Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP のクチコミ掲示板

2020年12月18日 発売

Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP

  • 11.5型ワイドOLEDパネルを搭載したタブレット。4面6.9mmの狭額ベゼルのディスプレイ、最薄部が5.8mm超薄型のボディを採用。
  • 8コアのQualcomm Snapdragon 730G プロセッサーを搭載。すぐれたゲームパフォーマンス、強化されたグラフィックス、シームレスなマルチタスクを実現。
  • 最大約15時間の長時間バッテリー駆動が可能。Dolby Atmosでチューニングされた4つのJBLスピーカーが、360度のリアルなサウンドを再生する。
Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Lenovoの直販サイトで購入するメリット

  • スペックはカスタマイズ可能!(一部モデルを除く)
  • Amazon Pay対応! 分割払い48回まで手数料0%(JACCS)!
  • 日本全国送料無料!周辺機器や延長保証もセットでお買い得!

画面サイズ:11.5インチ 画面解像度:2560x1600 詳細OS種類:Android 10 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:128GB メモリ容量:6GB CPU:Snapdragon 730G/2.2GHz Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JPの価格比較
  • Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JPの中古価格比較
  • Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JPのスペック・仕様
  • Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JPのレビュー
  • Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JPのクチコミ
  • Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JPの画像・動画
  • Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JPのピックアップリスト
  • Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP

Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP のクチコミ掲示板

(224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP」のクチコミ掲示板に
Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JPを新規書き込みLenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP

クチコミ投稿数:52件

数日ぶりに本機を起動したら、画面下にWindows風のタスクバーがあり、そこにアプリのアイコンが並ぶホームに変わっていました。

いちいちアプリがフロート小画面で起動して面倒なので設定でどうにかできないかと思うのですが方法がわかりません。

以前の3つボタンのあるよくあるAndroid画面に戻したいのですがどうすれはいいでしょうか。

また、自分で検索しようにもこの画面の名前すらわからないので戸惑っています。
こんなに変更があったのなら解説のポップアップでも出してくれればいいのに、それもないので設定画面を探すのさえ苦労してしまいました。
Android11の機能なのでしょうか。

機能名などキーワードも加えて教えていただければ助かります。

何卒よろしくお願い致します。

書込番号:24971849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2022/10/19 17:24(1年以上前)

>>また、自分で検索しようにもこの画面の名前すらわからないので戸惑っています。

ナビゲーションバーまたはシステムナビゲーションと言います。

設定 → システム (→ 操作) → システムナビゲーションで「3つボタンナビゲーション」を選択
など。

書込番号:24971888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:121件

2022/10/21 11:50(1年以上前)

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1393572.html

これとおんなじ感じだと思うのですが
多分android12Lになってるのだと思われるのです
13無印にアプデされた場合見慣れたものに戻るはずなのですが
13は来ないかもしれないのです
残念ながら仕様なのです
3ボタンナビゲーションは全然関係ないのです

書込番号:24974086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2022/10/22 16:15(1年以上前)

>國見タマさん
>キハ65さん

返信が遅くなり申し訳ありません。
あれからしばらく触って見ましたが、ご指摘にもある通り3ボタンナビゲーションの有る無しは関係ありませんでした。
そもそも画面左下に3ボタンはありました。^^; 勘違いして質問してしまい申し訳ありません。

後、Android12の仕様なのではという点ですが、設定で確認するとAndroid11でした。
今回はスクショを追加してみましました。

こちらの勘違いもありましたので、ここで改めまして質問したいのですがこの画像のタスクバーみたいなのを消して以前の画面に戻す方法はないでしょうか。

あと、この画面では画面の回転がグレーアウトして出来ないことがわかりました。
コミックを読むために買ったのにこれでは意味がありません。

同じように変更されたけど解決した方がおられましたら方法を教えて下さい。

書込番号:24975938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2022/10/22 16:36(1年以上前)

意味があるかわかりませんが、追記で
システムナビゲーションがグレーアウトして現状を変えられない事
自動回転がグレーアウト
している画像をUPしました。

書込番号:24975956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:121件

2022/10/22 22:12(1年以上前)

じゃあ11のままandroid12Lの要素を導入しただけだと思うのです

自分の画像はgalaxytabS8+なのですが
自分の場合「タスクバー」オフで消せるのです

この機種は持ってないので正直わからないのですが
設定の検索に「タスクバー」とか「ツールバー」とか
それっぽいワードを入れてみることをお勧めするのです
最悪「バー」で探すのも手かと思うのです

書込番号:24976436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/09/01 11:30(1年以上前)

作業モード解除方法

今さらかもしれませんが、「作業モード」になっているのではないかと思われます。
右下のバッテリーアイコン等が表示されている部分をタップするといくつかアイコンの並んだ画面が出てくるのですが、その中にある作業モードアイコンが選択状態になっているのでタップして解除してください。

書込番号:25404540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP

スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

デジタルノートとして大学で手書きの勉強用途のみでの利用を考えています。iPadと同じようなタブレットをアンドロイドで探しています。その中でこの機種が候補としてありますが、実際iPadとくらべてどうでしょうか?

