Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP
- 11.5型ワイドOLEDパネルを搭載したタブレット。4面6.9mmの狭額ベゼルのディスプレイ、最薄部が5.8mm超薄型のボディを採用。
- 8コアのQualcomm Snapdragon 730G プロセッサーを搭載。すぐれたゲームパフォーマンス、強化されたグラフィックス、シームレスなマルチタスクを実現。
- 最大約15時間の長時間バッテリー駆動が可能。Dolby Atmosでチューニングされた4つのJBLスピーカーが、360度のリアルなサウンドを再生する。
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- スペックはカスタマイズ可能!(一部モデルを除く)
- Amazon Pay対応! 分割払い48回まで手数料0%(JACCS)!
- 日本全国送料無料!周辺機器や延長保証もセットでお買い得!
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JPLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年12月18日
Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP のクチコミ掲示板
(224件)

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2021年8月6日 21:55 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年7月13日 03:33 |
![]() |
4 | 2 | 2021年7月4日 08:08 |
![]() |
8 | 9 | 2021年6月21日 21:49 |
![]() |
2 | 1 | 2021年6月14日 11:04 |
![]() |
12 | 6 | 2021年6月12日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP
Google Play ConsoleというところでLenovo P12 Proが登場したようです
https://www.gizmochina.com/2021/08/04/lenovo-tab-p12-pro-snapdragon-855-soc-8gb-ram-spotted-google-play-console/
SoCはSD855、メモリは8GBを搭載しています
違うモデルが出てきたということはやっぱりXiaoXin Pad Pro 2021は中国限定になる可能性が高そうですね
XiaoXin Pad Pro 2021ではアマゾンプライムビデオがHDで見られないままかもしれません
1点

CPUの世代が戻ってませんかね。ミドル機とかならわかるのですが。
書込番号:24274051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと微妙ですよね
750G載せられるよりはかなりマシですけど、今回も値段はやや高めになるんでしょうし
あとGoogle Play Consoleの情報では855になっていますが、クロックが855より高めになってるので860の可能性があるそうです
書込番号:24275737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP
インスタグラムなどの投稿で動画編集などもするため、スマホでは画面が小さく見づらいのでこちらの機種を購入予定なのですがインスグラムのアプリは縦向きで全画面表示されるのでしょうか?ipadでは全画面表示にならないと聞いた事があり調べてみたのですがわかりません・・・
インスタをスマホと同じように使いたいのですが、このタブレットで全く同じように使えるのでしょうか?
書込番号:24237314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lenovo Tab P11 Proではないですが、Lenovoサイトにこんなのが有りました。
>Android タブレットで、 Instagram アプリが横向きに回転しない
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht504506-instagram-app-wont-rotate-to-landscape-mode-on-android-table
書込番号:24237411
0点

書込番号:24237416
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP
先日レノボは海外にて新製品を発表しましたが、しかしLenovo Tab P11 Proの後継機の姿はありません。
またTab P11の後継機のTab P11 Plusは中国版のSnapdragon 750GからHelio G90Tにダウングレードされました。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1334341.html
2点

来襲発売の中国版はハイエンドSOC搭載に切り替わっています。
https://item.lenovo.com.cn/product/1014616.html
これならiPad 2020よりもパフォーマンス性能が上回ることになります。
書込番号:24221349
0点

CPUを変えただけで今後も発売は続行するのか、今期限りなのかが曖昧ですね。
書込番号:24221544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP

>修理サービス - 引取り修理サービス料金
@作業費+A送料+B部品代
https://support.lenovo.com/at/ja/solutions/HF000982
書込番号:24195516
0点

一般的な価格は17710円となるようです。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/hf000982
一律、11880円のiPadと比べると高くなります。
実際の価格は、自分のアカウントから修理見積もりをしないとわからないと思います。
書込番号:24195525
0点

>ありりん00615さんと重複しますが、
@作業費 \11,000 + A 送料 \3,410 + B 部品代 (内蔵バッテリー) \3,300 から = \17,710から
でLenovoへ修理依頼すると最低で\17,710となります。
書込番号:24195537
0点

横から失礼します。
バッテリ交換費用高いですね。
そこまで高いならバッテリー交換を考える2〜3年後に新しいモデル買った方が性能も使い勝手も上がってていいかもしれないですね。
クラウド保存されてるのでアプリもファイルも移行も考えなくていいですし。
書込番号:24195748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>霊長類ヒト科最強さん
ハードウェアの寿命は重要ですが、Android OSのサポート期間(セキュリティパッチ提供期間)は、メーカ・機種にもよりますが、3年程度と短いので、安全に使える期間は短いことにもご注意ください。
書込番号:24195826
2点

アップデートは2023年11月1日で終了します。
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/tablets/yoga-series/yoga-tablet-2-1050/solutions/ht501098-android-upgrade-matrix
Lenovoはアップデートの回数も最低限だったかと思います。
書込番号:24196584
1点

Androidを長く使っちゃダメですよ〜
「頑張って2年サポートしよう」と業界での取り決めがありますけど、それも怪しいので。
使い捨て感覚でどうぞ。
書込番号:24196715
1点

皆さまご回答ありがとうございます!
アンドロイドは永く使えないんすね(*´艸`*)
iPadばかり使って来たので、アンドロイドも検討しておりました。よく考えてからの購入に致しますm(_ _)m
書込番号:24200047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種にはNEC版があり、なぜかこの機種より安く変えます。
https://kakaku.com/item/K0001327260/
但し、バッテリー交換は高くなります。
https://support.nec-lavie.jp/ss/battery/replace/
また、スマホにしておけば同等の性能を持つ商品を3万円台で買うことが出来ます。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000863/
書込番号:24200119
1点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP
もう向こうでは発売されているのでしょうかね。YouTubeの動画で売ってるのを知りましたがかなり安いらしいですね。ただグローバル版が無いのでGoogle Playが無く前モデル同様ROM焼きするかグローバル版(日本版)を待つしかないですね。
書込番号:24183257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
Google Playはapkを入れるだけで使える、また言語は入れるだけである程度日本語などにしてくれるアプリがあるらしくそれを使えば日本語になるらしいです。少なくともMatePad ProにGoogle Playを入れるよりははるかに楽そうですね。
書込番号:24187832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP
国内はどうなるか分かりませんが、最新モデルが海外で発表されました
Xiaomi Pad Pro 2021(Lenovo P11 Proの後継機)
Snspdragon 870
128GBストレージ
6GBメモリ
11.5インチOLED
90Hzのリフレッシュレート
Xiaomi Pad Plus (Lenovo P11の後継機)
Snspdragon 750G
128GBストレージ
6GBメモリ
11インチ液晶
60Hzのリフレッシュレート
それぞれ大きなデザインの変更はないみたいです
Proはリフレッシュレートが120Hzには非対応なこと、また現行モデルで指摘のあったジェリースクロール等の問題が発生するかどうかが気がかりですね
PlusはP11 Pro以上のSocを搭載しており、もし4万円台で発売されたらそこそこになるんじゃないかと思います
今年は他にもSamsungのGalaxy Tab S8やGalaxy Tab S7 FE、今年後半にはXiaomiも発表を控えており楽しみですね
書込番号:24156113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Snapdragonは888があるのにこれのは870なのが微妙な気もします。しかしハイエンドCPUになったのは違い無いでしょうから、730G以上にキビキビ動くのを期待したいですね。
書込番号:24156125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>16mt19さん
XiaoXin Pad Pro 2021
Xiaoxin Pad Plus
のことですか?
書込番号:24156211
4点

>香川竜馬さん
888が不足してるらしいので870にしたのかもしれません
個人的には870でも十分なので888を載せてさらに値段が上がるよりは嬉しいとは思ってます
書込番号:24156284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
XiaoXinですね間違えました
書込番号:24156287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sd888は評判あまりよくないです
870の方が評判良いので個人的には最適な選択だと思います
書込番号:24183305
3点

>かたなさんさん
タブレットのサイズなら発熱もなんとか抑えられそうな気がしますけどね
Snspdragon 810のXperia Z4Tはそれでも発熱することがあったそうですが、今の技術ならなどうでしょうか
リークだとGalaxy Tab S8シリーズにSnspdragon 888の噂がありますね
書込番号:24184544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この製品の最安価格を見る

Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2020年12月18日
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





