ACK70X-W [ホワイト]
- 「ツインストリーマ」と「TAFUフィルター」を採用したリビング向けハイグレードモデルのストリーマ空気清浄機。加湿量650mL/時のたっぷり加湿が可能。
- 従来機に比べ2倍のストリーマユニットを搭載し、排ガスなどの有害ガスの分解スピード、脱臭性能、除菌スピードが2倍になっている。
- 「TAFUフィルター」が0.3μmの微小な粒子を99.97%除去し、10年間交換不要で集じん能力が持続。スマホと連携し、スマートスピーカーにも対応。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年7月24日 13:00 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2023年7月12日 21:14 |
![]() |
3 | 4 | 2023年6月3日 21:42 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2023年4月30日 14:36 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2023年3月15日 09:18 |
![]() |
18 | 4 | 2023年2月3日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ディスプレイ(湿度表示)部分の輝度が明るすぎて、寝てるときに眩しすぎます。
取説みても調整要領が載っていないのですが、輝度を暗くする方法はありませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:25341482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのページから取説ダウンロードしてP.10の表示ランプボタンで明、暗、切の3段階切り替えになります。
https://d-search.daikin.co.jp/open/details?mdl_name=ACK70X-W&set_div=K&content=instruct_manual&#scroll-target
書込番号:25341578
1点



加湿機能付き空気清浄機で迷っています。
ダイキンのACK70XとシャープのKI-PX75。
子供が産まれたため冬に加湿機能も使用予定です。
価格差は15000円位シャープの方が高いです。
子供がいたずらできない、チャイルドロックがある事。
お手入れが楽な事。
寝室で使っても音が気にならない事。
家電に詳しくないため他は何を比較すればいいのかも不明です‥。
どちらがおすすめですか??
他におすすめがあれば教えて下さい。
書込番号:25284416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ 彡さん
YouTubeで検索してレビューされてる方の動画を参考にしてみてから
こちらで、価格などを調べて見てはどうですか?
書込番号:25284425
1点

ありがとうございます!
YouTubeにお手入れ方法などがあり参考になりました!
書込番号:25284636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ 彡さん
シャープは背面吸気、ダイキンは3面吸気。
シャープは吸気口にプレフィルター、脱臭フィルター、空気清浄フィルターが組込の為内部が汚れ難い。
ダイキンは吸気口にプレフィルターのみ。
ファンを通過して空気清浄フィルター、脱臭フィルターがある。
背面を壁に付けて設置したいならダイキン、拘らないならシャープが良いと思います。
書込番号:25286053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レイワンコさん
とても参考になりました。
詳しく教えて頂きありがとうございました!
書込番号:25286372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




すみません、
表示を送料込みに設定すれば
良かったです、見落としました。
書込番号:25241963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うん?送料込みだと、最安から15位ぐらいになるんだけど(私の地域)。
無料から比較するとやや高い印象です。
(#^.^#)
書込番号:25241986
1点



【使いたい環境や用途】
・12畳LDKと、隣接する6畳寝室で使いたい
・花粉とハウスダスト対策
・加湿機能は使わない
【重視するポイント】
・メンテのしやすさ
・静音性
・移動しやすさ(移動距離はドア挟んで1-2m程度)
【予算】
・4万円
【比較している製品型番やサービス】
ACK70XとMC55Z
【質問内容、その他コメント】
かなり古い型のダイキンの空気清浄機が壊れてしまい2-3年空気清浄機なしで過ごしてたのですが、ここ最近の花粉がすごいみたいで部屋の中でもくしゃみが出るようになりました
加湿器は別にあるのと、空気清浄機付随の加湿器はメンテが大変すぎるので、加湿器なしのものを検討しています。
MC55Zは最新型で加湿機能もなくコンパクトでいいかなと思ったのですが、加湿機能はついてるもののACK70Xはそれよりも性能が良さそうな上1万円近く安い。
加湿機能は使わなければメンテしなくてもいいのかなと思うと、この場合どっちを買った方がいいかと悩んでいます。
価格差と性能差、詳しい方でしたらどちらを選びますか??
宜しくお願いします
書込番号:25179739 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ACK70Xでしょう。安いし空気清浄能力が高いので
能力が大きい分、空気清浄時間もそれだけ早いし
加湿機能はOFFにすれば良いだけですので。
書込番号:25179765
6点

ありがとうございます!
やはり多少古くて大きくても清浄機能が高い方がいいですよね。部屋がそんなに広くないのでコンパクトな方でも良いかなぁ、大きさも結構違うから大きいと邪魔かなぁと悩んでました。
ACK70はアレクサと連携(?)できるのも地味に便利そうなので、ACK70で考えてみます。
書込番号:25180292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり家電を買わずなのですが、延長保証はつけた方が良いものなのでしょうか?空気清浄機が3-5年程度で壊れたことがなくて、ダイキンはアフターケアも結構手厚いのでつけなくてもいいのかなと思っていますが、掛け捨て感覚でつけておいた方がいいでしょうか?
書込番号:25180309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこりんごさんさん
どちらかだったら自分なら、価格差が1万あるならACK70を買います。
せっかく出費を抑えて買ったのに延長保証して出費をするような事はしません。
最悪壊れても空気清浄機なら1万以内で買える物がありますから、壊れた時にどうしても空気清浄機が必要ならそういう安価な物を購入します。
自分は空気清浄機に過度な期待をしていませんので、プラズマクラスターやナノイー等は必要ないと思っています。フィルターで除塵と脱臭ができれば良いと思っています。
書込番号:25180421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レイワンコさま
返信ありがとうございます!
今在庫限りで安いところがあり、価格差は5000円程度までになりました!
機能はあんまり関係ないのですね…
自分はメンテナンスがとにかく苦手で、ブルーエアも半年ごとのフィルター交換すら忘れそうで…ダイキンの「10年交換不要」が(10年間のゴミはどうなるのか疑問ですが)とてもありがたくてダイキン縛りしていました
大きめのサーキュレーターは常時回してるので、清浄機がちゃんと集塵してくれて花粉や黄砂を取ってくれるならいいなと思っています!
書込番号:25180673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動お掃除はどこまで効果あるか解りませんが。
ほぼ市場在庫限りですが。こういう商品もあります。
https://kakaku.com/item/K0001002267/#tab
https://kadenfan.hitachi.co.jp/airclean/lineup/ep-nvg110/
書込番号:25181876
0点



購入を検討しているのですが、サーキュレーターコースは加湿機能を使用できるのでしょうか?
取説を見ると特に記載がなかったのでわかる方、ご使用されてる方教えてください。
書込番号:25117859 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>anes1117さん
コース選択でのどはだコースに3秒止まりサーキュレーターコースにすると加湿運転します。
書込番号:25122074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レイワンコさん
ご返信ありがとうございます。
サーキュレーターコースを選択するだけだとできないが、特定のコースに止まってからサーキュレーターコースに切り替えれば加湿運転できるという認識でよろしいでしょうか?
書込番号:25122799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>anes1117さん
取説の22P コース運転
お知らせ欄をお読みください。
書込番号:25122855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レイワンコさん
ご返信ありがとうございます。
ご指摘いただいた個所に
「のど・はだコース」を選択すると加湿運転「入」になります。
「のど・はだコース」以外を選択する場合でも、切換え中に「のど・はだコース」に約3秒以上とどまると、
加湿運転「入」になります。
との記載で理解することができました。
ありがとうございました。
書込番号:25125198
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





