると最近感じました。
動画での情報ですがソリオの一部改良の話がメーカーから販売会社に入ったらしいです。もし気になるならば販売会社か副代理店に問い合わせた方が良いです。
現行モデルソリオも考えていましたがオーダーストップで、本命のシエンタも塞がれてしまい今のクルマが車検に間に合わないが確定でソリオに検討が浮上しました。
現行モデルは販売会社さんの在庫になってしまうので改良後が待てるならば改良後モデルを待つもありです。

書込番号:25936727

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

標準

0W-16と0W-20の違い

2024/07/13 09:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

クチコミ投稿数:91件

ソリオマイルドハイブリッド4WDの指定エンジンオイルですが説明書には SN 0W-16、0W-20、5W-30と記載されています。
ハイブリッドなしや2WDも関係なく同じようです。

0W-16と0W-20を比較すると燃費やアクセルを踏んだ時のレスポンスはどれくらい異なりますか?

書込番号:25808787

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2024/07/13 10:25(1年以上前)

左のwは低温粘土 寒い地域は 0が欲しいが 雪が降らなければ10でもいい

右の数字が 基本 稼働時の粘土
最近は燃費重視で サラサラの低い数字が多いが
オイル消費の激しいエンジンでは 30以上の保護性能の高いものがいい

オイルで加速が悪くなることはあっても 良くなることはありません

書込番号:25808816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/07/13 10:59(1年以上前)

オイルは温度によって粘度が変化するので、オイル粘度表記は寒い冬-暑い夏って意味合いになります。
0W-16や0W-20の0WのWはWinterの頭文字。

なので、冬場でもサラサラなオイル粘度をキープしてくれ寒い冬でも始動性が良く
省燃費性を高めるため、燃費基準値を達成するために限界までサラサラなオイルを指定していると言った方が正しいかな。

サラサラなオイルのデメリットはオイル粘膜が張りにくいのでエンジン保護性能に劣ります。
そのため、配合成分で補ってます。
夏場の油温が高くなる時期は、サラサラが一層強くなって
保護性能が低下していくので
粘度が高めなオイルも推奨している訳です。
その分、燃費が若干悪くなります。目に見えて悪くなるほどではありません。

0W-16と0W-20で、エンジンレスポンスの変化に気が付く人が居るかどうかかな程度の差だと
は思います。
低粘度オイルは真夏の猛暑にエンジンが熱ダレでパワー感が無くなる感覚があったりしますね。
そんな時には5W-30で粘度低下を避けます。
0W-30とかに変えるとアイドリング時のエンジン音が少し静かになるのは判ると思います。

さらに5W-30よりも硬いオイルを入れないでと言うメッセージも含まれますね。

書込番号:25808868

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2024/07/13 11:09(1年以上前)

指定粘度が0w-16指定のみの車両に0w-20のエンジンオイルを入れると不具合が出るようです。

ダイハツ系の1.2Lエンジンなどが上記の例があるようです。

>指定エンジンオイルですが説明書には SN 0W-16、0W-20、5W-30と記載されています。

正直、0w-20と0w-16の比較だと燃費の差は誤差程度でしょう。
レスポンスに関しても同様。

10w-30なんかを入れればあきらかに違いはでるでしょうが。

ちなみに最近は日産 ルークスのように0w-16を指定するターボエンジンもあります。

メーカーの指定オイルが3種類あるなら、夏場は0w-20、冬場は0w-16と季節によって使い分けてみるのもいいかもしれません。

書込番号:25808885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/07/13 18:10(1年以上前)

>kmfs8824さん

>指定粘度が0w-16指定のみの車両に0w-20のエンジンオイルを入れると不具合が出るようです。

マジですかい。。。
メカさんが0w-20でも構いませんと言ってたのでロッキーeHVに0w-20入れちゃった。。。

書込番号:25809363

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/07/14 00:18(1年以上前)

多少負荷が大きくなるだけで、不具合なんて出ませんよ。
燃費悪化を不具合というならその通りですけど。

0W-16は低燃費重視な設定なだけで、エンジン保護の観点からすれば0W-20の方が好ましいです。

書込番号:25809853

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2024/07/14 00:44(1年以上前)

>説明書には SN 0W-16、0W-20、5W-30と記載されています。

良心的な選ばせ方ですね、取説上は季節や気温によって選ぼうってことだよね。

メーカーはカタログ燃費向上のために保護性能犠牲に柔らかい粘度を標準で入れたがる。
それが保護性能劣るのわかってるから取説では説明しないけど硬い方向にも選択肢を与えている。
取説で使ってもいい範囲内で一番柔らかいのが新車時充填オイルと決まってる。ここから察するべき

書込番号:25809875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/07/14 10:52(1年以上前)

>BREWHEARTさん

kmfs8824さんが不具合の例があったって書いてる
非常に気になる。。。

書込番号:25810254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2024/07/14 17:44(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>Che Guevaraさん
>kmfs8824さん
>BREWHEARTさん
>XJSさん
>飲酒運転反対さん
あざっす

16も20もたいして変わりませんか。
新車のうちは日最高気温35度以上の地域でも0W-16は大丈夫でしょうか?

最近1種類か2種類それも超低粘度や低粘度だけを指定している車種がある中で、北海道のような冬期の一番寒い時期は毎日マイナス20度が当たり前で時にはマイナス30度のような極寒地域と本州でも真夏には毎日のように最高気温がプラス35度以上になる地域があり、ただし北海道でも冬は前述のように極寒なのに夏はプラス30度という地域もあるようで、冬は0W-16か0W-20、夏は最高気温を考慮して0W-30か5W-30、と変更できるのがこのソリオの利点と言えば利点でしょう。
トヨタ車の指定粘度も幅広いイメージがあります。

kmfs8824さんのおっしゃったロッキーやライズ1.2Lは0W-16の粘度のみ指定という事ですが、他車種でも1種類の粘度のみ指定してある車種だとなんらか不具合があるので1種類の粘度だけ指定なのでしょう。
LSPIのトラブルは知っていますが、ロッキーやライズ1.2Lは0W-16に近い0W-20を入れても不具合が出るなんて。オイルの相性も関係ありそうな気もします。

書込番号:25810808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/07/14 18:24(1年以上前)

>新車のうちは日最高気温35度以上の地域でも0W-16は大丈夫でしょうか?

絶対ダメということは無いとは思います。
そこは低粘度オイルでも壊れないように設計されているし、オイルも役割が果たせる性能を有していると思います。

ただ当方、SAE 0W-20とSAE 5W-30が推奨の車種で
油温計、油圧計を増設してますが、真夏の猛暑時に0W-20で油圧が警報級に低下するのを
確認しましたので、最もベストなエンジンコンディションをキープするには
粘度が下がり過ぎるので、0W-30か5W-30に替えております。
0W-30だと油圧低下の警報はなりません。

エンジンをそこまで労らなくても故障するほどでは無いので
気にしなければ0W-16でも良いとは思います。

真夏の猛暑での熱ダレでアクセル踏んでも反応が鈍いなど
非力なエンジン車ほど痛感するとは思うので
真夏を挟んだ半年くらいは、少し硬めにしておくのも良いと思いますね。



書込番号:25810866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2024/07/14 22:12(1年以上前)

>Che Guevaraさん
油圧低下はエンジントラブルにもつながりますから怖いですね。
夏は0か5W-30の方が良さそうですね。


ススキ軽のエンジンになりますが、R06Aはクランクスラストメタルの不具合で延長保証やサービスキャンペーン止まりで、R06Dも初期型にサービスキャンペーンがありますが、そのR06A搭載車に乗っていたことがあります。
延長保証もサービスキャンペーンも対象外の車台番号でしたので5年または10万qを過ぎての保証はなかったのですが、幸いにも?保証期間内にスラストメタルに不具合が出て保証で治してもらいましたが1か月ちょっとかかりました。
CVT搭載車種は延長もキャンペーンも該当なしでしたが症状は出ますので、修理してもらってしばらく乗って手放してソリオを、と言う事です。
オイル管理はきちんとしていたのですが駄目でしたね。

書込番号:25811164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2024/07/16 08:10(1年以上前)

粘性しか語られてないので0W−16と0W-20の違いを書いておきます。

0W-16の新規格は、タイミングチェーンの伸び対策などが変わっていますので、
指定オイルがILSAC GF-6Bなら 指定オイルにしておいたほうが無難です。

https://www.rednyellow.co.jp/pennzoil/specialcontents/247/

書込番号:25812966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2024/07/16 09:01(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
https://www.eneos.co.jp/company/rd/technical_review/pdf/vol58_no02_07.pdf
3枚目P22に「GF-6A と区別され GF-6B と呼ばれる。規格ドラフトでは、両者の違いは粘度グレードと省燃費性能のみである」ということですが、これがダイハツ1.2Lには強く影響していると?

書込番号:25813015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2024/07/16 11:36(1年以上前)

トピの趣旨とはズレますが、ダイハツの1.2L WAエンジンは指定粘度0W-16よりも硬いオイル0W-20を入れるとどういった不具合が起きるのでしょうか?

https://ameblo.jp/narita-autoshop/entry-12769024392.html
こちらには「オイル消費」と書いてありまして、粘度アップでしっかりと対策とも書いてあります。

書込番号:25813182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2024/07/16 11:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2024/07/16 11:59(1年以上前)

>硬いオイル0W-20を入れるとどういった不具合

理論上僅かに摺動抵抗が増えるので燃費は悪くなるが
測定誤差以下と思われる (保護性能はいいはず)

書込番号:25813218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2024/07/16 12:47(1年以上前)

粘度だけでなく、メーカーによっても配合や極圧剤も違うしい、私も含め簡単にh理解できないと思ってます。

https://www.mikadooil.com/blog/2019/05/15/244/

粘性だけでは判断できない。
https://www.juntsu.co.jp/qa/qa1102.php

自分が良かれと思うのを使えばいいと思います。

書込番号:25813285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2024/07/16 13:19(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>高い機材ほどむずかしいさん
あざっす

>ひろ君ひろ君さん
ひろ君ひろ君さんの他にも、BREWHEARTさんやChe Guevaraさんも16より少し硬いオイルを推奨ですね。
燃費を取るか消費少や保護を取るかですけども、純正の0W-16と0W-20ってそこまで変わるのかわからないですが。

>高い機材ほどむずかしいさん
仰る通り、表記は同じでも動粘度も流動点も粘度指数もベースオイルも添加剤も違いますからひとくくりにしてはいけないのですが、なぜダイハツ1.2Lは0W-20を使うと不具合が起きるのだろうと。
ただ、1Lターボもノッキング等不具合が起きています。
ダイハツは1KRNAのころからオイル食いの不具合はありますが。
ダイハツ1.2Lはオイルじゃなくて別のところに原因がありそうな気もします。エンジンやCVTをカーメーカー保証でまるごと交換している記事もありましたから。

スズキもダイハツもエンジンCVTともにCVTを搭載するようになってから故障や不具合が増えている気がします。

書込番号:25813332

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

スレ主 ~qo.op~さん
クチコミ投稿数:2件

内容は、どのような使い方してるか、と、車体寸法。特に全長は20センチ伸びたらどう思うか。
次期型は3列シートでしょうか?
自分は寸法的なことは、前型が良かったと思いますが。

書込番号:25790882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
mini*2さん
クチコミ投稿数:9043件Goodアンサー獲得:356件

2024/06/29 11:59(1年以上前)

>~qo.op~さん

そんなアンケートが来ていたんですか。
20cm伸ばしても4m未満なので、3列シートは無理だと思います。
私は、次期モデル、縦より横幅を広げて1695mmにして欲しいです。
横幅を軽規格より広くできない軽ハイトワゴンに対するメリットを生かした方がいいと思います。

書込番号:25791042

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:12件

2024/06/29 13:33(1年以上前)

>~qo.op~さん

スズキからそんなアンケートがくるのですね?
今まで一度も来たことないなぁ

〉内容は、どのような使い方してるか、と、車体寸法。特に全長は20センチ伸びたらどう思うか。
次期型は3列シートでしょうか?

3列シート  いいですね。
ワゴンRから発展したソリオですので次は3列シート6人乗りを発売してもらいたい。

書込番号:25791157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ~qo.op~さん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/29 14:41(1年以上前)

メールの冒頭、スズキ マイページ会員様の一部にお送りしております。と書いてあるので、マイページ登録してないと来ないのでしょう。
私的には、軽より大きく、5ナンバー以下の小さい車好きです。そんな3列あったらおもしろい。

書込番号:25791226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2024/06/29 14:56(1年以上前)

キューブキュービックが3900mmですから、3列シートも念頭に置いてのアンケートかもですね。

ソリオプラスとかロングとかになるのかな。

選択肢が増えるのはいいことですね。

書込番号:25791239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2024/06/30 13:07(1年以上前)

さすがに3列7人か6人乗りは無いのでは?
延長するとなると人数乗せる分だけ重くなるから排気量を大きくするかモーターの出力をアップするしかないですよ。
長くして衝突安全性や居住性を確保という事では?荷物もある程度置けるようにとか。

シエンタの3列最後部2人はバスの補助シートより悪かったですよ。
子供が乗っても狭いつらいでしたから。

書込番号:25792442

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9043件Goodアンサー獲得:356件

2024/06/30 14:02(1年以上前)

ソリオやルーミーは5人乗れますが、後席に3人乗せるため、作りに無理があるように思います。
ソリオは真ん中にヘッドレストがありませんし、ルーミーは3人全員シートベルトをするのはほぼ不可能です。

その点、定員が4人の軽自動車の方が、後席2名で半々に分けるだけでよく、理にかなっています。
しかし、ソリオやルーミーが定員を4人にすることは、対軽自動車でないでしょう。

欧州メーカーだと、ルノートゥインゴのように、ソリオぐらいの車幅だと、普通定員4名です。
https://kakaku.com/item/70101810274/

今回のアンケートも、定員5名のままでよいのか?という疑問から出ているのかもしれませんね。

書込番号:25792519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2024/08/06 23:12(1年以上前)

自分も2023年3月納車のオーナーです。
でもアンケートは来てない...
まぁ、アンケートは別問題ですが、20センチ伸びるならエンジンルームを強化して欲しいです。
今のボディだと貰い事故でもヤバいと思うので...

書込番号:25840668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

価格.comの紹介記事

2024/06/13 14:35(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9043件

https://kakakumag.com/car/?id=20951

リアシートの写真が逆になってる。。。

書込番号:25770753

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/13 15:24(1年以上前)

人間、誰にでも間違いはあるさ。

書込番号:25770780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2024/06/13 18:18(1年以上前)

>リアシートの写真が逆になってる。。。

大変な間違いですね。
ここで板を上げるのもいいけど、それを指摘する方法があるのなら直接正すべきだと思うけど・・・?

ここ等は、有用なんだろうか?
https://help.kakaku.com/contact/magazine.html

書込番号:25770961

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9043件

2024/06/13 21:01(1年以上前)

>tt ・・mmさん
>じゅりえ〜ったさん

ご指摘ありがとうございました。
今見たら、直っていました。
写真はそのままで、写真下のタイトルを変えたようです。
このため、リアシートだけ、ソリオが上になっています。

書込番号:25771126

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ソリオ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ソリオ 2020年モデルを新規書き込みソリオ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ソリオ 2020年モデル
スズキ

ソリオ 2020年モデル

新車価格:192〜259万円

中古車価格:84〜286万円

ソリオ 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ソリオの中古車 (全4モデル/2,017物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ソリオの中古車 (全4モデル/2,017物件)