Z 9 ボディ のクチコミ掲示板

2021年12月24日 発売

Z 9 ボディ

  • 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
  • 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
  • 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。
Z 9 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥593,978

(前週比:+14,178円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥613,391

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥434,100 (31製品)


価格帯:¥593,978¥970,674 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1160g Z 9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

Z 9 ボディニコン

最安価格(税込):¥593,978 (前週比:+14,178円↑) 発売日:2021年12月24日

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 taka0079さん
クチコミ投稿数:31件

8.3K 60p N-RAWをwindowsのDaVinci Resolveで編集している方のパソコンスペックを教えて下さい。
当方のパソコンは
CPU ryzen 2700x
マザーボード PRIME X470-PRO
ビデオカード NE5107T015P2-1043D (GTX1070Ti 8GB DUAL)
メモリー 32G
で8Kは落ちます。
ビデオカードの交換だけだなんとか出来るかも検討中です。
参考にしたいので皆様のパソコンスペックをご教授お願いします。

書込番号:25183261

ナイスクチコミ!4


返信する
LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2023/03/16 16:54(1年以上前)

こんにちは。

Studioをお使いですよね?無料版だとグラボ変えてもあまり意味無いような。

Studioをお使い前提で、一応こちらが参考になるかと。
https://vook.vc/n/3586

どの時点で落ちるのかわかりませんが、プロキシ使わないのであれば、グラボのVRAMは4Kで12GB、8Kで20GBくらいは必要のようです。Fusionとか重たい処理には必須のようです。
CPUについてはレンダーキャッシュ作成やプロキシ作成にかなりパワー使いますが、どちらかといえばグラボをメインに考えた方が良さそうですよ。

私はRyzen3950X、3060Ti8GBで4K編集してますが、H.265よりもRAWのほうが気のせいかもですが、なぜか軽く感じます。4K60P265の重たい処理や8K30P265の平面トラッカーで落ちたり1フレーム処理するのに10秒以上かかったり。
8K60PRAWはストレージが大変なことになるので、今のところ見送ってますが、ここからズーム等使っての編集はしてみたいですね。

まあ、詳しい方が後から書き込みされるので、とりあえずの参考程度にどうぞ。

書込番号:25183398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2023/03/16 16:59(1年以上前)

何度もすみません。

レンダーキャッシュやプロキシ作成ではCPUが100%張り付きますが、Fusion等の重たい処理はCPUはそれほど使われずグラボのVRAMとパワーが張り付きます。
なんとか処理できてもグラボのVRAMが少ないためにデリバーで即落ちとかします。

書込番号:25183401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/16 20:13(1年以上前)

>taka0079さま

Z9で8.3K 60p N-RAW現像して無いですけど、CPUのZEN+流石にがボトルネックになるので、GPU変更しても費用対効果望めないです。

書込番号:25183598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2023/03/16 23:47(1年以上前)

>taka0079さん
DaVinci ResolveはVookの記事ではGPUベースのソフトウェアでCPU性能をそれほど重要視しないと言ってますが、Core i7 以上を推奨、Core i5以下および AMD CPUでは十分な性能を発揮しないと書かれてます。
推奨GPUはAMDかNVIDIAとされていて10bitカラーで出力できるかでQuadroまたはGeForce RTXシリーズがオススメだそうです。すべてのグラフィックカードが10bitカラーを出力できるわけでは無いみたいですね

書込番号:25183883

ナイスクチコミ!1


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/18 21:49(1年以上前)

>taka0079さん
こんばんは。
8.3K 60p N-RAW、しょっちゅう撮影して、編集しています。

お尋ねになりたいこと、良く判ります。
簡単には動いてくれないですよね。

私は、Windows11環境でCPUがインテルなんで、そこの所を加味頂きたいと思いますが、DaVinci Resolveでは、とにかくGPUがものを言いますね。
そしてビデオメモリ、これが一番大切です。
8.3K 60p N-RAW、まず16GB以上が要りますね。
出来れば3090、4090などの24GB実装したものがベストです。
私のところは現在RTX3080Tiでビデオメモリ12GBですが、苦戦します。
エフェクト他、少し処理が重たい処理が入り、そしていきなり視聴用動画ファイルにレンダリングしようとすると落ちます。
30Pまでは何とか行けますが、60Pは落ちます。

これは回避する方法が有りまして、高画質のプロキシファイルを作っってしまえば落ちませんんし、これを作る際はGPUの使用率がかなり上がりますので、まあまあ快適に作業が出来ます。
どうせ私は、8K、4Kと、色々元から作り分けますので、この高画質のプロキシデータを作っておけば、後はいかようにも作業が進むという感じです。
但し、このファイルは数分の動画でも何百GBにもなりますので、記録媒体はあっという間にいっぱいになりますね。
私の今現在の撮影、編集ペースだと、この馬鹿でかいプロキシファイルを作らなかったとしても、通常使用している8TBのHDDシステムが3ヶ月経たずに一杯になりますので、こちらの問題の方は結構深刻です。
今現在、8TB RRAIDのHDDシステムで合計8基、都合64TBの記録用媒体を運用しています。
1基当たりHDDは2台使用しますので、合計16台のHDDが動くことになります。
もっと大きな容量のHDDでRAIDが組めればいいのですが、民生用、汎用HDDでは現状8TBが最もコスパが良いので、仕方ありません。

CPUに関しては、11世代の i7なので、本来これはXEONあたりにしたいところですが、今はPC更新のタイミングではないので。。。
DaVinci ResolveはCPUをガンガン使い倒す仕様ではありませんが、それでもCPU使用率が100%に張り付く時も有りますので、より高速な処理能力の高いCPUが望ましいことに変わりはありません。

それから、PCのメインメモリですが、これは64GBで運用しています。
32GBでも動きますが、監視していると時々32GBを超えていますので、最低40GB程度は要るでしょうかね。

こんなところです。参考にして下さい。

adobeのプレミアプロだと、GPU依存度が低く落ちにくいと思われますが、いかんせんZ9のRAW動画ファイルは受け付けませんので、使えませんね。
早く使える様になって欲しいとも思います。

まあそれから、60Pじゃないとダメ、という事でないなら、30Pで止めておいてコンテンツを作る方がかなり楽ですね。

書込番号:25186419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/19 11:16(1年以上前)

わたしは、Macintoshでやっています。スペックはM1 iMac 8コアCPU、8コアGPU、ユニファイドメモリ16GB、SSD2TBでプロキシフォイルは作らずにやっています。Macintoshにお引っ越しされてはいかがですか。

書込番号:25186988

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2023/03/20 14:49(1年以上前)

今はMacのほうが良いのでしょうかね。
私はcorei7 12700K、RTX3020ですが、
ALLi422 10bitの4kで快適かと言われると微妙な感じです。
60pだと既に苦しくなってきます。
プロキシは不要なので今は使ってません。

8kはPC側が追いついてない、そちら側のスペックが上がらなと厳しそうですね。

書込番号:25188467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0079さん
クチコミ投稿数:31件

2023/03/22 17:54(1年以上前)

色々教えて頂きありがとうございます。
やはりVRAM24GBないと難しそうですね。
新調すると40万ぐらいですねー。

書込番号:25191023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

3.10以降のAFですが...

2023/03/13 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:19件

主に野鳥撮影をしています。
3.10へファームアップ後、飛翔する被写体を追いかけた時に、以前のように樹木や雲などの背景に引っ張られるようになりました。
照準器も利用するのですが、ど真ん中で捉えていても合照しないことが多々あり、その時は背景にすら合照していません。
3.00、3.01へのファームアップ以降は、カメラを買い替えたようにAFが作動していたので驚いています。
ちなみに主力レンズは863を使っています(主力というのか付けたままです)
またAF設定は、AFC、ワイドカスタム7:13、オートエリアを主に使い分け、ロックオン設定は反応4・スムーズに設定しています。
このような現象は、私の機材だけなのでしょうか?

書込番号:25179890

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/13 19:15(1年以上前)

>ゴロツキくんさん

野鳥はあまり撮らないのですが…
まあ言われてみればそんな気もするかな、程度です。

今後のファームアップに期待ですね。

書込番号:25179937

ナイスクチコミ!0


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/13 19:43(1年以上前)

>ゴロツキくんさん

先日カワセミを撮影した時にバックの葦にAFをもっていかれ一向に戻ってこずにMTで戻すもすぐにバックにAFもっていかれて難儀しました。
知人にも同様の症状が見られる人がいたので、AF性能が退化してしまったと感じています。

書込番号:25179973

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/13 20:08(1年以上前)

>ゴロツキくんさん

こんにちは。

>3.10へファームアップ後、飛翔する被写体を追いかけた時に、以前のように樹木や雲などの背景に引っ張られるようになりました。

AF時の被写体検出設定は「動物」でしょうか。
(あるいはオート?)

ニコンZ9の場合、犬、猫および鳥の顔の検出は
「動物」でまとめられていますので、たとえばAIの
パターン学習で犬や猫のパターン認識を増やすと
鳥の認識率に影響したり、があるのかもしれません。

・オートフォーカス時に優先してフォーカスを合わせる被写体を設定する
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z9/ja/05_shooting_settings_02.html#topic_af_subject_detection_options

「[AF エリアモード]を[ワイドエリア AF(S) ]、[ワイドエリア AF(L) ]、[ワイドエリア AF(C1) ]、[ワイドエリア AF(C2) ]、[ 3D- トラッキング]、[オートエリア AF ]のいずれかに設定して連続撮影を行ったときのコントラストが低い被写体に対するピント精度を向上しました。」

・ファームウェア C:Ver.3.01 から C:Ver.3.10 への変更内容
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/486.html

コントラストが低い被写体に対するピント精度の向上
(黒いカラスの眼とか黒いワンちゃんの瞳とか??)
により、今まで認識できていたパターンが逆に
苦手になったりなどもあるのかもしれません。

それぞれの被写体を狙う皆さんが納得のいく
AI認識のバージョンができるとよいですね。

85/1.2対応が必須でなければ、一旦3.01に
戻されてはいかがでしょうか。

書込番号:25180010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/03/13 21:10(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん
ご返信ありがとうございます。
やはり少しだけでも感じておられる方がおられましたか…
何となく落ち着きました。

書込番号:25180119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/13 21:13(1年以上前)

>SHIDOYASUさん
ご返信ありがとうございます。
同様です。
私の場合、カワセミ撮影時は石にピントを持って行かれ、以前に比べ歩留まりが低下しています。
困ったもんですね。

書込番号:25180125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/03/13 21:17(1年以上前)

>とびしゃこさん
ご返信ありがとうございます。
被写体検出設定は動物です。
仰るとおり、バージョンを戻して見るのも一つの手かも知れませんね。
参考になりました。

書込番号:25180136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/13 23:31(1年以上前)

>ゴロツキくんさん
参考になるか分かりませんが、Ver.3.01リリース時、アップデートした後の撮影結果がどうにも満足できず、苦肉の策で、メニュー上で設定の全リセットを掛けたら改善しました。

Z9では、各種設定をメモリーカードに保存できますので、リセット後に書き戻せば大部分の設定は復帰できますが、私の場合、一部の設定は元に戻らなかったので、設定し直しが必要でした。(そう言う意味でもリセット前は何かが起きていたのかも?)

Ver.3.10アップデート後、鳥なども撮影して来ましたが、今のところ、特にAF性能劣化した感じはしませんでした。

御参考までです。

書込番号:25180295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/03/13 23:40(1年以上前)

Z9て個人でバージョン戻せるの?

できるカメラって聞いたことないけども

書込番号:25180302

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/03/14 08:52(1年以上前)

>とびしゃこさん

ニコンはいつからバージョンを過去に戻せるようになったのか?

書込番号:25180567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/03/14 09:08(1年以上前)

>naonaonaona333さん
ありがとうございます。
この方法は試せそうなので、一度やってみます。

書込番号:25180590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FPBさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/14 09:18(1年以上前)

>ゴロツキくんさん
初めまして。
自分は鳥でも鉄鳥の夜景中心ですが、Ver3.10にしておやっ?と思う事もありました。
なのでロックオンの設定を反応4から2へ変更してみた所、改善した雰囲気があります。
変更してからあまり撮れなかったのであくまでも雰囲気、ですが^^;

ただし暗所でのAF精度は明らかに上がったと感じるシチュエーションもありましたので
Ver.up前と癖が少し異なるのかもしれません。

書込番号:25180600

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2023/03/14 09:44(1年以上前)

>FPBさん
ありがとうございます。
今日の午後から川に行くんで試してみます。
当然ながらフィーリングは変わるんでしょうが、試してみる価値はあると思います。
参考になりました。

書込番号:25180645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2023/03/14 20:29(1年以上前)

デジカメで、個人でダウングレードできるんですか?僕も聞いたことないです。Z9で出来るんなら先進やと思います。

違うカメラのスレで、ファームアップ失敗を書かれている方を散見します。メーカーは推奨していますが、自分に直接関係なく、現状で不具合を感じなければ、トラブル回避で必須では無いと思っています。

書込番号:25181386

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/14 23:08(1年以上前)

>kyonkiさん

>ニコンはいつからバージョンを過去に戻せるようになったのか?

キヤノンR5やR6でアップしたら不具合があって
ダウングレードしたというスレがいくつかあったため、
さすがプロ用カメラのメーカーのはそんなことが
出来るのか、すごいな、と思って(思い込んで)いました。
ニコンではできないのですね、申し訳ありません。

(↓一応、キヤノンの該当スレです。)
・ファームウェアを戻せないのか?2022/01/09 09:42(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272146/SortID=24534523/

>ゴロツキくんさん

申し訳ありませんでした。

書込番号:25181586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/15 00:20(1年以上前)

>とびしゃこさん
いえいえ、わざわざ有り難うございます。

書込番号:25181659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/15 07:42(1年以上前)

試してみたら3.10から3.01にダウングレードできました(3月13日に実施)。
通常のファームアップの手順で特に警告も出ませんでした。
ダウングレード後も撮影はできています(3.10と3.01の比較まではしていません)。
私は何も考えずに試しましたがダウングレードされる方は自己責任でお願いします。

書込番号:25181799

ナイスクチコミ!10


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/03/15 09:59(1年以上前)

>ごぶごぶごぶさん

>試してみたら3.10から3.01にダウングレードできました

これはこれで驚きです。

>とびしゃこさん

こちらこそ失礼しました。

書込番号:25181898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/20 17:08(1年以上前)

>ゴロツキくんさん
まったく同様です。
Ver3.01で、かなり改善された感じがしていて、Ver.3.1になるともっと良くなると期待してましたが、全然いけません。
ハヤブサの飛翔を連写(AF-C)で撮っていますが、追尾が全然ダメです。向かってくるものは以前からダメでしたが、横に飛ぶ時は
外れても途中で合焦を取戻すこともありましたが、Ver.3.1後は外れぱなしです。
静止しているハヤブサも、フォーカスに迷いが有る感じです。
Ver.3.01に戻すには、どうすれば良いのでしょうか。

書込番号:25188594

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

標準

猫認識

2023/03/13 07:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:170件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

鉄道写真と猫の写真を中心に撮っています。
動物認識に設定しても、檻越しの猫の撮影で、手前の檻にピントが合ってしまいます。
色々やってみているのですが、おすすめの設定があったら教えて下さい。

書込番号:25179158

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/03/13 07:59(1年以上前)

檻の中って動物園ですか?
いずれにせよ檻越しなら、オートエリアではなくシングルポイントで猫の顔に測距点を持っていき撮るべきではないでしょうか?

シングルポイントでも檻が邪魔なようならMFしかないですね。

書込番号:25179210

ナイスクチコミ!6


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/13 08:29(1年以上前)

>しろがねやさん
>kyonkiさん
>檻越しの猫の撮影で、

動物園に猫はいるのかな?
ペットショップ?
家?

どこで撮影かな?

書込番号:25179242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/13 08:30(1年以上前)

自宅の檻です。室内で飼っています。一度脱走して、三週間後にがりがりに痩せて帰ってきました。それ以来檻と玄関の鍵の2重のロックで気をつけています。玄関のロックを確認して、檻から出せば良いのですが。

書込番号:25179244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/03/13 08:30(1年以上前)

>しろがねやさん

自分のX-T100には、そもそも動物瞳AFがありませんが、望遠レンズのフォーカスリミッターを使うと、檻や柵にはピントが合いません。自分はいつもそうしてます。

>>α7IVの動物瞳AFをレビュー|動物園で検証!
檻越しの動物瞳AFの精度を検証していますが、 動物の種類や色によって認識できるのとできないのが有るみたいです。
https://shichimicamera.com/a7iv-animal-eyeaf

書込番号:25179245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/03/13 08:44(1年以上前)

自宅の檻なら、なるべく檻に近づいてシングルポイントで撮ればいいのでは?

書込番号:25179255

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/03/13 08:45(1年以上前)

他のスレでもよく見かけますが、顔認識とか動物認識とかに頼りすぎだよね。

書込番号:25179258

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/03/13 09:50(1年以上前)

しろがねやさん こんにちは

>動物認識に設定しても

動物認識は 動作いていますでしょうか?

設定していても 認識しないと通常のAFになると思いますので もしかしたら 認識されてないのかもしれません

撮影時に ピントが来ているか確認しながらピントが無ければ もう一度ピント合わせ直したり フォーカスポイント1点にしたりして 撮影するしかないと思います。

書込番号:25179337

ナイスクチコミ!0


zi'ziさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/13 10:11(1年以上前)

>しろがねやさん

自分なら3Dトラッキングと動物認識かな。まぁそれでも檻にはピントいくと思います。その辺のAF合格点を求めるならSonyα1かな。キヤノンもR3はかなり良いと。Z9は全自動機ではなくって、ある程度は撮る方の技量が要求されるので、これ持ってたら何でも撮れる、という代物ではないような。逆にα1はシャッター押せばある程度は誰でも撮れるというか。まぁ、SONYのAFは95%くらいで合焦とする傾向があって、100%じゃないと許してくれないNikonとはちょっと違うんですけどね。まぁ写真によってはガチピンよりも撮れている方が大事とする場合もありますから、一概にどちらが良いとは言い難いですが。Z9に限らず、障害物多い場合はMFというのもありますよ。猫と戯れながらまったりとMFで撮るのもオツなもんだと思いますけど。

書込番号:25179353

ナイスクチコミ!3


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/13 13:25(1年以上前)

>しろがねやさん

教科書を読むと、基本のシングルAF
一眼レフなら被写体から離れて望遠で撮れば簡単だが、ミラーレスならちと苦しいかも?

他のスレでもよく見かけますが、機材とか顔認識とか動物認識とかに頼りすぎだよね。

書込番号:25179554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/13 13:29(1年以上前)

>zi'ziさん
戯れながらだとレンズを舐めてしまうのが困ります。

書込番号:25179561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/13 14:00(1年以上前)

>zi'ziさん
3Dトラッキング+動物認識試してみました。フォーカスポイントを動かしながらAFオンするといい感じです。前使っていた機種は3Dトラッキングの無い機種だったので、試していませんでした。有難うございます。

書込番号:25179588

ナイスクチコミ!3


zi'ziさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/13 14:06(1年以上前)

>しろがねやさん
良かったです。D850も3Dトラッキングは優秀でしたが、Z9ではそれに様々認識能力が入りましたから、喰いつけばかなり歩留まりはいいかもです。レンズ舐められたところも撮っておけば、いい記録と記憶になるのでは(笑)

書込番号:25179592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/13 14:31(1年以上前)

レンズには保護フィルターを付ける主義なのでなめられても支障はないのですが。
保護フィルターはZレンズはARCREST、デジタルカメラにはNCフィルター、フィルムカメラにはL37cを使っています。
余談ながら、ニコンに問い合わせたところ、NCフィルターとL37cフィルターは紫外線透過性能が異なるとのことで、フィルムにはL37cがいいということです。

書込番号:25179607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/13 16:50(1年以上前)

>しろがねやさん

皆さんがおっしゃっているようにシングルポイントかマニュアルでピッと合わせるのが王道と思いますが、
せっかく動物認識機能があるのに使わないのも悔しいですよね。

私も鳥さんを撮る時に手前の枝にピントが持って行かれて悔しい思いをした事があります。
そんな時はピントリングを回して被写体付近にざっくり合わせてからAFすれば、かなりの確率で被写体を認識してくれます。
ファインダー像が完全にぼやけていると被写体認識してくれませんから当たり前といえば当たり前ですけど、このひと手間でぜんぜん違います。

あと、Z9に限った事ではありませんが、夕方や室内など低照度の条件では被写体認識のレスポンスが急に落ちますから、被写体認識を諦めてシングルポイントに切り替えて使っています。

書込番号:25179724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/13 19:12(1年以上前)

>しろがねやさん

あまり参考にならない回答で恐れ入りますが、
他の方の書き込みで、AFが背景や手前に引っ張られる現象がファームウェア3.00で減ったのが3.10以降は増えてしまったとの情報も見かけますので、今後のファームアップで修正されることに期待ですかね。

書込番号:25179934

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:237件

50mmF1.2とZ9の組み合わせで、いつも絞り開放で撮影しとるんです。

85mmF1.2も考えておるのです。

Nikonさんはこれらのレンズを開放で使用することを推奨しておりますが、夏の晴天時j
の撮影においてNDフィルターは必要ですかね?

書込番号:25169134

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/03/05 14:34(1年以上前)

「露出制御」においては、
最速 1/32000秒、
(常用)最低感度 ISO 64ですから、
計算上は 18万 lx(ルクス) ≒ Lv(Ev)16.14 まで・・・基本的な地球上の日射においては、ND不要ですが、
電子シャッターで「晒されっ放し」なので、特に直射の影響が気になる場合は、NDフィルターで保護されては?

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/spec.html

250×32,000×(1.2^2)÷64
=180,000 lx(ルクス) ≒ Lv(Ev)16.14

書込番号:25169149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/03/05 14:34(1年以上前)

越中一揆さん
>Nikonさんはこれらのレンズを開放で使用することを推奨しておりますが、夏の晴天時の撮影においてNDフィルターは必要ですかね?

・絞れば、NDフィルターは不要。
・50mmF1.2で絞り開放で撮るなら、NDフィルターは必要。
<参考>
日中屋外快晴の適正露出は次の通り。
・絞り16で、SSは1/ISO感度。
(山や海岸など日差しが強烈な場合、絞り22で、SSは1/ISO感度)
※絞りF1.2の場合は、単純計算してて下さい。

書込番号:25169150

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/03/05 14:37(1年以上前)

越中一揆さん こんにちは

ピーカンでの撮影でしたらNDあったほうが良いように思いますが ND濃くなるほど 画質に影響出てくるので 濃度の選択難しいですね。

書込番号:25169151

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/03/05 14:44(1年以上前)

越中一揆さん
 言葉足らずだったので追記します。
・ハイスピードシンクロを使う場合、SSが上限の1/8000秒をオーバーするのでNDフィルターは必要。
 ただし、ISO感度を64とか32を使えば、NDフィルターは不要。
・ハイスピードシンクロが不要な場合、SS上限が1/32000秒なので、NDフィルターは不要。

書込番号:25169155

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/03/05 14:45(1年以上前)

>・絞り16で、SSは1/ISO感度。

サニー 16、久しぶりに目にしました(^^)

書込番号:25169156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/03/05 15:34(1年以上前)

>・絞り16で、SSは1/ISO感度。
>※絞りF1.2の場合は、

(16/1.2)^2≒178、
SSは1/(178*ISO)、
常用の最低感度が ISO64
⇒ 1/(178*64)
⇒ 1/ 11392 ⇒少なくとも、1/ 10000

書込番号:25169225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/03/05 15:39(1年以上前)

https://gigazine.net/news/20170904-solar-eclipse-2017-destroyed-rental-camera-gear/

太陽光が入って、レンズやカメラに溶損~焼損した例

書込番号:25169238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/03/05 18:11(1年以上前)

>越中一揆さん
Z9で50mmf1.2をよく使用しています。
やはりレンズ前面にフィルターを付けると多少ですが画質は落ちると思うのでフィルター類は付けていません。
たまに撮影上必要な場合CPLフィルターは付けたりしてます。
1年程使用していますが不具合は無いですよ。

書込番号:25169503

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/05 19:00(1年以上前)

>越中一揆さん

こんにちは。

真夏のビーチでEV16程度といわれます。

F1.2はAV0.5、1/32000秒はTV15なので、
足すと15.5となり、EV16からは半段ほど
オーバーです。

しかし、実際の明るさT値はF値よりは
すこし下がるでしょうし、ポートレートなら
+1/4〜1/3位は不自然でもないですので、
何か露出を意図的に抑えた暗めのトーン
などで撮られるのでなければ、
ギリギリ大丈夫かなと思います。

動画を撮られる場合はNDは必要に
になると思いますが。(あんまり高速
シャッターはカクカクしますので)

書込番号:25169577

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/03/05 20:58(1年以上前)

ありがとう、世界さん
>>・絞り16で、SSは1/ISO感度。
>>※絞りF1.2の場合は、

せっかく計算結果を書き込んで頂きましたが、
私はスレ主さんに計算してもらいたかったのですよ。
失礼しました。

書込番号:25169793

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/03/05 21:08(1年以上前)

別機種

85mmF1.2 絞り開放

F1.2開放、1/8000sで不足した経験はほとんどなかったので1/32000sまで使えるのなら、なくてもいいんじゃないでしょうか。
スローシャッターにするためならばND8ぐらいを持っていてもいいとは思いますが。

書込番号:25169804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2023/03/08 12:42(1年以上前)

当機種

夕陽を撮ってみた。

>yamadoriさん
 
私にこんな難しい計算できません。( ;∀;)

書込番号:25173252

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/03/08 19:14(1年以上前)

越中一揆さん
>私にこんな難しい計算できません。( ;∀;)

Z9をお持ちになっている方が、何をおっしゃるんでしょうか。
絞りを1段開けるごとに、SSが倍になるってだけの単純計算ですよ。
な〜んにも複座区じゃなく、暗算でもできちゃうんだけど・・・・・

書込番号:25173706

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/03/08 19:42(1年以上前)

>yamadoriさん

おそらく、スレ主さんは絞り値と段の関係を、これまで気にされていないのでは?と思います(^^;

昔、銀塩時代は、ある程度は把握しておく必然性もありましたが、
フルオートでソコソコ撮れるに依存すると、絞り値と段の関係をスルーしても大抵の場合は何とかなり、
しかし、本件のような場合は、どうしたものか全然わからない、という感じでしょう。

書込番号:25173740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

充電されないんですけど、、

2023/02/17 06:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:60件

付属のバッテリーチャージャー使って充電しようとセットしたんですけど全然充電されないんですけどなんでですか?USB給電を試してみたんですけどそれも反応しないんですけど、、

書込番号:25146226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/02/17 07:39(1年以上前)

カメラと正常に通信でき、使用できて情報表示も不正が無いようでしたら、
電池側の充電系異常か、充電器・ACアダプタ共に討ち死にか。
--- 純正ですよね。

書込番号:25146264

Goodアンサーナイスクチコミ!3


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2023/02/17 08:05(1年以上前)

おはようございます。

まず前提条件の確認をさせていただければ。
付属のバッテリーチャージャーはコードの部分も含めて、z9の同梱品で間違いないでしょうか?

次に、取説にあるように、充電のランプがつくまでに10数秒の間があります。
しばらく(1分とか5分とか)放置しても充電状況を知らせるLEDランプは何処も点滅してないのでしょうか?

書込番号:25146277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/02/17 08:30(1年以上前)

@キノピオさん
 取説通りに操作して充電できないなら、故障してるんじゃないですか。
ニコンへ問い合わせる案件でしょうね。
https://www.nikon-image.com/support/contact/

書込番号:25146307

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2023/02/17 08:50(1年以上前)

バッテリーが純正なら
ACアダプターやバッテリーのなんらかの不良かな。

あとは、
バッテリーの種類とACアダプターの組み合わせによっては、
充電できない?とか

書込番号:25146331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2023/02/17 09:12(1年以上前)

>@キノピオさん

純正利用前提で考えると故障してる可能性が高いように思います。

他のバッテリーがあるなら充電可能チェックして充電できればバッテリー不良の可能性が高いように思いますし、充電できないなら充電器やケーブルが怪しいように思います。

ただ、給電もできないようであればバッテリーが怪しいようには思います。

書込番号:25146346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/17 11:45(1年以上前)

店舗での購入であるならお店で確認してもらって初期不良なら交換してもらった方がいいです
バッテリーは危険が伴うこともあるのでおかしいのであればあまり触らない方がいいかもしれません

書込番号:25146508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/02/17 12:02(1年以上前)

まさかと思いますが、何らかの考えづらい原因で空っけつになってしまったか。

書込番号:25146532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度4

2023/02/17 15:42(1年以上前)

>@キノピオさん

転売ヤーからの購入品ですか?

書込番号:25146785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/17 17:20(1年以上前)

>@キノピオさん
D5とかの過去の付属バッテリーEN-EL18a / EN-EL18/EN-EL18bは充電できません。
EN-EL18d とEN-EL18cのみ対応です。
大丈夫ですか?

書込番号:25146888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/02/17 17:27(1年以上前)

MH-33でEN-EL18bも充電可能です。
充電できないのはEN-EL18とEN-EL18aです。
https://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/mh-33/

書込番号:25146900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2023/02/17 19:59(1年以上前)

皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます。
個々に返信すると大変なので、ここに現状をまとめます。
先ず、バッテリー及びバッテリーチャージャー、バッテリーチャージャーに接続するACアダプターはz9に付属していた物で純正且つバッテリーの型式は最初に付属しているEN-EL18dです。昨日、夜開封して充電されないので20時から途中睡眠挟んで翌日朝7時までいろいろ試した結果一度だけ充電ランプが点灯して残り数%から63%まで充電できました。バッテリーチャージャーへもカチッと音がなるまで押し込んでます。ゲームしたりして気長に待ってますが全く反応しないですね。まさか大元のコンセントが通電してないわけ無いかと同じコンセントにスマホを挿してみましたけど普通にスマホは充電されるのでそれはなかったです。ACアダプターをスマホに挿してみましたけど普通に充電できたのでコードが悪いわけでもなかったですので、何かあるとすればバッテリーチャージャーしかないですね。
あと2日くらいねばってNikonに電話してみようかと思ってます。でも、もしNikonに送るとなると正直面倒くさいのでバッテリーチャージャーを買い足す事も考えてます。

書込番号:25147091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2023/02/18 06:59(1年以上前)

おはようございます。
問題を切り分けたくて、確認ばかりですみません。

最初の書き込みにて、USB給電ができなかったとありました。
本体のUSB-C端子に付属のACアダプター(USB-C)を繋いで充電出来なかったという事ならば、バッテリーに問題があるように思います。
仮に、USB給電がモバイルバッテリーからであれば、付属のACアダプターから本体での直接充電を試してみていただけないでしょうか?
本体直接でも充電出来なければ、バッテリーチャージャーの購入では解決出来ないということになります。

もし、私だったら数日粘らず、購入された店に初期不良として他のz9と交換できないかを交渉するかな…

書込番号:25147469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2023/02/18 09:54(1年以上前)

購入間もないなら、購入店で無償で交換可能では?

書込番号:25147658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


poko1018さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/18 10:18(1年以上前)

昨年、充電トラブルの書込みがあり、ご参考まで。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001340536/SortID=24787937/

書込番号:25147701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/02/18 17:44(1年以上前)

>@キノピオさん

こんにちは。付属の純正充電器ですが、セットした後、丸いボタンを押しましたか?

僕も最初は戸惑ったのですが、ボタンを押してランプが点灯しないと充電が始まらないような気がします。

書込番号:25148332

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/02/25 20:46(1年以上前)

@キノピオさん
 何も書かずに解決済みになってますけど、どのような結果になったのですか?

書込番号:25158707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/02/26 17:10(1年以上前)

@キノピオさん
> 何かあるとすればバッテリーチャージャーしかないですね。

バッテリそのものが悪い可能性があるよ。
スペアバッテリがあり、スペアバッテリも同様の現象なのであろうか?

> USB給電を試してみたんですけどそれも反応しないんですけど、、

この場合は、バッテリが悪い可能性と蓋然性が極めて高い。
バッテリチャージャは関係ない。

> あと2日くらいねばってNikonに電話してみようかと思ってます。
> でも、もしNikonに送るとなると正直面倒くさいので
> バッテリーチャージャーを買い足す事も考えてます。

もしバッテリそのものが悪ければ、何も解決しないよ?

ところで、まだ何も解決してないにも拘らず
既に解決済みになっているのはなぜか?
yamadoriさんと同意見。

2日経って、Nikonの回答はどうだった?

書込番号:25160008

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 10ピンターミナルカバーの浮き

2023/02/19 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 @伊藤園さん
クチコミ投稿数:25件
別機種
別機種

皆さん初めまして

Z9を去年の年末に購入して気になっている事があり質問させていただきます。

タイトルの通りなのですが10ピンのターミナルカバーを奥まで押し込んで蓋をしても3分ほど経つと画像のように浮いてきてしまいます。

水など入ってしまうと怖いため不安です。

皆さんがお持ちのZ9は浮いてきますか?
近くに実機を確認できる店が無いのでここで質問させてもらいました。

書込番号:25150262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/02/19 21:14(1年以上前)

>@伊藤園さん

こんにちは。

こちらのスレと同じようなことでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001340536/SortID=24999201/#24999201

カバーの嵌め方(少し回転させてみる)で、解決するように思います。

書込番号:25150270

ナイスクチコミ!2


スレ主 @伊藤園さん
クチコミ投稿数:25件

2023/02/19 21:19(1年以上前)

>鳥が好きさん
こんにちは
返信ありがとうございます。

こちらのスレも拝見しており、色々な角度で試しておりますがカバーの「浮き」に関しては解決出来ていないので今回質問させていただきました!

書込番号:25150280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/02/19 21:22(1年以上前)

この機種ではないが
数年前D300の10ターミナルのゴム紐が経年劣化で切れたので
Nikon銀座SCに持っていったらその場で、交換してくれた。
部品代:数百円、技術料:1000円+税

それだけではなく、D300の全てのラバー、
MB-D10の全てのラバーを交換してもらった。
部品代合計4000円台+技術料は上記の1000円のまま加算無し。
あたかも新品のように外装が綺麗なった。

銀座SC閉鎖しちゃったね。
都内では、新宿SCしかないね。
今は予約が必要。

書込番号:25150287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/02/19 21:36(1年以上前)

>@伊藤園さん

そうでしたか。しっかり嵌まらないので、後から浮いてくるのかも知れませんね。

様々な角度で嵌めてもだめでしたら、ニコンに症状を連絡するか、ニコンプラザで見てもらう手かも知れません。


書込番号:25150310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @伊藤園さん
クチコミ投稿数:25件

2023/02/19 22:03(1年以上前)

>Giftszungeさん
こんにちは
返信ありがとうございます。
5000円代で外装がほとんど新品になるのは嬉しいですね(^^)
有料でも金額は大したことなさそうなので1度検討してみます。

書込番号:25150370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @伊藤園さん
クチコミ投稿数:25件

2023/02/19 22:06(1年以上前)

>鳥が好きさん
ニコンプラザは気軽に行ける距離では無いので1度送ってターミナルカバーの交換だけで解決するのであればお願いしてみようと思います。

書込番号:25150374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/02/19 22:12(1年以上前)

私の場合は、一度外した後にきっちり嵌るまで、少し難儀したことがありましたが、結局収まりました。

四隅が完全に嵌らないと、浮いてくるようです。また、付け根からの角度が付いていると、付け根から引っ張る力が働くようにも思いました。

かなり試されたのなら、やはりニコンでしょうかね…。症状を連絡したうえで、が吉と思います。

書込番号:25150390

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/23 20:14(1年以上前)

機種不明

トップカバー?の立て付けがおかしい気がするのは私の目の錯覚でしょうか?スレ主様のはチリがしっかり合ってない気がしますが。

書込番号:25155840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @伊藤園さん
クチコミ投稿数:25件

2023/02/23 22:52(1年以上前)

別機種

>視覚過敏さん
こんにちは
ターミナルカバーを外してみた画像ですが合っていませんでしょうか?

書込番号:25156094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/24 22:08(1年以上前)

すみません。
ほとんど変わらないかも知れません。
失礼しました

書込番号:25157422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 9 ボディ
ニコン

Z 9 ボディ

最安価格(税込):¥593,978発売日:2021年12月24日 価格.comの安さの理由は?

Z 9 ボディをお気に入り製品に追加する <871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング