TUF Gaming VG27AQL1A [27インチ ブラック]
2560×1440表示で170Hz駆動の27型ゲーミングディスプレイ
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 34位
- ゲーミングモニター 11位
TUF Gaming VG27AQL1A [27インチ ブラック]ASUS
最安価格(税込):¥49,800
(前週比:±0 )
発売日:2020年12月19日
TUF Gaming VG27AQL1A [27インチ ブラック] のクチコミ掲示板
(73件)

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2021年4月18日 08:06 |
![]() |
2 | 1 | 2021年3月23日 05:57 |
![]() |
0 | 2 | 2021年3月11日 18:12 |
![]() |
10 | 12 | 2021年3月28日 02:36 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2021年2月22日 07:56 |
![]() |
2 | 2 | 2021年2月13日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG27AQL1A [27インチ ブラック]
ゲームの画面が眩しすぎるので明るさを暗くしたのですが、
明るさに関係しそうなメニューの「明るさ」の項目も、「GameVisual」の項目も、
どちらも九項目が暗くなっていて選択することができず、
明るさをいじることができません。
設定の概要の欄にはGameVisualがレースモードというのになっているようなのですが、
それ自体をどこで変更すれば良いのかわかりません。
これらはどうやったら変更できるようになるのでしょうか?
0点

>>設定の概要の欄にはGameVisualがレースモードというのになっているようなのですが、
>>それ自体をどこで変更すれば良いのかわかりません。
ユーザーガイド1−2ページに記載されている「ショートカット 2 ボタン」を1−5ページのうに、
>GameVisual を有効にする:
>GameVisual ホットキーを繰り返し押して選択します。
(以下略)
ユーザーガイド
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/VG27AQ1A/VG27AQL1A_VG27AQ1A_Japanese.pdf
書込番号:24086784
0点

>揚げないかつパンさん
HDR入っていますが、cinemaHDRかGamingHDRかどちらか入れないといけないので外せません。
>キハ65さん
ショートカット2にGameVisualをセットしましたが、
そのショートカット自体が使えません。
他のショットカット1にボリュームをセットして変更中に見ても、ショートカットキー2は暗転してます。
ちなみにショートカット2に明るさをセットしても同様に暗転していて使用できません。
書込番号:24086820
0点

ユーザーガイド3-6ページに有る「すべてのリセット」の「はい」でデフォルト設定を復元したらどうでしょうか。
書込番号:24086854
0点

マニュアル3-3にあるようにHDR検出中は変更できないと記載が有るので、できないということになりそうですが。。。
書込番号:24086865
1点

>キハ65さん
リセットしましたがだめでした。
そもそも言語設定を日本語に変えたくらいしかしていない状態でしたので、
英語に戻っただけという感じで終わってしまいました。
>揚げないかつパンさん
そうなると映像ソース側の問題ということになるんですかね、、
ちなみにPS5を接続して映している状態でした。
書込番号:24087127
0点

PS5だとPS5側に「HDR調整」という項目があるそうですが、そちらでは調整は出来ないのでしょうか?
書込番号:24087321
0点

>EPO_SPRIGGANさん
その設定は見つけました。
ただ、明るくする、暗くする、というような設定はなく、
マークの見え方の質問に答えていくことで勝手に調整されてしまうようなものでした。
いろいろなパターンで試してみましたが暗くするのが難しく、
自分の好きなような明るさにするのは無理そうです、、
書込番号:24087391
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG27AQL1A [27インチ ブラック]
DisplayPortで2枚構成で使用しています。
いわゆるDisplayPort問題が発生しているような挙動をしているのですが、皆様いかがでしょうか?
対策がされていないモニタなのか、こちらの環境依存なのかわからず、もしこちらのディスプレイでDisplayPortにてマルチモニタ構成されてる方がいれば状況お聞きしたいです。
0点

>いわゆるDisplayPort問題が発生しているような挙動をしているのですが
どんな問題ですか?
具体的に症状を書きましょう。
あと、回答を求めるなら、「悲」ではなく「質」(質問)でスレ立てを。
質問でないと回答しない人もいますので。
このスレは削除依頼を出して、質問で再投稿を。
書込番号:24037414
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG27AQL1A [27インチ ブラック]
モニターのスタンドなしの奥行きが知りたいのですが、情報がなく教えていただきたいです。
現在 LG 29WN600 (モニター奥行き48mm)を、エルゴトロンのモニターアームで接続していますが、
買い替えを検討しています。
0点




PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG27AQL1A [27インチ ブラック]
2月に1台目のVG27AQL1Aをアマゾンで買ったのですがバックライト漏れというものなのか、
四隅の光が強くて映画や暗いシーンがある動画を見ていると、どうしても気になって返品しました。
交換品をもらったのですが今回は四隅にはないのですがバックライトが強いのか使用なのかわかりませんがムラがある光り方をして悩まされています。
デスクトップ黒背景でゴミ箱にカーソル合わせると変に光ります。
その後バックライトがすぐに消えないでふわっと消えていくのも謎です。
今までこんな経験ないです。前に使っていたASUSのモニターにはありませんでした。
日本語が下手くそすぎて伝わってないと思うので写真と動画を撮ったので、これは初期不良なのか仕様なのか教えてほしいです。
宜しくおねがいします。
必要かわかりませんがwin10 RTX2080sp corei9 9900kです。
4点

書き忘れました。
RGBモードでダイナミック調光ありです。
なしだとそれこそバックライトもれのようなムラのある光り方をしています。
宜しくおねがいします。
書込番号:23998356
0点

動画細長くてなんなのか分かりませんでした(^_^;
ロットによるバックライト漏れの在庫があるとかじゃないですよね
気になってるモニターなのでこれはチョット気になります(;´・ω・) ウーム…
書込番号:23998760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホのブラウザchromeで見てました
試しにモードをPCモードに変えたら動画普通になりました(^_^;
書込番号:23998767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>これは初期不良なのか仕様なのか教えてほしいです。
ASUSサポートに聞いたほうが良いかと思います。
https://www.asus.com/jp/supportonly/VG27AQL1A/HelpDesk_Warranty
書込番号:23998989
0点

サポートに電話したところ修理依頼になりました。
初期不良か調べるだけで、これが仕様ならそのまま返送するらしいです。
購入者さんの返信がなかったことは残念ですが、また進展があったら書き込みます。
書込番号:24001110
0点

せっかく新しいモニターを購入されたのにがっかりですね。
実は当方もモニターを購入を考えていて、このVG27AQL1A
もその候補の一つでした。返品という事で不安な心中だと
存じますが、モニターの比較サイトでこういうサイトがあり、この機種も
https://www.rtings.com/monitor/reviews/asus/tuf-gaming-vg27aql1a
詳しく検証されています。(英語版ですが翻訳サイトに放り込めば読めます)
らきすたさんがご指摘されているように、このサイトの中段にて
「Black Uniformity 」(黒味の均一性)をテストしており、あまりいいスコアが
出ていません。
参考になるかわかりませんが、一読されてみてはどうでしょうか。
既にご存じであれば恐縮です。
書込番号:24003565
1点

>老山人さん
リンク貼っていただきありがとうございます。
とても参考になりました。
そうですね、黒の均一性やローカル調光の評価の低さは、このサイトとまったく同意見です。
私のモニターの方が黒の均一性はもっと悪いと思います。
黒が黒ではないですからね・・
ネットフリックスの視聴には最悪なので買わなくて正解かと思います。
やはりこうなると仕様なんでしょうね・・
ASUSの修理依頼じゃなくアマゾンにそのまま返品したほうが早いかもしれません。
サポートには一度デスクトップPCとノートPCで両方試してくれとも言われましたが
どちらも同じ結果になりました。
できる設定や色味をいじったりコントラストあげたりできるかぎりはしましたが許容できそうなフラットな黒は見ることはできません。
買うだけ無駄でしょう。
おすすめしません。
一応言っとくとAPEXというゲームをやってるときは何も気にならないし、むしろ快適で色合いも綺麗だし、はじめての144ヘルツに感動していました。
ただ普段使いができなさすぎるだけです。
ありがとうございました。
書込番号:24004365
1点

>らきすとさん
貴殿のスレッドを拝見した上で検討し購入した者です。
箱出し状態で早速LCDチェッカーにてドット抜けや色むらをチェックしました。
ドット抜けなどは見当たりませんでしたが、うちのも黒背景や映画等での暗いシーンではバックライト漏れのような症状が確認できましたよ。
添付写真には余計な光も写ってしまっておりますが、真っ暗な環境で無くても十分に見て分かるレベルかと思います。
横並びにしているPG278Qでは起こりませんし、VG27AQL1Aでは個体差で強弱はあるものの多くの個体で同じ症状が起こるのではないでしょうか。
PG278Qの購入時は黒点複数ありで一度修理に出しておりASUSサポの対応も悪くは無かったのですが、モニターは養生して梱包、発送、調査(修理)期間長い、届いたら再度セッティングとまた画面チェックとなかなか骨が折れます...。
よってと言う訳でもないのですが当方はPCでは映画やドラマもあまり観ませんので、ゲーム用と割り切って使う事になりそうです。
このスペックで価格的にはだいぶ求めやくすなったとは思いますが、決して安価な買い物ではなく長く使うものですからね、きちんとした品質は保ってほしいものです。
書込番号:24036623
2点

>焼酎8:ホッピー2さん
購入レビューありがとうございます!
やはり黒の均一性の悪さは仕様ということになりますね。残念です。
ASUSのサポートも時間が掛かるのはしんどいですよね。
自分も2回ほどサポートセンターに電話してるのですが日本語がギリギリの外国人でイマイチ伝わってるのかわからないような感じでした。
これと全く同じ体験をDELLでもしていて、ノートPCだったのですが解決するまで一ヶ月は掛かったので、そのトラウマもあり
自分はアマゾン返品にしました。
焼酎8:ホッピー2さんは割り切って使われるようですが、ゲーム特化ならもっとコスパの良い物があると思います。
余計なお世話かと思います。
納得されてるのに水を差すようで恐縮ですがもう一度検討し直したほうが良いと思います。
それこそ高い買い物なので。。
私はもとから持っていた4Kモニターとゲーム特化の24インチくらいの144が出るモニターの二枚にしようと思います。
老山人さんが貼ってくれたレビューサイトを一通り見て思ったのは、ゲーミングモニターにゲーム、動画視聴、パネルの品質はなかなか上手くできないものだと分かりました。どれかを捨てる覚悟がいる気がしました。
初めてのゲーミングモニターの購入だったのでいい勉強代になりました。
今回のモニターに関しては運が悪かったんだと諦めます。
一応、返品できる期間(二週間ほど)を利用して色々試してはいました。
なにか聞きたいことがあれば答えますので遠慮なく言ってください。
みなさん色々意見ありがとうございました。
書込番号:24038698
1点

>らきすとさん
お気遣いありがとうございます。
おっしゃられている事はよく分かります。
画質やスペックには文句が無いので本当に惜しいですよね。
返品も考えましたがポイントバックを含めると実質35k程で購入できており、また他の機種選びやドット欠け(私にはこれが一番不快)などで悩む可能性もあり総合的に考え使用し続ける事にしました。
が、当方もこの症状が製品仕様なのか不具合なのかメーカーさんの見解を知りたくてサポセンに問い合わせしました。
数回やりとりした結果、一旦回収してもらい診断してもらう事になりました。
担当の方は不具合でなければそのまま返送、不具合なら新品交換となる説明でした。
後者の場合は発送前に開封し症状確認するとの事でこちらも了解してます。
既に手放されているとの存じますが、どのような結末になったかをこちらのスレッドをお借りして報告させてもらうつもりです。
書込番号:24046382
0点

>らきすとさん、他皆様
私もこのモニターを狙っていたので、大変参考になる情報でした。
現在、PG279QとPB278を使っておりますが、
皆様のを参考に自分の両モニタで試すと、たしかに光漏れは出ますが
普段使いでは気にならない程度でした。
私的に必須な144GHzでG-SYNCコンパチはもちろん、
なおかつHDRもついて応答速度1msが欲しかったのですが、
もう少し検討を続けることにします。
>老山人さん
大変参考になるサイトありがとうございます。今後の購入の参考に使います。
書込番号:24046589
1点

>焼酎8:ホッピー2さん
長い戦いになると思いますが頑張って下さい!
結果報告、楽しみにしてます!
書込番号:24046659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG27AQL1A [27インチ ブラック]
エルゴトロンのモニターアームと同社のモニターハンドルキットを付けようと考えています。
モニターアームはVESA規格なので問題なく取り付けられるはずですが
「エルゴトロン モニターハンドルキット」を追加で取り付けたいのですが、背面が少々心配でして…
モニターハンドルキットはこちら→https://www.ergotron.com/ja-jp/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E8%A3%BD%E5%93%81%E8%A9%B3%E7%B4%B0/97-760
上記URL、下の方に説明書がありますが、取り付け方として「モニターアーム→ハンドルキット→ディスプレイ背面」になるようです。
ディスプレイ背面はyoutubeで見た感じ、四角くVESA規格の形に切れ込みが入っている様にみえますが、最初からスタンドポールが取り付けられている所為か、それを外した状態というのを発見できず。
例えば、DellのS2721DGFであればモニターアームを付けようとした際に、スタンドポールごとVESA規格分、四角くBOX状に本体背面パーツが大きく凹むように外れるので、そこはモニターアーム分しか入れられません。
よってハンドルキットは入らないので付けられない訳ですが…。
同様に、この商品のVESA規格を外した際に大きくVESA規格分、凹むようにくぼみができてしまうのでしょうか?
また、数ミリ単位の凹みならばハンドル付属の底上げジョイント(説明書に表記有)噛ませればなんとかなりそうな気もしますので、VESA規格の詳細をご存じの方、いらっしゃいませんでしょうか?
※ハンドルモニターはモニターアームとディスプレイの間に横281mm×縦はVESA規格に準ずる程度の鉄板をネジで挟み込んで止める商品です。その鉄板が設置できるかどうかというのが質問の内容になります。
長文ですが、何かご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

>「エルゴトロン モニターハンドルキット」を追加で取り付けたい
本当に要ります?
書込番号:23975312
0点

ユーザーガイド2-3ページを見ると、スタンドを外すと若干の凹面になるかと思います。
>VESAウォールマウントキット(100 x 100 mm)は別売りです。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/VG27AQ1A/VG27AQL1A_VG27AQ1A_Japanese.pdf
VESAウォールマウントキット(100 x 100 mm)は必要かと思います。
書込番号:23975548
1点

>けーるきーるさん
ああ、誤解させるようでしたら申し訳ないです。
必要な物か、無くても良い物かと言えば自分も「無くとも問題なく、必須ではない物」という認識です。
ただ、個人用運用でストレスなく使え、便利そうでしたので今回は使用前提で考えてみています。
>キハ65さん
見落としていました! 確かに、うっすらと外した図が見えます。
多少の凹面の様の様ですね。これなら行けそう……かもしれません。
>>VESAウォールマウントキット(100 x 100 mm)
検索すると壁設置用のキットかVESA規格を別の大きさへ変換するプレートの様な物が出てきます。
これは、説明書の誤植?ではないのでしょうけれど、モニターアームの先端の四角い鉄板部分が恐らくこれに準ずるものではないかと勝手に考えているのですが、考え違いでしょうか?
書込番号:23977121
0点

>根付守さん
このディスプレイを持っているので凹み量を測ってみましたが、ディスプレイ背面からアーム取り付け面は7mm〜8mmの凹面です。
ディスプレイの背面が曲面になっているのでキハ65さんがおっしゃる様にマウントキットを取り付けるか、それに準ずるスペーサーなどを入れたほうが良いと思います。
書込番号:23979203
1点

>teruok2さん
わざわざ測っていただいたのですか?
知りたい情報ズバリでしたので非常に参考になりました、ありがとうございます!
と、言う訳で、各商品のパーツ説明書から設置行けそうでしたので、購入してきました。
今後、誰かの何かの参考になれば。
ハンドルが上中下、三か所止める場所ありますが、27インチでは中央でネジ止めして、めいいっぱいアーム伸ばしてギリギリです。
これ以上のディスプレイではアームは最下段止め必至でしょう。
固定ネジも1本しか付属していないので下段ネジ山も余っていますし一か所固定も怖いのでどこかで調達してみる予定です。
書込番号:23981432
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG27AQL1A [27インチ ブラック]
ようやくPS5を入手できたのですが、HDMI2.1対応モニターの発売が待てずにモニターを物色中です。
こちらのモニターはPS5を接続した場合、4kモニターとして認識されてモニター側でダウンスケーリング表示される事で、WQHDでありながら、あまりボヤけた画像にならずに済むと聞きました。
そこで気になったのが、本当に120Hz表示が可能なのかと言う点です。
PS5やモニターの機能ではパネル上での実際のフレームレートは測れないので、キャプチャーするなどして画像差分を測定する必要があるかと思いますがどうなのでしょうか?
PS5側で4kモニターと認識されているなら信号としては4kで送信されているのでしょうが、HDMI2.0のレシーバチップでは性能的に帯域が足らないので、120Hzは出せない気がします。
もしくは120Hzだが、4:2:0とかで情報量(画質)を低下させて表示しているのでしょうか?
こちらのTUF Gaming VG27AQL1Aも候補の一つで、他に↓
https://kakaku.com/item/K0001253341/spec/#tab
なども候補です。
ゲームよりPCでの映画視聴の利用が圧倒的に多いので、ゲーミングモニターである必要は無いのですが、高フレームレートも体験したいので、迷っています。
アドバイス等、コメントお待ちしています。
0点

Amzonで、質問と回答が有りました。
>質問 この商品を購入した者です。 ps5に接続したのですが、なぜか60Hzまでしかでません。 何か問題があるのでしょうか? いじったところは、ネットワーク設定からのdns設定と解像度を2160pにしたところぐらいです。 またレビューにもあったHDRオフはすでに試しましたが上手くいきませんでした。 何か対処
>回答 この商品はHDMI2.0対応なので2160pは60Hzまでしか対応してない。HDMI2.0規格では120Hz設定は1440pまでです。
PS5はHDMI2.1なので対応モニターに接続してください。
https://www.amazon.co.jp/ask/questions/TxKG4YGLPCKVXJ/ref=ask_dp_dpmw_al_hza
書込番号:23962809
1点

回答ありがとうございます。
自分なりに調べたところ、HDMI2.0は18Gbpsまでなのですが、
4k120Hzは25.82Gbps必要。
4k120Hz+HDRだと32.27Gbps必要。
なので、仮にこのモニターで4k120Hz(モニターで2kにダウンスケーリング)表示する場合4:2:0(50%カット)での表示となる様です。
このモニターはWQHDですから60Hzに下げても4k表示できず、120Hz表示にするには表示できたとしても画質がさがるので、どっちつかずでPS5には適していないと言う結論になる様です。
もちろんPCではWQHD解像度に設定できますので、4kほどの負荷もなく、フルHDより高解像度で表示できる為、ゲーミングPCには持って来いのモニターであるのは間違いないでしょう。
今後PS5がアップデートでWQHDに対応してくれれば、全て解決しますが、今回は候補から外れる事になりそうです。
キハ65さん、情報ありがとうございました。
書込番号:23964295
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





