Sクラスの新車
新車価格: 1559〜2312 万円 2021年1月28日発売
中古車価格: 639〜1949 万円 (218物件) Sクラス 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Sクラス 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 37 | 2023年1月11日 05:16 |
![]() |
41 | 20 | 2021年11月4日 18:42 |
![]() |
251 | 37 | 2021年11月4日 21:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル
S580まもなく、日本に到着し船から陸揚げされます。
今月末に納車です。
2020年9月2日 本国で新車発表
2021年1月28日 日本発売開始
2021年9月3日 S580受注開始
新車発表から、これほど待ったのは初めてでした。
しっかり乗り込んでからレビューします。
6点

ご納車おめでとう🎈ございます。
来ましたら是非コメントいろいろ教えてください。
書込番号:24591570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売開始しても受注開始が半年以上先とはきついですねえ。
レビュー参考にさせていただきます。
書込番号:24591598
1点

購入の参考以外に何がるのかしら。
軽自動車層には分からないかもしれないけど。
書込番号:24591635
2点

>ままここなおさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
特筆する事や気になる点など、レビューしますね。
他の口コミにも書いたのですが、残念な事に所有や使用していない方が、店舗で視聴したとか、車などは試乗した程度で、プロでもないのにレビューを書いているときです。
試乗などはクチコミに書いて欲しいと思っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001266209/SortID=23536037/#tab
>エアトンバーガーさん
人それぞれ参考にする部分は違うと思いますが、ベンツの特にSクラスは、その時代の最先端の機能を搭載して発売されます。
もちろん、ベンツに限らず高級車と呼ばれる他車にも搭載されますが、初めだけに装備はどうしても高額になりますよね。
そうして搭載された装備のノウハウが他の車種にも反映し量産化され価格も下がっていきます。
言い方変えれば、高額を出して初めに乗る人がモニター役なんだと思います。
ま、自己満足で買って乗ているんですから、良いのですが。(笑)
最新の機能はどうなのかな的に参考になるのでは。
W223のレベル2は、かなり進化しているようなので、どの程度レベル3に近い機能かなどを、レビューしたいと思います。
いずれレベル3の自動運転が一般化して行くでしょうけど、今のところは高額ですよね。
書込番号:24592142
4点

S500だからエンジンやアクティブボディは無しでかなりの差がつきますがー
レベル2でもかなり精度は高いと感じでます。
前の車に近づくと、ヘッドアップディスプレイに重なり緑線が出て視覚でも安心感あります。
また、バージョンアップで、ナビの画面もさらに良くなりました。
普通の田舎道で、7ヶ月3200キロしか走ってませんが、アンビエントライトの故障で、3週間入庫以外はトラブル無し。
自分は、S500で満足度は極めて高いです。
書込番号:24605678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミルキイ様
納車、おめでとうございます。
E-ABC のカーブモードとコンフォートモードとの比較など、よろしくお願いいたします。
580 でしか選べない内装の質感などもご教示ください。
現行、W223 の運転支援装置の、操作用の静電センサーの反応が、初期500 の試乗車より、
580 の方が良くなっている様に感じました。
ミルキイ様、皆様、如何でしょうか。
ミルキイ様、ウラヤマシイです。
書込番号:24617429
0点

>ろーざんさん
全額支払いを済ませてあるので、本日ナンバー登録されます。
ドライブレコーダー前後の取付が終れば納車です。
その後、ボディコートティング専門店に持ち込んで施工が終れば乗られるでしょう。
w222と比較が出来るので、しばらく乗ったらレビューしますね。
(w222)マジックボディコントロール
https://youtu.be/vuP56dG866E?t=37
(w223)E-ACTIVE BODY CONTROL
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/mercedes-benz-cars/models/gls/mercedes-maybach-x167/technology/performance-info-maybach-x167/e-active-body-control-x167.html
7年半で技術がどこまで進んだのか楽しみです。
書込番号:24618907
1点

ヤナセの下取り価格より、買取店の方が良かったので、納車を待たずに中旬に売却しました。
「さよなら、V12、S600、7年半無事故無違反でありがとう」と言って、チュッをして別れました。
普段はこんな事しませんが、もうV12に乗る事は無いと思うので、思い入れのあった車とのお別れです。
「次期所有者に大切に乗って貰えますように」
w222の買取価格は、商取引でしょうから伏せますね。
https://kuruma-ex.jp/usedcar/detail/ccVU7808706734
間違いなく、自分が乗っていた車です。
どう回って行ったかは知りませんが、神奈川(自分の居住地では無いので念のため)で売られています。
※なお、売却した車の購入を検討される方が、このクチコミを見られた場合、一切お答えできませんので、ご容赦ください。
w223の納車は、オプションの取付や六曜(自分はあまり気にしない方なんですが)を見て、一週間遅れて来週の日曜日に決定しました。
書込番号:24623900
1点

納車から1カ月経ちました。
w222から、驚くほどの進化をしていて、車両の設定をいろいろ弄って、自分に合った状態にするのに、2週間ほど掛かりました。
自分はこの一年間、S580を一度も見かけた事がないのですが、自分が乗ってコンビニなどに停めるとかなり目立って、皆さんジロジロ見て行きます。
乗り心地と静粛性は、w222を遥かに超えていますので、毎日楽しく乗っています。
レビューを書いてもいいところなのですが、世界では戦争で多くの方が亡くなり、地震や感染症など日本も混沌としている時に、呑気に自慢話(そう取る人が居ると思うので)書く気になれません。
レビューは遅れますが、その分距離を乗り込んでから書きます。(かなり先に成るかな)
もし個別の機能で知りたい事があれば質問ください。
出来るだけお答えはします。
書込番号:24687262
4点

>ろーざんさん
>E-ABC のカーブモードとコンフォートモードとの比較など、よろしくお願いいたします。
レビューに書こうと思ったのですが、遅れそうなのでここに書きます。
CV(カーブモード)に設定しても、記憶されず一度降車するとC(コンフォートモード)に戻るようになっています。
CVはカーブに入ると明らかに曲がる方向に車が傾きます。
なので、外側への横Gをほぼ感じない状態で走行します。
(ジェトコースター的?)
左カーブだとして、左側のサスペンションのレベルを下げて、右側のサスペンションを上げていると思います。
高速度道路では、比較的路面の状態が良いので違和感はありませんが、一般道では凸凹のある道で使用すると、サスペンションが固くゴツゴツ感があります。
CVは高速に適しています。(それ用に開発したと思いますが)
>580 でしか選べない内装の質感などもご教示ください。
今まで歴代全て内装は黒にしたのですが、w223がスポーティーな顔しているので、シエナブラウン/ブラックにしました。
カジュアルな感じで気に入っています。
S580でしか選べない内装では無いので評価は分かりません。
>現行、W223 の運転支援装置の、操作用の静電センサーの反応が、初期500 の試乗車より
この辺も分かりませんが、静電センサーの操作は慣れが必要です。
自分的には、カチッとスイッチを押す方が好きです。
E-ACTIVE BODY CONTROLは、更に凄い進化をしていて、レビュー時に書きますが、車がこんなに揺れなくて良いんだろうかと感動してしています。
書込番号:24687339
0点

>ミルキイ様
ご教示いただき、ありがとうございます。
W222 乗りとしては、とても参考になりました。
ちなみに、Y 社ではなく、S 社で購入されたのでしょうか。
Y 社で聞くと、580 には、赤色座席にアルカンターラの内装の組み合わせ
しか、発注できないと言われました。
書込番号:24699712
0点

>ちなみに、Y 社ではなく、S 社で購入されたのでしょうか。
ヤナセです。
>Y 社で聞くと、580 には、赤色座席にアルカンターラの内装の組み合わせしか、発注できないと言われました。
そうでしたか。
最近変わったのでしょうか。
昨年8月時点では、シエナブラウン / ブラックでオーダー出来ました。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/mercedes-benz-cars/models/s-class/saloon/explore.pi.html/mercedes-benz-cars/models/s-class/saloon/explore/special-edition-w223/special-edition-detail-w223
書込番号:24699808
0点

>ミルキイ様
早速、ありがとうございます。
>ミルキイ様、皆様
G クラスで、発注可能なと思われる、Manufakutur もSクラスでは選択できないと言われました。
シュテルンだと、発注できるのでしょうか。
W123 時代のチャイナブルーやパステルブルーが好きです。
したがって、ヴィンテージブルーの外装色で乗りたいのです。
書込番号:24700281
0点

>ろーざんさん
>シュテルンだと、発注できるのでしょうか。
これから発注する場合は、ディラーによっての違いは無いと思います。
ディーラーは、売れそうだというグレードや装備を、あらかじめ見込み発注をしている場合ありますので、その中に希望の車種があれば可能でしょう。
因みに自分の場合は、ヤナセで発注済みの車に、希望の色や内装がありましたので、納車を早く出来ると言われたのですが、オプションのE-ACTIVE BODY CONTROLが付いてなかったので、新規発注した次第です。
半導体不足やコロナや戦争などの影響で、希望通りにオーダーが可能になるのは、2〜3年先に成ると思います。
書込番号:24701104
0点

>ミルキイ様
ありがとうございます。
V12からV8 へと乗り換えられて、静かになって、揺れも少ない、とのよし。
振動は如何でしょうか。
書込番号:24703124
0点

>ろーざんさん
車の専門用語が分かりませんので、感覚で書きますね(笑)
>V12からV8 へと乗り換えられて、静かになって、揺れも少ない、とのよし。
エンジン自体のパワーは、ほぼ変わらないのですが、V12は出足の低回転域1000〜2000回転からトルクで車体を一気に引っ張りますが、V8は高回転域3000回転まで回して引っ張る感じです。
「ブーン」と僅かですがエンジン音が鳴ります。
慣らし運転中の為、フル加速はしていないので、出足の時にISG(Integrated Starter Generator)は効いていないようです。
>振動は如何でしょうか。
V12はアイドリング中に少しだけ振動しましたが、V8は全くありません。
セルモーターが付いてないので「カカカカ、ブーン」の音はしなくて、ただ単に「ブーン」と回る感じです。
ISGはアイドリングストップ後の発進でもセルが回らないので、とても静かです。
降車する時に、うっかりエンジン停止してなくて、ドア開けて警告出る時あります。
書込番号:24703578
1点

>ミルキイ様
ありがとうございます。
V8 でも、V12 より乗り味が良くなっているのですね。
書込番号:24722976
0点

>ミルキイ様
ロング車体を選択されたのは、いかなる理由によるのでしょうか。
ミルキイ様は、ご自分で運転される方とお見受けしましたが。
書込番号:24728834
0点

>ろーざんさん
一人で運転して、たまに家族を乗せるくらいなのですが、娘が紫外線を気にしていて(笑)サンプロテクションパッケージが付けたいからです。
それと、一番はデザイン的にサイドから見た時、ロングの方がベンツらしいと思っているので。
書込番号:24728919
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル
注文したS500は間もなく日本に到着します。
来月初めに納車予定でした。
この納車のタイミングで、S580の日本発売が間もなくされるとの情報が入りました。
以前の口コミに「さようなら S600 V12気筒。・・・・・・・S500で決めました。」と書きましたが、当時ナンバーが付いて無くて、試乗が出来ない状態でしたので、ダウングレードする事に覚悟を決めて注文しました。
当時S500を試乗してS600との性能差を実感したら、注文を後悔するのも嫌かなと思い敢えて試乗しませんでした。
(試乗車はショートボディの右ハンドルでしたし)
今回S580の日本発売を知り、S500ロングの左ハンドルを試乗して来ました。
下記のスペックは知ってはいたのですが。
■S600(W222) 現在所有
530PS/4900-5300
84.6kg/1900〜4000rpm
■S500(W223) 注文済
445PS/6100(ISG含む)※
78.5kg/1800〜5800rpm
■S580(W223) 今月末日本発売
523PS/5500(ISG含む)※
91.4kg/2000〜4000rpm
S500の試乗結果ですが、当然ですがかなりの差がありました。
ISGによって出足は悪く無いのですが、エンジンを高回転域まで上げないと加速感が得られません。
S600(W222)→トルクが太いので軽くアクセルを踏むだけで、エンジン音もほとんど無くスーッと加速します。
S500(W223)→アクセルを少し踏んでISG効果でスーッ発進しますが、その後はブォーンとエンジン音が唸ります。
結論は、S500をキャンセルして、S580に替える事にしました。
400万ほど出費が増えますが、価格が価格だけに、納得して買いたいので我慢して待つ事にします。
(マイバッハにV12のS680が出ましたが、恐らくはW223にはV12は載らないと思いますので、V8のS580が最高グレードかと)
エンジン性能差もありますが、一番の決め手は「マジックボデイコントロール」です。
今回は名称が「Eアクティブ・ボディ・コントロール」と変わります。(48V仕様)
S600だと標準装備でしたから、道路に段差が有るのかと思うほど、車体が沈み込んだり跳ね上がったりしないで水平に走行します。
今回試乗したS500には装備されていないので、ボディの浮き沈みをとても強く感じました。
改めてS600の良さを感じました。
S500を約半年待ちましたが、半導体不足でS580はかなり先になりそうです。
※スペックはネット上で拾っていますので、誤りがありましたらご容赦ください。
11点

クルマなんて120馬力あれば、まぁ普通に道を走る分には困らないわな。
以上、貧乏人の妬みでした。
書込番号:24241448 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>AZR60-202さん
確かにその通りです。
金持ちの無駄遣いと言う事で。(^_^.)
書込番号:24241489
4点

S580なら、マイバッハの方がさらに良さそう。
自分はS500標準がもうすぐ来ますが、S600は知らないので比較も出来ませんし十二分だと思います。
いずれ2035ねんにはなくなってしまう?ので今はこれで仕事に使えそうです。
最高のゆめは、AMG なんですがー
書込番号:24241620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ままここなおさん
>S580なら、マイバッハの方がさらに良さそう。
さすがに大き過ぎて駐車場に困るのと、フロントデザインが好きになれなくて、後に乗る事もまず無いので。
>自分はS500標準がもうすぐ来ますが、S600は知らないので比較も出来ませんし十二分だと思います。
納車が近いのですね、楽しみですね。もちろん良い車です。
自分も早く乗りたいので、キャンセルは悩んだのですが。
https://www.youtube.com/watch?v=8w8go6wNmZs
↑この差は、7年乗っていて快適なので、どうしても妥協できませんでした。
家族もS600だと、車酔いしないのですが、たぶんS500では酔ってしまいそうです。
>いずれ2035ねんにはなくなってしまう?ので今はこれで仕事に使えそうです。
S600を下取りに出さないで、置いておけばV12はプレミアムが付くんじゃないとか言われていますが、さすがに2台維持は無駄過ぎるので。
次回のモデルチェンジでは、高排気量車は消えてしまうのでしょうね。
書込番号:24241761
0点

ご成約おめでとうございます。早くくるといいですね。私もS580興味があり、いつ頃出るのかと思っていました。
やはり、マイバッハは車体が大きい様なので、取り回し安さなど考えると、S580の選択は良いと思い共感いたします。
ところで、基本的な事で申し訳ないのですが、S580はロングではない通常ボディは発売されるのでしょうか。あと、ロングボディの取り回しに関してですが、駐車場の制限などはさておき、通常の走行において不都合を感じるなどの取り回しについて普段乗りされている印象はいかがでしょうか。
いち早くS580を決めておられて、非常に羨ましい限りです。
書込番号:24249041
1点

>skahさん
こんにちは。
>S580はロングではない通常ボディは発売されるのでしょうか。
ディラーの社内プレゼン資料を見せてもらいましたが、ショートボディも発売されます。
ハンドルも左右選択可能です。
>ロングボディの取り回しに関してですが、駐車場の制限などはさておき、通常の走行において不都合を感じるなどの取り回しについて普段乗りされている印象はいかがでしょうか。
S600ロングで小回りがきかないと感じる事はほとんどありませんが、4車線の内側を走行していて、Uターンする時は一度逆ハンドルで左に切り、外側車線に入ってから転回しないと、対向車線で切り返すようになります。
今回S500ロングを試乗して転回して見ましたが、感覚としては、2m狭く回れる感じです。
逆ハンドル無しで転回出来ましたので、4WS効果ですね。
ロングで気を付けるのは、2m幅位の歩道などを乗り越える際に、ホイールベースが長い分ボデイの真ん中を擦る危険があります。
前輪から登って後輪が登る前に、前輪が段差を乗り越えてしまう場合などです。
その時は、車高コントロールスイッチで事前に上げています。
>いち早くS580を決めておられて、非常に羨ましい限りです。
こう素直に書かれる方は、何に乗ってるのか過去クチコミを見ると納得します。
皮肉ばかり書く方も居ますが、それはそれで納得もします。(笑)
書込番号:24249420
4点

大変貴重な情報を有難うございました。
ロングボディの方がSクラスの風格が感じられるのは間違いないと思いますが、山道や狭い道が多い田舎での一人使用には標準(ショート)ボディが無難そうですね。
また、今回は自分なりにサイト検索をしていたつもりですが、いち早くS580の情報を、見積書付きで頂けたので大変参考となり、助かりました。やはりディーラーときちんとお付き合いのある方は、情報量も違うのですね。大変ありがとうございました。
あと一つ気になる点ですが、外車はレクサスなどの日本車と比べると故障頻度が多いとのことですが、故障時の対応は迅速でしょうか。そのサービスもレクサスとの差を感じておられるのでしょうか?
まず車の良しあしが優先されるべきで、それならミルキィさんの選択どおりSクラス一択で間違いないと思いますが、車がなければ生活できない環境におり、突然の故障の対応を懸念しております。
少なくとも、私の地元のドイツ御三家のある代理店は買った後のサービスが不十分という噂を聞き、心配しております。(ちなみに私の地元でメルセデスはヤナセ系です)
長々と済みませんが、宜しくお願いいたします。
書込番号:24249917
1点

>skahさん
>大変貴重な情報を有難うございました。
いえいえ、駄文で上手く伝えられないかと。
>山道や狭い道が多い田舎での一人使用には標準(ショート)ボディが無難そうですね。
今回のモデルチェンジでW223は少し長くなりますが、S600はLSと車長はほぼ一緒です。
ですので取り廻しはさほど変わりません。
自分も一人乗りですが、やはりロングの方がカッコいいですよ。
リアコンフォートパッケージを省いて費用を節約する手もあるかと。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/mercedes-benz-cars/models/s-class/saloon/facts-and-lines/package-option-w223/rear-comfort-package-w223.html
頻繁に買い替える車では無いですし、どうせならロングを所有して見るのも良いのでは。
特にW223は4WSで小回り効きますから。
>やはりディーラーときちんとお付き合いのある方は、情報量も違うのですね。大変ありがとうございました。
店舗へ来店された際に、一番先に接したセールスが担当になりますので、対応の良い担当が付いてもらうと情報が早いと思います。
自分の場合は、担当セールスも辞めたりして結構変わるので、最近は一番長く勤めていて実績のある方を指定して対応してもらっています。
例えば、事前にディーラーに電話を入れておいて、自分の希望(こんな感じの人)を伝えて、そのセールスに自宅に来てもらうか店舗で待ち合わせると良いかと。
もちろん、新人セールスでも一生懸命の方も居ますので、フィーリングの合う人と出会えれば良いですね。
>あと一つ気になる点ですが、外車はレクサスなどの日本車と比べると故障頻度が多いとのことですが、故障時の対応は迅速でしょうか。
間違いなく多いです。
壊れるものと思っていた方が間違いありません。
3年のメルセデスケア期間内であれば、基本的に無料ですから良いのですが、3年経過後に出たりします。
ですので、3年内に気になる所はしっかり伝えて修理なり対応してもらった方が良いですね。
>そのサービスもレクサスとの差を感じておられるのでしょうか?
サービスの差は感じません。
LSとNXもハリアーも持っていますが、接客についてはレクサスは良く出来ていると思います。
店舗の作りはトヨタ店が旅館?でレクサスが一流ホテル?の違いがありますが(笑)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6399223
↑車検の不正が騒がれていますが。
ハリアーとNXの作りの差は確かに分かりますが、基本トヨタ車ですから、価格差がそれほどのものかと言うと疑問ですね。
話が逸れてすみません。
>突然の故障の対応を懸念しております。
自動車保険で無料でレッカー移動なども出来るので、ディーラーに運ぶ心配は無いかと。
>少なくとも、私の地元のドイツ御三家のある代理店は買った後のサービスが不十分という噂を聞き、心配しております。
自分もヤナセですが、サービス担当は良い対応してくれているので、サービス不十分とは感じていません。
ただし、車検や修理に費用が掛かっても当たり前的に言ってきますね。
12カ月点検で普通の車の車検費用位になりますよ。
贅沢や見栄でとかベンツは言われますが、所有して初めて分かる満足度があります。
スリーポインテッド・スター、(水戸黄門の印籠に似てますが(笑))エンブレムを眺めながら自分の人生を振り返るのもまた楽しいですよ。
書込番号:24250552
1点

ロングボディに関するアドバイス、大変ありがとうございました。実際に扱っている方の感覚では、デメリットを感じるほどの大きさではなく、むしろ風格や見栄えを考えるとロングボディがお勧めという事ですね。自分はロングサイズの車に乗ったことがなく、試乗したうえで十分扱えそうか確認したみたいと思います。実際に乗っておられる方のご意見で大変参考になります。
また、一人使用がメインならリアコンフォートパッケージを削るというのは理にかなったご意見と感じております。実は自分もそう思うのですが、リアエンターテインメントシステムやリアエナジャイジングパッケージなどはまず使わないと思うのですが、夜間に映り込む後続車の(ロービームの)ヘッドライトを不快に感じるため常時リアサンシェードを上げて使用しているため、サンプロテクションパッケージだけはどうしてもつけたいと考えております。同様の書き込みは以前に他の方もされておりますが本当はそれだけ欲しいのですが、今のところは止む無くリアコンフォートパッケージを選択するしかないかと考えております。以前の方同様で、なぜ単独のオプションにしてくれないのかと思っております。
私は国産車以外乗ったことがなく、故障については不安を持っておりましたが、率直なご意見をうかがえて大変良かったです。ネットで調べても、国産車と比べて故障は多いという意見が多い中で、ほとんど故障を経験しなかったとの意見も散見され、もしかしたらSクラスくらいなら壊れにくいかもなどと、勝手に期待してしまうところでした。それについてはミルキィさんのおっしゃる様に割り切りが必要なのですね。その後のサービスについては、おおむね自動車保険のサポートも使えば実質困ることはないと聞けて、安心いたしました。やはり何台も外車を乗り継いでおられる方のご意見は、理解しやすく大変参考になります。
この度は大変ありがとうございました。そして、大変早いご成約おめでとうございます。
私としましても、サイトを検索してもこの車の書き込みが非常に少なく、情報を得るのに大変苦労する中で、知りたい情報を全て教えていけて、大変助かりました。発表後に話を進めたいと思います。S580がいち早くミルキィさんに届くとこを願っております。ありがとうございました。
書込番号:24251094
2点

最後の段落に記載誤りがありました。申し訳ありませんが、下記のように訂正いたします。
誤:「知りたい情報を全て教えていけて、大変助かりました。」
→
正:「知りたい情報を全て教えていただけて、大変助かりました。」
書込番号:24251107
0点

大変申し訳ありません。
リアコンフォートパッケージの意見を発信されていたのは、ミルキィさんでしたね。お恥ずかしい限りです。つまり、私もミルキィさんと同意見です。
確認不足で申し訳ありませんでした。
書込番号:24251120
0点

>ミルキイさん
S580をオーダー中ですが、本日ディーラーから半導体不足でアンビエントとリアコンフォートが付かないようなことを聞きましたが本当なのですかね?
書込番号:24271715
2点

>つっちぃ9000さん
自分が得た情報では、半導体不足でEクラスに「MBUX ARナビゲーション」を付けるオーダーが出来なくなった。
Sクラスは今の所オーダーが出来ると聞きました。
ですので「ARヘッドアップディスプレイ」が半導体不足の影響があるのではと思います。
リアコンフォートは、後部座席の居住性ですので半導体不足の影響はあまり受けないのでは。
アンビエントが付けられなかったら、新型のインテリアの意味が全く無いので、さすがに付けずに売る訳には行かないのではないでしょうか。
いずれにしても、それによって納期が遅れても、我慢して待ちます。
書込番号:24271766
2点

>ミルキイさん
そうですよね。私もE450カブリオレオーダーしていて納期がずっと未定でオーダーを変更してS580に変更して昨日ディーラーからはアンビエントとリアコンフォートのモニターなどの仕様があるモデルはなしになっての納車になるとお聞きして再開までは1-2年はかかるのではと言われました。そうするとマイナーチェンジ入ってくるのかな?と思いまして。
書込番号:24273383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つっちぃ9000さん
>アンビエントとリアコンフォートのモニターなどの仕様があるモデルはなしになっての納車になるとお聞きして・・・
アンビエントはロングには標準なのですが、S400d S500 のオーダーが出来ないそうです。
S580は今の所オーダー可能と言われました。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/mercedes-benz-cars/models/s-class/saloon/facts-and-lines/equipment-detail-w223/active-ambient-light-w223.html
>再開までは1-2年はかかるのではと言われました。そうするとマイナーチェンジ入ってくるのかな?と思いまして。
1−2年ではマイナーは無いと思います。
書込番号:24273469
1点

>ミルキイさん
ありがとうございます。今日メルセデスのディーラー行って聞いてみます。僕はS580のショートを頼んでいたのですがロングなら確かにそうですね。また最新情報わかりましたらご教授よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24273508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S500標準ボディ 納車から3週間経ちました。
半導体不足で、やはり装備が今後、脱落するものがしばらくは出そうですね?
自分はV8もまだownerにはなった事がなく、
E400coupéからの乗り換えですから、リアコーフォート無し以外は、フルオプションで現時点ではいい買い替えだと思います。
まだ、正式にはS580未発表ですが、そろそろ出ます?見積もりありがとうございます。
自分のお店の担当者は1番位の上の方ですが、まだ、こっそり資料は見せてもらっては無いのですが、
まずはSはは自分には初めてなんで、しっかり毎日仕事の相棒になれて良かったと。
後の一台がA35AMG なんで、使いわけがはっきりできます。
V8情報早くに本当ありがとうございます。
書込番号:24288859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つっちぃ9000さん
>また最新情報わかりましたらご教授よろしくお願い申し上げます。
半導体不足は深刻なんですね。
https://www.carmanagementservice.com/mail/210602.html
5カ月の間に2カ所の火災とは、何となくキナ臭いですね。
>ままここなおさん
>S500標準ボディ 納車から3週間経ちました。
良かったですね。
ご自分に合わせて、iPad風の設定を楽しまれてください。
先に自分が書きましたが、気になったところで、「アクセルを少し踏んでISG効果でスーッ発進しますが、その後はブォーンとエンジン音が唸ります」
エンジン音は、気になりませんか?
高回転で引っ張って加速して行くのが、スポーツカーぽくて、何となくベンツじゃない気がして。
>まだ、正式にはS580未発表ですが、そろそろ出ます?
7月末と聞いていたのですが、未発表ですね。
オーダーはしてありますが、納車時期など全く分からないようです。
こればかりは、待つしかないですね。
書込番号:24288944
0点

早速のお返事、誠にありがとうございます。
まだエンジン音が今まではV6だったEですから、かなり静かになったとは思いますし、V8を乗るなら、W222と比べないと評価が出来ないです。
コンフォート(C)がほとんどですが、S やS +モードでどうなるか良く聴いてみます。
街乗り、田舎道だけですので、力不足は感じませんし、やはりリヤアクスルで小回りの凄さは毎度良くわかります。
半導体の記事ありがとうございます。
Cクラスは早速装備カット、店長から聴いた通りになりましたね。
書込番号:24289079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前の口コミに質問があり、半導体不足により一部装備の変更がありました。
返事を参考までに、ここにも書き込んでおきます。
--------------------
こんにちは。
>私も今年の5月にS580をフルオプションで注文し納車を待っている状況で・・・
>5月の注文段階ではリアモニター(リアコンフォートパッケージ)は確かに注文しており、
5月の段階では、S580はディーラーが受けても、実際には発注は出来なかったのでは無いかと思います。
自分がS580が日本で発売される予定と聞いたのは、7月中旬で即注文しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001328657/#24241365
>11月に入ってから本国の仕様変更でコンフォートパッケージのリアモニターが付かないと言われてしまいました。
7月末には発表に成ると聞いていましたが、実際は発表が遅れて9月初めでしたね。
その時に、コンフォートパッケージの「リアモニター」と「アクティブアンビエントライト」が付かないと言われました。
ですから、S580買いますさん より2カ月前に言われていた事に成りますね。
モニター等無しにしたため金額が60万ほど少なくなっています。(添付)
いつもフル装備で買うので悩みましたが。
◇リアモニター
後席に人乗せる事があまり無いし、自分が後席乗ったのも過去10回も無いですし。
左ハンドルなので、他の人が運転する事もほぼ無いのです。
後席の肘掛けにタブレットが付くので、それで操作できるし映像も見られるので良いかなと。
レクサスLSもモニター付けられましたが、実際ほとんど使わないので、付けませんでした。
◇アクティブアンビエントライト
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/mercedes-benz-cars/models/s-class/saloon/facts-and-lines/equipment-detail-w223/active-ambient-light-w223.html
”MBUX使用時には発話者の周囲だけが光り、システムが認識したことを伝えます”
光らないだけで、音声操作は出来ると聞いています。
つまり、アンビエントライトは付くがアクティブで発話者の周囲だけが光らないと言う事です。
”さらに赤い光で危険な状況を知らせるなど”
降車時警告機能で停止時から3分間、後方から接近するバイクや自転車を検知し、ドライバーが気づかずにドアを開けようとすると、
警告音とアンビエントライトの点滅で危険を知らせる機能は付くと聞いています。
このクラスを買うのにゴタゴタ感は嫌なものですね。
S580買いますさんの気持ちは十分同意しますが、自分はいずれにしても無いものねだりは出来ないので諦めています。
恐らく、一年後ならフル装備が可能となると思います。
2月注文のS500の注文をキャンセルして、S580にした自分としては、さすがに待ちくたびれたので、このオーダーで我慢する事に。
納車は来年2〜3月と聞いています。
モデルチェンジ後、1年待ったのは初めての事です。
>MBJから本国に問い合わせてもモニターはやはりなしの状態で納車される予定のようです。
そんなで、S580買いますさん、このクラスを買える人の時給を考えると、ディラーや本国とのやり取りも時間がもったいないです。
直ぐ乗りたいなら、ある程度我慢して、フル装備なら待つ事でしょう。
実際、フル装備で全機能を使った事無いですよ。
書込番号:24429567
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル
さようなら S600 V12気筒。
S600は、いずれ発表されるのかと思いますが、乗れるのは来年夏〜秋になると思うので、S500で決めました。
W140,W220,W221,W222と全てS600に乗って来ました。
モデルチェンジ時にV12は発表されて、大体は半年ほど遅れでの発売でした。
V12の太いトルクでの出足は素晴らしく満足しています。
しかし、パワーを最大限使う事は無いので、単なる自己満足でしたから、もう卒業しようかなと。
S500での決め手は、ISG付なので出足のフィーリングが良かったからです。
↓一気に250キロ行っちゃいます。日本では必要ないでしょうけど。
https://youtu.be/z4F9n7sjIXU?list=WL&t=116
エンジンとトランスミッションの間に、大口径のモーターが組み込まれているため、始動時のセル音が全くしません。
電動モーターが回る感じです。(当然ですが)
S600にもアドリングストップが付いているので、再起動時に僅かですがセル音がします。
セルモーターに相当な負荷が掛かっています。
V8のISG付で、S580も検討しましたが、これも今年秋発売で乗れるのは来春でしょう。
エンジンでの価格差は、600万〜700万で乗り出しで2600万〜でしょうか。
更にV12が出れば、乗り出しで3,000万近くなるでしょう。
そう言う意味では、お買い得なのかもしれません。
本体価格17,240,000円
メーカー装備2,788,000円
(AMGライン+リアコンフォートパッケージ+ARヘッドアップディスプレイ+3Dコクピットディスプレイ)
販売店装備品 210,012円(フロアマット+ドラレコ前後と工賃、ETCセットアップなど)
諸費用 388,680円
-----------------
総額 20,626,692円
下取り値引き等は、納車近づいたら応相談。
納車は8月頃かと。
レビューは1カ月ほど乗ってから書きます。
コロナ禍で、先の不安は増すばかりですが、こんな事で人は負けません。
日本を潰す訳行かないので、仕事頑張って稼いで消費に回します。(*^^)v
56点

はいはい、メルセデス大好きのお金持ち自慢ね・・・ 現金払いかな ? ! そこも訊きたい !
でも、Sクラスをずっと乗り続けてきた方がわざわざ車両発注申込書までアップして、メイン読者は庶民の価格コムでこんな書き込みをするのって、なんかな〜 嫌み。それとも嬉しくて舞い上がっちゃたのかな ? !
”300万円オーバーのロレックス買えました”を嬉しくて写真付きでアップするのと同じ感覚 (-_-メ)
”レビューは1カ月ほど乗ってから書きます。”
夏の納車楽しみですね。(笑)
書込番号:23960307
14点

>YS-2さん
こういう風なコメントには普段書かないのですが、敢えて書きましょう。
>はいはい、メルセデス大好きのお金持ち自慢ね・・・ 現金払いかな ? ! そこも訊きたい !
はい。
>なんかな〜 嫌み。それとも嬉しくて舞い上がっちゃたのかな ? !
人それぞれの捉え方でしょうかね。
自分は若い頃から、自慢話を聞いても、嫌みには取らずに、素直に「羨ましいな〜。自分も頑張っていつかは・・・仕事頑張ろう」って取る方だったので。
>車両発注申込書までアップして・・・・
>”レビューは1カ月ほど乗ってから書きます。”
理由は、↓一応ナイス!61貰ったので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001266209/SortID=23536037/#tab
書込番号:23960434
66点

>ミルキイさん
「金持ち喧嘩せず」の見本のような方ですね(^_^)b
羨ましい限りです(^^)/
書込番号:23960641 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

今CMでやってるやつですね?
私はSクラスもEクラスも違いがわかりませんがメルセデスのフラッグですからきっと良いものなのでしょうな。
非常にうらやましいです。マイカー購入おめでとうございます!
書込番号:23960777
11点

>ぜんだま〜んさん
>「金持ち喧嘩せず」の見本のような方ですね(^_^)b
いえいえ、どうなんでしょうかね。
思えば若い時には、カチンと来て熱くなりましたよ。
でも年齢重ねて豊かに成ってきたら、今は気持ちの余裕が出来て笑っていられます。
自分は独り占め嫌いなので、7年前にW222を買う前も、仕事周りの若者3人に車を贈り、今回も2人に新車を購入してあります。
先にそうして置くと、後で自分がベンツ買っても、嫌み言われ無いので。(笑)
>み〜おんちゃんさん
>今CMでやってるやつですね?
ここ8年くらい、ほとんどTVCM見ないんですよ。
いつも録画してCMスキップして、時短で見ているので、ネットでは見てますが。
>私はSクラスもEクラスも違いがわかりませんがメルセデスのフラッグですからきっと良いものなのでしょうな。
自分が初めて買った外車はBMでした。
ベンツは「成金趣味」だなーって思っていたのですが、ある日ベンツを運転したらカルチャーショック。
特にSクラスは全く別物です。
>非常にうらやましいです。
誰でも苦労はするでしょうけど、自分はとても貧しい育ちだったので、働いて稼ぎたいとそればっかりの考えで来ました。
貧しさの反動で、とくかく欲しいものを手に入れたい欲が深くて、それなりに仕事しています。
もちろん、ヤバい仕事ではないですよ。(笑)
羨ましさは、自分の欲でもあるので、いつか叶えられますから、良い仕事を見つけて頑張って下さい。
諦めたら負けですので。
書込番号:23960901
19点

>ミルキイさん
おお、なんと豪気な(^_^)b
Cクラスでいいから、ぜひ私にもメルセデス買って下さい(^^)/
書込番号:23961089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぜんだま〜んさん
>おお、なんと豪気な(^_^)b
こうして書くと、嫌みに取られるのは承知の上ですが、"ぜんだま〜んさん"さんのように、素直に取って下さる方は素敵です。
自分は金持ちのボンボン育ちじゃ無いので、人一倍面倒見が良い方なんですよ。
近くでお付き合いしていたらも買っていたかもですね。(^O^)
>Cクラスでいいから、ぜひ私にもメルセデス買って下さい(^^)/
新しい C-Class Sクラスにそっくりですね。
https://youtu.be/k2COi1d0j94?t=49
来春発売とかセールスが言っていました。
書込番号:23961320
4点

一生懸命仕事して買った車にケチつける輩が嫌いだな?日本人は妬み嫉妬深い国民性なんでしょうかね?
あーヤダヤダ?好きな車に乗って人生楽しんだ者勝ちだろうと思いますけど。
書込番号:23962297
14点

ご成約おめでとう🎈ございます!
自分も、今はE400coupéですが、4年目になり、
次はと狙ってます。S500の標準で、リアはパッケージは要りません。ほとんど1人乗りですから。
ARヘッドアップディスプレイのオプションが初期入荷分は、つかないのが分かってますが、どうしようかだけです。
longを試乗して、雰囲気は掴めました。
アドバイス有ればよろしくお願いします。
書込番号:23962309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キタヒグマさん
>あーヤダヤダ?好きな車に乗って人生楽しんだ者勝ちだろうと思いますけど。
全くその通りです。
騙したり、脱税したり、悪い事して得たお金じゃないんですから、価格に関わらず自らが好きな車に乗れるのが幸せですよね。
隣の晩御飯のオカズを見て、自分のご飯と比べたくないですから。
好きなもの食べられればそれが一番です。
だから、人一倍仕事をします。
BMのZ4ですね。素敵です。
ホイール周り見ると、手入れ行き届いているのがよく分かります。大切にされてますね。車も幸せ。
以前Z33型フェアレディZ持っていたのですが、2シーターは車重も軽いので、加速時の強烈なGは凄いですよね。
>ままここなおさん
>次はと狙ってます。S500の標準で、リアはパッケージは要りません。ほとんど1人乗りですから。
自分も年中1人乗りなので、リアコンフォートパッケージは要らないんです。
ショーファーポジョンにしたのは、3回位しかないので無駄ですから。
ただ、電動ブラインド(後席左右+リアウィンドウ)が付けたくて、サンプロテクションパッケージを選べればと思ったのですが無理なのだそうです。
それじゃ、年に何回か後部に人を乗せた時に、マッサージとかリアのディスプレイ+リアタブレットが使えるのでしょうがないかなと。
リアエアバックやシートベルトのエアバックも付くので、人を乗せた時に少しでも命を守れると思うので。
>ARヘッドアップディスプレイのオプションが初期入荷分は、つかないのが分かってますが、どうしようかだけです。
同時装着が必要で、3Dコクピット130,000円+ARヘッドアップディスプレイ410,000円ですから高額ですよね。
W223の最先端の装備なので、これは付けたいところです。
>アドバイス有ればよろしくお願いします。
七年乗るとして、540,000円÷84カ月=月6,428円÷30日=1日214円
最先端を1日214円なら(ARのみなら162円)←細かい(笑)
普段こんな計算して買いませんので、念のため。(*^^)v
ガソリン代の一部と思って、ディラーと交渉して、値引きしてもらって付けましょう。
ナビ使いやすいですし、カッコいいですよね。
https://youtu.be/uR18-MqCyf4?t=13
書込番号:23962615
5点

>ミルキイさん
良いですね。
初回ロットは例の「横突時8cm持ち上げ」サスが装備されないそうですが今後の生産分だと載るのでしょうか。
試乗してきましたが「これは黙って買いでしょ」でした。
覚える事がものすごく多そうですね。
ただし私は二枚ドア派なので早くても来年です。
その上、このセダンすらもマンションの機械式駐車場規格超えにまで大きくなってしまい尚更絶望的か、、、と天を仰いでいます、、、
書込番号:23966136
1点

>categoryzeroさん
こんにちは。
>初回ロットは例の「横突時8cm持ち上げ」サスが装備されないそうですが今後の生産分だと載るのでしょうか。
https://youtu.be/Mua0-6Oh0dY?t=172
ディラーで確認しましたが、時期未定でオプション設定となるようです。
メーカーでは実験して良いから採用されてるのでしょうし、側面からの衝突で8cm上がると、フロア部分の頑丈な所に当たるので良いように思えますね。
でも、自分の考えでは衝撃吸収が無くて車体へのダメージが大きいのではないかと。
むしろ、フロアフレームに当てられて修理すると、修復歴有で所謂(事故車)になりますよね。
フェンダーやドア交換なら、修復歴無になって事故車にならない。
-----
修復歴のある車とは
日本自動車査定協会ウェブサイトによれば、交通事故やその他の災害により、自動車の骨格部分の交換や修正をした経緯があるものを修復歴があるといいます。
ここでポイントとなるのが、「骨格」とはどの部分でしょうか?「骨格」はフレームとも呼ばれ、車種によって異なりますが、下図ボンネットタイプの車で、イメージを掴んでください。
車の強度を保つ部分が骨格(フレーム)にあたり、骨格部分に影響を及ぼし、交換や修正をすると「修復歴車」として扱われます。
逆に車の強度を保つ部分ではない外側のフェンダーやドアの損傷では事故歴車にはならず、交換をしても修復歴車とはなりません。
(チューリッヒ保険より引用)
-----
>覚える事がものすごく多そうですね。
有機ディスプレイの操作がスマホみたいに慣れ必要でしょうね。
>その上、このセダンすらもマンションの機械式駐車場規格超えにまで大きくなってしまい尚更絶望的か、、、と天を仰いでいます、、、
見た目が小さい感じですが、w222より更に大きくなっていますからね。
買い物行っても駐車スペースは、いつも困りますよね。
書込番号:23966336
2点

今回のSクラスはまた一段と凄そうですね、初期トラブルは気になりますが。
モーター付いたらもうV12は不要と思われます。そもそもベンツSクラスならV8でも静粛性や振動などはどうにでも出来そうだし。
最初フロントマスクが可愛くなってなんか変だな、と思ったけど見慣れると多分、そう思わなくなるでしょうね。それよりデカくなってボディ全体の迫力が増してるから。
内装なんかパッと見はもうベントレーにあまり見劣りしてない感じ。操作を画面に集約してるのはあまり好きじゃないけど。
なんかヘッドライトも凄い仕組みらしいですね、その辺の感想が聞きたいところです。
書込番号:23967196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S500って6気筒だったのね。
ターボ付いたりマイルドハイブリッドになったりで数字が排気量を想像出来なくなってきたな。
書込番号:23967468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミルキイさん
>時期未定でオプション設定となるようです
なるほど、オプションですか。
多分一生お世話にならない装置でしょう。アクティブブレーキアシスト付きに乗って8年ですがこれも一度も起動した事がありません。
しかし新し物好きの私としては興味津々です。とは言え「で、おいくら?」ではありますが。
>見た目が小さい感じですが、w222より更に大きくなっていますからね。
四輪操舵のお陰で旋回は問題無いのですが幅が厳しいという印象です。
タイヤ外幅が全幅目一杯(正式名称を知りませんが後輪は"タイヤはみだしごまかし板”付き)なので特に出先でもパレット式のみ駐車場だと苦労しそうです。
書込番号:23967514
0点

>XJSさん
>今回のSクラスはまた一段と凄そうですね、初期トラブルは気になりますが。
W222は初期トラブルは無かったですが2年後に発生しました。
以前の型式でも故障しなかった事は、一度もないんですよ。「世界の高級車」って言われてもチョット残念です。
今回はどうなりますやら。
>モーター付いたらもうV12は不要と思われます。
車重が2.5トンもあるのにアクセルに軽く足を乗せただけで、一気に加速して行くトルクの太さは12気筒ならではなのです。
久しぶりにペダルを踏み込んでみましたが、2速、3速でホイールスピン(トラクションコントロールが動作しますが)します。
>そもそもベンツSクラスならV8でも静粛性や振動などはどうにでも出来そうだし。
そうですね。V12では力持て余しています。
7年近く経って5万キロ(動画)しか乗ってませんので、600-700万高いのは、もったいないかなと考えるようになりました。
>S500って6気筒だったのね。
>ターボ付いたりマイルドハイブリッドになったりで数字が排気量を想像出来なくなってきたな。
そうですね、排気量で400、500、600などグレード分けしていましたが、今後は車格として見るしかないでしょう。
>最初フロントマスクが可愛くなってなんか変だな、と思ったけど見慣れると多分、そう思わなくなるでしょうね。それよりデカくなってボディ全体の迫力が増してるから。
フロントのノーズが下がったせいで、スマートに見えます。
しかし、正面と真横から見るとデカいですよ。
>なんかヘッドライトも凄い仕組みらしいですね、その辺の感想が聞きたいところです。
レビュー書く時に、動画でも乗せましょうかね。
>categoryzeroさん
>四輪操舵のお陰で旋回は問題無いのですが幅が厳しいという印象です。
一時期流行った4WSですが、ベンツでどう仕上がっているのか楽しみにしています。
書込番号:23968291
1点

ミルキーさんのファンです
この度はご成約おめでとうございます。
発注書拝見しました。
まだお若いのに趣味が渋いですね〜!
ところで、ご自身で運転される車とのことですが、敢えて左ハンドル/ブラック/ロングボディを選ばれた理由に興味があります。
あくまで個人の好みの問題ですが、プライベートユースの場合、大方の人は右ハンドル/パール系又は黒以外/ショートボディを選ぶと思いますが・・・・
理由は @車の運動性能はコンフォート仕様のロングよりショートが高い筈 A運転手に見られたくない B組関係者と誤認されたくない(後席とリアウインドに濃いスモーク貼るので) 等々
よろしかったらレスください。
書込番号:23973823
2点

>ハラダヤンさん
こんにちは。
>この度はご成約おめでとうございます。
ありがとうございます。
>ご自身で運転される車とのことですが、
年に数回、若い子に運転させるくらいです。
彼らは、このクラスを運転してみたいようで、誘うと喜んで運転します。
ただし、左ハンドルを使いこなせる子にだけですが。
>敢えて左ハンドル/ブラック/ロングボディを選ばれた理由に興味があります。
慣れたせいか、左ハンドルの方が運転しやすいのです。
特に車幅の広い車は、狭い道で対向車とすれ違う際に路肩に寄せやすいですし、左側の歩行者や自転車などの脇を通る時も確認しやすいです。
デメリットは、追い越しや右折時の対向車の確認がしずらい。ETCでカバーできない有料道路での支払いや、駐車場の料金支払でしょうか。
色については、初めに乗った外国車がBM735で白でした。
白色は膨張色でもあるため、他の色の車と比べると大きく見える傾向にあります。
その後、BM750で黒にしたのですが、この時に気に入ってしまい、その後は全て黒になりました。
黒独特の光沢は重厚感があるのと、磨いた時の光沢は素晴らしいです。
デメリットは、いつも奇麗にしておかないと汚れが目立ちます。
なので、いつも手洗い業者にやって貰っています。
ロングにした理由は、たまにしか乗せないのですが、取引先とか大事な人を乗せる際に、最上のおもてなが出来るからです。
後席に乗ったほとんどの方が感動されますよ。
それと、電動ブラインド(後席左右+リアウィンドウ)が付けたかったので。
>@車の運動性能はコンフォート仕様のロングよりショートが高い筈
取り廻しはショートの方が良いでしょう、今回の四輪操舵はロングでもかなり良いと思います。
>A運転手に見られたくない
確かに、30代の時に高級ホテル前に止めた際に、ドアボーイが「運転手さんも、お泊りですか」と言われましたので。(笑)
B組関係者と誤認されたくない(後席とリアウインドに濃いスモーク貼るので) 等々
今は〇暴さんは、このクラスは乗れなくなっているかと。法改正で稼ぐの大変なようです。
(悪事を働くのは呵責に耐えられないのではと思うのですが)
見栄だけで乗れる車じゃないですから。価格的にも。
スモークは確か、W140〜W220あたりまでは張ってましたが、それ以降はロングで標準だったです。
以前ですが、宅配便の運転手さんがフェラーリを買うために、いろいろ節約して買ったとの記事がありました。
その事に対するコメントで、
"○○急便で働いてフェラーリを買いました〜という求人記事があったな。あの手のものは背伸びして買うものではないとも思った。"
と、ありましたが、身の丈に合った車と言う事なのでしょうか。
私はそうは思いません。
自分の乗りたい車に一生懸命節約したりして、貯めて買った努力は素晴らしいと思います。
私は今はお陰様で人一倍豊かに成れましたが、30代で買った時はローンが大変でした。
でも、もし車を買って買換え続けて来なかったら、今のように仕事して来ただろうかと考えます。
貯めて5年後に乗るか、借金して5年乗りながら返すか。
そんな気で今まで来たので、現金で買えるようになって幸せです。
書込番号:23974244
5点

>以前ですが、宅配便の運転手さんがフェラーリを買うために、いろいろ節約して買ったとの記事がありました。
大昔ですが高校生からバイトしまくって大学生時代にフェラーリ買ったやつがいましたよ。
維持費に耐えきれず一年くらいで手放したらしいけど。
でも大した奴だと思った。
フェラーリやポルシェ911は貧乏になってでも買うのもアリかなと。
ベントレーやアストンはそういうの似合わないけど。
書込番号:23974916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
Sクラスの中古車 (全4モデル/795物件)
-
Sクラス S500 4マチック AMGラインパッケージ AMGラインパッケージ ベーシックパッケージ ドライバーズパッケージ レザーエクスクルーシブパッケージ
- 支払総額
- 1078.0万円
- 車両価格
- 1048.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
Sクラス S450d 4マチック AMGラインパッケージ ベーシックパ ッケージ ドライバーズパッケージ レザーエクスクルーシブパッケージ
- 支払総額
- 1220.7万円
- 車両価格
- 1184.7万円
- 諸費用
- 36.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 1579.3万円
- 車両価格
- 1548.0万円
- 諸費用
- 31.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 1949.9万円
- 車両価格
- 1898.0万円
- 諸費用
- 51.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 856.2万円
- 車両価格
- 838.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
49〜1560万円
-
55〜1830万円
-
19〜678万円
-
53〜948万円
-
29〜1198万円
-
58〜1830万円
-
325〜3800万円
-
178〜3195万円
-
418〜788万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
Sクラス S500 4マチック AMGラインパッケージ AMGラインパッケージ ベーシックパッケージ ドライバーズパッケージ レザーエクスクルーシブパッケージ
- 支払総額
- 1078.0万円
- 車両価格
- 1048.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
-
Sクラス S450d 4マチック AMGラインパッケージ ベーシックパ ッケージ ドライバーズパッケージ レザーエクスクルーシブパッケージ
- 支払総額
- 1220.7万円
- 車両価格
- 1184.7万円
- 諸費用
- 36.0万円
-
- 支払総額
- 1579.3万円
- 車両価格
- 1548.0万円
- 諸費用
- 31.3万円
-
- 支払総額
- 1949.9万円
- 車両価格
- 1898.0万円
- 諸費用
- 51.9万円
-
- 支払総額
- 856.2万円
- 車両価格
- 838.0万円
- 諸費用
- 18.2万円