REGZA 50Z740XS [50インチ]
- 健康的で自然な色と質感で人肌を再現する「ナチュラル美肌トーン」機能を搭載した4K液晶テレビ(50V型)。
- 視聴環境の明るさだけでなく、色温度の違いをリアルタイムに検出し、常に適切な画質に自動調整する「おまかせAIピクチャーII」を搭載。
- 「タイムシフトマシン」を採用し、地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、見たい放送番組をいつでも視聴することができる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥123,719
(前週価格なし
)
発売日:2021年 5月下旬
このページのスレッド一覧(全213スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 6 | 2022年4月24日 23:55 | |
| 5 | 0 | 2022年4月23日 10:55 | |
| 13 | 0 | 2022年4月16日 17:21 | |
| 5 | 0 | 2022年4月16日 17:15 | |
| 51 | 12 | 2022年4月15日 11:34 | |
| 5 | 8 | 2022年4月9日 15:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]
外付けHDD(バスパワー)から外付けHDDバスパワーにダビングするときに途中で機器の接続を確認するエラーが必ず出ます。64番組ダビングして、5番組もいきません。テレビの電源を切っていても、つけていても無理。
HDDはBUFFALOのREGZA対応のものです。USBハブはBUFFALOのBSH4U125U3BKで800mAなので、電力不足は考えにくいです。テレビ、HDDの初期化以外何かお存じの方がいればおしえてもらいたいです。
やったことはコンセント抜くこと(1分以上)、タイムシフトはオフ、USBをすべて一旦抜く。
書込番号:24715723 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そのハブはバスパワーですよね?別に電源を取っているわけじゃないですよね?
念のために別途電源をつけて電力不足の可能性を確認してみましょう。
書込番号:24715897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
返信ありがとうございます。
その可能性がありますか。メールの取扱説明書ではハブを使用して4台までいける仕様だったので2台は余裕の認識でした。
あと、64番組移していると5番組目でとまります。電力不足ではそもそもダビング(移動)が始まらないと思っていました。
書込番号:24715942 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>wasserDさん
こんにちは
USB端子にハブをつけてその先にHDD2台をつけて、全てバスパワーで電源供給してるんですよね?
それだと瞬間的なピーク電流供給ができずエラーが出る事があり得ます。
HDDの取説にもあると思いますが、不安定な場合は、HDDにACアダプタを付けて電源供給すれば直ると思います。
書込番号:24716012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プローヴァ様
返信ありがとうございます。やはり給電に問題がありそうですか。
USB端子にハブをつけてその先にHDD2台をつけて、全てバスパワーで電源供給しています。ACからの給電を考えます。
書込番号:24716098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>wasserDさん
REGZAは仕様として別にAC電源接続と取説に書いてあります
書込番号:24716331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDDはBUFFALOのREGZA対応のものです。USBハブはBUFFALOのBSH4U125U3BKで800mAなので、電力不足は考えにくいです。
https://www.buffalo.jp/product/detail/bsh4u125u3bk.html
の「供給電流」を良く読みましたか?
>外付けHDD(バスパワー)から外付けHDDバスパワーにダビングするときに途中で機器の接続を確認するエラーが必ず出ます。
この2台の「ポータブルHDD」は、「400mA未満」で確実に動作出来るという保証があると言うことでしょうか?
書込番号:24716569
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z740XS [50インチ]
問合わせて交換して貰えることなりました。
使えるからと我慢して使っている方は、交換して貰いましょう!
昨年7月に購入に、当初からリモコンの反応が悪く、赤外LEDが下を向いている形状の問題もあるのかなと、だましだまし使っていたのですが、番組表操作等で左右の反応が酷すぎるので、問合せました。
問合せの際に、他の東芝リモコンでどうか?との確認があり、Z1のリモコンがあったので使ってみたら全然違うのですよ!
もっと前にやってみればよかったなと。。。
切り分けの中で不思議だったのが、バネハジキ(電池を外してバネ部分をペン先とかで弾く)と変わる場合がある、と。
電池交換もして使えない分けでなく使えてるいるのに意味があるのか?と聞くと、「変わる場合がよくあるのです!」と
強烈に言われやりましたが、全然変わらなかった。
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]
近所のヤマダ電機で商談した結果
55インチ+4TBの東芝純正タイムシフト用HDDのセットで税込み15万円ちょうどになったので購入決定しました。
この店舗(札幌市内)では在庫が2台と言っていました。
もう少し待とうかなあとも思いましたがここ数年タイミングを逃してしまっていたので
こんなもんかと思って決定しました。
初めてのタイムシフトテレビ楽しみです。
13点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z740XS [50インチ]
【ショップ名】
デンキチ 小平店
【価格】
\120,750(税込み)
【確認日時】
【その他・コメント】
本日購入しました。
店頭表示価格¥144,800(税込み)、税込み価格¥159,280。上記に現金値引き10%、ポイント10%、下取りポイント3%表示されていますが、デンキチWEB PayPayモール店で、\120,720(税込み・送料無料)で販売されているのを見せると、¥120,750、ポイント8%提示を受け、即決しました。
デンキチWEB PayPayモール店;https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/denkichiweb/item/4580652111560/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
ネット通販は本体価格は安くても、保証はメーカー保証の1年のみ、または延長保証で別途有償や、下取りの古いテレビのリサイクル料金以外に搬送料や設置は別料金になっているところもありますが、今回のデンキチさんは、保証5年、設置、下取りはリサイクル料金だけなので、最安ではありませんが。まぁ良いか、と思い購入しました。
この機種は近々発売されて1年になるので、切換え間近と言われてるので、これから更に下がる可能性もある一方、在庫数が減ってきているとも言われているので、更に下がるのを待っていると、高値掴みする可能性があるので、購入タイミングは難しいですね。
以上ご参考になれば!
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z740XS [50インチ]
気分じゃなくて値段で笑
10年使用したZ3から50Z740xyに買い替えようと思ってます。
昨日から今日にかけて価格コムでは4000円近く下がって127800円になってます。まだ5月まで下がる事はあるでしょうか? 底値に近付いた時に買いたいのは山々なんですが、今から新製品までの間に確率的には価格はどうなってるのか経験を元にご教示宜しくお願いします!
書込番号:24695087 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ニャハハのニャさん
この手の質問は多いですね。
新製品が出た直後はある程度下がりますけど、品薄になると逆に高い所ばかり残って
値上がりした感じになりますね。
こまめに、足を運ぶのが肝です
書込番号:24695107
10点
需要と供給のバランス。
それに最近の値上げ傾向で、先は読みにくいでしょう。
書込番号:24695109
3点
>ニャハハのニャさん
設置場所に余裕でがあるなら最大4万円
キャッシュバックキャンペーンを実施してる
55インチを購入した方が良いかとり
キャンペーンは明日までなので買い時は今です。
書込番号:24695114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニャハハのニャさん
2-3月の最安値は126000円でしたから、在庫処分はその頃だったのでしょう。
在庫が溢れていれば別ですが、5月に大きく下がることは期待できないと思います。
こちらは参考に。
https://savehack.net/when-you-buy-a-tv
https://www.yutomo.com/life/tv-cheap/
書込番号:24695118
3点
>ニャハハのニャさん
Z3割れて壊れてるんですよね?
私ならケガするのも嫌だし、価格の動向よりも
スグに買い換えるか適用出来る保険入ってるなら修理します。
書込番号:24695159 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>よこchinさん
割れてないです。写真撮る時にスマホのライトで光ってそう見える感じになりました。紛らわしくて申し訳ない。
空いた時間にレスさせてもらいました、帰宅した後にまた順序返信させてもらいます。
ちなみにZ3はなんの問題もなく10年映像を写しくれてるので買い替えも悩んでますが無線LANでネット接続したいのとタイムシフトマシンの良さと、やはり美麗な映像と音質も少しは良くなってると期待して買い替えしようと決めました!
書込番号:24695191 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ニャハハのニャさん
こんばんは
昨年5月下旬の発売モデルなので、順当に行けば5-6月頃が底値でしょう。前モデルZ740Xの底値が10万位だったのでその辺りまで行く可能性はあります。
テレビメーカーは大口顧客なので、昨今の半導体不足でも優先的にアロケーションされるでしょうが、便乗値上げ等もあり得るので、値動きは良く注視した方がいいですね。
書込番号:24695297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんアドバイスありがとうございます!
帰りにヤマダで軽く価格交渉とりあえずしました。50Z740XS127800円(価格コムに合わせて)と外付け6Tを付けてくれて保証6年。設定、設置等はサービス内で、時間がなくてゆっくり据えて出来なかったけど、とりあえずは満足して木曜日に来て90%以上はここで決めますと笑
で、再度質問なのですが音声操作は充分に便利に使える範囲かどうか、アレクサを繋げて使用するのとあまり変わりがなかったらそのまま使用と言う風に考えてます。
皆さま一つ目の教示ありがとうございます。
書込番号:24695733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニャハハのニャさん
ヤマダの延長保証は3年目以降が修理代のうち部品代が出なくなるので、パネル故障が多く交換費用のかさむテレビに対しては、補償内容的には割と無意味です。
「The 安心」などの手段で補完できますので検討されればと思います。
書込番号:24696293
2点
遅れましたが一応貼っておきます。何故か外付けがこのレシートに記載されてませんが、対応してくれた店長に聞いたら付けますとの事でした。
ありがとうございました。
書込番号:24700516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z740XS [50インチ]
昔の機種は、
リモコンの 電源ボタンを押すと、プチッと小さな音が鳴りましたが、
この、50Z740XS は、電源ボタンを押しても無音なのですが、仕様ですか?
それから、
電源不要の、2.5インチHDDを付けていますが、
録画していない状態で、テレビの電源を切っていても、
HDDの電源マークは、点灯した状態ですが、これも仕様ですか?
2点
SHARPの42インチ2021年発売ですが、電源入れても
特に音鳴らないですけど
音がなるTVと鳴らないTVが、あるのでは
ないでしょうか、リモコンで鳴る分けではないだろう
10年以上前のブラウン管(地デジ前の)TVは電源入ると、ぶちっ
と音がなっていましたが
あとBlu-rayレコーダーとかの電源入れてもTVからは
音は鳴らないけど、レコーダー事態はガチャと音が
しますね
書込番号:24685626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プチッていうのはリモコンじゃなく電源入るちょい前にテレビがプチッ(カチッ)て鳴ってたてことだよね?
それは中の部品のスイッチがカチカチ鳴ってるだけで、テレビとしては鳴るのが正解でも鳴らないのが正解でもないので音がしないならそんなもんだよ
書込番号:24685670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
約6年前に購入した、同系列の、47Z8 では、電源を入れると、カチッと鳴っていました。
が、
最新機の、50Z740XS では、鳴らなくなったで 正解でしょうか?
自分的には、カチッと鳴った方が、耳で動作確認できるので、便利だったのですが・・・。
書込番号:24685684
0点
私が約10年前に買ったREGZAですでに無音でしたから、主さんの機種はたまたま鳴る機種、だったのですかね。
書込番号:24685696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カシ夫さん
単なるリレー音ですよね?
仕様次第です。
書込番号:24685704
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>リモコンの 電源ボタンを押すと、プチッと小さな音が鳴りましたが、
>この、50Z740XS は、電源ボタンを押しても無音なのですが、仕様ですか?
製品毎の「電源基板」の作り方次第なので、「音が鳴る/鳴らない」は、有る意味「仕様」です。
>電源不要の、2.5インチHDDを付けていますが、
>録画していない状態で、テレビの電源を切っていても、
>HDDの電源マークは、点灯した状態ですが、これも仕様ですか?
テレビの「電源スイッチ」は、「画面を消す」というのが主な動作で、「テレビ自体の動作を止める」という訳ではありません。
なので、「電源スイッチでテレビを消した」からといって、USBの出力が直ぐに止まるわけではありません。
しばらくすれば止まると思いますが、内部での動作状況次第です。
後は、「USB-HDD」に関する設定で「省エネ設定」などを設定すれば、「出来るだけUSB-HDDとの接続を切る」という動作をするため、「USB-HDD」に供給される電力も止まると思われます。
但し、この設定で「バスパワーのUSB-HDD」の起動が遅れる事による「録画失敗」が起きても誰にも責任はありませんm(_ _)m
>最新機の、50Z740XS では、鳴らなくなったで 正解でしょうか?
「正解/不正解」というのはありません。
>自分的には、カチッと鳴った方が、耳で動作確認できるので、便利だったのですが・・・。
それは、その製品の「使い方」では無く、それを利用してご自身で習慣付けているだけなので、習慣を直す必要があると言うことだと思いますm(_ _)m
書込番号:24685944
0点
私の場合は昨年購入した65Z740XSですが、電源のON/OFF[リモコン)のたびに小さな音がします。
ON時はカチャ OFF時はプンッと言う感じの音ですが、本TVの電源表示が右下隅の小さな緑/赤の暗いランプのため、ほとんど見えません。
電源ON時にリモコン信号を受け付けたという確認ができて(すぐには起動しないので)私はどちらかと言えば音が出た方が良いように感じてました。
OFF時は音声、画像ともにすぐに切れますので音は不要ですが、機械音なのでしかたがないと思ってます。
同じ機種でもサイズでそういう違いがあることを初めて知りました。
書込番号:24691388
0点
テレビによって省電力や高速起動の設定や番組表取得や録画動作の前後など、
待機電力の状態(0w状態から起動する場合のみ鳴るなど)によって変わる事もありますね。
書込番号:24692015
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








