Z 9 ボディ
- 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
- 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
- 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 7 | 2024年12月21日 07:54 |
![]() |
49 | 22 | 2022年6月23日 12:40 |
![]() |
42 | 12 | 2022年6月12日 20:52 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2022年6月8日 09:12 |
![]() |
130 | 19 | 2022年6月24日 12:58 |
![]() |
316 | 65 | 2022年7月19日 05:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは、最近Z9をB&Hから入手しました。アメリカ在住です。Z6も持っていますが、Z6では動画撮影中にシャッターボタンを押すと、一応静止画が撮れていました。なんちゃってな静止画ですが、あとから選ぶより簡単で、ニコンにしかこの機能はないようなので、便利だったのですが、Z9では静止画はとれないです。
先日B&Hに’チャットで問い合わせると、8K動画録画中ならできるということで、いろいろやってみましたが、出来ません。B&Hによるとこの問い合わせは多いそうで、簡単に解決と思って、チャットを止めましたが、実際うまく行かないです。また8K動画もまずとらないので、もっと画質の低い動画撮影中に静止画が撮れないのかなと思っていますが、なにかわかれば教えてください。
よろしくお願いします。
3点

動画撮影中にシャッターは無効ですが、動画からの静止画の切り出しは、撮影終了後動画を再生し必要な画面で一時停止し、iメニューより表示中のフレームを保存を選べば、JPEG画像を得られます。
書込番号:24824914
8点

>しろがねやさん
こんにちは
Z9からはZ6にあったような動画撮影中の静止画は撮れなくなったということですか?
後から切り出しができるのは分かったのですが、結構面倒なので、Z6に合った機能は便利だったのですが。。
B&Hではできるといってはいたのですが。まあアメリカでの質問なので、答えもあまり信用できないですが(笑)
書込番号:24825011
3点

Nedさん
Z6とZ9の取説を読んだんですが、Z6では出来るのにZ9では取扱説明書に書いて無いですね。
海外在住であってもニコンへインターネットで問合せできますから、利用されたらいいんじゃないでしょうか。
<インターネットからのお問い合わせ>
https://www.nikon-image.com/support/contact/internet.html
お問合せ入力画面
https://www.nikonimgsupport.com/nij/NIJ_ask_support
書込番号:24825019
2点

私も動画撮りながら静止画も撮るってことがあるので使ってみようと思ったけどどうやらZ9にはその機能ないようです。
NPSに電話して確認しましたが「あれ、ほんとだ、ないですね…」との返答。
「下位機種にある機能がZ9ないという事はセンサー等で何かしらの事情があるのだと思います。そのような声があることはNikonにあげておきます。」とのことでした。
残念過ぎますよね。
書込番号:24831853
4点

やはりそうですか。ファームウエアーで復活させてほしいです。あれ便利なんですよね、記録用には。あとから動画見ながら切り出しはかなり時間の無駄になります。さらにビデオ側にスイッチを倒してるの忘れて、シャッター押すとなにも撮れてないし、とれてないことの警告も出ないので、それはそれで怖い。
書込番号:24832539
3点

こんにちは。もう終わってるスレと思いますが、全く同じ件をZ6B購入後に感じ、検索して出てきたので記録としてコメントさせていただきます。
Nikonにインターネット上から問い合わせたところ、やはり本機能は無くなっているようです。
代わりに再生時の切り出しを使ってくださいとのこと。
【Z6III活用ガイド:表示中のフレームを保存】
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z6III/ja/save_current_frame_77.html
【Z6III活用ガイド:フレームを連続保存】
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z6III/ja/save_consecutive_frames_78.html
再生時の切り出しはこれはこれで便利ですが、仰る通り後からやるのは面倒なので代替じゃなくて両方の機能があっていいじゃんと思いますね。
一応オミットした理由も聞いてみましたが、再生時の切り出しの方が使用者が狙った瞬間を切り出せるから、ということでした。
後工程に時間をかけられるなら、という前提が抜けてるなと思いましたがひとまずそのような回答でした。
Z6Bでは検索してもヒットせず、そういやZ9では出来るんだろうか、と思い検索したところこのスレがヒットしました。EXPEED7世代の仕様みたいですね。
ファームウェアで戻ることをお祈りしておこうと思います。
書込番号:26007401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですよね。決定的写真をと思って後から切り出しは、そういうのは用途としていいけど、遊びで撮ってる時に適当に静止画もという時は、あの機能便利なんですよね。なんせ後で動画を診なくて済む!あとで動画を見直すというのはかなりの時間浪費です。しかも、そこからいいところを切り出そうとすると、なんかいかな見直すので。これはソフト的なものではと思うので、そうであれば復活させてほしいです。
書込番号:26007459
2点



パソコン(MacBookPro)にUSB接続をし、テザリング撮影しているのですが、
給電が追いつきません。
液晶に給電マーク(コンセント)は表示されているのですが、
残量はどんどん減っていきます。
同様にテザリング撮影している方がいましたら、
給電の可否を教えて頂けると参考になります。
ケーブル(USB3.0)が原因なのか、
液晶パネルを常時オンにしているのがいけないのか、
そもそも、給電は気休め程度のものなのか。。
Z7はダミーバッテリーのようなものでコンセントから直接給電できていたのですが、
不便で困ってます。
色々と自分でテストをすれば良いでしょうか、
なにかご存知の方がいらっしゃれば助かります。。
0点

>nickyJさん
>> Z7はダミーバッテリーのようなものでコンセントから直接給電できていたのですが、
>> 不便で困ってます。
Z9は、バッテリーが違うので、
ACアダプター EH-6d
と
パワーコネクター EP-6a
があると
AC電源で運用出来るかと思います。
書込番号:24803889
6点

>おかめ@桓武平氏さん
早速の情報ありがとうございます!!
Z9にも同じようなアダプターがあるんですね。
USB1本でデータ転送&給電ができたら理想だったのですが、
一つの解決方法ですね。検討してみます。
ただ、EP-6aはアマゾンもヨドバシも入荷未定。
価格的にも、予備バッテリーを追加購入がいいのかな。。
書込番号:24803947
0点

>nickyJさん
実際にはバッテリーを交換する方法でしか使いませんが、接続方法を変更すればテザー中の給電も可能かもしれません。
付属のUSBケーブルは通信用ですのでそもそも給電不可能です。
ですから別売のUC-E25でUSB給電し、PC(Mac)と本機はUSB接続ではなくWTU経由でWi-Fi接続すれば、テザーしながら給電、もしくは充電が可能かと思われます。
ただ撮影転送中は給電、無操作状態の時間は充電というサイクルをこまめに繰り返し、バッテリー自体に負担が掛かることも考えられます。
個人的にはあまりお勧めしたくない操作方法です。
予備バッテリーが2つあれば、一日中テザーしていられますから、個人的にはそちらを推薦いたします。
書込番号:24804126
2点

>nickyJさん
付属のUC-E24では給電できないと書かれてます。
給電するにはUC-E25が必要になるようです。
詳しくはリンクを見ればわかると思います。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/system_chart.html
書込番号:24804130 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

nickyJさん
> パソコン(MacBookPro)にUSB接続をし、テザリング撮影しているのですが、
> 給電が追いつきません。
> 液晶に給電マーク(コンセント)は表示されているのですが、
> 残量はどんどん減っていきます。
そのパソコンは、USB C端子だよね? USB A端子じゃないよね?
A-C型USBケーブルではダメだ。C-C型かつPD対応型でないとだめだ。
もし、USB A端子5V型ならば、カメラ電源OFF時に充電だけしかできないよ。
そのパソコンのUSB C端子は、PD(パワー・デリバリー)対応なのかどうか?
その対応最大電圧と最大出力電力(W)は、十分に余力があるのかどうか?
その仕様は?
その時のパソコンは電池駆動(モバイル駆動)か? 純正ACアダプタ100V駆動か?
その時のケーブルの種類は?
それ次第では?
Z9活用ガイドのP76に
==================================================
・付属のUSBケーブルでパソコンと接続しても、充電および給電できません。
・パソコンンの機種や仕様によっては、カメラと接続しても充電および給電できな
い場合があります。
==================================================
例えば、PD対応60W高出力タイプ(最高20V 3A)のUSB C対応のACアダプタ、
または、PD対応60W高出力タイプ(最高20V 3A)のハイパワーモバイルバッテリーを
使って、試してみれば?
書込番号:24804135
5点

with Photoさん
> 付属のUC-E24では給電できないと書かれてます。
> 給電するにはUC-E25が必要になるようです。
純正UC-E25ではなくても
C-C端子のPD対応USB Cケーブルならばどれでも可能なはずだ。
ダイソーで220円で売っている。C-C, PD対応 3A
> 詳しくはリンクを見ればわかると思います。
そのリンク先では、
「推奨モバイルバッテリーはAnker社のPowerCore+ 26800 PD 45Wです。
モバイルバッテリーで充電または給電する場合、モバイルバッテリーに付属の
USBケーブルをお使いください。」
とあるので、すなわち、純正UC-E25ではなくても、
C-C端子のPD対応USB Cケーブルならばどれでも可能なはずだ。
それと同時に、出力45Wが必要であることも分かる。
推奨モバイルバッテリーはAnker社のPowerCore+ 26800 PD 45Wではなくても
それ以上のパワーのあるPD対応電源ならば、可能性は高い。
書込番号:24804176
3点

>Giftszungeさん
返信ありがとうございます。
給電する場合、ケーブルやモバイルバッテリーはPD対応であれば純正でなくても使えると思います。
一応、ニコンの対応表を元に給電対応はUC-E25ってことで書きました。
書込番号:24804247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nickyJさん
私はZ fc使用していてニコンへUSB-C給電/充電について質問した事があるので回答を参考まで載せておきます。
件名:Z fcでのモバイルバッテリーによる給電/充電について
製品名:Z fc
作成日:2022/06/16
---------------------------------------------------------------
お問い合わせ内容
Z fcを使用していおり、モバイルバッテリーでの給電/充電を考えています。
Z fcでは推奨モバイルバッテリーがAnker社PowerCore III Elite 25600 87Wとなっていますが、Z 7II,Z 6II,Z 9ではAnker社 PowerCore+ 26800 PD 45Wとなっています。
将来的にZ 6IIを買い増しようと思っていますが、Z fcでもAnker社 PowerCore+ 26800 PD 45Wを使用しても問題ないでしょうか?
お問い合わせ番号:05956834へのご回答です。
*****************************************************
ご連絡いただいた件について、ご回答いたします。
Z fcは、PD対応で出力45W以上のモバイルバッテリーで
あれば、ご利用いただいて差し支えございません。
以上、ご回答申し上げます。
---------------------------------------------------------------
という事でPD対応で出力45W以上の電源であればニコンのUSB-C給電/充電対応ミラーレス機は問題無く給電/充電できる様です。
以上ご参考まで。
以前古いモバイルバッテリーでZ fcのUSB-C給電/充電試しましたが、カメラ本体電源をOFFの状態だと充電はされますが、電源をONにして撮影続けるとバッテリーの残量が減っていき残量ゼロになってしまいました。
私はAnker社 PowerCore+ 26800 PD 45Wを購入しようと思ってますが、なかなか入手困難ですね・・・・
書込番号:24804714
5点

みなさま
とても有意義で建設的なご回答の数々、感謝致します!
どうやら自分が使用しているケーブルに原因があるようでした。
USB3.0のType-AのものをアダプタでType-Cに変換して使用していました。
当然、PDにも対応していないのでしょう。
給電しなくても、給電マーク(コンセント表示)が点灯するのがちょっとややこしいですね。
とりあえず、C-C PD対応のケーブルを試してみようと思います。
みなさまの回答が全てがGOODなので、
取捨して「GOOD ANSWER」を選ぶのは本意ではないのですが、、
より具体的な解決方法、数字を示していただいた Giftszungeさん、Ciamrronさんの
回答を選ばさせて頂きました。
改めて、ご回答頂いた皆様には感謝致します。
また、
今後とも宜しくお願い致します!
書込番号:24804746
5点

>nickyJさん
解決されたようですが、
ニコン純正の
本体充電ACアダプター EH-7P
では、15W(5V/3A)の出力で充電・給電が100Vから可能のようです。
まあ、
本体充電ACアダプター EH-7P
を自宅以外で充電する予定で買いましたが、
今は自宅でもZ6の充電だけの機能で使っています。
パワーコネクター EP-5BやACアダプター EH-5bも
自宅内専用で使っています。
書込番号:24804923
2点

>nickyJさん
解決済のところ失礼いたします。私はこれをお勧めします。
Tether Tools テザーツールCUC15RT-BLK [テザープロ USB-C to USB-C ライトアングル ブラック]
https://www.yodobashi.com/product/100000001006015275/
充電規格:USB PD 対応、最大 60W
型番によっては「カメラをパソコンに接続するためのUSB-C 対応ケーブルです。※データ転送専用のケーブルです。機器の電源供給や充電などには使用しないでください」と書いてあるのですが、Z9の給電をオンにしておけば使えます。
最近、外でもお客様に写真を見ていただくためにiPad 10.2第9世代を買いました。NX MobileAirを使うためです。これはAnkerの専用ケーブルしか使えないのでLightningのiPadでしか使えませんでした。
書込番号:24805076
3点

>nickyJさん
GOOD ANSWERありがとうございました。
>おかめ@桓武平氏さん
>ニコン純正の本体充電ACアダプター EH-7P
そうそう、Z 7購入した時にその当時は本体に付属しておりましたので、引っ張り出してZ fcに接続して20分以上ビデオ撮影してみましたが給電されてバッテリー残量もフル充電の表示のままでした。
という事でPD 20Wくらいのモバイルバッテリーでも十分利用できるのではと思い、米国アマゾンでAnker PowerCore Essential 20K PDのQ&Aを見ると、Z 7IIで実際に5時間スタートレイル撮影しても問題なく電源供給できるという回答があったのでポチリました(笑
翌日配達という事なので実際に使用して結果をご報告いたします。
ちなみに商品のリンクは下記です
https://www.amazon.com/Anker-Portable-PowerCore-Essential-Compatible/dp/B08LG2X98F/ref=psdc_7073959011_t4_B07SQ5MQ6K
書込番号:24805185
1点

>nickyJさん
>すとろぼらいとさん
>> Tether Tools テザーツールCUC15RT-BLK [テザープロ USB-C to USB-C ライトアングル ブラック]
>> https://www.yodobashi.com/product/100000001006015275/
>> 充電規格:USB PD 対応、最大 60W
「ユニバーサル・シリアル・バス」の仕様から見ると、
USB Type-Cで4.6mの長さは、最大伝送距離が規格外で
自己責任での運用かと思います。
書込番号:24805256
1点

おかめ@桓武平氏さん
> 「ユニバーサル・シリアル・バス」の仕様から見ると、
> USB Type-Cで4.6mの長さは、最大伝送距離が規格外で
その通りだが、しかし
それだけ(通信規格だけ)の問題では済まない。
4.6mは、導体の内部電気抵抗的にも長すぎて(往復9.2m)
3Aのハイパワー給電において
電圧降下が無視できないほどに大きいことであろう。
その観点においても、充電・給電には不適。
充電・給電は、なるべく短いケーブルで行うべきである。
0.3m, 0.6m, せめて1m以下
実際に、ケーブルの長さ違いで、(他器具で)充電電流値に差が出た。
例えば、ダイソーの3A USBケーブル1mで、片側内部抵抗が約0.05Ω
往復で約0.10Ω(SANWA PC7000でたった今測定)
これに3Aを流すと、約0.3V電圧降下する。
仮に、もし同じ導体太さならば、4.6mならば
約1.38V電圧降下することになる。
無視できない、非常に大きな電圧降下だ。
書込番号:24805337
2点

ま、私のZ9とMacbookAirとテザープロでは、連写かつ長時間のスタジオ撮影でも信頼がおける仕事しています、という一例でした。
書込番号:24806113
3点

>すとろぼらいとさん
ケーブルのおすすめをありがとうございます。
スタジオで使用する場合、5mくらいの長さは欲しいですよね。
実際に使っているとの情報はとても参考になります。
10mが欲しい時もあります。
>おかめ@桓武平氏さん
>Giftszungeさん
あまり長いものが流通していないのにも理由があるのですね。
ケーブルって身近にありながら選ぶの難しいですよね。
値段、性能もピンキリな割に見た目が変わらないのがなんとも。。
書込番号:24806370
1点

すとろぼらいとさん
> 私のZ9とMacbookAirとテザープロでは、連写かつ長時間のスタジオ撮影でも
> 信頼がおける仕事しています、という一例でした。
それは大変失礼を申し上げました。
前言を撤回します。
おそらく察するには、そのケーブルは8極8芯の線径が同一の太さではなく
電力線のみ太線の可能性を申し上げます。
もしその場合は、電圧降下も小さく、±5%以内ならば、問題ないことでしょう。
書込番号:24806600
0点

>nickyJさん
転送速度(全二重 10Gbps)も重視されるのでしたら、1mまで。
転送速度(全二重 5Gbps)で我慢出来るのでしたら、2m。
USB2.0規格での性能(半二重 480Mbps)でいいのでしたら、2m超えになります。
充電・給電も考慮されるのでしたら、1mのケーブルが理想かと思います。
PCとカメラの距離の離れが必要な場合、
Z9ですと、
Wi-Fiでのテザー撮影が可能のようですので、試されては如何でしょうか?
給電に関しては、「モバイルバッテリーからの給電でカバー」され、ケーブルは短くても良いかと思います。
なお、
「Anker PowerCore+ 26800 PD 45W」(B1376111)のUSB Type-C対応のモバイルバッテリーは入手困難のようです。
書込番号:24806615
0点

Z9の内蔵Wi-FiとD6+WT-6では倍以上転送速度が違います。
ですのでZ9でのモデル撮影では私もテザープロでの有線接続です。
Z9でもWT-6装着出来ればよかったんですが。
給電は使用せずバッテリー交換しています。
書込番号:24806642
0点

nickyJさん
> スタジオで使用する場合、5mくらいの長さは欲しいですよね。
> 実際に使っているとの情報はとても参考になります。
> 10mが欲しい時もあります。
5m弱ならば、すとろぼらいとさん推薦のケーブルが良いだろう。
10m欲しければ、電源側(100V側)のAC延長ケーブル(7m or 10m)がお勧め。
どこの電気店にも売っている。
カメラ近くまで100V延長ケーブルを通し
カメラ近く(足元)にUSB PD対応45W以上電源を置けばよい。
電源側(100V側)延長ならば、電圧が100Vと高く、電流値が小さくなり
電圧降下および降下率が非常に小さいので、総使用電力200W-300W以下ならば
どんなに延長(数十m)しても、ほとんど問題にならない。
15m以上ならば、ドラム延長リールが良い。ホームセンタで売っている。
キャプタイヤケーブルなので、靴で踏んでも傷まない。
ただし、消費電力が小さくても、ドラム全部伸ばす習慣が好ましい。
(家庭用掃除機リールも同じ)
書込番号:24806662
1点

先ほどのは、説明が抜けていた。
nickyJさん
> スタジオで使用する場合、5mくらいの長さは欲しいですよね。
> 実際に使っているとの情報はとても参考になります。
> 10mが欲しい時もあります。
5m弱ならば、すとろぼらいとさん推薦のケーブルが良いだろう。
10m欲しければ、電源側(100V側)のAC延長ケーブル(7m or 10m)がお勧め。
どこの電気店にも売っている。
カメラ近くまで100V延長ケーブルを通し
カメラ近く(足元)にUSB PD対応45W以上電源とPCを置けばよい。
離れた場所にもう一台PCとLAN-Hub(ギガビット)を用意し
有線LANケーブルでカメラ側PCと接続し、リモート操作すれば良い。
書込番号:24806694
0点

Anker PowerCore Essential 20K PDが届いたので開封、バッテリー残量が半分くらいあったのでZ fcを動画撮影しながら給電してみました。
モニターには給電中のプラグの表示がでて給電されており、20分以上録画を続けましたがモニター表示の電池残量は満量状態のままでした。
ニコンの見解とは違いますが、PD 20Wあれば問題無いようです。
Z 9は所有していないので検証できていませんが、Z 7II、Z 6II、Z 5、Z fcなら給電/充電可能な様です。
一つだけ、付属のUSB-Cケーブルが短かったのが残念でした
ご参考まで
書込番号:24806878
0点



2月に予約を行い先日到着しました。
今日早速撮影しに行こうと思いUSB PD対応充電器から直接USB-Cケーブルを接続し充電しようと思いましたが、充電マークが点灯されず充電も給電もできませんでした。
付属のMH-33で充電を行い持ち出してはいるのですが、今後の撮影枚数を考えると直接モバイルバッテリーからUSB-Cケーブルをつなげ充電したいと思っていたので困っております。
Z6の時はUSB充電は出来ていたのですが、今回は何か制限がかかっているのでしょうか。
それとも初期不良の可能性もありますでしょうか。
ご回答いただけましたらうれしいです。
3点

>るろうに謙信さん
USB-CケーブルはPD対応ですか、PD対応のケーブルでないと給電はできません。
書込番号:24787951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しま89さん
はい、USB PD対応でいつもノートPCを充電しているケーブルを使用しています。
こちらも用いてMH-33経由の充電はできました。
書込番号:24787960
0点

カメラ側から電源側に通信を行いますが、不審だと充電には移行しないと思います。
Z 6の時と全く同一構成なのでしょうか。
書込番号:24787993
2点

るろうに謙信さん
取扱説明書PDFの744〜745頁にUSB給電の説明が書いてあります。
https://download.nikonimglib.com/archive5/KrROm00OOKpU05nNZTW25uJuTr91/Z9RG_(Jp)02.pdf
(推奨?)USBケーブル:別売のUC-E25
744〜745頁のとおりに設定しても駄目なんでしょうか?
書込番号:24787999
2点

まずは、メニュー→スパナマーク→USB給電はonになってますでしょうか?
書込番号:24788012 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

USB PD対応充電器とありますが、お使いのモバイルバッテリーはなんでしょうか?
Anker PowerCore III Elite 25600 60Wを使用していますが、充電も給電もできています。
書込番号:24788228
4点

皆様、ありがとうございます。
まだモバイルバッテリーでは使用しておりませんが、Anker NanoU 65W、RAVPOWERの90W 2ポート充電器の2個で試してみましたがダメでした。
なお、USBCケーブルも変えてみましたが充電できません。
やはり、これは初期不良と考えたほうがよさそうでしょうか。
書込番号:24788478
0点

何度も申し訳ございません。
今設定をもう一度見直していたのですが、画像のようにネットワークメニューがこのようにグレーアウトしてしまっています。
これが原因でしょうか?
復旧の方法や同じような症状が起きた方ご教授頂けますでしょうか。
書込番号:24788524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>るろうに謙信さん
一度初期化されることをおすすめします。
マニュアルにも「[カメラの初期化]を実行すると、メニューが選べるようになることがあります。」と記載されていますので、一度お試しください。
書込番号:24789092 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。
初期化しましたらグレーアウトも消え、充電も問題なく出来る様になりました。
皆さま、お忙しいところありがとうございました。
書込番号:24789313 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>るろうに謙信さん
解決したのであれば解決済みにされては?
書込番号:24789998 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>るろうに謙信さん
今晩は
>2月に予約を行い先日到着しました。
意外と早く届きましたね。
おめでとうございます。
ヨドバシでは、今頼むと来年3月中旬なんて書いて有りますが
今まで軽いニコンZ7UとかニコンZfcなんかを使ってて
ニコンZ9で、ぎっくり腰になったけど
やっと回復したみたいで
体もニコンZ9に慣れてきたみたいです。
書込番号:24790426
3点



1つ教えていただきたいのですが、
Nikon Z9の8Kの動画についてですが、N-RAWで8K60fpsを撮れるとはわかったのですが、
8K60fpsをMP4でとることはできるのでしょうか?
1点

Z9では8K/4KはMOV形式で、mp4が選べるのはFHDのみのようです。
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z9/ja/06_video_recording_02.html (H.264 8-bit = mp4)
書込番号:24783190
3点

出来ません。
N-RAWは、NEVというNikon独自のファイル形式になります。現状扱えるのは、ダヴィンチのみです。
私は、Final Cut Proが対応するのを待つつもりです。なお録画時間も128GBメモリーで約2分しか撮れません。TB級のメモリーが安くなるまで、実用的ではありません。
8K 30Pなら128GBメモリーで約38分撮れます。H.265でファイル形式はMOVになります。
MP4で撮れるのは、ハイビジョン(2K)だけです。
4KもProRes RAWに対応とアップルよりの仕様になっています。
書込番号:24783209
2点

>つるピカードさん
ありがとうございます。
このような表はあるのですね。申し訳ございませんでした・・・
ということはN-RAWのみ8k60fpsを撮れるということなんでしょうか?
今使ってるZ6で撮ったMP4でも4k30fpsまでですが、かなりきれいに撮れるので、
純粋にMOV(H.265 8bit)やMP4でも8k60fpsの映像を撮ってみたいなと考えておりました。
ただ1TBで40分しか撮れないと聞きましたので、もう少し録画時間が増やせたらなと思いました。
書込番号:24783227
1点

>しろがねやさん
ありがとうございます。
やっぱりできないのですね・・・
N-RAWは私にはちょっと現実離れしてますね・・・
8K60fpsを撮ってみたかったですが・・・
Nikon Z6のMP4かなりきれいに撮れていたので、ちょっと期待してしまいました。
そもそもとても高価で手が届かないのですが、
>8K 30Pなら128GBメモリーで約38分撮れます。H.265でファイル形式はMOVになります。
こちらでしたら、やってみたくなりました。
お金貯めていつか使えるよう頑張ってみます!
書込番号:24783241
0点



z9がフレーム2 に なってViewNX-iで表示が出来なくなりました。
win7 の32ビットです。
回避する方法はありますか?
ノートも古いのでインテル12世代に変えるかなあ
金がいる
3点

NEWAOさん こんにちは
ViewNX-i 旧製品になり 今は ViewNX-i とCapture NX-Dを統合した NX Studioに変わっているのですがNX Studio Windows7には対応していないですよね
ViewNX-i の方は 2021・3・2以降アップデートしていないので Windows10以降にするしかないかもしれません。
書込番号:24782522
3点

ViewNX-i は NX-Studio に統合されました。動作環境はWin11、Win10、Win8.1 64Bit版のみとなっています。(Nikonのホームページ参照)
素直にパソコンごと更新しましょう。
書込番号:24782527
14点

>NEWAOさん
Z9が買えるのでしたら、
パソコン6台ぐらいは購入可能かと思います。
書込番号:24782532
15点

皆さんの投稿は解っています。
でもフレーム 1で表示が出来て 2ではダメなのが?
金は200億あるけどW無駄はしたくない。
書込番号:24782563
0点

そもそもフレーム1とかフレーム2とかって何のことでしょう?
ファームウェアのバージョン1、2のことですか?
それはよく分かりませんが、Z 9を使うのにパソコンが無駄って
あまりにも偏っていると思います。
高画素のデジカメを使うのに32bitのパソコンを使うのはそもそも
処理時間等、時間の無駄だと思いますが?
書込番号:24782589
19点

NEWAOさん 返信ありがとうございます
>z6の方は表示・スライドショーが出来ています。
Z6の場合 発売が2018年11月23日ですので ViewNX-i の最後のアップデートが2021年3月2日より前になっているため Z6は対応できているのだと思います。
書込番号:24782606
5点

そもそも そんなことは聞いていないですよ
1と2で違ったこと またその対処法です。
z 初級と9で技術的違いがあるのですか?
素子のスピードだけと思いますけど。
書込番号:24782615
0点

NEWAOさん
>z9がフレーム2 に なってViewNX-iで表示が出来なくなりました。
>win7 の32ビットです。
>回避する方法はありますか?
ニコンのHPの ViewNX-i 説明では、win7 には対応していないから、回避策はOSを新しくするということだと思います。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/193.html
<対応OS>
Microsoft Windows 10 Home
Microsoft Windows 10 Pro
Microsoft Windows 10 Enterprise
Microsoft Windows 8.1
Microsoft Windows 8.1 Pro
Microsoft Windows 8.1 Enterprise
>そもそも そんなことは聞いていないですよ
そうであれば価格.comで質問するより、ニコンへ問い合わせるのが妥当でしょう。
次のURLが問合せ先です。
https://www.nikon-image.com/support/contact/
書込番号:24782755
19点

>NEWAOさん
しろがねや さんが書いているとおりで素直にパソコンとソフトを変えた方がよろしい
view-NXiでなければダメな理由でもあるのでしょうか?
ファームアップで別物みたいに進化してますからね、Z9…
今の時代32bit OS使ってる時点でお粗末すぎる
Z9みたいなカメラを買うなら、相応の環境は用意して然るべきです
軽自動車と普通車以上に違うんですわ…Z9が可哀想
書込番号:24782765
9点

>NEWAOさん
対応してないなら対応してるOSへのアップデート、パソコン更新を考えるのが妥当でしょう。
Windows7は既にサポート終了かつWindowsも11ですからメーカーも新OS対応優先、古いOSの対応は終了させるでしょうね。
>パソコン6台ぐらいは購入可能かと思います。
どの程度のパソコンを6台?
Z9の価格考えて10万くらいのパソコン6台分ってことなの?
10万のパソコンで8K処理できるかな?
書込番号:24782823 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>NEWAOさん
フレームがファームウェアの事を指すと言う前提で話をすると、
恐らく、ViewNX-iでZ9の画像ファイルを処理していて重たすぎて途中でプログラムが止まったりの
不具合が発覚したので、ファームウェア2でZ9の画像をViewNX-iで使えないように変更したのだと思います。
この推論が当たっているとするならば、対処方法は一つ。
ViewNX-iを個人の責任で不正改造して使えるようにする。
勿論、必要なプログラミングの知識の習得が必須になります。
Nikonの立場で考えると、正式対応が終わったソフトに何時までも振り回されたくない
との想いがあるような気がします。
書込番号:24782976
4点

追記です。
32bitのPCは OSで使えるメモリーが最大4GBまでに制限されるため、
大きな画像などを処理しようとすると
メモリが不足して動作が極端に遅くなる恐れがあります。
今時のPCは、OSやソフトの肥大化、高度化に伴って、
最低でもメモリが8GBは必要だと思いますから、
PCを買い替えるべきだと思います。
書込番号:24782985
6点

NEWAOさん
スレ主さんの最初の質問が判らないので、逆質問します。
>z9がフレーム2 に なってViewNX-iで表示が出来なくなりました。
フレーム2 って何のことですか?
書込番号:24783253
3点

>yamadoriさん
フレーム2 って何のことですか?
考えられるのはファームウェア2.0なんですけどね。
My Wishさんが聞いてても回答してないですし、その後の書き込み見ても「1、2の違ったこと」なんて書いてる。
フレーム1、2の意味が誰にもわからないですから、回答が出ない限りこれ以上の進展はないと思います。
まぁスレの結論としてはパソコン更新すれば良いってのが最終回答になると思いますが、フレーム1、2は不明のままだと思います。
書込番号:24783304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一般的な解決方法は,多くの人がコメントとしているとおり新しいPCに買い換えるkとと思います.
新しいPCに変える事を前提にして書き込みます.NX Studioがバージョンアップする,あるいは他のソフトがバーションアップする際,動作するWindowsのバージョンが限定されるという問題が常につきまといます.それで,Windowsを諦めてMacにしました.Macの方がOSのバージョンアップに伴って動作しないという問題は,少ないように感じています.
ただし絶対ではありません.Appleの製品でも,こんなことが起こります.
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6428725
事の善悪は別として,新しいディジタル製品は,新しいOS,新しいPCが必要と云うことでしょう.なので,3,4年経つとNX Studioが動作する環境もどうなるのかは全く不明.と割り切って使うしかないと思うのですが.
書込番号:24783332
0点

200億持ってるなら
お金よりも 時間を大事にしたら? と思います。
おっそいPCで開くだけでも ムダでしょ?
Macは 良いのだけど M2発表と同時に 全て値上げしたよ。
書込番号:24783344
8点

>NEWAOさん
Z6は、普通画素数ですので、
お持ちのPC環境でViewNX-iを使っても処理は可能かと思います。
Z9に関しては、ViewNX-iの「対応デジタルカメラ」には記載されておらず、
NX Studioの「対応デジタルカメラ」に記載されています。
どちらにされても、ViewNX-iのアプリ提供は今月一杯で打ち切りです。
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2022/0603.html
JPEG出しだけですと、
「NX Studio」が実行出来る、出来るだけ新しいPCでも対応出来るかと思います。
もし、RAW編集を行う場合、
Z9は高画素機ですので、PC性能の全体も出来るだけ高性能にしないとダメです。
また、4K動画以上、8K動画される場合は、更にGPU性能なども高性能でないと難しいかと思います。
書込番号:24783410
3点

あれ?
消されてしまった。
内容を控えめに修正して再掲する。
NEWAOさん
> z9がフレーム2 に なってViewNX-iで表示が出来なくなりました。
> win7 の32ビットです。
> ノートも古いのでインテル12世代に変えるかなあ
> 金がいる
> 金は200億あるけどW無駄はしたくない。
Windows 7は既にサポート終了した、使ってはいけない危険な製品。
これを使い続けていること自体が、根本的な大間違い。
それを更新するのは、無駄遣いではない。必要経費だ。
> 金は200億あるけどW無駄はしたくない。
金あるのに矛盾していないか?
200億じゃなく、たかが200万の間違いだろ?
Note PCで20万も使えば、辛いか?
> z6の方は表示・スライドショーが出来ています。
Z6はWindows 7サポート中に誕生したカメラ。
Windows 7で使えて当たり前。
Z9はWindows 7サポート終了後に誕生したカメラ。
Windows 7が使えなくても当たり前。
その違いの意味、分からない?
そもそも、32bitは、メモリが高々3.2GB-3.4GB程度しか使えない。
4GBを丸々フルには使えない。
これでは、4500万画素のRAW現像でパフォーマンスが出ない。
> そもそも そんなことは聞いていないですよ
そもそも質問自体がトンチンカン。
> z 初級と9で技術的違いがあるのですか?
初級上級の違いではなく、新旧の違いだ。
サポート終了したWindows 7を
Nikonがいつまでもサポートをし続ける義務はないと言いうことだ。
そんなことも分からんのか?
> FastStone Image Viewer 7.6 はwin98〜11まで D1からZ9までサクサク動きます。
Windows 98で、それはあり得ない。
Windows 98の時代のマシンは、RAM128MBから384MBの時代。
(512MB超は、Windows 2000以降の時代、それでも少なすぎ)
CPUクロック200MHz-366MHzの時代。
たったこのメモリ量とCPUクロックで
4500万画素の画像をサクサク処理できるわけがない。
大量のスワップ遅延が発生する。
Windows 98のマシンで、実際にサクサク動くかどうか、試していないでしょ?
はったりバレバレだよ。
例えば、130万画素や200万画素なら
当時のPCで他のソフトでサクサクだったけどね。
(COOLPIX 900, 950, Sofotware PhotoExplorer)
しかし、4500万画素ならば、Win 98用PCでは無理だ。
そもそも、画像を見るだけならば、Nikon製に拘らずにお気に入りの
CPU負荷の小さい画像ビューワーを使えば良いだけだ。
書込番号:24808377
9点



2ヶ月前に同じスレだて致しましたが長くなったので新しくしたらとの
ご提案があり、新スレ立てさせて戴きました。
半導体不足、ウクライナ戦争、上海のロックダウンなどの諸事情で
未だ未だZ9は入荷時期が見通せない事態になっております。
手に入れらていない方々のために皆様方の予約時期と店舗、
手に入れられました時期等をお教えください。
マップカメラではもう1100台販売したとか、12月上旬の予約の方が
手に入れているとか、ヨバシカメラでは11月下旬の方が先月末には
手に入れているとか、キタムラカメラでは未だ未だ上旬の予約が
裁けていないとか色々と報告されております。
私の場合、ケーズデンキでしたので11月22日に予約してから
半年以上経ちますが未だにZ9の陰すら見えないです。
なお、今から注文したら来年になるとかの情報もあります。
新しくZ9オーナーになられる方々の励みにもなりますので、皆様方の
色々な情報をお教えください。
4点

>安全太郎0516さん
今晩は
ボーナスですか?
私は、個人事業主なので
10数年ボーナスなんて貰って無いですね。
もうすぐ20年になりますね。
私は、出資しただけで、何にもして無いですね。
管理会社が、せっせと稼いでくれますね。
書込番号:24775182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予約されているということは
必ず手に入るわけで
時間が解決してくれますから
待てば日和の回路かな。
小豆島の24の瞳
まんのういけのあじさいや
サンポート高松の海岸
父母が浜の夕焼け
Z9で取りたいものです。
なお吾輩は
金不足です。
無念です。
書込番号:24775191
7点

仙台に工場があったなら、工場休業や輸送は問題が無かったでしょうから、もう少し手に入りやすかったかも。
半導体不足はどうにもなりませんが。
今、カメラは欲しい物がないので、ただ静観しているので、手元にいつ来るかと苛立つこともありません。
コロナはこれからも続くでしょうが、半導体不足はいつまで続くのか。
他の製品の生産の足かせになっています、困ったものです。
書込番号:24775271
6点

>安全太郎0516さん
自分は予約開始日11/2の午前中に、フジヤカメラ店に予約して、2/25に入荷連絡あり。また、知り合いも同じ様な予約タイミングで、マップカメラは自分より1週間〜10日ぐらい早かったです。
11/22に予約して、未だ手に入らないのは遅すぎると思います。
やっぱりカメラ量販店である、ヨドバシ、ビック、マップが入荷が多いようなので、今からでも予約してみたらいかがでしょうか?
1台手に入った時点で、他店はキャンセルでも全く問題は無いと思います。
書込番号:24775546
6点

>こたつ猫の趣味さん
ボーナス貰う立場よりもそちらの方が羨ましい。
書込番号:24775690
4点

>無学の趣味人さん
今日は
他人に使われる。(雇われる。)のに嫌気がさしたので
私よりも羨ましい人が居ますよ。
キャノンEF-Mマウントカメラを捨てられても
EOSR7、R10をホイホイ注文して喜んでるユーザーを
儲かったと裏でほくそ笑んでるキャノン
読売新聞の購読料を毎月払い
球場に高いチケットを買ってあくせく通う 巨人ファン
選手は、何億円と年俸を貰ってるのだから活躍するのは当たり前
儲かったと裏でほくそ笑んでる読売新聞の役員
儲かったと裏でほくそ笑んでるキャノン
儲かったと裏でほくそ笑んでる読売新聞の役員
こっちの方が羨ましいですね。
書込番号:24775790
4点

>こたつ猫の趣味さん
今晩は。
個人事業主でせっせと稼いでくれる管理会社があるというのは
有り難いことですね。
私は47年サラリーマンをしておりましたが、70歳を目の前に
サラリーマンを卒業しました。
それまで安全の仕事をしておりましたし、コンサルタントの資格も
あり、講師や現場パトロールの仕事を細々としております。
税務上は個人事業主となりますね。
まあ、小遣い程度ですが現役時代から引き続いておりますので、
臍繰りとして貯めておき趣味のパソコンやカメラにつぎ込んで
おります。
書込番号:24776416
7点

>歯欠く.comさん
今晩は。
そうですね、予約した物は必ず手に入るでしょう。しかし、もう半年が
過ぎております。首がかなり長くなっておりまして、少し縮めるために
キャンペーンに惹かれて1本も持っていなかったZレンズ買っては
本体無いなーとため息ばかりです。もう3本目に手を出しました。
讃岐の写真対象ですか?国営讃岐まんのう公園の紫陽花は聞い
たことがありますが、満濃池の紫陽花は知りませんでした。
この時期咲いているはずですから、一度出向いてみます。
サンポート高松の海岸は赤灯台が撮影対象ですか?
それでしたら、朝日新町から超望遠で赤灯台と夕日を一緒に
撮影したいです。
なお、幅広いカメラ趣味をお持ちのようなので是非Z9をコレク
ションの一員に加えてください。
書込番号:24776470
6点

>MiEVさん
今晩は。
書き込み有り難うございました。
確かに欲しいものが無い時は全く持って気にすることは無いですね。
デジタル一眼に趣味を持ったのは定年退職後でしたから、それまで
欲しいと思ったことは無かったですね。
D4から初めてD4Sはパスして、D5は欲しいと思ったから購入しましたが、
D6は食指が沸きませんでした。ミラーレスもそれ程欲しいと思った
ことは無かったですがZ9は違ったですね。結局一通り揃える羽目に
なりました。
早く半導体不足などの諸事情が解決されることを望みます。
書込番号:24776485
4点

>抜造さん
今晩は。
早い時期に予約されておりますが、カメラ専門店でそれも予約開始
日に予約しても入手は2月まで待たされたとのことですね。
私の場合カメラ専門店では無いためニコンにとって上客ではないので
後回しにされているのかなと邪推してしまいます。
まあ、撮影はD5にD850がありますので困っていないのですが、新し
もの好きですからそちらを鎮めるのに困っております。
一度乗りかかった船ですから気長に待つこととしましょう。
書込番号:24776505
2点

>歯欠く.comさん
お早う御座います。
私が推薦する讃岐の是非行って欲しい撮影ポイントは如何でしょうか。
まだZ9は手に入れていないので他のカメラで撮影しておりますが
1枚目の豊年ダムは日本には数少ないマルチプルアーチダムです。
確か日本には2施設しかないし、この様に石積みのダムは珍しく、
中世のお城を想像させる重厚な風景は正に絶景と思います。
本当は吐水口から水が出ている写真を撮影したかったのですが
時期が悪かったです。国の重要文化財にも指定されております。
なお、カメラを購入するお金が足りないので銭形は如何でしょう。
是非これを撮影して戴き大金持ちになってください。
書込番号:24777105
6点

>安全太郎0516さん
今日は
>マルチプルアーチダム
初めて見ました。知りました。
地震とかで、ずれたり崩れないんでしょうかね?
銭形 これコンクリート製でしょうか?
雑草も生えないくらい、良く手入れされてるんですね。
書込番号:24777458
3点

皆様方の応援があったお陰でしょうか、そろそろお昼は何処に
行こうか話していたところ、な、なんとケーズデンキより電話が
有りました。待望のZ9が入荷したと、言うではありませんか。
なお、半分諦めていた望遠レンズも同時に入荷したとありました。
これでキャンペーンの応募が出来ます。
応援して戴きました皆様方にお礼を申し上げます。
有り難うございました。PCを止めてセットアップ致します。
書込番号:24777461
10点

>安全太郎0516さん
うわあ〜 おめでとうございます。(祝)
待つのが長かったですね。
まずは、日時だけ設定して、バッテリの充電ですね。
ファームウェアがいくつなのか?興味有りますね。
ニコンのユーザー登録も忘れずに。
重さ大きさが容認出来れば
ニコンZ9 ほんと良いカメラです。
書込番号:24777472
4点

>こたつ猫の趣味さん
今日は。
豊年ダムは大正15年に着工されております。
その後幾たびかの地震にも遭遇しておりますが、URLを見て
戴きますと解りますが補強工事はしております。
ハッキリ言いまして吐水口から水を灌水のために吹き出す様は
まるで龍神様が水を噴出しているみたいで勇壮です。
是非是非珍しいマルチプルアーチダム観光に来て戴きたいですが、
残念ながら車が無いと現地は最寄り駅からかなり離れております。
山の中にある豊年池です。讃岐平野は昔より日照りに悩まされて
いるからこそ出来たダムです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E7%A8%94%E6%B1%A0%E3%83%80%E3%83%A0
書込番号:24777477
2点

>安全太郎0516さん
今日は
>是非是非珍しいマルチプルアーチダム観光に来て戴きたいですが、
>残念ながら車が無いと現地は最寄り駅からかなり離れております。
車の免許が無いので、行けそうも無いですが
安全太郎0516さんの お写真を見て楽しんでます。
書込番号:24777501
5点

>こたつ猫の趣味さん
バッテリーは他にありますので充電と並行して本体のセットアップ
レンズのバージョンアップなどしなくてはと思っております。
本体のバージョンですが2.0でした。
銭形ですがコンクリートなどでは固めておりません。
毎年砂浚えしております。詳しくはURLを見て戴けましたら解ります。
その昔お殿様にお見せするために一夜で作成したとありますが、
一寸眉唾物かなと思います。しかし、私も何回か山頂より見たり砂の
中に近づいたりしておりますので、御利益があったのか大金持ちでは
無いですがZ9と大三元レンズ3本は購入することが出来ました。
なお観音寺市内に宝くじ売り場がありますが、一等を当てた人がおります。
https://www.city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/21/333.html
他にもこの近くに父母が浜や天空の鳥居など観光スポットとして見所
満載ですよ。
書込番号:24777503
4点

>安全太郎0516さん
今日は
>砂ざらえ開催時のみ、深さ2メートル以上の砂絵に入ることができます。
なるほど!砂絵だったんですね。 よく雑草が生えないですね。
>本体のバージョンですが2.0でした。
それは、良かったですね。
>Z9と大三元レンズ3本は購入することが出来ました。
私は、広角ズームだけ14-30F4なんですが
Zレンズの写りの良さにFマウントレンズの出番が減るかもね?
書込番号:24777557
5点

ようやくZ9がお手元に届いたとの事、誠におめでとうございます。すでに大三元レンズもコンプされていて、あらかたなんでも撮れる状態でのスタートで素晴らしいです。
>安全太郎0516さん
書込番号:24778884 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>SHIDOYASUさん
今日は、
皆様方の後押しで色々と揃ってからのスタートが出来ました。
後は2Xテレコンが何時入荷するか不明なところがあります。
隼の写真見てたら、Z9であのような写真が撮影できるのだと
感心致しました。
FTZUも既に購入済みなので、今のところ望遠側は200−500を
引っ張り出すことが出来ますので、問題は無いのですが、
もし400oぐらいのところで撮影するとなったら、将来はテレコンを
使うかFTZUを使うか悩みどころです。SHIDOYASUさんでしたら
何方使いますか?
ただ私は遠風景の切り取りが多いので、あまり動きの有るものは
撮影したことが無いです。
書込番号:24779045
5点

>安全太郎0516さん
風景でしたら、70-200に二倍テレコンで楽しめるのではないでしょうか?
キタムラさんで試した時にAFはかなり遅くなる事は確認しましたが、作例などを見ると画質の劣化はわずかな気がします。動きものを撮られないとの事ですので100-400はいらないかなと思います。
ライブハウス用に70-200f2.8、野外ライブと鳥用に100-400、鳥用に856を使ってます。テレコンは1.4倍を場合によってつけてます。
動きものはZ9買ってからはじめたので、経験浅いのであまり参考にならないかもしれません。
書込番号:24779113 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>SHIDOYASUさん
早速のご回答有り難うございました。
旅行に行く時、幾ら車で行くとは言え全ては持ち運びません
ので、旅先での撮影対象を想像しながら選びます。
200−500よりテレコンの方が軽いから荷物は少なくなりますね。
多分、暗い環境ではD5が、それ以外ではZ9が活躍しそうです。
書込番号:24779219
4点

>安全太郎0516さん
三月初旬の予約で本日マップカメラさんから 商品入荷のメールが来ました
案外早くなってると思います
書込番号:24779294 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は、Nikon Directで12月中旬に注文して、5月の中旬に届きました。
ヨドバシカメラでは、納期が来年の2月になりそうだというアナウンスがあったことから、手元に届くのは当面先かなと思って覚悟をしていましたが、案外早くに手元に届いたので正直驚きました。メーカー直販サイトということもあって優先的に供給されるのかもしれません。
ただ、Nikon Directで購入した時についてくる割引クーポンは予約日から起算して1年間しか有効期限がないのでどうかと思います。当初のレンズ購入計画の変更を余儀なくされそうです。Z 14~24 f2.8 を買うつもりでお金を貯めていたのですが、有効期限内にお金が溜まりそうにないので、Z 24~120 f4 の購入が先になりそうです。
書込番号:24780190
5点

>くろりーさん
お早う御座います。
注文してから3ヶ月手に入れられているとは良いお店を
選んでおりますね。マップさんはニコンに対して素晴ら
しい交渉力持っていると推察できます。
早く手に入れられた方はきっと自慢できたことでしょう。
私も半年遅れとは言え手に入れることが出来ました。
これから新しい被写体を探して旅行に行きたいですが、
雨が邪魔してくれます。
この時期菖蒲や、紫陽花が綺麗なので晴れ間を縫って
いきます。
書込番号:24780266
6点

>トクホのケンシロウさん
お早う御座います。
ニコンダイレクトで注文しても5ヶ月掛かるのですね。
最早いかと思いましたが、最初の頃は結構他の方より早く
手に入れることが出来たとアナウンスがありました。
これから素晴らしいZ9で頑張ってください。
私も半年待たされたので思わぬ出費でこれからその対応で
頑張ります。
書込番号:24780268
5点

>安全太郎0516さん
返信ありがとうございます
明日下取り交換用の箱が届いて それから集荷振込みなので 今週末には入手出来そうです
私は庭に来る鳥さんや花 家猫 等を写してますが遊んでますが、なかなか旅行には行き難いご時世ですね
Z9は年末位に入れば良い方かなぁ と思っていたので 嬉しいです
書込番号:24781008 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>くろりーさん
今晩は
>明日下取り交換用の箱が届いて
ちなみに下取りに出されるのは、何ですか?
私は、ニコンD850とFマウントレンズっを一切合切売りました。
Fマウントレンズは、58oF1.4の1本だけ残して売却しました。
書込番号:24781149
2点

購入おめでとうございます。
香川県ということで
雨より日照りが心配になられるかと
思っていました。
Z9は無理としてZ6Uでミラーレスを楽しもうかと思っています。
ニコン資産はこれからなのでレンズともに揃えルところからです。
書込番号:24781183
6点

>こたつ猫の趣味さん
こんばんは
Z7IIとOM1とバッテリーパックで43位になりました
旅行用の小さめのカメラがコンデジだけになってしまいました
書込番号:24781228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>歯欠く.comさん
今晩は
岐阜徳山ダムのようにお金が貯まると嬉しいですね。
本州は巨大ダムが幾つもありますが、香川県は昔より水
不足に悩まされておりましたが、四国三郎吉野川の上流にも
日本有数の貯水量を誇るダム出来てからはだいぶましに
なりました。
四国という地、流域面積を考えれば此処まで貯水できるか
というダムです。
ただやはり時々、町舎の建物が水底から現れるとマスコミを
賑わすところから香川の水不足は何時までたってもいたち
ごっこです。今年も取水制限が有りました。
話は変わりますが、金比羅様の石段を駆け上って○金のお守りを
戴きましたか?それから銭形の方へ行っておりますね。
やはり最後は溜まるところまでお参りをして戴けると、ひょっと
したらだったかもです。
彼方此方に行かれておりますが、コロナで観光業が悲鳴を上げて
おります。出来るだけ四国にもお金を落としてください。
書込番号:24781293
4点

>くろりーさん
今晩は
そうですか
カメラとしての基本性能は、断然ニコンZ9の方が良いです。
ただ撮れた画像の「画質」だけ見るとニコンZ9とニコンZ7U ほぼ同等だと思います。
もちろんカメラの基本性能で
ニコンZ9じゃないと撮れない写真は、有りますが
今、手持ちに2台のニコンZ7Uを手放して
ニコンZ9の2台体制にするか悩んでます。
ニコンZ9が市場に潤沢に流通するまで待つつもりですが
まあ、その頃は、ニコンZ7VとかニコンZ8 なんかが出てたりしてね。(笑)
書込番号:24781294
4点

>こたつ猫の趣味さん
主に花撮りにZ7IIを使うので、安心しました
Z9の2台体制 良いですね 憧れます
ネコ瞳AFはZ7IIより良くなってますかね?
ニャンコは瞳や毛の色がなかなか気に入った色にならず、昔からカメラを取っ替え引っ替えしています(笑)
書込番号:24781387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くろりーさん
今晩は
猫とか鳥は、ほぼ撮らないんで分からないです。
撮ってるのは、旅カメですね。
旅の記憶を残してますね。
カメラを2台持つのは、レンズ交換が面倒なので
あとレンズ交換時ゴミの侵入を防ぐ為ですね。
先日「日光江戸村」行ったら
自宅に帰ったら ぎっこり腰
自宅でコルセットを巻いて静養してます。
書込番号:24781489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>安全太郎0516さん
ご入手、おめでとうございます!
↓このスレから7カ月でしたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001340536/SortID=24425310/#tab
楽しまれてください。
書込番号:24781706
5点

>鳥が好きさん
お早う御座います。
自分で初値価格が出たとスレを出しておきながら、皆様方の
書き込み見ていたのに、ホント危機意識まるで無かった自分が
情けないですね。
早くからレンズは後回しで良いから、本体とFTZUだけでも
注文しておけば良かったです。
しかし今考えますとキョンペーンに3本とも応募できましたし、
ほぼカカクコム価格より安く購入することが出来ました。
書込番号:24781754
4点

>安全太郎0516さん
7ヶ月待ちだったのですか
さすがに長いですね
私は年末位になると思って 他社のカメラを買ってみたら 3ヶ月で来ました
レンズは2470がf2.8とf4 35ミリf1.8
Fマウントが何本か くらいです
>こたつ猫の趣味さん
それは大変ですね
御自愛くださいませ
書込番号:24781767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>安全太郎0516さん
ゲットした後どれだけ楽しむか、ですよね。
Z9の作例を楽しみにしています。
書込番号:24781786
6点

>くろりーさん
お早う御座います。
予約する時に入荷時期は9月と言われておりましたが、それからすると
6月初旬に手に入れることが出来ましたので、ヤレヤレですが待たされた分
追加レンズの費用がかさみました。後は楽しむだけです。
書込番号:24781798
5点

>こたつ猫の趣味さん
お早う御座います。
何時も歩きで旅カメでしたら行きはヨイヨイ帰りは怖いでしょうか。
楽しんだ後のしっぺ返し気をつけなくてはです。
また、これを撮影しようと思っていても選択間違えると重いだけに
大変ですよね。
私も最近、花の撮影しにカメラとレンズ選んで自転車でボチボチと
公園まで行きましたが、バッテリーチェック何時もするのですが
予備バッテリーを持って行くの忘れて、いざカメラを出したらアウトの
苦い経験があります。
その時のカメラのなんと重いことか、同じく腰を痛めました。
基本腰痛持ちなので気をつけているのですが・・・・・
ギックリ腰は何回もぶり返しますので、体にはご自愛ください。
書込番号:24781811
4点

ご参考までに
2021年12月07日に予約を入れ 2022年06月05日に手に入れることができました
D5を12月に手放しているので長く感じましたがやれやれ、
購入店舗は名古屋市のKM社。
年を取ったのでEVFはとてもありがたいです。S社7SVも所有してますが流石のNikon
視界がとてもクリアーです暗闇もジャスピンで狙えます。
購入後、雨降りばかりで不満でしたが、今日は晴れ 仕事帰りが楽しみ。
書込番号:24781968
8点

>鳥が好きさん
今日は
色々と雑用がありまして、本日雨の合間を縫って彼方此方に
花の撮影をしてきました。
未だ未だ設定が上手く行っていないと思いましたが、一応撮影
できましたので見てやってください。
書込番号:24782348
5点

>strat56さん
今日は
東京でのマップカメラさんとかヨドバシカメラは結構早くから
手に入れられておられるようですですが、それでも名古屋ですね。
予約開始から1ヶ月遅れても私とほぼ同じ約6ヶ月待ちですから。
やはり田舎は中々手に入れにくいと言うことですね。
strat56様から約2週間早くても1日しか違わないのですから。
D5は手放されたと言うことですがこれからレンズ群頑張って揃えて
ください。楽しい撮影ライフが送れますように祈念します。
KM社の売り出し価格、現在は698,500円 (税込)24,685ポイントですが、
待たされた分、少しは安くなりましたか。
書込番号:24782374
5点

>strat56さん
KM社での価格は楽天価格でした。カカクコム価格の最安値と同じでした。
申し訳ありませんでした。
因みに私はZ9、24−70、FTZU他でカカクコム最安値の百円台のみ
値引きされた見積もりでしたので、総計の千円台のみ引いて戴きまして、
丁度税込み九十何万円でした。
書込番号:24782429
5点

>安全太郎0516さん
ご返信のコメントありがとうございます
Z24−70 f2.8 は入手済みです 後はZeissのマニュアルレンズ FTZを介してつけます
F マウントは 100 f1,4 と 50 f1,8 28 f1,8 くらいを残そうかと思ってます
価格は現在の最安値628千円で入手 HAPPYです
先月、未開封品の案内があり権利をもらえましたが、698,000円の提示で
全く交渉余地なしなのでもう1か月待つことにしましたが正解でした。
MAP C さんや Big C さんも先月聞いて回りましたが、ほぼ年内でも無理かな?
とのご返事した。いつまで続くんでしょうね! 早く平和な世の中に戻ってくれ――― と
願っております
書込番号:24782491
5点

>安全太郎0516さん
色とりどりの花で素敵ですね。早速、ありがとうございました。
書込番号:24782542
4点

>安全太郎0516様
ここの入荷情報を毎日確認して、自分のZ9がいつ届くのかと
首を長くしていた者です。
私は2021年11月27日にカメラのキタムラさん(静岡県)にてZ9の予約をしまして、
本日(2022年6月8日)に入荷したとご連絡をいただきました。
入荷連絡が待ち遠しくて、とても歯がゆい気持ちでしたが
明後日(6月10日)に受け取りに行くことができそうです。
Z9を待っている方々のところにも、1日でも早く届くことを
願っております。
皆様からの貴重な情報に感謝しております。
書込番号:24784166
7点

>助六2020さん
お早う御座います。
入荷情報の書き込み有り難うございました。
ほぼ私と同じくらい待たされましたね。
私の場合キャンペーンに惹かれて、1本も無いZレンズをドンドン
追加購入する羽目になってしまいましたが、助六2020さんは
そのような誘惑に負けるようなことは無かったですか?
私の入荷情報やあなた様の入荷情報からすると、今後は一般
店舗の12月予約者のところにももう直ぐ届くような気がします。
書込番号:24784638
4点

>安全太郎0516様
ご返信ありがとうございます。
私はz50mmF1.2とz100−400mmを購入しただけで精一杯だったのですが、
やはり安全太郎0516様と同じく誘惑に負け
Profotoの A10を事前に購入してしまいました。
重たいレンズを載せてもぶれない良い三脚も欲しいですし、
600mm以上の望遠レンズも欲しいですし、ついでにカメラバッグも欲しいと思ってしまい
物欲は尽きないものですね・・・。
「Z9を購入した以上、撮影機材に妥協できない!」と
ついつい思ってしまいますよね。
書込番号:24785821
7点

>助六2020さん
私も現役時代でありましたら物欲最いったかも知れませんが、
いかんせん年金暮らしですので限られた預金と少しのアルバイト
収入が原資ですので無茶は出来ません。アルバイトもあと4年で
終わらせる予定です。
若い時のフィルム時代は超望遠に憧れて色々としましたが、
何方かというと色々なフィルターで遊びましたね。
もうそれもゴミとするしか無いですが、今欲しいのはカメラバック
でしょうか、それもD5とZ9同時に標準ズーム装着したままで持ち
運べるバックが欲しいですね。
書込番号:24786582
5点

情報として。
4月上旬にマップカメラ ネット通販で注文。6月9日に入荷連絡がありました。
納期は2ヶ月でした。
私の場合は、今年の秋か、来年に手に入る方が都合良かったので、4月まで待っての注文だったので、早く来すぎて焦ってます。
書込番号:24786969
8点

>ジローR&Sさん
マップカメラでの納期情報有り難うございます。
マップカメラとかヨドバシカメラは順調に入荷しているみたいですが、
その他の販売店は未だ未だ半年覚悟ですね。
それにしても2ヶ月で手に入るとは羨ましい限りです。
多分これから注文しようとされます方々はこの情報を参考に早く
欲しい方はマップカメラ等、遅くて良い方は他のカメラ店へと流れて
いくことでしょう。
書込番号:24787124
2点

>安全太郎0516さん
皆様 こんにちは
私もZ9本日無事に到着しました
バッテリー室のカバーがDとは違うんですね
そこは考えて無かったです
私は3月13日の予約でつい先日の入荷ですから、全体的に早くなっているかもですね
これからゆっくりと設定します
書込番号:24787923 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>くろりーさん
今日は
無事入手されたことお目出度う御座いました。
マップカメラさんは4月上旬の方も昨日入手できたとありました。
マップカメラさんの営業力の強さ感じますね。
それにしてもZ9は11月頃の勢いはなくなってきていると思いますので
手に入れやすくなっているのではと思います。
電池室のカバー違いはD850とD5では全然違いますので、カバーから
外して取り替えておりました物ですからZ9での違い気付かなかったです。
言われてみれば全く持って違いますね。
後、気になったことはEN-EL18のバッテリー残量は60%位合ったのに
70−200のアップデートする時残量が足らないと出たのには困りました。
撮影には使えるのですが、何かする時には一寸問題有りと言うことでしょうか。
書込番号:24788059
3点

>くろりーさん
今晩は
ギックリ腰もだいぶ回復してきました。
体もニコンZ9の重さにびっくりしたんでしょね。
体もニコンZ9に慣れてきました。
もう大丈夫です。
書込番号:24790629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは!
今年の2月28日にYバシカメラで予約しました。
その際には既に納期未定の状況でしたが店員さんからは「少量ながら定期的に入荷しているのでゴールデンウィークくらいには入手できるのではないかと思う。とにかく予約の列にならんだ方がいいよ」と言われて予約しました。
先週、店員さんに連絡して、あらためてメーカーからの入荷状況を確認してもらったところ、「お渡しできるのはあと4〜5か月先の見込み」と言われました。
予約したことさえ忘れて気長に待つしかないようです。
書込番号:24803340
2点

>taka944altさん
予約時期の入力有り難うございました。
私は無事手にすることが出来ましたが、未だ未だ世の中には
手にされておられない方がおります。
今一番早く手に入りそうな販売会社はマップカメラさんでしょうか、2ヶ月で
手に入ったとあります。次はヨドバシカメラでしょう。taka944alt様もYバシ
カメラとありますので後4から5ヶ月も待たずに手に入ると思います。
現在は予約者も減ってきている状況から私の場合6ヶ月強待たされましたが
これからの方々はある書き込み見ておりますと注文から手に入るまでが
早くなっております。多分あと1ヶ月くらいで手に入ると思います。
突然電話やメールがありますので嬉しいやらビックリするやらですよ。
入荷されましたら書き込み宜しくお願い致します。
書込番号:24804267
4点

こたつ猫の趣味さん
> キャノンEF-Mマウントカメラを捨てられても
> EOSR7、R10をホイホイ注文して喜んでるユーザーを
> 儲かったと裏でほくそ笑んでるキャノン
Canonでさえ、儲かったと裏でほくそ笑んでるほどには
大して儲かっていないことであろう。
> 読売新聞の購読料を毎月払い
> 球場に高いチケットを買ってあくせく通う 巨人ファン
購読料と球場観戦料は、全くの別物。別会計。そんなの当たり前。
阪急運賃と宝塚観劇料は、全くの別物。別会計。そんなの当たり前。
TDLとTDSを両方楽しめば、入場料は2倍(2日分)は、当たり前体操。
> 選手は、何億円と年俸を貰ってるのだから活躍するのは当たり前
何億の年俸を得ている選手は、ごくごく一部。
1軍を下支えしている2軍選手以下は、数百万が当たり前。
選手は、活躍期間が短いから、常にハングリー努力をし続けている。
> 儲かったと裏でほくそ笑んでる読売新聞の役員
ネットニュース氾濫で、全国紙の新聞紙(紙)の売り上げが落ちる中
スポンサーが減る中、儲かったと裏でほくそ笑んでるほどには
大して儲かっていないことであろう。
> 儲かったと裏でほくそ笑んでるキャノン
> 儲かったと裏でほくそ笑んでる読売新聞の役員
> こっちの方が羨ましいですね。
こういう卑屈根性、嫌い。
読売新聞の役員、何もしていないわけではなく
新聞紙(紙)の売り上げが落ちる中、スポンサーが減る中
将来的にどうしたらよいか、頭を悩ませ努力をしていることであろう。
その努力を怠れば、凋落しか待っていない。
どんな大企業であっても、今現在どんなに大きな利益を生み出していても
10年先が大安泰な会社なんて、どこにも存在しない。
30年、50年、安泰を続けている企業は、常に努力を怠っていない企業だけだ。
10年も努力を怠れば、必ず凋落する。
そこに例外は一つもない。
官庁の安定下請けでさえ、10年も努力を怠れば
その座は奪われてしまう。
書込番号:24805270
4点

こんにちは。
先日6月末。各種ガジェットの円安値上がりを見て、初心者ながら憧れもありz9を予約しました。納期半年から10ヶ月と言われていたので、その間に考えれば良いし、z6iiiも出るかもしれないし、とりあえず入れてみる、そんな軽い気持ちでした。
が、ネットで予約した当日に確保連絡。キャンセル出たので即日入手可能とのこと。驚き、興奮、戸惑いの中、これも縁、と即購入しました。まさかの予約2日で手元にある状態です。
何かしら迷惑になったらアレなので店名記載は伏せますが、MでもKでも量販店でもない老舗店です。引き取りに行った時に予約電話受けてて、次回入荷でご用意出来ます的なこと言ってましたので、そうしたお店を当たってみるのも良いかと思います!
色々いじってみて、現時点で微塵も後悔は無く、満足しか有りません!
書込番号:24819470 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>TYMSuperさん
おめでとうございます。そんな事があるのですね。私も素人ですが初フラッグシップにZ9を購入して大満足しています。
ただ、このクラスを買うと、パソコン、記録メディアなど他にもお金がかかるので大変でした。
書込番号:24819618 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>TYMSuperさん
お早う御座います。
無事手に入れられたことお喜び申し上げます。
しかし、ネットで予約当日に確保連絡とは驚きです。店舗でしたら
当該店舗での予約順に購入者に紹介するのが普通なのですが、
老舗カメラ店のネットでしたらそこそこ予約が入っていそうに思い
ますが直ぐに順番が来るとはです。
Zレンズは既にお持ちなので問題は無いでしょうが、その他に意外と
お金が掛かります。これからシッカリと楽しんでください。
書込番号:24819673
6点

>SHIDOYASUさん
ありがとうございます記録メディアはcfの高さにびっくりしました。突然の購入チャンスでSD使用不可ってことも把握して無かったので。。。
>安全太郎0516さん
老舗かつ有名なお店ですが、予約数自体が少ないのかもしれません。引き取りに行った際に受けていた電話で、次の入荷分でお渡しできる、みたいな事を言ってましたが結局電話の主はまた掛けます的な反応だったみたいで予約に至ってませんでしたから。
金額も価格コム最安値レベルでしたし、本当にラッキーでした!
書込番号:24821740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店名出してもお店には迷惑はかからないと思います、売れなければお店の利益にならないですから。
10ヶ月待ちとか言われてますが今は普通に購入出来るようです。
下取り予約等の方は例外ですが今購入したい方は何ヶ月も待たなくていいです。
一例をあげると、私の口コミ時点で荻窪カメラで税込628650円で直ぐに購入出来ます。
購入希望の方はネットで検索すると出てくるのでどうぞ!
大手量販店はどうなっているかわかりませんが意外と在庫が有る所が多くなってきました。
書込番号:24824820
5点

友人が5月18日にマップカメラに予約して、本日(7月18日)届いたとの連絡が入りました。
マップカメラは予約後2か月で手に入るようになりましたね。
ちなみに友人は、同時にz24-120mmを予約し、2週間前に手に入りました。
Z100-400mmもほぼ2か月。
少しずつ待ち期間が短くなってきましたね。
書込番号:24840384
3点

>草っぱらさん
納期の情報有り難うございました。
巷ではまだまだ予約しているけど何時になったら手に入るのだろうと
やきもきしておられる方は一杯おります。
だいぶ短くなったのは良いことですね。
書込番号:24840480
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





