TUF Gaming VG27AQL1A [27インチ ブラック]
- 動きの速いゲームプレイのために設計され、170Hz高速リフレッシュレートを備えた27型WQHD(2560×1440)IPSゲーミングモニター。
- 「Extreme Low Motion Blur」により、モーションブラー低減と「Adaptive Sync機能」を同時に有効にでき、なめらかなゲームプレイが可能。
- sRGBの130%、DCI-P3の95%をカバーする。USB 3.0×2、DisplayPort 1.2、HDMI×2、3.5mmステレオミニジャックを装備。
モニタサイズ:27型(インチ) 解像度(規格):WQHD(2560x1440) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):170Hz 入力端子:HDMI2.0x2/DisplayPort1.2x1

-
- PCモニター・液晶ディスプレイ -位
- ゲーミングモニター -位
TUF Gaming VG27AQL1A [27インチ ブラック]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年12月19日
TUF Gaming VG27AQL1A [27インチ ブラック] のクチコミ掲示板
(121件)このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG27AQL1A [27インチ ブラック]
HDMI での接続でしか試して無いのだけれど、Win10 でも、Win8.1 でも、内臓スピーカーの音質は最悪で、音量も全然小さすぎで使い物にならない。
モニター自体には満足してるのだが!?
仕方が無いので、外付けスピーカーで音出してる。
3点
>mumbler_zさん
>、Win10 でも、Win8.1 でも、
OSは関係ないよ、モニター自体の出力が小さいのと
スピーカーの場所(向きなど)の問題でしょ
書込番号:23888542
2点
>mumbler_zさん
モニターの内蔵スピーカーに満足できない。
モニターの表示品質には満足している。しかし、内蔵スピーカーは駄目。
と読めました。
OS替えてディスプレイのおまけ内蔵スピーカーの品質が変わるはずは無いですよね?
書込番号:23888551
0点
>>スピーカーの場所(向きなど)の問題でしょ
?... 内臓なんだけど!?
書込番号:23888560
0点
前に27インチモニター解体したけど内蔵SPは直径2cm足らずのものが、背面向きに取り付いてるだけでした(2W+2W)
どんなモニターでも期待するほうがいけません。
書込番号:23888567
2点
>mumbler_zさん
>... 内臓なんだけど!?
今は下向きが普通ですからね、昔は画面の両脇に着ていたのもあったんですよ
書込番号:23888574
0点
液晶モニタ購入し始めて20年なりますけど、内蔵SPって一度も使ったことないです。HDMI接続してたときに誤って音が出たことはあったけど、それくらいですね。
TVじゃないんですから、、、あくまで非常用です。非常用ってのも自分で言ってて意味わかりませんが、、、、
書込番号:23888611
3点
>mumbler_zさん
内蔵です。「ぞうもつ」ではありません。。
内蔵はおまけの低品質なガッカリスピーカーばかりです。
基本使えません。
書込番号:23888629
1点
>mumbler_zさん
私は32UK550-B [31.5インチ]これ使ってますが(スピーカーが下向きでこもった感じでダメ)
5wx2でも音量は小さく感じますよTVとして使う時は
モニターの出力ですがPCの時は外部スピーカー使ってますよ(Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]
出力は小さくなっていますが音の出る方向が耳に届くような角度になり
迫力が全然違います
書込番号:23888636
2点
内蔵SPは音が出ればいいだけのオマケ
>仕方が無いので、外付けスピーカーで音出してる。
威張る程の事ではありません。当然の行為です。
書込番号:23889252
1点
個人的なお話になるんですが・・・。
PCモニター自体の音質がとても良かったと思えるのは
NECのBAZOOKA(画面比率4:3)の物だけでした。
このNECモニターは20年前のもので、音質がいいのがウリでした。
その後の歴代モニターはMitsubishi、iiyama、Asus(TUF GAMING VG27AQL1A)と使ってきていますが
モニターに元々付いているスピーカーは2W×2Wという、脆弱なものなので
Mitsubishi製モニタから後は、ずっとKenwoodのコンポ+光デジタル端子に繋いで、そこから音を出力しています。
私の場合はPC側のマザーボードも光デジタル(optucal)ケーブル端子があるので、
澄んでいながら迫力のあるきれいな音が出ていて大満足の環境です。
もし、モニター付属のスピーカーで満足いかないのであれば
アンプを買って(amazonあたりで4〜5000円くらいのものでも十分です!)
それにコンポ用の25W位のスピーカー(メルカリで2本で5000円位のもの)を繋いで
そこから音を出してみたら・・・きっと世界が変わると思います ( ´∀`)b
流石に、2Wじゃ本当におもちゃみたいな音しか出ませんが
現在のPCモニタは画像や応答速度がウリなので、音までは期待するのは・・・とも思います。
ちょい足しで、素敵なPCライフを是非!楽しんで欲しいです・・・。
書込番号:24019737
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



