ROG Crosshair VIII Dark Hero のクチコミ掲示板

2020年12月18日 発売

ROG Crosshair VIII Dark Hero

  • X570チップセットを搭載したATXマザーボード。電源回路は90A対応14+2のPowerStageを使用し、オーバークロック時の安定性が向上。
  • VRM用には大口径ヒートパイプを埋め込んだ大型ヒートシンクを搭載。M.2、チップセット上に搭載したヒートシンクでも放熱性を高めている。
  • Wi-Fi 6(AX200)、インテル1GbおよびRealtek 2.5Gbイーサネットポートを備えたデュアルイーサネットを採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/X570 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 ROG Crosshair VIII Dark Heroのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ROG Crosshair VIII Dark Heroの価格比較
  • ROG Crosshair VIII Dark Heroのスペック・仕様
  • ROG Crosshair VIII Dark Heroのレビュー
  • ROG Crosshair VIII Dark Heroのクチコミ
  • ROG Crosshair VIII Dark Heroの画像・動画
  • ROG Crosshair VIII Dark Heroのピックアップリスト
  • ROG Crosshair VIII Dark Heroのオークション

ROG Crosshair VIII Dark HeroASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年12月18日

  • ROG Crosshair VIII Dark Heroの価格比較
  • ROG Crosshair VIII Dark Heroのスペック・仕様
  • ROG Crosshair VIII Dark Heroのレビュー
  • ROG Crosshair VIII Dark Heroのクチコミ
  • ROG Crosshair VIII Dark Heroの画像・動画
  • ROG Crosshair VIII Dark Heroのピックアップリスト
  • ROG Crosshair VIII Dark Heroのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > ROG Crosshair VIII Dark Hero

ROG Crosshair VIII Dark Hero のクチコミ掲示板

(168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ROG Crosshair VIII Dark Hero」のクチコミ掲示板に
ROG Crosshair VIII Dark Heroを新規書き込みROG Crosshair VIII Dark Heroをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

電源起動時の不具合について

2022/05/29 12:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG Crosshair VIII Dark Hero

クチコミ投稿数:2件

お世話になっております。

ROG Crosshair VIII Dark Heroにはスタートアップ時に不具合があります。

症状:電源ボタンを押しても反応しない。電源のOFF→ONすればスタートします。
回避策:BIOSで詳細⇒APM⇒Erp Ready を「S4+S5有効」にしてください。スリープは使えなくなります。シャットダウンでの運用をしてください。

ベトナム製と中国製があり、どちらでも不具合は発生しているそうです?

https://www.reddit.com/r/ASUS/comments/rv4lpy/asus_crosshair_viii_dark_hero_startup_issue/

書込番号:24768089

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2022/05/29 13:30(1年以上前)

現在使ってますが特には?

発売日からの初期ロットだからかな?

書込番号:24768154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/02/02 16:31(1年以上前)

最近になってこの症状が起きるようになりました。
PCの電源を切った後ケースのスイッチを押しても反応せず、電源ユニットのスイッチOFF→ONで再び起動できるようになります。

書込番号:25124020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/12 09:26(1年以上前)

昨年、ROG CROSSHAIR VIII DARK HERO BIOS 4702に更新したところ
私の環境では 更新後のスリープ問題に関して1度も不具合が起きてません

この問題については本家forumの
https://rog-forum.asus.com/t5/previous-forum/asus-dark-hero-startup-issue/m-p/813987
この辺り読んでいただければ分かると思います

書込番号:25619274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Bluetooth が繋がらないので教えてください

2023/02/09 23:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG Crosshair VIII Dark Hero

こちらのマザーボードを使っているのですがずっとBluetooth が繋がらなくて大変困ってます。
あまりpcに詳しくなくて専門的なやり取りは出来ないかもしれませんが、解決法のご教授をよろしくお願いします。


症状:昨年夏に自作pcを組んだけどBluetoothとwifiが当初途切れまくる症状に悩まされる。
Wifiは中継機を置いたりamdのドライバーをアップデートしたら多少良くなったが
Bluetoothは途切れるどころか繋がらなくなる。(マウスとかはUSBドングル経由だと大丈夫っぽい)
pc側はコンポと「ペアリング済み」と出るが、コンポ側はペアリング先を探してるような表記が出たままで繋がらない。(繋がった場合接続先の名前が出る)
設定からコンポのBluetooth デバイスの削除をすると削除に失敗しましたと出るのでデバイスマネージャーから削除しますが設定欄から名前が残ったままになります。
 また、今回の事象に関係してるのかわかりませんが、デバイスマネージャーで、Generic Bluetooth Radioがエラーコード31になったままで、再インストールしてもエラーのまま改善がないです。プロパティからは、コンポのドライバーは正常に動作しています。と表示されます。
あと、サウンドコントロールパネルを開いたときに、コンポが切断となっていて、接続を押すのですが有効にならないです。

試しに繋がらないコンポを手持ちのタブレットと繋ぐと普通に繋がるのでpcに原因があると思います。コンポだけでなく、ps4コントローラーやタブレットなど色々なものが繋がらないです。
もともとAMDや今回のDark heroは相性問題が色々言われてましたがその関係でしょうか。
普通にブラウジングしててもおかしな挙動したりアプリが誤作動を起こすことがあります。

構成
CPU:ryzen 5950x
GPU:AMD Radeon 6900xt
電源 super flower 80plus platinum 1000w
メモリ Corsair DDR4 3200mhz vengeance RBC pro 32gb
マザーボード ROG Crosshair VIII Dark Hero
OS:windows10 home 64bit
コンポ パイオニアcm32
電子レンジなどからは10メートル以上はなしてます。

試したこと
マザボのドライバーをアップデート
不具合のありそうなBluetooth ドライバを再インストール、最新版の有無の確認
シャットダウン→コンセント抜き差しして再起動
USB デバイスマネージャーから省電力設定オフ
干渉してそうなusb 周りをオフ
一旦インターネットを切断→ダメでした
ウィルスソフトオフ
もともとついてたBluetooth,wifiアンテナ設置
他社製品のusbタイプのBluetoothドングルを設置

ひとまず上記対応しましたがやはり改善ありませんでした。

書込番号:25135472

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2023/02/09 23:31(1年以上前)

現状のBIOSは最新ですか?
取り敢えずBIOSが最新じゃないなら上げてみてはいかがでしょうか?

書込番号:25135492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/09 23:36(1年以上前)

一応biosは最新にしてます。

書込番号:25135501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2023/02/09 23:41(1年以上前)

自分はAX200ではBluetoothがデバイスマネージャから居なくなる方が多かったですが、bluetooth以外には問題はないんですか?
MT72系のWifiを使ってみるとか?

書込番号:25135506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/10 00:12(1年以上前)

色々試してたらコンポだけは下記要領で接続できたので、覚書として書かせて下さい

1.Bluetoothとその他のデバイスというページからサウンドの設定へ
2.右側のサウンドコントロールパネルを開く
3.(自分はここの出力元が切断になっていた)接続を押しても有効にならないので接続したいところのプロパティを開く
4.下のところに制御情報が出るのでそこのプロパティを開く
5.全般タブの設定の変更からドライバータブ→デバイスのアンインストールをクリックして削除
6.普通にBluetooth 接続の手順で何故か繋がった。

Google検索ではスタートメニューからBluetooth デバイス削除から再インストールでいけると書いてたけど、自分の場合それではダメで上の方法だと何故かうまく行きました。
でもやっぱりps4 のコントローラーは接続できず。コンポと違ってデバイス情報自体が見つからないです泣

>揚げないかつパンさん
>MT72系のWifiを使ってみるとか

ごめんなさい、上のwifiの詳細ってどこかに載ってますか? ググっても分からなくて。
ただ前回wifi設定触った時に復旧出来なくて家族にこっぴどく怒られたので、迂闊にさわれないかもです。

書込番号:25135532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2023/02/10 00:27(1年以上前)

>マミーポコパンツthe FINALさん

簡単に言えば、AMD純正のRZ616系とかなんですが、これはAMDが作ったわけではなくてMediaTekが作ったWifiカードです。
ちなみに型番間違えてまして、MT7922でした。
後はAmazonなどでもMT7921Kなどが販売されてます。
B650ですがMT7922を現在のPCは搭載してますが、割と安定してます。
※ どこかに行くとかはないです。

書込番号:25135540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/10 21:23(1年以上前)

Windows10でBluetoothのバグが存在する事を小耳に挟んだので11にアップグレードしたら
見事につながらなくなりました。
昨日うまく行ったやり方でもダメでした。
ショックが大きすぎたのでしばらく寝込みたいと思います

書込番号:25137009

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2023/02/11 10:11(1年以上前)

USBのBluetoothドングルはどこに差し込みましたか?
USB3.0とBluetoothの電波は干渉することがあるのでフロントUSBに差し込んでみてください。

書込番号:25137602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/11 14:29(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
種類によってはAMDとMediaTecが共同開発してるんですね。
ワイヤレスカードの購入も検討してみます。

>uPD70116さん
すみません、フロントUSBはどこが該当しますか?
ドングルはマザーボード説明書2-15頁の2、8。それ以外のモニターなどの有線は3,9に接続してます
ただ今はマウスやモニターなど必要最小限に留めてます。


あとbluetoothの経過ですが、
電源落としてコンセント抜いて1時間放置→つながらず
USBデバイス一覧に「不明なUSB云々」と書いてるのがあって何回か消したけど勝手に戻ってくる。最終的に管理者権限で削除
windows11にアップグレード直後からコンピュータのほうにもトラブルシューティングでも詳細不明なエラーを起こしているシステムデバイスがありそれも削除。
そのあともコンポのデバイスは存在していて接続済みと出るのに、削除はできないし、音は出なかったのですが
何十分かするとコンポ側にPCと接続できたという表記が出現。→でもPC側ではそもそもサウンド出力一覧にコンポ名でなくて繋がらず。
さらに10分くらいしてPC側のbluetoothの切り替えボタンを適当にオンオフ切り替えたら何故かコンポが認識されて音が出ました。

思うにコンポのデバイスがうまく認証できず迷子になってたのか、そのほかのデバイスが干渉して悪さしてたのか、どっちかだと思いますが、いずれにしてもこんなに繋がりにくいパソコンは初めてなので戸惑ってます。
ASUS関連はこういったトラブルが目立つのでしょうか? もし今後パソコン買い換えるときは別のメーカーにするべきでしょうか。
それともロットなどの問題でしょうか。

書込番号:25137992

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2023/02/11 23:58(1年以上前)

ケース用のUSB2.0です。
背面は全てUSB3.0(以上)です。

ケースによってはUSB2.0がないものもあるので、そういったときはUSB2.0の延長ケーブルで接続してみてください。
USB2.0のケーブルを使うとUSB3.0の信号が止まるので影響を避けられます。

書込番号:25138836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/12 02:20(1年以上前)

>uPD70116さん
ケースはLIANLI EEB マザーボード対応 ASUS ROG 認証ハイエンドフルタワーケース O11Dynamic XL ROG Certifiedです
前面にUSB 3.1 Gen 2 Type-Cポートを装備と説明欄に記載されてるのですが、この場合2.0規格の延長コードを今使用してる3.0以上の所に接続
してみて試すという事ですよね。
手元に延長コードがないので後日買ってきます。

書込番号:25138947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/21 01:05(1年以上前)

コンポとキーボードのBluetooth は繋がるようになりました。
依然としてps4コントローラーだけデバイス表示もされずつながりません。有線だとデバイス名も出て繋がるのですが。
コントローラーの裏のボタンを押してペアリング解除もしてみましたがやはり繋がりませんでした。
最悪コントローラーだけは有線のままで行きたいと思います。

色々とアドバイスしていただきありがとうございました。🙏

書込番号:25151953

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2023/02/22 12:01(1年以上前)

もしかしたらBluetoothドングルを取り付けても使われずオンボードのBluetoothが使われている可能性もあるので、オンボードのBluetoothとWi-Fiを無効にしてから試した方がいいかも知れません。

書込番号:25153663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/25 02:26(1年以上前)

ROG Crosshair VIII Dark Hero以外にはwifiもBluetooth の機能を持っているパーツも取り付けてないです

書込番号:25157636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOS 4304

2022/12/31 07:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG Crosshair VIII Dark Hero

クチコミ投稿数:432件

ROG CROSSHAIR VIII DARK HERO BIOS 4304
バージョン 4304
20.8 MB
"- Update AGESA version to ComboV2PI 1208.
- Improve security
- Improve system stability and performance
- Update Raid UEFI Driver

間にβでも挟まってたのか、突然の(?)更新。

とりあえず5800X3DでPBOがいじれるようになった(?)のは確認。

まぁよく分からずです。

(ASUSサイト最近色々変わったり繰り返してた。)

書込番号:25075980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28196件Goodアンサー獲得:2473件

2022/12/31 08:13(1年以上前)

ASUS さん !

更新の日付・・・早急に表示されるよう望みます。

書込番号:25076006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2022/12/31 09:25(1年以上前)

AM4のAGESAはもう変わらないかと思ってましたけどまだアップデートするんだ、と思いました。

書込番号:25076073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2022/12/31 19:16(1年以上前)

>沼さんさん
最近サポートページがアクセス出来ない場合が多くなりましたよねぇ。

>クールシルバーメタリックさん
AM5とDDR5に注力するんかなぁと思い始めた矢先でした。

書込番号:25076957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2023/01/15 18:39(1年以上前)

>沼さんさん
>更新の日付・・・早急に表示されるよう望みます。
と書いてたなぁ、と思ってたが見たらちゃんと日付が入るようになってる・・・・・・いつからだったんだろう???

ただそれだけです

書込番号:25098714

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28196件Goodアンサー獲得:2473件

2023/01/15 18:46(1年以上前)

クールシルバーメタリックさん へ

おお!

情報ありがとうございます。

書込番号:25098727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

UEFI 4201 正式版

2022/05/16 18:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG Crosshair VIII Dark Hero

クチコミ投稿数:42件

待望のA.G.E.S.A 1207 になった UEFIの4201 β取れて正式版になりました
fTPM問題については http://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/52149183.html 参照するといいです

β出た当初(4月下旬)から使ってて問題がなさそうです

ただ相変わらず2021/11〜以降はHWiNFO上のブーストクロックが抑え気味な感じで・・・・

書込番号:24749359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2022/05/17 21:25(1年以上前)

※私個人の症状だといいのですが・・・
もしかしたらスリープ中にMBの電源落ちる症状あるかも?

電源ボタン押しても反応がないとおもったらMB通電してなくて落ちてた
電源側のon/offスイッチ入れ直したら電源入るから
ほぼ毎日、6時間〜20時間ほどスリープさせて半月に3回ほどその症状があった

電源側の問題もあるので一概に言え無いけどUEFIを上げてからその症状が出始めたとおもうので一応報告まで

使用電源は去年の冬から使ってるROG-STRIX-850G-WHITEです念のため

書込番号:24751120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/05/29 12:46(1年以上前)

うめぞぅさん
ROG Crosshair VIII Dark Heroの不具合のようです。
回避策:BIOSで詳細⇒APM⇒Erp Ready を「S4+S5有効」にしてください。

書込番号:24768096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2022/06/18 01:26(1年以上前)

上記のスリープ後の不具合、書いた後は1度も起きてない・・・・再現性があれから無いのでよく分からないですね

β版表記の時から今のところ不具合らしいことがないです(中身は一緒ぽいのでそのまま使ってます)

書込番号:24798606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2022/07/01 07:41(1年以上前)

ごめんなさいやっぱり再度おきました

去年まではほぼほぼ毎日スリープ、たまに再起動のちスリープで 電源切断はほとんどやってなかったのですが
今思えば電源ボタンのLEDの点滅がしてなくて完全にoffになってたからあれ?停電したかな?っておもってたけど
電源のon/offスイッチを切り替えてから電源ボタン押さないとPCが起動しないなんてことは有ったように思います
けど頻度は数ヶ月に1度くらいだったとおもうのでほとんど気にしてなかったけど
UEFIを最新にしたらちょっと以前と比べてスリープ時のMBへの電源供給が止まり始めた

https://rog.asus.com/forum/showthread.php?125064-Asus-dark-hero-startup-issue
とかで去年から話題になってたぽいですね

週末いろいろ調べてその後にasusに問い合わせるようにします

ざっとスレ読んだ感じだと「3,4月の時点」で修正するのにリペアセンターに持ち込んでICかコンデンサーか判らない(asusが答えてくれない)
を交換しないとだめくさい
なので返送されるのはリファービッシュ品になるとのこと
どういう風にMBの修理を行い、送ったりするのかコロナ関係で止まってるとある

まだスレが続いてて時間あるときに続きよみますねー・・・(;´‐`) ハァ

書込番号:24817107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2022/12/29 17:39(1年以上前)

前回の投稿以降 1度も上記症状が出なくなり困惑するばかりです

書込番号:25073981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/12/30 01:30(1年以上前)

私もお同じ症状で悩んでおりました 私の場合はソフトの自動更新が始まるとブラックアウトし操作不能! といった感じで ソフトの自動更新を手動に切り替えたら症状は無くなりましたね。

書込番号:25074460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

q-code 02

2022/05/01 00:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG Crosshair VIII Dark Hero

スレ主 sumi-3さん
クチコミ投稿数:29件

先日、cpu グリスを塗り直してからq-code 02となり、BIOSにすら入らなくなってしまいました。
メモリ1枚でSSD外しても、同じです。

win10pro
5950x
rtx 3090 msi suprim
super flower 1000w platinum

です。

最初に組んだときも、同じq-code02に悩まされたのですが、ケースにしまう段階で、vgaケーブルの一つ半抜けになったのが、原因ぽかったです。
海外の口コミで、画像出力ケーブルが悪いとかもあったので、hdmiとdisplay port両方、試してはみました。

現在、スペアパーツは、ケースファンくらいしかないです。

考えてるのは、
1.vgaケーブルを買い換える。
2.最低限のグラボを買ってみる。

他にするべきことあるでしょうか?
用途は、画像解析機器専用ソフトの運用です。
仕事用なので、GW中にどうにかしたいです。

書込番号:24725523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2022/05/01 01:32(1年以上前)

コード02で停止してる箇所はDRAMチェックが終わってグラボの認識を開始する前でCPUを再度チェックする部分かと思います。

ちょうどUEFI起動のPEIフェーズからDXEフェーズに切り替わるときですね。

コード02はCPU Initialize startとかのコードですがDXEフェーズに入る際に出るコードだったと思います。
したがって、CPUに問題がないなら、グラボが中途半端に接続されている場合などに発生しやすいです。

VGAケーブルというんのはPCi-Eケーブルのことでしょうか?
何となくHDMIやDisplayPortケーブルはその名前で記載があったので、PCI-Eケーブルかな?とは思いますが

とりあえず、グラボの抜き差しや補助電源のチェックを行ってみる。
CPUのピンなどを再確認してみる。
ついでにあまり関係ないと思いますが、メモリーの抜き差しをしてみるなどをまずは行ってみるあたりをしてみてください。

ダメだったら電源を変えてみるなどが有効な場合もありそうですが。。。(プラグ元の電源側もチェックしてみてください)

書込番号:24725544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/05/01 05:10(1年以上前)

CPU付近に的を絞るほうが優先だと思います。
安価なCPUに変えて試すしかない、または調査・修理を容易く行えるショップで確認が確実かと思います。
自分でやるには結局はある程度の交換パーツを用意しないと先へ進めません。


・CPU → APUに換えてグラフィック系含めて一気に勝負に出る

それで変わらずならマザーを換える

書込番号:24725619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sumi-3さん
クチコミ投稿数:29件

2022/05/01 05:55(1年以上前)

ありがとうございます。
ショップは、地理的に時間的に無理で、アマゾン一択です。泣

メモリーは、抜き差ししてみました。
PCI-eケーブルのことです。

なんとなく、どっかの接触不良の気がしてるのですが、、、
諦めて、スペアパーツ買ってみます。

書込番号:24725641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumi-3さん
クチコミ投稿数:29件

2022/05/02 23:30(1年以上前)

解決しましたので、ご報告します。

あれこれ、抜き差しして試したいたのですが、ある時、画面が映らないもののq-codeがAAになりました。
(AAで画面が映らない状況もあるんですね)
やはり、どこかの接触不良ではと思い抜き差しを重ね、codeAAのときと02ときが続きました。
そして、今までもGPUのはスロットを変えたりしてたのですが、面倒になってきてサポートステアを適当に付けた時、やや重みでGPUたれ気味の状態で一瞬UEFI画面が出ました。
何度かGPUの付け直しをしたところ、まーまーたれ気味の状態なら、Windowsの起動もできるようになりました。
もとの取り付けが微妙だったのか、経年劣化でPCIスロットの接触が調度良いたれ気味じゃないと上手く行かなくなったてたようです。
サポートステアなしの重力任せでもダメみたいです。

なので、ご指摘の通りGPUの取り付け不良が原因のようです。
ありがとうございました。
最初に適当に取り付けたせいなんでしょうが、そもそも、デカくて重すぎるから、こんなことになるんだと、責任転嫁したいところです。

すでに予備のGPU、CPU、電源を買ってしまいました…。

書込番号:24728566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOS4004

2022/02/25 01:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG Crosshair VIII Dark Hero

クチコミ投稿数:432件

点灯しっぱなし、USBに最初だけはアクセス。

バージョン 4004
2022/02/22 20.65 MBytes
ROG CROSSHAIR VIII DARK HERO BIOS 4004
"1. Update AMD AM4 AGESA V2 PI 1.2.0.6b
2. Improve system performance and stability

上がってました。

そして更新に失敗し頭抱え中。
一応一度は成功しましたで再起動出来たんだが、
ファームウェアどうこうリセットするか電源落としてくださいとか……うーん(苦笑

書込番号:24618993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:432件

2022/02/25 07:26(1年以上前)

朝まで放置してたら直ってた(苦笑

書込番号:24619099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2022/02/25 08:08(1年以上前)

>AMDシュウさんさん
それ、失敗じゃなくてLEDまわりのアップデート中だから電源落としたりリセットすんなよ、でしばらく待ってりゃいいだけのメッセージなような。
AGESAの1.2.0.5 がなにやらパフォーマンスに問題ありとかのアップデートなんだけど、わたしゃ1.2.0.5 に問題あったのかどうかも気付いてなかったりする(^_^;)

書込番号:24619140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2022/02/25 08:54(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
しばらく待ってたらちゃんと動きましたら(汗

ちゃんと見ろですね。

書込番号:24619204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2022/02/25 09:07(1年以上前)

いや、動いたのは知ってるが、電源落としたりしちゃダメだよ待ってろよ、なメッセージだったんちゃうか、と。
何がどうなってたのか、間違った情報上げてもまずいじゃない。

書込番号:24619228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2022/02/25 16:51(1年以上前)

撮り忘れましたわ、その場面。

ただリーディング?って単語見えたからクールさんの言う通りかもです。

書込番号:24619916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ROG Crosshair VIII Dark Hero」のクチコミ掲示板に
ROG Crosshair VIII Dark Heroを新規書き込みROG Crosshair VIII Dark Heroをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ROG Crosshair VIII Dark Hero
ASUS

ROG Crosshair VIII Dark Hero

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年12月18日

ROG Crosshair VIII Dark Heroをお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング