Z 9 ボディ のクチコミ掲示板

2021年12月24日 発売

Z 9 ボディ

  • 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
  • 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
  • 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。
Z 9 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥593,989

(前週比:+14,189円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥613,391

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥434,100 (31製品)


価格帯:¥593,989¥970,674 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1160g Z 9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

Z 9 ボディニコン

最安価格(税込):¥593,989 (前週比:+14,189円↑) 発売日:2021年12月24日

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ320

返信63

お気に入りに追加

標準

年明けの入荷状況

2022/01/17 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 toyota01さん
クチコミ投稿数:77件

まだまだ来そうな気配がありませんが、年明けに受け取られた方はどれくらいいらっしゃのでしょうか。
ニコンからは小出しではなく、ある程度まとまって小売店に納入されるのでしょうか。

書込番号:24548995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/17 17:42(1年以上前)

年末年始の休み明けですので、足元は一番出回りにくい時期かも知れませんね。

年末には小刻みに出荷していた様ですから、下旬から少しずつ再開でしょうか?

書込番号:24549475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/17 19:43(1年以上前)

北京オリンピック特需が終わったら出てくるのではないでしょうか。 2022/2/4〜20
従って3月に入ってからでしょう。  ※まったく根拠の無い予想

書込番号:24549650

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2022/01/17 20:30(1年以上前)

自分が注文している店舗で知り合いが1月4日に受け取りましたよ。
次回入荷したら自分の番です。
因みに自分は11月3日の午前中に予約入れています。

書込番号:24549726

ナイスクチコミ!12


此方さん
クチコミ投稿数:4件

2022/01/17 22:59(1年以上前)

11月2日夕方注文、まだ確保できていません。
毎日他人の開封動画を見て羨んでる。

書込番号:24550039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/17 23:27(1年以上前)

ネットの情報チェックしてますが、ここ数日少し入荷はあったようですが、マップカメラでも初日の11時台に予約した人くらいまでにしか届いていないようですね。

書込番号:24550094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:5件 GANREF インセクタートシ 

2022/01/22 02:06(1年以上前)

いつの間にかZ9の入荷のメールが来ていました!
明後日くらいには届く予定なのですが、思ったより早く来たというのと同時に一つ問題が!
FTZ2がまだ来ていないということです(笑)
なんてたってZレンズ一本もないもので!
今どうするか検討していますが、まあ時期的に仕事が忙しく出歩けないので、とりあえずZ9の設定とか外観を眺めまくるかしようかと思います(笑)

書込番号:24556231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/22 02:17(1年以上前)

>インセクタートシさん
おめでとうございます。初日申し込みかと思いますが何時ごろの予約でしょうか?もし差し支えなければどとらのお店だか教えて頂けると参考になるので助かります。

書込番号:24556236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:5件 GANREF インセクタートシ 

2022/01/22 02:36(1年以上前)

>視覚過敏さん
ありがとうございます!
ヨドバシドットコムで初日11時30分位の予約完了です。
メールでは再三9月頃と言われてました(2回くらいきてたかな?)
どうせまた9月頃だよって思っていたら、ポイント増えてたのでみたら入荷したと来てました。

書込番号:24556240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 toyota01さん
クチコミ投稿数:77件

2022/01/22 11:49(1年以上前)

少しずつ入ってるようですね^_^
毎日いろんなところをチェックしてますが、なかなか巡り会えません。

私の場合は、8Kが長時間撮れれば良いので、すでに手に入れたレンズが無駄になってしまいますが、R5Cも予約してみました。 
おそらくこちらの方が早く届くのではと思ってます。

書込番号:24556628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2022/01/25 13:58(1年以上前)

こんにちは
気長に待っている一人です(笑)

昨日、ヨドバシ実店舗でカメラコーナーがヒマそうだったので、ちょっと聞いたら、初日に入手できなかった方のうち、年末年始に入手できた方は、二重予約等で在庫を調整した分で、ごくわずかだそうです。次に先日の入荷で初日に予約をした方は、ほぼ納品できたとのことでした。これからは出遅れ組にも少しづつ回ってくるのでは無いでしょうか。

書込番号:24561914

ナイスクチコミ!6


スレ主 toyota01さん
クチコミ投稿数:77件

2022/01/25 16:20(1年以上前)

私はAmazonで購入時に「12月24−26日にお届け」の釣り文句に騙され、Z9難民になってます。
12月26日には、
「配達予定日が分かり次第、Eメールでお知らせいたします。」
に変わり、それ以降は音沙汰なしでした。

今日ようやく更新のメールが来たので「やっとか!」と思ったのですが、
更に、
「配達予定日が分かり次第、Eメールでお知らせいたします。」
が延長されただけでした・・・。

書込番号:24562108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/01/25 21:39(1年以上前)

マップカメラで予約開始日の11:56分に予約をしていました。本日入荷連絡頂きました。少しずつ入荷しているみたいです。

書込番号:24562636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:143件

2022/01/26 12:46(1年以上前)

どなたか、キタムラで予約して届いた方の情報をいただけないでしょうか。何時予約で入荷されたとか。
私、待ち遠しくてキリンになりそうです。

書込番号:24563465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/26 14:53(1年以上前)

>ももくらりんさん

初日の10:08にキタムラオンラインで予約した方が1月21日に発送となったようです。

書込番号:24563666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件

2022/01/27 12:38(1年以上前)

視覚過敏さん、ありがとうございます。
10時08分で1月21日ですか、こりゃ昼から申し込んだ私は相当遅そうですね。。

書込番号:24565232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/27 12:48(1年以上前)

>ももくらりんさん
某掲示板の投稿によるとキタムラで10:10の方が今日在庫確保の連絡があったようです。
私の行くキタムラでも店員に頼むと発売日前に予約を受けてくれたりしてました。そういうところではオンラインより先に店での予約の人が先にリストに入るという可能性もありますよね。あくまで勝手な推測ですが笑
なので、これからはどんどんオンライン組にも行き渡るのではないでしょうか?

書込番号:24565251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JADE HVさん
クチコミ投稿数:2件

2022/01/27 12:54(1年以上前)

>ももくらりんさん

キタムラ初日10:10ネット予約店舗受け取り、1月26日にメーカー出荷の連絡がありましたよ。

書込番号:24565264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/01/27 13:15(1年以上前)

>ももくらりんさん

キタムラネットショップで初日の10:52予約ですが、未だに納期確認中のままです。
この調子だと、まだ時間かかりそうですね。

書込番号:24565295

ナイスクチコミ!1


SANYOSONYさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/28 00:04(1年以上前)

皆さまの書き込みを拝見しながら、心待ちにしていました。
予約開始日11/2の12:09にマップカメラ(ネット)で予約し、1/27の夕方に入荷の連絡がありました。
クレジットカードの保留期限が切れていたので、再決済を行いました。
参考になれば幸いです。

書込番号:24566353

ナイスクチコミ!5


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5 GANREF 

2022/01/28 01:36(1年以上前)

当機種

Z 50mm f/1.2S Picture Control: Morning 30%

マップカメラ予約開始日11:45予約で1/25日に入荷連絡がきました。
最初SANYOSONYさんと同じくクレカ通らずとても焦りました。店員の方に電話で確認したらHPから再決済お願いしますと言われ再決済ボタンを押してみたところすんなりいけました。これでZ9の2台体制になりました。

書込番号:24566426

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/28 09:54(1年以上前)

>Berniniさん
>SANYOSONYさん
おめでとうございます。マップカメラは11月2日午前中予約までは出荷できたようですね。
私は11月5日の夜遅くなのでまだ先です。11月2日午後分が出始めるて、初日分が終わると、その後は早いかもと期待しています。

ちなみにFTZ2は11月中旬にキタムラのネットで予約したものが昨日(1月27日)地元のお店に届きました。

書込番号:24566741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2022/01/28 15:31(1年以上前)

ヨドバシ.com 11/2の17時台の予約でしたが本日届きました。

本日、午前中に出荷案内のメールが届き 先程届いたので CFexpress Type B はまだ手配してません。

書込番号:24567192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/28 16:03(1年以上前)

>きなこもちちゃんさん
おめでとうございます。
いよいよ11月2日午後5時台の予約到着になりましたね。
これからの加速が楽しみです。

書込番号:24567238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/28 20:53(1年以上前)

ヨドバシやマップカメラは順調に出荷されてますがフジヤカメラさんで買った人の報告がほとんど無いですね。年末に10:03くらいの予約の人に届いたようですが。
どなたか情報ないでしょうか?

書込番号:24567654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:5件 GANREF インセクタートシ 

2022/01/28 23:24(1年以上前)

会社によって数の割り振りがあるんでしょうね。
やはり後半の伸びは大手の方が強いんでしょうか?

書込番号:24567946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Udtさん
クチコミ投稿数:10件

2022/01/31 12:18(1年以上前)

私はキタムラ組、店頭受け取りで当日の10:13分予約ですがいまだに納期確認中のステータスです。
皆さんの情報からするとそろそろ順番かな・・と思いますが、キタムラの確保力の弱さも感じますね、、笑

書込番号:24572709

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/02/01 10:02(1年以上前)

何方か大手電気店(ヤマダ電機、KS電機)で予約された方の投稿は無いですか。
マップさんやキタムラさんより早いかなと思って予約しましたが、あまりにも
予約が遅すぎて、昨日も確認したのですが今のところ箸にも棒にも
引っかからないみたいです。

書込番号:24574256

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/02 10:21(1年以上前)

>Udtさん
ヨドバシは初日予約分はほぼ納品終わりそうなのに、凄く差がついてますね。ショップの力の差なのか在庫リスク覚悟で見込みで発注したりしてるのか?部外者には全く分からない話ではありますが、ちょっと納得いかないですよね。

書込番号:24576046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/03 16:10(1年以上前)

>toyota01さん
その他各位
先ほど クロネコさんが、カメラですと届けに来てくれました。
一昨日 ニコンダイレクトからポイントが付与されまもなく出荷ですのメールが来たのです。
予想以上に早くて、レンズやCFカードも用意してません。

予約したのは、11/3の午前7時半ごろ
ニコンダイレクトにて予約しました。
半年は待つ覚悟でした。

書込番号:24578312

ナイスクチコミ!6


Udtさん
クチコミ投稿数:10件

2022/02/03 20:33(1年以上前)

>視覚過敏さん
そうですよね・・・。キタムラで注文されていたNikon系YouTuberの方も、10分予約で先月末届いたとのレビューをされていたので、本当にキタムラの仕入れ力が無いのでしょうね。しかし、ここまで差が開くと本当に納得しがたいというか理解に苦しむ気持ちも正直出てしまいますね(-_-;

>cffmさん
納入おめでとうございます!
3日予約ですか・・・やっぱり直販は早いですね!

書込番号:24578741

ナイスクチコミ!4


Udtさん
クチコミ投稿数:10件

2022/02/04 22:08(1年以上前)

続けての投稿になりますが、4日にメーカー出荷の連絡が本日届きました!
当日の13分後半での予約でしたが、キタムラはようやくこのラインまで回ってきたようです

書込番号:24580827

ナイスクチコミ!9


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/04 22:53(1年以上前)

私は1月になってから注文したので全然蚊帳の外って感じですが、荻窪カメラのさくらやの入荷状況はどんなもんでしょうか。
品薄商品でも割と入荷する印象があっておぎさくにしたけど、いつも通りマップの方が良かったかしら。今からだったらどこも同じようなものか。自問自答の日々です。

書込番号:24580939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2022/02/06 06:27(1年以上前)

>Udtさん
そうですか、連絡あってよかったですね笑
私はキタムラに午後イチで注文したのですが、早くに3月末から4月の納品と連絡がありました。
そのとき、おそらく次回の仕入れがその頃ではないか?という説明があり、そんなことなくメーカーからは供給されるんじゃない?と思って聞いていたのですが、最近になってキタムラへの供給がその頃になりそうだということかと思えてきていました。
でも、少しでもキタムラへの入荷があったことは嬉しいです、キリンからろくろ首になる前に届くことを願っています。

書込番号:24583030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/06 20:55(1年以上前)

>ももくらりんさん
そうやって大体の目安を早くから教えてくれるのは親切ですね。私が買った店では尋ねても分からない答えられないの一点張りです。まあトラブルを回避する為に仕方なくそうしているのだと思いますが。

書込番号:24584595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/02/07 20:54(1年以上前)

>naomixyzさん

こんばんは
おぎさくで11/2 10:10予約組です
しかも内金も納めています
12/17に納期連絡きました

>ご予約を頂いておりました商品
 「ニコン Z 9 」および「マウントアダプター FTZ II」ほか関連アクセサリーにつきまして、
 2021年12月24日発売日の発表とあわせまして商品供給状況の連絡がございました。

>メーカーサイトにてご案内が出ておりますとおり、
 予想を上回るご注文数と世界的な部品供給不足の影響により
 出荷数が非常に少ない状況となっております。

>12月17日現在の状況といたしまして、初回出荷数も極端に少ない状態となっており、
 〇〇様予約分に関しましては初回からのご用意が叶わず、
 次回以降からのご用意となる予定です。

>メーカーにも再三商品確保のお願いをしておりましたが、ご希望に添えず
 誠に申し訳ございません。

>引き続きメーカーには強く要望をして参ります。
 次回以降の入荷スケジュールが確認でき次第、改めてご連絡をさせていただきます。

年明けの1/7にFTZUの入荷連絡はありましたが、本体は未定とのこと
それ以来なしのつぶてです
おぎさくはSONYのほうが強いように思います
以前AF-S70-200の在庫が切れた時もなかなか入庫しなくてキャンセルしました
商品陳列もNIKONは一番奥だし
あんまり売る気ないのかな

今まで乗用車一台分くらい機材購入してきましたので
文句の一つも言いたいところですが、もういい歳なのでじっと我慢で待ちます
ご参考になれば

書込番号:24586458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/07 22:23(1年以上前)

>apricot1958さん
おぎさくさんは初日の10:10でもまだ納品されないんですね。ヨドバシは初日の予約分はほぼクリアしていてマップカメラも午前中の分はかなり前に納品済みとなっている一方で、キタムラや中野のお店も10時10分前後くらいまでしか捌けていないようです。 ニコンダイレクトは翌日の3日の予約分まで納品が始まっているようです。どうしてこのような差がつくのか分かりませんが、もう少し平等に商品が納品されるように出来ないのかと思ってしまいます。おぎさくさんは激しく値引きしすぎてNikonに怒られたなんて話を店員さんから聞いたことがあるので、こういう時は出荷を絞られちゃうんですかね?どちらにしてもユーザーに罪はないので納品が送れているお店にも均等に出荷して欲しいものです。

書込番号:24586608

ナイスクチコミ!6


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/09 18:21(1年以上前)

>apricot1958さん
初日10:10の分も未だはけてないのは衝撃的ですね。

書込番号:24589705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/02/09 19:59(1年以上前)

一部の実店舗では、前日以前に「予約の予約」を受けてたようですから、10時に予約しても、10番目なんてことがありそうです。
見込みを含めた発注段階での、読みの差が出たとかもあるのでしょうか?在庫リスクをどこまで取れるかも、各店に違いがあるような気もします。

書込番号:24589902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2022/02/13 21:29(1年以上前)

僕は当日11時キタムラ電話予約。まだ連絡ありませんが、知り合いはキタムラネット注文で年末なのに先週の火曜日にお店にきましたとの連絡。どーなってるの?キタムラ

書込番号:24598254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


captain3さん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/17 20:26(1年以上前)

キタムラで購入された方へ
私は11月2日10時19分のネット予約、自宅受取です。
本日2月17日に発送済みのメールが来ましたので、
ご参考までにお知らせします。

書込番号:24605482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件

2022/02/21 14:16(1年以上前)

>captain3さん
ありがとうございます。
しかし、キタムラ組は相当遅いですよね。。
もう、キタムラで買うことはないと思っている人が多そうです。
発注時の会社のスタンスの違いなんですかねー

書込番号:24612288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 通風おやじの蕎麦ブログ 

2022/02/21 14:20(1年以上前)

私も、キタムラ11月2日午後ですが音沙汰なしです。キタムラ最悪です

書込番号:24612299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


赤鼠さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/21 15:54(1年以上前)

Kネット 予約午後組です
先程Kからメールが来ました。
ちょっとドキドキしながら開いてみたら・・・

>ご注文頂きました商品の納期につきまして、ご連絡致します。

>ご注文商品は、只今手配中となっております。
>また、商品が全て揃い次第の発送手配となります。

>恐れ入りますが、発売より2ヶ月経ちました現在でも、
>未だ納期未定となっております。

全てって?Z9以外注文してませんけど・・・

知り合いの方はYで翌日予約で、すでに先週には受け取ってます。
それを思うと、Kは・・・

書込番号:24612459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2022/02/24 19:51(1年以上前)

続報です
少し前ですが、19日にネットで見かけた書き込み

>おぎさくがやっと10:07予約分納品

>ニコダイ11/5 23:00
>ヨドバシ11/4 22:00
>銀一  11/3 01:00
>マップ 11/2 16:23
>ビック 11/2 12:30
>三星  11/2 10:35
>キタムラ11/2 10:30
>おぎさく11/2 10:07
>フジヤ 11/2 10:03

>以下参考
>おぎさく10:10の方に未だに納品されず
>フジヤ10:08の方に未だに納品されず

>マップは10:19頃?までサーバーダウン
>おぎさく、マップ、フジヤはTwitter情報

>追加で発送となった方々おめでとうこざいます。

もうそろそろかなと思いメールを開いたら、おぎさくから来ていました

>ご注文を頂いておりました商品「ニコン Z 9」のご用意ができました。
>入荷にお時間を頂きまして誠に申し訳ございません。
>大変お待たせいたしました。

> 「ニコン マウントアダプター FTZ II 」もあわせてお取り置きしております。

>ご注文商品は1号店にてお取り置き致します。

>ご来店をお待ちしております。

あんなに楽しみにしていたに、何故かため息が出ました
明日取りに行こうか思案中です
すっかり熱も冷めてしまいました

10:10の「おぎさく」は2月24日の納品でした

以上、ご報告までです

書込番号:24618418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/02/24 22:20(1年以上前)

キタムラネット店頭受取11/2 10:52予約分
2/24メーカー出荷のステータスに変わりました。
まだ受取店舗に到着していないため安心はできませんが、数日後にはZ9が届きそうです。
発売開始から2ヶ月した現在も、予約開始初日午前中の分が捌けていないという事実。
ほかの方も書き込んでおられますが、やはりキタムラの遅さが際立つ結果であることは間違いなさそうです。
以上ご報告まで。

書込番号:24618729

ナイスクチコミ!4


RC142さん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/27 17:34(1年以上前)

こんにちは
マップカメラで予約の方々へ

私は11月2日の16:30に、ネットで下取り交換を予約した者です。
まあ半年ぐらいで手に入ればいいかな、という気持ちで予約をしました。本当です!
それが何とこの25日の夕方にマップカメラさんから、Z9が入荷しましたというメールが送ってきました。
うれしい! これでD5と2台体制で遊ぶ事が出来ます。
FTZUと24-120mmはマップカメラで確保が出来ていたので、これでミラーレス一眼カメラのデビューが果たすことが出来ます。
今朝の午前中にクロネコヤマトさんに、カメラ1台レンズが4本とマップさんに送るためお別れをすることに成りました。
マップカメラは少しずつ入荷している気がします。

マップカメラで11月2日の16:30以降の予約の方、あなたの手に来るのはもう直ぐですよ。
まだまだ時間のかかる方々にも早く来ますように。

書込番号:24624244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2022/02/27 20:31(1年以上前)

次はマップカメラで予約しますから、どうか今回は遅すぎるキタムラにも供給してください笑

書込番号:24624602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/28 07:47(1年以上前)

>パールセブンさん
おめでとうございます!Twitterでは同じくキタムラのネット予約店舗受取りの方で初日13:25予約版で受取済みの報告があがってました。初日でも11時くらいを過ぎると一気に進んで行くんでしょうかね?店舗によるバラツキもあるのかも知れませんが。

書込番号:24625192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2022/02/28 10:17(1年以上前)

バックオーダーといってもD800やD850の時と同程度くらいじゃないかなと、タカをくくって、一週間後の11月8日の9:30にヨドバシ実店舗に電話で予約しました。
そして待つこと2ヶ月余。先ほど到着の電話がありました。個人的には春頃と思っていたので、1ヶ月くらい早く来た感じです。

キタムラ系がだいぶ遅いようですが、メーカーへはどのような発注方法なんでしょうね?まさか個別の店舗がそれぞれ発注するのでは無いでしょうから、本部のようなところが、各店舗からの注文を集約して発注したりするのに時間がかかってしまったんでしょうか?
ネットを見ていてもヨドバシが強めなのは明らかですが、キタムラの発注数だって、それなりにあるでしょうから、メーカーへの発注時期が同じなら、それほど納品に差があるとは思えないのですが・・・。

Z9はD5の連写性とD850と同等の画素数がを併せ持つので、どちらを処分しようか、ウレシイ悩み中です。

書込番号:24625357

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2022/03/01 00:13(1年以上前)

>視覚過敏さん

ありがとうございます。出荷案内から2日後に店舗入荷したとの連絡があり、無事にZ9を引き取って参りました。
やはりマップのサーバダウン回復後のキタムラ予約は減少したのか、これ以降の予約分は納品ペースが上がったように思います。
それを差し引いても間違いなく遅い気はしますが…(;^^A
皆さんのお手元にも早く届くと良いですね!

書込番号:24626518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件

2022/03/05 15:23(1年以上前)

キタムラで11月2日の12時頃オーダーし、ようやく届きました。店舗支払いにしてたから、本気で買うと思われてなかったのかなと思ったりします。
納期がかかりそうだと連絡あったとき、店員からキャンセルの話もされましたし。
大量のキャンセルが出やすいので、オーダーの半分くらいしか頼んでいなかったりするのかもしれませんね。
しかし、時間かかったなー。

書込番号:24633642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/03/07 11:48(1年以上前)

昨夜マップCから発送の連絡メールが来ました。
やったぜ!と大喜びしてよくみたら、Z9用のバッテリーの発送通知でした。がっかり。バッテリーだけあってもしょうがないのに。

ところで、バッテリーは予約開始日にキタムラに注文しましたが、1月下旬になっても音沙汰なしなのでキャンセルして、1月30日にマップCに注文したものです。
キタムラだったらまだ入手できなかったかも。

肝心のZ9本体は、予約が11月5日午後11時過ぎだったので、早くてもあと1カ月は待ちかなとあきらめています。
待っている間に取扱説明書をダウンロードして読んでいます。

マップCで11月3日、4日予約のかたにZ9が届きましたら、ご報告をよろしくお願い申し上げます。


書込番号:24637036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/07 13:15(1年以上前)

11/2の予約開始と同時に予約を試みたのですが、キタムラは普通に購入予約できましたが、マップカメラは繋がらず、ヨドバシは明らかにいつもよりサイトが重かったです。
そんな状況で、しかも店舗受取なら、予約時に支払い不要なのもあり、勝手な推測ですがキタムラに予約殺到した可能性はありますよね?

数日前に別なレンズの引き取りで店に行った際にも、店員がZ9は当日午前中予約の分が渡せておらずバックオーダが今まで無いくらいで相当数ある(具体的な数は教えてくれませんでした)とおっしゃっておりました。

私はたまたまキタムラを一番最初に操作して予約完了させたので他の2店は値段確認の為にサイトを覗いた程度ですが、こんな感想を持ちました。

書込番号:24637184

ナイスクチコミ!1


Laueさん
クチコミ投稿数:2件

2022/03/11 18:53(1年以上前)

マップカメラで11月3日17時台に注文。
今日(3月11日)やっと在庫確保の連絡を得ました。
予約してからものすごく長く感じました。
予約開始が平日の10時でしたので仕事から離れることができず、ノンビリと予約してしまい考えが甘かったなあと感じております。

趣味の撮影は我慢できましたが、子どもの行事に間に合うかヒヤヒヤしていました。とりあえず間に合って良かったです。

以上、報告でした。
まだの方にも早く届きますように!

書込番号:24644068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/03/12 12:30(1年以上前)

>Laueさん
「マップカメラで11月3日17時台に注文。」まで納品されたとの情報、ありがとうございます。
この調子だと11月4日の納品が終わるまであと1カ月か(もう少し早いかも)。私は11月5日の終わり頃の時間なので、うまくいけばゴールデンウイーク直前に納品されるのではと期待しています。
いずれにしても、11月3日午後5時台の情報は貴重でした。
どなたかマップカメラで11月4日の予約が納品されたら情報を上げてください。

書込番号:24645213

ナイスクチコミ!2


赤鼠さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/15 11:40(1年以上前)

昨日キタムラにメール問い合わせしました。
予約開始初日(11/2)の14時台までのお客様へお渡し済との事

11/2 夜組の私はまだまだかな・・・
正直、ヨドバシ、マップ、ビッグが次の日予約になってるようですが
その分をこっちに廻して欲しいとこです。
メーカーもそれくらいわかって配分をして欲しいな。

書込番号:24650557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 通風おやじの蕎麦ブログ 

2022/03/24 14:11(1年以上前)

来た11月2日午後6時半いまお店から連絡ありました

書込番号:24665878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ttt_tothuさん
クチコミ投稿数:1件

2022/03/25 22:17(1年以上前)

キタムラ 11月2日 19時47分 店頭受け取りでのネット注文で 本日3月25日に出荷連絡がやっと届きました。
24-120の受取準備完了が本日来ていてBODYをどうしようか迷っていた所なので、実にタイミングが良いですw
D500と入れ替えて、しばらくはD850と併用予定で考えてます。

書込番号:24668328

ナイスクチコミ!6


赤鼠さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/26 09:03(1年以上前)

長かった・・・
キタムラ 11/2 20:17
今朝webみたら『発送準備中』に(涙
CFexpressカードTypeBを昨年の11/27購入してやっと使えそうw
保護フィルムを忘れていたので、先程ポチりました。

本当もうキタムラは懲り懲りです。

書込番号:24668797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/03/29 20:51(1年以上前)

マップカメラに2021年11月5日午後11時近くに予約しましたZ9の入荷連絡があり、3月30日午前中の到着予定となりました。
うれしいです。今夜はダウンロードした取扱説明書を先読みしてます。
午後11時近くの予約分が入荷ですので、直ぐにマップカメラは11月6日予約分入荷になりますね。
取り急ぎご報告します。

書込番号:24675059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/03/29 23:14(1年以上前)

草っぱらさん
> うれしいです。今夜はダウンロードした取扱説明書を先読みしてます。

ダウンロードされた取扱説明書とは
P908ある「Z9 活用ガイド」のことでしょうか?

Z9製品に同胞の取扱説明書とは、
P908ある「Z9 活用ガイド」と同一でしょうか?
それとも薄いページのものでしょうか?

書込番号:24675329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/03/30 12:26(1年以上前)

>Giftszungeさん
ダウンロードされた取扱説明書は908頁もあるる「Z9 活用ガイド」のことです。きちんとした名称を記載しないで申し訳ございませんでした。
ただいまカメラが届きました。
箱の中に入っていた「取扱説明書」は67頁しかなく「活用ガイド」からの必要最小限の抜粋になっています。

箱からボディを出した瞬間の印象は「軽い!手に吸い付く!」でした。
バッテリーを装着するとやはりそれなりの重さですが、グリップを握った瞬間に重さを忘れさせてくれます。通常のグリップよりも縦位置グリップを持つと一層重さを感じなくなります。
仕事用道具は持ちやすい、扱いやすいですね。Z7とは雲泥の差です。

書込番号:24675991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/04/02 18:34(1年以上前)

草っぱらさん
> ただいまカメラが届きました。

Z9入手おめでとうございます

> ダウンロードされた取扱説明書は908頁もあるる「Z9 活用ガイド」のことです。
> 箱の中に入っていた「取扱説明書」は67頁しかなく「活用ガイド」からの
> 必要最小限の抜粋になっています。

ご回答ありがとうございます。

フラグシップ機の製品添付の「取扱説明書」はたったのたったの67頁ですか?
とてもビックリポンです。

全機能を網羅した「活用ガイド」はぜひ必要ですね。
全機能を使いこなす必要性は無いが、必要な時に必要な機能を使うのに必要。
必要な時に必要な機能がちゃんとそろっている、それがフラグシップの証。

D780の製品添付の「取扱説明書」P254(A6, 厚み11.4mm, 140g)の半分の半分!?
これでも説明不足なので、「D780 活用ガイド」P944を僕はダウンロードしました。
しかし、PDFだと視認性と使い勝手が悪いので、印刷物(A5, 厚み37mm, 970g)を
Nikon新宿SCで\3200(税込)で買いました。
印刷物の方が読みやすいですね。PC無しでいつでも読めるし。

ただし、この「D780 活用ガイド」、サイズはまるで辞書並みに巨大、重い。
カメラの取説としては机上版。文字の大きさも大きくて机上版。老眼向け?
「なんだかなあ」と思う、大きさと重さ。価格も英和中辞典並みに高い。
縦横は、独和大辞典第2版コンパクト版よりも大きく
リーダーズ英和辞典第3版よりもほんの少し小さい程度。
(ついでにえば、幅広背表紙にタイトルが無いので、書棚に入れれば白紙のっぺらぼう)

D700の製品添付の「取扱説明書」P446(B6, 厚み18.9mm, 316g)
D300の製品添付の「取扱説明書」P456(B6)
D3の製品添付の「取扱説明書」P476(B6)
(いずれも背表紙にタイトル付き)
この当時は機能が乏しいので、これで全機能を網羅したものが添付されていたけど。

> 箱からボディを出した瞬間の印象は「軽い!手に吸い付く!」でした。
> バッテリーを装着するとやはりそれなりの重さですが、
> グリップを握った瞬間に重さを忘れさせてくれます。
> 通常のグリップよりも縦位置グリップを持つと一層重さを感じなくなります。

新宿SCでZ9を触ってみましたが、僕も同様の感覚を抱きました。
心地よく手に吸い付く吸盤カメラ!
24-70mm F2.8や、70-200mm F2.8を装着しても撮影中は、ぜんぜん重くない。
一眼レフと遜色なくAFがとても爆速で精確。迷走しない。静かに撮れる。
とても良いカメラ(撮る道具)ですね。

もし、長く触ると、手のひらから離れず、お財布が食いちぎられそうな
スッポンカメラの予感がしたので、危険なので、早々に帰りました。

書込番号:24681243

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 皆様は何使ってますか?

2022/03/11 07:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:11件

Z9が届いて1週間。Zレンズしか持っていないので、Fレンズの写りが分かりません。
まだまだZレンズは数が少なく、サードパーティもない為、Fレンズも買ってみようかなと思っております。
皆様がZ9でなくてもミラーレスで使っております、おすすめのFレンズを教えていただきたいです。
単焦点や、ズームなど何でも大丈夫です。

書込番号:24643152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:348件

2022/03/11 07:26(1年以上前)

どんなものを撮りますか?

書込番号:24643164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2022/03/11 07:30(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
風景、スポーツ、人物など広く撮ります。
中でも多いのはポートレート撮影ですね

書込番号:24643168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:348件

2022/03/11 07:49(1年以上前)

あっつぅ!さん
単焦点レンズですと、
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
あたりの好みの画角が良いと思います。

28mm f/1.8Gと50mm f/1.8Gは使っています。

書込番号:24643192

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2022/03/11 08:35(1年以上前)

>あっつぅ!さん

ポートレートとって言っても
どう撮りたいかで使用する焦点距離はかわるかと。

まずは、
ポートレートが多いなら、
今まで撮っていたなら、
使用していた焦点距離から必要なレンズが見出せるのでは?

更に、単焦点なのかズームなのか。

初めてで、必要な焦点距離が分からないなら
24-70F2.8や70-200F2.8当たりが
候補になるかな。


スポーツは、室内か野外なのか、
また、どんなスポーツなのか、
それによって、これまた必要なレンズも変わってきます。

室内のスポーツなら明るいレンズ。
野外なら被写体までの距離があるなら超望遠レンズが必要になるかと。
レンズだけで数十万、
超望遠になると、ものによっては百万円を軽く超えることも。

漠然とした質問ではなく、
もう少し具体的に的を絞って
質問されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:24643243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2022/03/11 08:41(1年以上前)

>okiomaさん
漠然としすぎた質問申し訳ございません。
単焦点は、主に50.85mmを、使用しております。
スポーツなのですが、野球とサッカーを取ることが多いです。ナイターの時もありますが、とても明るいレンズでなくとも良いかと思っております。
距離的には毎回程々に近い場所から観戦しておりますので200までで1.4付ければとも考えております。

書込番号:24643253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2022/03/11 09:19(1年以上前)

>あっつぅ!さん

Z9以前は写真撮られていないんですか






書込番号:24643302

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/03/11 11:13(1年以上前)

あっつぅ!さん
>皆様がZ9でなくてもミラーレスで使っております、おすすめのFレンズを教えていただきたいです。

目的回答を得るためには、次の情報を出されると良いと思います。
1.所有されているZレンズ
2.欲しいと目星をつけておられるレンズの仕様
 ・単焦点、ズームレンズ、どちら?
 ・焦点距離
 ・レンズ開放値

書込番号:24643447

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2022/03/11 11:34(1年以上前)

>あっつぅ!さん

ご返信ありがとうございます。
ポートレートで、
今使ってるレンズに対し
どう撮りたいですか?

一般的にフルサイズでの定番は85mmかな。


野球やサッカーもどう撮りたいかで変わりますが、
もし、私が200mmに1.4のテレコンを使っても焦点距離に全く足りないと思うかと。
500mmは必要としますね。

Fマウントレンズにアダプターを使うなら
純正の200-500当たり。
また、Z9で満足に使えるかは別としてサードパーティなら
シグマやタムロンの120-600クラスのレンズかな。


ソニーのEマウントで出ている、
シグマの150-600や
タムロンの150-500が、
Zマウント用として出るといいのですがね…

書込番号:24643478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/03/11 11:47(1年以上前)

ミラーレスにしても光学系にメリットが無い望遠系だけFマウントレンズ買えば良いと思う

広角系や標準ズームあたりは欲しいの無ければ出るまで待ちかな
このあたりで一眼レフ用レンズ使ってしまうと
ミラーレス最大の利点を捨てることになる

書込番号:24643500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/03/11 12:52(1年以上前)

FTZ装着で常用しているFマウントレンズはないです。
あくまでも遊び感覚で、24-85mm F2.8-4Dとかですかね〜。

書込番号:24643610

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/03/11 14:20(1年以上前)

以前は何を使ってたのでしょう?(前スレからだとキヤノンR6ですかね)。

現在お手持ちのZマウントレンズは?。

>風景、スポーツ、多いのはポートレート
その中で、今回購入を考えてる優先順位は?

1本だけですか?
ご予算は?

ある程度決めませんと勧められた→それは違いますね
の繰り返しになりますよ。

書込番号:24643734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:348件

2022/03/11 14:23(1年以上前)

別機種
別機種

Z6+Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)

Z6+Ai Nikkor ED 200mm F2S(IF)(New)

あっつぅ!さん
望遠レンズは、
Ai Nikkor ED 180mm F2.8S
Ai Nikkor ED 200mm F2S(IF)(New)
Ai Nikkor ED 400mm F2.8S(IF)
Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)
Ai Nikkor ED 400mm F5.6S(IF)
など古いマニュアルフォーカスレンズを使っています。

書込番号:24643741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/11 15:47(1年以上前)

>あっつぅ!さん

Fマウントの望遠で、手軽なのは、
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR がお勧めです。
少々重いのと、AFもゆっくりめですが、解像度はしっかりしていますし、何と言ってもお値段が安いです。

書込番号:24643830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/11 19:05(1年以上前)

>あっつぅ!さん
今晩は
Fマウントレンズは、AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gの1本だけ残して
Fマウントレンズは、全部売り払いました。
ニコンD850も売りました。
ニコンZレンズでシステムを組んでます。

よっぽど欲しいレンズでなければ無理してFマウントレンズを買う必要が無いと思います。
AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED とか シフトレンズが必要なら買われれば良いけどね。
私なら
お金を使うならニコンZレンズに使いますね。

ちなみにニコンZ9は、まだ私のところには、届いて無いです。
ニコンZ7U とニコンZfcを使ってます。

書込番号:24644079

ナイスクチコミ!6


longingさん
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:176件

2022/03/11 19:15(1年以上前)

既にお持ちのレンズを利用するとか、どうしてもこのレンズが欲しいと言う要求が無い限りはZマウントのレンズがお勧めです。
光学性能がまるで違いますので。

書込番号:24644088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:5件 GANREF インセクタートシ 

2022/03/11 20:41(1年以上前)

>あっつぅ!さん
逆にZレンズ一本もまだないですね(笑)
863には興味ありますが、ココ最近の値上げラッシュがどう転ぶかなと思って待ってます。

書込番号:24644209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2022/03/12 02:59(1年以上前)

別機種

Z6_2ですがAF80-200/2.8Dにて

広角や標準はZレンズを揃えればいい話と思いますので・・・

AiED180/2.8S
Ai105/2.5S
MFになりますが(ボディ内モーター駆動)AF80-200/2.8Dとか

戯れにF時代の43-86/3.5とか・・・

書込番号:24644680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:10件

2022/03/12 12:38(1年以上前)

>あっつぅ!さん

AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
はいかがですか?

ステッピングモーターでミラーレスと相性が良く、旧モデルよりも軽量です。

Z NIKKOR 100-400mmまで必要ないと思うのであれば、お薦めです。

書込番号:24645231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/15 21:55(1年以上前)

AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
Z6IIのマイフェイバリット!!

大三元はZにリプレイス!!

書込番号:24651586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度4

2022/03/17 14:25(1年以上前)

>あっつぅ!さん

AF-SレンズのAF鳴き問題は気にしないんですか?

せっかくZからのスタートなんだから,AF-Sレンズに散財しない方が。

書込番号:24654080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/03/21 22:45(1年以上前)

あっつぅ!さん
> Z9が届いて1週間。Zレンズしか持っていないので、Fレンズの写りが分かりません。
> まだまだZレンズは数が少なく、

折角のZ9をゲットしたにもかかわらず
わざわざFレンズをゲットする必要性は小さいかと察する。
いずれ優秀なZレンズが増えることであろう。

まずは
Z 24-70mm F2.8
Z 70-200mm F2.8
をお勧めする。

しかし、ZレンズにF1.4がゼンゼン無いね?
Fマウントのポートレート最強のレンズは、
AF-S 105mm F1.4E

かつて僕はこのレンズ(105mm F1.4E)をゲットする気満々だったが
しかし、遅すぎたので買っていないし、今後も買うつもりはない。
なぜならば、子供たちが最近撮らせてくれなくなったからだ。
思春期は難しいねえ。完全に想定外だった。
被写体がいなければ、絶対に使えないレンズだ。
あーあっ!遅すぎた。

でも、子供たちが小さいころ、85mm F1.8Gでたくさん撮ったよ。
(いまいちボケが物足りなかったが)

スレ主さんは、Z 50mm F1.8, Z 85mm F1.8を持っておられるようだから
それと、Z 70-200mm F2.8でポートレートは撮れるでしょ!
いずれ、ZのF1.4も増えると思うよ。

書込番号:24661645

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ59

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

CFexpressカードリーダーの加熱について

2022/03/14 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

Unitek CFexpressカードリーダーを使用しています。
カードはSandiskのExtreme PRO 128GBですが、50-60℃位になっています。はたしてそれが正常なのかどうかお伺いします。
また、カードよりデータを読み込ませ、直ちにHDに保存して、メモリーを開放すれば加熱される心配は無いようですが、ついついカードリーダーを付けっぱなしにして編集してますが、問題が有るのか無いのか分かりません。加熱はカードに原因が有るのか、カードリーダーに有るのか、全然心配が無いのかお伺いします。
別に、DELKIN DEVICES CFexpress Power 128GBも使っていますが、同じ様な感じです。お願いします。

書込番号:24649673

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/14 21:55(1年以上前)

まず、カメラと関係の無い事象なので、実のある回答が得られないのではと思います。
メーカーに問い合わせるのが1番では?

書込番号:24649743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/03/14 22:02(1年以上前)

>nonnonnondaさん

最近の類似質問スレです。

・カードが熱くなること
https://s.kakaku.com/bbs/K0001196216/SortID=24642422/

CFExpressカードです。

書込番号:24649757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


neoねおさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/14 23:18(1年以上前)

写真の編集するときは、カードをPCに繋ぎながら編集すればカードのアクセスが増えて熱くなります。そもそもそういう使い方はアクセスが遅いのでしませんし、おすすめの使い方ではないように思います。
私はカードからデスクトップに移動して編集(photoshopなどで)します。その後、HDDのフォルダーへ移して管理します。
これで、カードが熱くなる件は、無用となります。

書込番号:24649943

ナイスクチコミ!9


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2022/03/14 23:56(1年以上前)

>また、カードよりデータを読み込ませ、直ちにHDに保存して、メモリーを開放すれば加熱される心配は無いようですが、ついついカードリーダーを付けっぱなしにして編集してますが、

カード上で編集しているのですか?
もしそうなら寿命の観点からもやめてほうがいいように感じます。

ちなみにカードからHDDに読み出す程度のことしかしていませんが、それならほとんど発熱を気にしたことはありません。

書込番号:24650003

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2022/03/15 00:59(1年以上前)

>nonnonnondaさん
こんばんは

お使いのカードリーダーは、PC側の接続端子はどんなタイプでしょうか。
(USB-C or Thunderbolt ?)
カードリーダーへの給電はバスパワーだと思いますが、
自分の使用している上記接続のカードリーダーもPC側からの給電量のせいか
分かりませんが、カードリーダー自体が結構熱を持ちますね。

書込番号:24650069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2022/03/15 01:20(1年以上前)

こんばんは。ニコン Z9 もそのメモリーカードも持ってませんが・・・

その方面も門外漢、古いかじりかけの知識に過ぎないのですが、
メモリーをクリアしたり書き込みする時、メモリー内の電荷を強制的にグランドレベル(アース)に落とす、ショートさせているとか。
乾電池や100Vをショートさせれば発熱するのは、体験がなくとも知識でご存じかと。

高速書き込み、あるいは大容量だと、発熱の程度は高くなります。

書き込みでなく読み込みだけなら、ショートではなさそうですから、発熱も少なそうです。

・・・みたいなことで納得できますやら。

まぁ、その道のスペシャリストさんがいるかもしれません、お任せ。

<余談>

かなり前のこと、見た目コンパクトなUSB3.0のUSBメモリーと2.0のそれについて尋ねた時のこと、
「コンパクトな3.0はかなり熱くなるから、ただ保存するだけ高速が必要ないなら2.0の方がイイ事も」
なんとなく納得した次第です。

書込番号:24650088

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/03/15 03:05(1年以上前)

記憶装置の一般的な話ですみません。
HDDは100MB/秒、SSDは500MB/秒、この辺でも既にそこそこの熱を持ちます。
cfexpressだと最大2000MB/秒、もうNVMe並みです。express 接続なので当然ですが、NVMeも発熱がひどく、ヒートシンクが必要になるほどの代物です。現状このクラスの記憶装置では発熱を抑えるような技術は無いようで、一般的には排熱の対策だけです。一定の温度で止まり、読み書きの速度を制限するような機構になっているようなのでそうそう壊れることはないと思います。機械的には80度程度程度までなら耐えるかと。気になるようなら風通しのよいところで使う、熱を持ったら休ませる等運用で気を使うくらいでしょうか。

書込番号:24650127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/03/15 06:55(1年以上前)

カードが発熱するのは書き込み時です。
また、SDも含めてこの手の製品は書き込み回数制限があるのでカード上のデータを編集する行為は高価なカードの寿命を無駄に縮める行為となります。
カードはデータの一時保管場所と考え、撮影後はPC内のHDDに移動させるのが良いです。

書込番号:24650218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2022/03/15 07:14(1年以上前)

こんにちは

canonなので、2年ほどCFexpressを使っています。
カードリーダーは、
はじめプログレードデジタルのSDとCFexpressのどちらも使えるタイプを買いましたが、
発熱に驚きました。使っていると手で触るとアチッとビックリするくらい。
それで返品し、金属製のカードリーダーにして今に至っています。
熱いまではいきませんが、かなり暖かくなります。
ただカードリーダーの問題ではないようで、
動画を撮影中にCFexpressをカメラボディから取り出すと、これまたビックリの発熱があります。
ですからカード自体が発熱しているのだと思っていました。
であればカードリーダーはあまり関係なくて、
放熱製のよいリーダーであれば熱を感じにくく、樹脂製のリーダーだと熱を持ちやすいとか、そんな感じと思っています。
canonユーザーでは、熱の話題ははじめだけで今は話題になりませんから、熱でカードがダメになるってことはないという事だと思います。

書込番号:24650231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/03/15 07:48(1年以上前)

発熱すると言うことは、電力消費が大きいと言うことです。
まず、CFexpressカードは情報キャリアと考えて、メディア上で頻繁に読み書きをする行為は避けないと。

カメラ内での発熱が大きければ、前述理由要因で電池がへたってしまうわけで、
そのような心配は不要かと思います。

なお、従来から使われている外付けUSBメモリと称される奴も、
付けっぱの大容量のものでは結構発熱してますよ。

書込番号:24650264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/03/15 09:34(1年以上前)

>ぬかまちさん
スレット場所が違うとのご指摘、お騒がせマンになって申し訳ありませんでした。
>ありがとう、世界さん
参考に成りました。
>neoねおさん
承知しました。
>holorinさん
承知しました。
>Digic信者になりそう_χさん
USB-Cです。
>スッ転コロリンさん
論理的な説明ありがとう。
>ぬちゃさん
付けっぱなしの編集は、カードの疲労(寿命)に関わると理解しました。
>盛るもっとさん
承知しました。
>うさらネットさん
承知しました。

・・・・沢山の皆さんより、付けっぱなしの編集が発熱の原因とのご指摘を頂きました。ご意見の通りに心掛けたいと思います。
Z9で野鳥を撮っていますが、その機能を最大限に活用させるため、高速シャッターと高速連写で「※※※うち」しています。そんな関係で、歩留まりは大変悪く、ついついデータをHDに移動する前に、粗々のデータを削除していました。そもそも論で言えば、「ヘタな鉄砲撃ち数撃ちや当る」に成っていました。往年のフィルム世代の写真家にとっては、嘆かわしいと思いますが、私とて傘寿のヘテラン、先端の電子カメラに惑わされています。歳を重ねると、IT関連の情報交換の相手が居なくなってきます。今後とも皆さんからのご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。


書込番号:24650391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/03/15 09:43(1年以上前)

>とんがりキャップさん
はい。私もそんなつもりで使用してました。ふと、本当に大丈夫かなと思った次第です。
あえて発熱に挑戦する必要も無いので、皆さんのご意見に従っていきたいと思っています。有難うございました。

書込番号:24650402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2022/03/15 12:50(1年以上前)

カードをさしての編集?
他の方も言っていますが、自分もやりませんね。
カードは読み書き以外はしない、長期保存はしない。
撮影後、出来るだけ早く他のものに移し、容量を確保する。
たまに初期化する。
カメラ以外にさしておかない。
落下やカバンなどに入れた場合、外圧に注意する。

書込番号:24650663

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2022/03/15 14:15(1年以上前)

>nonnonnondaさん

キヤノンのR5ですが温度警告があり、点灯中はカードの取り外しはしないようにとなってます。

発熱による火傷などの可能性があるため、問題があったときの対策として記載されてるのだとは思いますが高温になるのは間違いないと思います。

カードリーダーを装着した状態で編集してるようですが、編集はカード内のデータでしょうか?
だとすれば常にアクセスしてる可能性があるため高温になることは考えられると思います。

また、カード内のデータを編集してないとしても接続したままだと通電してると思いますので温度が上昇する可能性はあるかも知れませんね。

加熱の原因として考えられるのはアクセスした状態が続いてるためなのではと思いますので、使い方が原因ではと思います。
もちろん撮影で書き込みしてるときも温度上昇はあると思いますが、アクセスしてないと温度は下がると思います。

書き込み内容から考えるとメディアからバックアップ後は速やかに取り外しした方が良いと思います。

書込番号:24650800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/03/15 16:55(1年以上前)

>MiEVさん
>with Photoさん
置きピンして、高速連写した時など、ジャスピンが数百枚に1コマ有るか無いかの世界では、ついつい転写前にあれこれ
してしまうクセが抜けません。

今後は、皆さんのご意見通り取扱い致します。ありがとうございました。

書込番号:24651035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/16 02:11(1年以上前)

既に解決されているようですが、敢えて新たなスレッド立てる程でないと思い同様の質問となりますが教えてください。

撮影時の合間に、ピントの確認で拡大したり、不必要なコマデータの削除をいままで繰り返していました。この様な行為もメモリーカードに発熱や劣化の原因として悪影響与えているのでしょうか?

書込番号:24651896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/03/16 07:15(1年以上前)

>カプリコン1さん

ご自身で相当する作業をしてみてからカードを取り出して発熱状態が体温越えてるかどうかで判断しては、どうですか?
元々基準は無いので、

書込番号:24651997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/03/16 09:35(1年以上前)

>カプリコン1さん
>よこchinさん

仮に250コマ(10秒間)程度連写したとして、その中には、明きからかに「鳥」or「被写体」が収まってないと予測できる。
また、他にもその様なケースが幾つか有る場合には、撮影地でのプレ処理(削除)は有りと思います。

しかし、万一有用なコマが入っていた場合には、復活は出来ません。ので、ムダを覚悟で一旦HDに落としてから整理整頓
すれば、誤って消去してもゴミ箱から再救出でます。

と、理解しました。XQDもCFexpressも読み書き回数で劣化が進むとすれば、お楽しみは、お家に帰ってからどうぞと
言われているのではないでしょうか

書込番号:24652144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/03/16 10:00(1年以上前)

>nonnonnondaさん

SDメモリーカードでも同じく消耗品ですからね
(^_^;)

私は2〜3年目処に買い換えています。
CFexpreesカードも出だして2年越えた?ボチボチ不具合報告出てきそうですね。

書込番号:24652180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/17 00:18(1年以上前)

>nonnonnondaさん
>よこchinさん
いままでカードの発熱や劣化に対して全く気にしていなかったので、このスレはとても役に立ちました。

但し、スマートメディア、メモリースティック、xDピクチャー、SD、CF、XQD、CFexpress等どのカードも5年以上使い続けていませんが・・・

書込番号:24653386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ発光禁止の解除方法について

2022/03/12 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:38件

表記件ですが、本日撮影していて、気付いたら発光禁止の設定となってしまいました。
使用しているフラッシュはSB-5000です。

マニュアルではフラッシュボタン+メインコマンドボタンで変更できるとの記載ですが、フラッシュボタンを押しても変化はありません。
他のBKTや連続撮影枚数変更、MODEボタンは効きますのでボタンの故障?とかも思ったりしているのですが、他の設定が影響している可能性もあるとも思えますので、自己解決は無理そうなのですがメーカ窓口も休みなので、皆様の知恵をお借りしたく思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:24645725

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件

2022/03/12 18:21(1年以上前)

試しにカメラ設定の初期化を行ったところ、復活しました。
が直前(発行禁止の状態)の「メニュー設定の保存と読み込み」で保存していた設定を読み込むと、やはり発行禁止となり、変更を受け付けてくれません。

設定だとは思うのですが、また同じ状態とならないよう、原因を知りたいので、引き続き知恵をお借りしたいと思います。

書込番号:24645753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:348件

2022/03/12 18:34(1年以上前)

ハイスピードフレームキャプチャの制限はどうでしょうか?

書込番号:24645775

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/03/12 18:41(1年以上前)

すずようようさん こんばんは

一応確認ですが 下の操作ができないと言う事でしょうか?

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z9/ja/13_flash_photography_04.html#flash_modes

書込番号:24645786

ナイスクチコミ!1


BlueDenimさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2022/03/12 18:46(1年以上前)

>すずようようさん

サイレントモードになっていませんか?
サイレントモードでは発光禁止になります。

書込番号:24645792

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38件

2022/03/12 18:46(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
ハイスピードキャプチャは大丈夫そうです。
レリーズモードダイヤルは「1コマ撮影」、「低速連続撮影」、「高速連続撮影」、いずれも関係なく発行禁止となります。

>もとラボマン 2さん
そうです。普通ならフラッシュマークのボタンを押下すると発光モードの表示が黄色になり、メインコマンドダイヤルで変更できるかと思いますが、黄色になりません。

書込番号:24645793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/03/12 18:50(1年以上前)

すずようようさん 返信ありがとうございます

サイレントモードにはなっていないですよね?

書込番号:24645808

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件

2022/03/12 18:51(1年以上前)

>BlueDenimさん
サイレントモードの解除で変更できるようになりました。

再度マニュアルを見ましたが記載が無いので(見付けられないだけ?)気付きませんでした。
ありがとうございました!

書込番号:24645812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2022/03/12 18:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
サイレントモードになっていました。
ありがとうございます。


そしてマニュアルのフラッシュ撮影の一番最初(活用ガイドP.422)に記載ありましたね。
お恥ずかしいです。。。

書込番号:24645824

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/03/12 19:18(1年以上前)

すずようようさん 返信ありがとうございます

解決できたようで 良かったですね。

書込番号:24645872

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Z9+FTZU+Nikon556 バランスのとり方

2022/02/18 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

Z7+FTZ+Nikon556の時は、三脚座でバランスが取れていましたが、Z9になると後が重くなってバランスが取れません。
雲台はジッッオのジンバルを買ったばかりで、長いプレートで後ろに持って行くと、パン棒にぶつかる感じです。
パン棒を外せば問題が無いようですが、他に何か良い方法があれば、ご教示下さい。

書込番号:24607047

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/02/18 19:31(1年以上前)

表現が間違っていました。
現状でバランスを取ろうとすると、後ろでは無く前に持っていかなくてはなりません。ギリギリ前に持って行っても、まだ重心が取れません。そうすると、パン棒にぶつかってしまいます。大変失礼しました。宜しくお願いします。

書込番号:24607177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件

2022/02/19 07:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>nonnonnondaさん

こんにちは。 当方も同じ感じの組み合わせです。

私はロングプレートの上にスモールリグのレバークランプを載せてかさ上げしています。
パンバーは普段前方に出して左手で操作していますが、どちらでも干渉しませんね。

レバータイプじゃなくても、かさ上げすればOKですが、重心が上がった分、
ジンバルのクランプを少し下げてバランスを再調整します。

レバークランプは、真上に鳥が来た時等に一瞬で手持ちに移行できますので、なかなか便利ですよ。
ただし、アルカクランプはプレート(レンズフット)との相性問題があるようなので要注意です。

写真は556に1.4×を装着した状態です。 参考になれば幸いでございます。

書込番号:24607786

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/02/19 08:33(1年以上前)

nonnonnondaさん こんにちは

実際にやったことは無いので できるかは分かりませんが ロングプレートのレンズ側先端に SmallRig スモールリグのような ウエイトを付け バランスをとると言う事はできないでしょうか?

https://www.yodobashi.com/product/100000001004686571/

書込番号:24607870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/02/19 09:51(1年以上前)

>写んプーさん
有難うございます。なるほどプレートを二枚重ね合わせて高さを取れば、パン棒が邪魔にならないかもしれませんね。
純正の三脚座は7cmですから、10cmのプレートを二枚重ねすれば何とかなりそうですね。
ただ、テレコン(1.4×)を使用することも考慮すれば、もう少し長めのプレートが必要かな?
アドバイス有難うございました。

>もとラボマン 2さん
私も、重しで重心を調整することも考えました。フードに板鉛でも巻いて・・・・、非力な高齢者ですのでヤメました。

書込番号:24608000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/02/19 12:13(1年以上前)

別機種
別機種

表側から

全体像

見えてきました。
10cm程度のプレートを二枚重ねして、スライド幅を稼ぎ、高さを確保してパン棒の干渉を無くする。
もしかすると、超厚(20mm)のプレートが有れば一枚で間に合いそうです。

書込番号:24608270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件

2022/02/19 12:58(1年以上前)

>nonnonnondaさん

使用しているプレートは「INPON クイックリリースプレート アルカスイス互換 150mm」です。
アマゾンで¥1,399でした。

150mmあればテレコン2×でも大丈夫だと思いますね。 (持ってませんが)

とにかく、かさ上げすれば解決ですね!

書込番号:24608356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/02/19 17:44(1年以上前)

>写んプーさん
いろいろと教示下さり有難うございました。
ジンバル雲台も生かされました。

書込番号:24608899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/01 19:07(1年以上前)

機種不明

Haoge LF-N72を逆付け

>nonnonnondaさん
もう解決済みと思いますが
先日、Nikon Z9 を購入出来ましたのでZ9+FTZU+Nikon556を取り付けて見ました。
nonnonnondaさんが仰る様にバランスが取れないので556に取り付けていたHaoge LF-N72を逆付けしたら簡単にバランスが取れました。

書込番号:24627495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/03/02 12:08(1年以上前)

>メカキチ爺さん
情報有難うございます。
Haoge LF-N72の台座は、アルカスイス互換タイプもあるのでしょうか
今現在は、アルカスイス互換プレート(100mm)を二枚重ねて、高さと重心巾を確保したいと思っています。
高さの確保とは、縦位置撮影の際、Z9のお尻がパン棒に当るのを回避するためです。

ただ、アルカスイス互換プレートを二枚重ね出来るかどうか確認していません。

書込番号:24628528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/02 19:20(1年以上前)

>nonnonnondaさん
Haoge LF-N72 は レンズカラー 交換フット 三脚マウントリング Nikon AF-S Nikkor 70-200mm f2.8G ED VR I II, 70mm-200mm f2.8E FL ED VR and 500mm f5.6E PF ED VR レンズ用 Arca式クイックリリースプレートです。

書込番号:24629155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

おすすめの外部マイク

2022/02/12 03:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

子供の合奏の録画にZ9を使おうと考えています。
映像が良いので、それに合わせて、音声もアップグレードしたくなりました。
手持ち撮影なので、あまり大掛かりなものではなく、カメラに取り付けられるマイクを探しています。
5万円が上限で何かおすすめの外付けマイクはありませんか?
素人考えですが、XYステレオマイクがよさそうに思えるのですが、別の方式の方がよいででしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:24594365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/02/12 05:19(1年以上前)

>弥の明後日のジョーさん

カメラのホットシューに付けると
どうしてもカメラの動作音を拾うので出来れば編集で別録音した音を入れるのが良いのですが
(^_^;)

https://s.kakaku.com/kaden/ic-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec020=1&pdf_Spec036=1&pdf_Spec040=1&pdf_so=d2

書込番号:24594400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:5件 GANREF インセクタートシ 

2022/02/12 05:40(1年以上前)

>弥の明後日のジョーさん
そういう場合、なるべく横の方の話し声とか減らしたいと思うので、ショットガンマイク系の方が良いでしょうね。
手持ちであまり大掛かりじゃない方がいいということであれば、ゼンハイザーのMKE400のU型がちょっと前に発売されましたが、音質と重量のバランスは良いと思いますよ。

書込番号:24594407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度4

2022/02/12 09:52(1年以上前)

機種不明

>弥の明後日のジョーさん

SENNHEISER MKE600(\39,391)を有名YouTuberの瀬戸弘司氏が発掘し,以来定番商品になっています。

https://youtu.be/iXve90S4upI

書込番号:24594634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2022/02/12 16:27(1年以上前)

合奏の場合、見る人は椅子に座っているんですよね。距離は何mくらいなんでしょう。
音楽物は普通ステレオマイクで撮ります。
MKE600はモノラルですから音に広がりはありません。
人ごみの中の隙間から撮るのだったらショットガンタイプのマイクがいいでしょうけど、周りに十分な空間があるのなら、RODEの Stereo VideoMic Pro がいいと思います。

というか、Z9に望遠レンズ付けて手持ちで数分間も耐えられるのでしょうか(^^;
もっと小さいマイクなら オーディオテクニカのAT9945CMでも十分高音質だと思います。

書込番号:24595323

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2022/02/14 08:10(1年以上前)

別機種

別録音をしない時にはZ6/7/でアツデンSMX-10を使っているのをZ9でも引き継いでます
画像ではマイク支持を汎用のため変えてますいるけど付属でも問題ないです

書込番号:24598865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度4

2022/02/14 08:39(1年以上前)

機種不明

TASCAM CA-XLR2d-AN

>弥の明後日のジョーさん

合唱舞台の左右にLとR用のガンマイクを設置しTASCAM CA-XLR2d-AN等のXLR入力端子にそれぞれ接続するなら,ステレオ録音と言えます。

しかし,RODE Stereo VideoMic Proの小さなマイク部が単にLとRに分離されたものでは,舞台の合唱を音楽的に分離出来ているといえますか,否。逆に周囲のノイズを拾い,クリアな音声になりません。

その点,SENNHEISER MKE600なら,舞台上の狙ったエリアの音声だけを拾い,周囲のノイズを気にする必要がありません。

書込番号:24598892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2022/02/14 13:08(1年以上前)

>恒さん
ステレオのショットガンマイクってあるんですね。
アツデンSMX-10 よさそうですね。

書込番号:24599329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/02/14 17:06(1年以上前)

いろいろな製品の紹介ありがとうございます。

会場は幼稚園の教室です。
コロナで子供の間隔を取っているので、教室の左右一杯まで広がっています。
10メートルくらいでしょうか。
今回は無観客なので、それを10メートルくらい離れたところから撮ります。

手持ちと書きましたが、実際は三脚を使う予定でいます。
ただ、プロがやっているような、各パートにマイクを置いてそれをミックスするなどということは考えていません。

外部マイクにすることにより、内蔵マイクより、ステレオ感、定位感を向上できないかと考えています。

書込番号:24599695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/02/15 21:50(1年以上前)

インセクタートシさん
> そういう場合、なるべく横の方の話し声とか減らしたいと思うので、
> ショットガンマイク系の方が良いでしょうね。

「話し声」?
合奏中、演奏中に話しますか?
合奏中、演奏中におしゃべりや私語をしますか?

ありえない。

書込番号:24602041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/02/15 21:52(1年以上前)

あれ?
途中で誤送信してしまった。

追加:
うちの子の発表会や演奏会、園や学校、区民文化ホール等での経験が
多数あるが、演奏中の私語は絶対にありえない。
携帯の着信音もあり得ない。(開演前に電源オフのアナウンス)
カメラのシャッター音も無し。(撮影禁止)

書込番号:24602045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/02/15 21:54(1年以上前)

弥の明後日のジョーさん
> 会場は幼稚園の教室です。
> コロナで子供の間隔を取っているので、教室の左右一杯まで広がっています。
> 10メートルくらいでしょうか。
> 今回は無観客なので、それを10メートルくらい離れたところから撮ります。

こういう条件ならば、ショットガンマイクは不適である。

ショットガンタイプは指向特性が非常に強いので、この条件ならば、
合奏しているの子供たち全員の楽器または音声の音量レベルを
均等に収録することはおよそ不可能であり
特定の子(中央付近の子)の音量レベルだけが極端に強く
少し離れた子は極端に弱く、収録されることになるであろう。

普通の単一指向性マイク2本、または普通のステレオマイク1本が
好ましいであろうかと察する。

書込番号:24602054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/02/15 22:19(1年以上前)

ショットガンタイプのマイクは
超指向性マイクのことであり、普通は
「ダーウィンが来た」や映画やテレビロケの映像+音の収録
鳥やカエルの音の収録に良く使われる。
または、街頭演説候補のシュプレヒコールの収録。
街頭の特定の一点の盗聴にも使われる。

パラボラ反射鏡のついた超音波対応型は
鉄塔(超高圧送電線)のコロナ放電の検出にも使われる。

いずれも、特殊用途であり
普通の演奏会には不適である。

書込番号:24602101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/17 23:57(1年以上前)

>弥の明後日のジョーさん

こんばんは。
XYステレオマイクだとRODE NT4でしょうか?
一眼のオーディオ性能だと価格や大きさに対してそれだけのメリットがないように思います。
シューマウントするならRODEあたりの小型なビデオ用ステレオマイクが無難ではないでしょうか。
インタヴュー撮りとかステレオ感がそれほど必要ないならショットガンタイプでもいいかもしれませんが、
この条件の合唱なら無難なビデオ用ステレオマイクの方がいいかと思います。

録音技術がなくても簡単にレベルアップできるのはオーディオレコーダーです。
一眼のオーディオ機能とは安価なものでもレベルが違いますし、
レベルオーバーした際のリミッターなどのダイナミクス系の機能も豊富です。
録音には素人でも高音質を必要とするような、音楽家たちも使うのですから扱いも簡単です。
映像との位置合わせもなんとなーくで合わせればそんなに気にならないと思いますよ。
それに両方で録っておけば安心です。
本番でマイクの電源が入っていなかったとかあるかもしれませんから…

人がいない教室であれば少し響きすぎの状態が予想されますし、
距離がある程度近くなければどちらにしても良い音は録れません。
カメラより少し前側にオーディオレコーダーは設置できないでしょうか。
スレ主さんが言ってたXYステレオマイク内蔵の音楽用レコーダーがいいです。
左右はカメラと軸がずれないようにして小型のマイクスタンドで配置します。
距離は近くなれば部屋の響きが少なくなってよくなりますが、
センターの音が大きくなりすぎてサイドとのバランスが悪くなるので、
リハがあるなら聞きながら調節してください。
響きはできるだけカットしても、
必要なら無料のDTMソフトでリバーブ(響き)を足して微調節できれば馴染みます。
左右の定位は気になっても距離感は気にならないものです。

ただそれでも案外、オンカメラのステレオマイクの方がいい感じだねってこともありますが…

書込番号:24605884

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5 GANREF 

2022/02/21 03:41(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

Lark150 カメラのハンドリングノイズを気にせず録音できます。

Zoom F1 ミッドサイドマイク 前方左右のバランスを後からも変えられます。

マイク固有の画角とピントを外すと音は急激に悪くなりす。ショットガンマイクだと前方の音から側方の音を引いて指向性を出しているためマイク長(マイクの側方のスリットの長さ)のだいたい10倍程度(残響が多いと半分以下になる時もあります)までがピントの合った音となります。カメラに載せるタイプのショットガンマイクだとだいたい0.5mから1mの間でしか良い音で録音できません。音源から10mも離れればショットガンマイクだと音が悪くなります。
ピント外したショットガンマイクの例はこちらの動画を見て頂ければすぐ分かると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=Byzxg-DJ66o

人のいない幼稚園の教室なら残響が大きいと思います。よこchinさんやカブリックさんの仰るように撮影位置から離して子供達に近づけ別撮りが良いと思います。私なら関係者に許可もらって子供の近くか端に小型のフィールドレコーダーにXYステレオマイクかMSマイクをつけて24bit録音します。

予算と小型と手軽さで私なら@Zoom F1とAワイヤレスマイクシステムLark150を使います。この2つがあれば色々な運用が考えられます。

@Zoom F1
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/248521/

Zoom MS マイク
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/198005/

ZOOM SMF-1 F1用ショックマウント
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/256668/

AHOLYLAND LARK150
https://meolog.com/wireless-microphone-hollyland-lark150-review/

できるだけ子供達側の中央にマイクを置きたいのですができない場合もあるので次のような基本パターンがあるかなと思います。

<運用パターンA>
@F1のMSマイクを中央に設置します。子供たちからマイクまでの距離の3倍くらいの距離をとり@の左右にLark150のモノラルマイクを置きステレオ録音モードでそれぞれのLRチャンネルで個別に録音します。それぞれのマイク間隔は実際の幼稚園の教室に合わせて決めてみてください。@のマイクはMidとSideを後から無料のZoom MS Decoderで自由にレベルを変更できます。中央が大きくなってもステレオ感をそれほど損なわず調整ができるので便利です。
https://www.youtube.com/watch?v=ppnbefelhl4
ALark150の受信機はZ9のホットシューに載せてLINE OUTしたものを映像と一緒に録音します。カメラのハンドリングノイズを気にせず撮れると思います。

<運用パターンB>
運用パターンAのように設置が難しい場合のケースです。
ALark150のマイクは底面に磁石が内蔵されているので鉄製のものに簡単に固定できますしクリップもついています。また、重量21gと軽量であるためパーマセルでも簡単に固定できます。教室の壁左右に配置することは簡単だと思います。
@MSマイクつけたF1はカメラのホットシューに載せMSの水平角度を狭めて録音します。ステレオ感はMS Decorderで調整するのが良いと思います。

どうしても音源から離れると音は悪くなってしまうのでパターンAの方が良い音で録音できると思います。

書込番号:24611650

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2022/02/22 01:58(1年以上前)

無観客ということは、撮影を任されたのでしょうか?
結局、何のマイクを購入されたんでしょうか?

書込番号:24613459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/02/27 08:32(1年以上前)

娘の幼稚園での行事、来月で卒業となるまで3年間Z6に始まり今はZ9で動画を撮り続けました。
その結論として、幼稚園行事は観覧する保護者が連れている幼い兄妹の声、保護者のヒソヒソ話などがステレオだと拾ってしまいがちです。
経験上、最前列で撮っても後ろからの上記雑音はステレオで確実に入ります。最初は我慢してステレオで撮りましたが、モノラルの方が聞いていて音の広がりはなくても上記雑音を拾い難くなるので、モノラルをお勧めします。
プロの演奏では無いので、見返した時にストレスの無い方を選びました。
ちなみに運動会などは大声の声援も入るので、モノラル以外あり得ません。
尚、下が三脚になっているタイプの自立型一脚が幼稚園行事では最強でした。席に座る行事では席スペース内でセット出来ます。
Zは使用するレンズがZシリーズならカメラ動作音は入りません。用途と環境を想像するに、レンズは24-200でシチュエーションによりDXモード、マイクは外付け小型が周囲の父兄にも引かれなく良いと思います。

書込番号:24623185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 9 ボディ
ニコン

Z 9 ボディ

最安価格(税込):¥593,989発売日:2021年12月24日 価格.comの安さの理由は?

Z 9 ボディをお気に入り製品に追加する <872

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング