Z 9 ボディ のクチコミ掲示板

2021年12月24日 発売

Z 9 ボディ

  • 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
  • 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
  • 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。
Z 9 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥593,989

(前週比:+14,189円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥613,391

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥434,100 (31製品)


価格帯:¥593,989¥970,674 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1160g Z 9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

Z 9 ボディニコン

最安価格(税込):¥593,989 (前週比:+14,189円↑) 発売日:2021年12月24日

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:237件

50mmF1.2とZ9の組み合わせで、いつも絞り開放で撮影しとるんです。

85mmF1.2も考えておるのです。

Nikonさんはこれらのレンズを開放で使用することを推奨しておりますが、夏の晴天時j
の撮影においてNDフィルターは必要ですかね?

書込番号:25169134

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/03/05 14:34(1年以上前)

「露出制御」においては、
最速 1/32000秒、
(常用)最低感度 ISO 64ですから、
計算上は 18万 lx(ルクス) ≒ Lv(Ev)16.14 まで・・・基本的な地球上の日射においては、ND不要ですが、
電子シャッターで「晒されっ放し」なので、特に直射の影響が気になる場合は、NDフィルターで保護されては?

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/spec.html

250×32,000×(1.2^2)÷64
=180,000 lx(ルクス) ≒ Lv(Ev)16.14

書込番号:25169149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/03/05 14:34(1年以上前)

越中一揆さん
>Nikonさんはこれらのレンズを開放で使用することを推奨しておりますが、夏の晴天時の撮影においてNDフィルターは必要ですかね?

・絞れば、NDフィルターは不要。
・50mmF1.2で絞り開放で撮るなら、NDフィルターは必要。
<参考>
日中屋外快晴の適正露出は次の通り。
・絞り16で、SSは1/ISO感度。
(山や海岸など日差しが強烈な場合、絞り22で、SSは1/ISO感度)
※絞りF1.2の場合は、単純計算してて下さい。

書込番号:25169150

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2023/03/05 14:37(1年以上前)

越中一揆さん こんにちは

ピーカンでの撮影でしたらNDあったほうが良いように思いますが ND濃くなるほど 画質に影響出てくるので 濃度の選択難しいですね。

書込番号:25169151

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/03/05 14:44(1年以上前)

越中一揆さん
 言葉足らずだったので追記します。
・ハイスピードシンクロを使う場合、SSが上限の1/8000秒をオーバーするのでNDフィルターは必要。
 ただし、ISO感度を64とか32を使えば、NDフィルターは不要。
・ハイスピードシンクロが不要な場合、SS上限が1/32000秒なので、NDフィルターは不要。

書込番号:25169155

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/03/05 14:45(1年以上前)

>・絞り16で、SSは1/ISO感度。

サニー 16、久しぶりに目にしました(^^)

書込番号:25169156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/03/05 15:34(1年以上前)

>・絞り16で、SSは1/ISO感度。
>※絞りF1.2の場合は、

(16/1.2)^2≒178、
SSは1/(178*ISO)、
常用の最低感度が ISO64
⇒ 1/(178*64)
⇒ 1/ 11392 ⇒少なくとも、1/ 10000

書込番号:25169225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/03/05 15:39(1年以上前)

https://gigazine.net/news/20170904-solar-eclipse-2017-destroyed-rental-camera-gear/

太陽光が入って、レンズやカメラに溶損~焼損した例

書込番号:25169238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/03/05 18:11(1年以上前)

>越中一揆さん
Z9で50mmf1.2をよく使用しています。
やはりレンズ前面にフィルターを付けると多少ですが画質は落ちると思うのでフィルター類は付けていません。
たまに撮影上必要な場合CPLフィルターは付けたりしてます。
1年程使用していますが不具合は無いですよ。

書込番号:25169503

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/05 19:00(1年以上前)

>越中一揆さん

こんにちは。

真夏のビーチでEV16程度といわれます。

F1.2はAV0.5、1/32000秒はTV15なので、
足すと15.5となり、EV16からは半段ほど
オーバーです。

しかし、実際の明るさT値はF値よりは
すこし下がるでしょうし、ポートレートなら
+1/4〜1/3位は不自然でもないですので、
何か露出を意図的に抑えた暗めのトーン
などで撮られるのでなければ、
ギリギリ大丈夫かなと思います。

動画を撮られる場合はNDは必要に
になると思いますが。(あんまり高速
シャッターはカクカクしますので)

書込番号:25169577

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/03/05 20:58(1年以上前)

ありがとう、世界さん
>>・絞り16で、SSは1/ISO感度。
>>※絞りF1.2の場合は、

せっかく計算結果を書き込んで頂きましたが、
私はスレ主さんに計算してもらいたかったのですよ。
失礼しました。

書込番号:25169793

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/03/05 21:08(1年以上前)

別機種

85mmF1.2 絞り開放

F1.2開放、1/8000sで不足した経験はほとんどなかったので1/32000sまで使えるのなら、なくてもいいんじゃないでしょうか。
スローシャッターにするためならばND8ぐらいを持っていてもいいとは思いますが。

書込番号:25169804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2023/03/08 12:42(1年以上前)

当機種

夕陽を撮ってみた。

>yamadoriさん
 
私にこんな難しい計算できません。( ;∀;)

書込番号:25173252

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/03/08 19:14(1年以上前)

越中一揆さん
>私にこんな難しい計算できません。( ;∀;)

Z9をお持ちになっている方が、何をおっしゃるんでしょうか。
絞りを1段開けるごとに、SSが倍になるってだけの単純計算ですよ。
な〜んにも複座区じゃなく、暗算でもできちゃうんだけど・・・・・

書込番号:25173706

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/03/08 19:42(1年以上前)

>yamadoriさん

おそらく、スレ主さんは絞り値と段の関係を、これまで気にされていないのでは?と思います(^^;

昔、銀塩時代は、ある程度は把握しておく必然性もありましたが、
フルオートでソコソコ撮れるに依存すると、絞り値と段の関係をスルーしても大抵の場合は何とかなり、
しかし、本件のような場合は、どうしたものか全然わからない、という感じでしょう。

書込番号:25173740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 10ピンターミナルカバーの浮き

2023/02/19 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 @伊藤園さん
クチコミ投稿数:25件
別機種
別機種

皆さん初めまして

Z9を去年の年末に購入して気になっている事があり質問させていただきます。

タイトルの通りなのですが10ピンのターミナルカバーを奥まで押し込んで蓋をしても3分ほど経つと画像のように浮いてきてしまいます。

水など入ってしまうと怖いため不安です。

皆さんがお持ちのZ9は浮いてきますか?
近くに実機を確認できる店が無いのでここで質問させてもらいました。

書込番号:25150262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/02/19 21:14(1年以上前)

>@伊藤園さん

こんにちは。

こちらのスレと同じようなことでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001340536/SortID=24999201/#24999201

カバーの嵌め方(少し回転させてみる)で、解決するように思います。

書込番号:25150270

ナイスクチコミ!2


スレ主 @伊藤園さん
クチコミ投稿数:25件

2023/02/19 21:19(1年以上前)

>鳥が好きさん
こんにちは
返信ありがとうございます。

こちらのスレも拝見しており、色々な角度で試しておりますがカバーの「浮き」に関しては解決出来ていないので今回質問させていただきました!

書込番号:25150280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/02/19 21:22(1年以上前)

この機種ではないが
数年前D300の10ターミナルのゴム紐が経年劣化で切れたので
Nikon銀座SCに持っていったらその場で、交換してくれた。
部品代:数百円、技術料:1000円+税

それだけではなく、D300の全てのラバー、
MB-D10の全てのラバーを交換してもらった。
部品代合計4000円台+技術料は上記の1000円のまま加算無し。
あたかも新品のように外装が綺麗なった。

銀座SC閉鎖しちゃったね。
都内では、新宿SCしかないね。
今は予約が必要。

書込番号:25150287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/02/19 21:36(1年以上前)

>@伊藤園さん

そうでしたか。しっかり嵌まらないので、後から浮いてくるのかも知れませんね。

様々な角度で嵌めてもだめでしたら、ニコンに症状を連絡するか、ニコンプラザで見てもらう手かも知れません。


書込番号:25150310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @伊藤園さん
クチコミ投稿数:25件

2023/02/19 22:03(1年以上前)

>Giftszungeさん
こんにちは
返信ありがとうございます。
5000円代で外装がほとんど新品になるのは嬉しいですね(^^)
有料でも金額は大したことなさそうなので1度検討してみます。

書込番号:25150370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @伊藤園さん
クチコミ投稿数:25件

2023/02/19 22:06(1年以上前)

>鳥が好きさん
ニコンプラザは気軽に行ける距離では無いので1度送ってターミナルカバーの交換だけで解決するのであればお願いしてみようと思います。

書込番号:25150374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/02/19 22:12(1年以上前)

私の場合は、一度外した後にきっちり嵌るまで、少し難儀したことがありましたが、結局収まりました。

四隅が完全に嵌らないと、浮いてくるようです。また、付け根からの角度が付いていると、付け根から引っ張る力が働くようにも思いました。

かなり試されたのなら、やはりニコンでしょうかね…。症状を連絡したうえで、が吉と思います。

書込番号:25150390

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/23 20:14(1年以上前)

機種不明

トップカバー?の立て付けがおかしい気がするのは私の目の錯覚でしょうか?スレ主様のはチリがしっかり合ってない気がしますが。

書込番号:25155840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @伊藤園さん
クチコミ投稿数:25件

2023/02/23 22:52(1年以上前)

別機種

>視覚過敏さん
こんにちは
ターミナルカバーを外してみた画像ですが合っていませんでしょうか?

書込番号:25156094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/24 22:08(1年以上前)

すみません。
ほとんど変わらないかも知れません。
失礼しました

書込番号:25157422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

充電されないんですけど、、

2023/02/17 06:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:60件

付属のバッテリーチャージャー使って充電しようとセットしたんですけど全然充電されないんですけどなんでですか?USB給電を試してみたんですけどそれも反応しないんですけど、、

書込番号:25146226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/02/17 07:39(1年以上前)

カメラと正常に通信でき、使用できて情報表示も不正が無いようでしたら、
電池側の充電系異常か、充電器・ACアダプタ共に討ち死にか。
--- 純正ですよね。

書込番号:25146264

Goodアンサーナイスクチコミ!3


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2023/02/17 08:05(1年以上前)

おはようございます。

まず前提条件の確認をさせていただければ。
付属のバッテリーチャージャーはコードの部分も含めて、z9の同梱品で間違いないでしょうか?

次に、取説にあるように、充電のランプがつくまでに10数秒の間があります。
しばらく(1分とか5分とか)放置しても充電状況を知らせるLEDランプは何処も点滅してないのでしょうか?

書込番号:25146277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/02/17 08:30(1年以上前)

@キノピオさん
 取説通りに操作して充電できないなら、故障してるんじゃないですか。
ニコンへ問い合わせる案件でしょうね。
https://www.nikon-image.com/support/contact/

書込番号:25146307

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2023/02/17 08:50(1年以上前)

バッテリーが純正なら
ACアダプターやバッテリーのなんらかの不良かな。

あとは、
バッテリーの種類とACアダプターの組み合わせによっては、
充電できない?とか

書込番号:25146331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2023/02/17 09:12(1年以上前)

>@キノピオさん

純正利用前提で考えると故障してる可能性が高いように思います。

他のバッテリーがあるなら充電可能チェックして充電できればバッテリー不良の可能性が高いように思いますし、充電できないなら充電器やケーブルが怪しいように思います。

ただ、給電もできないようであればバッテリーが怪しいようには思います。

書込番号:25146346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/17 11:45(1年以上前)

店舗での購入であるならお店で確認してもらって初期不良なら交換してもらった方がいいです
バッテリーは危険が伴うこともあるのでおかしいのであればあまり触らない方がいいかもしれません

書込番号:25146508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/02/17 12:02(1年以上前)

まさかと思いますが、何らかの考えづらい原因で空っけつになってしまったか。

書込番号:25146532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度4

2023/02/17 15:42(1年以上前)

>@キノピオさん

転売ヤーからの購入品ですか?

書込番号:25146785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/17 17:20(1年以上前)

>@キノピオさん
D5とかの過去の付属バッテリーEN-EL18a / EN-EL18/EN-EL18bは充電できません。
EN-EL18d とEN-EL18cのみ対応です。
大丈夫ですか?

書込番号:25146888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/02/17 17:27(1年以上前)

MH-33でEN-EL18bも充電可能です。
充電できないのはEN-EL18とEN-EL18aです。
https://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/mh-33/

書込番号:25146900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2023/02/17 19:59(1年以上前)

皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます。
個々に返信すると大変なので、ここに現状をまとめます。
先ず、バッテリー及びバッテリーチャージャー、バッテリーチャージャーに接続するACアダプターはz9に付属していた物で純正且つバッテリーの型式は最初に付属しているEN-EL18dです。昨日、夜開封して充電されないので20時から途中睡眠挟んで翌日朝7時までいろいろ試した結果一度だけ充電ランプが点灯して残り数%から63%まで充電できました。バッテリーチャージャーへもカチッと音がなるまで押し込んでます。ゲームしたりして気長に待ってますが全く反応しないですね。まさか大元のコンセントが通電してないわけ無いかと同じコンセントにスマホを挿してみましたけど普通にスマホは充電されるのでそれはなかったです。ACアダプターをスマホに挿してみましたけど普通に充電できたのでコードが悪いわけでもなかったですので、何かあるとすればバッテリーチャージャーしかないですね。
あと2日くらいねばってNikonに電話してみようかと思ってます。でも、もしNikonに送るとなると正直面倒くさいのでバッテリーチャージャーを買い足す事も考えてます。

書込番号:25147091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2023/02/18 06:59(1年以上前)

おはようございます。
問題を切り分けたくて、確認ばかりですみません。

最初の書き込みにて、USB給電ができなかったとありました。
本体のUSB-C端子に付属のACアダプター(USB-C)を繋いで充電出来なかったという事ならば、バッテリーに問題があるように思います。
仮に、USB給電がモバイルバッテリーからであれば、付属のACアダプターから本体での直接充電を試してみていただけないでしょうか?
本体直接でも充電出来なければ、バッテリーチャージャーの購入では解決出来ないということになります。

もし、私だったら数日粘らず、購入された店に初期不良として他のz9と交換できないかを交渉するかな…

書込番号:25147469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2023/02/18 09:54(1年以上前)

購入間もないなら、購入店で無償で交換可能では?

書込番号:25147658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


poko1018さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/18 10:18(1年以上前)

昨年、充電トラブルの書込みがあり、ご参考まで。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001340536/SortID=24787937/

書込番号:25147701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/02/18 17:44(1年以上前)

>@キノピオさん

こんにちは。付属の純正充電器ですが、セットした後、丸いボタンを押しましたか?

僕も最初は戸惑ったのですが、ボタンを押してランプが点灯しないと充電が始まらないような気がします。

書込番号:25148332

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/02/25 20:46(1年以上前)

@キノピオさん
 何も書かずに解決済みになってますけど、どのような結果になったのですか?

書込番号:25158707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/02/26 17:10(1年以上前)

@キノピオさん
> 何かあるとすればバッテリーチャージャーしかないですね。

バッテリそのものが悪い可能性があるよ。
スペアバッテリがあり、スペアバッテリも同様の現象なのであろうか?

> USB給電を試してみたんですけどそれも反応しないんですけど、、

この場合は、バッテリが悪い可能性と蓋然性が極めて高い。
バッテリチャージャは関係ない。

> あと2日くらいねばってNikonに電話してみようかと思ってます。
> でも、もしNikonに送るとなると正直面倒くさいので
> バッテリーチャージャーを買い足す事も考えてます。

もしバッテリそのものが悪ければ、何も解決しないよ?

ところで、まだ何も解決してないにも拘らず
既に解決済みになっているのはなぜか?
yamadoriさんと同意見。

2日経って、Nikonの回答はどうだった?

書込番号:25160008

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:10件

ニコンFマウント(Dシリーズ)の製品・記事を全く見かけなくなりました。
ニコンはデジタル一眼(ミラーレスを除く)からすでに撤退したのでしょうか。
どなたか教えていただけませんか。

書込番号:25145169

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/02/16 11:35(1年以上前)

NikonはFマウントシステムの開発を中止しました。製造、販売、保守は継続するとの事です。フィルムカメラのF6をかなりの間、販売し続けたNikonですから、需要のある間は販売は継続されると思いますが、D6、D850、D780が最後の製品となるでしょう。

書込番号:25145193

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2023/02/16 11:40(1年以上前)

>しろがねやさん

明快に教えていただきました。
手持ちのDのカメラとレンズでもう少しがんばってみます。
たいへんありがとうございました。

書込番号:25145200

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/02/16 12:15(1年以上前)

撤退は昨年7月のニュースリリースで否定。
開発の可能性は昨年8月の決算発表時に
技術継承など微妙な含みを残した形。

事実上、一眼レフ量産機は当面開発なしでしょう。

書込番号:25145239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2023/02/16 12:16(1年以上前)

恵美ちゃんの夫さん こんにちは

ニコン場合 一眼レフから ミラーレスの方に舵を切っていますので 今後はミラーレスの方に移行していくと思いますし Fマウントレンズ自体のラインナップも減ってきています。

書込番号:25145243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/16 12:33(1年以上前)

開発はもう中止という話です。
多くのスポーツカメラマンもZ9やミラーレスに
切り替え始めておりますからね。

これ以上、ミラーのあるカメラで
出来ることがない、やりきったとは思いますが。

書込番号:25145269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/16 12:37(1年以上前)

併せて・・・
一眼レフ用のレンズが一気にリストラになっています。
多くが既に生産せず、流通在庫終わり次第、
順次販売終了なんていう可能性もあります。

欲しいレンズがあれば買っておくか、
ミラーレスに向けて貯金しておくのも一考です。

書込番号:25145273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2023/02/16 13:09(1年以上前)

ニコンのことだから経営が上向けばD7出すんじゃないかなあ?

期待してんだが(笑)

書込番号:25145317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2023/02/16 13:21(1年以上前)

>恵美ちゃんの夫さん

これからはZマウントのみでFマウントの開発はやめたので展開は無いですね、残念ですが。

現行商品も徐々に減ると思いますので必要なアクセサリーは早めに入手しておいた方が良いと思います。

キヤノンも同様にEFからRF、APS用も一眼レフとミラーレスと分かれてたのがRF-Sに統一される感じです。

規模としては縮小されますが一眼レフユーザーもいますし、中古市場もレンズなんかは多く出てます。
趣味として楽しむには十分なのかなとは思います。

書込番号:25145336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度4

2023/02/16 15:52(1年以上前)

>恵美ちゃんの夫さん

騙されたと思ってまだ安いうちにZ 9買ってごらんなさいな。Z 9のカカクにスレ立ててるんだから、まんざらでもなさそう。

書込番号:25145471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/02/16 19:19(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 撤退です♪この機会にcanon♪
⊂)
|/
|

書込番号:25145700

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/16 20:53(1年以上前)

>恵美ちゃんの夫さん

こんにちは。

新規ボディ無しもですが、レンズの
ディスコンのペースが速いですので、
Fマウントで必要なレンズやパーツは
入手しておかれたほうが良いように
思います。

書込番号:25145841

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/02/17 00:45(1年以上前)

撤退とういうのでしょうか。まあ、ネガティブな見方をすれば撤退かもしれませんね。

レンジファインダーをやめたのも撤退、MFをやめたのも撤退、フィルムカメラをやめたのも撤退、一眼レフをやめるのも撤退ということでしょうね。ほとんどのカメラメーカーがたどってきた、もしくはたどる道筋です。

書込番号:25146134

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/02/17 00:58(1年以上前)

>恵美ちゃんの夫さん

オリンピックの公式カメラマンが使っているデジタル一眼レフが過半数を超えるか下回るか?
を今後の指標にされては?

おそらく、次期オリンピックまでは過半数では?
と思います。

省電力的にはデジタル一眼レフを延々と超えないとしても、
「オリンピックの公式カメラマンの要求レベル」での動体撮影能力については、じわじわと追い上げているので、
「オリンピックの公式カメラマンの要求レベル」に達しいる上位のデジタル一眼レフに及ばずとも、
【許容範囲】になればミラーレス化が進むかもしれませんし、
省電力と同様に、デジタル一眼レフを延々と超えないために、「換えられない」かもしれませんので(^^;

書込番号:25146144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/17 14:03(1年以上前)

既にスポーツ大会では逆転しつつあるかも。
あとはEOS R1次第のような。

静音連写、超高速連写と言うところで
既に
D6やEOS-1系ではどうにもならないですからねえ。

書込番号:25146692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2023/02/17 16:41(1年以上前)

ソニー機だけではとても過半数などありえない状況みたいですが、キヤノンニコンのミラーレスを含めると先日のサッカーワールドカップの時点でミラーレス勢は過半数をとうに越えていたようですね。
パリオリンピックではさらに増えるでしょう。
結局、動画の納品要望や注文も増えているので一眼レフではとても対応出来ない状況になってきている、ということです。
熱耐性のリスクもありますが、ウチでは出来ませんなんて話以前に、
ノウハウも蓄積していかなけばいけませんし、
プロとしては一眼レフを使い続けるリスクのほうが大きい、これが現実でしょう。

書込番号:25146842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2023/02/17 18:38(1年以上前)

>αの中級者さん

いやそこはどうにでもなるよ

やろうと思いさえすれば可能だけど
だけどやる意味がないからやらないだけだよね

今後一眼レフを進化させるのはペンタックスだけでしょう(笑)

書込番号:25146999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディの満足度5

2023/02/18 16:13(1年以上前)

いやーデジカメって良いですなー

書込番号:25148189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:9件

Z9 動画撮影中に突然フリーズします。ヴァージョン2.0の時になったので、サービスセンターに点検だしたら、そのような症状が確認できないと戻ってきました。しかし先週また本番中にフリーズしました。 まず画面がフリーズして時点で録画はとまり、ボタン操作もできなくなります。何度か電源のオン・オフで戻りますが、当然動画はカットされているので、再びシュートです。昨日Nikonサービスに持ち込んだら、同じ症状が出たので修理にまわりました。このような経験された方おられますか?僕はソフトのバグだと思っているのですが、現在恐ろしくて本番には使えません。

書込番号:25142267

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/02/14 07:21(1年以上前)

カードは該当機種でフォーマットされてますか?

カードが怪しい感じですね。

書込番号:25142333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/14 08:15(1年以上前)

Akira Iwamotoさんも同様の症状を訴えられていたと思います。
Youtubeに動画が上がっていましたので、見てみると良いのではないでしょうか。

書込番号:25142375

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2023/02/14 12:08(1年以上前)

>お気楽写々どんさん
sonyもnikonもさんが言われてるように、カードが原因の可能性があるかも
別のカード等でどうなのか 確認してみてはどうでしょうか?
また、使用されてるメモリの情報も書かれてはとはおもいます

動画だけでなく写真なんかでも フリーズ報告の原因がメモリカードというのもあります

書込番号:25142615

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2023/02/14 12:21(1年以上前)

>お気楽写々どんさん
CFexpressはProGrade Digital COBALT 1700R 325GB650GB、ANGELBIRD AV PRO CFexpress SE 512GB
クラスのメーカー推奨品使ってますか

書込番号:25142629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/14 19:50(1年以上前)

(前述されている)
Z 9 の RAW 動画内部記録における動作確認済みメモリーカード
ttps://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000044416

私は静止画専門ですが、Ver.3.00にしてから急にエラーが増えました。Ver.3.01が出たので、ここら辺はNikonさんは把握しているんでしょうね?

一応カードエラーを疑って、全てProGrade Digital COBALT 1700Rに変えましたが、エラーが出る時は出ます。Z6 IIではXQDカードでも、エラーが出たことはないんですけど。。


書込番号:25143178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/14 20:41(1年以上前)

上記リンクに誤りがございました。失礼いたしました。
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000044416

書込番号:25143264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/02/15 13:21(1年以上前)

>すとろぼらいとさん
>しま89さん
>Doohanさん
>カタログ収集家さん
>sonyもnikonもさん

みなさまご丁寧な回答ありがとうございました。
カードは該当機種でフォーマットしています。またCFexpressはProGrade Digital COBALT 1700R 325GB650GBの両方使用していますが、いれ代えても同じ症状がでました。カードではないのはNikonサービスも確認済みです。

以前Ver.2.00の時にも同じ症状がでたので、Nikonサービスに出したのですが、症状が認められないと「問題ない」とかえってきたのですが今回Ver.3.00にしてから頻繁に増えました。
どちらも、本番途中のできごごとで、怖くて使えないのが現状です。予備に2台同じ条件で撮影するには、高額すぎますしね。
懸念するのは、バグであっても症例がすくないと故障扱いになり、保証書がきれているとかなりの高額修理になるとおもいますので。。。

書込番号:25144081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/02/15 17:02(1年以上前)

一般的には、故障してなければ、修理はしない。

初期不良が疑われれば、基盤を交換することはある。

あと可能性があるとすれば、マウント部の汚れ。

それも違うとしたら、いわゆるハズレ商品。どうしようもない。中古に出すわけにもいかないし、買い替えするしかないでしょう。どのメーカーでも時々ある。

書込番号:25144292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:10件

2023/02/15 18:20(1年以上前)

>お気楽写々どんさん
現在修理中ということですよね?
進捗ありましたら是非結果お知らせください!

書込番号:25144386

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2023/02/16 16:16(1年以上前)

こんにちは。

私も以前のバージョンでフリーズしたことがありますが、その時は使ってたカードがAngelbirdの512SEでして、PCへの取込みも不安定でしたが、どうやら専用カードリーダーで解決するとさようです。フリーズの原因は特定しておらず、その後数回そのカードを使いましたが落ちることはなく。でも違うカードを購入しましたので、そのAngelbirdのカードは最近は使っていません。

話が逸れました。
スレ主さんと同じカード325GBを使ってますが、今のところそのカードだとバージョンアップ前も後もフリーズはありません。他にDELKINpower512GBを動画用につかってますが、これも今のところ大丈夫です。なので、仰るようにカートではないようですね。

バージョンアップしてからもフリーズですが?電源が落ちるとかではなく?YouTuberのイワモトアキラさんがバージョンアップしてから長回しで電源が落ちたと仰ってましたが、そちらの動画は見ましたか?
電源が落ちるということで修理出されましたが、修理期間中にNikonから借りた代替え機でも電源落ちたということらしいです。
一度見られてはどうでしょうか。

私は今のところフリーズは別カードでファームアップ前の一度きりですが、私も長回しするので、頻繁に起こるとなると怖くて使えないですよね。早く解決してもらいたいです。

書込番号:25145490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

標準

お使いのカードリーダーのついて

2023/01/29 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 復路さん
クチコミ投稿数:28件

z9まだ届いていないのですが、現行のNikon64GbでD850、Z6使用していますが、z9用にニコン120Gbを使用の予定です。
カードリーダーはソニーの旧製品を使っていてXQD カードも32Gb,64GBともに旧製品、それと現行Nikon64GB,全て問題なく使えていますが、
予定している120GBではカードリーダー、ソニーで推奨されている対応製品必要でしようか。
初歩の質問で申し訳ないですが、使っている方に伺えればと思います

書込番号:25118387

ナイスクチコミ!3


返信する
抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2023/01/29 16:36(1年以上前)

>復路さん

文面からはっきりわからないにですが、120GBがXQDカードなら旧製品でOK!

CFexpressカードなら、CFexpress対応カードリーダーが必要です

SONYのCFexpressカードリーダーは、XQDカードも読めるのでお勧め。PROGrade DigitalのCFexpressカードリーダーはXQDカードが読めないので注意が必要です。

書込番号:25118415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/01/29 17:21(1年以上前)

>復路さん

D850でXQDカードを、パナのGH6でCFexpressカードを使っていて、ソニーのリーダーは新旧両方使っています。ニコンの120GのカードはXQD規格なので、旧型リーダーでも大丈夫ですが、今からカードを買うのならCFexpressカードを検討するのも良いと思います。ファームウェアをアップグレードしたD850でも使えますし、今後XQDカードが使えるカメラは増えると思えませんが、CFexpressカードはより長く使えると思います。

書込番号:25118477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/01/29 18:24(1年以上前)

>復路さん
Z9とD850 私も同じです。Z9でのXQDカードの使用はあくまでも救済策であり、Z9の性能をいかすにはCFExpress typeBの使用が必須です。Z9の開発はPrograde Degital の Cobaltで行われました。Nikon ブランドのCFExpress カードは容量の表記に10GBの差はあるものの同一と思われます。
肝心のカードリーダーはPrograde Digitalをお勧めします。
ちなみに、Angel Birdのカードを使用する場合、リーダーも合わせないとトラブります。

書込番号:25118576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/01/29 18:43(1年以上前)

>復路さん

お持ちのカードリーダーがXQDとCFexpressの両対応であれば、CFexpressカードを買い足しても問題なく使えるのですが、
そこはカードリーダーの型番が分からないと何とも言えません。
ただ、CFexpressが世に出ていない頃に買われたものであれば、XQD専用と見て間違いないと思います。

他の方も仰っていますが
・Z 9等のカメラボディはXQD・CFexpressどちらも使用可能、ただし連写や8K動画などの性能をフルに使うにはCFexpressが必要。
・XQDは既に過去の規格であり、今後XQDカードやXQDカードリーダーの新製品が出ることは考えにくい。
・Z 9等の新しいボディがXQDにも対応しているのはあくまで既にXQDカードを持っている人への救済措置であり、上記2点から、今から新規にXQDカードを買うことはあまりお勧めできない。
・カードリーダーは基本的に、XQD用とCFexpress用で互換性は無い。
・一部ソニー製CFexpressカードリーダーなどでXQDと両対応のものがある(CFexpressの発売以降)。
と言った辺りがポイントになります。

あまりヘビーな使い方をせず、120GBのXQDを買えば当分はカードを買う必要はなさそう、と言うことであれば、低コストで済むメリットは一応あります。
CFexpressのカードリーダー1つで1万円とか1万5千円とかしますので…。
ただ、今出回っているXQDカードが払底した後の買い足しは、必然的にCFexpressカード(とCFexpressカードリーダー)になります。

書込番号:25118596

ナイスクチコミ!2


スレ主 復路さん
クチコミ投稿数:28件

2023/01/29 21:01(1年以上前)

初歩の質問に答えて下さった、皆さんの書き込み、メッセージに感謝です。勉強しないニコンユーザーなのでおおいに参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:25118850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/02/02 16:43(1年以上前)

>復路さん
カードリーダーの型番を記載されていないので、私の場合はSONYのMRW-G1を使用して
XQDカードはSONYの120GBとマイクロフォームのCFexpress Type-B 256GBを使用しております。
何方も問題なく使えております。
多分ソニーさんのXQDカード対応はこれだと思いますので問題なく使えると思います。

書込番号:25124041

ナイスクチコミ!2


スレ主 復路さん
クチコミ投稿数:28件

2023/02/02 23:19(1年以上前)

安全太郎0516 様
メッセージありがとうございます。使っているXQDカードリーダー型番MRW-E80です。
いつもrawとjpg分割記録で最大1500枚程度の撮影、rawはM設定で余る程と考えていますので、raw120GB,jpg64GBの構成で良いと考えていますが、まだ届かないZ9の機能には撮影1秒前より記録可能など記載もあり(それはraw記録できるのかな、カードは120GBで足りるのか、など確認したい事あります)。目の瞬きと同じ感覚で撮影できる機材は理想のカメラなので。今のメイン機、D4sのサポートも終わりという事でZ9購入を決めたしだいです。rawはCFexPressカードが良さそうですがjpgはXQD64GB,で問題無いでしょうか。カードリーダーはソニーの両対応になるのかなと思います。ご教授ありがとうございます。

書込番号:25124603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/02/03 02:03(1年以上前)

カードリーダーは、SONY MRW-G1 XQD/CFexpress type B、ProGrade Digital PG05.5 CFexpress type B/SD UHS-II、Angelbird CFexpress Card Reader MK2 Type Bを使い分けています。
Z9、D850を併用するなら、ProGrade Digital のカードとリーダーをお勧めします。8Kの動画を撮られるなら、Angellbirdのカード、カードリーダーもありだと思います。

書込番号:25124700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/02/03 02:12(1年以上前)

撮影1秒前からの記録はJPEGのみとなります。C30、C60、C120モード。RAWは最大20コマ/秒です。

書込番号:25124703

ナイスクチコミ!0


スレ主 復路さん
クチコミ投稿数:28件

2023/02/03 20:43(1年以上前)

しろがねやさん 
ご教授ありがとうございます。
私はワンコマ撮りでしか撮りませんが、なれたら試したいと思います。

書込番号:25125640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/02/03 22:45(1年以上前)

>復路さん

>>いつもrawとjpg分割記録で最大1500枚程度の撮影、rawはM設定で余る程と考えていますので、raw120GB,jpg64GBの構成で良いと考えていますが、

について、あまり余裕はないですが一応足りるとは思います。

ニコンの仕様より(下記URLの、下の方)、RAWが約55MB、JPEGが約25MBです。

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/spec.html

撮る写真によっても変動しますのでざっくりRAWが60MB、JPEGが30MBとすると、×1500でRAWは90GB、JPEGは45GBです。
メモリーカードの容量が表記より若干少なくなることはご存じだと思いますので、それぞれ120GB・64GBのカードであれば、余裕はないものの何とか収まると思います。

連写を使用されないのであればCFexpressの高速性能も必要なく、XQDの120GBで良いと思いますが、
連写(プリキャプチャ含む)するなら思い切って大容量かつ高速のCFexpress導入をお勧めします。

なお、残念ながらMRW-E80はXQD専用リーダーのようです。

書込番号:25125812

ナイスクチコミ!1


スレ主 復路さん
クチコミ投稿数:28件

2023/02/05 13:46(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん 様
ありがとうございます。プリキャプチャー、(1秒前より記録する機能)カメラ内ではなく外部メディアに書き込む機能なんですね。
使うメディアの構成、変わってきますね。.普段、使わないと思いますが、目で追えない、感覚で撮るシーンでは威力、発揮しそうです。
カードリーダーについても考えたいと思います。

書込番号:25128089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/02/06 18:00(1年以上前)

allexpressでcf express typebとxqd読めるカードリーダー販売してます、4000円前後、アマゾンでも販売してます
このカードリーダーは発熱がものすごいあります

書込番号:25130112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 復路さん
クチコミ投稿数:28件

2023/02/06 18:18(1年以上前)

>hikarimo69さん
ありがとうございます。
さっそく、今夜にでも見てみます。私のz9.本日届きました。注文から一ヶ月かからなかった。
書き込みいただいた。アドバイス参考にメディア、カードリーダー入手したいと思います。

書込番号:25130139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/02/06 19:21(1年以上前)

>復路さん

大きなお世話ですが、安物買いの銭失いにならないよう、ご注意ください。

特に本体がZ9という当代最高クラスの一台なのですから。

書込番号:25130248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/02/08 21:07(1年以上前)

復路
書き込みいただいた、皆さん、ありがとうございました。
この投稿まで名前も知りませんでしたが、Prograde Degitalのゴールド256GB,2枚とカードリーダを購入する事にしました。
F2、以来お世話になったニコンなので、敬意をこめてZ9、大事に使います。

書込番号:25133694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/02/11 16:33(1年以上前)

もう、買われてしまわれたかも知れませんが、Z9をフルの性能で使うにはGoldで無くCobaltが必要です。

書込番号:25138160

ナイスクチコミ!1


スレ主 復路さん
クチコミ投稿数:28件

2023/02/13 21:57(1年以上前)

>しろがねやさん
ありがとうございます。カードは今月末に購入予定しています。
(Z9の機能をフルに使う場合(8k動画など)、高性能カードを使う。)が前提になる。で良いでしようか。
昨日、初期のXQDカードを使ってシャッター音が無い方が良い撮影があったので、ブッツケ本番をやりました。私の指がボデーに馴染んでいないのか、カードの問題なのか、モニター上、再生画像拡大後の画面移動が途中で、つっかえていました。今後丁寧に確認しながら使っていきたいと思います。
私の使用環境でもコバルトでしょうか。
私には、周りに気遣いなく、シャッターが押せる、Z9の魅力はここに尽きます。

そろそろ解決済みとしたいですが、システムがよく分からず、このまま失礼致します。投稿アドバイスいただいた方々、有難う御座いました

書込番号:25141958

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2023/02/14 08:26(1年以上前)

>復路さん

>私の使用環境でもコバルトでしょうか。

自分は最初からコバルトを使っているので、ゴールドの実力はいかほどか?ってのはわからないのですが、これから購入されるってことなら、エンジェルバードをお勧めします。

エンジェルバードには、512GBのSEと160GBのSXが同じ値段で売られています。自分のイメージではゴールドがSE、コバルトがSXではないだろかと勝手に思っています。

昨年のPAFで、代理店の銀座十字屋さんのブースで色々お話を伺い、また512GBの方を自分のZ9でデモを行いました。
RAW+JPGラージファイン、20コマ/秒連写で何コマ撮れるかというテストです。

結果は、200数十コマまで全く速度も落ちず撮り続けることが出来ました。この条件ならたぶん止まることなく撮り続けることが出来るのかな?と思います。

動画の方は未テストですが、1TBで20数分しか記録出来ない、12bitRAWで撮らなければならない人はわかりませんが、ネット配信程度のH264とかH265コーデックで撮る限りは、512GBのSEで十分だと思います。

実際、代理店の方も、品質には自信を持っていらっしゃいましたしね。

ちなみに、8K30P、H265./HIVC 10bit(←確か?)で、Z9では125分きっちり記録出来、容量は370GB程度でした。動画を良く撮られるなら、512GBの方が安心だと思います。

書込番号:25142387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 9 ボディ
ニコン

Z 9 ボディ

最安価格(税込):¥593,989発売日:2021年12月24日 価格.comの安さの理由は?

Z 9 ボディをお気に入り製品に追加する <872

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング