MC-PJ20G
- 軽さと強力パワーを両立したコンパクトモデルの紙パック式掃除機。モーター内蔵でスイスイ進む「パワーノズル」を採用。
- ざらついたフローリングがツルツルになる「ふき掃除」機能を搭載。「エアダストキャッチャー」により、床上30cmに浮遊するハウスダストもキャッチ。
- すき間掃除も楽にできる「親子のノズル」、ゴミがたまりやすい壁ぎわまできれいにする「壁ぎわ集じん」を採用している。



キャニスタータイプで自走式の安価な掃除機を探しています。TC-FM1J(三菱)のクチコミにも同じ質問をしています。
TC-FM1J(三菱)とMC-PJ20G(パナ)の評価が良いようなのでどちらかを購入検討しています。
スティックタイプや自走式、サイクロンなどいろいろなタイプがありますが、基本性能が優れコスパがいい物がいいですよね。
上記のどちらがいいでしょうか?皆さんのご意見を伺いたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:24740687
0点

>cheese3110さん
こんにちは。
吸い込み仕事率ですが、三菱は500W、パナソニックは600Wです。
重量は、三菱が本体2.4kg、パナソニックは2.7kgです。
パナソニックはペダル式でワンタッチでヘッドが外れる親子ノズルがとても便利ですが、三菱にはそのような便利機能は一切ありません。
価格ですが、三菱は過去最安値が14000円前後に対して現在17000円程度、パナソニックは過去最安値が18000円に対して現在20000円前後になっています。
三菱は店頭でも人気で、とにかく安いキャニスターが欲しいという場合はコスパで選ばれ一押しですが、いまはちょっと実売価格が高いですね。3年前の商品なのでいつ終了になるかもはっきりしないので、今後の価格動向はよくわかりません。
パナソニックはもともと三菱よりは付加価値をつけて少し高めに売っていますので、今の価格差はまあまあ妥当ですね。
ということでどちらも予算を満たしているなら個人的にはパナソニックがお勧めです。親子ノズルが便利なのと、三菱が高くなっていてコスパにあまり差がないからです。
書込番号:24741051
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > MC-PJ20G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/05/11 16:01:55 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/21 17:26:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/01/19 14:16:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/08 21:32:05 |
![]() ![]() |
8 | 2021/11/28 23:42:39 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/19 10:58:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





