Z 9 ボディ
- 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
- 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
- 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 1 | 2024年8月30日 20:57 |
![]() |
25 | 5 | 2024年3月14日 12:31 |
![]() |
30 | 2 | 2024年1月16日 09:31 |
![]() |
82 | 20 | 2023年8月4日 12:31 |
![]() ![]() |
522 | 29 | 2023年7月18日 01:26 |
![]() |
163 | 25 | 2023年7月5日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Z9買えた人も買えない人も500円です。
https://parks2.bandainamco-am.co.jp/item/PRE_4582769739996.html
書込番号:25871144 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



先日熊本城マラソンを撮影して来ました。
Z9に70-200、朝9時から15時までほぼ撮影しっぱなしで13600枚。全て単射でバッテリーは1本と丁度半分。バッテリー持ちますね。
Z8だと3回はバッテリー交換になっていたはずなので、バッテリーの違いは大きいです。
書込番号:25633247 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>SHIDOYASUさん
本クチコミにて、Z 9とZ 8との棲み分けがアマチュアカメラマンにもわかりやすく伝わりました。感謝。
書込番号:25633265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SHIDOYASUさん
13600枚も撮ると画像整理が大変でしょう。
書込番号:25633269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
こちらこそレスありがとうございます😊
あとマラソンだと個人抜きの時縦どり多用するのですがZ9だと楽です^ ^
書込番号:25633422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アマゾンカフェさん
ご心配ありがとうございます^ ^
ミスショット以外撮って出し納品なので、時間はかかりません^ ^
書込番号:25633423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日のモータースポーツの撮影時、AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRを付けて1本のバッテリーで20,434枚撮れてまだ56%も残っていました。
書込番号:25660027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



私ではありませんが、息子が星雲撮ったのですが
20秒の露出でノイズも少なく色も良く出ています。
2枚目は去年、星雲専用の冷却機能があるセンサーで
何枚も撮影してソフトで一枚一枚ノイ除去して画像を重ね合わせ
(stacking)した写真です。
Z9でもう少し頑張れば、専用センサー+ソフトでstackingなど
せずにそのまま仕上げる事ができそうです。
2枚とも同じ800mmの屈折望遠鏡です。
24点

素敵な未来が写ってますね!
いや、過去の光と言うべきか!!
書込番号:25585888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。発色良かったです。
Z9本体が大きすぎるので、Z7を使ってみるとも言っていました。
センサーサイズも小さい物で十分なのですが、Z7以上でないと
ローパスフィルターが付いていない物がないので色がどうなるのか
など悩んでいます。
専用センサー使わないで済めば、天体撮影もコストダウンできそうです。
書込番号:25586075
3点



今日はアオバズクが毎年やってきて子育てする地元では有名な神社にいってきました。
今までは野鳥撮影というとソニー、Cannon、OMシステムの方がほとんでNikonを使われている方を見かける事はほとんどありませんでした。
ところが今日はZ9に445がお二人、D7200がお一人、D3200かな?がお一人とほぼNikon勢。お隣の女性はSonyをお使いでしたが、Z9と428のレンズに興味津々だという事で少し使ったもらいましたが、なんとZ8を買われたとZ6UでNikonデビュー。180-600が届いたらSonyのボディとレンズを全部売ってNikon一本にされるという事でした。元々風景を主に撮られているそうで、大三元は昨年キャッシュバックの時にまとめて買ってあるとの事でした。
確実にZマウントユーザーは増えているようです。
16点

ほんとに増えてますね
喜ばしいことですね
知らんけど
書込番号:25348480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
たまたまかもしれませんが。
知らんけど。
書込番号:25348504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SHIDOYASUさん
野鳥、特にカワセミでは
キヤノン、ニコン、ソニー
のフルサイズが主流みたいです。
昨年あたりから
ニコンのZ9が急に多くなりました。
希にAPS-Cを見るがマイクロフォーサーズは見ないですね。
書込番号:25349129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>@/@@/@さん
Z9ユーザー徐々に増えてきてますね。
今マップカメラでZ9の中古価格が大幅に値下がりしているそうなのでまた増えるかもしれませんね。
書込番号:25349152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SHIDOYASUさん
あちこちでZ9ユーザーを見かける事が増えましたね!
フラッグシップ機がこんなに売れるっていうのは初めての現象ではないでしょうか?
実際に手に取って使ってみると、Z9は本当に使いやすいんですよね!
私は、動きものは冬場に鳥を撮るぐらいですけど、Z9は動きもの以外の撮影にも大変使いやすいです。
非常に細かく自分好みの設定ができる、設定の呼び出しが簡単、EVFが見やすくストレスは皆無。
また、縦位置でも横位置と同様に安定してしっかりグリップできること、縦位置・横位置にそれぞれ専用の操作ボタンがあること、ワンタッチで縦位置チルトできて、実際の光軸とのズレが無い4軸チルトモニターなど、地面に這いつくばって、ほぼ6割を縦位置で撮影する私としは、もう手放せない相棒になっています。
書込番号:25349340 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Easygoing Bearさん
やはりZ9ユーザーは増えてきているのですね。
書かれている事全てが私も同感なので嬉しくなりました。
レンズラインナップも充実してきましたしこれから先も楽しみですね。
書込番号:25349402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

売れてるのは確かだけど、余り強調し過ぎると
引退したはずの例のニコン信者が復活する恐れがあります。彼にはこのまま冬眠してもらいたいので、
この辺で終わりにしましょう。
書込番号:25349640 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ゑゑゑさん
このスレはここで終わりにしましょう。
書き込みしてくれた皆さんありがとうございました。
書込番号:25349749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゑゑゑさん
良いスレッドだと思いますけど。
ゑゑゑさんにそんな事言う権利あるの?
書込番号:25349890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Easygoing Bearさん
コメントありがとうございます。
問題ないスレならこのまま置いておいていいのですよね。
書込番号:25350465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は地方在住なんですが、今年の春から夏にかけて夏鳥撮影のカメラマンが集まる場所に何箇所か行きましたけど、
ニコンZマウント機を使ってる人は残念ながら見かけませんでした。
ミラーレスに関してはほとんどキヤノンとソニーばかりでしたね。
多く感じたのはR6mk2、α7IV、R7。このあたりの機種は野鳥の飛翔撮影にもじゅうぶん対応できる優秀なAFを持ってますし選ばれるのも納得です。 特にR7は多く感じましたね。
ニコンはレフ機のD500とかを使ってる人がちらほらといる程度でした。
ニコンはR7に対抗できる機種を早く出さないと、この辺り層をゴッソリと持っていかれてしまいそうですね。
書込番号:25350538
6点

>+レ-さん
春の隼撮影の時はSONYとCanonばかりでしたね。
α1、α9、R 3、R5、お一人R7でした。
30人くらいいたカメラマンの中でZマウントは二人だけでした。
Z6VがZ9くらいの被写体認識AF搭載して出てきたら、もっとZマウントユーザーも増えるのでしょうけどね。
書込番号:25350589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の行く撮影現場は、ニコンとキヤノンユーザーが半々で、ソニーはほとんど見かけないのですが、そんな事はどうでもいいです。
どこのメーカーがいいとかじゃなくユーザーはそれぞれ自分の志向に合ったカメラを選べばいいんじゃないでしょうか?
各社にはそれぞれのマーケティングがあり、それに基づいた個性のカメラを開発している訳ですから。
例えば、キヤノンの現行フラッグシップ機R3は、販売価格が1/4のR7より動体補足性能(の一部)が劣ると言われています。
それでもカメラを仕事で使う人や、多くのベテランは予算が許すならR3を選択するでしょう。なぜならカメラとしての信頼性がまるっきり違うからです。
書込番号:25350606 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Easygoing Bearさん
そうですね。AFだけみたらSONYやCanonが羨ましいと思う時もありましたが、鞍替えする気にはなりません。
Nikonのレンズの良さに惚れ込んでいるので。
野外で野球撮ったりもするのですが、突然のスコール等堅牢性を考えたらNikonは間違いないと思っています。
わざわざ水に濡らしたりはしませんが、突然の雨などは仕方ない部分もありますからね。
書込番号:25350669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SHIDOYASUさん
>確実にZマウントユーザーは増えているようです。
日本野鳥の会の人?
書込番号:25351441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鈴木エイティさん
日本野鳥の会の方とは違います。
書込番号:25351540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知人の鉄鳥(飛行機)カメラマンの話だけど、最近のCanonのオートホワイトバランスが全くダメダメで、はるかにNikon機のほうが優れていると。
特に取材で人物撮影なんてすると酷くて、ストロボ調光の酷さも相まって撮って出しJPEGなんて使えないと嘆いていた。
で昨今、昔からCanonを使い続けてきた個人や会社が次々とニコンに乗り換えてるのを見て、自分もそろそろ考えを改めたほうがいいかと考えが変わってきたという。
RFレンズのキャップの使い勝手とか小さいこと(大きいけどね) 一つとっても、最近のCanonは本当にユーザーのほうを向いてるのか疑問だと。
AF追従も宣伝文句ほどでも無いしって。
以上、航空写真業界の一線で活躍してる知人プロのお話。^^;
つまり、Z9のユーザーはプロにもかなり増えているという事です。
書込番号:25352941 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>REALTマークの四駆^^さん
コメントありがとうございます。
プロでR3からZ89とZ8に乗り換えた人は一人知ってますが、意外といらっしゃるのですね。
私はNikonのしかもほとんどZマウントしか使った事ないのですが、ホワイトバランスはオートで困った事が一度もありません。
体育館などでスポーツ撮影する時はケルビン固定にしてますが、野鳥、ライブハウス、夜景など全てオートで撮影しています。
書込番号:25352968 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>SHIDOYASUさん
鳥撮りの皆さんのレビューはとても参考になりますね。(特にAF関連と超望遠レンズ関連)
私も初めてZ9を使った時は、オートエリアAFの被写体認識に驚いたというか、「こんな簡単に撮れるんだ?」と何だか拍子抜けしたくらいでした。
(レフ機の中では比較的AFエリアの広い)D500で集中して被写体を追う感じとは全くの別物というか。
あとはD500だと連射中にバッファは足りているであろう時にも、何か「息つく感じ(連射速度が微妙に遅く不安定になる)」がタマにありましたが、Z9ではそれが無いです。
おそらく、プロでもハイアマチュアの方でも、レフ機からZ9に機種更新をして感じたのは、「簡単に撮れる」という事かなと。
簡単に撮れるという事は、今まで神経を使っていた事にそれを使わずに済み、別の事に神経を使い、より次元の高い作品撮影が出来るという事ですよね。
個人的には、D500やD5がアナログ機のように感じるくらいの変化です。
値段は高いですけど、他メーカーに比べたら信頼性も含めてかなり良心的ですよね。^^
より高みを目指すプロやハイアマチュアに、Z9ユーザーが増えているのは納得です。
書込番号:25370490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REALTマークの四駆^^さん
あぁその通りです^ ^とうなずきながらコメント拝見しました。
実は先々野鳥撮影の初心者向けのレクチャーをやろうと思ってまして、ちょうど友人にカメラは使ったことがないけど野鳥撮影してみたいという人がいたので、撮らせてみました。
カメラはZ8、レンズは445、ドットサイトをつけて設定も全部やって、狙いを定めてシャッター押しまくるだけにして渡しました。
もちろん野鳥の動きや習性などは事前に教えてあげて、わからないところは手取り足取り教えました。
SSやISOなど何もわからないので身体で覚えてもらいましたよ。
結果は運も良かったと思いますが、トンビがセミを捕まえるところを撮る事が出来ました。
プロカメラマンの矢沢さんがフラッグシップ機は究極の初心者モデルと言ってますが、証明できました。
私もZ6で撮っていた時は野鳥を撮れずに悔しかったですがZ9を買ったらすぐに撮れたので、ビックリしました。
初心者が撮った写真を添付しておきます。トリミングはしてますが、レタッチは露出補正くらいです。
書込番号:25370641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



皆さん
こんにちは。
晴れてZ9ユーザーになりました。
使いこなしている諸先輩の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
この2日間、ようやく撮影機会が訪れ、色々撮ってまいりました。
愚生の拙い作品ですが、忌憚のないご意見いただければ幸甚です m(__)m
ちなみにRAWでも撮っていますが、これはJpegで若干整えて(補正して)作っただけの駄作でございます (-_-;)
さて、Z8の板が荒れまくっていて、静観しようと思っていましたが、さすがに看過できず(我慢できず?)書き込みました。
Z8ユーザーでしか書き込んではいけないみたいな人がいましたが、ご容赦いただければ幸いです m(__)m
で、改めてタイトル通り?、同じような所作をしてみようと試してみました。
つまり、初めて投稿する人の気持ちになり、「初心者用投稿画面」をポチっとし、アイコンも「男性50歳以上タイプC」の「怒」を選んでみました(笑)。
いやいや、これを新人がわざわざ選ぶって、凄い作業ですね。
銀塩時代からのニコンファンがこの作業をするって、どんだけの憎しみが溢れているか、正直鳥肌が立ちました。
一体全体、価格コムのカメラ愛好家に何が起こって、何がそうさせるのでしょうか。
非常に疑問に思いました。
という、灰汁(悪)の部分も出し切ったので、Z9のことに戻ります(笑)。
値上げ前の駆け込みで購入し、約1カ月近く待たされたのですが、バージョンは4.0になっていると思いきや、
3.1のままでした。
でスナップブリッジでダウンロードしようと思ったら、全然できず、結局CFeに書き込んで、ハード的にダウンロード。
ようやく最新バージョンにUpdateできました ^^
でも、その時に時間がなかったので、この写真を撮影した時は3.1のままでした。
そうしたら、池に浮かぶ蓮を取ろうと思ったところ、AF迷いまくっていました。
ここ(価格コム)でも、他のネット情報(Youtube等)でもさんざん?指摘されていたように、AFは弱そうですね。
あと、夜間も撮ってみましたが、自分的にはISO3200までしか使えない感じでした。
これはD850の方が感度耐性は良さそうです。
ただ、保護フィルターを買いにBicCameraに行った際、たまたまNIKONの担当者がいたので聞いてみたのですが、
近々またまたファームアップされるようで(いつなのかは分かりません)、どんどんキヤノン社やソニー社に追いつくよう、頑張っているみたいですね。
ということで、皆さまミラーレス買ったばかりの新参者ですが、色々と分からないことをお聞きすると思います。
お手柔らかに、また楽しくお付き合いいただければ嬉しく思います。
これからもよろしくお願いいたします ^^
※顔アイコンや初心者マークは忸怩たる思いで変更しました(10年くらい変更していなかたtのですが…)。
本意ではありませんので、悪しからず…。嫌な気分になってしまったら、謝罪いたします。申し訳ありません。
3点

>良い加減さん
嵐が来るのはいつものことです。
Z8が、今回ひどいのはZ9に続いてZ8までが馬鹿売れしているからです。
こんなに売れるなんて誰も予想できなかったことです。
しかし、お金持ちが多いのだろうか?
書込番号:25348013
2点

なんで、わざわざこんなお題にしたのですかね?
しかも、その内容も?
ごく普通に、購入した旨のスレにして
更に作例をアップするだけでいいのでは?
書込番号:25348015 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>akagi333さん
こんにちは!
コメントありがとうございます ^^
そうなんですか?
なんでZ8とか9が売れると荒れるのですか?
自分はα9でも7でもR5でも6でも売れても全然気になりませんけど?
色んな人がいますね。
日本人って、精神性が高い国民と思っていましたが、自分の考えが間違っていたみたいですね。
反省、反省(笑)。
>okiomaさん
こんにちは。
スレに理由を書きましたので、そちらで当方の気持ちをお汲み取りくださいませ m(__)m
書込番号:25348030
1点

売れるのは良いことだと思いますが、事あるごとに無駄なスレ立てるから荒れるんでしょうね。
運営が削除しなければ問題ないと判断してるようだけど、それ以前にルールを守るように書かれてるのにも関わらずルール無視だからだと思います。
どこで1位とか、知りたい人は噂サイトとかで確認できます。
ここでスレ立てるなら作例とか設定とか取説では確認できない内容など意味あるものなら荒れないと思いますし、他社の悪口も言うから荒れるんでしょうね。
同じようなスレばかり立てたら質問スレなどが見にくくなるし、内容的にTwitterとかブログで十分なのが多いのが問題だと思います。
書込番号:25348063 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

with Photoさんのおっしゃる通り。
下記の様なクチコミなら、穏やかな気持ちで見れますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001301157/SortID=25347015/#tab
書込番号:25348123
0点

>良い加減さん
お疲れ様です。
他スレのやり取りで相当ストレスが溜まってるみたいですね。
私もあのスレッドにはイラッとしてしまいましたが、こんな所で腹を立てても自分が損をするだけですから、価格のスレッドからは少し距離を置いた方がいいかなと思っています。
良い加減さんも少しクールダウンしてはいかがでしょう。
^ ^
書込番号:25348141 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>良い加減さん
要約すると
・待ちに待ったZ9のファームが古かったことに不満
・AFが弱い
・D850の方が感度耐性が高い
という感想でした!ってことでよろしい?
書込番号:25348155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>良い加減さん
Z9のファームウェアーが3.1のままで4.0に更新されていなかったのはけしからんとの書き込みですが、
お手元に届いたのは何日頃でしょうか。価格改定の発表が5月10日でファームウェアーが発表されたのは
6月13日です。Z9は日本では製作しておりません。タイですので輸送タイムラグが生じます。
お手元に届いたのが7月13日でしたらファームウェアーのバージョンも4.0だったかも知れません。
私の場合は古い話ですが2.0の発表が4月20日で、手元に届いたのが6月4日でしたので2.0にバージョン
アップされておりました。これ位時間が要ると思います。
なお、そこまで気にすることなのでしょうか?今購入する場合もし2.0ぐらいだったら私も怒りますけれど。
あとISOは3500までが許容範囲との記載ですが、もう少し頑張れる気がします。
是非作例をお示し下さい。
D850をお持ちなので適材適所で使い分けられたらと思います。ただ私の場合もう少しISOを上げたいときは
D5を使用します。
書込番号:25348168
4点

ISO3500はミスで3200でした。2を押したつもりが5が押されておりました。
書込番号:25348174
1点

>良い加減さん
>スレに理由を書きましたので、そちらで当方の気持ちをお汲み取りくださいませ m(__)m
お汲み取りくださいませといわれてもね。
また、タイトルでお察しくださいとか言っていますが…
このタイトルも、
その後の良い加減さんからのレスも余計な?ことが多く、
よくわからないのですよ。
ニコンの新垢担当って
新規アカウント者でニコンのスレやレスする方は、非常識なんですか?
これからも含めて新規の方は多数いますよね。
みな非常識と捉えていいのですか?
違うでしょう?
具体的に何をこのスレしたいのですか?
書込番号:25348184 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

うーん、何度も読み返しましたが、何を言いたいのか主旨は理解できませんでした.ただ、荒れたスレッドには不満がある事は分かりました.
Z9を買えない人は嫉みのスレッド立てますし、買った人は買った人で俗に「ひいきの引き倒し」スレッドを立てますし.でもせっかく高額のお金を出してカメラZ9を買ったのですから、どうでも良いスレッドなど見ず、カメラに愛着を持って頂ければと思います.
と書きつつ個人的にはカメラに対する強い愛着がだんだん減ってきました.なので、使用頻度の少ないカメラは売ってしまいました.ちなみに現在使って居るカメラはキヤノンのR5と,R6MarkUです.
書込番号:25348266
14点

すみません、出かけていたのでレスが遅れました。
皆さん、コメント本当にありがとうございます ^^
初めて書き込みするのみ「初めまして」とか「ありがとう」とかも書き込めない人って多いんですね(驚&笑)。
それはともかく、行間を読める人と読めない人がこんなに分かれるとは…(真面目に驚)。
細かく、1+1=2ですよ、分かりましたか?と教えないと分からない人が多いとは思いませんでした。
心安らかに、アンガーマネージメントして交流したいものです。
あと、自己紹介してしまった人もいて、本当に笑えますね。
皆さん、卑怯な人はすぐに削除するので、HN覚えておきましょうね。
つまらない書き込みしかできない人は無視、スルーしますので悪しからず w
>with Photoさん
そうなんですね。なんで荒らそうとするのか。余程、人生にストレスがあるのでしょうね。
可哀想で同情したくなりますね。
そう言う人には頑張って生きてくださいとしか言えません。
こんな言葉しかお伝えできず、本当に申し訳ありません。
>Easygoing Bearさん
少し大人気ないとは思いましたし、正直距離をおこうかと思いましたが、
新垢作るような姑息なことができない性格で、しかも技術的にヘタですし知識もないのでこの価格コムで博学な方にお聞きしないととは思っています。
なので引き続き、お付き合いいただければ有り難く思いますm(__)m
あと、ファームが3.1で不満って、そんなこと一切書いてませんけど、なんでそんなネガティブな思想になるのでしょうか。
あ、あのカメラの使用者だったのですね。そうかそうか(笑)。分かりやすくて良いですね!
頑張ってください!
自己紹介された方、1度、2度いや…w
いつか天罰がくだるでしょう。お楽しみに ^_-
心あるニコンユーザーの皆さま、大人気ない書き込みでしたら付してお詫び申し上げます。
でも、炙り出てきたので、お許しあれ m(__)m
本当に下手なのですが、きっとZ9が少しだけだと思いますが、腕をあげてくれるような気がしています。
なぜなら、「これ持っていたらもう少し頑張らないと」という思いが出てきたからです。
マジメに超ヘタで知識もありませんが、頑張って(少しでも)腕を上げたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
書き込みしてくだささったすべての方に感謝申し上げます!^^
CでもSでもNでもFでも、気持ち良い心でヘタでも自分が良いと思う写真を撮っていきましょう!^_-
書込番号:25348386
1点

良い加減さんは
新規アカウントで荒らしをしている方に怒りを感じていて、
このスレを立てた様ですが…
でもね、このスレがなぜこの様になったかは、
スレ主さんの書き方が問題なのにね。
皆に理解出来るように説明できないから
何人もの方が?となるのかと思います。
で、その理解出来ない方を、非難してしまいましたね。
余計なことを言い過ぎでは?
この様な対応だと
新規アカウントで荒らしをしている方と何も変わらないですよ。
残念ですね。
書込番号:25348507 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

主さん
>それはともかく、行間を読める人と読めない人がこんなに分かれるとは…(真面目に驚)。
>細かく、1+1=2ですよ、分かりましたか?と教えないと分からない人が多いとは思いませんでした。
>あと、自己紹介してしまった人もいて、本当に笑えますね。
>皆さん、卑怯な人はすぐに削除するので、HN覚えておきましょうね。
益々わからんです。
他の方も仰せの様に貴殿のものの言い方はともかくとしても、卑怯な人って誰ですか?
書込番号:25348528
26点

>okiomaさん
コメントありがとうございます。
あなたこそ書き方考えた方が良いですよ☆
スルーしようと思っていたけど、最後にお付き合いさせていただきますね。
そんなこと分かっているんですよ。
敢えてやっているって分からないのですか?
行間もっと読んでくださいな。
正直、一部の人以外のニコンファンは深読み出来る人ばかりと思って書いています。
いちいち1+1=2でちゅよ!って説明が必要ですか?
もう貴方とはやり取りするつもりはないので。
貴方もわたしを完無視してくださいませ!^^
でも、嫌いになったとか怒っているとかではないので、悪しからず(笑)。
敢えてやっているという先読み、想像力も持ってください。
最後のお願いです。
それでは、さようなら!^^/
お気分を害したのなら、謝ります。
大変、申し訳ありませんでした m(__)m
書込番号:25348529
4点

>で、ジャック・スパロウさんがそこまで言うのですから、ぜひ参考作品、アップお願いします。
>逃げないでね。
Z9を所有していないのでUPできません。
Z9やZ8は良いカメラとお聞きしますが、どこが良いのか分からないのでお聞きしてみました。
下手とか関係ないですよ。
書込番号:25348580
22点

いずれにしても、なんちゅう板でっか!
以上!
書込番号:25348672 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>良い加減さん
今度はおちょくるのですね。
ご自身で初めに問題を起こしておいて、
それを…
書込番号:25348700 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

ネット用語も使い方もよく解らず、長文の愚痴を書いている人?
こういうのって、「縁側」でやるんじゃないの?
縁側使った事無いから知らんけどさ。笑
まさにリアルで縁側で爺さんがお茶飲みながらグチグチやるような話かと。
斜め読みもしてないけど、駄スレが2つも建ったという事だけ判った。笑
書込番号:25348999 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



テンション爆アゲです!!!!!
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/494.html
まだダウンロード直リンクでしか公開されていませんが早くお知らせしたかったので雑な文章ですいません。。
書込番号:25299896 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

早速バージョンアップだけしてみました。
シャッター音とか確認してみます。
書込番号:25300457
8点

早速アップデートしてみました。
シャッター音5種類ありますが、猫シャッターは有りません。残念。
Z8にある「美肌効果」有りません。Ver. 4.10で入れて欲しい。
Z9 Ver. 4.00とZ8 Ver. 1.00のメニューの差異をレヴューしてみます。
同じ内容をZ9とZ8の板に書くのは面倒なので、Z8の板に書いて、Z9の板にはZ8の板を参照して下さいと書きます。
書込番号:25300495
11点

いや、コレは大型。
ファームアップというより、新機能追加だよ。
最近のニコンは息をつかせない連打だね。
書込番号:25300565 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

電子シャッター音は、これまでの電子先幕シャッターぽいtypeAか、メカシャッターぽいtypeBかな。
でも結局、最初のtypeAになりそうな気がします。
typeCはオリンパスぽい高音、typeDはα1のメカシャッターぽい音、typeEは動画開始音ですね。
書込番号:25300707 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>kenken0615さん
事前アナウンス無しの大型ファームウェアアップデート4.0でしたね。青天の霹靂、寝耳に水、虚をつかれる。
素直に嬉しいのは電子音(待ってました)。音量の増大とType B音の追加でした。Type C、D、Eは、どうせなら撮影者が好きな音源をカスタム出来るようにしてほしい。そしたら、F-36、MD-2、MD-4を空気録音して流し込みたい。
ニコンダイレクトでいろんな音源を選択・ダウンロード販売するのも。
書込番号:25300807 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Ver. 4.00使ってみました。四葉ボタンに機能を割り付ける事ができるようになった点とf2[カスタムボタンの機能(撮影)] に瞳の切り換え機能が追加できるようになった点が地味に嬉しいです(より便利になった^^) 。
モデルにお願いして動いてもらいながらカスタムワイドエリアAFや3Dトラッキングで撮影してみました。ボタン一発で左右のフォーカスポイントが切り替えられるるので撮影し易すく感じました^^
書込番号:25300999
13点

便乗質問ですみません。
V3.01からV4.00へアップデートしようと思ってますが
旧バージョン設定はそのまま残るのでしょうか?
メモリーカードへ設定保存機能はあるようなのですが
新バージョンで新機能等追加されているようで、旧バージョン保存設定を新バージョンへそのまま設定出来るのか心配で
書込番号:25301338
1点

>mizukahoさん
IPTC プリセットについては削除されるようですが、その他については私は大丈夫でした。
個人的には+-ボタンでパワーズームができるようになったのが嬉しいです。
また、オートキャプチャーで、自撮りダンスを撮影される人は、カメラの前に立ったらカメラが自動的にピントを合わせて連写開始されるようで、使える機能かもしれません。
書込番号:25301517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kosuke_chiさん
有難うございます。
早速、今晩アップデートしてみます。
週末天気良さそうなので、野鳥撮影でV4.00効果楽しみです。
書込番号:25301527
3点

早速アップデートしました。
中身の確認はこれからです。
書込番号:25301567
2点

私も先ほどバージョンアップしました
思ったより早く完領したので心配しましたが
更新内容で
> 3D- トラッキング]において、[AF 時の被写体検出設定]で 被写体が検出できていない場合 小さく動きの速い被写体の捕捉精度を向上
に惹かれました
少し前ですが葭原で50m先位でしょうか?セッカが穂先で囀ってましたがフォーカスさせるのに苦労しました
山でのキバシリやサンコウチョウも苦労したので 試し撮りが楽しみです庭先でイソヒヨ覗きましたがフォーカス性能(認識の)少し上がった気がします
試し撮りがいつ行けるかわからないですが
書込番号:25302139
3点

桜蔭鉄緑会さん
> そしたら、F-36、MD-2、MD-4を空気録音して流し込みたい。
空気録音とは何?
水中録音、真空骨導録音との対比か?
それとも、普通の生録音のことか?
F-36って何?
戦闘機の事か?
F3のことか?
書込番号:25302715
2点

新機能大規模搭載のファームアップは、Nikon史上初かな?
書込番号:25302824
2点

>Giftszungeさん
F-36ってNikonF用のモータードライブのことでしょ。
MD-2はNikonF2用の高級タイプのモータードライブ
NikonF2用モータードライブにはMD-3っていう廉価版もあったので、
NikonF3用のモータードライブがMD-4って、型番がズレちゃった。
書込番号:25303001
4点

Ver4.0シャッター音が増えましたね。早速試しました。
連写でTypeEを選ぶと、もはや目覚まし!笑
単写ではTypeCが好みでしたが、もう少し低音を出せれば一番好きなF4ぽくなるのかなぁ。
書込番号:25303406
5点

シャッター音はType Dにしました。
軽やかでGood、特に連写で軽やかです。
書込番号:25306761
4点

鳥・鉄鳥撮り好きさん
> F-36ってNikonF用のモータードライブのことでしょ。
僕が生まれる前の大昔の事、知らんけど。
調べてみると、なるほどとても合理的なネーミング
F-36(36枚撮り用)
F-250(250枚長尺フィルム用)
書込番号:25309843
0点

シャッター音量が3段から5段階に増えたとわいえ、最大音量にしても、以前よりは多少大きくはなった程度。一般に、音量が5段階あったら、1は極小音量、5はうるさくて静かな場所では鳴らせない、というものでは?Canon EOS R3のシャッター音量は元々5段階あり、最大の5にすると撮影者まで耳を覆う爆音。4で大きめ、3が普通、です。
Z 9は、まだまだ音量が小さいので、将来的にFWで増幅してください。
書込番号:25331194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





