AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー] のクチコミ掲示板

2021年 3月上旬 発売

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

  • メインプロセッサーに64ビット2.2GHzクアッドコアCPUを採用したフラッグシップモデルのWi-Fi6対応ルーター。
  • 80MHz/160MHzそれぞれのパフォーマンスを最大化する独自の「デュアルスタックダイポールアンテナ」(特許出願済み)を搭載。
  • 有線LANは10Gbps回線をフル活用できるWAN/LAN 10GbEポートを搭載。4K・8K映像のネット配信やeスポーツなどを楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の価格比較
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のスペック・仕様
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のレビュー
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のクチコミ
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の画像・動画
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のピックアップリスト
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオークション

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 3月上旬

  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の価格比較
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のスペック・仕様
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のレビュー
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のクチコミ
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の画像・動画
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のピックアップリスト
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー] のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]」のクチコミ掲示板に
AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]を新規書き込みAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

10GBASEのNAS向けとして失敗だった?

2022/07/10 16:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

スレ主 sato-9999さん
クチコミ投稿数:47件

本製品10GBASEのLANを使って高速NASを構築しようとしていました。
(有線で一台のPCとNASをつなぐことができればOK)
しかし10GBASE対応のLANは一つだけ、NASに10GBASE LANをつなぐと
PC側は1GBASEまでという始末・・・
ハブなどを使用してなんとか高速NASを作れないものでしょうか?
ご教示お願いいたします。

書込番号:24829189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/07/10 18:53(1年以上前)

LANポートが10GbEだからハブで対応できるんじゃないですか?
5〜10万くらいしますけど

書込番号:24829383

ナイスクチコミ!1


m4ss1veさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/15 20:40(1年以上前)

 NASをルータの10GbEに接続して、PCには無線LANカードを装着してwi-fiで接続してみてはいかがでしょうか。
 例えばこれとか→https://kakaku.com/item/K0001203793/?lid=20190108pricemenu_hot
 実測250Mb/sは出そうですがどうでしょう。

書込番号:24835908

ナイスクチコミ!0


m4ss1veさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/15 20:49(1年以上前)

 それか、PCにNICを追加で装着して、PCとルータを接続するNICとは別のNICでNASとPCを10GbEで直結接続してしまう方法もあります。
 私はReadyNAS 524Xを使っていますが、この方法で運用しています。
 HDDx4のRAID5で、実測300〜350Mb/sほど出ています。

書込番号:24835919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

WXR-6000AX12S同士の無線リンク速度

2022/07/06 22:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:67件

WXR-6000AX12Sを2台で構成した場合
両機のリンク速度の理論値は4808Mbpsになりますでしょうか?(実際の実効速度が落ちることは承知しています)
また、似た構成で本機同士の通信の実効速度と距離がわかれば幸いです。
WiFi6対応でもクライアント側の対応速度が1200Mbpsなどの場合はそこがアッパーになるため、
本機のクライアントとしての対応速度を知りたいと存じます。

現状下記の構成ですがネット回線を10Gbに変更したことに伴って
できるだけ速度のでる構成にしようと考えています。
★部分を本機に入れ替えたいと思っています。

・WXR-6000AX12S
└ONUから10GBASE-T接続 ルータ及びWiFiルータとして利用
★WSR-5400AX6S
└仕事部屋にWiFiコンバータとして設置 仕事部屋のデスクトップPCを有線接続
└有線区間は現状1000BASE-T。本機に変えて無線区間の速度が出るのであれば10GBASE-Tに更新予定

<前提条件>
・WXR-6000AX12Sから仕事部屋は構造上有線接続ができない
・現状の構成でネット接続速度は10Gb回線にしたことで700Mbps→900Mbpsに向上
└計測サイトでの計測なので実際の速度と異なることは承知、ただ単純に1000BASE-Tのアッパーに近いのでネット接続速度はある程度出ていると推測
・現状の設置場所、構成でファイルコピーを行ったところ実測で600〜700Mbps
└デスクトップPC-<有線:1000BASE)>-WSR-5400AX6S-<無線:ax・5Ghz>-WXR-6000AX12S-<有線:1000BASE>-NAS
└こちらも1000BASE-Tのスループットとしてはアッパーに近いと思うので10GBASE構成にすれば向上する可能性ありと推測

理論値の4.8Gbpsは期待していませんが、実効値で2Gbps前後出てくれたら現状の2倍の速度になるため
私としては大きなメリットになります。
本機間のリンク速度の理論値が4808であれば、有線側のハブ、NICを10GBASE-Tに更新しようと考えています。

書込番号:24824679

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/07/06 23:24(1年以上前)

>WXR-6000AX12Sを2台で構成した場合
>両機のリンク速度の理論値は4808Mbpsになりますでしょうか?(

充分距離が近ければ、4803Mbpsでリンクされるとは思います。
しかし距離が離れれば離れる程電波は減衰しますので、
それに伴ってリンク速度は低下してしまいます。

>理論値の4.8Gbpsは期待していませんが、実効値で2Gbps前後出てくれたら現状の2倍の速度になるため
私としては大きなメリットになります。

WSR-5400AX6S自体も最大リンク速度は4803Mbpsですので、
イーサネットコンバータをWSR-5400AX6SからWXR-6000AX12Sに変えても、
親機とイーサネットコンバータ間のリンク速度はあまり改善しないのではないでしょうか。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-5400ax6s-mb.html

>・現状の設置場所、構成でファイルコピーを行ったところ実測で600〜700Mbps
└デスクトップPC-<有線:1000BASE)>-WSR-5400AX6S-<無線:ax・5Ghz>-WXR-6000AX12S-<有線:1000BASE>-NAS
└こちらも1000BASE-Tのスループットとしてはアッパーに近いと思うので10GBASE構成にすれば向上する可能性ありと推測

ボトルネックがどこなのかを確認するために、
WXR-6000AX12SにPCを有線LAN接続し、
このPCとデスクトップPCとの間で以下参照して、
jperfでネットワーク自体の実効速度を確認してみて下さい。
https://www.infraeye.com/2017/02/04/network012/

またNASとデスクトップPC間のファイルコピーでの速度測定において、
巨大なファイルを使って測定すると、700Mbps以上の実効速度が出ますか?

書込番号:24824727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2022/07/06 23:41(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご返信ありがとうございます!
少し説明不足でした。

現状も4803Mbpsで通信している可能性もありますが、
5400AXのLANポートが1000BASE-Tしかない点がボトルネックになってしまいます。

現状10GBASE-Tの出力ポートを備えているのは本機だけなので、
無線区間のリンクアップ速度が1Gbpsを大きく超えていてくれるのなら
10GBASE-Tポートを備えた本機に入れ替えて
10GBASE-T環境を構築する意味があるのかな?と思った次第です。(もしくはコスト的に2.5Gにするかもしれませんが)

各計測値が1000BASE-Tのスループットとしては既にアッパーっぽいことを考えると
おそらく無線ルータ<->子機間はさらに高いスループットが出ている可能性があると推測しています。

ただクライアント(子機)としてのリンク速度はどこにも書いておらず
管理画面上でもリンク速度が分からないので
本機同士で無線接続をしているかたがいたら各機の10GBASE-Tポート間の速度が知りたいなと思った次第です。

ちなみにファイル転送ですが、8GBのファイル転送でのOS表示状の実測です。

書込番号:24824743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/07/06 23:59(1年以上前)

>ちなみにファイル転送ですが、8GBのファイル転送でのOS表示状の実測です。

既に充分大きなファイルで速度測定していたのですね。

>現状10GBASE-Tの出力ポートを備えているのは本機だけなので、
>無線区間のリンクアップ速度が1Gbpsを大きく超えていてくれるのなら
>10GBASE-Tポートを備えた本機に入れ替えて
>10GBASE-T環境を構築する意味があるのかな?と思った次第です。

つまり有線LANがボトルネックになっていないかと考えているのですね。

有線LANはリンク速度から実効速度への落ち込みが非常に少ないです。
PCやNASの性能がボトルネックになっていなければ、
有線LANとしてはリンク速度の90%程度の実効速度を出せる能力があります。
なので700Mbpsと言う実効速度が出ているとのことですが、
10GBASE-Tにしても多分更には速度向上する可能性は非常に低いと思います。

つまり、無線LAN区間がボトルネックに合っている可能性が高いのではないでしょうか。
WXR-6000AX12SとWSR-5400AX6Sとの間はそれなりに距離が離れているでしょうし、
結構リンク速度自体が低下しているのでは。
それに、無線LANは効率が悪いので、リンク速度から実効速度への落ち込みが激しいです。

書込番号:24824768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2022/07/07 22:54(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
やはり無線LAN区間の落ち込みが大きいかもですね。
壁なし7-8mで1Gbps以下のリンク速度だと
どの条件なら4803Mbps出るんだろ。

ただファイルコピーについてはNAS側の処理能力での速度低下が大きそうではありますが。

書込番号:24825937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/07/07 23:37(1年以上前)

>どの条件なら4803Mbps出るんだろ。

1m程度の距離に互いに見通せる位置なら
4803Mbpsでリンク出来るかと思います。

>ただファイルコピーについてはNAS側の処理能力での速度低下が大きそうではありますが。

そうですね、あまりに高速になってくると、
NASを含めて色々な機器がボトルネックになってくる可能性はありそうです。

もしもNASへのアクセスの高速化が最も重要なら、
有線LANを10GBASE-Tにしても、
NASのアクセスはこれ以上は高速にはならないのかも知れませんし、
設備投資する必要はあまりないのかも。

書込番号:24825983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

PPPoEとDS-Liteの併用について

2022/06/25 23:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

スレ主 umaotysさん
クチコミ投稿数:7件

以前WSR-5400AX6Sのクチコミで質問した者です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001359585/SortID=24748884

あれから色々と調べてみると、6000ax12にのみ
「IPv6端末モードを使用する。(Pv4 over IPv6通信サービスを使用しつつ、LAN内はIPv6を使用しない場合に選択します。)」
というまさに求めていた機能がついており、早速6000ax12を購入してみたところ問題なく動作しました。
取扱説明書を見ていると、機種ごとに製品比較表には乗っていない細かい機能の差が結構あるので注意する必要がありますね...


以下製品のレビューです。

・サイズを確認せずに買ってしまいましたが、想像よりかなり大きかったです。設置予定場所に置けるか確認してから購入されることをおすすめします。

・ごつい外部アンテナが4本ついています。可動部分が複数あり微調整が可能ですが、どの方向に向けても受信感度がほとんど変わらない(最大でも2dBm程度)ので飾り程度に思っていたほうが良さそうです。

・NECのWG2600HS(外部アンテナなし)と送信強度を比較してみましたが、ほぼ変わりませんでした(むしろ若干WG2600HSのほうが強い)。
wifiの出力は電波法で上限が定められておりどの機種を買っても電波強度はほとんど変わりません。電波が届かなくて困っている人は、高級なルーター1台買うより安いルーター2台買ってメッシュ組んだほうが幸せになれると思います。

・バンドステアリングは使い物になりません。iPhone、Android、Mac、Windowsで試しましたが全く切り替わらない上に接続が不安定になります。初期設定でオフなのでそのまま使うことをおすすめします。


ちなみに6/27 10:00までNTT-X Storeで会員割引クーポン使用で24,980円になっています。
https://nttxstore.jp/_II_ME16240235

書込番号:24810561

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

タイトルの通りです。最近この時間に2分くらいインターネットに繋がらなくなります。配下に居るRakuten Casaも道連れで繋がらなくなります。(2分くらい経つと復旧しますが)

書込番号:24806384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/23 02:47(1年以上前)

>nkym1016さん

規則性があるみたいなので、ISPに問い合わせてみるといいと思うよ。

切れる、とはいっても、どのように切れてるかが見えないので、
同時並行で、切れた直後のルーターログをUPしてみたら?

書込番号:24806404

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2022/06/23 09:08(1年以上前)

>nkym1016さん

>楽天ひかり IPv6で0:30前後瞬断発生。ほぼ毎日?
>最近この時間に2分くらいインターネットに繋がらなくなります

電気やガスの検針装置、警報転送装置などが、その時刻に動作するように設定されていないか、確認してみてください。

参考)
「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/

それでもダメなら、楽天ひかりに問い合わせるのが良いかもしれません。

また、現象が起こった時に、tracert 8.8.8.8 で、どこまでつながっているのかを確認するのもよいかもしれません。
原因を絞り込むのに役立つ可能性があります。

参考)
「tracert 基本コマンド」
https://kuritaroh.com/2018/01/16/tracerttracert/

書込番号:24806641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/23 09:39(1年以上前)

>最近この時間に2分くらいインターネットに繋がらなくなります。

本機の設定画面に入り、
[管理]-[ログ]でログを確認すると、
その時間帯に何が起こっていたのか
ある程度判りませんか。

またどの区間で切断されているのか切り分けるために、
その時間帯で切断が発生しているタイミングで
PCでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を実行してみて下さい。
https://win2012r2.com/2021/03/29/windows-%E3%81%AE-tracert-%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E3%80%81%E7%B5%8C%E8%B7%AF%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B/

1段目に192.168.xx.xx が表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

それと本機のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみてはどうですか。
種々の不具合修正がされています。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62266

書込番号:24806674

ナイスクチコミ!1


スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/06/24 12:48(1年以上前)

ソフトウェアは最新です。PCを持っていないためtracertは確認出来ません。
ログを見てみるといつも切れる0:30近辺にほぼ毎日のように画像のようなログが残ります。>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん
>Gee580さん

書込番号:24808362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:32件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/06/24 14:51(1年以上前)

私も全く同じ現象でした。

6月に入ってから、夜中にネット接続が2分程度毎日切れるようになりました。
何もしなくても2分後には、勝手に復帰します。

どうやら、ファームウェア―アップデート(Ver3..3→Ver3.4)の直後からのようです。
重要なもののみ自動更新にしているので、正確にはわかりませんが・・・おそらく。

そこで、ネット脅威ブロッカーを切ったところ、その現象は無くなりました。
もしよろしければ、お試しください。

ご参考までに。

書込番号:24808483

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/24 18:51(1年以上前)

DHCP server settings

>nkym1016さん
>いつも切れる0:30近辺にほぼ毎日のように画像のようなログが残ります。

ログのその他の部分はどうなってますかね? ACK と OFFER が見えるけども、ホントにこれだけだとするとおかしい。

DHCPのリース期間の設定はどうなってますかね? 1日ですかね? それを短くして、つながらなくなる問題と同じようなタイミングになるかをやってみれますかね?

書込番号:24808727

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/06/24 20:09(1年以上前)

>明日のその先さん
脅威ブロッカーは既にオフです。

>Gee580さん
試してみます。

書込番号:24808813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/24 20:39(1年以上前)

>PCを持っていないためtracertは確認出来ません。

それならば、Androidがあれば、Ping & Netをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US

iOSがあれば、iNetToolsをインストールしてみて下さい。
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975

そして、現象が再現した時にアプリを起動し、
8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。

1段目に192.168.xx.xx が表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

>ログを見てみるといつも切れる0:30近辺にほぼ毎日のように画像のようなログが残ります。

特にはエラーログは残っていないようですね。
192.168.11.5 はどの機器か判りますか?その型番は?

書込番号:24808866

ナイスクチコミ!1


スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/06/25 00:34(1年以上前)

>Gee580さん
48時間になっていたのでとりあえず12時間にしてみます。

書込番号:24809141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/06/25 00:38(1年以上前)

接続中端末には出て来ません。普段はソフトバンクエアーに繋がっている親の端末かも知れません。
>羅城門の鬼さん


と言っている間に切れました。1分以内に復活です。

書込番号:24809144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/06/25 00:39(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

書込番号:24809145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/06/25 00:41(1年以上前)

また出ました。

書込番号:24809146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/06/25 00:46(1年以上前)

192.168.11.5が出て来たので何だと思ったらRakuten Casaでした。
SERNET&#12316;とアプリに出て来てLAN配下に居る物と同じなので間違い無いです。

書込番号:24809147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/25 10:23(1年以上前)

>また出ました。

第三者にとってはログのイベントがどこが切れ目なのか判断出来ないので、
DHCPS関連のイベント以外のイベントを少なくとも一つは含めたところで、
ログを切り取って提示してみて下さい。

trace route の結果からは、192.168.11.1 が何回も続いていますので、
WXR-6000AX12Sの挙動が怪しいです。

少なくともインターネット側の要因ではなさそうです。

しかし、ログの max_leases 以下のイベントは、
DHCPのクライアントからの要求値がおかしいと言う意味のように思われ、
ここからはDHCPのクライアント(Rakuten Casa?)の挙動も怪しそうです。

但し、DHCPのクライアントからの要求値がおかしいからと言って、
WXR-6000AX12Sの挙動まで不適切になるのは解せないですが。

ちなみに今まで現象が発生した時のログでは、
いつもこのDHCPSのイベントが残っているのでしょうか?

書込番号:24809475

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/06/25 10:26(1年以上前)

確認できる限りでは毎日0:30台に残っているので毎回出ています。
今日帰ったらRakuten Casaを取り外してみます。楽天モバイルが圏外になり使えなくなりますが光回線が切れる方が深刻なので。

書込番号:24809477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:32件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/07/10 01:35(1年以上前)

実は、友人も同じ症状で困っていました。
定期的にWi-Fi接続しているスマホやPCがネット接続から切断され、約2分後には
回復するという事象を繰り返していました。

色々試した結果、スマホにインストールしている「ウィルスバスターモバイル」が
インターネット接続を定期的に切断してることがわかりました。

「Wi-Fi接続の安全性チェック」をOFFにすることで無事に解決できました。

もしも、Wi-Fi接続しているスマホに「ウィルスバスターモバイル」がインストールされて
いましたら、一度お試しください。

書込番号:24828463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:10件

2022/07/21 13:19(1年以上前)

>nkym1016さん
楽天ひかりのグローバルIPアドレスのDHCPリース期間が24時間設定になっているので毎日、決まった時間に切断されるのかも知れません。

通常なら通信が切断される事なくIPアドレスを更新するのですが、
恐らくWXR-6000AX12Sと楽天ひかりのDHCPサーバーの相性が悪く、通信切断が起きているんだと思います。

相性問題だとすると、どっちが悪いとは言い切れないですね。

書込番号:24843376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:10件

2022/07/21 15:30(1年以上前)

強いて言えば楽天の回線が悪いんですが、
楽天に連絡したところで、なんの改善もして貰えないと思います。

諦めてそのまま使い続けるか、別なルーターに変えるしかありませんね。
まあ、夜中の0時30分ですし、気にしなくて良いんじゃないですか。

この不具合にRakuten Casaは何の関係もありません。

書込番号:24843514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:32件 AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオーナーAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の満足度5

2022/07/24 01:39(1年以上前)

あと、可能性があるとすると・・・

レーダーとの干渉。気象レーダーや航空レーダーなど。
もしも、5GHzだけが切れるのであれば、その可能性があります。
これは仕様ですが、回避できます。

また、もしも、有線メッシュを組んでいる場合は、接続するポートを間違えているか、
エージェント同士が有線接続されている可能性があります。

いかがでしょうか?

書込番号:24846939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:54件

タイトルの通りです。
eo光10ギガコースに変更し、10ギガのポートがある機種がこれぐらいしか無かったので、この機種にしようかと思ってますが、、

素人なので、見当違いの質問かも知れないのですが、この機種にeo光の多機能ルーターから10ギガの有線で接続し、このルーターから無線を飛ばせば、1ギガ以上の速度が出るのでしょうか??

過去の質問や、ヨドバシの店員さんに10ギガコースについて聞いても、105円でeo光の多機能ルーターの無線機能を使えば?みたいな回答が多いのですが、ウチは三階建の戸建で、一階のお風呂の上に終端装置と多機能ルーターを置いてまして、そこから2階のリビングに6aのケーブルで繋いで、そこから無線ルーターに繋いでる状態です。
※eo光のサポートで状況説明すると、今の状態なら、無線ルーターで対応してる機種を買われた方がよろしいかと、、と言われました。(名指しはしなかったものの、この機種を購入されてはどうですか?と、言われた感じです。)

他の機種の選択肢があるのかも分からないですが、この状況だと皆様ならどうされますでしょうか??

どれくらい変わるのか分からないのですが、10ギガを体感してみたいので、アドバイスが欲しいです。

ちなみに、詳しくはありませんが、最新家電が好きなので10ギガの恩恵がありそうなモノも教えて欲しいです!

書込番号:24793851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/15 01:04(1年以上前)

>素人なので、見当違いの質問かも知れないのですが、この機種にeo光の多機能ルーターから10ギガの有線で接続し、このルーターから無線を飛ばせば、1ギガ以上の速度が出るのでしょうか??

無線LANは距離が離れる程リンク速度は落ちて行きますし、
リンク速度から実効速度への落差も激しいですので、
必ずしも無線LANで1Gbps以上の実効速度が出るとは限りません。

しかしWXR-6000AX12Sを使えば、多機能ルータとWXR-6000AX12Sとの間は
10Gbpsでリンクするでしょうし、その間がボトルネックになることはないです。

計測サイトではなく、実使用上では相手のサーバが1Gbpsもの
速度を出せるようなサイトはほぼないでしょうし、
10Gの回線を使う事のメリットは有線LAN接続と無線LAN接続で
非常に多くの端末を使っていても、各々の端末の速度が低下しないことではないでしょうか。

書込番号:24793874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/15 01:07(1年以上前)

>はるかな太陽さん
>、ウチは三階建の戸建で、一階のお風呂の上に終端装置と多機能ルーターを置いてまして、そこから2階のリビングに6aのケーブルで繋いで、そこから無線ルーターに繋いでる状態です。

お風呂は地下にあるんですかね?? それとも、ルーターは 一階と二階の間にあるんですかね? 図をかいてUPできますかね?

>この機種にeo光の多機能ルーターから10ギガの有線で接続し、このルーターから無線を飛ばせば、1ギガ以上の速度が出るのでしょうか??
>10ギガを体感してみたいので、アドバイスが欲しいです。

1G以上でるとは、おもうけれども、クライアント側にも能力が必要だよね。 PCならば、WiFi6に対応していて、CPUも速いなど。 それと電波環境が悪いとダメだよね。

書込番号:24793876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/06/15 05:32(1年以上前)

>このルーターから無線を飛ばせば、1ギガ以上の速度が出るのでしょうか

つなげる端末が1ギガ以上の速度が出せるものじゃなきゃ無理。

書込番号:24793960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:1244件

2022/06/15 06:26(1年以上前)

>はるかな太陽さん

>> ウチは三階建の戸建で、一階のお風呂の上に終端装置と多機能ルーターを置いてまして、そこから2階のリビングに6aのケーブルで繋いで、そこから無線ルーターに繋いでる状態です。

>> この機種にeo光の多機能ルーターから10ギガの有線で接続し、このルーターから無線を飛ばせば、1ギガ以上の速度が出るのでしょうか??

家庭内のLANの有線部分もすべて10GbEに対応させましょう。
HUBも設置している場合、同様に10GbEにして下さい。

WXR-6000AX12Sの無線は、本体から距離が離れると、減衰するので、1ギガ以上にはなりません。

また、有線が1GbEのLANのままで
WXR-6000AX12S以外にアクセスポイントを配置する場合、
この場合も無線では1ギガ以上にはなりません。

書込番号:24793989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/06/15 06:50(1年以上前)

>素人なので、見当違いの質問かも知れないのですが、この機種にeo光の多機能ルーターから10ギガの有線で接続し、このルーターから無線を飛ばせば、1ギガ以上の速度が出るのでしょうか??

1Gbps以上の通信速度が出るかどうかは子機側の性能、最大通信速度次第です。
WiFi6対応でも最大通信速度1200Mbpsの製品であれば、WXR-6000AX12Sの近く出あれば1Gbps以上出るかもしれませんが、離れたり障害物が間に入ると厳しいでしょう。
WiFi5対応の子機だと上位モデルであれば最大通信速度1300Mbpsの製品もあるでしょうが、大抵866Mbps以下の製品ですので元から1Gbpsは出ないでしょう。

現状無線子機で1Gbps以上出したいならそれなりの性能の製品を選んでください。
さらに別の階にもそれぞれ有線で2.5Gbps以上の通信速度のあるLANポートを持つ無線LANルーターをアクセスポイントとしておく必要があるでしょう。
1Gbps以上の通信速度のある無線LANルーターがあっても、10Gbpsのインターネット回線を最大限活かせるのはまだ有線LANそれも2.5Gbps以上のLANポートを持つ製品だけかと思います。
使うのに十分な通信速度が出ていれば1Gbps以上にこだわらなくても良いように思います。

書込番号:24794013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2022/06/15 09:25(1年以上前)

皆様
早速のご返答ありがとうございます!!

一応、条件はあるものの1ギガ以上は出るっぽいとの事、安心しました。
10ギガコース、まだまだ普及してない感じですね。。

ネットを使う環境は現状リビングに集中しているので、一旦はこれで様子見てみます!
ありがとうございました。

書込番号:24794178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/06/24 21:32(1年以上前)

まったく同じ環境なので投稿します。
誰かの役に立てば
eo10G契約6000をコントローラーで使っています。
eoのルーターを接続して(ipv6)6000は、APマニュアルです。
6Aケーブルと10GHUBを使いました。エージェント4台です。(6000+5700+5400+5950)
5400だけは、高速ローミングがうまくいきませんが・・・(5700以上に交換すればいいかなっと思います。)
5Gケーブルでも問題なく1G以上出たけど・・・
念のため6Aでテストしました。
有線と無線のテスト結果の画像をUPします。
結果、下りは、1G以上出ます。

書込番号:24808942

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

スレ主 sodasiさん
クチコミ投稿数:10件

使用して1か月になりますが、時折WAN側の接続が切れ下記ログのように短時間に接続切断を繰り返すときがあります。
酷いときは数分戻らなく再起動後InternetのPPPOE再接続までしないといけない時があります。
同様の事象が発生したという方がいれば何かご教授いただければ幸いです。

・ログ
WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
WIRED WAN: PHY Link is down
WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
WIRED WAN: PHY Link is down
WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
WIRED WAN: PHY Link is down

・使用回線
BBIQ 10Gコース
・ONU
FTE7000

書込番号:24793065

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/14 18:02(1年以上前)

>sodasiさん

ログのその他の部分をのせられますかね? 10G のサービスなのに 5G でつながっているようにみえるけども。 だから FTE7000 も臭いよね。

6000 のファームウェアは最新ですかね?

サポセンに要コンタクトだけど、
”WANリンクが不安定” で ”10G でつながってないように見える” なぜか? と訊いてみるといいと思うよ。

書込番号:24793300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/14 19:00(1年以上前)

WXR-6000AX12Sのファームは最新でしょうか?
色々と不具合の修正がファームがリリースされています。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62266

> WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000

この前後にリンクダウンしなければならないような
イベントのログが残っていないでしょうか?

書込番号:24793385

ナイスクチコミ!0


スレ主 sodasiさん
クチコミ投稿数:10件

2022/06/14 19:24(1年以上前)

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん

前後のログですが、不具合になりそうなログは記載されていないんですよね。。
突如WANだけダメになった感じで、ケーブルは一度替えて同様だったのでおそらく6000の問題かあるいはFTE7000の問題か。

ファームウェア買った当初最新バージョンにはアップデートしており最新にはなってます。
WXR-6000AX12S Ver.3.40

・前後のログ
15:59:26 DHCPS Request incoming from RE505X(len:6)
15:59:23 DHCPS Request incoming from RE505X(len:6)
15:24:53 DHCPS sending ACK to 192.168.11.9
15:24:53 DHCPS sending OFFER of 192.168.11.9
15:24:46 AUTH ath1: Authenticated User - 80:2b:f9:d2:c6:cb
14:40:55 WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
14:40:38 WIRED WAN: PHY Link is down
14:37:43 WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
14:37:25 WIRED WAN: PHY Link is down
14:31:44 NAT nf_conntrack: automatic helper assignment is deprecated and it will be removed soon. Use the iptables CT target to attach hel
14:27:23 WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
14:27:06 WIRED WAN: PHY Link is down
14:21:54 WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
14:21:36 WIRED WAN: PHY Link is down
14:11:54 WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
14:11:37 WIRED WAN: PHY Link is down
14:07:27 DHCPS sending ACK to 192.168.11.8
14:07:27 DHCPS sending ACK to 192.168.11.6
14:07:27 DHCPS Request incoming from IT75291W(len:10)
14:07:27 DHCPS sending ACK to 192.168.11.7
14:07:27 DHCPS Request incoming from Chromecast(len:10)
14:07:26 DHCPS sending OFFER of 192.168.11.8
14:07:26 DHCPS sending ACK to 192.168.11.6
14:07:26 DHCPS Request incoming from IT75291(len:10)
14:07:26 DHCPS sending OFFER of 192.168.11.8
14:07:24 DHCPS sending OFFER of 192.168.11.7 Chromecast
14:07:23 DHCPS Request incoming from Chromecast(len:10)

書込番号:24793421

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/14 19:59(1年以上前)

>sodasiさん

まず、 6000 なのか FTなのか 切り分けたいところだよね。

@192.168.11.9 は なんですかね? PC?
A全部で何台つながってるの? で、だいたいどんなAPPをつかってるの? Streaming, VPN, Game, etc.
B今回貼ってもらった、ログはいい線いってるので、また、発生したときのログを同じように、Link DW/UP を中心にして、もっと広くのせられますかね? "5000" と "nf_conntrack: automatic helper assignment is deprecated" が引っかかるから。

書込番号:24793486

ナイスクチコミ!0


スレ主 sodasiさん
クチコミ投稿数:10件

2022/06/14 20:26(1年以上前)

>Gee580さん
>@192.168.11.9 は なんですかね? PC?
調べてみたところAndoridTVです。

A全部で何台つながってるの? で、だいたいどんなAPPをつかってるの? Streaming, VPN, Game, etc.
最大優先含め8台くらいで、大半は動画とかゲームほかに仕事のVPNくらいです。

B今回貼ってもらった、ログはいい線いってるので、また、発生したときのログを同じように、Link DW/UP を中心にして、もっと広くのせられますかね? "5000" と "nf_conntrack: automatic helper assignment is deprecated" が引っかかるから。
過去とってたログあったので記載しておきます。(文字制限かかったので画像で)
また先ほどFTE7000と6000のケーブルを抜き差しすると10000と認識されるようにはなりました。

・抜き差し時
2022/06/14 19:42:39 WIRED WAN: PHY Link up speed: 10000
2022/06/14 19:42:31 WIRED WAN: PHY Link is down
2022/06/14 19:42:07 WIRED WAN: PHY Link up speed: 10000
2022/06/14 19:41:54 WIRED WAN: PHY Link is down
2022/06/14 19:41:26 WIRED WAN: PHY Link up speed: 10000
2022/06/14 19:41:22 WIRED WAN: PHY Link is down
2022/06/14 19:41:18 WIRED WAN: PHY Link up speed: 10000
2022/06/14 19:41:10 WIRED WAN: PHY Link is down
2022/06/14 19:40:52 WIRED WAN: PHY Link up speed: 10000
2022/06/14 19:40:32 WIRED WAN: PHY Link is down
2022/06/14 19:39:33 WIRED WAN: PHY Link up speed: 10000
2022/06/14 19:39:27 WIRED WAN: PHY Link is down
2022/06/14 19:39:18 WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
2022/06/14 19:38:52 WIRED WAN: PHY Link is down
2022/06/14 19:37:48 WIRED WAN: PHY Link up speed: 10000
2022/06/14 19:37:35 WIRED WAN: PHY Link is down
2022/06/14 19:36:51 WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
2022/06/14 19:36:33 WIRED WAN: PHY Link is down
2022/06/14 19:36:26 WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
2022/06/14 19:36:02 WIRED WAN: PHY Link is down
2022/06/14 19:35:03 WIRED WAN: PHY Link up speed: 5000
2022/06/14 19:34:38 WIRED WAN: PHY Link is down

書込番号:24793526

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/14 20:51(1年以上前)

>sodasiさん

UPどうも!

まだ足りないので、Link DW/UPを中心にして、写真2〜3枚くらいのせられますかね? 

なんとなく、 6000 臭い感じもするけれども。

それから、そのトラブルがでるときのタイミングは? たとえば、トラフィックロードがかかったとき、 同じようなタイミングで、複数のクライアントがネットにアクセスにいったとき、などトリガーはある?

書込番号:24793579

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/14 20:57(1年以上前)

>sodasiさん
>・抜き差し時。。。。。。

これは、何回もやったの? 
それとも、一回やってこんなたくさんでてきたの? そうだとすると、これは黒だよね。 

ログ待ちだね。

書込番号:24793589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/14 21:07(1年以上前)

>前後のログですが、不具合になりそうなログは記載されていないんですよね。。

提示されたログを見ると、そのようですね。

となると、他のエラー検知をしてリンクダウンさせたのではなく、
リンクダウンを検知したようで、WXR-6000AX12SまたはFTE7000
またはLANケーブルの要因のようです。

LANケーブルは交換しても再発したとのことなので、
WXR-6000AX12SまたはFTE7000のどちらかなのでしょうね。

FTE7000には他にLANポートがあるようですが、
もしも他のLANポートも仕様上使えるようなら、
10Gbpsでリンクしないにしても、要因切り分けのために、
他のポートに繋いでみてはどうですか。

書込番号:24793610

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/14 21:09(1年以上前)

>sodasiさん

FT側の接続ポートは複数あるの? 違うポートは使える? Yesなら接続ポートを変えると、即10000でつながる? または、それでも問題はでる?

書込番号:24793613

ナイスクチコミ!0


スレ主 sodasiさん
クチコミ投稿数:10件

2022/06/14 23:43(1年以上前)

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん

ログ時折にしかとっておらず、今のとこ類似過去ログがない状態です、すみません。
抜き差し時は何回もやっており、一回じゃないので問題ないです。

FTE7000は10Gポート1個しかなくもう一つのポートは100mbpsの電話回線用なので、実質使えないんですよね。。


書込番号:24793813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2022/06/14 23:52(1年以上前)

>FTE7000は10Gポート1個しかなくもう一つのポートは100mbpsの電話回線用なので、実質使えないんですよね。。

それならば、もしハブがあれば、要因切り分けのために、
一時的にでもFTE7000と本機との間にハブをいれて、
まだリンクダウンがログに残るか確認してみてはどうですか。

書込番号:24793822

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/15 00:33(1年以上前)

>sodasiさん

6000 と FT は両方ともレンタル? それとも、 6000 は BBIQ から買って、FTはレンタル?

時間を盗られて 無駄なので、両方とも 交換 を依頼してみたら?

書込番号:24793853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]」のクチコミ掲示板に
AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]を新規書き込みAirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]
バッファロー

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 3月上旬

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]をお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング