Z 9 ボディ のクチコミ掲示板

2021年12月24日 発売

Z 9 ボディ

  • 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
  • 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
  • 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。
Z 9 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥579,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥613,391

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥434,100 (29製品)


価格帯:¥579,800¥970,674 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1160g Z 9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

Z 9 ボディニコン

最安価格(税込):¥579,800 (前週比:±0 ) 発売日:2021年12月24日

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ224

返信29

お気に入りに追加

標準

やはり、Z9がフラッグシップ。

2023/05/25 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:45件

ニコンプラザで少し長い時間Z9とZ8を同時にお借りして試写してきました。私は普段はZ9を使用しています。
そこでの感想ですが、Z8は機能的にZ9に劣るところは無いのですが、外観の質感の違いを徐々に実感するようになりました。
Z8は軽くて良いのですが、軽量化のために使用されている炭素繊維のカバーの質感に少し違和感を感じました。
また、縦位置での撮影時に、縦位置用の操作ボタンが無いことが、Z9を普段から使っている立場からすると不便です。
Z9とZ8で交互に撮影をしていると、機能的には同じであっても、やはりZ9が格上であることを再認識させられました。
Z8の発売を機にZ9を下取りに出してZ8を購入される方も多いようですが、もったいないように思えます。
Z9は新たなファームアップでZ8に新搭載の機能の幾つかも加わるようなので、それにも期待できます。
Z9はやはりフラッグシップです。

書込番号:25274343

ナイスクチコミ!15


返信する
hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2023/05/26 04:06(1年以上前)

ナンバリングでいうとZ9がフラッグシップなのはあたり前ですし、
バッテリー容量やカードスロットを見ても上位機種なのは明らかですが、
一般的にみてどちらが使い勝手が良いかというと、Z8に軍配があがるのでは。
縦グリップが外せないというのは結構大きいマイナス要素のように思います。

X-T5やEOSR7のような縦グリップが付けられない機種でも
かなりの売れ行きを見せている場合がありますし、
特にニコンはライバルメーカーキヤノンソニー主力のα7CやEOSR6mkA同等の機種が存在しません。
このクラスの機種が欲しい人達はZ8しか選択肢が無いので、
現状ですとかなり重要な使命を担っている機種のように思います。
そう考えると投入が遅すぎるくらいのように思えますし、
開発発表もCP+の段階で行っておいたほうが良かったのかもしれません。

Z9を小さくしただけ、という意見の人もいますが、
所詮一眼デジカメマーケットの現状を理解していない声の大きい
輩が
声を荒らげているだけのように思います。

書込番号:25274429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/05/26 05:38(1年以上前)

横位置縦位置の切り替えを瞬時に頻繁に行う必要のあるプロは、一体型の回転バランスの良さは必須と言います。極限環境での防塵防滴性能は、やはりZ9が一枚上。動画の「超」長回しが必要な人は、Z9。フラッグシップは、やはりZ9なのでしょう。

但し、上記優位性のメリットよりも、軽量化の恩恵が大きいと考える人にとっては、Z8の価値は非常に大きい。

正真正銘、真の意味でのブラックアウトフリー、メカシャッターレスによる高い耐久性能、RAW動画内部記録に関する高い先進性、優れたAF、ファームアップで可能にしたプリキャプチャ機能など、ほとんどの優れた性能は同じように享受できる。430g軽くなったことの価値(D500比でプラスわずか50g)が非常に大きいと感じる人は、かなり多いと思っています。

書込番号:25274452

ナイスクチコミ!19


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2023/05/26 05:57(1年以上前)

ここで、わざわざZ8に縦グリ一体のないことを言ってもね。

書込番号:25274454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/05/26 06:39(1年以上前)

縦グリ有無で、Z9・Z8の2台持ちが正解と思います。
Z8は出遅れで初回出荷分は入手できそうに有りません。
Z9の時は、予約開始と同時に予約してもらい、初回出荷分を入手できましたが、
Z8は待ちそうです。

書込番号:25274468

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/05/26 06:40(1年以上前)

ニコンの一眼レフのフラグシップはD6。でもほとんどの人が、D850を選んだ。

威圧感がまずい場合もある。小型で使いやすければ、そっちを使う。プロばかりではないからね。

書込番号:25274471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/26 07:08(1年以上前)

>PUREMALT_BLACKさん

こんにちは。

>Z8の発売を機にZ9を下取りに出してZ8を購入される方も多いようですが、

Z9とZ8が実際は併用しにくいのであれば、
サブが必須の場合はZ8を2台持ち、
という方もいらっしゃるのかもしれません。

書込番号:25274489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/26 07:33(1年以上前)

「Z9はフラッグシップではない」と主張する人は、どこにもいないでしょ。

だから、スレ主氏の主張は正しいが、当たり前の話。

Z8は、Z9よりも売れるセミフラッグシップ、でいいんじゃないの。

書込番号:25274504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/05/26 09:13(1年以上前)

 えーと、正直、カメラにフラグシップ云々の話は何の意味がよく分かりません.キヤノンユーザからみてもZ8やZ9は素晴らしいカメラと思います、でも買い換えようとは思いません.要は自分の撮影に向いた使いやすいカメラがその人にとって最適なカメラになるわけです.
 あと縦グリップですが-20°以下の寒冷地の撮影をすると、素晴らしさが実感できます.でも、そうでない地域では邪魔なだけ.

書込番号:25274590

ナイスクチコミ!3


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/05/26 09:22(1年以上前)

Z9のサブ機という位置付けでZ8を予約しました。
しかしZ8のことを知っていくと私の中ではダブルエースの位置付けに変わりました。
被写体によってメイン機をZ9とZ8で入れ替えて最適な撮影が出来そうという気持ちになっています。

世間はともかく私の中ではZ9もZ8もフラッグシップ機です^ ^

書込番号:25274604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/05/26 09:22(1年以上前)

>PUREMALT_BLACKさん
>ニコンの一眼レフのフラグシップはD6。でもほとんどの人が、D850を選んだ。

D6 2133万画素
D850 4689万画素

画素数が大きく違いますよね、なのでD6とD850の用途分けがしっかりと出来ていたと思います。
特に、高画素を好まれる方が世の中には多いので、当然、D850の方が売れますよね。

Z9とZ8ではちょっと、違うように思います、D6とD850の関係性と

書込番号:25274606

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/05/26 09:25(1年以上前)

>PUREMALT_BLACKさん
すみません、間違えました

>sonyもnikonもさん

へのコメントで。スレッドを汚してし合って、失礼しました。

書込番号:25274610

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2023/05/26 10:21(1年以上前)

縦グリップが寒冷地でない地域だと邪魔なんて…
別に寒冷地に限らないのでは?
バッテリーの持ち以外に
縦位置での撮りやすさ、
超望遠など大きく重たいレンズを手持ち撮影時のバランス向上もあるけど。

書込番号:25274662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:200件

2023/05/26 11:07(1年以上前)

ニコンのサイトで『フラグシップ』を検索してみると、5件ヒットしました。
面白い事にZ−9については一言も『フラグシップ』と言及してません。しかし過去機のD5やD4Sについては『フラグシップ』と言う語を使ってます。

もう一件は写真評論家氏の総評を引用している下りで『フラグシップ』が観られます。

どうやら積極的には『フラグシップ』と言う語を使わないでいる傾向が有るようです。
察するところ一度容易にこの語を使ったら最後、次世代以降でその機を凌駕する機能・性能を持った機が登場した場合に、やすやすとフラグシップ移譲をしてしまうと、オーナー(ユーザじゃなくて)が反感を持つからかな?と想像しますが本意は判りません。

なのでオーナーが『俺のはフラグシップだ』と判断すりゃそれで良いんじゃないかと。
ただ、その判断を他人様に強要しなければ平和に済みます。


ところで『フラグシップ』の意味について調べてみました。
ウィキペディアには次のように由来説明が書いてあります。引用しますと、

----kokokara----
海軍で艦隊司令が坐乗する艦である旗艦(フラグシップ、flagship:司令官旗は司令官坐乗を意味する)に由来する。旗艦は、平時の抑止力としての軍であれば「最も威容がある」艦で、戦時は戦略上の必然から「最も沈まないであろう」艦であることが要求される。
----kokomade----

それで商品・製品にこの単語がどう使われているのかと言えば、同じく引用しますと、

----kokokara----
ある分野で複数の製品を製造・販売するメーカーの商品群の中で、メーカーの象徴的存在となる製品やメーカーが技術の総力を揚げて取り組んだ製品を指し、フラグシップモデルやフラグシップ(フラッグシップ)と称され、通常はメーカーの最高価格や最高級の製品が多い。
----kokomade----

・・・沈まないこと、これが一番重要なんですね。

書込番号:25274709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/26 12:01(1年以上前)

>くらはっさんさん
Nikon開発者の面々はZ9をフラッグシップと言ってますね。
https://www.nikon-image.com/sp/z9_specialinterview/01_z9/

書込番号:25274758

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2023/05/26 12:21(1年以上前)

https://www.jp.nikon.com/company/news/2021/0310_z9_01.html

https://www.jp.nikon.com/company/technology/stories/z_9/

フラッグシップってアナウンスしとりますがな。

書込番号:25274778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2023/05/26 13:59(1年以上前)

>Z8の発売を機にZ9を下取りに出してZ8を購入される方も多い

聞いたこと無いし、多いというソースは?
想像で言ってない?

Z8で良いなら、Z9も初めから縦グリ分割式で出してるよ。
Z8に縦グリ着けてみりゃ解るけど、操作性がZ9縦位置とは違う。
もちろん、Z9のほうが違和感無く縦位置撮影が出来る。

また、グリップ(電池室)部分とカードスロット部を除いて考えても、Z9のほうが内部も大きい。
それが何を意味しているかって話でもある。

発売間もなくて、しばらく使ってみないと分からないマイナス部分や初期ロットの不具合などもあるかもしれないので、その辺をしばらくは新し物好きの人柱に任せるのが賢明。

Z8が出たからとZ9の価値や相場が下がる訳では全く無いし(むしろZ9の価格のみ7万円も上がったのはご承知の通り)、Z9ユーザーはそこまで買い換えを早期に検討している人は少ないと見るのがフツー。

書込番号:25274881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/05/26 15:15(1年以上前)

 okiomaさん

>縦位置での撮りやすさ、
>超望遠など大きく重たいレンズを手持ち撮影時のバランス向上もあるけど。

この辺は否定しませんが、カメラマンの好みが強く反映すると思います.私的にはカメラバックに例えば1DXなどの縦グリップ付きカメラを入れて移動すると大きく重く大変.また、望遠のレンズなら三脚座を緩めてカメラを回転させて縦構図にすれば良いので、その意味でも縦グリップの必要性は弱いかな.
 ただし仕事で写真を撮るとなると話は別.一日に2000枚、3000枚も撮る必要がある場合、バッテリ交換の時間もシャッターチャンスと言うこともあるので、そんなときは縦フリップの良さを痛感します.
 とまあ、用途、使い方に応じてカメラを選べば良いだけのように思います.

 くらはっさんさん

>なのでオーナーが『俺のはフラグシップだ』と判断すりゃそれで良いんじゃないかと。

 なるほど、これも一つの考え方ですね.
 要は自己満足と言うことで.カメラは趣味性が高いので、自己満足はとっても大事.

書込番号:25274945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2023/05/26 15:16(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

>>Z8の発売を機にZ9を下取りに出してZ8を購入される方も多い

中野の販売店の店頭で、予約開始日にZ9を下取りに出して、Z8の購入予約をする方を数名、実際に目撃しました。
また、私の写真仲間にも数名います。
Z9のAFの速さが魅力で購入したものの、その大きさから扱い辛く、軽量なZ8への買い替えを検討されている方は、実際に多いですよ。

書込番号:25274948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/05/26 17:17(1年以上前)

DSLR時代は高画素も連写速度の足かせになるので

連写番長のフラッグシップは低画素
中級機の高画素モデルを作るてのが普通だった

しかしα99Uから高画素機でも連写が可能となっていき
フラッグシップなら動画は8Kじゃなきゃって流れになり
α1、Z9でフラッグシップは8Kがちょうどできる
40MPオーバーが当たり前になりつつある

なので低画素だからフラッグシップを敬遠していた人からも評価されるようになったね

個人的には縦グリがあることがフラッグシップの最大の欠点なので
縦グリ別体のがニコキャノから出てほしいが(笑)

書込番号:25275044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/05/26 17:22(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>個人的には縦グリがあることがフラッグシップの最大の欠点なので
>縦グリ別体のがニコキャノから出てほしいが(笑)

と、いつも同様の縦グリ不要論を書かれていますが、Z8は理想的なのでは無いですか?
ニューあふろザまっちょ☆彡さんは現在、何を使われいるのでしょうか。

書込番号:25275055

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2023/05/26 17:31(1年以上前)

>狩野さん

これで貴方へのレスは終わりにしますが
ご自身で言っていることが矛盾していますね。
寒冷地としていながら、仕事での事をあげていますよね。 
おかしくありませんか?

仕事でなくても、1日に1000枚や2000枚撮る人もいるしね。


それに三脚座で回転してって、三脚や一脚など使ってのことでしょう。
私は手持ちとしていますけど…

あと付け加えますが
縦グリを使って
縦位置で撮っても右手の位置の変化が少ないこと、
機材の保持もし易いですね。

重くても、縦グリが必要と感じるならあった方がいいですし、
重いとか必要を感じなければ、それはそれでよいかと。

書込番号:25275064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/05/26 17:33(1年以上前)

Z8は堅牢性がD850クラスらしいので…
フラッグシップより劣る可能性が高いんですよ

フラッグシップを最初から縦グリありとなしで2パターンどかんと出してほしいもんだ

持ってるカメラならプロ機も色々あるけど
メインで使うのは常に中級機ですよ
DSLRのね
縦グリ大嫌いなので

書込番号:25275067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2023/05/26 22:03(1年以上前)

機種不明

数名+数名ねぇ。。

数名なら人数も判るよねハッキリと。
別に嘘とは言わないけどさ。笑

物事を大袈裟に伝える事がフツーにもなっている昨今(自分はしないが)、自分の気持ちや想像を加味して、それが事実かのように書くのはどうかと思うけどね。
Z9オーナーやZ8購入者の気持ちを煽りたいのか知らないけど。

まぁ、Nikon好きな事は伝わるよ。^^
俺も好きだし。
腐れ縁じゃないが、自身が15年前にタマタマ何も知らず引っ越して来た場所が、Nikon総本山のあった西大井で、今度はNikon本社がその聖地にまた帰って来るという縁もある。笑

自身もNikonも色々あったけど、今度のフラッグシップ機両頭のZ9とZ8が揃って、40年間Nikonユーザーで良かったと思うよ。(^^

さてと、明日の撮影でD500とはお別れだ。:-(

書込番号:25275458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/05/26 22:21(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

>聞いたこと無いし、多いというソースは?
>想像で言ってない?

多分、あなたの狭い世界で聞いたが無いだけで、よく否定できますね。
それこそ、想像でしょう。
私はメーカーの営業も、販売店の役員など、業界にそれなりに知人が居ますので、裏付けはありますよ。

私は、Z8をかなり長時間試写した上での感想を書き込んだだけです。
そういった個人的な感想を投稿するのも、この掲示板の一つの機能です。
まあ、あなたのようなご意見が湧いてくるのも予定の範囲ですけどね。

書込番号:25275509

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度4

2023/05/26 22:58(1年以上前)

機種不明

Z 8 + MB-N12 + Z 24-70mm f/2.8 S

ニコン好きなら、既にZ 9所有如何に関わらず、Z 8を嗜んだ方が写真趣味が更にハッピーになると思います。

Z 8は中身はZ 9ですが、カメラ全体としては別物に仕上がっています。むしろ、UIが共通だと言う事は、これまでのサブ機にはあり得なかった強みですね。

特に、右手のひらで受ける躯体の強烈な円弧は、これまでどのカメラにも無い保持感です。

カメラマン人生ってそんなに長くないと思います。
ニコンが好きで、これまでにない理想的一台を追い求めていた人に、是非Z 8の撮りやすさを知っもらいたい。

書込番号:25275564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/05/27 03:04(1年以上前)

この手のカメラが想定している被写体って高速連写が必要な動体で、そういう被写体を撮るには望遠レンズがメインになる。
最低ラインである100-400や70-200F2.8とのマッチングはZ9のほうがいいと思いますよ。

書込番号:25275716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件

2023/05/28 00:32(1年以上前)

>PUREMALT_BLACKさん

有史以来、中身が90%同じで、一方は縦グリ一体型、他方は縦グリ外付け型なんて、ありません。

また、サブ機が、親機と同じ中身でおなじUIなカメラ体制もなかった。

だから、プロにとって、Z 9の2台体制に対し、縦グリのないZ 8の受け入れは正に隠し玉。

例えば、プライベート写真撮影にZ 9はいかつい。いかにも魂まで写し取られそう。が、Z 8は?これは羊の皮をまとった狼。何せ中身はZ 9だから。

書込番号:25277043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/05/28 00:50(1年以上前)

>有史以来、中身が90%同じで、一方は縦グリ一体型、他方は縦グリ外付け型なんて、ありません

フィルム時代

ニコンF4やキャノンEOS-1シリーズは
底部のパーツを交換することで
縦グリ付きと縦グリ無しにチェンジできた

あの構造の復活が理想だなあ

縦グリ別体ではないので剛性が高い

書込番号:25277055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/05/31 22:25(1年以上前)

Z8の発売後に多くの購入者から感想や意見が各所に投稿されています。
AFの速さや軽量化はとても肯定的ですし、動画関係でも 好評のようですね。
しかし、細かい部品や仕様で小型・軽量化の為に省略化されている部分が分かり、
「やはり、Z9がフラッグシップ」
と再認識されているようですね。

書込番号:25282235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ161

返信34

お気に入りに追加

標準

第1位 ニコン Z 9 ボディ 凄いですね。

2023/05/22 08:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

ヨドバシカメラの5月上期のランキングで「Z9」が半年ぶりにトップに

第1位 ニコン Z 9 ボディ

第7位 ニコン Z fc 16-50 VR SLレンズキット
第8位 ニコン Z 50 ダブルズームキット

値上の前のかけこみ需要が有るにせよ
第1位 ニコン Z 9 ボディ
これは、凄い!

書込番号:25269647

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/05/22 08:57(1年以上前)

値上げがあったって、フラッグシップが1位なんて普通はあり得ません。

スゴイことですね。

書込番号:25269668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/05/22 09:48(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
>鳥が好きさん

私はカメラはじめて数年なので過去フラッグシップ機が発売から一年半も過ぎて販売一位になる事があったのかは知りませんが、値上げ前とはいえ凄い事ですよね。
そもそもフラッグシップ機が販売途中に値上げした事自体はあるのでしょうか?

ほぼフラッグシップ機のZ8がその後に続く。二年前くらいのNikonでは考えられない快進撃ですね。

書込番号:25269711

ナイスクチコミ!8


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2023/05/22 10:05(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

スレの乱立はいけませんよ。
しかも内容が全く同じ

https://s.kakaku.com/bbs/K0001536182/SortID=25269218/

書込番号:25269733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/05/22 11:36(1年以上前)

まあ逆に言えば売れるカメラがZ9しかないてのは問題だよね

庶民としてはR6対抗機種が出るのを一番期待してるんじゃないかな?

Z6V?

シェア伸ばしてせめて三強に入りたいとこですね

書込番号:25269834

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/22 11:48(1年以上前)

スレ主氏の相変わらずの人気ぶりは瞠目モノwだが、Z8のスレツドの内容とは、はっきり違うスレだと思う。スレ2重立ての批判は当たらないだろう。

書込番号:25269853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/05/22 16:51(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

Z9は手放したのでは?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001536182/SortID=25262312/#tab

書込番号:25270180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/22 17:19(1年以上前)

>kyonkiさん

はい。泣く泣くニコンZ9は、手放しました。
ニコンZ8の発売を待ってます。

書込番号:25270204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:799件Goodアンサー獲得:34件

2023/05/23 01:03(1年以上前)

>値上の前のかけこみ需要が有るにせよ
第1位 ニコン Z 9 ボディ
これは、凄い!

凄いかどうかはともかく、なぜ一位なのかを考えてみたらどうですか。
まず言えるのは、一眼レフの「フラッグシップ」と比較したらミラーレス化でかなり扱いやすくなり、自分の用途に必須のスペックでなくても物欲や所有満足感や「憧れ」で実際に買っても大丈夫になった。(それ自体は悪いことではない)
次に、中堅の30から40万、さらには20万クラスにも魅力的なカメラがないから消去法で買われている。(いつか適正なカメラが出た頃に売っても値段は保つだろうという計算込みで)
またボディとレンズキットの分散がないぶん集計上有利。
3つ目は、ニコンユーザーは他社より中高年層の割合が多く、体力的に衰える前の最後のカメラとして奮発しようという心理。
4つ目、Z8にさほど進化を感じなかった。
5つ目、某ウイルス騒動明けで何だか気分があがっての散財。

他にもあるんでしょうか。もちろん、ニコンならではの仕様も訴求力になっている筈です。
とはいえ、個人的にはユーザー満足度の高い製品を20から30万、高くても40万程度で販売することにメーカーの技術力と知恵をもっとも結集させて頂きたいと思います。高価な食材をたくさん使って高額な料理で満足させるしか出来ないシェフがいたら一流として尊敬はされないのと同様、60万のカメラが多少売れてもどうってことはないのです。

書込番号:25270880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/23 01:36(1年以上前)

>カリンSPさん

ニコンZ9は、もう手放しましたので
ノーコメント

ニコンZ8を買います。

書込番号:25270890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/05/23 10:25(1年以上前)

Z6VやZ50後継機を待ち望んでいるのはNikonユーザーであり、新たにNikonユーザーになろうと思っている人ですよね。

Nikonには沢山の待っているユーザーの為に早めの中級機、エントリー機の更新をお願いしたいですね。

書込番号:25271132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/23 19:35(1年以上前)

>カリンSPさん

私が車の免許を持ってたら(視力検査0.7が見えないので)
ニコンZ9を持ち続けてたかもしれません。
カメラ自体は、良いカメラですから

体がニコンZ7Uの重さ大きさに慣れてたので
私には、担いで歩くのにニコンZ9は、重すぎました。

ニコンZ8で撮影を楽しんでみます。

書込番号:25271699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/23 19:41(1年以上前)

>SHIDOYASUさん

ニコンZ7V なんかが出たら買うかもしれません。
ただ少しデザインを変えて欲しいですね。
ニコンZ9やニコンZ8のデザインの様にね。
悪口で「ひょっとこ」なんて言われるのは、悲しいので

書込番号:25271712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/05/23 20:41(1年以上前)

Z7Uも愛している私には不快な書き込み(笑)。

デザイン悪くないと思うけど。

書込番号:25271778

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/23 20:56(1年以上前)

>鳥が好きさん

ネットで私のメイン機だった
ニコンZ7
ニコンZ7Uの悪口を言われました。
と言う事です。

私も言われて、とても不愉快でした。
ニコンZカメラとレンズ こんなに良く撮れるのに とね

書込番号:25271798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/05/24 09:36(1年以上前)

Z9の売れ行きが良いのはZ8が発表されたが期待した程ではなかったということでしょうね
どうせ買うならフラグシップの方が良いですから
私も思ってたほどコンパクト感がなかったのでZ9からの買い替えを見送りました

書込番号:25272289

ナイスクチコミ!2


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2023/05/24 12:04(1年以上前)

機種不明

>こたつ猫の趣味さん
お久しぶりです(笑)
Z9 5月上半期と瞬間的とはいえ、なかなかやりますね(⌒∇⌒)
ヨドバシさんのランキングって 予約もカウントされているらしいですが
今日5/24現在で、ミラーレス一眼で
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/
Z8が6位に入ってるようでした、Z9は値上げの影響で33位まで陥落しましたが、
入れ替わりとはいえ6位なかなかいい感じですね

キヤノンは相変わらず エントリーは強いという結果のようでした


関係ない話ですが、TOYO VIEWという4x5中盤フィルムカメラを、週末に譲り受ける事になりました
レンズがニッコールレンズのようで、ほんとワクワクしています。
若い時に変われた方が、グループホームかに入る事で、自宅の家財整理のカメラで、買取も引き取りもしてくれなくて困ってたそうです
たまたま、地元のSNSグループで、お話したら譲ってくれることになりました。
ジュラルミンケース等にいれて保管されていて、その方の想いも詰まったカメラ 大事に引き継いでいきたいですね
レンズだけですが ニコンユーザーになります(笑)



あと、いろいろ最近の書き込みや周りの反応みていて 気になった点はいろいろありますが、あえて来ませんが
5chの掲示板 「【価格.com】一眼レフのクチコミヲチスレ 49」 で お名前がいくつか出てるようなので
アンチ的なコメントなどに反応せず、やさしいスレッドにしていっていただいたらと思います

書込番号:25272406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/24 15:07(1年以上前)

>Doohanさん
今日は

ニコンが中判レンズって聞いた事が有るけど実物のレンズを見るのは初めてでした。
本当に存在してたんですね。
博物館くらいの価値が有りますね。貴重ですね。

>5chの掲示板 「【価格.com】一眼レフのクチコミヲチスレ 49」 で お名前がいくつか出てるようなので
価格コムの掲示板って5chの掲示板 なんですか?初めて知りました。

>アンチ的なコメントなどに反応せず、やさしいスレッドにしていっていただいたらと思います
粘着質な執拗な人には、困ってます。
複数のハンドル名を使ってる疑いも有りますし

書込番号:25272547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2023/05/24 16:37(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

Z 8の登場で、Z 9が売却。中古市場は新同品のZ 9で潤いそうです。

書込番号:25272637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/24 17:14(1年以上前)

>堕明日辺意堕さん

何と言うか返事に困りますね。
ニコンZ9は、レンズを付けて、構えると
本当持ちやすいカメラなんですけどね。

私が車に載せて運べてたら(視力検査0.7が見えない)
ニコンZ9は、手放さなかったと思います。
良いカメラです。

書込番号:25272682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/05/25 09:23(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
私はカメラのデザインはわからないんです。
Z6もZ9もZ8もカッコいいから買うではなく、自分が欲しいと思ったから買いました。
Z6はデザインが悪いと言った噂も良く聞きましたが、自分が気に入って買ったので気にもしてません。

あるユーチューバーがカメラはデザインで買え^_^と言われていたので、私にはデザインはわかりませんと答えたら斬新ですね^_^と返答されました^_^

書込番号:25273482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/25 09:32(1年以上前)

>SHIDOYASUさん

>Z6もZ9もZ8もカッコいいから買うではなく、自分が欲しいと思ったから買いました。

これ同意します。
私もニコンのミラーレス機ニコンZ7が
欲しくて買ったんです。
写りが良いからメイン機として使ってました。

悪口言う人は、ニコンの悪口を言うのを
楽しんでるんでしょうね。 悪意でね。

書込番号:25273495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/05/25 10:43(1年以上前)

Z6,Z7発売時点でD500やD850に及ばず。
ギリギリ及第点レベル。α7IIIと比べても若干
弱かった。
そしてII型になっても抜本的な性能改善は見られず、
そう考えるとすでに5年間AF性能が停滞したまま
なのがZ5/6/7シリーズの現状です。

動体を追うには、EVFの見え方も相まって
D850,D500に達していないという状況。
Z7は圧倒的なバッファ不足で、II型で映像エンジン
とバッファ増量で改善させたに留まってます。


3Dトラッキングが理解もできず
真ん中1点で撮影してるレベルの初心者には
AF性能の評価以前の問題でしょう。

書込番号:25273563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/25 17:48(1年以上前)

>Gattoの本音さん

で?ニコンZ8は、買わないんでしょ?
ニコンZ7U
ニコンZ9
キャノンEOS R6 Mark II
は、持ってないんでしょ?

書込番号:25273925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/05/25 17:55(1年以上前)

>Gattoの本音さん
色んな機種についてお詳しいですが全ての機種をお使いになっているのでしょうか?

書込番号:25273929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/25 18:04(1年以上前)

あそこまで書くってことは.さすがにα73を使ったことはあるんだろうね(笑)。αを比較対象に持って来る辺りが、背景にあるものを感じさせるね。

書込番号:25273939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Jaykarcさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/25 18:43(1年以上前)

Z9ってホントにフラッグシップなのでしょうか?
D6からZ9に移行しましたが、今でも「ミラーレスの」
フラッグシップはZ9でいいけれど、「ニコンの」
フラッグシップはD6だと思えてなりません。

書込番号:25273986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/25 20:54(1年以上前)

Jaykarcさん、はじめまして。Jaykarcさんのお考えは仕方のないように思えます。D6はフラッグシップ機として歴史を歩んできた先のモデルであり、Z9は誕生間もないフラッグシップ機なのですから。これからZ9も、フラッグシップ機らしさを身につけていくのではないでしょうか。私は、フラッグシップ機の最初のモデルを所有されたJaykarcさんが羨ましいですよ。Z9、愛用なさって下さい。

書込番号:25274194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nori9817さん
クチコミ投稿数:3件

2023/05/25 21:09(1年以上前)

Jaykarcさんに同感。
ニコン史上最強のAF性能となり
薄暗いなど、どんな状況でもとりあえずは撮れる。
そんな本来のフラッグシップになってからD6から乗り換えます。

書込番号:25274204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/05/26 01:08(1年以上前)

>Jaykarcさん

だってキヤノンだってR3出すのに投入しないわけにいかないでしょう(笑)。
「誰もが認めるD6超える真打」出したいって思いは当のニコンが一番持ってたでしょうけど、競争相手がそれを許してくれなかったって事で。

モタスポの現場ではR3はかなり浸透していますね。Z9も見ました。α1はあまり持ってる人見なかった・・・F1のレース後とかだと時々見るんですが、プロカメラマンじゃなくてチーム関係者かな(笑)。

書込番号:25274378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/26 06:53(1年以上前)

>いぬゆずさん
>だってキヤノンだってR3出すのに投入しないわけにいかないでしょう(笑)。

発売日はR3のほうが早かったけど、開発発表はZ9が先だったような。。
間違っていたらすいません。

書込番号:25274476

ナイスクチコミ!2


Jaykarcさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/26 08:07(1年以上前)

>SONGofRainbowさん
はじめまして。
そうですね、Z9は初号機ですもんね。

>いぬゆずさん
なるほど。
ファームアップを「進化」と言う人が多いですが、私としては
「発売に間に合わせるためにVer.1.00はプロトタイプバージョン
だったんじゃないの?」と思ってしまいます。
ちょっとうがちすぎですかね(笑)。

>nori9817さん
「どんな状況でも”とりあえず”撮れる本来のフラッグシップ」というところに
ニコンのフラッグシップに求めるものが濃縮されているようで、同じように
思われている方がいてうれしいです。

私の勝手なイメージですが、キヤノンのフラッグシップ機は全ての面で
その時代の最高のスペックを盛り込んで、先進性と技術力の高さを
アピールし、その後フラッグシップ機のスペックが下位グレードに降りてくる
というイメージ。

対してニコンは使える技術があればグレードに関係なく投入するので、
フラッグシップ機が必ずしも最高スペックではない。
さらにフラッグシップ機がモデルチェンジするときも、「数字に現れる
スペック」としてはたいしたことない。
それよりも例えば「どんな過酷な状況でも1/250秒は”絶対に”1/250秒」
とか「どんなに状況が変わってもシャッタータイムラグは常に一定」とか
すでに安定しているスペックをさらにコストをかけてブラッシュアップして
プロユースに耐え「現場で使える」ことを重視し、まさに「どんな
状況でも”とりあえず”撮れる」のがニコンのフラッグシップ機では
なかったか?と思います。

そう思うとZ9はチープです。

「いやぁ、ホントはZ9はフラッグシップじゃなかったんですよぉ」
とか言ってZ10とか出てきたらそれはそれで爆笑ものですが、
納得感あるかも。

とは言えまだまだ過渡期。やっとラインナップが揃って、これから
各ラインで差別化されていくのでしょうね。

ただ、一時期の業績不振が「そんなところにこだわってるからだ」
と分析されているなら、私が求めるフラッグシップ機はもう出ない
かも知れない。
ということでZ9のバカ売れはちょっとうれしくないのです。

長年ニコンを使ってきた者の愚痴を書いたら長くなってしまいました。
長文、スレチ含め失礼しました > スレ主さん

書込番号:25274532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/05/26 08:16(1年以上前)

Z9は弱小に成り下がったニコンが
プロ機をとにかく早く出したくて
ファームが普通なら未完成と言える状態で出したカメラと思う

そのおかげでシェアは徐々にに回復♪

キャノンの1は未だに出ないから
ニコンの戦略が見事にはまったね

書込番号:25274539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2023/05/26 14:15(1年以上前)

何てことは無い。
単に駆け込み需要が一番の原因でしょ。
Nikon(プロサービス)にも直接聞いたけど、値上げ前日の5/17まで凄い数の予約が入ったって話。

プロサービスでもそうなんだから(詳しい事は言わないけど。笑)、一般販売店でも同じかそれ以上になんじゃないかな。

フジヤカメラやマップカメラの、60回金利無料ローンを組んだ人も多いと予想。笑
何せ1万円/月(5年間)でフラッグシップが手に入るんだから。

ニコンも商売が上手くなって来たのは良い事。

書込番号:25274894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディの満足度5

2023/05/27 20:48(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

いつも良い情報有難うございます。

書込番号:25276770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信8

お気に入りに追加

標準

Z8発注しました。

2023/05/16 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:170件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

Z8発注しました。Z9の買い増しです。発売日に手に入ると思います。
鶏口となるも牛後となる勿れ。
Z9、863、Z8と出費がかさんだ。

書込番号:25262507

ナイスクチコミ!21


返信する
neoねおさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/16 18:35(1年以上前)

>鶏口となるも牛後となる勿れ。
この事象に当てはまることわざ?

書込番号:25262795

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/05/16 21:36(1年以上前)

Z8ではなくZ9にスレッドを立てた真意は?

書込番号:25263032

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/05/17 06:24(1年以上前)

>しろがねやさん
この値段差であればZ9の方が良かったように思います。
バッテリーも共用できますし取り回しも全く同じで使えますので新たに覚える必要ないし、
しかもお金持ちだから財布の心配も無いでしょう。
この後Z8は値下がりしますが、Z9は確実にこの値段では買えなくなりますよ。

書込番号:25263333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/17 07:17(1年以上前)

>この後Z8は値下がりしますが

インフレはまだ続くよ、
値下がりはないだろうね。



書込番号:25263381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度4

2023/05/17 12:12(1年以上前)

>holorinさん

あげ足取り、もうやめませんかね。

価格.comにZ 8が掲示されたのは数日前だし、それまでは皆Z 9のカカクでZ 8をワイガヤしてたんだから。

書込番号:25263661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2023/05/17 14:50(1年以上前)

5/12にはZ8での板にスレ立て可能になっているし・・・

真意を聞くだけで、上げ足取りと言うのもね・・・

書込番号:25263823

ナイスクチコミ!23


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/05/17 18:50(1年以上前)

批判はしていません。間違いかどうかを含めて、意図を聞いただけです。

書込番号:25264077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:170件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/05/19 03:48(1年以上前)

>安全太郎0516さん
Z9 2台にせず、Z9とZ8の組み合わせにしたのは、TPOに合わせて縦グリ有りと無しを選択できる様にする為です。Z9の外れない縦グリを外すためです。1台しか持ち出さない状況ではz92台は無意味です。バッテリーグリップがEN-EL18入るものが新しくできたら買います。
>neoねおさん
大型店で何番目かになるよりは、小型店でその店の一番目になる方が発売日に手にはいりやすいとおもったからです。この手でZ9は発売日に入手できました。
>holorinさん
Z8の板ができていたのに気づかなかったからです。

Z9、863、Z8合わせても、200万チョイ。自動車だったら大したのは買えません。ちなみに自動車は持っていません。

書込番号:25265702

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Z9+Photoshop+DIGA+VIERAで写真を楽しむ方法

2023/03/29 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:170件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

Photoshopを加えた場合のやり方を記します。
カメラの設定はPhotoshopを使うことを前提に他の用途に流用することを考えて、
アスペクト比3対2画像サイズLとします。
filename.NEFをPhotoshopにドラッグドロップします。
トリミングツールでアスペクト比16対9でトリミングする。
イメージ>画像解像度...> 高さに2080を入れる。幅は自動的に入力される。OKを押す。
ファイル>コピーを保存... ファイル名に適切に変更し、例えばfilename_16_9を入力し、ファイル保存形式JPEGを選ぶ。
JPEGオプションのウィンドウが現れる。ベースライン(標準)にチェックマークを入れる。OKを押す。
ファイルのタイムスタンプを撮影日時に合わせる為、ターミナルを開く。(Machintoshの場合)
touch -t YYYYMMDDHHMM.00 filename_16_9.jpg
USBメモリにコピーし、DIGAに持っていく。

書込番号:25199923

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:170件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/29 09:12(1年以上前)

訂正です。高さは2080では無く、2160でした。

書込番号:25199932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/03/29 17:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。

書込番号:25200518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

1ヶ月近く使ったので

2023/03/21 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:60件
当機種
当機種
当機種
機種不明

プリキャプチャー画像です

プリキャプチャー画像です

プリキャプチャー画像です

プリキャプチャー画像です

プリキャプチャー使いまくってます。消すの面倒くさいですけどね(笑)カワセミの飛び込みが一番難しいですね。レンズの選択が難しいです。400mmが追うのは楽ですけど遠いので4500万画素あるとはいえトリミングすると全然ダメですよね。z863だと大きく写せるのは良いですけど、飛んだ瞬間見失う時がちょこちょこあります。僕は野鳥撮影は、z100-400かz863を使ってます。載せてる画像ですけど、1枚目はz863で撮った画像です。2枚目のシジュウカラと3枚目のカワセミはz100-400で撮ってます。4枚目のヒヨドリですけど、プリキャプチャー使う必要無かったですけど、切替えるの面倒くさくなってそのまま撮りました。小さい容量でもここまで綺麗に写せるので僕はプリキャプチャーをガシガシ使ってます。そろそろ鳥シーズンは終わるので風景とかポトレに集中出来そうですね。

書込番号:25189801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/21 17:51(1年以上前)

>@キノピオさん

こんにちは。

2枚目のエナガの飛翔のがかわいいですね。

プリキャプチャーということは、Jpegだと
思いますが、最近はニコンのJpegは
かなりコントラストと彩度が上がって
いるのですね。

書込番号:25189866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/22 22:38(1年以上前)

>とびしゃこさん
二枚目の鳥は、もしかすると、シジュウガラではないでしょうか。

書込番号:25191388

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/22 23:59(1年以上前)

>nonnonnondaさん

>二枚目の鳥は、もしかすると、シジュウガラではないでしょうか。

ふわっとしていたのでついイメージで。
とんだ間違いで失礼いたしました。
エナガに黒のネクタイは無いですね。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:25191472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2023/06/03 05:36(1年以上前)

機材使いこなしも含めて、こんな上手い人もいるんだなぁと感心。
https://twitter.com/sasa_ni_ko_n/status/1658049792222826497?t=WHSHWftmKfaM2vYv0D4gVQ&s=19

書込番号:25285143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

Z9+DIGA+VIERAで写真を楽しみ方法

2023/03/18 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:170件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

Z9+DIGA(DMR-SUZ2060)+VIERA(TH-55FX750)の組み合わせで写真を楽しんでいます。本来LUMIXとの組み合わせをメーカーは考えているので、Z9では、一工夫必要です。Z9の設定は
静止画撮影メニュー>画像サイズ設定>画像サイズ M
静止画撮影メニュー>撮像範囲>撮像範囲設定>16:9
画像サイズをLに設定するとDIGA又はVIERAで大き過ぎて不具合がでます。
CFexpressカードからUSBメモリーにコピーする。
USBメモリーをDIGAに挿す。
後は自動的にDIGAのHDDに取り込まれます。
LUMIXで高画素機が出ていれば改善されている可能性はあります。

書込番号:25185604

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/18 17:19(1年以上前)

>しろがねやさま

> 画像サイズをLに設定するとDIGA又はVIERAで大き過ぎて不具合がでます。
> LUMIXで高画素機が出ていれば改善されている可能性はあります。

Z9:5237万画素(総画素) 4571万画素(有効画素) 2021年発売
S1R:5044万画素(総画素) 4730万画素(有効画素) 2019年発売
DIGA(DMR-SUZ2060):2018年発売
VIERA(TH-55FX750):2018年発売

DIGAとVIERAが古いのが問題なのか、ファームウェア更新でスムーズになるのか不明ですが、LUMIXの・・は違うような。

書込番号:25186000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2023/03/18 19:05(1年以上前)

しろがねやさん こんにちは

DMR-SUZ2060 

写真の画素数は、 8192 X 8192 までのようですね

取扱説明書 P184

Z9 画素数多いですね ファイルも大きくなって大変そうですね

Z9 撮影データーを4Kで見られるのはうらやましいです

書込番号:25186134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/19 18:29(1年以上前)

>Mアッチャンさま

情報ありがとうございます!
取り扱い説明書にちゃんと記載されてますね。

LUMIX S1R(2019年3月)が発売された後に発売された、ディーガ
DMR-4CW400も8192×8192 (2019年7月発売)
DMR-4X1000も8192×8192(2020年3月発売)
でも表示出来ませんね・・
パナソニックはLUMIXとの連携は考えていない様ですね。大企業ゆえの問題でしょうか。

販売終了してますが、22年末発売されたDMR-4SE102は16384×16384なので、Z9で表示したい方は対応確認してから購入が良いですね。
勉強になりました。

書込番号:25187460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 9 ボディ
ニコン

Z 9 ボディ

最安価格(税込):¥579,800発売日:2021年12月24日 価格.comの安さの理由は?

Z 9 ボディをお気に入り製品に追加する <871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング