Z 9 ボディ のクチコミ掲示板

2021年12月24日 発売

Z 9 ボディ

  • 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
  • 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
  • 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。
Z 9 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥579,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥613,391

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥434,100 (29製品)


価格帯:¥579,800¥970,674 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1160g Z 9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

Z 9 ボディニコン

最安価格(税込):¥579,800 (前週比:±0 ) 発売日:2021年12月24日

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

Z9は鳥瞳AFは出来ないのか?

2021/08/20 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 sukabu056さん
クチコミ投稿数:161件

人・動物・車AF搭載のアナウンスはあるけど、鳥瞳AFのアナウンスがないのが気になります。
間に合わず、ファームウェアで対応か???

これがヒットするかの試金石になるような。

書込番号:24298529

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/20 04:15(1年以上前)

>sukabu056さん
多分、動物の中に鳥も入ってるんだと思いたいですね。

まあ、まだ正式発表された訳でも無いのでこれからなんじゃないかと思ってます。
個人的には犬、猫瞳AFが欲しいので動物の中に入ってると信じてる。

それに、車と限定せずに飛行機とかも入れて欲しいですよね。

書込番号:24298610

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2021/08/20 09:07(1年以上前)

>sukabu056さん

細かく分類するのはやめたて、動物(鳥、犬、猫など)とひとくくりにしたのではないですかね。

書込番号:24298807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

XQDカードは使用出来るのかな?

2021/08/19 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:679件
別機種

今晩は。

Z 9のスペックに関する情報の中に「デュアルCFExpressカードスロット用の
新しいスタイルのロックフラップ」との情報がありますが
Z 9ではXQDカードが使用出来るのか?気になるところ。

CFExpressを2枚所持して、予備にXQDカードを持ち歩いて
Z 7Uで撮影に出掛けていますが、CFExpressを追加しようか
お悩み中。

情報がありますか?



書込番号:24297943

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/08/19 19:02(1年以上前)

>光の詩人さん
たぶんですが、XQDは使え無いと思います。
Z6がファームアップでCFExpress対応になった時に、
CFExpress使っても殆ど速くなりませんでした。
勝手な推測ですがXQDの書き込みに合わせているから、
CFExpressのパフォーマンスが出せないでいたのではないかと。

今度のZ9は、CFExpressオンリーにして、パフォーマンスを最大限引き出すのではないでしょうか。

書込番号:24297968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/08/19 19:22(1年以上前)

>光の詩人さん

私も無学の趣味人さんと同様の観測を聞いたことがあります。

Z9はD6を超えると言っていますので、そうする必要があるのかなあ。

書込番号:24298004

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/08/19 19:34(1年以上前)

>光の詩人さん
自分もそれ大変気になっています。先日CFExpressカードが安い時があったので買っておこうかと思ったのですが、XQDカードが多数あるので様子見することにしました。

SONYのCFexpress Type B と XQDメモリーカードのリーダーライターMRW-G1は、それぞれの速度が出ますので、チップ一つで切り替えができるような気もしています。

書込番号:24298027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2021/08/19 20:06(1年以上前)

>光の詩人さん

D6からの買い替え、買い増しする方がいると思いますから対応させるのではと思います。

ただ、使えたとしてもZ9本来の高速連写が出来なかったり書き込み遅延で連続枚数は減ると思います。

今後はCFexpressでしょうから思い切って使えなくする可能性は考えられますが、スロットが併用可能なのと買い替え組を考慮して使えるのではと予想してます。

書込番号:24298071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sukabu056さん
クチコミ投稿数:161件

2021/08/20 00:30(1年以上前)

次元の違うフラッグシップZ9なら、使えない方がむしろ親切かと。
Z9を導入できる人は、性能の方を重視するのでは。

キャノンはレンズマウントで切り捨て、成功しているように思います。

書込番号:24298521

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2021/08/20 09:17(1年以上前)

XQDの上位互換がCFexpressですし、CFexpress2.0規格でXQD使え無いのは対応機種がなかったキヤノンだけですので、使えると思うというか、XQDに対応しつつファームウェアのアップデート相当でCFexpressに対応してZ6,7出してますので、ドライバーを変えてまで出しますかね。。
それよりはCFexpressの対応メーカーの方がなんとかならないのかなと思います

書込番号:24298819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件

2021/08/20 09:43(1年以上前)

おはようございます。

自分も含めて最新情報は無いようですネ。

Z 9の発表日にCFExpressオンリーが分かった場合
CFExpressカードの争奪戦が起きるかもしれないので
一枚、追加で買いました。

書込番号:24298853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/20 13:19(1年以上前)

しま89さんがおっしゃるとおり、CFexpressはXQDの上位互換なので、XQDは多分使えはするでしょう。
但し、連続撮影枚数はCFexpressより少ないだろうと予想します。
Z6,Z7はカードへの通信速度がもともとXQD分しかなかったので、CFexpressへの通信は出来ても速度は上がらなかったのだと思います。例えるなら、UHS-1まで対応のカメラにUHS-3のSDを挿しても、UHS-1相当のスピードしか出ないのと同じかと。

書込番号:24299175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/10/06 12:42(1年以上前)

正直なところ切り捨ててほしいです
フラッグシップ機に下位互換は不要です

書込番号:24381819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ368

返信114

お気に入りに追加

標準

いよいよZ9が!

2021/07/09 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明




3月10日に開発発表があって、その後何の進展も無かったのですがいよいよ動き出したようです。



フラッグシップモデルのフルサイズミラーレスカメラ「ニコン Z 9」を開発
https://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0049&ItemCD=004907&MakerCD=58&Product=Z+9+%83%7B%83f%83B&ProductID=K0001340536&SortRule=1&ClassCD=&Page=1&ViewLimit=0&Input=%90V%8BK%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DD



デジカメinfo から 

8月からニコンZ9のテスト撮影が開始、多くのリーク情報が期待できる?
https://digicame-info.com/2021/07/8z9.html



とるなら〜写真道楽道中記〜  から

ニコン「Z 9」のプロトタイプは8月に出回り始める?
https://asobinet.com/info-rumor-z9-proottype-in-aug/



YOUのデジタルマニアックス  から

8月からニコン Z9の選ばれしフォトグラファーによるフィールドテスト開始か!?メキシコからの情報に期待!(NR)
https://www.dmaniax.com/2021/07/09/nikon-z9-test-start-aug/


この様な情報が流れ始めました。


Zfcも好評の様なので、Z9にも期待したいですね。




書込番号:24231608

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/09 20:54(1年以上前)

機種不明



リンク先が間違っていました。


こちらがNikonのHPです。

フラッグシップモデルのフルサイズミラーレスカメラ「ニコン Z 9」を開発
https://www.nikon.co.jp/news/2021/0310_z9_01.htm


書込番号:24231618

ナイスクチコミ!10


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/09 22:25(1年以上前)

こんばんは、
多様な情報、ありがとうございました。

ところで、
かつてペンタプリズムのあったでっぱりはいつまで続くのでしょうか。
EVFが収まっているからとか?ソニーの平らなのあるわけだし。

プリズムが乗っかる以前から、レンジファインダーのスタイルがあったわけで・・・
社内守旧派の頑張り?・・・

書込番号:24231805

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/07/09 23:38(1年以上前)

>写画楽さん
自分はペンタプリズムのあったでっぱりは別に問題ないですね。
デザイン優先の機種なら分かるんですが、Z9みたいに性能機能優先の機種は
まだ必要ではないでしょうか。

自分の浅いカメラ歴でレンジファインダーのカメラでファインダーが見やすい機種を
知らないので否定的ですね。有ったらすみません。

サブ機とかファッションで持つカメラならレンジファインダーも良いと思います。
自分もNIKONでは無いですがパナ機のGX7mk2をサブ機として使ってますから。

ただ、フラッグシップのZ9はファインダーの見やすさは必要だろうからまだまだ
ペンタプリズムの部分のでっぱりは仕方無いんじゃないでしょうか。
将来、技術革新で小型でも見やすいファインダーが作れるようになったら分かりませんが。

それよりも、値段はいくらぐらい出してくるんですかね?
キャノン、SONYに対抗するならかなり頑張らないと厳しいでしょうね。

書込番号:24231981

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3707件Goodアンサー獲得:77件

2021/07/10 03:18(1年以上前)

なんでフラッグシップが「9」なんだろう。
あのメーカのカメラをイメージしちゃうじゃん。(T_T)

書込番号:24232167

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/07/10 07:54(1年以上前)

フイルムレフk機から引き継いだような命名方式のデジタルレフ機D系から、
大きく違うミラーレス光学系を持つZ系なので命名方式も一新したのでしょう。
二代目はZ 9II とか。軽微変更は、Z 9s?。

書込番号:24232298

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/10 08:59(1年以上前)

こんにち、横レスで失礼します。
>ねこさくらさん
価値観や感じ方は多様で、その多様性を尊重します。

ペンタやミラーは必要悪のように感じてきたので、
それらの制約がなくなった以上は、
従来にとらわれない高級機像に期待をしているわけです。

書込番号:24232387

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/07/10 09:13(1年以上前)

アレレ、Z1がフラッグシップ機じゃないんだ!

書込番号:24232405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2021/07/10 09:22(1年以上前)

釈迦に説法とは思いますが
EVF は背面とは異なりただのモニターでは無いですよね?
ペンタプリズムが無くともレンズ群は残してます

横位置で見た時にレンズマウントとファインダー
そして背面液晶の中心線が一直線上に重なる
この設計が使いやすさへ繋がってると思ってます

書込番号:24232418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/07/10 09:44(1年以上前)

>shuu2さん

おはようございます

AFがD6越えしてるという噂ですよね。

4000万画素を超えて、高画素機で20コマ/秒は、驚異的で、歩留まり良かったりすると写真選ぶのが大変そうですね(^-^)
オリンピック後、情報が出てくるのが楽しみです。

今のFマウントでも、望遠単焦点は性能が良いのに、新しいZの望遠単焦点どのように進化出来てるのかも楽しみです。
もしかしたらですが、大口径のレンズですので、軽量化するために、新しい硝材なんかもあるのかもしれませんね。

良い情報を有難う御座います(^-^)

書込番号:24232453

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/07/10 11:00(1年以上前)

9がフラッグシップなのはSONY(旧ミノルタ)、1がフラッグシップなのはCanon。

書込番号:24232550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:115件

2021/07/10 17:21(1年以上前)

今か今かと待ち侘びるNikon Z9。
Z9の予約購入を終えたら直ぐやる事:
Sony α1,12-24F4,24-70F2.8,200-600F5.6-6.3,50F1.2,85F1.4,400F2.8,1.4×/2×TC,の売却。

早くスチルカメラらしいカメラで写真が撮りたい。

書込番号:24233071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


sukabu056さん
クチコミ投稿数:161件

2021/07/11 00:46(1年以上前)

もちろん買えませんが、写真に特化したZ9バージョンものちに出したら需要があるような。
私のデジ一眼は、2004購入のD2H(孫と家の周りの植物)、ニコ1X3(野鳥)です。
D2H、鳥の飛翔が撮れず残念ですが、シャッターの感触は最高。RAWで撮影、NStudioで最新のプィクチャーコントロールで現像出来て便利です。色や解像感など写りにも不満なし。
アクティブDライティングは使えませんが、プリントは余りしないので、RAW容量が小さいので逆に便利?だったりします。

書込番号:24233743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2021/07/11 11:00(1年以上前)

> 私のデジ一眼は、2004購入のD2H(孫と家の周りの植物)、ニコ1X3(野鳥)です。 D2H、鳥の飛翔が撮れず残念ですが、シャッターの感触は最高。RAWで撮影、NStudioで最新のプィクチャーコントロールで現像出来て便利です。色や解像感など写りにも不満なし。 アクティブDライティングは使えませんが、プリントは余りしないので、RAW容量が小さいので逆に便利?だったりします。

Z9のクチコミに相応しくない(全く関係ない)と思う。

書込番号:24234146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/07/11 17:56(1年以上前)

>shuu2さん
情報提供ありがとうございます。楽しみですね。
鳥の飛翔やフィールドスポーツを撮るのに2400-3000万画素では厳しいので4600万画素で20コマ/秒だと使い道が拡がります。

プロのコメントでAFがD6よりも上というのが聞ければ購入したいです。

書込番号:24234783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:51件

2021/07/12 00:58(1年以上前)

>かつてペンタプリズムのあったでっぱりはいつまで続くのでしょうか。
>EVFが収まっているからとか?ソニーの平らなのあるわけだし。

オリンパスのOMD上位シリーズなどは、ペンタプリズムのとこにはEVFの他に5軸ジャイロセンサーが入ってたりしますね。OMD-EM10などのエントリーモデルの方はこの部分にポップアップする内臓フラッシュも入ってたりします。もちろんデザイン的なところも大きいと思いますが、ただの飾りにするにはもったいないスペースなので、Z9にも何かしらデバイスが入るのかな??

さて、この渾身のZ9がフィールドや鳥やスポーツを撮るためのニコン初のミラーレス一眼(EVF)になろうとしてるのかなと期待しています。

他のニコンユーザーの多いスレでは、「動きもの(主に犬のことですが)ミラーレスじゃだめ!一眼レフじゃなっくっちゃ!」みたいな意見が非常に多く、他社ミラーレス愛用者の私(オリンパス機ですが)として大変肩身が思いをしました。

一眼レフじゃないと絶対ダメ!というフィールド撮影のニコンユーザーはまだまだ多いと思いますが、Z9はその思いを全て払拭できる出来なのか、今度の動向に注目したいところですね。

書込番号:24235657

ナイスクチコミ!10


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/13 15:59(1年以上前)

機種不明


>写画楽さん
>JTB48さん
>葉桜 日和さん
>うさらネットさん
>Tsukougeiさん
>無学の趣味人さん
>sukabu056さん
>MusicAndDanceさん
>kosuke_chiさん
>ここにしか咲かない花2012さん
 この口コミを見ている皆様

こんにちは


返信をしていただきありがとうございます。

盛り上がって行きたいのですが情報が少ないですね。

今日YOUのデジタルマニアックス に

ニコン Z6IIとZ7IIは9月のファームアップでZ9より前に3DトラッキングなリアルタイムAFが適用される?(NR)
https://www.dmaniax.com/2021/07/13/nikon-z6ii-7ii-will-realtime-tracking-af-firm-up/

と言うような情報がありました。

定評があるNikonの3DトラッキングシステムにAIによる被写体認識が組み合わされると、もしかしたら最強のAFシステムになるのかもしれませんね。

今回の情報ではZ7IIやZ6IIに、Z9の簡易版となるAFシステムが搭載されるということですが、おそらくアルゴリズムは同一でフラッグシップとは物理的なUIの違いから操作がよりシンプルにされたものが搭載されるような気がします。


書込番号:24238268

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/16 12:19(1年以上前)



Z9に関する今日の新しい情報から



デジカメinfoから

•ニコンZ9の画素数に関しては、初期の噂から情報が錯綜しており、ニコンは「新開発の高解像度積層型フルサイズセンサー」とだけ述べていた。
噂では45〜46MP、50MP、60MPの3種類のセンサーがテストしていると言われていた。

ニコン「Z 9」は4500万画素センサーを採用し連写は30コマ/秒?
https://digicame-info.com/



とるなら〜写真道楽道中記〜

ニコン「Z 9」は4500万画素センサーで30コマ秒連写に対応する?
https://asobinet.com/info-rumor-z9-45mp-30fps/

プロ用ミラーレスカメラ「Z 9」のセンサーついては、当初から情報が錯綜していた。
ニコンは「新開発の高解像度積層型FXセンサー」になるとだけ伝えている。

噂では、4500〜4600万画素、5000万画素、6000万画素の3種類のセンサーがテストされたということだ。
私が得た最新の情報では、Z 9に4500万画素センサーが搭載され、最大30fpsの連写が可能になるとのことだ(以前の噂では20fps)。


書込番号:24242683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/16 16:01(1年以上前)

新EXPEEDの出来次第でしょう。

書込番号:24242960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/24 16:55(1年以上前)

>shuu2さん
楽しそうなスレがあったのですね。
GPSが内蔵されるそうです、これ嬉しい。
スマホとの連携で位置情報を入れているのですが、念願の2台持ちになったらうまく出来ません(きっと、自分が悪いのでしょうけれど)。
ペンタ部分にでもGPSユニット入れるんでしょうかね?
本体の重さってそのくらいでしょうかね?

書込番号:24255917

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/29 22:43(1年以上前)

機種不明



Z9はオリンピックで使用しているようです。


ニコン「Z 9」の背面コントロールレイアウトが分かる写真


とるなら〜写真道楽道中記〜

PhotolariのTwitterアカウントが東京オリンピックで稼働しているZ 9を撮影した写真を掲載しています。これまで不明だったカメラ背面のコントロールレイアウトを確認することが出来ます。
https://asobinet.com/info-rumor-nikon-z9-rear-control/

どうやらオリンピックにてニコンが開発発表している「Z 9」のプリプロダクションモデルが稼働しているようですね。
プロモーション用なのか、テスト用なのかは不明。
そして、このコントロールレイアウトで確定なのかも分かりません。
今のところ、現行モデルのコントロールレイアウトを継承しつつ、部分的に改良し、縦位置グリップ内蔵型らしいデザインとなっているように見えます。
キヤノンEOS R3と異なり、Z 9はチルトモニタを搭載しているのでしょうか?地味に再生ボタンが右下へ移動しているのはニコン機で珍しいですね。
従来機で同じ配置にあるドライブモードボタンは、カメラ左肩の物理ダイヤルへ移動。

書込番号:24264298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/07/29 22:52(1年以上前)

>shuu2さん
発表は意外と早いのかもしれませんね。
EOS R3より一回りコンパクトに見えるのと、ボタン配列はミラーレスとレフ機の踏襲で違和感ありません。四つ葉ボタンは時代遅れかもしれませんが(カスタマイズできると嬉しいのですが)。
このタイプのスポーツカメラには個人的にチルト液晶大歓迎です。

書込番号:24264319

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/30 01:15(1年以上前)

いずれにしろ、北京オリンピックは2月4日開幕。

ニコンがD6の代替とすると2〜3ヶ月前に発売しないとカメラマンが操作になれる時間がありません。

キヤノンのR3が1DX3のサブカメラとして使えるのとは違い、Z9とD6の併用は難しいでしょう。

従って、ニコンのカメラマンは取り敢えず、どっちを選ぶか試す時間も必要になるのではありませんかね。

ここで、Z9がプロカメラマンに支持されれば、ニコンのハイアマユーザーは一気にミラーレスへの転向が進み、ソニーをキャッチアップすることも視野に入ってくるはずです。

Z9にかかる期待は大きいです。

書込番号:24264428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/30 06:13(1年以上前)

機種不明
機種不明



デジカメinfoにも同じ様な記事が掲載されていますね。

ニコン「Z 9」の背面の画像
https://digicame-info.com/2021/07/z-9-2.html


Photolariが、オリンピック会場で撮影されたニコンZ9の背面の画像をツィートしています。


ニコンZ9の背面の画像が出てきたのはこれが初めてですね。
モニタはテープのようなもので固定されていますが可動式(チルト?)のように見えます。
ボタンの配置はZ6 / Z7 とよく似ていますが、縦位置用のジョイスティックや、下部にいくつかのボタンが追加されているようですね。
また、左肩にはドライブモード切り替え用のダイヤルがあるようです。



書込番号:24264498

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/30 06:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

これは多分EOS R3でしょうね



ファインダーは丸窓を採用している模様。
一眼レフと異なりアイピースシャッターを搭載する必要が無いので、代わりにボタンを一つ搭載しているように見えます。
背面モニターとの表示切替用でしょうか?
背面下部には音声メモのようなボタンと画質・ホワイトバランス用のボタンを搭載。

参考までのEOS R3の製品画像を掲載しておきます。

書込番号:24264505

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/30 07:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>おさるオサルさん
>kosuke_chiさん
この口コミをご覧になっている皆様

おはようございます


東京オリンピックでカメラマンを見ていると白レンズが目立ち、やはりキヤノンが多く使用されっているように見えますね。

その中でひょっとしたらZ9がと思えるよう時もあるのですが、このように記事になって来てると言う事は使用しているかな?

キヤノンのEOS R3はもう直ぐ製品化されるのでしょうね。

Z9もこのオリンピックが終わったら、明確なことが発表されるかもしれませんね。




書込番号:24264559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件

2021/07/30 11:59(1年以上前)

バッテリーはEN-EL4bではないといいなぁ。D6よりスリムだから,長さ方向にデカくしてEN-EL4aとは別格にしたい。

書込番号:24264849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2021/07/30 14:37(1年以上前)

マウントアダプターFTZってモーター内蔵しているため顎の出っ張りがありますが、Z9の縦位置グリップに干渉しないのだろうか。

書込番号:24265015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/07/30 22:12(1年以上前)

海外の情報では、上記Z9にはZ100-400が付いているようですね。
確かに「400」という数字が見えます。

書込番号:24265631

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/30 22:13(1年以上前)

機種不明
機種不明




Z9の追加写真です。


180mm-400mmはZマウントでは無いようですね。




書込番号:24265632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2021/07/31 14:34(1年以上前)

残念。バッテリーはD6共用型だな。

書込番号:24266619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件

2021/07/31 17:03(1年以上前)

レンズがZじゃないのが非常に残念。
せっかくのz9がFマウントレンズじゃ。。。
ZヨンニッパやZロクヨンのテストは来年の北京までかかりそう。

書込番号:24266787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/31 21:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明



この写真の丸印に何か隠されているようだ、と言うような事を言ってますね。

液晶も大きいのではないかと言うようなことも。


書込番号:24267175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2021/08/01 10:27(1年以上前)

液晶パネル構造はまだ未確定のようですね。
ただ、パネルサイズは8Kに対応するだけあって大型化と高画素化は確定の模様。

センサーからの排熱処理、またノイズ処理をどのように両立し、クリアさせるのか楽しみです。
最新の映像エンジン、最新のAFユニット、手ぶれ補正の強化、より見易いEVFなど、
どう仕上げてくるのか非常に楽しみです。

書込番号:24267747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/01 12:15(1年以上前)

>ピシャールさん
>レンズがZじゃないのが非常に残念。

逆に考えればFマウントのレンズでも現場で使えますよ!って事も言えるから
悪くも無いのではないでしょうか。

自分の様にFマウントの資産があってZマウントに移行を迷ってる人にとっては
本体とアダプター買えば大丈夫ですよと言われてるみたいで安心します。

書込番号:24267897

ナイスクチコミ!12


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/08/11 12:38(1年以上前)

機種不明


また少し進展しましたね。

デジカメinfoにこんな記事が掲載されました。
https://digicame-info.com/2021/08/z-9-4.html

すでに伝えたように、何人かの写真家が既にZ9のテストを行っており、この次期フラッグシップ機の追加情報が出始めている。
Z9はオリンピックで使用されており、EXIFデータが削除された画像がネット上に数多く出回っている。
私は、より多くの情報を得たいと思っており、撮影者を動揺させたくないので、今のところ、これらの画像を公開するつもりはない。


YOUのデジタルマニアックス
https://www.dmaniax.com/2021/08/11/nikon-z9-more-leak/

ニコン Z9のセンサーなどの詳細スペックがリーク!2か月以内に正式発表!品不足は確定か?(NR)

センサー保護シャッター、シャッター音をより大音量で調節可能になる、これまでネットで流れていた要望が確実にZ9に搭載されるということでですね!

これらのスペックを見ると、Nikonファンの方はすぐにでも欲しくなる機能満載なパーフェクトなカメラになる予感がします。

よって世界中から膨大な予約が入ると思いますが、やはりというか、部品調達問題があるということでですので、もしすぐにでも必要な方は予約開始と同時にポチられた方が良いのは確実になりそうですね!

書込番号:24283832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/11 13:19(1年以上前)

ニコンのプロユースのカメラが、発売直後の初期需要に生産が追い付かす、3〜6ヶ月程度は品薄になることはいつものことですね。

むしろ、発売直後に品薄にならなかったら大問題。

書込番号:24283894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件

2021/08/11 16:41(1年以上前)

W- シャッター音を無音から大きな音まで調整可能で、D6のマシンガンのような音も可能。Wってのがいいね。

W- Z9のバッテリーはD6と同じ。カメラのUSB-Cで充電可能な新しいEN-EL18xも用意される。WD6型だろうなとは危惧していたが,新しいEN-EL18xも用意との事で,ま,いいか。

早く注文したいよー。

書込番号:24284174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/08/11 17:36(1年以上前)



とるなら〜写真道楽道中記〜


ニコン「Z 9」は積層型4500万画素でチルトモニタや3つ目のセレクタを搭載している?
https://asobinet.com/info-rumor-nikon-z9-add-info/

Nikon Rumorsがニコン「Z 9」に関する噂情報を発信。積層型4500漫画素CMOS、低解像120fps、自動車検出、改良型チルトモニタ、3つ目のマルチセレクタなどなど興味深い情報を得たようです。

何人かのフォトグラファーがすでに「Z 9」をテストしており、追加情報も出始めている。
Z 9はオリンピックの撮影に参加しており、EXIFデータが消去された画像がネット上にたくさん出回っている。
今のところ、私はそれらの画像をオンラインには掲載しない。
なぜなら、私はより多くの情報を得ることを望んでいるので、このカメラを使用しているカメラマンを驚かせたくないからだ。

もう少しでオリンピックの写真などが上がってくるかもしれませんね。

書込番号:24284271

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/08/14 16:38(1年以上前)

いよいよ発売されそうですね。


デジカメinfo から

ニコンの未発表カメラ「N2014」が「Z 9」と確認
https://digicame-info.com/2021/08/n2014z-9.html

•ニコンの「N2014」が台湾NCCにも登録された。バッテリーはEN-EL18d(10.8V、3300mAh)で、充電器はMH-33(Input:5V/9V-3A、Output:12.6V-1.6A)。Z 9で確定。

海外の噂ではZ9の発表は2ヶ月後と言われていましたが、未発表カメラの「N2014」がZ9であると確認されたので、噂の発表時期が一段と信ぴょう性を増したという印象です。
Z9の画像やスペックに関する情報は徐々に出てきていますが、あとは、AFなどの実写でのパフォーマンスを知りたいところですね。



とるなら〜写真道楽道中記〜

ニコン「Z 9」のコードネームは「N2014」で確定か?
https://asobinet.com/info-rumor-n2014-z9/

未発表カメラ「N2014」、新型バッテリー「EN-18d」、新型充電器「MH-33」はそれぞれ個別に登録された未発表製品ですが、今回の認証機関登録でとうとう一つにまとまりましたね。
以前から「十中八九でZ 9」と言われてきましたが、これで確定と言えそうです(D7など思いもよらない隠し玉がない限り)。
ちなみに「N2014」はGNSSの登録情報もあるので、なんらかのGPS機能を内蔵していることも確定と言えそうです。


YOUのデジタルマニアックス

https://www.dmaniax.com/2021/08/14/nikon-next-len-f12-400/

ニコンがZ9と同時に発表するレンズは400mm f/2.8 TC1.4?そして85mm f/1.2も?(NR)

NikonRumrsの記事にあるイメージではS-Line 85mmを示していますので、f/1.2レンズは85mm ということになるのでしょうか?

そして2本のレンズ共に数ヶ月以内ということで、これはNikon Z9の発表と同期する予感ですね!

書込番号:24289207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件

2021/08/16 00:28(1年以上前)

×1.4テレコン内蔵ヨンニッパが同時に発売とのこと。400が560になってもあんまり利得ないっしょ。まさかその状態にZ TELECONVERTER TC-2.0xを装着,1,120mm f/8でもMTF直線は果てしなく直線なのか。

僕的には,ヨンニッパはポートレート,ロクヨンはネイチャー/スポーツ。ロクヨンにも×1.4テレコン内蔵仕様を希望。

Z9の正面からのシルエットだが,右上に突出したノブが嫌い。もう少しその高さを低くしたい。

書込番号:24292129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/08/16 08:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D850+428+1.4テレコンで撮った写真です

失礼しました

>shuu2さん

おはようございます。

また、ご無沙汰をしています(^-^)

Z9の沢山の情報を有難う御座います!

想定されるこのスペックであれば、素晴らしいカメラとなりそうですね。

>積層型4500万画素CMOS

従来のフラッグシップのように、高感度使用時に低ノイズ性能に優れてれば嬉しいですね。
D850でも、飛行機の撮影など、沢山撮れてしまうと選別に苦労しました。
画素も調度良さそうですね。

>シャッター音を無音から大きな音まで調整可能で、D6のマシンガンのような音も可能

D6で300mmや400mmで野鳥を撮ってると、鳥は音に反応して逃げていってしまいます。
屋内のステージやスポーツの撮影など、この機能はかなり良さそうですね。
気になるのは、機械的なメカニカルシャッターなのでしょうか?それとも電子シャッターなのでしょうか?
音が無いのは、何となく電子シャッターぽい気がしますね。

>ニコンがZ9と同時に発表するレンズは400mm f/2.8 TC1.4?そして85mm f/1.2も?(NR)

もしもの話ですが、もしNikonが105mmf/1.2作れたら、面白そうな気がしますが、如何でしょうか?(笑)

400mm f/2.8 TC1.4 面白そうではありますが、重量が気になりますね。
ボディがD6などの機種から軽くなってる気がしますので、持った時のバランスがどんなんかは少し気になります。

やっと待ちに待った、Nikonの明るい話題、この2か月間、楽しみができて良かったです。

ではでは失礼します(^-^)

書込番号:24292359

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/19 22:10(1年以上前)

穿靴子的猫さん
> ニコンがD6の代替とすると2〜3ヶ月前に発売しないとカメラマンが操作になれる時間がありません。

週末のごく僅かな時間だけしか撮らない日曜素人ならば、そうかもしれない。
しかし、毎日大量に撮っているプロならば
慣れるのに1週間もあればおよそ十分過ぎるだろう。

書込番号:24298330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/19 23:20(1年以上前)

>Giftszungeさん


例えば、AIがどこまで被写体を補足できるのか、自分で相当数の実写をしないとわかりません。
それがわからないとAFのカスタム設定もできませんね。

Z9がD6から進歩していないなら話しは別ですが。

書込番号:24298448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/20 10:39(1年以上前)

穿靴子的猫さん
> 例えば、AIがどこまで被写体を補足できるのか、自分で相当数の実写をしないとわかりません。
> それがわからないとAFのカスタム設定もできませんね。

新機能のAIに100%頼らなくても、普通に撮影できると思うけど。

例えば、51点3DトラッキングAFが初登場したD3, D300の時は、
ほとんどの人は最初はその機能を直ぐに使わなかったし、
それで普通に使えたし、普通に撮れた。

僕もこの機能を使ってみたが、直ぐに使いものにならないと判断して
ほとんど使わなかった。
この機能が適したシーンも稀にはあることはあったが、稀=ほとんど無い。

そもそもカメラの全ての機能を使いこなす必要性は無い。
プロ機はより高機能ではあるが
プロ機の全ての高機能を使いこなす必要性は無い。
必要な人だけが、必要な機能だけを、必要な時に使えばよい。
それはプロカメラマンも同じである。メカ大好きオタクでない限り。

新機種の新機能の全てを使いこなしてそれなりの優れた成果を上げなければならないのは
メカ大好きオタクでもなく、カメラメーカがスポンサーのお抱え専属契約の
プロカメラマンだけかな?

東京五輪ピックでも、圧倒的多数のCANON, Nikon報道カメラマンに混じって
ごく一部の競技場でごくごく僅かのSONY αカメラマンがいた。
おそらくそれは、SONYがスポンサーのお抱えカメラマンであろう。

そういう特別な人には、開発段階のベータ機が早い段階から提供され
試写されている。

例えば、(報道ではない)フリープロカメラマンのアンディ・チャオは、
文春グラビア・ポートレート撮影カメラマンとしての常連でもあるが、
SONYがスポンサーとなって積極的にαで何でも撮っている。
スポーツも撮っており、αの広告に載っている。
αの歩く広告塔、撮る広告塔として有名なカメラマンだ。

書込番号:24298919

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2021/08/21 19:54(1年以上前)

Z9は興味はありますが価格次第です。今のところD5,D500のペアで不自由はありません。高画素機が必要な時は一昔前のD800があります。ゆっくり撮りたければDF。ミラーレスになったところで写真が変わるわけでも無いし。そもそも、Fマウントレンズしか持ってないので。

最近のカメラの価格に疑問があります。その昔、カメラは最高の質草でしたが、電化製品で次々と新機種が出てきて、修理期間対応が過ぎれば部品が無い、バッテリーが製造中止と言うカメラに、それほどの価格を出す価値があるのでしょうか?いつも思いますが、特別な条件下で無ければ、一昔前のカメラでも充分通用します。各種コンテストやプロカメラマンの使用機種も旧機種使用での素晴らしい作品が多くあります。

写真好きと、カメラ好きは違う趣味の範疇なのでしょうね。発売されれば、皆さまの使用感を参考にして考えたいと思います。

書込番号:24301394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/21 21:14(1年以上前)

>Giftszungeさん

ご意見は伺いました。

書込番号:24301532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/22 00:16(1年以上前)

みきちゃんくんさん
> 最近のカメラの価格に疑問があります。その昔、カメラは最高の質草でしたが、
> 電化製品で次々と新機種が出てきて、修理期間対応が過ぎれば部品が無い、
> バッテリーが製造中止と言うカメラに、それほどの価格を出す価値があるのでしょうか?

プロ用スチルカメラの価格は、放送局や映像制作会社が使う他の業務用映像装置に比し
桁外れに異常に安いよ。
業務用ビデオカメラ、業務用テレビカメラ、桁外れに高いよ。

そもそもスチルカメラには、民生用と業務用の区別が無いし。
それ自体が特別に凄いことだ。
プロの道具を素人が容易に使うことができている。
素人の趣味道楽道具が、プロの道具とほぼ同じ機能と仕様。
ある意味とても凄いことだ。

> バッテリーが製造中止と言うカメラに、それほどの価格を出す価値があるのでしょうか?

具体的にどの機種か?
業務用ならば、使用年数に見合って
もう既に十分にお金を稼いで、減価償却ができているのではないか?

しかし、今でもD3SやD700を道具として使っているプロがいるのは事実だ。
バッテリーが製造中止した瞬間に、その道具までが同時に使えなくなるわけではない。
既に所有しているバッテリーが劣化するまで数年間は更に使えるはずだ。

そもそも、スチルカメラはプロの道具としても異常に安いよ。
例えば、営業車1台がいくらするるのか? 今は最低でも200万円以上だ。
トラック1台が1000万円以上する。

僕の職場にもプロの道具が多数ある。
例えば、PLC プログラムローダである独製産業用 SIEMENS ラップトップ型PGが
1台で100万円以上する。(PG = ProgramierGeraet = ペーゲー)
使用頻度は高くないが、必要な事態が生じたときには、絶対に必要な道具だ。

> バッテリーが製造中止と言うカメラに、それほどの価格を出す価値があるのでしょうか?

プロ機でもあるフラグシップカメラを素人が購入するには
それほどの価格を出す価値があるのでしょうか?
ということだ。

一人一人個人の価値観と趣味道楽投資とのバランス次第だ。
高くても欲しい人は欲しいし、買うことだろう。

買う価値を見いだすことのできない程度の趣味の人は、買わなければ良いだけだ。
それはどの趣味道楽の世界でも同じことが言える。

例えば自転車のロードレーサーは、15万円から高いのは150万円以上はする。
健康増進のための30万円ならば、3年間スポーツジムに通ったと仮定すれば
その費用を減価償却できる。

例えば、写真を年間たったの1000枚しか撮らない人は、フィルム代現像代換算で
年間3万円しか減価償却できないが、
写真を年間1万枚撮る人は、フィルム代現像代換算で
年間30万円も減価償却することができる。

> 写真好きと、カメラ好きは違う趣味の範疇なのでしょうね。

意味不明。
「写真好きと、ライカ好きは違う趣味の範疇」ならば同意するが。
「写真好きと、カメラ好き」何が違うの?

例えば、渾身の1枚(または渾身の数枚)をゲットするために
年間を通して大量の写真を撮る手段として
良い道具である高価なカメラを買う人は、カメラ好きであって
写真好きではないということか?

カメラ好きの人が年間大量の写真を撮って
その中から渾身の1枚(または数枚)をゲットできれば
それは写真好きでもある、と言えるのではないか?

> 最近のカメラの価格に疑問があります。その昔、カメラは最高の質草でしたが、

普及機のスチルカメラ(レンズキットモデル)の価格は
前世紀の銀塩時代に比し、ほとんど変わっていない。
逆に言えば、国民一人当たりのGDP比では
ものすごく安くなっているよ。

しかし、カメラメーカ社員も国民一人当たりのGDPに比例して
昇給しなければならないから、カメラ価格の値上げは当然ながら必要だ。
スマフォのせいで、スチルカメラ生産台数自体が減っているし。

車がそのよい例だ、前世紀末および今世紀初頭は
100万円ちょっとで最も安い新車が買えたが、今は最低でも200万円以上もする。
自動車メーカの社員の定期昇給分が転稼されている。

> 最近のカメラの価格に疑問があります。その昔、カメラは最高の質草でしたが、

今時カメラを質草にするために買う人はほとんどいないし、質草にすらならない。
不要カメラの現金化は、中古カメラやが最も高価格で買い取ってくれる。
今時でも質草になるのは、せいぜい高級腕時計か?

そもそも、今でも品物を買い取ってくれる質屋が存在するのかな?
今時の質屋=(合法のギリギリ範囲内の利率の)高利貸し

書込番号:24301885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/22 01:33(1年以上前)

追加:

みきちゃんくんさん
> 最近のカメラの価格に疑問があります。
> バッテリーが製造中止と言うカメラに、それほどの価格を出す価値があるのでしょうか?

例えば、CANONプロ機は、Nikonプロ機よりも少し高い。
これは事実だ。

しかしそれに関わらず、東京五輪ピックでは
CANONの方がNikonよりも少し多かった。
これも事実だ。

ある統計データの今週の発表によると、五輪期間中の全会場平均で
全報道カメラマンの約55%がCANONだったそうだ。すなわち過半数。
半数未満の残りの大半がNikonで、ごく一部がSONY。

Nikonよりも高いCANONに、それほどの価格を出す価値があったのでしょうか?
あったからこそ、五輪の過半数をCANONが寡占した、という事実が存在する。

プロの道具というものはそういうものだ。
プロの道具を欲しがる素人が、それほどの価格を出す価値があるのでしょうか?

それは個々個人の価値観の相違の問題だ。

書込番号:24301979

ナイスクチコミ!9


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/08/22 23:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

突然現れる

真上

アーと言う間に飛び去ってしまいました

2台で撮るのは難しいですね



>Tsukougeiさん こんばんは


中々Zシリーズスムーズに発表無いのでヤキモキしてましたが、いよいよZ9が本格的になって来ましたね。

出たらTsukougeiさんは手にするでしょうが、私は予算的に無理だろうと思ってます。

この下のZ8が出るなら欲しいかと。

今日パラリンピック開催の為に、ブルーインパルスが試験飛行しました。(24日が本番)

東京タワーを入れて撮ろうと待ち構えていましたが、コース外を飛行、失敗しました。

24日はこれを踏まえて失敗しないよう撮って来たいと思ってます。


書込番号:24303737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/22 23:21(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
>写真好きと、カメラ好きは違う趣味の範疇なのでしょうね。発売されれば、皆さまの使用感を参考にして考えたいと思います。

これは仕方無いですよね。
車好きが、運転好きとは一概に言えないし。
食べ歩きが好きな人が、料理好きとは限らない。

今の時代は同じジャンルの趣味でも細分化されてきてますからね。

書込番号:24303756

ナイスクチコミ!0


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/08/24 18:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

最後のF4の写真です

近くを通りました朝倉市の香山昇龍大観音です

先週のお月さんの写真です

家にあった花束撮ってみました

>shuu2さん

こんにちは!

青空にブルーインパルス かっこいいですね(^-^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001340536/SortID=24231608/ImageID=3588169/

>24日はこれを踏まえて失敗しないよう撮って来たいと思ってます。

うまく撮れましたでしょうか?
東京の景色にブルーインパルスが見れるのは、羨ましいです。

Z9、本当にこのスペックでAF性能がD6を超えていれば、できれば買いたいとは思っています。
428も、軽量化だったり、フォーカススピードなどが良いのであれば、今持ってるものを下取りにして、物々交換で入手できればと思っています。

正直、最近写真撮れてなくて、何の為に?とは思ってもいますが、性分なので頑張ってみようと思います(笑)

高感度側のノイズ処理性能次第では、風景も良いのかなとも思いますので、楽しみではあります(^-^)

ブルー撮れてましたら、是非見せて下さいね!

ではでは、失礼します(^-^)

書込番号:24306244

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/08/24 19:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

来たー

待ってたよー

ブルーインパルス 3枚サイズダウンしてます

立ち去るところをZfcで



>Tsukougeiさん こんばんは


Z9出たらやっぱり購入の予定なんですね。

手にしたら是非使い心地教えて下さいね。

ブルーインパルス、この間はコースを失敗したので、今回はバッチリ東京タワーを入れて撮って来ました。

生憎の曇り空で鮮やかなインパルスを撮ることは出来なかったのですが、ソフトで加工してみました。

2台で撮るのは早すぎて出来ませんね。

この間と同じ様に帰る時だけZfcで撮ることが出来ました。

書込番号:24306374

ナイスクチコミ!4


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/08/27 09:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昨日の福岡の空です

九州は雨が続いてました

他メーカーですが

>shuu2さん

おはようございます!

ブルーインパルス、この間はコースを失敗したので、今回はバッチリ東京タワーを入れて撮って来ました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001340536/SortID=24231608/ImageID=3588667/

ばっちり写りましたね!構図狙い通りではないでしょうか(^-^)
戦闘機は、本当一瞬で通り過ぎていきますね。
ブルーインパルス飛行機は甲高いエンジン音もあって、楽しかってのではないでしょうか(^-^)

コロナがいつか解決に向かって、航空祭などが開催できるようになったら、Z9を持って沢山写真を撮りにいってみたいもんです。

半導体不足は色々な産業に影響を与えてますので、まず無事発売をしてくれたらとはと思います。

紅葉の季節が、少しづつ近づいていますね

今年は近所の紅葉を見に行こうか考えてます(^-^)

ではでは失礼いたします。

書込番号:24309812

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/08/27 20:15(1年以上前)

機種不明
機種不明



またまた話が途切れてしまいましたね。

中々Z9の機能などが発表されずじれったいですね。

もたもたしている様な感じがします。

Nikon頑張れ!!!

書込番号:24310607

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/08/28 20:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

聖火台 今度出た Zfcで

レインボーブリッジ

ループ橋

東京タワー



>Tsukougeiさん こんばんは


Z9の話ではないのですが、パラリンピックが始まったのでお台場で夜景を撮って来ました。

オリンピックの時は明るいうちに行ってます。

夜になると同じ物を撮ってもまるで違った風景になりますね。

行った日は夜なのにとても暑く汗だくで撮ってました。

暗くなるまで2時間位待ちました。

>紅葉の季節が、少しづつ近づいていますね

去年は京都に行きましたが、今年は何処に行くか予定はまだたてていません。

コロナで行けないかも知れませんね。(´;ω;`)ウッ…







書込番号:24312187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2021/08/29 05:59(1年以上前)

>shuu2さん

毎年紅葉の時期が遅くなってるようです。京都に来られるのなら、11月下旬から12月にかけてが良さそうですね。ただ、こんな状態が続くと旅行の楽しみは半減ですね。施設は休館、美味しい料理を食べても引き立て役のお酒が無し。僕も9月の初めに、岡山方面に行く予定でしたが、キャンセルしました。

今のところD5、D500があるので、連写性能の更なる欲求はありません。画素数的にも、周辺機器諸々を考えれば2000万画素もあれば十分です。となれば、Z9の必要性は今のところ、僕にとっては無さそうです。(出て見ないと分かりませんが)
それよりも、モーター非内蔵で使えるZマウントアダプターを発売してほしいものです。世界中に大量のFマウントレンズが眠ってしまうことになりますね。もし発売されれば、Z6U辺りは視野に入れますが、無理かな?

書込番号:24312700

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/08/30 12:39(1年以上前)


こんなYou Tubeがありました。

【Nikon Z9】この秋、ニコンが逆襲する。究極のシャッターと連写機能を兼ね揃えた最強のフラッグシップZカメラの破壊力
https://www.youtube.com/watch?v=pskch3kqNg0

書込番号:24314990

ナイスクチコミ!1


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/09/04 14:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

前に撮ったスカイツリーです

>shuu2さん

こんにちは!

Z9最近は情報が少し静かになってしまいましたね!

パラリンピックなどでは、テストされてないのでしょうか?

静かなのは発売準備を整えてるという前向きな考え方で、毎日Nikonさんからの情報待ちをしています(笑)

まあ早くても11月でしょうから、気長に待つしかありませんね(^-^)


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001340536/SortID=24231608/ImageID=3589772/

聖火台、スタジアムの外からでも見えるのですね

こんな、生涯の記憶に残るものが撮られるなんて、裏やましいです!

自分も家が近くなら、撮りにいってます(^-^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001340536/SortID=24231608/ImageID=3589773/

レインボーブリッジ近くにパラリンピックのマークなども台船でしょうか見えますね!


ワクチンも2回うったし、そろそろコロナも治まってくるかと思ってたのですが、中々と違う株などが流行り、治まりませんね。


桜の季節には、マスクはしてても、少し安心して撮影しに旅行などにいってみたいもんです(^-^)

関係話ですが、ちょっと前にライカノクチ50の1.2のレンズに小傷や、小ゴミがあり、
将来的にいつか修理出さそうか悩んでてて、3月に購入してた時に、別のショップに予約してるのを忘れてまして、
最近購入しましかと連絡が来ました・・

試しに今持ってるものを、下取りを確認してみましたら、流通量がとても少ないみたいで・・

何故か手出し少しで再度購入することができました。

今は、下取りの価格帯が下がっちゃたんですけど、いつも下取で損してる感があったのですが、今回は助かりました。

早く、Nikonに新しいレンズや機種の話題が出て欲しいですねー

ではでは失礼いたします!

書込番号:24323590

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/09/05 10:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

東福寺  最高です

永観堂 感動ものです

この世の物とは思えない程奇麗でした

貴船神社 雪景色の灯篭にも憧れます



>みきちゃんくんさん  おはようございます


一眼レフからミラーレスに変えようとすると、カメラもそうですがレンズもすべて取り替えなくては本領を発揮できないんで大変です。

FTZはあくまでもFマウントレンズの補助ですからね。

細かい事言わなけらばどちらも同じかと思いますが、そこは趣味の世界自分が納得した物を使えばいい様な気がします。

私はミラーレスを選びました。(どうせレンズを揃えるなら新しいほうがいいですから)

でもZ9は手が届かないので、Z8に期待してます。


京都、去年はゴーツーキャンペーンを利用して行かせてもらいましたが、今年は何となく無理な様な気がします。

時期的には早かったかなと思いましたが、丁度ベストな時期に行ったようです。(感動しました)

人もそんなに多くなくゆったりと見学出来ました。(2泊3日で12ヵ所位回りました)

まだまだ見たいところがあるので行きたい気持ちはいっぱいです。







書込番号:24325172

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/09/05 11:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

三脚禁止なのですが、広場から離れればOKです

聖火台 観覧車の光を入れて

パラリンピックのシンボルマーク「スリーアギトス」

自由の女神と



>Tsukougeiさん おはようございます


>毎日Nikonさんからの情報待ちをしています(笑)

私も同じです、一日千秋の気持ちですよね。

でも多分予算的に無理なのですが、Tsukougeiさんは購入でしょうから使い心地など待ってますね。

>桜の季節には、マスクはしてても、少し安心して撮影しに旅行などにいってみたいもんです(^-^)

Tsukougeiさんは多分この頃、Z9と一緒に発売されるレンズで撮っているでしょうから超楽しみですね。

>聖火台、スタジアムの外からでも見えるのですね

これはお台場に設置されたレプリカで1/3の大きさだそうです。

競技場の聖火台は、多分競技場の何処かに置いてあるのかと思います。(見えないように隠してあるのかと)

開会式と閉会式に競技場の中に再度設置するんでしょうね。

>こんな、生涯の記憶に残るものが撮られるなんて、裏やましいです!

そう思って出掛けていますが、中々出掛けづらく思うようには撮れていません。

物欲はまだ少しあるのですが、写欲は衰えているようです。(それもこれもコロナのせいですが)

気持ちよく出掛けられればいいですが、制約があって撮りに行くのはもう疲れました。




書込番号:24325220

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/05 16:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明



この所静かでしたが、Z9に関してこんな噂が流れて来ました。

今日発表が無い様なので13日になるかと思います。


デジカメinfo より

ニコンが「Z 9」を間もなく(10月5日か10月13日?)発表?
https://digicame-info.com/2021/10/z9-5.html

ニコンZ9が、米国東部時間で今夜(10月5日)の午前0時過ぎに正式発表されるかもしれない。
この情報はまだ確認を取っているところだ。
これが一般向けの正式発表になるのか、販売店向けの内部的な発表になるのか分からない。
ヨーロッパのいくつかの販売店(これらの販売店は、ニコンから公式に情報を得てから製品リストを作成することが知られている)では、すでにニコンZ9がサイトに掲載されている。

今夜Z9が発表されれば、10月末から11月初めに出荷開始されるはずだが、現在、世界的なパーツ不足を考えると、発売までの待ち時間は非常に長くなると予想される。

アップデート:Z9発表の日時は10月13日だという別の情報を得ている。




とるなら  より


本日中にニコン「Z 9」について何らかの動きがある?
https://asobinet.com/info-rumor-z9-announcement-tonight/

10月5日0時0分 ESTは日本標準時に直すと同日14時となります。
これが正式発表となるのか、販売店向けの発表となるのかまだ分からない模様。追加情報の「10月13日」が正式発表の日付だとすると、本日の発表は販売店向けかもしれませんね。
もし今回の情報が正しければ、これからZ 9に関するスペックの噂情報が急速に拡大する可能性あり。
ソニーα1・キヤノンEOS R3に続き、ニコンがどのような積層型センサー搭載モデルをリリースするのか注目ですねえ。


書込番号:24380481

ナイスクチコミ!1


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2021/10/05 19:32(1年以上前)

>ソニーα1・キヤノンEOS R3に続き、ニコンがどのような積層型センサー搭載モデルをリリースするのか注目ですねえ。

同じ積層型センサーでもソニーはメモリ内蔵型で高速化を図っているのに対して、キヤノンは画素数押さえて幕速を稼いでいるが、ニコンは高画素機で積層型センサーをどの様に活かしてくるのか。
今後の各社の動向が見えてくるかもしれません。

書込番号:24380772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/05 19:37(1年以上前)

>shuu2さん こんばんは

いよいよ出ますか。しばらくはD6と同じで受注生産になるのか?そして100-400mmも一緒に出るのか?
28mm f/2.8(非SE)も一緒に出るとウレシイですが...。
Zマウントはまだ魅力的なレンズが何本か出そうなので原資はそちらに回してBodyは当分先送りです。

あとZ6IIとZ7IIに、Z9のreal-time trackingをシンプルにしたAFシステムのファームアップを行うというウワサが
あったのでそちらの方が楽しみです。

書込番号:24380780

ナイスクチコミ!1


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/10/05 21:29(1年以上前)

別機種
別機種

>shuu2さん

こんばんは!

https://www.nikon-image.com/sp/teaser_2021/

ニコンちゃんが紹介してますが・・・

テザーがとうとうでましたね!

ようやく、Z9発売までのカウントダウンが始まりましたね(^-^)

書込番号:24380985

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/05 21:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>わくやさん
>hukurou爺さん
>Tsukougeiさん

こんばんは

いよいよ動き出しましたね。

Tsukougeiさんが言うように動画が配信されました。

これから次々と上がって来ると思います。

ワクワクする毎日が続きますね。



デジカメwatch より

ニコン Z 9のティザー動画が公開。背面モニターは3軸チルト式か
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1356240.html

動画では、Z 9の背面モニターを使って人物撮影を行うシーンが映し出されている。
カメラの背面が見えると、モニターを上方向、下方向に動かしながら撮影が続き、最後にカメラを縦位置に構えた状態で、さらに上方向にモニターを動かす様子が見える。


https://youtu.be/tCl4LWM4D9U

書込番号:24381031

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/06 09:39(1年以上前)

機種不明


今の所同じ様な内容ですが他のサイトでも取り上げられています。


とるなら より

ニコンが「Z 9」に関する全4編のティザー動画を公開開始
https://asobinet.com/info-tea-z9-part1/

ボタンレイアウトは既存の「Z 7II」「Z 6II」に通じるものがあるものの、再生ボタンが背面右下へ移動し(ドライブボタンがあったところ)、ドライブモードの切替は左肩の物理ダイヤルに切り替わっています。
さらに左肩の背面には「Fn4」とプリントされており、少なくとも自由度の高いボタンカスタマイズが4カ所あると思われます。
背面モニタはチルト式で、素早く上方向や下方向にモニタを傾けているカットもありますね。
キヤノンEOS R3はバリアングルモニタを採用しましたが、ニコンはより静止画向けのカメラデザインを採用した模様。



https://youtu.be/5uL3VmlZKFg
その'を見逃した場合、トップ画面は、あまりにも噂されているそのフォーカスポイントトラックパッドを与えるタッチスクリーンである可能性が高いです。
あなたはチャップスの指が恐ろしくそれについてホバリングしているのを見ることができます。
OLEDタッチスクリーンのサイズは正確で、多くの製品で使用され(私のスイッチやルーターにも使用されています)、ファインダーに目を向けるとトップ画面は役に立ちません。


デジカメinfo より


ニコンが「Z 9」のティザー動画を公開
https://digicame-info.com/2021/10/z-9-5.html


ニコンのティザーサイトでは、Z9のティザー動画が第4弾まで用意されているようですね。
この4つの動画が公開されてからZ9が正式発表されると思われるので、発表は来週あたりでしょうか。
今回公開されたティザー動画は、背面のモニタに焦点を当てたものになっており、モニタが3軸チルトの可動式モニタであることが見て取れますね。

書込番号:24381617

ナイスクチコミ!1


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2021/10/06 14:15(1年以上前)

ティザー動画ではチルト方向とパン方向のみでロール方向はなく、富士フイルムの三方向チルトに近いの様に思えるのですが、一斉に三軸チルトと発信されているのはなぜなんでしょうか。
他にロール方向に回転する動画でもあるのだろうか。

書込番号:24381960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/06 17:48(1年以上前)

>わくやさん
上方向、下方向、右方向にチルトさせるのに各々軸が1本ずつ必要なので、3軸チルトと称して問題無いのでは?
確かに、3方向チルトとしても良いと思いますが、このあたりの用語はキチンと統一されていないように思います。CIPAあたりが定義しているかもしれませんので、もしこ存じでしたらご教示ください。

書込番号:24382266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/13 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明



ニコンがティザー動画第2弾を公開しました。



デジカメinfo より

ニコンがティザー動画第2弾を公開、8Kの長時間記録をアピール
https://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=24231608&BBSTabNo=6&CategoryCD=0049&ItemCD=004907&MakerCD=58&SortID=24231608&ProductID=K0001340536&SortRule=2&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1

ニコンのティザー動画第2弾では、動画機能がメインとなっています。
録画中の画面右上には4320p30と表示されているので8K30pのモードが選択されていることが分かります。
録画時間はどんどん伸びて、最後は1時間20分00秒まで表示されているので、Z9は8K30pで80分もの長回しができることになりますね。
この8Kの録画時間はα1やEOS R5を大幅に上回っており、Z9の大きなアピールポイントになりそうです。


とるなら 写真道楽道中記 より

ニコンが「Z 9」に関する全4編のティザー動画を第二弾を公開
https://asobinet.com/info-nikon-z9-tea-part2/

ニコンがフラッグシップモデル「Z 9」のティザー動画を公開。全4編の構成で、今回が第二回。前回はポートレート縦位置構図への対応を強調し、今回は8K動画の長時間撮影を強調しているように見えます。

前回はポートレート撮影における縦位置グリップと、垂直構図に対応する3Wayチルトに焦点を当てたティザー動画でしたね。
今回は野生動物の撮影における8K動画と、1時間を超える長時間撮影を強調しているように見えます。
動画の撮影時間を見る限り、1時間以上は連続して撮影している模様。8K動画対応の民生用カメラは「EOS R5」「α1」に次いで3機種目となりますが、「Z 9」が高解像動画撮影でどのような発熱対策が施されているのか気になるところ。
また、チラッと見える右側面には新設計のカードスロットドアと、右上面の「Z 9」のロゴをわずかに確認することが出来ます。



NikonのHP より

https://www.nikon-image.com/sp/teaser_2021/

書込番号:24394538

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/13 22:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

↑にあげたデジカメinfoのリンク先が間違っていました。


デジカメinfo

ニコンがティザー動画第2弾を公開、8Kの長時間記録をアピール
https://digicame-info.com/2021/10/28k30p.html



海外のサイトより

https://youtu.be/9fAc5-zPG78

書込番号:24394565

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/13 23:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明




追加写真



https://youtu.be/2k2y5WWkLGc

書込番号:24394594

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/20 16:52(1年以上前)

機種不明
機種不明


とるなら 写真道楽道中記 より

10月28日にニコン「Z 9」と少なくとも1~2本のZレンズが発表される?
https://asobinet.com/info-rumor-nikon-z9-and-lenses/

Nikon Rumorsが開発発表されている「Z 9」が10月28日に正式発表される可能性があると言及し、さらに1~2本のZレンズが同時に発表されるとのこと。

明日(水曜日)には新しいニコンZ 9のティーザーが予想され、Z 9の正式発表は来週になるはずだ。
私が聞いている日付は10月28日である(±1日の誤差はある)。
さらに少なくとも1本、あるいは2本の新しいZマウントレンズが、ニコンZ 9カメラと一緒に発表されるだろう。
今後も最新情報やリーク情報に注目してほしい。



デジカメinfo  より

ニコン「Z 9」は1〜2本のZレンズと共に10月28日に発表?
https://digicame-info.com/2021/10/z912z1028.html

ニコンZ9の新しいティザーは明日(水曜日)の公開が予想されており、Z9の正式発表は来週になるはずだ。
発表日は10月28日(前後1日)になると聞いている。少なくとも1本、あるいは2本の新しいZマウントレンズがZ9と共に発表されるだろう。今後も最新の情報やリークに注目して欲しい。

来週水曜日に最後のティザー動画が発表され、その翌日にZ9が発表される可能性が高そうですね。
また、1〜2本のZレンズの発表が噂されていますが、Z9と同時発表なので、スポーツや野生動物の撮影用の超望遠レンズでしょうか。


YOUのデジタルマニアックス より

28日の発表に向けてニコン Z9のティーザー#3がもうすぐ公開か?(NR)
https://www.dmaniax.com/2021/10/20/nikon-z9-teather-3-today-or/

Nikon Z9の新ティーザーが明日(水曜日)に公開さることを予測している。
Nikon Z9の正式発表は来週で、我々の情報によれば10月28日である(常に±1日の違いは発生する可能性がある)
また最低1本の新ZマウントレンズもZ9と同時に発表されるだろう。

現在NikonはZ9のティーザーを2つ公開し、残り3つを公開する予定としています。

1回目は室内の動きがある人物撮影、2回目は8K動画の熱停止が無い無制限記録のアピールとなっていましたので、3回目はどのようなアピールになるのでしょうか。
おそらくスポーツなどの高速な動体の補足性能を示す必要があると思います

書込番号:24405019

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/20 21:03(1年以上前)



動画の第3弾が来ました。

https://www.nikon-image.com/sp/teaser_2021/

書込番号:24405345

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/10/20 21:07(1年以上前)

めっちゃ追尾して連写出きるぜ的ティーザーでしたが、さて連写は秒何コマだったでしょうか…(-.-)
誰か数えて下さい…(*´-`)

書込番号:24405352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/20 22:24(1年以上前)

機種不明



Nikon Z9 価格が判明
https://nomad-ceo.com/nikon-z9-price-turned-out/


Nikonの新型フラグシップミラーレスカメラ
「 Nikon Z9 」の価格が判明しました。
おそらく、日本円で76万8,000円 (税込)です。
まだ詳細なスペックは出ていませんがこれまで公開されているティザー動画からもわかる様に予想スペックもかなりの精度であっていますしその上、この値段であればかなり買いの機種でNikonの本気度が伺えます。
Nikon復活の狼煙の「 Nikon Z9 」。
かなりおもしろそうな機種です。


発表日は、10月28日といわれていて同時に「 Nikkor Z 400mm f/2.8 S 」が発表されもしかすると「 Nikkor Z 85mm f/1.2 S 」も発表される可能性もあり新型のマウントアダプターの「 Nikon FTZU 」も発表されるのではないかとも言われています。

書込番号:24405473

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/20 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明



YOUのデジタルマニアックス より

ニコンはやっぱりすごいぜ! Nikon Z9のティーザー#3キタ !!期待を超えるかも!
https://www.dmaniax.com/2021/10/20/nikon-z9-teather-3-surprise/

やはり今回は期待していた通り、スポーツ、モータースポーツ(二輪、四輪)と来ましたね!

モトクロッサーの動画ではゼッケンにAFが張り付いていますね。
この場合ヘルメットではなく、ゼッケンというのが良い感じです。(優先設定&調整が出来るかもしれませんが)

四輪の走行シーンでは、コーナリング前後で車体の向きが変わると、右ライトから左ライトにAFポイントが瞬時に移動していることがすごいです。
もしかしたら、クルマなどの左右対照の場合も認識し、かつ両方のライトを同時に測距して近い方を優先しているのかもしれません。

フォーカスポイントがまるで張り付いた用に滑らかに追従しています。
これは120fpsよりももっとすごい追従性なのでは無いでしょうか?
これは、Nikonがフラッグシップカメラと定義した通り、もう一眼レフでは達成できない性能が実現された歴史的カメラになるかもしれませんね!

この画像みただけでノックアウトされた方も多いのでは無いでしょうか?

そして最後のティザー動画が残っています。もっと凄いんでしょうね。

そしてNikon Z9の正式発表は10月28日と言われています!

もう楽しみすぎですね!




新しいティーザーはZ9高速撮影モードを示しています。読者はビデオをダウンロードし、Premiereで読み込み、それを数えるのに十分な速度を落としました- そのバーストは35フレームです。バーストは1.7秒間続くので、20 fpsでのZ9撮影のかなり確かな確認です(噂の仕様は30 fpsを示唆しました):

書込番号:24405491

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/10/20 23:24(1年以上前)

ところで、正面写真の左下のジョイスティックらしきもの、どうやって使うんですかね。

カメラ持って構えてみても、なかなか使いづらそうですが。

書込番号:24405573

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/22 09:03(1年以上前)

機種不明
機種不明



とるなら 写真道楽道中記  より


ニコン「Z 9」のライブビューと思われる画像
https://asobinet.com/info-rumor-z9-image-lv/

元ネタはWeiboでカメラ機材の噂情報を発信しているアカウントですね。
画像情報の信憑性は不明ですが、Z 9と思われるライブビューの画像を掲載しています。
画質が粗いところを見ると、動画からの切り抜きでしょうか?
何らかのプロモーション用動画なのか、次のティザー用動画なのか、今のところ不明。

連写速度は「20」に対応しており、トラッキングには車のマークが表示されていることから、Z 9の20コマ連写で被写体認識AFを動作させている状況だと思われます。
全体的に既存のZカメラとデザインやレイアウトが少し異なるように見えるのが気になるところ

書込番号:24407399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/22 09:26(1年以上前)

>まる.さん

カメラに顔を付けてファインダーを覗いていると今のジョイスティックの位置だと
隙間がなくて操作しにくいという声に応えたのだと思います。

慣れだとは思いますが意外に使いやすいと思います。

書込番号:24407423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2021/10/22 10:06(1年以上前)

>>「 Nikon Z9 」の価格が判明しました。
>>おそらく、日本円で76万8,000円 (税込)です。


「判明」と書いておいてその直後に「おそらく」
なんてあやふやな。

書込番号:24407464

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/10/22 10:38(1年以上前)

>hukurou爺さん

私はAF ONボタン押している時に、ジョイスティック動かしにくいからとか、勝手に想像していました。

書込番号:24407518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/22 15:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

右側のボタンは Z9 の自動焦点方向ボタンですか?

とるなら 写真道楽道中記 より

ニコンZ 9と共に「Z 100-400mm」が正式発表 「Z 400mm」が開発発表される?
https://asobinet.com/info-rumor-z-100-400mm-comming-soon/

私はすでに何度か、来週(10月28日)のニコン「Z 9」の発表で、少なくとも1本、場合によっては2本の新しいNIKKOR Zレンズが期待できると述べた。

Nikon Rumorsが近日発表と噂の「Z 9」と同時に登場すると言われているZレンズ2本について追加情報を発信。「Z 100-400mm F4.5-5.6 VR S」「Z 400mm F2.8 S」になると言及しています。

なぜ錯綜しているかというと、正式発表と開発発表がそれぞれ1つずつ行われるからだ。
ここでは、何を期待すべきかを説明する。
Nikkor Z 100-400mm f/4.5-5.6 IS S:正式発表
Nikkor Z 400mm f/2.8 S:開発発表


右側のボタンは Z9 の自動焦点方向ボタンですか?その場合、1点から目の自動焦点に直接ジャンプすることができます。


>まる.さん
>hukurou爺さん

どのように使用するかは分かりませんが後少しするとすべてが分かるかと思います。

28日にはNikonプラザに行って確かめてこようかと思ってます。(センサー清掃予定)


書込番号:24407855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/22 16:06(1年以上前)

>まる.さん

AF ONボタンを押すとジョイスティックで動かせないと思います。shuu2さんの言われるように
1点から目の自動焦点に直接ジャンプすることができると画期的ですね。

書込番号:24407927

ナイスクチコミ!1


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/10/23 09:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん

おはようございます(^-^)

あと1週間で、内容が分かりそうですね!

Z7の登場から、3年経ちました!
ようやく、AFの優れたNikonらしいフラッグシップミラーレス出てきてくれますね(^-^)

来週とても楽しみです!

書込番号:24409050

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/23 10:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

中禅寺湖

神橋

こんな感じで紅葉してくれるのですが

デジカメinfo より

ニコン「Z 9」のローリングシャッターはα1やEOS R3よりも更に速い?
https://digicame-info.com/2021/10/z-91eos-r3.html

- Z9のシャッターは電源をOFFにしたときにセンサー保護のために閉じる。
- 4500万画素積層型センサー
- 連写は20コマ/秒(当初の情報によると30コマ/秒の可能性もあり)
- DXモード(110万画素)で120コマ/秒
- 新しいAFトラッキング(人間、動物、鳥の瞳AFと車、バイク、飛行機)
- ローリングシャッター効果が無い(α1やEOS R3よりも優れている)
- あらゆる状況でブラックアウトフリーのファインダー(500万ドット前後)
- ピクセルシフト機能は非搭載(後からアップデートで実装されるかもしれない)
- 1時間制限の8K60p動画モード
- カラーバランスの大幅な改善
- 価格は現在6500ドルのD6よりも安価になる
- 一部の機能は発売後にファームウェアのアップデートで提供される可能性があり、発売時には利用できない。

また、ローリングシャッターのスキャン速度がα1やEOS R3よりも速いと述べられているので、事実なら1/200秒よりも高速ということになり、メカシャッター並みに動体の歪みを抑えられそうです。




とるなら 写真道楽道中記 より

ニコン「Z 9」はR3やα1より優れたローリングシャッターとなる?
https://asobinet.com/info-rumor-z9-specs/

シャッターは、センサーを保護するためにカメラがオフ時に閉じられる
4500万画素 積層型センサー
20コマ/秒(当初の報告では30コマ/秒の可能性もある)
解像度を下げたDXモード(1100万画素)で120fps
新しいAFトラッキング
(人間、動物、鳥の目のAF+車、バイク、飛行機のAFトラッキング)
ローリングシャッターがない(ソニーA1やキヤノンR3よりも優れている)
あらゆる状況でブラックアウトのないファインダー(約500万ドット)
ピクセルシフト機能がない(後にファームウェアのアップデートで実装される可能性がある)
8K 60p(1時間の制限付き)
カラーバランスの大幅な改善
Z 9の価格は、現在6,500ドルで販売されているニコンD6よりも安くなる見込み
Zファームウェアのアップデートで提供される可能性があり、発売時には利用できないことをご了承ください。

以前からの噂通りのスペックに見えますね。
ただ、DXモードでの120fpsは初耳でしょうか?低解像ですが、非常に高速連写が可能となるのかもしれません。
1100万画素(おそらくDXモードからさらにクロップされる?)もあれば十分な解像度が得られるはず。
さらに、「R3やα1より優れたローリングシャッター」は気になるところですね。電子シャッターでフラッシュ同調に期待したいところ。



>Tsukougeiさん  おはようございます

何気なく撮ってる写真ですが、凄いレンズで撮ってますね。(羨ましいー)

私は今回は買えませんが、Tsukougeiさんは予約しましたか!

ライカよりは安いと思います。

値段も何となく70万台の様な感じですね。

この機能でZ8が出たら多分40万前後で出てくるかと思うのでその時はゲットしたいと思います。


日光の紅葉に行きましたが早すぎました。

緊急事態宣言が解除されたので飛び出てしまいました。((´∀`*))ヶラヶラ


書込番号:24409265

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/25 06:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


Z9外見や機能が大分明確になって来ましたね。


とるなら 写真道楽道中記  より

ニコン「Z 9」の120コマ秒連写や8K 60pは確定か?さらに100-400 VR Sも
https://asobinet.com/info-rumor-z9-8k-60p-120fps/

近日登場のニコン「Z 9」のプロモ動画がリークされたと話題になっています。「8K 60p」「ローパス上のダブルコート」「120fps連写」「世界初のスキャンレート」「100-400mm F4.5-5.6 VR S」などが判明。



既に削除されていますが、独自に動画を確認。
この動画の内容に関する信憑性は不明ですが、少なくともこれまで見たことが無いZ 9の製品画像を使用している点を考慮すると本物である可能性が高そうに見えます。この動画から読み取ることができるのは以下の通り。
【世界初】8K 60p
【世界初】ローパスフィルター上のダブルコート
【世界初】スキャンレート
【世界初】120fps 連続撮影
【ニコン初】マルチ軸チルトモニタ
【ニコン初】20fps RAW連写
NIKKOR Z 100-400m f/4.5-5.6 VR S 装着

書込番号:24412378

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/25 07:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明


削除された動画の一部のようです。


https://youtu.be/xlXYQSamhcA

書込番号:24412401

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/25 08:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

上の動画は間違っていたようです。



とるなら 写真道楽道中記  より

ニコン「Z 9」の120コマ秒連写や8K 60pは確定か?さらに100-400 VR Sも
https://asobinet.com/info-rumor-z9-8k-60p-120fps/

既に削除されていますが、独自に動画を確認。
この動画の内容に関する信憑性は不明ですが、これまで見たことが無いZ 9の製品画像を使用している点を考慮すると本物である可能性が高く見えます。
この動画から読み取ることができるのは以下の通り。
【世界初】8K 60p
【世界初】ローパスフィルター上のダブルコート
【世界初】スキャンレート
【世界初】120fps 連続撮影
【ニコン初】マルチ軸チルトモニタ
【ニコン初】20fps RAW連写
NIKKOR Z 100-400m f/4.5-5.6 VR S 装着
Z 9の外観

8K 60pや120fps連写は噂通り。8K=3300万画素で秒間60コマの撮影が可能となっているのは凄いですね。
この設定でRAW出力が可能なのか不明ですが、8K 60pの動画切り出しも面白そう。
さらに「120コマ秒連写」にも対応しており、噂通り1100万画素のDXモードで撮影可能となるのか気になるところ。

さらに高速スキャンレートやローパス上のダブルコートなど、新しいキーワードも登場しました。
スキャンレートはAF/AEの演算処理でしょうか?ソニー「α1」の演算能力が「最大で秒間120回」なので、Z 9はそれ以上となる可能性あり。
ローパス上のダブルコートがどのような役目を果たすのか不明ですが、ミラーレスで良くあるセンサー面の反射を抑制するものだとしたら、その効果に注目ですねえ。

装着しているレンズは未発表、レンズロードマップ掲載の「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」ですね。
Z 9と同時に複数の望遠レンズが登場すると言われており、このレンズがそのうちの1本となる可能性が高そう。
もう一つの「NIKKOR Z 400mm f/2.8 VR S」は開発発表止まりとの噂。

そして初めてZ 9の上面をハッキリと確認できる製品画像。
左肩はニコンお馴染みの四つ葉ボタンを搭載。
D6とは異なる形状で、MODEボタンの配置や各ボタンの役割は異なっています。
右肩には大きなサブ液晶パネルを搭載し、各種設定が見やすい。
シャッターボタン周辺は従来通りですが、電源スイッチをさらに回転することでパネルを点灯することが可能となっているように見えます。これを絞りプレビューなどにカスタマイズできると面白そうですねえ。

ティザー動画#1でチラッと確認した3Wayチルトモニタを搭載。右方向に少なくとも90°は展開するみたいですね。
この状態で上下の方向にもモニタを動かすことができるのかは不明。
チラッと見えるホットシューを見る限り、デジタル対応のピンは無さそう。ソニーに加えてキヤノンも「EOS R3」でデジタル接続を実装しているので、この辺りが趨勢に影響するのか気になるところ。

左側面に何らかのボタンを搭載していることも確認。
ボタン頂点の形状や配置を考慮すると、一眼レフ時代の「AFモードボタン」でしょうか?
この場所に固定されると好みが分かれそうですねえ。カスタマイズ対応だと良いのですが…。
チラッと見えるアクセサリポートを見ると、上部にマイク・ヘッドホン・LANに対応、中間にHDMI、下部はUSBでしょうか?

「NIKKOR Z 400mm f/2.8 VR S」をよく見てみると、おそらく脱着不可の三脚リングを搭載しているように見えます。
形状は70-200mm F2.8と似ていますね。ズームリングはレンズ先端に配置されているので、ズーム操作中でもバランス良くカメラとレンズを保持することができそう。
フォーカスリングの位置は70-200mmと同じですが、コントロールリングはマウント付近からフォーカスリング寄りに移動しているように見えます。
こちらのほうが使いやすそうですね。

書込番号:24412441

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2021/10/25 08:35(1年以上前)

shuu2さん、情報ソースに注意を払われてはいかがですか?
10/5に書かれた発表日もハズレでしたが、伝聞の伝聞をやってると
怪しさばかり増してしまいますよ。

Z9の話はガセも含めて基本的にNikon Rumorsだけ見れば足りるでしょう。
それらの画像はNikon Indiaのリークとされているものです。
https://nikonrumors.com/2021/10/24/nikon-india-leaked-z9-presentation-video-with-basic-specs.aspx/

しかしZ9に注目してる皆さんホントに買うの?って感じです。
ミラーレスにしたのにまた土方カメラ?とも思うわけで。

縦グリ付きとしてはR3くらいならまだコンパクトかもしれませんけどね。
EOSは1DX時代にサイズを一段大きくしましたから
以前のサイズ感を覚えてる人はR3ボディを好感するだろうと思いました。
Z9も立派すぎないことが僕は希望ですね。

書込番号:24412471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2021/10/25 09:09(1年以上前)

>伝聞の伝聞をやってると
>怪しさばかり増してしまいますよ。


スレ主さんは多分ご高齢の方だと思われますので、Z9のスレ立ても気軽な「世間ばなし」や「床屋談義」のようなものだと思われます。
スレ主さんの投稿にそれほどの悪意は感じられず、単なるうわさばなし程度のものでしょうから、もし気に入らなければスルーされることをお勧めします。

宮様の御結婚に関するゴシップに喰らい付いている世間の阿呆どもに比べればどってことありません。

書込番号:24412504

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/25 10:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明


これだけくっきりした映像が出てくれば、発表がもうすぐですね。

今週の水曜日には第四の映像が追加され全貌が明らかになるだろうと思います。

28日にはニコンサロンに行ってみます。

書込番号:24412570

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/25 10:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明


同じ様な記事がデジカメinfoでも掲載されました。

機能を売りにしていたメーカーは歯がゆいでしょうね。


デジカメinfo  より

ニコン「Z 9」の8K60Pの搭載が確定
https://digicame-info.com/2021/10/z-98k60p.html

Nikon Rumors に、インドのニコンがフライング公開した動画のスクリーンショットが掲載され、Z9のいくつかのスペックが明らかになっています。
また、Z100-400mm f/4.5-5.6 Sの画像も掲載されています。

ニコンインディアが、いくつかの基本的なスペック状況が含まれているZ9のプレゼンテーション動画をリークした。
この動画は現在YouTubeから削除されているが、まだ、いくつかの転載先で確認できる。

スクリーンショットには「世界初の8K60P」「世界初のタブルコート光学ローパスフィルター」「世界最速の読み出し速度」「世界最速の120コマ/秒の連写」「ニコン初の多軸チルト式モニタ」「ニコン初の20コマ/秒のRAW連写」と記載されていて、Z9の8K60Pの動画モードの採用が確定しました。
また、上から2枚目の画像で、登場が噂されているZ100-400mm f/4.5-5.6 Sが確認できますね。

このクラスで8K60Pを採用しているカメラは他には無いので、しばらくは8K動画ではニコンが一歩先を行きそうですね。
また。読み出しも世界最速となっているので、α1よりスキャンの速いローリングシャッターの採用も確定のようです。

120コマ/秒の連写は、先日噂が流れた1100万画素DXモード時の連写速度でしょうか。
ローパスフィルターも世界初の新技術が採用されているようですね。
あとは、メカシャッターレスの噂が事実かどうかが気になるところです。


書込番号:24412601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2021/10/25 11:06(1年以上前)

>shuu2さん

お久しぶりです。相変わらず精力的に写真を撮られてるなと思って感心して見ています。そろそろ紅葉の京都の時期です。京都の人でも少しずつ増えています。先日もテレビの街頭インタビューで、東京からの観光客の方が取材を受けたはりました。東京の人は、京都が好きですねー(笑) 機会があればまたお越しください。

さて、Zシリーズには全く興味が無いのですが(レンズ持って無いので)この写真を見て、ニコンのプロ機の考え方が変わったなと思いました。ニコンのプロ機は質実剛健であるべきで、どんな条件下でも安定して使用できる機種だと理解していました。NASAが数十台のD5を購入したのも、その安定した性能と故障率の低さだと思います。
面白い背面液晶ですが、可動域が多いと、故障率も上がります。D1からD6まであえて可動液晶を採用してこなかったのはそういう理由だと思っていました。この液晶の動き方は、単にデッドスペースを生み出しているだけ、でそれほど画期的な物とは思えません。
これが、今までどうりの固定液晶であれば、ミラーレスの長所を生かしてもう一回り小さく軽いカメラが出来たんじゃないかなと思いました。(何分実機を見ていないので想像ですが) メルセデスベンツの「最善か無か」の日本版光学機器メーカーで居てほしいです。

書込番号:24412618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2021/10/25 11:32(1年以上前)

>メルセデスベンツの「最善か無か」の日本版光学機器メーカーで居てほしいです。


そもそもメルセデス自体が「最善か無か」を標榜することを辞めて久しいわけだ。
普通の量産車メーカーとして、中国人にバンバン売れるデザインを取り入れていることは現行車を見れば一目瞭然。

もう昭和ではありません。
ニコンファンならば今のニコンが生き残りを掛ける製品企画を支持するべき。
旧い価値観はニコンの足を引っ張ること以外には何もない。

書込番号:24412658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/25 11:38(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

この為に厚みも出たのでは

去年の貴船神社

仁和寺

龍安寺 


>みきちゃんくんさん おはようございます


>東京の人は、京都が好きですねー(笑) 機会があればまたお越しください。

確かにそうですね。でも日本人ならみんな好きではないですか。

住んでる人には分からないかもですね。

行きたいと思ってますがゴーツーキャンペーンが再開されればゴーする予定です。

>今までどうりの固定液晶であれば、ミラーレスの長所を生かしてもう一回り小さく軽いカメラが出来たんじゃないかなと思いました。

そうですね、私も液晶の下にあんなにデッドスペースがあるのでもったいない様に感じましたが、熱の放出の為かなと。

何れにしろもう少しで分かって来るかと思うので楽しみにしてます。(買えませんが)

私はレンズを殆どZレンズにしたのでFマウントには戻れません。

写りは抜群です。



書込番号:24412662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/10/25 12:43(1年以上前)

>shuu2さん
デッドスペースは厚さが1cm くらいありそうですが、液晶を閉じた状態でもボディとの隙間がありそうなのと、閉じた状態で下部にも若干隙間があるので、排熱ファンがあって空気の通り道とか。
いずれにしてもデッドスペースは何か役目がありそうですね。

書込番号:24412768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件

2021/10/25 15:02(1年以上前)

>>日光の紅葉に行きましたが早すぎました。
>>緊急事態宣言が解除されたので飛び出てしまいました。((´∀`*))ヶラヶラ

爺さん、日光にはカメラとレンズ何台もって撮影に行ったの?

書込番号:24412946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/25 17:57(1年以上前)

北京オリンピックで、プロカメラマンがD6と代替させるようなカメラになっているのだろうか?

書込番号:24413196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/25 18:00(1年以上前)

機種不明
機種不明


本当かどうかは分かりませんが、70mm-200mmと同じぐらいの大きさではないかと。


私はPhotoshopに100-400ミリメートルの写真を撮り、他のレンズと同じサイズである可能性が高いいくつかの測定ベースのもの(例えば、マウント、プログラマブルリングなど)を行いました。
これは、Z 70-200mm f/2.8とほぼ同じ幅と長さになるようです。長さ約22cm、幅9cm。

書込番号:24413201

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/25 18:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

日光金谷ホテル 14mm-24mm

日光田母沢御用邸記念公園 70mm-200mm

湯滝 40mm


日光追加写真

書込番号:24413271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/25 21:52(1年以上前)

>shuu2さん

φ77mmらしいのでZ70-200mm f/2.8Sと同じサイズということはないと思うので
IFではなくて伸びるんじゃないでしょうか?

同じサイズだったら驚愕!!

書込番号:24413547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2021/10/25 21:53(1年以上前)

>shuu2さん

こんばんは。
Z9のクチコミも盛り上がってきていますね。

かなり斬新な機能も搭載されているようで、Z100-400とのセット購入の妄想が(笑)
しかし、ここ最近はZ9が必要となるような動体撮影も縁が無くなってきているので、Z7Uで十分なのはず(と冷静になるよう自分に言い聞かせております)。

手元に残している純正FマウントレンズはAF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II だけになってしまったんですが、D5やD500と組み合わせて使っていたときのように動体撮影でも活躍してくれるのならZ9もいいかなぁ。

Zシリーズのレンズが少ないなかで、皆さんはどのレンズとの組み合わせで使うつもりなんでしょうね。
この点にとても興味があります。

書込番号:24413549

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/25 22:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

矢印から伸びますね

右端2本 同じ様な長さです



>hukurou爺さん
>ひしひしさんさん 


こんばんは


>hukurou爺さん

70mm-200mmの様なインナーズムではなく勿論伸びると思います。

右端にありますが長さは同じ様に見えます。

ただ違うのは70mm-200mmはフィルターの所に切れ込みが無く、100mm-400mmは切れ込みがありますので伸びますね。


>ひしひしさんさん

>Zシリーズのレンズが少ないなかで、皆さんはどのレンズとの組み合わせで使うつもりなんでしょうね。

私は大三元3本と105mmマイクロ、他5本位今手元にあります。

後4本位足せばまあまあ揃うのではないかと思ってます。

ただ私にはZ9の機能は必要ないんですね。

Z7やZ6で十分なので、もし必要ならば今後出るであろうZ8位でも十分過ぎる位かと。



何れにしろ後2,3日ではっきりしてくるので買えなくても楽しみにしています。

自分には必要ない機能でもNikonはこんないいカメラがあるのだと言うだけで満足です。



書込番号:24413600

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/26 16:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

デジカメinfo より


ニコンがZ9と共にF4の標準ズーム(Z 24-105mm f/4 S?)も発表?
https://digicame-info.com/2021/10/z9f4z-24-105mm-f4-s.html

海外の販売店に「Z 9 ボディ」「Z 9 FTZ IIキット」「FTZ II」とレンズ2本(100-400mmとF4標準ズームレンズ)が追加された。
ニコンの新製品発表では、これまで噂されていたZ 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの他にF4の標準ズームも発表されるようですね(Z 400mm f/2.8 Sは噂では開発発表)。

F4ズームのズーム域は不明ですが、現在、Zレンズのロードマップに掲載されている標準ズームは24-105mmだけなので、Z 24-105mm f/4 Sが登場するのでしょうか。
FTZ II は以前から噂が流れていましたが、どうやら確定のようですね。


YOUのデジタルマニアックス より

ニコン Z9と同時に、FTZ IIアダプターと2本の新レンズ標準と望遠ズームも発表されることを確認(軒下デジカメ情報局)
https://www.dmaniax.com/2021/10/26/nikon-z9-with-ftzii-some-new-lens/

Nikonが発表される製品はこういうことになりますね
Nikon Z9ボディ
Nikon Z9 FTZ IIキット
Nikon FTZ IIアダプター
100-400mmレンズ
f/4 標準ズームレンズ

少し前にNikon Z9と同時にFTZ IIアダプターが発表されるという噂がありましたのでそれが正しかったということですね。
100-400mmレンズについては、先日のZ9発表リーク動画からNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6レンズの存在が明らかになっています。
f/4標準レンズについては、最新のZレンズロードマップに示されている Z 24-105 f/4 になりそうですね。

ということで、近いうちにNikonのフラッグシップカメラの歴史を塗り替えることになるZ9が登場するわけですが、同時に新アダプタがFTZ IIが発表され、しかもキットになるということで、既存のFマウントユーザーへの配慮と、ミラーレスカメラの移行を促すことになりそうですね。

また100-400や24-105のような実用上重要なレンズが追加されるということでZマウントも安定のランナップとして定着するのが近そうですね!


https://youtu.be/dmrOjX0t-H0

書込番号:24414499

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/27 21:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

もうないしょじゃないよ


ついに最後の映像、第4弾がアップされました。


https://www.nikon-image.com/sp/teaser_2021/

映像はイメージでした。


皆様はどうしますか?


買う、買わない、様子見、欲しいが買えない、欲しくない、迷い中、いずれ手に入れる、今のカメラで十分、絶対欲しい………。


28日21:00にYouTubeにてオンライン発表があるそうです。

書込番号:24416662

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/27 22:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明



とるなら 写真道楽道中記 より

ニコンの新F4ズームは「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」となる?
https://asobinet.com/info-rumor-nikkor-z-24-120mm-f-4-s-coiming-soon/

近日登場と噂されているニコンの新製品「F4標準ズーム」が「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」になると話題になっています。

レンズロードマップでは「24-105mm S-Line」でしたが、どうやらズームレンジは「24-120mm」となる模様。
Fマウントの標準ズーム「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」の実質的な後継モデルと考えると妥当なズームレンジかもしれませんね。
どのような価格設定となるのかは今のところ不明ですが、競合他社の値付けを考慮すると10~15万円といったところでしょうか?


近日発表の製品群

Z 9
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
マウントアダプター FTZ II



デジカメinfo より

ニコンがZ9の最後のティザー動画を公開、オンライン発表会のカウントダウンを開始
https://digicame-info.com/2021/10/4-39.html

ニコンがZ9のティザー動画の第4弾を公開し、オンライン発表会へのカウントダウンを開始しています。


Z9の最後のティザー動画は、連写中のEVF表示に焦点が当てられているようですが、これはEVFがブラックアウトフリーであることをアピールしているのでしょうかね。
使用されているレンズはZ9と同時発表が噂されているZ 100-400mm f/4.5-5.6Sで、このレンズの登場も確定ですね。
明日10月28日21時からのZ9の発表が楽しみです。

書込番号:24416816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/28 10:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

南の空は寂しくなりました

北東の空は賑やかです

空気が澄んで満天の星

>shuu2さん こんにちは

もう1個あってもいいと考えていたのでFTZUが出るのはうれしいですがZ9 専用なんていうオチが
なければいいなと思います。

今夜21時ですか...楽しみですが天気が良ければ月が昇るまで星を観に行ってます(笑)。

天の川も寂しい見え方になり、かなり寒いですが空気は澄んできました。星観には良い季節です。

帰ってから温かいコーヒーでも飲みながらじっくり見ます。

書込番号:24417347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/29 08:31(1年以上前)

>shuu2さん おはようございます

21時に帰って来て見ました(^0^)。AFが凄いですがこれで撮るモノが私にはないですね。

動画もやらないですからね。スターライトビューとかも便利そうですが購入意欲は湧かないです。

今夜も晴れそうなので星を観にいきます(^0^)。



書込番号:24418880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2021/10/29 21:47(1年以上前)

>shuu2さん

超々進化したハンディカムが出たな! という印象を受けました。
フラッグシップ機(?)からメカシャッターがなくなったことに驚きましたが、そういう意味では一眼レフの形をしたビデオカメラになり、色々なレンズも使えるので重さを気にならない方々にはかなり使いやすそうですね ^ ^
そして、好きな瞬間をスチルも切り出せるので、とりあえず回しっぱなし、連写しっ放しで良い瞬間を取り出せるような気がします。

一瞬、α1からZ9に入れ替えようと思いましたが、hukurou爺さんと同様、Z9で何を撮る被写体が無いので熱は冷めました(よかった、良かった ^ ^)。
しかし、スターライトビュー機能は星景撮影で必須の機能なので、既存のZボディにもファームウェアアップで搭載して欲しいですね。
Sony機はこの機能(ブライトモニタリング)が搭載されているので、星景撮影では抜群に使いやすいんですよね。
Z7Uにスターライトビューが搭載されると、不満な点はかなり解消されそうです。

それよりも、100-400mm の方が気になりますね。
Z7Uと2倍テレコンとの組み合わせ、クロップ撮影すると 1200mm相当になるので大三元&100-400&2倍テレコンでシステムが完成しそうです。
公表しているとおり、2022年2月に発売されることを祈りながら、11/2 に予約を入れようと思います。

書込番号:24419825

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/29 21:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

神代植物公園で

ダリア

深大寺



>hukurou爺さん こんばんは

NikonZ9凄いカメラが出来ましたね。

私も動画はやらないので必要ないですが、今のカメラは写真と動画両方なければ駄目なんですかね。

NikonはD90で初めて動画機能を入れたカメラですが、今度はメカシャッターが無いカメラを初めて出しました。

親分Z9がいるので子分のZ8やZ7,6は安心して使う事が出来るカメラになりますね。

Zレンズを揃えていてよかったと思います。

Z9は私にはオーバースペックなのと重いので、これから出るであろうカメラに期待します。(Z9は使いきれません)

今日は神代植物公園で秋バラを楽しんで来ました。

風が強く撮るのに苦労しました。

星の写真は撮れましたか?






書込番号:24419833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/29 22:16(1年以上前)

>shuu2さん

月の出が遅くなってきているので夕食をとって
からのんびり出かけてきています。
今、2℃ですが風がないので快適ですね。

書込番号:24419882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/29 22:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

神代植物公園で



>ひしひしさんさん こんばんは


ひしひしさんさんはNikonに戻って来ますか?

>超々進化したハンディカムが出たな! という印象を受けました。

ソニーのハンディカムとはまるで別物なのでそんな物と比べて欲しくはありません。

スチールとムービー両方なければ今のカメラは駄目なんですかね。

別々の方がいいですが、スマホも電話だけでは無く、カメラを重要視していて会話が奇麗に聞こえることなどどうでもいいような。

車も後10年位するとガソリン車は生産しないような事もきかれますね。

カメラも今後メカシャッターは無くなるのでしょうか。

書込番号:24419902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/30 07:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

北の空

北〜東の空

オマケです(^0^)

>shuu2さん おはようございます

昨夜はフィールドからお邪魔いたしましたm(__)m。

先日NHKの朝の番組で神代植物公園の秋バラを取り上げていたのでshuu2さんは行かれるだろうと
思ってました。やはりこちらより1ヶ月ほど遅い秋ですね。もうこちらは花はないので羨ましいです。
紅葉も一気に進んで里に下りてきました。来週末にはもう見頃を過ぎているように思います。

体調を崩して鳥の撮影を止めてあのように凄いAFが不要になったのと重い機材を担いで歩くのが
億劫になってしまったのでZ9はパスですね。でもチラリ紹介していたスターライトビューと赤色表示
そして露出の平滑化機能は昨夜も星を撮っていてあると良いなぁと思いました。

地上と空の輝度差が結構大きいのであると楽ですね。今のアクティブDライティングより有効な感じです。
でもそれだけのために70万は出したくないですね。これからはZ9が基準になると思うのでZ7VやZ8に
期待です。

28mm f/2.8(非SE)もまだ出てないけれどレンズのロードマップが更新されて26mmのパンケーキが追加
されました。またいつ動けなくなるかもしれない不安を抱えつつも楽しみが増えました(笑)。

昨夜の星空です。この時期、この時刻天の川は少し寂しい明るさですが、北の空に円弧状に見えます。
明るい流星を1個観ることができましたが残念ながら撮影野を外れてました(>_<)。

書込番号:24420212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/01/06 16:22(1年以上前)

シングルポイントフォーカススピードは、D6の方が速いそうです。残念!

書込番号:24530234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ209

返信17

お気に入りに追加

標準

レフ機からミラーレス機へ

2021/03/17 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:679件

自分は800mm以外はすべてZ マウントのレンズに買い替えました。

今はNIKKOR Z 14-30mm f-4 S、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S、 Z 70-200mm f-2.8 VR Sを所有。
単焦点レンズはボチボチ揃えて行く予定。

待ちに待ったフラグシップ機のZ 9の開発発表があり
手に入れたいな〜と思っています。

手持ちのD850を下取りに出したら、レフ機とお別れか。


皆さんはどうするのだろう???

書込番号:24026995

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:53件

2021/03/17 22:21(1年以上前)

>光の詩人さん
私はニコンのFマウントを気に入り愛用して、ミラーレスがでたらf3の様な格好の良い機種が出てくると期待しておりました。主観の問題ですが、ミラーレスになって買おうとは思わないようなデザインになり、一向にデザインが変わらない傾向に なぜニコンはこのデザインに固執するのか疑問に思うようになりました。z9mpモックも、ペンタ部が多少直線になったくらいで、基本これまでもミラーレス路線のデザインですよね。なぜここまでこのデザイン引きずるのか理解できないのです。ニコンは大好きですが、ミラーレスになってからのニコンは私は嫌いです。

書込番号:24027075

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/03/17 22:31(1年以上前)

機材ヲタクでもあるので買い換えはあり得ないです。

用途次第の使い分けを楽しんでおり、長距離散歩携行には、Z・ニコワンが多くなってます。
が、やっぱりOVFとかとなって,旧機D40/D100だったり。

書込番号:24027092

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:276件

2021/03/17 22:42(1年以上前)

D850はありますが特に手放すマインドは今のところないですね。別に困らないし、レンズも特に24-70VRの写りはZの大三元とはいい意味で違いますし

書込番号:24027118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2021/03/17 22:43(1年以上前)

私は、Z 6の24-70mm+FTZキットを買った時点では、レンズは、当面、Fマウントを使う予定でした。元々、単焦点レンズに手振れ補正を付けるのがZ 6導入の目的だったので。(^_^ゞ
でも、FTZが、私には、あまりにも使いにくい代物だったので、AF-S50mm f/1.4以外のレンズは手放して、
Z24-200mm
Z24-70mm f/4 S←上記の近距離補佐要員
Z24-50mm ←ボディキャップ要員
Z14-30mm S
という感じです。
望遠は、EF70-300mm DO IS USM
マクロ(マイクロ)は、EF50mm f/2.5 コンパクトマクロ
でやっています。

単焦点は
28mm、40mm、50mmマイクロ
を、買う予定です。
そうしたら、Z24-50mm、EF50mmマクロの処遇は(・・?

書込番号:24027120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/03/18 00:26(1年以上前)

Z9の次に、Z8が出ないとも限りません。

書込番号:24027308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/03/18 05:36(1年以上前)

私はZに完全移行しました。

かつて、他社のミラーレスを使っていた頃は、スリープからの立ち上がりが遅くて、一瞬出た鳥を撮り逃すことがあったので、レフ機も残していました。

Z50、Z7、Z7Uと購入しましたが、立ち上がりが早くストレスが無くなったので、完全移行です。

FTZも、慣れちゃいました。

(レフ機はD500までだったので、D850が気になってはいますが…。いかんいかんw)

書込番号:24027461

ナイスクチコミ!24


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2021/03/18 07:45(1年以上前)

>皆さんはどうするのだろう???

あくまでも私の場合ですが、望遠、超望遠を多用するので、Zマウントに限りらずフルサイズミラーレス自体の必要性が無いのでZに移行する理由も無くFマウントのままです。
まぁ、カメラのデザインに関しては人それぞれ好みがあるので、なんともですが、私もmasacaracasさんと同じ思いでして、どうもニコンのミラーレス機は見た目も好きになれないのも少なからずあります。あくまでも私個人的にですが、レフ機はキヤノンよりもニコンの方が好みですが、ミラーレスはキヤノンの方が見た目は好みです。かと言ってキヤノンに乗り換えるつもりもないですが。ニコンも、もうちょっと個性的よりも万人受けする方向の方が良さそうには思ったりはします。

書込番号:24027555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/03/18 08:26(1年以上前)

Z9発売後にサプライズでZ900(DXフラッグシップ)が出ることを期待してます。
かつての、D3:D300、D5:D500のように。

そしたらZに手を出してもいいな。

書込番号:24027611

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2021/03/18 10:11(1年以上前)

レフ機のほうが撮ってて気持ちいい

書込番号:24027748

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2021/03/18 18:24(1年以上前)

D5とD500を手放して1年ぐらいになります。

Z6UとZ7UとZ50のZシステムに完全移行しています。

D7500だけはレンズアップデート用で残してます。

Zレンズを購入しながらFマウントを処分しています。

望遠単と望遠ズーム(120-300/180-400/150-600)のみ残してます。

Zでこのレンジを出して来たら処分の方向です。

Z6/Z7使用時は少し不安もありましたが、Z6UとZ7Uになってからは

まったく撮影の不安も無くなりました。

Z9も購入予定です。

ネタ鉄撮影がメインなので、組み合わせ的に生涯に1回のみの可能性もあり確実に撮影できれば

いいと思ってますのでデザイン等は全く気にしないです。Z9には期待しています。

書込番号:24028483

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2021/03/21 09:12(1年以上前)

>光の詩人さん

>> 皆さんはどうするのだろう???

亀レスですが、

Z6/Z7(II含む)クラスが、D500のAF&連写性能以上に向上したら、
ミラーレス一眼に移行しても、良さそうですが、
現状は、厳しい模様です。

出来れば、Z50の上位機種で、
D500以上のスペックを持つミラーレス一眼が欲しいです。

書込番号:24033499

ナイスクチコミ!6


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2021/03/21 23:05(1年以上前)

>光の詩人さん

遅レス失礼します。
買う予定ではありますが、内容次第です。
先日レフ機はD850とD40(笑)だけ残して、レンズも80-400やら70-300やら、更にZ 6も下取りに出してZ 7IIを差額1万ほどで購入しましたが、買うとなればZ 7IIを下取りに出して購入するかと。
資金不足ならD850も手放します。でも本当は残しておきたい、、、。

レンズは自分の用途ではZ70-200よりF70-200FLの方が使い勝手良いので使い続けます。

手持レンズはFマウントで
28mm1.4E
60mmmicro
105mm1.4E
DC135
AiAF180
70-200FL
300mmF2.8VRII

Zマウントで
24-70F4
50mmF1.8

今後追加レンズは
50mmF1.2
未発売ですが
200-600
若しくは
100-400
特許のある
16-34?16-35?F2.8(出ないだろうなぁ、、、)

まあこんな感じになるのかな、と。
たぶん皆様とは用途が違うので、自分が欲しい機能があれば即購入になると思います。

書込番号:24035244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


FPBさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/22 15:22(1年以上前)

>光の詩人さん
自分はミラーレス完全移行を決意して、Fマウントは絶対売らないと豪語していたロクヨンまで売却してしまいました^^;
今はZ50ダブルズームのみでZ9待ちの状態ですが、Zのロクヨン資金をどうやって調達するかが大問題として残っています。。。

書込番号:24036251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件

2021/03/23 20:51(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

自分の周りのキヤノンユーザーの方はEOSR→EOSR5、6に
買い替えの方が多いのですが、ニコンユーザーの方は
D850とD500の後継機が出ないかな?感じで
ミラーレスに買い替え予定の方は無し。

>FPBさん

自分もZのロクヨンの資金をどうしようか考え中です(^^ゞ
ロクヨン買ったら、ハチゴローの出番が激減しそうなので
下取りにだそうかな?

書込番号:24038712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/03/24 03:22(1年以上前)

>光の詩人さん

自分の仲間内では、得意分野で高性能Zレンズが出てくると、FからZに替える、或いは併用にする人が結構います。70-200mmや50mm1.2がきっかけになった人がいました。「こんなん出されたら仕方ないわ」みたいな(笑)。

4月からの新年度はZレンズ投入本数を急増させる、とのCFO発言がありましたので、新年度が本格シフトの年になるのではないかな。

私も超望遠のZが楽しみで、購入資金の計算、始めてます。

書込番号:24039214

ナイスクチコミ!6


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2021/05/06 12:33(1年以上前)

単なる あてずっぽうです。

オリンピック開催されるとして
2021年7月7日 発売日決定/予約開始
2021年7月16日 発売開始

センサーはタワージャズ製
45Mピクセル BSI

ボディ内手ぶれ補正 6段

AFは全測距点クロスタイプAF
D6のAFを基調としてグループAFの自由性拡張 

メニュー体系は 旧来のNikon Zシリーズに
D6でのユーザカストマイズを取り入れる
(撮影メニューの複製設定 カストマイズメニューの複数設定)

動画に関しては、他社未登載で非常に重要な革新機能が搭載されるかも...

書込番号:24121575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/30 18:48(1年以上前)

元々一眼レフで特に不都合が無いので、フルサイズミラーレスへ移行するモチベーションは低いのですが、
上位機種まで可動ディスプレイとなってしまっては当分買うことは無いですね。
一眼レフフラッグッシップを置き換えられるような小型・軽量化なAPS-Cのシステムもありませんし、
一眼レフ関連の新製品も出ないとなると、カメラ関係の機材を買うことも無くなるでしょう。

書込番号:24421249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信12

お気に入りに追加

標準

発売価格どの位ですかね?(汗)

2021/03/13 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 F430spiderさん
クチコミ投稿数:425件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

皆様こんにちは!

とうとう、フラッグシップ機が出ますね!
今回、Z7U通り越してZ9欲しいと思ってますが
皆様、発売価格は幾ら位だと予想しますか?

Z8やZ30も気になりますが
今はZ9の価格が気になります…

書込番号:24018933

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2021/03/13 16:23(1年以上前)

>F430spiderさん

標準価格で1,200,000円位かな・・・

書込番号:24018957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2021/03/13 16:27(1年以上前)

わかりませんね、
D6と同じくらいでしょうか、

初値、718,740円

書込番号:24018964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/03/13 16:56(1年以上前)

α1と同じく、量販店価格で880,000円。R1は980,000円かな。

書込番号:24019026

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5449件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/03/13 18:49(1年以上前)

おおざっぱな予想で85万円。
ソニーα1とセンサー価格が同等だとして、Z7II+α1-α7R4で約75万円。
これに縦グリップやボディ強化分を+10万円という計算。

書込番号:24019270

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/13 19:23(1年以上前)

もっと確実なスペックがわかってくれば価格の予想もはっきりとしてくると思いますが悪い意味じゃなくニコンのフラグシップ機がソニーと同じくらいの金額ということはないのでは

書込番号:24019329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/03/13 20:58(1年以上前)

999,000円…

書込番号:24019531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/03/13 21:23(1年以上前)

890,000円…(o・ω・o)

書込番号:24019580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/03/13 21:39(1年以上前)

筐体次第じゃない?
一眼レフみたく新規専用金型なら…90万くらい?
Z7ベースなら…70万くらい?

書込番号:24019618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/03/13 22:39(1年以上前)

https://youtu.be/TG_wvaukQJo

老人と文学社トーク中。

書込番号:24019748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2021/03/13 23:29(1年以上前)

>F430spiderさん

D6で800,000円として、
Z9は、850,000円だと思います。

書込番号:24019849

ナイスクチコミ!5


スレ主 F430spiderさん
クチコミ投稿数:425件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/03/14 09:03(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます!

三桁行くと凄く高い印象になりますよね…
税込998,000円位ですかね?
出来るだけ頑張った価格で発売されると嬉しいですね

書込番号:24020281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:6件 ブログ 

2021/03/17 19:43(1年以上前)

ネットでは$6,000 &#8211; $7,000なので65万〜76万だけど、D6より安くなることはないので70万〜85万ってとこでしょう。

書込番号:24026703

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ74

返信15

お気に入りに追加

標準

コロナ禍が終息したら

2021/03/10 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:697件

コロナ禍が終息した時の楽しみが増えたね。

もちろん、非常事態宣言が終了しても、節度ある行動が必要だけどね。
その点、ニコ爺と言う揶揄があるように、大人の対応ができるニコンユーザーに行き渡って欲しいね。

つか、なんでZ9なんだ。

書込番号:24013818

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2021/03/10 20:41(1年以上前)

Z1だと思ってました!

書込番号:24013856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:697件

2021/03/10 21:09(1年以上前)

ですよねー。
「Z1は出しません!」とかプレスリリースして貰わないと、この先Z1が出るのかと裏読みすると怖くてZ9は買い難いですね。

書込番号:24013908

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/03/10 21:25(1年以上前)

しかし、なんで開発発表だけでZ9板ができてるんや?

書込番号:24013936

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/03/10 22:21(1年以上前)

>発売は、2021年内を目指しています。

発売目途が示されているから、ボード作ったんじゃないの。
スレがばらばらに立っても利便性悪いし、統計取る都合とかGoogleとの関係も含めて。

書込番号:24014085

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:697件

2021/03/10 22:23(1年以上前)

kyonペーにレスしたら速攻削除されたw

書込番号:24014092

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/03/10 22:31(1年以上前)

2018年に、Nikon RumorsがZ9情報を出してるみたい。
Z1は、動画付け足しの高感度優先機種で登場かと踏んでますが、さてはて。

書込番号:24014113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2021/03/10 22:50(1年以上前)

>seventh_heavenさん

Z9の積層型CMOSセンサーの出来具合が心配です。

書込番号:24014152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件

2021/03/10 23:02(1年以上前)

2018年のNikon RumorsにZ9の情報載ってても、その当時はD5とD850のコンビが最高過ぎて、全然目に入らなかったんだろうなぁ。
先週の金曜日にZ7U買いに行こうとしてて、時間が無かったから買えなかったんだけど、まあ、このご時世だしのんびり待ちましょー。

書込番号:24014189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件

2021/03/10 23:10(1年以上前)

>Z9の積層型CMOSセンサーの出来具合が心配です。

実はそんなに気にしていなくて、ニコンの色が出ていればいいと思っています。
他のメーカーも使っていましたが、ニコン慣れもあるけど相容れない色のメーカーがあるのも事実なんですよね。ぱっと見魅力的ではあるメーカーなんですけどね。(メーカー名書くと速攻削除されるんよねw)

書込番号:24014199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:697件

2021/03/10 23:30(1年以上前)

つうか、こんなスレッド建てると某主が来てお経を念じるんだろうなあ。

ところで、皆さんは購入の算段をしているかと思いますが、超望遠レンズ群がZ9の発売までに発表されたらどうします?
カメラとレンズで250万円ですかw

書込番号:24014224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2021/03/11 12:19(1年以上前)

>seventh_heavenさん

>> 超望遠レンズ群がZ9の発売までに発表されたらどうします?

出来れば、
200-600のレンズを(アルカスイス互換の三脚座と直進ズーム対応で)早急に出して欲しいです。

書込番号:24014808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件

2021/03/11 19:51(1年以上前)

おかめさんは撮り鉄でしたっけ?
鉄道でしたら直進ズームはありですね。

書込番号:24015450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2021/03/12 08:45(1年以上前)

Z9板ができたのも驚きだけれど、メーカートップページのリンクはニコンイメージングじゃなくてニコンだからね!
この板は本当に価格コムなのかも怪しい!!!

書込番号:24016353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2021/03/12 13:01(1年以上前)

>seventh_heavenさん

>> おかめさんは撮り鉄でしたっけ?
>> 鉄道でしたら直進ズームはありですね。

今は、撮り鉄していませんが、
飛行機や野鳥や動物園の動物なども撮ります。

昨年は、航空祭の中止が相次ぎましたが、
ブルーの撮影でも、直進ズームは必須だと思っています。

要するに、動体撮影全般では、「直進ズーム」は必須だと思いますけど。

書込番号:24016694

ナイスクチコミ!0


NEWAOさん
クチコミ投稿数:88件

2021/03/13 23:44(1年以上前)

シンクロ 1/750 以上はほしい お願いニコンさん

書込番号:24019863

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 9 ボディ
ニコン

Z 9 ボディ

最安価格(税込):¥579,800発売日:2021年12月24日 価格.comの安さの理由は?

Z 9 ボディをお気に入り製品に追加する <870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング