Z 9 ボディ
- 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
- 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
- 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 5 | 2022年6月22日 20:38 |
![]() |
136 | 47 | 2022年5月21日 11:50 |
![]() |
131 | 24 | 2022年4月25日 13:06 |
![]() |
16 | 1 | 2022年4月20日 19:45 |
![]() |
158 | 20 | 2022年3月26日 17:25 |
![]() |
107 | 11 | 2022年1月10日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Angelbird 512GB AV PRO SE 購入してみました。
2時間5分録画できました。フル充電のバッテリーが21%になりました。また、8K 60Pの録画もできました。
Z9本体はほんのり熱くなりました。
カードは、さわれないほどではありません。
価格も安くおすすめです。
22点

Angelbird 512GB AV PRO SE、私も購入し、特に問題なく使用しています。
Angelbirdは、カード自身のファームアップを時々行っていて、当たり前と言えばそうなのですが、ファームアップには、Angelbirdのカードリーダーを使って下さい、とあります。
私はファームアップしてカードが使えなくなっても困るので、結局Angelbirdのカードリーダーを購入しましたが、Progradeのカードリーダーで、カードのファームあっされましたか?
書込番号:24803410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファームアップはしていません。
ファームアップするときは、エンジェルバードのリーダーを買い増す予定です。
書込番号:24804687
0点

>しろがねやさん
メーカーサイトでも、
「AV PRO CFexpress SE は、512 GBもの充分なストレージ容量と8K RAW動画記録 *1 にも耐えうる800 MB/sの持続記録性能を備え、Stable Stream™テクノロジーによってカードの全容量にわたってコマ落ちの生じないスムーズな記録が可能な、CFexpress Type Bカードです。」
とのことなので、実は、書込み速度800 MB/sで必要十分なんですね。まさにCOBALTキラーですね。
書込番号:24805972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>自分は、11月4日キタムラ店舗予約で、昨日17日に連絡があり受け取ってきました…
うむ、3日分のバックオーダー、入荷までもう少しか…。
連休には間に合わなくても、サンコウチョウには間に合うか…。
ワクワク
書込番号:24707490
2点

ニコンZ9は、まだ受け取って無いです。
ニコンZ9は、いろいろ用事が有って
今週中に取りに行きます。
なを
代金は、予約時に支払い済みです。
書込番号:24707492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様 いろいろ教えていただいてありがとうございます。
「SDDR-F451-JNGEN [SanDisk エクトリーム プロ CFexpress Type B カー ドリーダー/ライタ]」
と
「SDCFE-256G-JN4NN [SanDisk エクトリーム プロ CFexpress Type Bカー ド 256GB]」
1 点 54,200 円
を ヨドバシドットコムで注文しました。
今週中に受け取りに行きます。
書込番号:24707659
1点

メモリー値段が高いので
128GBに替えてもらいました。
書込番号:24709052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つばめ徳さんさん
静止画のみでもカード高温表示が表示されるのでしょうか?
Z9での熱問題は正直あまり考えてもいませんでした。
追加でコバルト以外も考えていたので有益な情報ありがとうございます。
CFexpress カードの熱問題はFWアップデートで高温表示追加も納得出来ますね。
書込番号:24709189
1点

>松男118さん
静止画のみでもカード高温表示が表示されるのでしょうか?
静止画のみでも高温表示が表示されました。
表示が出た時は一度電源offにして時間をおくと消えるといった感じです。
しかし使用しているとまた高温表示が出るので厄介です。
Z6Uでレキサー製を使用してみましたが高温表示は今のところ出ていません。
個体差かもしれませんがZ9で使用するのはどうかと思います。
レキサーにカード交換をお願いしたのですが現在交換までに数ヶ月かかるという事。
ならばという事でコバルトを追加で購入しました。
コバルトに変更してからは今のところ一度もカード高温表示は出ておりません。
コバルト使用で動画も試しましたが高温表示は出ませんでした。
今後の事も考えZ9で使用するにはコバルトを使用することをお勧めいたします。
書込番号:24710742
2点

>つばめ徳さんさん
コバルトとゴールドの運用で問題無しでしたので
静止画のみでの熱警告、大変参考になりました。
動画用に大容量のカードを物色してたのですが、これからのシーズン
やはりメーカー推奨のカードが無難みたいですね。
でもコバルト650Gのお値段が・・
アマゾンのセール狙いで購入したいと思います。
>こたつ猫の趣味さん
横スレ、大変失礼しました。
完成型のZ9で互いに楽しみましょうね。
書込番号:24710990
2点

11月20日にヨドバシカメラ(東京某店)に注文したものが本日入荷連絡がありさっそく引き取ってきました。
お店の人によると、11月20日予約分までは入荷完了したそうです。私が引き取りに行った時は、レジ裏にZ9の箱が複数個見えました。
ところで、このスレッドでヨドバシで買えるメモリカードの話が出てますが、最近、CFexpressカードの市場価格が下がっているようで、
私は、下記メモリカードをZ9本体購入のポイントで購入しました。
エンジェルバード Angelbird
AVP512CFXBSE [AV PRO CFexpress SE 512GB Type B]
(ヨドバシ価格25,980円/本日現在)
書込番号:24711444
4点

>いろいろ教えて頂いた皆様
ニコンZ9を受け取りました。
取りあえず日時だけ入力して
ただ今は、バッテリーの充電中です。
この後は、ファームウェアのアップが有りますね。
書込番号:24712032
1点

ニコンのカスタマーに電話で助けてもらって
何とかファームウェアのアップデート出来ました。
書込番号:24712286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近は、軽いニコンZfcばっかり使ってて
ニコンZ9 重い!
手にとって撮影を始めると全然重く無いんですが
ストラップは、たすき掛けにしてるけど、歩き出すとズシっと重さが来る。
交換レンズを持ち歩くのは、辛い。
24-120F4 1本勝負かな。
でも
手にとって撮影を始めると全然重く無いのが不思議ですね。
それだけ持ちやすいカメラだ。と言う事ですね。
書込番号:24712598
2点

Z9購入おめでとうございます
これから気温も上がり暑くなりますので撮影に熱くなり過ぎて体調を崩さぬよう気を付けてください
一体型のカメラは重みはありますがグリップ性能が上がりブレの防止にもなります
あとせっかくなのでこれを機に水平の右上がりの癖も直した方がいいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001340536/SortID=24686207/#24691933
ニコンのフラグシップユーザーになったのですから
書込番号:24713694
5点


>YU-08さん
私もエンジェルバードのCFexpressカード AV-PRO SX160GBを購入しました。
最初は512GBにしようと思ったのですが、販売価格が160GBと同じだったので理由を確認したところ、持続書込速度が SE/SXで異なり、
SE512GB → 800MB/s SX160GB → 1480MB/s でした。
この違いで使用感がどの程度違うのかは分かりませんが、
YU-08さんも2枚目はSX160GBを検討してはいかがでしょうか? ^ ^
書込番号:24713983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨドバシでは、11月20日予約分が既に入荷したとか。
でも、およそ2週間早く予約していても、キタムラは未だ「商品手配中」。
せめて、およそ何か月後とか、何週間後といった連絡でもあれば、多少なりとも気休めになるのですけどね。
次の予約の良い勉強になりました。
書込番号:24724740
1点

>月面のオヤジさん
お気の毒です。
早く入荷するのを祈ってます。
>次の予約の良い勉強になりました。
日頃からニコン機やレンズをどれだけ売ってるか?
店の販売力の差ですかね。?
書込番号:24724915
1点

カメラのキタムラに注文していたZ9が5月19日に届きました。
予約を入れたのは昨年11月7日で、予約開始から5日遅れでした。
ヨドバシカメラなどで同時期か私よりも遅れて注文された方の到着情報が相次いでいたので、やきもきしていました。
早速、こ週末に撮影に出掛けます。
書込番号:24754319
1点

>Take It Easy 8181さん
うわあ〜 おめでとうございます。(祝)
ファインダーの見え方は、抜群ですね。
電源off時のセンサーシールドは、初期時は、off になってます。
切り替えは、メニューのスパナのマークの中に有ります。
書込番号:24754418
0点

>こたつ猫の趣味さん
ご教示いただき、ありがとうございます。
ヤマセミなど野鳥を撮影しています。
これまでD5、D500で800mm f/5.6、600mm f/4を主に使ってきましたが、
Z9の新機能を最大限活かすためNIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sか
NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sを注文する方向で検討しています。
こうして悩んでいる時期が最もウキウキしますね。
書込番号:24755595
2点

>Take It Easy 8181さん
今日は
>Z9の新機能を最大限活かすためNIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sか
>NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sを注文する方向で検討しています。
良いな〜〜羨ましいです。
私は、目が悪いので車の免許が無いので運べないです。
望遠が必要な時は、
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sに 2Xのテレコンバータを付けます。
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sは、ヨドバシに注文して有るけど入荷は、遅れそうです。
書込番号:24755705
2点



ユーチューバーの矢沢氏も言っているように、フラグシップ機こそ値段のことを除けば初心者用のカメラである。
例えば、Z9で絞り優先ISOオートモードに設定すると、50mmレンズ装着時は50分の1秒に、85mmレンズ装着時は100分の1秒に、300mmレンズ装着時は320分の1秒に自動的にシャッター速度が設定される。1/f秒にシャッタースピードを設定すれば良いという、ベテランの技をカメラの方で勝手にしてくれるのである。
18点

>値段のことを除けば初心者用のカメラである。
大きさや重さは自体初心者には優しくないと思いますが
書込番号:24686062
11点

ユーチューバー教ってホントにあるんだな!
信じる者は救われる?
書込番号:24686119
8点

感度自動制御(ISO オート)の低速限界SSのことですね。
しかも、この低速限界SSのオートは装着レンズの焦点距離によって自動で設定を替えてくれる非常に便利な機能です。
ただし、この機能はFマウントの一眼レフに5.6年前から搭載されています。
「なにを今更言ってるのでしょうか?」という感じですね。
書込番号:24686292
7点

矢沢隆則 氏 はYouTubeもされていますが、職業はプロの写真家さんです。
だからどうというわけではありませんが...
書込番号:24686305
7点

まぁ1/焦点距離にセットしてくれるのは
フラッグシップ機でなくともですが、性能の
良いカメラほどカメラ任せで済む事は有りますね。
特に動体であればZ9は最適部類なのは確かです。
書込番号:24686426
2点

しろがねやさん
> ユーチューバーの矢沢氏も言っているように、
こんな人知らないし
何の権威(発言信ぴょう性)があるのだろうか?
> フラグシップ機こそ値段のことを除けば初心者用のカメラである。
ある意味正しいが、ある意味間違っている。
すなわち、それは前提条件が限定の極論である。
例えば、究極の初心者が究極の初心者のままであり続けるだけならば
上級機モードはおろか、中級機モードすら永久に必要のない
永遠の初心者には、フラグシップ機の必要性は無い。
でも、初心者が少し背伸びをするには
必要な機能が必要な時に全てそろっている
フラグシップ機は、役に立つことだろう。
カメラの全ての機能を使いこなす必要性は無い。
必要な時に必要な機能だけを使えれば良いのである。
それはプロでも同様である。
プロでも良く使う機能は、僅か限られている。
> 例えば、Z9で絞り優先ISOオートモードに設定すると、
この例えは、フラグシップ限定の機能ではないので、不適切である。
何の参考にもならない。
例えば、シーンモード(初心者モード)しか使っていない初心者に
シーンモードのないフラグシップ機の方が、本当に使いやすいのであろうか?
むしろ、シーンモード(初心者モード)もある、上級機モードもある
バランスの良い中級機が一番使いやすいのではないだろうか?
> フラグシップ機こそ値段のことを除けば初心者用のカメラである。
こういってのけることのできる初心者とは
何も分からない究極の初心者ではなく
シーンモードを使わない(頼らない)、マニュアル撮影もする
中級者一歩手前の初心者であろうかと察する。
> フラグシップ機こそ値段のことを除けば初心者用のカメラである。
値段のことだけじゃないよね?
重量と体積も問題になるよね?
その日一日、撮る目的もなく、撮るかどうかも分からないで
実際には撮らない日が多いにも関わらず
フラグシップ機を通勤カバンに毎日入れておける
お気楽な重量と体積ではない。
毎日お気楽に持参できなければ、どんな高機能性も宝の持ち腐れ。
もし、Z9に最軽量レンズ24-50mmを装着すれば
コンデジやエントリー一眼の代わりに通勤カバンに入れて
毎日持参できるかな?
スマフォの代わりに、高画質なインスタ映え専用カメラになるかな?
書込番号:24686654
5点

確かにベテランあるいはプロであれば、下位モデルでも(撮影対象限定なら)工夫しながら
うまく使いこなしますよね。
そんなもので、撮影対象に適合した最低限の機能を備えたモデルをチョイスできるのは
可成りのスキルを備えた人だと思われます。
それが出来るので、へき地に撮影に行く時でも軽装備が可能なのだと思われます。
書込番号:24686952
1点

>しろがねやさん
流石にZ9は初心者にはキツイかな(笑)
書込番号:24687005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ただし、この機能はFマウントの一眼レフに5.6年前から搭載されています。
>「なにを今更言ってるのでしょうか?」という感じですね。
何を今さら、には完全同意ですが、Fマウントに5,6年前というのは違うと思いますよ。
もっとはるかに昔、ISOオート機能が搭載されたデジタル一眼レフ機の黎明期から搭載されている機能だと思います。
ちなみに画像はソニーデジカメRX100M7での例です。
絞り優先オート、ISOオートで上限12800にした場合。絞り値は5.6。
ズームを24mm相当にすれば1/30、50mm相当で1/60、200mm相当で1/200に自動で設定されます。
これは上位モデルでなくとも、絞り優先オートなどができない安価な入門機でも同様の動作をします。
まさに、「何を今さら」ですね。
書込番号:24687033
3点

>ダンニャバードさん
ちょっと私の説明不足のようで。
私が5.6 年前に搭載されたと言ったのは、低速限界SSの設定の中に“オート”が初めて新機能としてニコンレフ機に追加されたことを指しています。
それまでのニコン機の低速限界SSは手動での設定のみでしたが、このオートが搭載されたことにより装着レンズの焦点距離に合わせて自動でシャッタースピードをカメラが設定してくれるようになったのです。
あくまでもここではニコンの話をしています。
スレ主さんも多分この事を言っているのだと思います。
書込番号:24687149
4点

>kyonkiさん
あ〜、なるほどです。低速限界設定のことですね。
それなら私の手元にはD7000とD7500がありますが、D7000には搭載されていません。
ちょっとググったらご丁寧にリストアップされるページがありました。
https://teilab.net/camera-isoauto/#5
これを見ると、一番古い機種は・・・D610の2013年あたりでしょうか。他のメーカーはよく分かりませんが・・・
確かに比較的新しい機能と言えばそうかもしれません。9年前ですが。
D7500を購入したときに「おっ!」と思ったのを思い出しました。
とはいえやはり、「今さら」ですし、フラッグシップ機に限った話でもありませんでしたね。(^^ゞ
書込番号:24687194
3点

>ダンニャバードさん
こちらこそ調べていただき恐縮です。
もう9年にもなるんですねぇ。記憶だけではダメですね。
書込番号:24687216
2点

>スレ主・しろがねやさん
YouTuberっていう紹介の仕方、間違ってないけど言葉足らず。
矢沢隆則さんは、20年以上プロ写真家として活躍されていて、もちろん本業はそちら。
モデルプレスからの委託で、東京ガールズコレクションなどで次から次へと複数人のモデルが歩いてくるランウェイ写真なんかも毎回撮られてます(速報記事との兼ね合いで撮影ワークフローは凄まじいです)。
また、矢沢さんはたしかに「フラグシップ機こそ値段のことを除けば初心者用のカメラ」というのは以前から何度もおっしゃってますが、
その理由について、しろがねやさんがここに書かれたのは切り取った一例に過ぎない。
矢沢さんが何度にも渡って語っているその理由の真意を聞いてない人には、正しく伝わらないと思います。
もちろんプロの言うことが必ずしも正しいとは限らないし、矢沢さんの考えも正しいかどうかは別にして、
いずれにしろ切り取った一部の情報でみなさんがあーだこーだと議論してもなんだかなぁと感じました。
書込番号:24690262
6点

>ベテランの技をカメラの方で勝手にしてくれるのである。
ここからが問題。
ベテランの技を『カメラが勝手にしてくれる』事が気に入らないからスレ建てしたのか、
自分は初心者で『カメラにお任せ』が有り難くって重宝しているからスレ建てしたのか、
一体何方なんでしょう?
因みに自分は『道具機械の分際で、持ち主に断りなく勝手に色々調整するんじゃねえぞ!』です。
書込番号:24690477
0点

>しろがねやさん
この設定は手ぶれ補正を考慮してませんね。
Z9の性能にマッチしてないのではないですか?
書込番号:24690610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くらはっさんさん
>因みに自分は『道具機械の分際で、持ち主に断りなく勝手に色々調整するんじゃねえぞ!』です。
それはよく理解されてないだけでは?
勝手に色々調整するように見えてるのは、使用者がカメラの機能に追いついてないだけで、もしそう感じる機能があれば設定でOFFにするか使わなければいいだけなので。
あるいは、そういう設定のカスタマイズすらできない安い機種の話のことをおっしゃってるのかもですが。
書込番号:24712850
1点

YU-08さん
> >因みに自分は『道具機械の分際で、持ち主に断りなく勝手に色々調整するんじゃねえぞ!』です。
> それはよく理解されてないだけでは?
よく理解されていないだけの人は、誰だろう?
> 勝手に色々調整するように見えてるのは、使用者がカメラの機能に追いついてないだけで、
> もしそう感じる機能があれば設定でOFFにするか使わなければいいだけなので。
それはその通りである。
しかし、デフォルトでONになっている過剰お節介迷惑機能を
それをいちいち洗い出していちいちOFFにする手間が余計にかかる。
上級機ほどメニューが多いので、上級機ほど大変。
例えば、フォーカスエリアのオートがそう。
エントリー機はおろか上級機すらもデフォルトがON。
これ、とても迷惑。ほんとありがた迷惑。
まずピントの合って欲しいところに、まず確実にピントが合わない。
スマフォやコンデジユーザにはありがたいかもしれないが
スマフォやコンデジには満足できないユーザには
とても役に立たないありがた迷惑。
本件の低速限界速度のオートについては、ありがた迷惑というほどではないが
デフォルトが最初からON。
例えば、
D5500を最近ゲットした僕は、この機能をOFFにはしなかったが
他の複数の機能で過剰お節介迷惑機能を次々とOFFにしまくった。
これかなり時間がかかった。
トリセツは薄くて機能全部載っていないし。
カメラのメニューをいちいち全部展開して広げて調べ上げて、
要らない機能をOFFにしまくった。逆にONにした機能もある。
約1時間はかかった。
例えば、PCのExcelやWordもそう。新規インストール後は
必ずオートコレクト等の過剰お節介自動機能をOFFしまくり。
OFFにしなければ、道具として使い物にならない。
だから『道具機械の分際で、持ち主に断りなく勝手に色々調整するんじゃねえぞ!』
というご意見(本音)には、僕はある意味同意ができる。
過剰お節介自動機能のデフォルトを一括でOFFできる機能があれば良いと思う。
> あるいは、そういう設定のカスタマイズすらできない安い機種の話のことをおっしゃってるのかもで
すらできない安い機種???
なんだかすんごい言い方だけど?
そのカスタマイズすらできない安い機種とは?
これ、具体的に今時のどのメーカのどの機種名の話?
それとも昔のカメラの話?
またはコンデジのこと?
例えば、過去の高い上級機であったD3, D300, D700には
低速限界速度の機能はあったが
本件の低速限界速度のオート設定は無かったけど。
しかし、本件の低速限界速度のオートは、Nikonの最近の一眼レフでは
D6や、D780はおろか、とても安いエントリー機のD5500ですら
価格の高低に関わらず、全機種その機能を標準搭載しており
カスタマイズが可能である。
それ以外にも、カスタマイズ可能な過剰お節介自動機能がてんこ盛りである。
コンデジには、お節介機能をOFFにすらできない、カスタマイズできない
押し付け機種もあるけど、この問いは、コンデジのこと?
書込番号:24717086
0点

Kazkun33さん
> この設定は手ぶれ補正を考慮してませんね。
> Z9の性能にマッチしてないのではないですか?
手振れ補正まで考慮すると、極端に低速になり過ぎて
被写体ブレの方が問題となりそう。
書込番号:24717090
0点

間違て途中で送ってしまった
Kazkun33さん
> この設定は手ぶれ補正を考慮してませんね。
> Z9の性能にマッチしてないのではないですか?
手振れ補正まで考慮すると、極端に低速になり過ぎて
被写体ブレの方が問題となりそう。
更に言えば、焦点距離mm分の1というのは、昔の銀塩時代の
許容錯乱円が0.03mmの場合の一つの目安である。
しかし、今時の高解像度機を1ドット単位でシャープに撮るには
焦点距離mmの数倍の高速シャッターが必要となる。
それゆえ、手振れ補正効果を考慮しなくても、丁度良くない?
書込番号:24717099
0点



バッテリー残量が足りませんでした(;O;)
充電してからバージョンアップします。
書込番号:24709404
3点




>ハタ坊@30代さん
良かったですね。
Z9ライフを楽しみましょう^_^
書込番号:24629808 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ハタ坊@30代さん
到着おめでとうございます!
参考のためにご注文の注文の日時を伺えますでしょうか?
私は同じキタムラで予約開始日当日の14時5分の注文ですが未出荷です。
書込番号:24630014 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>lampfishさん
Twitterでキタムラでネット注文→店舗受け取り11月2日13:25注文の人へ2月28日に届いたと投稿がありましたので、間もなく届くのではないでしょうか?
さらに列の後ろで待ってる方もいますので届いたら是非報告をお願いしますね!
書込番号:24630113 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>視覚過敏さん
そうなんですね、情報いただきありがとうございます!夏まで待たずに良さそうですね。今までこんなに待つことはなかったので少しやきもきしていましたが、希望が見えてきました。今月届くことを願いつつ、、届いたらお知らせします!
書込番号:24630322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>anglers711さん
ありがとうございます。
しっかり頼みしたいと思います。
書込番号:24630910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>lampfishさん
ありがとうございます。
注文は11/2の11時頃です。
lampfishさんのところにも間もなく到着
するみたい?なのでしっかり春を楽しみ
ましょう!
書込番号:24630934 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ハタ坊@30代さん
ありがとうございます!週末は楽しんでくださいね!
書込番号:24631045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハタ坊@30代さん
皆さん こんばんは
僕も 3月2日に連絡が有り、直ぐに受け取りに行って来ました。
注文日は 11月2日 19:25 TELで 地元(田舎)の家電量販店に お願いしました。
10月到着と思っていたので、ビックリ!! あわてて カード等準備中!
初心者なので、 毎日 仕事終わって、ニコニコしながら初期設定中です。
Z9 お待ちの皆様に、早く手元の届く様 祈っています。
書込番号:24632217
11点

11/22注文で3/11発送の連絡がきました。事前に購入したZ6II、Z14-24f2.8S、Z24-120f4S、Z100-400f4.5-5.6SでFマウントから移行完了です。今年はZ105マイクロとx1.4テレコンを買えばコンプリートです。さすがに下取りしても出費が多かったのでパソコンなどの更新は来年です。
一眼レフもフィルムカメラを除くとなくなりました。最近、恋しいですよね。ペンタK-3IIIとか衝動買いしそう。
書込番号:24640816
5点

>たく★★さん
到着が楽しみですね。
当方はまだ移行が済んでおらずボディから
少しずつ売却して行きます。D850だけは
残しておこうかなと考えております。
書込番号:24640851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハタ坊@30代さん
ありがとうございます。
資金不足で、一眼レフは全て売却しました。
桜のシーズンに間に合い、到着が楽しみです。
書込番号:24640928
5点

>kibooさん
初期設定完了されて実戦投入されましたか?
しかしカードもびっくりな買い物ですよね。
カード決済する金額はカメラが一番高いような
気がします(汗)
書込番号:24641065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ハタ坊@30代さん
初めて投稿します
皆さんの受け取り情報を参考にしながら見ていて
やっとの事で自分にも、、、
キタムラのマイページが次のように変わってました。
注文日:2021/11/02 ーーーー(確か昼ごろでした
注文番号:6-21110215108
注文合計:✖️✖️✖️✖️✖️
配送伝票番号:ナシ
発送日:ナシ
注文状況:発送準備中
ーーーーーーーーーーーー
到着は月曜日ですかねぇ?
AFの食いつきがどの程度か楽しみです。
参考まで
書込番号:24646166
6点

>ykw_KKCさん
これは月曜日ですね。キタムラさんの発送連絡って
いい加減なので多分最短で届くかと思われます。
実はまだ開封してません。じっくり設定できる
時間がなくて笑
書込番号:24647035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんのコメントを見て、私もキタムラのマイページを確認しました。
すると、今日の日付(3/13)で発送済みになっていました!!
11/2 14:05の注文です。到着まで楽しみに待ちたいと思います!
書込番号:24647531 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ハタ坊@30代さん
Z9の予約開始(11月2日)から5カ月弱、発売(12月24日)から約3カ月となった3月23日、カメラのキタムラに納品状況についての問い合わせをしました。
その日のうちに回答があり、「ご予約初日の11月2日ご注文の方にも、お届けが完了していない状態でございます。」とのことです。
初日に注文された方々に、まだ行き渡っていないことに少々驚きましたが、私は11月7日注文の出遅れ組なので、じっくり待つつもりです。
キタムラの受注数が同業他社に比べてはるかに多いのか、ニコンからキタムラへの供給数があまりに少ないのか分かりませんが、いずれにしてもZ9を手にするのは、かなり先になりそうです。
書込番号:24664362
1点

>Take It Easy 8181さん
予約初日の注文が相当に多かったと推測します。
月産どのくらいなのかわかりませんが早く
お手元に届くと良いですね。
書込番号:24665006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キタムラ11月2日16時28分予約で今入荷連絡ありました。お店に引き取りに行って来ます。
書込番号:24665762 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ウルトラ万の助さん
おめでとうございます。
撮影を楽しんでください!
書込番号:24669065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Take It Easy 8181さん
自分は11月中に店舗にキャンセルしたのですが、3月11日にメールが来ました。
内容は下記のごとく、
>注文番号 *********
>購入日時 2021/11/02 14:01 (決済方法:店渡し)
>受取店 カメラのキタムラ********
>ご注文商品 ニコン Z 9
念のためお店に連絡したところ、ちゃんと店で「おさるオサル」さんの分はキャンセルしましたので安心してくださいとの事でした。
他の待っている人に渡ったことと思います。
その後キタムラのマイページに
>商品手配状況:3月13日店舗入荷済
だそうです。
>ウルトラ万の助さん、より少し早く自分は注文していたみたいですね、キタムラは時間通りのようですね。
キャンセルしたことに後悔はしていませんが、なんていうか、転売目的みたいなのみるとちょっと嫌だなと思う。
自分が3月13日に手に入れて、箱開けないで65万円で売ったとしてさ、儲かった?
いや、一生後ろめたい気持ち引きずる、って思うよねぇ???
というわけで、Take It Easy 8181さん、もうすぐじゃないですかね?
書込番号:24669610
2点




>かめ寅さん
三星カメラです。
オリンピックの関係でNPS受注分が先に納品されそうな感じだったんで
春まで待つことになるかと思ってたけど、今週末には受け取れそうで良かった!
書込番号:24535140
16点

>北のMASAさん
おめでとうございます。
私も三星カメラさんで予約しています。
予約時に35番まちで、12月24日発売時に11番待ちでした。
いつ来るのか待ち遠しいです。
書込番号:24535190
9点

>北のMASAさん
入荷連絡お目出度う御座います。
私は近くのK電機店に当日に予約しようとしたら、まだ価格が
決まっていないので無理と言われ、その後は孫のことで東京に
出かけておりました。
そのような事情で結局予約できたのは11月22日でした。
当日の予約でもこれだけ待たされるのですから、私の順番は
中々回ってきそうも無いですね。
時々この様なスレ立てして戴けると今どれくらい時期の方が
手に入れているのだろうと理解できます。
本日も担当者に入荷の話聞いてきましたが9ヶ月待ちの
連絡しか無いとのことでした。
待ちくたびれて心が折れそうになります。
ニコン殿早く増産してくださいね。
書込番号:24535248
4点

>hiro7273さん
僕の予約番号のすぐ後ぐらいなんでもうすぐだと思いますよ。
今日の入荷連絡で12日までの注文期限でしたから、13日とかに連絡が来る可能性もあるかも。
>安全太郎0516さん
少しづつ入荷はあるみたいですから早く届くといいですね。
書込番号:24535276
9点

>僕の予約番号のすぐ後ぐらいなんでもうすぐだと思いますよ。
>今日の入荷連絡で12日までの注文期限でしたから、13日とかに連絡が来る可能性もあるかも。
キャンセルする人の人数によっては、可能性ありですね。
ちょっぴり、期待して待っておきます。
情報ありがとうございました。
書込番号:24535558
8点

>北のMASAさん
Z9の入手が決まり、良かったですね。
私はカメラのキタムラに注文しています。
少し出遅れたので、のんびり構えていますが、そうはいってもカメラのキタムラの入荷状況が気になります。
書込番号:24535781
6点

>Take It Easy 8181さん
ありがとうございます。
他のSHOPも同じ時期に入荷すると思われるので連絡あるといいですね。
書込番号:24535979
4点

>hiro7273さん
私も三星カメラさんで予約しています。
予約時に35番まちで、12月24日発売時に11番待ちでした。
私も同じショップで予約していて、
予約時に44番待ちで、12月24日発売時に13番待ちでした。
初期入荷30台かと思ってましたが、違っていたようですね・・・
書込番号:24536506
1点

>ちけち 郎。さん
ありがとうございます。
実は12月25日には予備バッテリーや持ち出し用の充電器、液晶保護フィルムやスモールリグのケージ、
FTZUまで、Z9本体以外が全部揃ってしまい残念なクリスマスになってましたw
書込番号:24537001
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