現在、デジタルノートとしては圧倒的にiPad AIRかProが使わてるようです。アプリはGoodNotes 5が鉄板のようですね。
アンドロイドがいいと思ってるのはアンドロイドのスマホとの連携、WindowsでのGoogleとの連携が便利だと思っているからです。
あと、iPadは、アップルペンシルが一万円もしたり高価なのが嫌です。

やりたいことは、授業のノート作成、PDFファイルの取り込み、問題集の作成などです。特に化学、数学などの計算問題では記述練習が必要なのでどうしてもペーパーレスにしたいです。ノートや教科書、授業のPDFファイルを加工して問題を作成したいです。だからiPadのお絵かき機能なんかなどそれ以外の機能は必要ないです。

アンドロイドタブレットで上記のノートとして使える組み合わせってなんでしょうか?これでも大丈夫でしょうか?
他にも良いものはないでしょうか?
それとも素直にiPadを買ったほうがよいでしょか?
現実は、圧倒的にiPad Pro+GoodNotes 5でびっくりしてます。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:24927740

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2022/09/18 14:09(1年以上前)

現行のMatePadはHarmonyOSですから、利用できるアプリは大きく制限されます。

また、下記レビューを見る限り、無印iPadよりも重い感じがするようです。
https://note.com/ariake98/n/n738708f98b38

書込番号:24928645

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

2022/09/18 14:39(1年以上前)

>Yachan86さん
ありがとうございます。
素晴らしいです。HUAWEI MatePad 11 ですか!
前のアンドロイド版を買うということですか?
現行はアメリカに規制され、HarmonyOSなのでGoogleアプリとの連携は難しくないですか?

HUAWEI MatePad 11 は第2世代ペンシルも安いのでほしいです。これなら新品もありですね。

>ありりん00615さん
ありがとうございます。


ありりん00615さんさまより、ご指摘のように、無印iPadよりも重い感じがするというレビューはどうでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

いや、今まで忙しくてノートを電子化することが遅れてしまい損をしていたなと思っています。
今は、なんと教科書まで電子ブックに取り込んでみなさん勉強してるのですね。
これはかなり勉強効率に影響すると思いカルチャーショックを感じています。
海外で大学の教科書はほとんどが電子版を使ってるのを知っています。

大学の教授(許可されてるか)にもよるかもしれません、可能な限り電子機器を持ち込んで授業に挑むべきだと反省しました。

書込番号:24928687

ナイスクチコミ!0


Yachan86さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/18 14:57(1年以上前)

アプリについて云々言われる方がいますが要は何を優先するかです。
考え方では、Googleアプリに依存しないために不必要なアップデートを防げるという見方もあります。
(アップデートでスムーズな書き込みができなくなることもあるので)
アプリはgoogleストアなくとも、apkファイルで、簡単にインストールできます。

それよりも、「リフレッシュレート」が120Hz、ペンシルがシンプルか、無接触で充電できるか、
あとコスパ、できればトータル5万円以下、
私の場合、これらが優先されましたので、
これを優先すると今のところHuawei以外考えられませんね。

書込番号:24928708

ナイスクチコミ!2


Yachan86さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/18 15:06(1年以上前)

重い、というのは物理的な重さではなく(Matepad11は485gなので割合軽いようです)
操作性の重さですね?

繰り返しになりますが「リフレッシュレート」が120Hzですので、ヌルヌルです。
またメモリは6GBありますので、いくつものアプリを立ち上げていても動作に影響を感じません。
音楽を鳴らしながら余裕で書き込みできます。

書込番号:24928720

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2022/09/18 15:19(1年以上前)

HarmonyOSではGoogleアカウントを含むGoogleサービスが利用できません。

Playストアでの課金が必要なアプリやGoogleサービスが必要なサードパーティアプリも利用することはできません。

書込番号:24928748

ナイスクチコミ!2


Yachan86さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/18 15:30(1年以上前)

課金が必要なアプリが使いたいなら、
素直に iPad でしょう。
Android系端末はコスパを優先すべきです。

書込番号:24928768

ナイスクチコミ!2


スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

2022/09/18 15:41(1年以上前)

>Yachan86さん
ありがとうございます。

これは本当にコスパがすごいですね。

重さはMペンシルで書いたときの重さだと思います。それもiPadProと比べたときの。
少なくともiPad無印よりは遅延はいいとは思いますが?

それで、どうやって5万円以下になるのでしょうか?
アマゾンでは、HUAWEI MatePad 11 タブレット 2021年モデルが
41,000円、Mペンシルが9,891円です。
ファーウェイのキャンペンを利用するともっと安く変えますか?
あと、おすすめのノートアプリはなんでしょうか?
もしかしてOneNoteになりますか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:24928785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2022/09/18 17:00(1年以上前)

>mokobu114さん
>もしかしたら無印のPadと第一世代ペンシルが私にはあってますか?

メモ程度だったら↓のようなペンで十分ですよ。自分も過去に第一世代、第二世代のapplepencilを購入しましたが、絵を描くわけではないのでヤフオクで売却し、リンク先のようなペンを買いなおしました。
androidやchromebookで純正のlenvoのペンは微妙です。Precision Pen 2やUSI Penも使用しましたが、iPadの書き心地にはかないません。

書込番号:24928912

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2022/09/18 17:36(1年以上前)

アプリ側がHuaweiのペンに対応している必要があるので、標準のJnotesを利用することになるでしょう。このアプリ自体はPDFの取り込みには向かないようです。
https://note.com/ariake98/n/nc4475412ea7f

OneNoteはバージョンアップの度にAPKからインストールする必要があるし、Paperでは遅延により厳しかったようです。
https://www.reddit.com/r/ereader/comments/wh572k/huawei_matepad_paper_and_onenote/

なお、iPad向けの互換ペンには安いものもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BBQD1KJN
但し、第1世代専用で筆圧感知はありません。

書込番号:24928967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6745件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2022/09/18 18:24(1年以上前)

MatePad 11よりXiaomi Pad 5の方が重いですけどね。

MatePad 11は確かにGoogle Playはありません。Gspaceのような疑似Google Play、またはAurora StoreのようなPlay Store以外のアプリでアプリを入手しなくてはなりません。私みたいにわかる人間でないと扱いは難しいでしょうね。

私は訳あってというかHUAWEI以外のタブレットやOPPO以外のAndroidは役に立たない(OTGが無いなど)ため、MatePad 11を使わざるを得ません。

書込番号:24929049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

2022/09/18 19:56(1年以上前)

>エメマルさん
ありがとうございます。

>>メモ程度だったら↓のようなペンで十分ですよ。
第一世代アップルペンシルのことですか?リンク先というのがよくわかりません。


>ありりん00615さん
ありがとうございます。
PDFが取り込めないのなら致命的だとしか言いようがありません。
OneNoteがどれだけ使えるかにかかっていますね。
バージョンアップはそうするものではないので、どうかなあと思っています。

第一世代アップルペンシルは、充電が面倒だなっと思っています。
ポートにペンを突き刺したり、ライトニングケーブルを使ったりするわけですよね。

>香川竜馬さん
ありがとうございます。

MatePad 11はよさそうですが、上記の理由で諦めるしかないのかな?
まあ、大学生でこれを使ってる人は見たことがないです。
しかし、私はアップルが好きでないというか、これまでアンドロイドを
使っていたのでiOSには少し拒否反応があります。
しかし、GoodNotes 5の鉄板感が半端ないですね。

書込番号:24929198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2022/09/19 04:36(1年以上前)

>mokobu114さん
>第一世代アップルペンシルのことですか?リンク先というのがよくわかりません。

すみません、リンクを貼り忘れました。大学生の娘もこれでiPad(第9世代)に書き込んでいます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08XYY7J17

書込番号:24929681

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

2022/09/19 10:46(1年以上前)

>エメマルさん
ありがとうございます。
人気の代替え商品ですね。
大変参考になります。




はっきりいって、迷っています。
@iPad無印+GoodNotes 5
AHUAWEI MatePad 11+OneNote?

@が無難ではありますが・・・・。

書込番号:24930088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6745件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2022/09/19 11:25(1年以上前)

APK Pureでの検索結果

Aurora Storeでの検証結果

Aurora Storeでインストール

正常起動出来た?

MatePad 11にONENote(apkをAurora Storeから)入れてみました。

正常にインストールや起動は出来たようですが、私はマイクロソフト系ソフトやアプリは使わないので完全に正常作動するかまでは検証が出来ません。これなら使えるとは思いますが断言が難しいです。それにAurora StoreやAPK PureではONENoteもapkが出てきますが、Aurora Storeはインストールが面倒、かつAPK Pureはブラウサから使わないと危険など、やはり初心者には難し過ぎますね。

書込番号:24930163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

2022/09/19 11:31(1年以上前)

>香川竜馬さん

ありがとうございます。
そうですか、harmonyだと難しいそうですね。
GoodNotes 5に変わるアプリが他にあればいいんですが、それもないですか・・・。
HUAWEI MatePad 11はダメそうですね。

書込番号:24930169

ナイスクチコミ!0


Yachan86さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/19 22:01(1年以上前)

PDFファイルの取り込みがネックですね。

私はMatePad11で、「Squid」手書きノートアプリを使っていてこれまで問題ありませんでした。

他の方が書かれていますが、
https://45heibei.hateblo.jp/entry/2022/01/29/131126
のとおりです。

ただ今回 OneNote も便利であることが分かりました。
Petal検索で簡単にインストールできました。

実際使ってみると、Windows10でも同期するので、PDF出力は簡単です。
アウトプットだけを考えると MatePad11 は便利なデバイスであること実感しました。

書込番号:24931180

ナイスクチコミ!1


Yachan86さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/19 22:07(1年以上前)

あと HUAWEI MatePad 11の値段ですが、4万前後で売っています。
わたしはAmazonのセールで3.6万ほどで購入できました。
M-Pencil (第2世代)も1万前後ですので、ポイントなどで実質5万以下で購入できます。

書込番号:24931192

ナイスクチコミ!1


Yachan86さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/20 08:54(1年以上前)

PDFの取り込み(エクスポート)はWindowsのOneNoteで確認できました。

ですので、タブレットをインプットデバイス、エクスポートはWindows端末にすれば、
問題ないと思われます。

何度も言いますが、ペンシルとタブレットの相性(特にペンシルはApple以上かも)は、
Huaweiが一番かと思います。

Lenovoは、端末とキーボードはいいのですが、ペンシルがダメですね。

書込番号:24931644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

2022/09/20 09:33(1年以上前)

>Yachan86さん

ありがとうございます。

PDFの取り込みもできましたか!
MatePad11は、本当に興味があります。

iPad無印+KINGONEスタイラスペン+GoodNotes 5(鉄板アプリ)

MatePad11+Mペンシル+OneNote(どれがベストがわかりませんが)

という組み合わせですね。

MatePad11がアマゾンのセールで3.6万円はうらやましい限りですね。
私は絵を描いたりはしませんが、それでもやっぱりMペンシルがよいでしょうか?
Huaweiが、アップル以上のペンシルとタブレットの相性は凄いですね。

いろいろと大変勉強になりました。

書込番号:24931683

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

2022/10/01 08:11(1年以上前)

最終のお返事が遅くなり大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m

みなさま、いろいろご教授ありがとうございました。
大変参考になりました。

もう一度、ありがとうございました。

書込番号:24946492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

WiFi 5Ghz(AC規格)が表示されません。

2022/08/29 12:44(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP

お世話になります。
WiFi 5Ghz(AC規格)が表示されません。

状況
`「設定」→「ネットワークとインターネット」→「WLAN」のWiFi表示で「WiFi 5Ghz(AC規格」)が表示されません。
WiFi 2.4Ghz(G規格)は正常に表示されており、かろうじてネットワークにはつながっています。
ルーターは「NECのWX300HP」をブリッジモード(アクセスポイント)として使用しています。
このタブレットだけ2.4GHz、5GHzの両方が表示されません。

他のデバイス(Galaxy S22,家内のGalaxy A51 5G、 DELLのXPS13パソコン、ニンテンドーSwitch などなど)は
すべて2.4GHz、5GHzの(デュアルバンド)-->が表示されており、5GHz(AC規格)で接続しています。

同じような事例になられた方、解決方法をご存じの方はお教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:24898673

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2022/08/29 13:21(1年以上前)

設定で初期化して下さい。

初期化で改善しなければ、不具合と考えれるので、購入後間もなければ購入先へ初期不良として相談して下さい。

Lenovoの場合、初期不良期間は他メーカーのように明示されていません。

書込番号:24898716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2022/08/29 21:01(1年以上前)

>キハ65さん
ご連絡ありがとうございます。
やっぱり初期不良ですか!
一度初期化してみます。

今返信もらっていて気がついたんですが、息子の家のwifiルータで2.4GHzと5GHzの両方が表示するか
確認してみます。
それではっきりするのではないかと。。。

書込番号:24899248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スライドして他のアプリに移動?

2022/06/24 20:48(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP

クチコミ投稿数:101件

ipadの様に画面をスライドして起動中の違うアプリに移動する方法ってありますか?

書込番号:24808875

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2022/06/24 21:11(1年以上前)

下記を参考にして、アプリ履歴の操作を行ってください。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/androidtips/1225493.html

書込番号:24808907

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2022/06/24 21:14(1年以上前)

分割画面

作業モード

ユーザーガイド 4,5ページに有る分割画面、それとも6,7,8ページに有る作業モードが相当か?
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/lenovo_tab_p11_pro_ug_ja_202105.pdf

書込番号:24808913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

kirin960と比較

2022/05/14 12:38(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP

クチコミ投稿数:101件

HUAWEI MediaPad M5を使用しています。
M5はとて頭が良くて使いやすなぁ〜と重宝していますがLenovo Tab P11 Pro 730G・6GBメモリー・128GB
はそれ以上ハイスペックなタブレットと考えていいでしょうか?
値段も(HKから)安くなって購入を検討しています。

書込番号:24745540

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2022/05/14 13:55(1年以上前)

>Lenovo Tab P11 Proのスペックまとめ!Snapdragon 730G搭載のプレミアムタブレット!
>総合スコア(CPU):約270,000点 ←Ver8の数字みたい
https://garumax.com/lenovo-tab-p11-pro-spec

>Xiaoxin Pad Pro(Lenovo Tab P11 Pro)をレビュー!SD730Gの技適あり薄型タブレット!
>antutuver9総合 345510
https://shigedosicks.net/xiaoxin-pad-pro-2020/

>HUAWEI MediaPad M5(Android 8.0.0)のAnTuTuベンチマークスコア
>総合スコア:235746(Ver9.1.0)
https://garumax.com/huawei-mediapad-m5-antutu-benchmark

Lenovo Tab P11 ProのSoCの方が性能が上でしょう。

書込番号:24745643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2022/05/15 09:13(1年以上前)

>キハ65さん
教えて頂きありがとうございました。

書込番号:24746983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Xiaomi Pad 5と比較

2022/05/07 22:24(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP

クチコミ投稿数:101件

スペックはXiaomi Pad 5の方が高いのに価格が安いのはなぜでしょうか?
またgoole dc, evernoteなどアプリでの手書き作業が多いいのですがどちらがいいでしょうか?

書込番号:24735855

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2022/05/07 22:48(1年以上前)

価格的には兄弟モデルのLAVIE T11 T1195/BASが安く、Xiaomi Pad 5の対抗馬と見えます。
Xiaomi Pad 5はGPS非搭載。microSDカードスロット非搭載が弱点。
Lenovo Tab P11 Proは突っ張って、無駄に高いような気がします。

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001327260_K0001320483_K0001394520&pd_ctg=0030

書込番号:24735895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2022/05/08 05:51(1年以上前)

>lovesimba722さん

GPS非搭載という点が、マイナスになっているようです。

以下サイトにあるように、別売の「Xiaomi Smart Pen」は、Xiaomi Pad5 で使うとかさばらず、充電も便利そうです。
価格比較は、ペンを含めて行ってください。

■Xiaomi Pad 5のスタイラスペン「Xiaomi Smart Pen」のレビュー! 使用してわかったXiaomi Smart Penの良かった点、微妙な点! シムズマート
http://sims-mart.com/xiaomi-smart-pen-use-review#i-1
>iPad最新モデル(第9世代)+Apple Pencil第一世代とXiaomi Pad 5+Xiaomi Smart Penの価格は同じくらいです。得体の知れないXiaomi Smart Penとみんなの知っているApple Pencil。これならApple Pencilを選びますよねという話。

書込番号:24736164

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2022/05/08 07:32(1年以上前)

>papic0さん
>キハ65さん
返信ありがとうございました。理解出来ました。

書込番号:24736228

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP」のクチコミ掲示板に
Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JPを新規書き込みLenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP
Lenovo

Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年12月18日

Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JPをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング