REGZA 50Z740XS [50インチ]
- 健康的で自然な色と質感で人肌を再現する「ナチュラル美肌トーン」機能を搭載した4K液晶テレビ(50V型)。
 - 視聴環境の明るさだけでなく、色温度の違いをリアルタイムに検出し、常に適切な画質に自動調整する「おまかせAIピクチャーII」を搭載。
 - 「タイムシフトマシン」を採用し、地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、見たい放送番組をいつでも視聴することができる。
 
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全213スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 16 | 10 | 2023年1月27日 12:13 | |
| 31 | 10 | 2023年1月23日 00:22 | |
| 11 | 7 | 2023年1月9日 07:08 | |
| 18 | 5 | 2023年1月7日 23:02 | |
| 9 | 2 | 2022年12月31日 15:55 | |
| 12 | 6 | 2022年12月24日 17:22 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]
現在58z810x(2018年)を使っていますが
ここ最近不具合があり修理を何度かしてもらって
います。保証内なので無償対応してもらっていましたが
今回、不具合があり55z740XSに新品交換の提案があり
ました。現在58インチが無いためサイズダウンの
55Z740XSになるとの事です。58から55のため
サイズダウンになる事と740の性能が810に比べて
ダウンになるか?アドバイスあればよろしくお願いします。
書込番号:25112493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DTSXさん
こんにちは。
Z740XSはZ700Xの系譜のモデルで、当時Z20Xの系譜のZ810Xは上位機種でした。ピーク輝度はZ740XSはせいぜい600-700nit程度ですが、Z810XはZ20Xと同様1000nit前後のモデルでした。
Z7系はラインナップ的にZ8系より下位なので、このようにピーク輝度性能は落ちます。
ただZ810Xは4K対応テレビに対してZ740XSは4Kチューナー入りの4Kテレビですので、機能面では上位とも言えますね。
東芝的にはZ810Xのラインをなくす代わりに有機を置いていますので、Z810Xの後継は消滅しています。
普通上位だ下位だと交渉しても液晶を有機にはなかなか交換してくれないと思います。
書込番号:25112516
2点
Z810Zには、スカパープレミアムサービスという通常のスカパーとは異なるサービスを受信できる専用チューナーが内蔵されています。このサービスを使われていなければ、Z740XSにされてもサイズ以外ではダウンしたとは感じないのでは?
映像エンジンや無線LAN、4KチューナーなどZ740XSの方が断然新しく高機能ですから。
書込番号:25112536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>サイズダウンになる事と740の性能が810に比べて
>ダウンになるか?アドバイスあればよろしくお願いします。
Z810Xは4Kパネル内蔵だけど4Kチューナー無しだけどZ740Xは当然4Kチューナー内蔵、Z740Xは流行りどころの配信サービスにもほぼほぼ対応してるしレスポンスも上がってるだろうから、サイズが納得出来るんならお得だと思うよ
書込番号:25112544
3点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>58から55のためサイズダウンになる事と740の性能が810に比べてダウンになるか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000933677_K0001333409&pd_ctg=2041
 <「58Z810X」も「2番組同時録画」は可能なので、スペック情報に謝りがある可能性が有りますm(_ _)m
どういうスペックを気にするかに依ると思いますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:25112551
2点
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
>どうなるさん
>NSX-GTさん
皆様、アドバイスありがとうございます。
ピーク輝度が低いのは視聴に影響あるかな、、、。
確かに4kチューナー入りは+ですね。
810で以前はそのスカパーを視聴していましたが
現在は契約を解除しています。無料放送もあまり期待
できないので観ていません。
最新の配信サービスが視聴可能は確かに良い部分ですね。
810はある程度限りがありますから、、、
そうですねー何を拘るか?ですね、サイズかな、、、。
4kチューナー、配信サービス等+があるので
一度量販店で視聴して画質的に違和感がなく
サイズダウンの部分が納得できたら交換でお願いを
したいと思いました。
ご連絡頂きました皆様、感謝致します。
ありがとうございました。
書込番号:25112631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DTSXさん
ピーク輝度はBS4Kやネット動画などのHDRコンテンツを見る際は効いてきますが、地デジ等SDR放送では基本的に無関係です。
書込番号:25112640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
4k放送等の違いですね。
確かに810視聴でも有機ほどではないですが
地デジとHDR放送等の違いは感じるのでピーク輝度が
低いとその部分では違和感がでるかもしれませんね。
電球や焚き火等視聴感が違うかもですね、、、。
視聴確認したいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:25112695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日量販店にて740xs50インチですがBS 4kNHKと地デジを
視聴しました。量販店ではあざやかな調整をして
あり違和感があったので標準に調整して視聴しましたが
地デジはのっぺりしたぼけた感じに見えました。
810の方がコントラストがよく見やすい。
870の展示もありこちらは740より地デジ画質は上だな
と感じましたが810には及ばないなーと思いました。
リビングで家族が地デジを視聴する事が多いので地デジの
写りは大事なので810の不具合を改善してもらい
そのまま使用と他新品交換も含めて交渉してみます。
810のよさを痛感しました。(地デジ)、。悩む、、、。
書込番号:25114546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DTSXさん
>>地デジはのっぺりしたぼけた感じに見えました。
量販店は一般家庭の照度の10倍とか明るすぎるので、標準モードにするとそう見えちゃうんですよね。自宅環境で地デジなど見る分には両者の差は感じないとは思いますよ。
まあ810の修理費次第ですが、せっかく直しても、続いてパネルとか壊れたら目も当てられませんね。まあそういう可能性も視野に入れてみて下さい。
書込番号:25114831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
こんにちは
店は確かにかなり明るいですねー。
自宅ならノッペリ感やコントラスト感は気にならない
くらいになるんですね。修理しても保証期間が終了なので
3ヶ月間だけの保証になるようです。おっしゃるように
他の故障や年数的にも気になります。ちなみに新品65になるとの事なので前向きに考えてみます。
でも810はかなり気にいっていたので少し悩みます、、、
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25115151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z740XS [65インチ]
1.タイムシフトで録画した番組について、録画を進めていくと古いものから削除されていくのはわかっています。
個別に番組を削除したり、ある一定期間だけ一括で削除することは可能でしょうか?
例えば1/1から1/5までの5日間分の全ての番組を録画して、HDDが満杯になったとします。そしてタイムシフトをいったん中断します。
1/1から1/3の番組は消さずに1/4と5の番組を全て消し、2日分の容量が空くのでタイムシフトを再開し、1/8と9の2日間の番組を録画することは可能でしょうか?
2.タイムシフトで録画した番組を自動削除されないためには、通常HDDへの移動が必要ですが、これを移動させずに削除されないようにするには、タイムシフトを停止すれば残ったままになりますか?
3.タイムシフトHDDは、どんどん録画され、どんどん削除されていくような状況になると思いますが、そうするとHDDが常に満杯状態であると考えられます。
これは特に問題ないのでしょうか?パソコンでもHDDが満杯だとあまりよくないと聞いてます。
タイムシフトHDDは使わない場合は定期的に初期化しておいた方がいいのでしょうか?(初期化は簡単にできるのでしょうか?)
書込番号:25080148 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
タイムシフトで録画したやつを部分的に削除すると残すなんてのは無いよ
>これは特に問題ないのでしょうか?パソコンでもHDDが満杯だとあまりよくないと聞いてます。
>タイムシフトHDDは使わない場合は定期的に初期化しておいた方がいいのでしょうか?(初期化は簡単にできるのでしょうか?)
ずっと動かしてるんだから使ってないよりはダメージがあるのかもだけど、タイムシフト自体は昨日今日出来たものでもなく10年以上前からある機能なんだしそういうのを気にして使うものでもないけどね
PCのHDDが…っていうのは、そこにシステム(OS)が入ってる場合は動作に影響するのである程度の空き容量は必要だけど、TVのHDDは録画するだけなんで空き容量が多いときと少ないときで何か動作が変わるものでもないし…
初期化に関してもホントに使わないなら停止しておけばいいだけで、その度にわざわざ初期化というのも必要ないよ
書込番号:25080160
8点
1、出来ません。
でも1、2の複合で一旦停止しHDD自体を別のものに変えてしまえばもしかしたら?でもタイムシフト用HDDは複数登録出来るのかな?
書込番号:25080161 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>オレンジソースさん
こんにちは
1. できません。
2. 一時停止すればその時点録画されている物はそのままですが、再開すると同じ事です。
3. 問題ないです。タイムシフトマシンではHDDにフラグメントができない様に書き込みをしていると思われます。
基本的に残したいものを通常録画HDDにダビングするしか任意に残す手立てはありません。
書込番号:25080262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>1.
1/1〜1/3の見たい番組を通常録画用にダビングするしか有りません。
>2.
その認識で合っています。
>3.
実際には10%とかの空き状態が続くだけです。
 <100%の書き込み状態にはなりません。
「PC(Windows)」と「Linux」では、ファイルの管理方法(ファイルシステム)が違うので気にする必要は有りませんm(_ _)m
書込番号:25080402
0点
タイムシフトはハードディスクを付け替えて使い分けられるから、残したい期間が予め決まっているならばその期間だけ、残したい期間用のハードディスクに付け替えるという録画の仕方もあると思います
大容量のハードディスクは買い易い価格になっていて、タイムシフトはハードディスクを2台まで使えるから、ハードディスクの使い廻しはせずとも8TBを2台繋いで使うのが簡単に思えます。チャンネル・時間帯の指定によっては2週間くらいかそれ以上の期間で録画番組を残せます
書込番号:25080449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
 タイムシフト録画したHDDをはずして保存しておいて、その間別のHDDでタイムシフト録画できるのか興味があったので試してみました。
 HDD(A)をタイムシフト録画用に登録してタイムシフト録画してみます。録画停止後、HDDの取り外しをします。
 次にHDD(B)をタイムシフト録画用に登録して、同じチャンネル同じ時間帯の同条件の設定をしてタイムシフト録画し、録画停止後HDDの取り外しをします。
 再度HDD(A)を接続してみると、新しいHDDが見つかりました登録しますかというメッセージが出て、登録しないとHDDにアクセスできず、登録するとHDDは初期化され、以前の過去番組は消去されます。
 HDD(A)の再登録後にHDD(B)を接続しても、同じように新しいHDDが見つかりました登録しますかというメッセージが出てしまいました。
 以上の実験から、タイムシフト録画用のHDDは、通常録画用のHDDみたいに複数台の登録はできないようです。
タイムシフト録画用HDDの何らかの情報をキーとしてタイムシフト録画の際に使用しているのではないかと個人的に推測しております。
書込番号:25080921
9点
https://cs.regza.com/mnul/
機種名を指定して閲覧出来る取扱説明書の50頁の下部の記述。タイムシフトの録画機能について
本機で登録したことのあるUSBハードディスクを接続したとき
を見て、複数のタイムシフト用のハードディスクが使い回せると理解して書き込んだのですが、出来ないということなら出来ないんでしょう。誤った情報を書き込んですみませんでした
前回に接続した端子と同じ端子に繋いだら前回同様に使える、前回と違う端子に接続したら新規登録で前回までのタイムシフトが利用出来ないと読みました
書込番号:25081143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オレンジソースさん、こんにちは。
私も55X9900Lでタイムシフト使っていて全く同じこと考えました(^^;;
やっぱり特番時期だけ24時間録りたくなりますよねぇ。気持ちはよく分かります(^-^)
で、1.2の項目に関しては他の方の回答と同じです。
3に関してはREGZAの中の人ではないので、ただの推論ですがおそらくHDD内に録画ができない作業用領域が確保されてるのではないでしょうか?
以下は私も試してないから分からないのですが・・・
タイムシフト用のHDDを通常録画用のUSBポートに繋げて以後は通常録画用HDDとして使うことが可能ならば或いは・・・
でも通常録画用端子に繋げたらフォーマットしないと使えない仕様だとしたらダメですね…
書込番号:25086771
0点
みなさん、ありがとうございました。よくわかりました。クローズします。
書込番号:25095483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーによる説明が有りました。
https://youtu.be/ieC90t751tQ?t=3660
これによると、削除されるのは、「一番古い日の録画全部」という事になるようです(^_^;
書込番号:25109456
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z740XS [50インチ]
こんばんは
先程ps5と繋いでみたのですが
4kとかHDRとか?上手表示できなくて
色々調べてみたのですが
TVがHDMI2.1でないと無理って事ですか?
このTVはHDMI2.1では無いんですよね?
よく分からないのでよろしくお願いします
書込番号:25088729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>東方不敗☆さん
テレビのサイトみると120コマ対応していないのでHDMI2.1対応していないです。
書込番号:25088763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>4kとかHDRとか?上手表示できなくて
>色々調べてみたのですが
>TVがHDMI2.1でないと無理って事ですか?
>このTVはHDMI2.1では無いんですよね?
「4K表示」は出来ます。
「HDR表示」は出来ます。
ただ、「テレビとPS5をHDMIケーブルで繋げば、勝手に最適な設定状態になる」訳ではありません。
双方の機器(テレビとPS5)で設定をした場合の話しですm(_ _)m
書込番号:25088774
![]()
0点
>ダイビングサムさん
やっぱりそうなんですね
>名無しの甚兵衛さん
設定見直してみます
書込番号:25088783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>東方不敗☆さん
とりあえず、PS5をテレビに表示した状態で、PS5を接続しているHDMI端子の外部入力設定でHDMIモードを高速信号モードに変更してください。これをしないとHDRで表示できません。
HDMI2.1には対応していないので、4K120Hz表示やVRR機能には対応していませんが、フルHDでの120Hz表示には対応しているはずです。
書込番号:25088789
![]()
3点
>meriosanさん
高速信号モードにしたら出来ました
ありがとうございます
書込番号:25088810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>東方不敗☆さん
こんばんは。
本機はHDMI2.1の中の4K120Pには非対応ですが、4K60P HDRには普通に対応しています。
高速信号モードだとその信号を見れる様になるというわけです。
書込番号:25088912 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>プローヴァさん
HDMI2.1でないと4K120Pは無理って事ですね
ありがとうございます
書込番号:25089095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]
この製品の購入を考えてます
UNEXTのその他(アダルト動画)を見たいのですがかなり前に使っていたレグザはUNEXTをクレジットカードで登録していないとアダルト動画を視聴できなかった気がしたのですが現在はどうなっていますか?
2点
>レグザはUNEXTをクレジットカードで登録していないと
他のメーカーだとクレジット登録しなくても見られたのですか?
どうやって支払いが出来たのでしょうか?
書込番号:25086827
1点
ソニーのBRAVIAでは見れました
決済方法はコンビニ等で販売されているプリペイドカードで支払いました
やはりREGZAはクレジットカード必須なのですか?
書込番号:25086950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ソニーのBRAVIAでは見れました
>決済方法はコンビニ等で販売されているプリペイドカードで支払いました
そのプリペイドカードを使ってどうやって支払ったのでしょうか?
ブラビアで「ログイン」してから支払ったのか、支払ってからログインしたのか...
こういうのって、「機器内部の情報」では無く、「ログイン(ユーザー)情報」に支払い情報が結び付いているのでは?
 <スマホやPCからもログイン出来る様な...(^_^;
書込番号:25087204
3点
コンビニで「UNEXT1ヶ月分」と書いてあるギフト券を買ってギフト券の裏側に書いてあるコードをスマホからUNEXTに入力して登録しました
それで昔所有していたREGZAはUNEXTにクレジットカードが紐づけてないと、その他の動画が見れない仕様でした
試しにクレジットカードを紐づけたら見れるようになったので今はどうなのかなと思い質問させて頂きました
(クレジットカードを紐づけていないと見れないということは当時ネットで調べて知りました)
書込番号:25087218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ちなみにクレジットカードを紐づけたのはスマホからです
書込番号:25087230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z740XS [50インチ]
7年前購入したREGZAの43G20Xの画面が突然暗くなってきたので、年末なので急ぎKSに行き購入の検討。操作性を変えたくなかったのと、外付けHDのSeeQVaultを使いたかった、そして在庫があったのが最後の決めてで購入。
全般的には画質、音質は満足できましたが、電源を入れてから画面が出てくるまで7〜8秒、さらに音声が出てくるまでに1秒ほどタイムラグがある。わずかなことだけど、急いでいるときには結構気になる。もしかしたら設定で変える方法があるのかも知れませんが、わかりませんでした。あと、AndroidTVではないので、NHK+を見るにはfire tv stickなどが必要。
書込番号:25076177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これの50インチと55インチがあります
オフから映るまではこんな感じ
>わずかなことだけど、急いでいるときには結構気になる。
自分はリアルタイムで観ることは少ないかな
過去番で観たほうがCM飛ばせて時短になるから
書込番号:25076252
6点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>7年前購入したREGZAの43G20X
>電源を入れてから画面が出てくるまで7〜8秒、さらに音声が出てくるまでに1秒ほどタイムラグがある。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001333410_K0000784616&pd_ctg=2041
「43G20X」の時はどれくらいだったのでしょうか?
5秒だったのが8秒?1秒だったのが8秒?
テレビには、他に何も繋いでいないのでしょうか?
PCと同じで、以前(全開の電源OFF)の状態との差異を確認して診断しますので、繋がっている機器が増えると起動に時間がかかる場合が有ります。
機能と同じ接続状態でも、それが正しく繋がっているかを診断するので接続機器が多いと起動が遅くなる可能性が有ります。
音声が出るまでに更に時間がかかるのは、「映像エンジンによる超解像技術」で本来の放送映像を加工するためリアルタイムより遅れます。それと音声を同機ロ(リップシンク)させる為の処理で余計に掛かっていると思われますm(_ _)m
「倍速表示」などの映像設定を「オフ/使用しない」にする事で音声の出力タイミングは早くなるかも知れません(^_^;
全体の起動時間は「省エネモード」が「標準」以外だと遅くなる可能性も...
 <バックライトが明るいと思ったら、映像設定から下げることも可能ですm(_ _)m
>急いでいるときには結構気になる。
折角の「タイムシフトマシン」を利用していないって事でしょうか?
使えば、放送時刻を気にする事が全く無くなりますが..._| ̄|○
 <「見逃し」とか「時間変更・延長」での録画失敗を回避できます(^_^;
「4TBのUSB-HDD」を繋げば、2日分を全部録画出来るから、「昨日のアレ観るの忘れてた」なんて有っても「タイムシフトマシン」があれば見る事が可能ですm(_ _)m
 <https://www.regza.com/tv/lineup/z740xs/features/recording
そういう勿体無いを無くす為にも、一度使ってみては?(^_^;
>AndroidTVではないので、NHK+を見るにはfire tv stickなどが必要。
むしろ、「FireTV Stick4K」の方が、買い換えしても繋ぎ直すだけで済むから自分としてはお勧めですけどね...(^_^;
書込番号:25076653
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]
タイムシフトハードディスクと通常録画用のハードディスクをそれぞれ2つ使用しております。
2点質問がございます。
1. タイムシフト録画したものは古い番組から削除されていきますが、タイムシフトハードディスクでとった番組を通常録画用のハードディスクへダビングせずに、タイムシフト用ハードディスクに保護して削除しないようにする事は可能でしょうか。タイムシフトで録画した番組は保護を選択するボタンが出てきませんでした。
2. 通常録画用ハードに何番組まで同時録画は可能でしょうか。
何卒宜しくお願いいたします。
書込番号:25066439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>じんじん1102さん
>1. タイムシフト録画したものは古い番組から削除されていきますが、タイムシフトハードディスクでとった
番組を通常録画用のハードディスクへダビングせずに、タイムシフト用ハードディスクに保護して削除しな
いようにする事は可能でしょうか。タイムシフトで録画した番組は保護を選択するボタンが出てきませんで
した。
→ 私は、ボタンがでてこないのでできないと判断してます。
>2. 通常録画用ハードに何番組まで同時録画は可能でしょうか。
→地デジ、BSはチュウナーが3つなので、視聴用を除くと2番組で。4KBSは2チュウナーなのでひとつし
 か録画できないはずです。
 長い特番の多い年末年始ですので重複すると困ってしまいますね。4KBSもダビングや録画配信でき
 ないので、レコーダーをもつと便利ですよ。
書込番号:25066461
3点
>タイムシフト録画したものは
古い番組から削除されていきますが、
タイムシフトハードディスクで
とった番組を通常録画用の
ハードディスクへダビングせずに、
タイムシフト用ハードディスクに
保護して削除しないようにする事は
可能でしょうか。
前提としてタイムシフト録画は
「仮録画」なので、タイムシフト録画
した番組を保存したい場合は通常録画用
HDDに保存移動させないと番組を
残す事はできません。
仮にタイムシフト録画用HDDの
録画領域に保存領域があると、
タイムシフトの仮保存時間が
減っていく事になりますがそれでも
いいですか?
>通常録画用ハードに何番組まで
同時録画は可能でしょうか。
1HDDにその録画機器の最大同時録画
数はできますが。
X740Sは同時録画番組数は2番組なので
それ以上はできません。
タイムシフト用のチューナーは
通常録画には利用できませんよ。
書込番号:25066567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様早急にご返答頂きありがとうございます。
質問内容のモヤモヤが消え去り大変助かりました。
お礼まで。
書込番号:25066668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>じんじん1102さん
こんにちは。
1. タイムシフト録画物の保護はできません。通常録画HDDにダビングするのが唯一の方法です。
2. 通常録画の同時録画数は2番組です。
書込番号:25066690
1点
タイムシフトのを保護出来ちゃうとタイムシフトの番組表を開いた時にずっと過去の保護した番組表が残っちゃいますね。
保護した番組も多くなりすぎるとタイムシフトで録画できる日数だったりも減りそうで本末転倒な気もしますね。
書込番号:25067044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
説明書には記載されていないところが判り大変助かります!
書込番号:25067048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






