17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070) のクチコミ掲示板

2021年 1月14日 発売

17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)

  • APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用大口径標準ズームレンズ。大口径F2.8標準ズームで17-70mm、ズーム比4.1倍を実現。
  • 手ブレ補正機構「VC(Vibration Compensation)」を搭載し、動画撮影時にAIテクノロジーを活用した手ブレ補正を行う。
  • 屋外での撮影を考慮した簡易防滴構造や防汚コートを採用。ソニー製カメラに搭載されている「ファストハイブリッドAF」「瞳AF」などの各種機能に対応。
最安価格(税込):

¥73,999

(前週比:+220円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥74,500

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥68,000 (26製品)


価格帯:¥73,999¥107,800 (53店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥98,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:74.6x119.3mm 重量:525g 対応マウント:α Eマウント系 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の価格比較
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の中古価格比較
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の買取価格
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のスペック・仕様
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のレビュー
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のクチコミ
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の画像・動画
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のピックアップリスト
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のオークション

17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)TAMRON

最安価格(税込):¥73,999 (前週比:+220円↑) 発売日:2021年 1月14日

  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の価格比較
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の中古価格比較
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の買取価格
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のスペック・仕様
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のレビュー
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のクチコミ
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の画像・動画
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のピックアップリスト
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のオークション

17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070) のクチコミ掲示板

(204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)を新規書き込み17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズとカメラ

2023/10/24 21:58(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)

某フォトコンテストでTAMRON17-70mm F2.8を頂いたのですが、フルサイズ機でおすすめのカメラがありましたら
教えて頂きたいですm(_ _)m

書込番号:25477006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/24 22:09(1年以上前)

>トリッピー(撮り鉄)さん

こんにちは。

>某フォトコンテストでTAMRON17-70mm F2.8を頂いたのですが、
>フルサイズ機でおすすめのカメラがありましたら教えて頂きたいですm(_ _)m

このレンズはAPS-C用です。
α6700や6400での使用が良いと思いますが、

フルサイズで使われる場合は、
APS-Cクロップモードになり、
本来謳っている画素数の
半分以下の画素数になります。

α7RIV(6100万画素)などの
高画素機は2600万画素の
APS-Cクロップができますので、
APS-C気で使うのと変わらない
かもですが、そのために大きな
フルサイズ機を持ち歩くのは
どうかなと思います。

αのフルサイズ高画素機をすでにお持ちで、
それであえてAPS-C用レンズを付けて
コンパクトに楽しみたい、はありだとは思いますが。
(自分も時にそうしています。)

書込番号:25477022

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2023/10/24 23:20(1年以上前)

>トリッピー(撮り鉄)さん
Di III-A ですので APS-Cのレンズですが大丈夫ですか。α6700、VLOGCAM ZV-E10で使えるレンズです。
クロップ前提ならα7R Vとかα1ですかね、もったいないけど。

書込番号:25477141

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

振るとカラカラ言いますか?

2023/05/05 19:26(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)

クチコミ投稿数:32件

SEL1655Gからこのレンズに買い替えました。
胴体の音なのか揺らすとカラカラ言います。
1655Gではこんな事はなかったのですが、
これが普通でしょうか?
AFやzoomに不具合はないので造りの精度の問題なら
良いのですが…。

書込番号:25248897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/05 19:43(1年以上前)

>ジェイムソンさん

こんにちは。

>SEL1655Gからこのレンズに買い替えました。
>胴体の音なのか揺らすとカラカラ言います。

>AFやzoomに不具合はないので

レンズ単体で音がして、カメラに装着して
電源オンでカラカラ音は消えないでしょうか?

17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD の
手振れ補正ユニット「VC」のレンズ部分が
電源オフでは固定されていないための
音だと思います。

16-55/2.8Gには手振れ補正ユニットが
ありませんので、カラカラ音はならないと
思います。(XDリニアモーター機種です
ので、倒立を繰り返すとスーコト、スーコト、
ぐらいは少しあったかもですが。

書込番号:25248916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2023/05/05 19:48(1年以上前)

手ブレ補正絡みで出ているのでは?
電源ONでなくなりませんか?

書込番号:25248921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/05/05 19:52(1年以上前)

ジェイムソンさん こんばんは

https://tamron.cdngc.net/inst/pdf/b070inst_2011_jp.pdf

上の取扱説明書に書かれていますが

>カメラの電源をOFFにした状態又はカメラから取り外した状態でレンズを振るとカタカタと音 がする事がありますが、故障ではありません

と書かれているので 大丈夫だと思います。

書込番号:25248924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2023/05/05 21:33(1年以上前)

>とびしゃこさん

早速の返信ありがとうございます。
カメラ装着後は音はしません。
TAMRONの手振れ補正VCの仕様なのですね。
安心しました。

>okiomaさん

返信ありがとうございます。
TAMRONの手振れ補正付きレンズは初購入でしたので
?と思いましたが安心しました。

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
詳細にありがとうございます。
フルサイズもAPS-Cも純正ばかり使用してきたので
TAMRONのVCの仕様だとわかり安心しました。

返信いただきました皆様、
早速の書き込み深謝いたします。

書込番号:25249068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)

Canonユーザーです。
是非このレンズほしいのですが、Canonマウントって販売しないのでしょうか?

書込番号:25230661

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5088件Goodアンサー獲得:716件

2023/04/21 19:04(1年以上前)

キヤノンマウントとは、RFマウントのことですよね?

今のところようやく初めて許諾を得た製品が出るらしいとの状態で、シグマは協議しているという話もありますが、まだどうなるか…。
高い許諾料を載せられて他社用よりも高くなるのかも。
https://digicame-info.com/2023/04/meikerfafaf85mm-f14.html

書込番号:25230719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/21 19:59(1年以上前)

タムロン、シグマとしては作りたい、
ただキヤノン側がパテント料やそもそも許可を
出すか次第です。

書込番号:25230779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/04/21 20:05(1年以上前)

Canon次第でしょう。
純正で売りたいCanon。
安くレンズメーカーに商品化の許可を出すと、Canonが売れなくなる。
レンズメーカーは安く出さないと社外品を出す意味がなくなります。
価格差が狭いとわざわざレンズメーカーが出す意味がなくなります。

書込番号:25230785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/04/21 21:41(1年以上前)

>あやかねえちゃんさん

 シグマの山木CEOがRFマウントの参入について、キヤノンと交渉しているという記事が出たのが昨年12月

https://digicame-info.com/2022/12/rf-19.html

 しか、続報が無いところを見ると交渉は難航しているのかも。

書込番号:25230905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2023/04/21 21:53(1年以上前)

>あやかねえちゃんさん

中国のMeikeがAFはRFレンズで初めてキヤノンの許諾を得たようです。

Meikeはキヤノンにライセンス料を支払っての製造だと思いますから、タムロンやシグマもキヤノンとの話合いはしてるのではと思います。

タムロン、シグマであればEマウントをベースにRF化して出してくるのではと思いますが、ライセンス料の金額などで合意出来てないのかも知れません。

合意したとしても開発段階で発表の段階までは到達してないのかも知れません。

Meikeが出すことで他社の動向もわかってくるのではと思いますから、もう少し待つしかないと思います。

書込番号:25230925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/04/21 23:36(1年以上前)

ソニーはライセンス料を取らないそうですし、ニコンは現行のZマウントレンズと競合しない範囲で許可しているという噂があります。
そんな中でキヤノンはどうするのでしょうか。純正品のみで勝算があれば、許諾されない可能性もありますが、そんなことは言ってられないようにも感じます。

書込番号:25231063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/04/21 23:45(1年以上前)

Meikeが認可されたのは素直に嬉しいです。しかし、ヨンヌオとビルトロックスには厳しすぎる対応ですね。

書込番号:25231070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/22 12:41(1年以上前)

>あやかねえちゃんさん

こんにちは。

(ほぼ)純正品だけのラインナップでも
カメラ、レンズが売れているようですので、
自社生産品販売の利率(儲け)を考えれば

当面はシグマやタムロンがレンズを
次々に出す、というようなことには
ならないかなと感じています。
(個人の感想です。)

書込番号:25231615

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2023/04/22 18:11(1年以上前)

>えうえうのパパさん
今のところようやく初めて許諾を得た製品が出るらしいとの状態で、シグマは協議しているという話もありますが、

RFマウントの前にEFマウントの件を解決しないとライセンスは無理だと思います。
30年も無断で模造品を製造販売した知的財産権の侵害による解決金は半端ないからタムロンやシグマに払えるのかな?
しかもキヤノンからの再三の警告を無視したんだから、故意の侵害になり通常は金額が倍になる。

昔、ミノルタの知的財産権の侵害による解決金は、非公開ではあるが400億円とも言われたので、会社が潰れちゃう。

書込番号:25232010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/22 18:25(1年以上前)

>@/@@/@さん

>昔、ミノルタの知的財産権の侵害による解決金は、非公開ではあるが400億円とも言われたので、会社が潰れちゃう。

ミノルタのハネウェルへの支払いは
1億2750万ドル(当時のレートで約165億円)
といわれていたと思いますが、さらに
235億も払わされていたのでしょうか。

・米ハネウェルとの特許訴訟がその後のデジタルカメラ時代まで影響
https://www.icom.co.jp/personal/beacon/electronics/1168/

書込番号:25232041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2023/04/22 19:22(1年以上前)

>ヨンヌオとビルトロックスには厳しすぎる対応ですね。

特許の問題があった可能性もあるから、出すならライセンス料を払うなどが必要だったからでは。

ヨンヌオのEF50of1.8なんて見た目純正と変わらんから、RFに関しては厳しい対応を取ったんじゃないかな。

Meikeがキヤノンの許諾を受けて出したことでシグマやタムロンからも出る可能性が高くなったように思うけど、ヨンヌオはダメかもな。

書込番号:25232109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:60件

2023/04/22 23:46(1年以上前)

meikeの件は、まだ噂の段階だと思います。

ソニーは、マウントの仕様を公開しているので、ライセンス料は発生しません。だけど、AFが高速に動くのか、本体のバージョンアップについていけるのかなど、性能をフルに活かすためには、結局、純正を選ぶことになることが多いようです。ソニー純正のレンズですら、ボディの新しい機能に対応できないレンズがあります。

サードパーティのレンズが、純正にはない特殊な機能を持っているような状態であれば、サードパーティの存在価値があると思います。

書込番号:25232438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cap38740さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/14 16:46(1年以上前)

そうだそうだ、特許使用料払え、メーカーは払え、メーカーはユーザーに料金上乗せしてでも払え。Canonのカメラを使わせてやっているんだぞ。

書込番号:25343891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

良いレンズです。

2023/03/19 18:11(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)

スレ主 soranopapaさん
クチコミ投稿数:210件 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のオーナー17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の満足度5

ヨドバシ在庫入荷で即購入しました。とにかく持ち出してしまいますが、フードをつけてさっと持ち出せるバックがないのですよね。Colemanのショルダーが普段使いですがα6400にこれをつけてさっと取り出せるショルダーが無いですかね?

書込番号:25187436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2023/03/19 19:44(1年以上前)

>soranopapaさん

ドンケのF-8だと余裕があるのでサッと取り出して撮影可能だと思います。

シンクタンクのスピードトップクロスボディ10も簡単に取り出して撮影できる感じですね。

ヨドバシなどの量販店が近くになるならカメラ持参して実際に試して見るのも良いと思います。

書込番号:25187567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/19 20:29(1年以上前)

soranopapaさん こんにちは

自分の場合 カメラバッグ決める時 カメラお店に持ち込み サイズが合うもの探して購入するのですが これが失敗無くて良いです

実際 カメラバッグ種類も多く 無名のメーカーでも良い物有るので確認して購入がお勧めです

書込番号:25187633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/03/19 20:55(1年以上前)

>soranopapaさん

コールマンのショルダーバッグと言うのはエツミの下記製品辺りですかね?
この辺ですと、内寸の長さが24cmか25cm程度ですから、そこから必要なサイズはある程度見当がつくかと思います。

https://www.etsumi.co.jp/products/colemanshoulder

「ショルダーバッグ」かつ「幅30cmから40cm」に絞り込んで価格.comで検索すると、下記の通りです。

https://kakaku.com/camera/camera-bag/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec301=300-400

デザインや価格などスレ主さんのご要望に合うものがあると良いのですが。
他の方も仰っていますがもし可能であれば店頭で実物見てから購入の方が失敗は少ないかと思います。

書込番号:25187665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 soranopapaさん
クチコミ投稿数:210件 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のオーナー17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の満足度5

2023/03/22 05:58(1年以上前)

個別にお返事出来ずに申し訳ありません。皆さんの意見を参考にヨドバシに行って来ましたが、いまいちしっくりくるものがありませんでした。もう少し探してみます。ありがとうございました。

書込番号:25190434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

納期が長いですね‥

2022/11/20 12:37(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)

スレ主 monokeshiさん
クチコミ投稿数:170件

半導体不足のせいか、在庫が無いところが殆で納期数ヶ月も普通みたいですね。

書込番号:25017580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/20 13:18(1年以上前)

来年の桜シーズンに間に合えば良いですね。

書込番号:25017643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/20 14:00(1年以上前)

monokeshiさん こんにちは

在庫の場合 急な入荷もあることが有るので ダメもとで 確認してみるのも良いかもしれません

自分の場合 このレンズではありませんが お店で納期確認したところ 急な入荷が有ったようで 予約せず購入できたことが有りました。

書込番号:25017684

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/20 14:37(1年以上前)

>monokeshiさん

こんにちは。

>半導体不足のせいか、在庫が無いところが殆で納期数ヶ月も普通みたいですね。

17-70、18-300のXマウント版や
Eマウントの50-400,20-40、35-150
Zマウントの70-300や17-28/2.8の
パーツ(組立も??)などいろいろ
他のロット生産に忙しい次期なの
かもしれません。

書込番号:25017735

ナイスクチコミ!1


スレ主 monokeshiさん
クチコミ投稿数:170件

2022/12/25 21:16(1年以上前)

11末に注文したら2月末日納期になりましたね

書込番号:25068809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/26 07:35(1年以上前)

monokeshiさん 返信ありがとうございます

>11末に注文したら2月末日納期になりましたね

納期長くなってしまい残念ですね。

書込番号:25069223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/26 21:48(1年以上前)

>monokeshiさん

カメラのキタムラさんですかね。

ビックカメラやヨドバシカメラさん
などは在庫がありそうですが。

書込番号:25070236

ナイスクチコミ!0


スレ主 monokeshiさん
クチコミ投稿数:170件

2022/12/27 00:41(1年以上前)

>とびしゃこさん
私が購入したのジョーシンデンキですね。
当時ヨドバシカメラとか回ったのですがどこも在庫なく
ヤフーショッピングのジョーシンで注文しました

書込番号:25070429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のオーナー17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の満足度5

2023/02/27 09:08(1年以上前)

ヨドバシに在庫ありますね。ポイント差し引きで最安値と変わりません。我慢出来ずに買ってしまいました。

書込番号:25160854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズ どうでしょうか?

2022/09/10 14:20(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)

クチコミ投稿数:113件

スナップ写真屋です。
α7Vと純正24-105mm f4使用中です(満足しています)

α6400もサブで使用していますが、キットレンズなので写りは今一パッとしません。
(ボケた感じ)
α6400はピント等に限れば、α7Vを超えて居ると思って居ます。

なのでこちらのレンズの購入を以前から考えて居ましたが、値段がチト私には高くて二の足です!

大した大きい扱いの写真を使う訳ではないので、こちらのレンズをα7Vに付けるのもありかなあとも思って居ます。
どなた様か私の背中を押してくださるか、止めろと言ってくだされば幸いです。

お暇のある方よろしくお願いします。

書込番号:24916569

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2022/09/10 14:42(1年以上前)

>ハント館長さん

>> こちらのレンズをα7Vに付けるのもありかなあとも思って居ます。

こちらのレンズはAPS-C用なので、
α7VでもAPS-Cの画角になってしまいますけど、大丈夫でしょうか?

書込番号:24916587

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/10 14:57(1年以上前)

>ハント館長さん

こんにちは。

>α6400もサブで使用していますが、キットレンズなので写りは今一パッとしません。

αAPS-C機からすると、普通に重量級ですが、
キットの16-50の画質に不満で、24-105Gの
大きさも特に問題なく快適に使用中であれば、
手振れ補正もついて、画質の評判も良く、
ブリージングもないようです。

フルサイズ25.5-105mm相当の画角とF2.8で
リアルタイムトラッキングがついてAFが良い
サブのα6400を場合によってはメインのように
使う、というのもありだと思います。

フルサイズ用ではないので、α7IIIに使うと
使えないことはないですが、1100万画素の
APS-Cモードでの撮影になります。

書込番号:24916608

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件

2022/09/10 15:29(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さま

勉強不足でスミマセン
画角ってクロップされて24-105相当にならないんですか?(1000万画素程度)

書込番号:24916646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/09/10 16:03(1年以上前)

>ハント館長さん

ご認識の通り、フルサイズボディにAPS-Cレンズの組み合わせは、使えない訳ではありませんが、
常にクロップがかかり、ボディが大きいだけのAPS-Cになってしまいます。
他の方も仰っているように、このような組み合わせはもったいないと思います。
それならAPS-Cボディで十分かと…。

α6400用にタムロン17-70 F2.8を導入する、ということであればお勧めです。

書込番号:24916688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2022/09/10 17:51(1年以上前)

イロイロ教えてくださりありがとうございます。

スミマセン、お恥ずかしい質問ですが
このレンズ(クロップして)フルサイズで使用出来るんですよね?

その時 開放絞りがf4(相当)になるとか何かの記事で読んだのですが意味が解らないのですが?
どなた様か解るようでしたらついでに教えてくだされば助かります!(汗)

書込番号:24916817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2022/09/10 18:05(1年以上前)

>ハント館長さん

>> このレンズ(クロップして)フルサイズで使用出来るんですよね?

画素数はAPS-Cより劣ってしまいますが、
フルサイズ機でも、APS-Cとして使えます。

4000万画素以上のα7Rシリーズですと、
フルサイズでの画素数が多いので、
APS-Cクロップでも引けを取らないかと思います。

書込番号:24916830

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/10 18:14(1年以上前)

ハント館長さん こんばんは

>その時 開放絞りがf4(相当)になるとか

開放F値は クロップしても同じですが 17oが24o相当の画角になっても 被写界深度自体は 17oのままなので 

被写界深度が 実際の24oと比べると 1〜2段分ぐらい深くなると言う事だと思います。

書込番号:24916850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2022/09/10 18:28(1年以上前)

もとラボマン 2 さん

なるほど解りました、そうですよね変な話だよなあと思って居ました!

ポートレート等には使わないので、パンフォーカス大歓迎です。
購入したいです。

でも先月あたりから急に5000円以上値上がりしてきましたねえ?
なぜ?

書込番号:24916869

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)を新規書き込み17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)
TAMRON

17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)

最安価格(税込):¥73,999発売日:2021年 1月14日 価格.comの安さの理由は?

17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)をお気に入り製品に追加する <675

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング