R-HW48R(XW) [クリスタルホワイト]
- 幅65cm、奥行きスリムな冷蔵庫(478L)。「まるごとチルド」を採用し、冷蔵室全段をチルドとして使えるから食品の鮮度が長持ちする。
- 急いで冷やしたいときに便利な「クイック冷却」、乾燥を抑え凍らせない約-1度で肉や魚をおいしく保存する「特鮮氷温ルーム」を搭載。
- 「新鮮スリープ野菜室」で野菜を眠らせるように保存し、みずみずしさが長持ちする。「冷凍室3段ケース」で、たっぷり入ってすっきり整理できる。

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 4 | 2023年1月19日 10:01 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2022年9月29日 08:11 |
![]() |
10 | 9 | 2022年9月28日 22:19 |
![]() |
8 | 3 | 2023年1月14日 11:56 |
![]() |
1 | 0 | 2022年8月13日 07:03 |
![]() |
8 | 0 | 2022年7月2日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


買って1年以内で庫内灯のLED基盤故障で真ん中3分の1が点かなくなりました。まだ保証期間なので修理をと思ったところ、、
今までの豆電球でそれぐらい自分で交換しなさい!、の頃の名残なのか庫内灯の修理は保証不可とのこと。基盤交換を頼むと3~4万円。真新しい冷蔵庫にも関わらずちょっと暗い冷蔵庫となってしまいました。
自動車の室内灯みたいに自分で交換出来ればいいのですが、かなり難易度は高そうです。
色々LEDに変えていく風潮ですが、故障した時のことを考えると豆電球の方が適しているものも多いように思います。
書込番号:25103859 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

”庫内灯の修理は保証不可とのこと”
何故に不可なんでしょうか ?
”冷やす”と言う冷蔵庫本来の機能には問題ないからでしょうか。真相が知りたい・・・
書込番号:25103944
9点

>YS-2さん
すみません、メーカー保証ではなく、購入したヤマダ電機の長期無料保証での場合でした。1年以内のメーカー保証は大丈夫かも。
書込番号:25103952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうでしたか・・・
”ヤマダ電機の長期無料保証”ではなく、保証期間中にヤマダ電機経由でメーカー保証修理を依頼したらいいですね。
書込番号:25103981
7点

>YS-2さん
ありがとうございます。早速そのように手配したいと思います。
書込番号:25103995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



家族が増えるため大型購入。
使いやすい使用でガラスドアが主流の中、スチールの見た目が好きでした。
【ショップ名】
ノジマ
【価格】
現金217000円 総ポイント還元46800P(内20000 Pはショップの特別付与の為年末までに使用)東京都エコポイント21000円
実質15万ほどで購入。
結構安く買えたと思うんですがどうですかね?
書込番号:24944005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入したのはR-HW54Sで間違えてコメントしてしまいました💦すいません。
書込番号:24944009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Rシリーズ
ご使用されてる方に質問です
宜しくお願いします
買って設置して翌日に
冷蔵庫 背面の右側の真ん中よりも上の方から
カラカラ
コロコロ
カエルの声のような
もののけ姫の こだま
の音のような異音が
3分くらい続いて、また音が止まるという奇妙な現象を繰り返しています
しばらく鳴らないときもありますが
午前中だけで(しかも冷蔵庫の付近にずっといるわけではないのに)3回くらいは確認しました
キッチンの隣の部屋(脱衣所)でもカラカラ聞こえます
ドアの開閉をしても止まらない
隣接しているものは何もない状況なので
内部からの音です
上に置いてあるものや、背面のコードと壁の接触音ではないです
このような音を経験された方はいますでしょうか
他の仕様は大変気に入っているので
異音が残念です
今朝メーカーチャットに問いあわせたところ
しばらく 様子を見てくださいと
それでも気になるようならば専門員を派遣するとのこと
書込番号:24910163 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日R-V38RVを購入しましたが、そういった音はしないです。
書込番号:24911779
0点

ありがとうございます!
型番はHX60Rです
型番を書き忘れていました
書込番号:24911864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家はHW60Rを使用しています。
購入して10ヶ月、そのような音は聞こえていませんよ。
書込番号:24912323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マーブル様 ありがとうございます
初期だけの異音なのかそれとも 故障なのか分かりませんね
ちょっと様子を見て見るしかなさそうです (TдT)
書込番号:24912333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音の種類は違うのかもしれませんが、
うちのも向かって右側面の方からたまに音がします
後ろと右は壁なので背面の方が大きい音なのかはわかりません
最初は製氷用給水ポンプの音かと思っていましたが、
位置が反対だし昨日音がしたのでそばによって聞いてみましたが別の音の様でした
もしかするとですが、冷蔵室独立冷却システムのせいでそんな音がするのかもしれません
可能なら録音しておくと役に立つかも(無理ですかね)
書込番号:24922187
1点

ありがとうございます
独立冷却システムは冷蔵庫の全体のチルドや、特鮮チルドなどの冷却システムでしょうか
3回ほど動画で録音もしておりまして
万が一ひどくなった際は
メーカーに来てもらい 動画を見てもらおうと思います
幸いメーカー保証期間内なので、、
書込番号:24922291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あくまでも想像ですが、
> 冷蔵庫 背面の右側の真ん中よりも上の方から
真ん中よりも上とあるので
「冷蔵室専用大風量ファン、冷蔵室専用冷却器」
の音と思われます
但し異常かどうかは私にはわからないので、
気になるならばメーカーに御相談下さい
冷蔵室独立冷却システム
https://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/rhw48r/feature08.html
書込番号:24923326
1点

HW54Rを昨年11月に買いましたが、カラコロ音と更にペキパキと大きめの音が鳴っていました。
半年過ぎで掃除をしてみようと冷蔵庫を引っ張り出したら外側壁面の奥側が上から下まで5~10mm程凹んでいました。恐らく冷媒の通り道か放熱部の過熱による熱変形ですね。冷蔵庫内も確認したら白い壁面にコブのように出っ張りが出来ていました。サービスマンに見てもらい、保証で後継機種に交換と成りました。
そういえば最近はペキパキコロコロ音が静かになりましたが、恐らく変形しきったのだと想像しています。
外壁や内壁が変形していないか確認してみてください。
書込番号:24943632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変参考になります
クレーマーではないですが
現状をよく確認します
書込番号:24943708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷凍室が故障しました。同じような症状の方いらっしゃいませんか?以下、経緯です。
------
購入してちょうど1年経った日、朝起きると冷凍室が冷えておらず氷が溶けてしまっていました。冷蔵室は問題なし。
冷凍庫の奥をのぞき込むとファンの吹き出し口が見えるのですが、かなりの霜がついてて塞がっているように見えます。
掃除すれば直るかなあと、大汗をかきながら掃除しましたが症状変わらず。
そうこうしているうちに修理依頼窓口が開いたので電話。
自動応答音声で名前や住所まで登録させられた後に、2週間後に修理に伺いますと。おいおい。笑
電話をかけ直してオペレーターにつないでもらい、すぐ修理に来てくれないと冷凍庫の中の物が
全滅なんですが。。。とお願いするも、運悪くサービスセンターが休みなので明日になると。
仕方ないので、近所の電器屋で単体の冷凍庫を持ち帰りで購入(約3万円)して設置、
冷凍庫の中の物を移動。
その日の夜中時点でまだ冷凍庫は冷えていない状態でした。
ところが次の朝に確認すると、冷凍庫は復活して冷えていました。(まあ、あるあるですが)
サービスの人が来てくれて、冷蔵庫の奥の基盤から運転記録を抜いて、タブレットに温度変化を
表示して説明してくれます。
「紫のラインが庫内温度を示していて、一昨日の夜にあがって、昨日の夜まで高いままで
冷えていませんが、あるところから復帰して正常に冷えています。
一方で、緑が冷媒の温度でこちらはずっと低温で正常です。
機器的には故障しているところはなく、半ドアになっていて冷気が漏れていたのが原因だと思います。」
「昨日、買ってきた冷凍庫に中身を全部移して、空の状態にしていたのに、
『半ドアが原因でしょう』ってそれはないでしょう。半ドアは絶対にありえないです。」
(かなりムッとしました)
「念のためソフトウェアを更新しておきましたが、冷蔵の方の制御の対処なので
今回の不具合とは関係ありません」
「この機種で同じような症状の不具合出ていませんか?」
「ありません」
「なにか安全装置のようなもので冷凍室がオフして、何時間かのタイマーかなにかで
オンに戻ったように見えますが、そういうことはないですか?」
「ありません」
「冷媒は冷えていて、庫内は冷えていない、半ドアはありえないとすると、
冷却ファンが止まっていたのでは?」
「冷却ファンが止まると故障履歴に残るのですが残っていません」
ということで原因不明です。
保証期間が今日までなので、再発したら保証外ですか?と聞くと、修理から3ヶ月は修理保証が
あるとのこと。これ以上話してもどうしようもないのでこのまま様子を見ることにしました。
ソフトに不具合があって、今回の更新で修正されますと言ってくれた方がよっぽど安心できるんですけどね。
原因不明なので、再発したら新品交換を要求しようと思っています。
1点

同じような症状の方がいたらレビューやクチコミに書かれているでしょう。
故障履歴があるなら修理した時に故意に止めて故障履歴の認識が正常か確かめてみたらよかったかも。まあ、できたら、ですが。
最近の家電は余計な機能のせいで壊れやすくなっている感じですね。冷蔵庫でもテレビでも洗濯機でも車さえも。
昔のはシンプルで単純だったから長持ちしたのに。
書込番号:24879075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全く同じというわけではありませんが、似たような(もっと酷い)症状です。
前提条件として
・冷凍室の温度設定は標準
・節電モードの設定はしていない
・パッキンは正常
・冷凍室の裏に食品が落ちている事もない
・全てのドアは完全に閉まっている
・頻繁な開け閉めは無く5時間以上全く開け閉めしてない状態。
まず、普段からして冷凍室の温度がー10℃〜ー20℃位の間を行ったり来たりと不安定。
一度だけですが、冷蔵庫の運転が止まっていたかのように、製氷室の氷が溶けて水溜まりが出来ており、冷凍室の食品が、半解凍状態になっていた。
温度設定のボタンを押したりしていたら復帰したみたいですが、その後もー0℃近くまで上昇した事も数回あります。
冷蔵室の温度も、まるごとチルドに設定してあるのに、庫内最上段奥の吹き出し口付近でも5℃前後、特選氷温ルームは下がっても2℃位、普段は4℃〜ー7℃位。
一度修理にきて貰いましたが治らず、本日2度目の修理でした。現在は状態を様子見している所です。
この症状は日立のホームページのお問い合わせフォーム、お客様相談センター、西東京サービスセンターの3箇所に報告しています。
5月に購入して、購入直後から温度が不安定でしたが先月冷凍室の運転が止まってしまったので、現在修理対応の真っ只中となっています。
我が家もですが、納得の行く対応をしていただければよいですね。
書込番号:24881927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今さらなのですが、私も現在同じ状況です。
冷凍庫が全く冷えず、製氷も出来ない(水が溜まってるだけ)
相談すると
半ドアが原因じゃないですか?とのこと。
んなわけないだろ。って思いますが我慢。
基盤交換しても解決せず…今度はコンプレッサーの交換になるかも。
他にもいるんじゃないかなあ。
書込番号:25096625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



【ショップ名】 ビックカメラアウトレット 池袋東口店
【価格】 159,980円(税込)、総支払額 170,210円(送・設置 3,850円、リサイクル 6,380円込)
【確認日時】 2022年8月12日(同日購入)
【その他・コメント】
13年使った同社 真空チルドV R-SF54YM(540L)からの買い替えです。新製品はパナソニックが大幅値上げ済、
他社も追随する見込みとの事で、池袋のヤマダ&ビックアウトレットを巡回して展示品を購入しました。
背面!にわずかの擦り傷があると説明を受けましたが、指差しでやっと判る程度のもので設置後に見る事は無いでしょう。
ポイント5%が付きました。東京都民は、買い替えで更にギフトカード 20,000円+LED電球券 1,000円が付くそうで、
千葉県民にはうらやましい限りです。
現機種より容量が 57L増える分、奥行が 53mm延びますが設置には問題なく、8月20日の配送が楽しみです。
1点



製氷機の不満が多々見られますが、私の体験を一言。
我が家では冷蔵庫の製氷機はつかわず、100均などの製氷トレイを使っています。
大量に氷を使うわけでもなく、ミネラル水などで氷を作っていますので、その方が使い勝手がいいと思っています。
この機種は奥行きが深いので、作った氷は別の蓋なしタッパウェアに移して手前に置いています。
大量に使う場合はスーパーでブロック氷を買いますが。
また、給水ケースも使わないので、少しですがスペースが空きます。
そこには小型のドリンクなどを入れることができますよ。
8点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





