TD172DRGXB [黒] のクチコミ掲示板

TD172DRGXB [黒] 製品画像

画像提供:デジックス

※バッテリーや部品は別売りの場合がございます。ご購入の際は付属品をご確認ください。

最安価格(税込):

¥42,800

(前週比:-2,980円↓) 価格推移グラフ

価格帯:¥42,800¥51,288 (4店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥71,600

タイプ:インパクトドライバー バッテリー:標準 対応電圧:18V 打撃モード:4段階 充電器:標準 最大締め付けトルク:180N・m TD172DRGXB [黒]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • TD172DRGXB [黒]の価格比較
  • TD172DRGXB [黒]のスペック・仕様
  • TD172DRGXB [黒]のレビュー
  • TD172DRGXB [黒]のクチコミ
  • TD172DRGXB [黒]の画像・動画
  • TD172DRGXB [黒]のピックアップリスト
  • TD172DRGXB [黒]のオークション

TD172DRGXB [黒]マキタ

最安価格(税込):¥42,800 (前週比:-2,980円↓) 登録日:2021年 1月26日

  • TD172DRGXB [黒]の価格比較
  • TD172DRGXB [黒]のスペック・仕様
  • TD172DRGXB [黒]のレビュー
  • TD172DRGXB [黒]のクチコミ
  • TD172DRGXB [黒]の画像・動画
  • TD172DRGXB [黒]のピックアップリスト
  • TD172DRGXB [黒]のオークション

TD172DRGXB [黒] のクチコミ掲示板

(40件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TD172DRGXB [黒]」のクチコミ掲示板に
TD172DRGXB [黒]を新規書き込みTD172DRGXB [黒]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

TD172DRGXは普通車のタイヤ交換に使えますか?

2022/11/28 17:48(6ヶ月以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD172DRGX [青]

スレ主 Hakuyachoさん
クチコミ投稿数:3件

平成8年から使用していたニッカド電池で動く電動ドライバーがとうとう壊れたので新しいものを探しています。木工などの作業に加えて、普通車のタイヤ交換の際のボルトを緩めることができないかと思い、この製品の購入を考えています。
先日やはりマキタのインパクトドライバーで130nmのものを試しに使用してみました。ネジの打ち込みはとてもスムーズでしたが、120nmで締めたクルマのタイヤのボルトは緩みませんでした。
本機では、軽自動車のタイヤのボルトを緩めることが出来たとありましたが、普通車のタイヤのボルトやナットはいかがでしょうか?経験のある方、ご教授ください。

書込番号:25029430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:644件 縁側-食品全般の掲示板

2022/11/28 18:41(6ヶ月以上前)

140nmと265nmのを持っています。
265nmでも5秒以上打撃してやっとです。

これは180nmなので、外れないこともないかも知れませんが、多分打撃を10秒以上頑張ってからようやく外れるかも知れない感じかなと想像します。
うるさい打撃音を10秒間耐えるのも辛いものです。
で、これは先端が6角ビットなので、シャフトが折れたりするかもです。

なので、クロスレンチ等で軽く緩めた後に使うと効率が良いです。
閉める時は手で入れてから打撃感じた時点で止めて、後はトルクレンチで適正の力で締めてます。




書込番号:25029532 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17788件Goodアンサー獲得:1103件

2022/11/28 18:55(6ヶ月以上前)

>Hakuyachoさん

インパクトで200Nm以上あると十分かと思います。

12.7sq,のTW300Dがいいかと思います。

来年、買いたいなぁと思っています。

今年は、先輩整備士が辞められたので、
12.7sq.のKTCスピンナハンドルとKTCトルクレンチ(103Nm)を新調したので、
これで対応です。(笑)

書込番号:25029555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:129件

2022/11/28 19:25(6ヶ月以上前)

>Hakuyachoさん
普通車&軽自動車のホィール締付トルクで多いのが約100〜110 N・mです。
最近のインパクトドライバーは150 N・m以上あるものが多いのですが
単純に約100〜110 N・mで締め付けたから、180 N・mで緩むかと言ったら
厳しく無理があります。
クロスレンチで一度緩め、補助として後の緩めナット外しとしては使えます。

●TD172D 180N・m(差し込み角1/4インチ=6.35mm 6角軸)
●TW300D 300N・m(差し込み角1/2インチ=12.7mm アンビル)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001327653_K0001242663&pd_ctg=6510

KTCのエアーインパクト(300N・m)でも一発で緩まないことも…
インパクトソケットを使っていても割れが入ります。
ですので6角軸では華奢すぎて厳しいものがあります。

どちらの作業もストレスなく行えるものとしては
TD172DRGX(バッテリ×2,充電器)
TW300DZ(バッテリなしの本体のみ)
の組み合わせが少々高価になりますがベストです。

書込番号:25029614

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:129件

2022/11/28 19:37(6ヶ月以上前)

TW300DZのユーザーレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0001242663/#tab
https://amzn.asia/d/3FPhLdf
それぞれのレビューが参考になるかと…

書込番号:25029638

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hakuyachoさん
クチコミ投稿数:3件

2022/11/28 19:53(6ヶ月以上前)

>ぷっかり雲さん
>おかめ@桓武平氏さん
>まきたろうさん
早速のお返事をいただき、ありがとうございます
TD172DRGXだけでは、あまり実用的ではないことがよく分かりました
手際よくボルトを緩めるには、TW300Dのようなインパクトレンチの導入を考えてみます。
今年のタイヤ交換は現有のスピンナハンドルで乗り切りたいと思います。
皆さま、ありがとうございました。m

書込番号:25029660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/29 05:35(6ヶ月以上前)

どうせ買うならTD002GRDXはどうですか?
値段も同じくらいで、力もあり、充電も早い
18Vのバッテリーもアダプターを付ければ充電できますよ

その車はN・mで締め付けですか?

書込番号:25030274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17788件Goodアンサー獲得:1103件

2022/11/29 08:28(6ヶ月以上前)

>1とらぞうさん

>> どうせ買うならTD002GRDXはどうですか?

6角軸で12.7sq.のソケットアダプターが耐えられるか、
確認されてからアドバイスされた方がいいかと思います。

書込番号:25030422

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hakuyachoさん
クチコミ投稿数:3件

2022/11/29 15:48(6ヶ月以上前)

>1とらぞうさん
>TD002GRDXはどうですか

インパクトドライバーでタイヤのボルトが緩めば、使用範囲が広いので魅力的ではあります。
ただ、6角軸のソケットの強度が持たないのではと心配してます。

ちなみに自車は、締め付けトルク110nmと120nmの2台です。

書込番号:25031014

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:13281件Goodアンサー獲得:944件

2022/11/29 16:00(6ヶ月以上前)

短期的には六角でも持ちますがその内…
だからレンチをお勧めします。

書込番号:25031032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:644件 縁側-食品全般の掲示板

2022/11/29 16:29(6ヶ月以上前)

あれは3年前、止めるあなた駅に残しー♪

ハイコーキの265nmのインパクトレンチに6角アダプタつけて、6角ソケット付けて、タイヤ外そうとしたら、シャフト部分あっさりもげました( ; ; )
ちなみにタイヤの締め付けトルク115nm。
KTCのだったのにー( ; ; )

あ、タイヤ外す時、インパクトレンチ結構うるさいですよ。

書込番号:25031082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:644件 縁側-食品全般の掲示板

2022/11/29 16:42(6ヶ月以上前)

あ、私レビュー書いてました。
スマホからのリンクの仕方わからないので、
コピペです。
検索して動画見て下さると嬉しいです。
うーん最近パワー落ちてるかなぁ?

2017年5月3日 22:21 [1025657-1]
満足度:
レビュー 5
車のナットを外すぐらいにしか使用していないのですが。
製品紹介・使用例再生時間00:00:02
車のナットを外してみました。
【デザイン】
一目で日立とわかるデザインです。

【扱いやすさ】
バッテリーなのでコードレスだし、重量バランスも文句ないしで、扱いやすいです。

【安全性】
特に、危険に感じたことはありません。

【総評】
WH14DDL(167N・m )で緩まなかった車のナット(頑張れば緩むのかも)が、動画のように簡単に外れました。
ただ、あまりに固く締め付けられている場合では、2,3秒凄い打撃音とともに外れました。
本来の使い方でないかもしれませんが、年2回、3台の車のタイヤを交換するのでありがたいです。
また、車載のジャッキを回すのにも使用しており、すぐに上がるので楽で速くなりました。
http://www.astro-p.co.jp/i/2002000022493
この動画は、かなりゆっくりですし、安全性からゆっくりあげているのかもしれませんが、これでやると危険でない程度にセーブしつつも、ほんの数秒で上げることが出来ます。

書込番号:25031099 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17788件Goodアンサー獲得:1103件

2022/11/29 17:01(6ヶ月以上前)

>Hakuyachoさん
>まきたろうさん

>> KTCのだったのにー( ; ; )

TOPのアルファソケットアダプターでは、
保証トルクが75Nmとなっているので、
他メーカーさんの製品もあまり期待出来ないのかも知れません。

書込番号:25031131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/29 18:33(6ヶ月以上前)

こうゆう事ですよね
単管パイプクランプで締め付けて見ました
12.7sq.のソケットアダプターは大丈夫なのですが
17mmのソケットがナメリました

1枚目の写真のソケットは21mm車用ソケットです

9月まで乗ってた車は120N・mで締め付けたのは
TD172DRGXで無理でしたよ

なんとなく40vでも無理そうな感じです
2月頃に140N・mの車が納車されますので
その時にやって見ます

書込番号:25031271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電動ドライバーを検討中です。

2022/11/08 03:38(6ヶ月以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD172DRGX [青]

スレ主 報恩講さん
クチコミ投稿数:129件

この製品に関する質問ではないのですが。
介護用手すりを付けたくて検討してます。
DIYに関しては全くの素人です。
この手の製品はマキタさんか日立さんが
売れ筋のようです。
いろいろ物色してるとアマゾンでたぶん
中華製品とおもわれる(ブランド:YIPMAI)
製品がありました。

〈特徴〉
・最大トルク:400N
・バッテリー、充電器付属
・インパクトレンチ、インパクトドライバー、電動ドリルの一台3役
・各種ビット付属
・値段:10,800円

マキタさんや日立さんの製品に比べて、
あまりに安いので使えるのかどうか?
皆さん、どう思われますか。
手を出さない方が賢明でしょうか・・・





書込番号:24999656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:274件

2022/11/08 05:01(6ヶ月以上前)

>手を出さない方が賢明でしょうか・・・

今後も使う予定が無い!と言う事ならば買っても良いかな。
今後も使う予定が有るなら、「止めとけ」かな。

一時的な使用ならホームセンターで材料購入と同時に貸して貰えませんかね。
問い合わせてみないと判りませんが、私ならそうします。
貸して貰えても、ドリルビットやキリは購入しないといけませんが、100円ショップの製品を買いますね。
(^o^)

書込番号:24999674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12397件Goodアンサー獲得:1155件 ドローンとバイクと... 

2022/11/08 05:48(6ヶ月以上前)

>報恩講さん

こんにちは。
電動ドライバーを購入されるのなら、できればプロ用のものが丈夫で長持ちしますのでお勧めです。
今なら流通量も多く価格も頑張っているイメージのマキタが良さそうに思います。
海外製品ならDIY用ですが、ブラックアンドデッカーが安価でホームセンターなどでも販売されているので安心かと。

しかし目的は、介護用手すりの取付とのことですので、今後日常的にDIYなどをされる予定がないのなら、宝の持ち腐れになるかもしれません。
一時的な利用なら、ホームセンターでレンタルもあるそうですので、そちらが良いかもしれません。

私は20年前に自宅DIY用に、インパクトと振動ドリル、電ノコやジグソーほか一式買いそろえましたが、使用頻度は低くほとんど使わないまま物置で眠っています。(^^ゞ

あ、コンクリートブロックやモルタル下地の外壁などにビスを通したい場合は、振動ドリルが必須ですので念頭に置かれてください。
振動ドリルとコンクリートドリル、コンクリートビスを使えばどこにでもビス留めできます。

書込番号:24999694

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:207件

2022/11/08 07:25(6ヶ月以上前)

>この手の製品はマキタさんか日立さんが
売れ筋のようです。

信頼性面では確かにそうなると思います。

用途が限られていて、
>・インパクトレンチ、インパクトドライバー、電動ドリルの一台3役

を選ぶのもどうかな?とは思います。大抵中途半端なものが多いのと、重くなるのでどうかな?と

今は、ホームセンターでもレンタルしているので、そちらが賢明だとは思います。

書込番号:24999742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 報恩講さん
クチコミ投稿数:129件

2022/11/08 08:42(6ヶ月以上前)

>馮道さん
ありがとうございます。
実は、インパクトレンチって言葉に
惹かれました。
軽自動車の夏・冬用タイヤ交換は
自分でやるので使えるのかな?と。
アマゾンレビューも上がっていないので
使用にたえるのかどうかさっぱり
わかりません。
今なら1500円オフのクーポンも
付いてるようです。
勉強代と思って買ってみようかな・・・

書込番号:24999827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17788件Goodアンサー獲得:1103件

2022/11/08 08:52(6ヶ月以上前)

>報恩講さん

>> 軽自動車の夏・冬用タイヤ交換は
>> 自分でやるので使えるのかな?

ホイールナットを緩める部分から仮締めする部分までは
インパクトレンチは使えるかと思います。

ホイールナットの本締めは、
別途指定されている決められたトルクのトルクレンチを使う必要はあります。

軽は、200Nm無くても十分かと思います。

書込番号:24999838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:274件

2022/11/08 09:19(6ヶ月以上前)

>勉強代と思って買ってみようかな・・・

なんだ、それなら買いなはれ!!
( ̄▽ ̄)

書込番号:24999866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1784件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2022/11/08 09:38(6ヶ月以上前)

私は手出しません。
マキタ インパクト最上位
日立 インパクト ホムセン向け、初心者向け?

これですら軸の精度による安定度が異なり使い安さが違います。

通常、インパクトレンチ、ドライバーは別物。マキタ日立のようなメーカーでです。

これと中間一体型を比較する時点でナンセンス。
但し、使用用途には充分使える筈です。
長く使うならば最低限日立の一万程度のものをお勧めします。

書込番号:24999887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 報恩講さん
クチコミ投稿数:129件

2022/11/08 11:01(6ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん

ありがとうございます。

背中を押されたので買ってみます。
使用具合とか機会があれば書いてみます。
ダメでも、自己責任なので・・・

書込番号:24999973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:129件

2022/11/08 21:39(6ヶ月以上前)

面白そうなインパクトレンチのようなので少しくぐってみました!
https://amzn.asia/d/dTxrgT2
国内メーカーで、この性能&付属品だったら4万円前後するでしょうね!
(バッテリは1個なので…)
ソケットアンビルが1/2インチのようなので
インパクトレンチのうたい文句は間違っていない…

興味深いのは6角軸ビットがアンビルに直接差し込む???
レビューにマキタのバッテリで動作するとも?
最大トルクは500Nmわぁーお

>背中を押されたので買ってみます。
>使用具合とか機会があれば書いてみます。
耐久性は微妙ですがチョイ使いであれば面白そう…
それにしてもなんでこんな商品がこんなお値段で販売できるのか
不思議ですね〜○○風でもシンジラレナイwww

書込番号:25000819

ナイスクチコミ!1


スレ主 報恩講さん
クチコミ投稿数:129件

2022/11/10 11:39(6ヶ月以上前)

ちょっと本来の製品の事ではないので気が引けるのですが
件の製品が届きました。

日本語説明書は1枚の紙だけ。当該製品を使ったコトない
私にはハードルが高いです。

一応欠品は無いようです。ただケースのビットホルダーが
甘いので中を開けたらカオス状態。ビット散乱してます。

まだ充電中で使ってませんが・・・

なんとアマゾンレビューしたら、5000円のギフト件が
貰えるそうです。

クーポン1500円で購入値段:9300円−5000円。
実質4300円ってコトなのか!?

この後、軽自動車のタイヤが外せるのか?
試してみて報告するのを最後にいたします。

書込番号:25003110

ナイスクチコミ!0


スレ主 報恩講さん
クチコミ投稿数:129件

2022/11/12 15:17(6ヶ月以上前)

件の電動インパクトレンチ・ドライバー・ドリル使ってみました。

軽自動車のタイヤは簡単に外せました。

アルミサッシに後付け鍵を取付けてみました。
別売りの17.5mmのビットでシリンダーの穴開けは
思っていた以上に綺麗に出来ました。
3mmのビス用の下穴は付属ビットで時間かかりましたが
なんとか出来ました。
ビスの取付はあっという間に終わりました。
長年懸案だった鍵の取付が出来て喜んでいます。

後はメインの手摺の取付ですが果たしてどうなるか?

書込番号:25006196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17788件Goodアンサー獲得:1103件

2022/11/14 12:10(6ヶ月以上前)

>報恩講さん

>> 軽自動車のタイヤは簡単に外せました。

締め付けの工程で、
オーバートルクになり、
ボルト・ナットが金属疲労などで
いずれ壊れるかと思います。

書込番号:25009153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ105

返信12

お気に入りに追加

標準

うん、素人は買わない方が良い。

2021/04/25 18:44(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD172DGXAR [オーセンティックレッド]

クチコミ投稿数:569件

DIY始めて3か月の素人です。知り合いのプロの職人さんたちが多数(いや、全員かも)使っているのを見て憧れで買いました。18Vはコントロールが難しく(パワーがありすぎる)、14.4Vのほうが使いやすかったです。マキタの商品自体はどれもとても良いものばかりなので、そこは誤解なさらないようお願いします。

書込番号:24100852

ナイスクチコミ!4


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:4180件Goodアンサー獲得:348件

2021/04/25 19:46(1年以上前)

用途によるでしょうね。電動ドライバーレベルの作業では・・・

インパクトレンチ程のトルクが不要な場合なら素人さんは手を出さない方が宜しいかと。基本”プロ用”ですから。

書込番号:24100951

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4792件Goodアンサー獲得:185件

2021/04/25 19:57(1年以上前)

総合カタログに載っていても、ホーム用電動工具カタログには載っていない製品ですからね。

いきなりブン回らないように設計されていてプロがストレスなく連続して使用できるように配慮されていて、初心者にもいい製品だと思いますけどね。

上手く使えば18V仕様の方が作業量も多く、プロはこちらを選ぶ事が多いのではないかと思います。


素人がプロが使っているモノを使えば必ずしもカッコよくなるわけでもなく、プロはその機能をスマートに使いこなしているから格好いいのではないでしょうか。

書込番号:24100972

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:644件 縁側-食品全般の掲示板

2021/04/25 20:06(1年以上前)

弱で使えばいいと思うの。

書込番号:24100988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


馮道さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:207件

2021/04/25 20:44(1年以上前)

ん〜、だからこその4段階パワー切り替えだと思うのですが。ただ、マキタもトリガーがピーキーなものもあるようですのでそこは慣れかな?

書込番号:24101072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1784件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2021/04/25 21:09(1年以上前)

>耳有り法一さん

使い方次第でしょうね。TD171特に問題ありません。
用途は一般的なDIYです。トルクあると楽ですよ。

書込番号:24101141

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:129件

2021/04/25 21:58(1年以上前)

>耳有り法一さん

プロとはその仕事を生業として生計を立てています。
DIYはあくまでも個人の趣味として一般的に対価は頂かない。

プロは常日頃の作業量が半端なく多い事か?
その人の技量もありますが、作業多い=感覚が研ぎ澄まされる
ツールの特性を理解して、最善のツールを使う(揃える)
故に作業別にツールを沢山持っている!

素人はツールの特性を理解していることが薄い?
プロまではいかないまでも、最低取扱説明書には必ず目を通す。
ネット時代ですから、参考になりそうな動画も視聴してみる。

私も長く歳を重ねていますので、7.2・10.8・12.0・14.4・18.0・36.0V等色々
使いましたが、それぞれ良いとこと&使いづらいところありますね。

DIYの場合予算が限られるので、ある程度オールマイティー(汎用性がある)な
ツールが良いと思います。
18Vは確かにパワーがありますが、(人によってはあり過ぎると感じる)
そこは打撃モード切替で調整できますし
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/td172drgx/td172d.html
「弱」モードにすると小ねじでも全く問題ないです。
トリガーの引き具合でも調整できます。

良くネジ締め作業で、先に下穴をあけてからネジを締める作業の場合
イチイチビットを交換するのは面倒なので
10.8Vに下穴キリを付け、18Vでネジ締めをすると効率的に作業が進みます。
個人的には10.8Vの電ドルと同じく10.8Vのインパクトの組み合わせが
共にツールが軽量で取り回しが楽で疲れが少ないかな…
最近の10.8Vはそこそこパワーがありプロも使っています(上向き作業など)

まずは、そのツールの特性を理解すること、そして端材などで練習あるのみ
これでDIYの幅が広がること間違いなしです

長文失礼しました。

書込番号:24101256

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:129件

2021/04/25 22:09(1年以上前)

「悲」マークが付いていたので、つい書き込み…
いつかは「良」マークに変わりますよ(きっと)

書込番号:24101273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2021/04/25 22:13(1年以上前)

 多数の返信ありがとうございます。

 私個人の技量不足とういのは承知しております。インパクトドライバ以外の工具も全てマキタで、私自身はマキタファンです。マキタ製品が良いことは承知しております。

 使いこなせるよう端材で練習して頑張ります!

書込番号:24101277

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:26239件Goodアンサー獲得:1481件

2021/04/26 11:14(1年以上前)

過ぎたるは及ばざるが如し

的感じでしょうね
なのでパワーが変えられるのでしょうね

僕は古い12vパナ機を今でも十分と使っています

※ハイパワーは最初は戸惑っても直ぐ慣れると思いますよ


書込番号:24101924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4792件Goodアンサー獲得:185件

2021/04/26 12:04(1年以上前)

自分はマキタの製品をこれまで使ってきたんだから使えるはず、という根拠のない考えを捨てて、どう使えばうまくいくのか、考えるようにすればいいと思う。

潰しが利く様に配慮されているし、ちゃんと使い方を理解できれば初心者にもやさしい製品だと思うけどなあ。

書込番号:24101977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:644件 縁側-食品全般の掲示板

2021/04/26 18:12(1年以上前)

まぁ車と同じで、フル装備のレクサスと標準装備の軽自動車みたいなもん。余計分かりにくかったりして。

安い方は軽いというメリットがあるけれど、
多少重くても便利かもしれないって感じ。

重い以外のデメリットはないです。
あ、ちょっと大きいので、ギリ隙間に入らず悔しい思いをすることがあるかも?そんときは隙間アダプター購入して下さい。

買えるなら良いもの買ったほうが便利でっせ旦那!
程度のもんです♪
 
特に今回の場合、充電器とバッテリーの価格考えたら日立買うメリットってないと思ったの。

書込番号:24102472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2023/05/22 20:15

 2年経ちました。(当時より)超うまくなりました。今では使いやすい工具で、とても重宝しています。ありがとうございました!

書込番号:25270443

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「TD172DRGXB [黒]」のクチコミ掲示板に
TD172DRGXB [黒]を新規書き込みTD172DRGXB [黒]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TD172DRGXB [黒]
マキタ

TD172DRGXB [黒]

最安価格(税込):¥42,800登録日:2021年 1月26日 価格.comの安さの理由は?

TD172DRGXB [黒]をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[インパクトドライバー・レンチ]

インパクトドライバー・レンチの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング