Z 9 ボディ
- 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
- 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
- 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。

このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
153 | 21 | 2021年11月23日 21:06 |
![]() |
1202 | 66 | 2021年11月22日 14:49 |
![]() |
46 | 6 | 2021年11月21日 10:07 |
![]() |
80 | 9 | 2021年11月17日 22:44 |
![]() |
17 | 8 | 2021年11月16日 23:19 |
![]() |
18 | 1 | 2021年11月14日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日本国内のNikonのHPよりも、海外のNikonのHPがより詳しく、説得力のあるプロモーションを行っています。
動画も豊富です。
これを観れば、Z9の魅力が伝わり、購買意欲が湧きますね。
https://www.nikonusa.com/en/nikon-products/product/mirrorless-cameras/z-9.html
37点

>Kellsさん
NPSの方は早く手に入れられそうですね。 羨ましいです。
私はキタムラで10時01分台オーダーですが、果たして納期はいつになるやら・・
「ニコン「Z 9」の予約状況はD850やD3を上回る〇〇の沙汰」
https://asobinet.com/info-status-on-nikon-z-9-pre-orders/
(〇〇の部分は価格規約でNGっす)
くわばらくわばら(; ゚Д゚)
書込番号:24443116
8点

>写んプーさん
こんにちわ。
私もキタムラで10時1分でした、2月の100-400までに入手出来れば良いかな〜て思います^_^
書込番号:24443122 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ニコンすごいねー。3年待ちくらいになるのかな?
書込番号:24443139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>anglers711さん
はい、こんにちは。 同じキタムー1分台組ですね。
しかし、いまだに「供給不足」の正式アナウンスが出ないので、
もしや意外にすんなり入手できるかも? なんて淡い期待を抱いております(^^;)
来年はレンズも色々出るみたいなので、そちらも楽しみですね!
書込番号:24443141
9点

>写んプーさん
そうですね、実はクリスマスプレゼントに期待してます^_^
去年も50mmf1.2は出遅れましたが、クリスマスに突然届きました(笑)
書込番号:24443143 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

英国のHPはサンプル写真が豊富です。
https://www.nikon.co.uk/en_GB/product/digital-cameras/mirrorless/professional/z-9#photo_video_gallery
私の推察ですが供給不足のアナウンスが無いのは、ニコンが全体を把握できないほどの注文が世界から来ていて、どのように対処するのか方針が定まっていないからなのではないでしょうか。
決まっているのは、12月中旬に初荷分を国内外に販売することだけで、それ以降の供給については各国の販売会社との調整中なのでしょう。
書込番号:24443151
11点

すごいです!
これだと何年待ちになるんやろう〜3,5年かな?それなら他の機種買うわ
書込番号:24443163 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フラグシップカメラがデジタル一眼カメラで1位。
すごい時代だ。みんなお金ありますねぇ。
書込番号:24443335
11点

アフターコロナのキーワード「協業」を先行して、
OMDに一部生産委託できれば、当面の間は2社両得+多数の客にも短納期の利益になるかな?と思ったり(^^;
※当然ながらの秘密保持契約は、通常よりもキツイ感じで。
デジカメ黎明期から他社生産が当たり前になっていて、一時は SANYO製の割合が凄かった時期もあること、
ニコンが国内で自社生産しなくなったこと、
シャッターユニットも無い機種であること、
など考慮すると、
期間限定で有りかな?と思ったりも(^^;
書込番号:24443337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写んぶーさん
こんにちは。
私もキタムラで1002頃予約を完了しましたが、キタムラからの確認メールは1228でした。
この時間差が気になります。
皆さんそんな事ないですか?
書込番号:24443543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キタムラの注文確認メールが10時00分22秒できましたが、お渡しは発売日以降です、になってます。発売日に手元に入るのを祈るばかりです。>Kellsさん
書込番号:24443615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>FantomRidersさん
こんにちは。
私は10:01でメールも10:01でした。
ただ、マップさんやNikonダイレクトなどはサーバーに繋がらなかったり、バグって入力出来なかったです。でも、10:30に試しに入力したら大丈夫でした。
しかし、メールの完了時間が遅いのは気になります、一度メールして確認してみたら如何ですか?
書込番号:24443635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もキタムラで10:01台(前半)でした、
この掲示板だけで10:01台組が何人も居ますねーー
キタムラさんに電話で確認したところ、10:01台ならもしかしたら発売日にお渡しできるかも知れません。と言ってました。
早く届いて欲しいです。
書込番号:24443751
7点

D850ユーザーです。
フラッグシップとか、ミラーレスカメラとか興味が薄かったですが、
Z 9 は、かなりクラっと 来ますね。
この当たりの層にも刺さってそう。
あと、日本ですがキタムラさんも本日YouTube動画上げてますね。
書込番号:24443825
5点

私もキタムラのネットショップから10:01の予約です。
10:01組だけでもかなりの人数がいそうで、今回は秒単位の争奪戦だったみたいですね。
フラッグシップ機でまさかこのような熾烈な争奪戦になろうとは、本当に驚きですね。
ちなみに、FTZ2の予約完了は11:02
100-400のレンズは11:03でした。
書込番号:24444229 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Kellsさん
スレ題「世界中で注文が殺到しているのが分かります。」に引き付けられて来ました。
情報見ました。なるほど驚きです。素晴らしい! 感動しました。私も欲しくなってきた(笑)
書込番号:24445429 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

jpdotさん
キタムラ だと 発売日前に店独自で プリ予約していたような噂(あくまで噂ですが)を聞いてますので
正式発売日に一番に注文しても プリ予約によっては 初日ゲットは 難しい気がしますが
書込番号:24446810
1点



カメラのキタムラが628,650円の初値を付けましたね。
この価格は想定したよりも安いです。
このスペックでこの価格で有れば絶対買いですね。
買うことを決めましたが、後はレンズとの絡みがまだ決まっておりません。
なんと優柔不断な自分が嘆かわしいです。
53点

>安全太郎0516さん
想像以上に安かったですねえ。
10:01にキタムラのネット販売から予約が完了しましたが、今回は競争率が高そうなので、発売日に届くかどうか気になります。
書込番号:24425316
34点

キタムラでこの価格!
嘘でしょう。
PCボンバーじゃなくて?
だってフラッグシップじゃ無いのにこの価格より高く発売されるカメラも有るというのに。
いやー驚きです。
書込番号:24425326 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

私も発売開始直後に予約を入れましたが、10時01分受付返信メールには
《2021年 年内発売予定 発売日以降のお渡し》 となっていました。
かなり皆さん楽しみにされていたようで、一日でも早く手に入れ楽しみたいですね。
書込番号:24425336
26点

>安全太郎0516さん
マジか!!!
D850の時以来のサプライズやな!!!。
仕事終わったら、近所のキタムラに行ってみるけどこれは無理だろうな。
いや〜、ニコンの本気度がバシバシ伝わってくるね。
これは凄いよ。
書込番号:24425341
30点

マップカメラは何もつけないでも新品2年保証。
買取見積額30000円アップはハードルが下がりますし、マップカメラ利用は多そうですね。
あえてはずしたほうが素直に早く手に入りそうです。
書込番号:24425344
30点

ヨドバシで予約しましたがこちらも発売日以降でした。
書込番号:24425345 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

マップさんで10時20分にやっとつながり予約完了しましたが、出遅れた感じです。
書込番号:24425352
25点

ぼくもマップカメラですが仕事中だったもので10:30です。ウワサの12ヶ月待ちにならなければ良いのですが・・・。
書込番号:24425354
22点

>安全太郎0516さん
初値出ましたね。70万円前後が想定されていたので割安に感じます。日本のユーザーは喜んで予約に奔走しているところでしょう。
かく言う私も先程、予約しました。62万円が安いなんて以前なら考えられない事です。
それでもB&Hのサイトと同じになって安堵してます。
もう1件、予約しようとしましたが、Z9をクリックしたらサイトが閉鎖。
年内発売となっていますが、今日予約してもいつ受け取れるか不明です。
生産、販売の遅延が起きているでしょう。
風景写真主体ならD850で我慢した方が、賢いのかもしれません。
それとEOS-R1、ニコンZ9の高感度撮影に特化した製品、フラッグシップ機が待っていると思うと、喜びと恐れの混じった気持ちです。
書込番号:24425355
12点

自分もポイントを持ってたので、マップカメラで予約しましたが、
完了時刻は10:20でした。
サーバーが重かった分、予約数が伸びてないと期待するしか無いですね^^;
書込番号:24425363
22点

いやー、皆さんが裏山爺。
ニコンにこにこ裏山爺。
書込番号:24425369
28点

私の予約終了メールには発売日が12月31日となっていました。(10:02)
発売日以降になってますので年内はだめですね。
がっかりしました。
書込番号:24425388
9点

>安全太郎0516さん 皆さん こんにちは
いよいよニコンの巻き返しですね、少し遅れたけど。
書込番号:24425397
19点

628000円のカメラで撮られた
写真を撮らないと
高すぎる
撮るほうじゃなくて
カメラを集める人なら話は別です
書込番号:24425424 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も発売開始と同時にキタムラに予約を入れ受付返信メールの時刻は10:01でした。
このスレッドの書き込み時点で10:01、3人目です(笑)
10:01に予約完了した時は発売日に入手できそう、と期待しましたが入手はいつになるのか・・・
書込番号:24425432
17点

めちゃくちゃ安いな。
なんでこの価格で出せるの?
マウント乗り換えする人増えそう。
書込番号:24425439 スマートフォンサイトからの書き込み
28点



ニコンプラザ東京、ニコンプラザ大阪にて「Z 9」が2021年11月26日(金)より
通常の展示となります↓
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2021/1028_01.html
2021年11月26日(金)より撮影データをお持ち帰りいただけます。
遂に撮影データのお持ち帰りが出来るようになります。
25点

これで1年待たされるのは、辛いな。
何とか早く届いてほしいですね。
待ち遠しいなあ〜〜
書込番号:24447712
3点

>光の詩人さん
R3抱えてZ9見に行くハイアマチュア以上が増えそうな予感!(笑)
書込番号:24447780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

11/20(土)に私予約したのに5人埋まらないから予約終わるのかな?
もしや予約は1人なのかな?
並んだ5台すべて触れそうだ(^^)
書込番号:24448005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日、体験会に行きました。
案内の通り、実機を試すことのできる時間は10分間だけという認識でしたが、70ー200mmのレンズで30分間まるまる試すことができました。
正面のモニタに映し出された、動物、モデル、アスリートを撮影するというスタイルでした。
このEVFの見やすさは、Z 7UやZ 6Uとは「別格」で、Real-Live Viewfinderのおかげで、これなら、光学ファインダーと同じ感覚で、素早く動く動体も見失うことが無いと思いました。
AF性能や動体の捕捉力も、優れていると思いました。
ただし、あくまでも被写体が映像なので、映像のブレや色のにじみ等も、そのまま写し撮ってしまい、凹凸の有る実際の被写体では、また、印象が変わるかもしれません。
(Z 6Uの体験会で展示されていた、高速で走行するミニ・カーは、今回は、有りませんでした。)
Real-Live Viewfinderに、スマートフォンのような「眼の保護モード」が搭載されているかについては、確認を忘れてしまいました。
レンズを外してセンサーシールドを見て、この素材について尋ねましたが、不明でした。
金属製の素材には見えず、経年劣化による加水分解で、撮像センサーに影響が出ないかについては、改めて確認した方が良さそうです。
70ー200mmのレンズを付けたZ 9は、ずっしりと重く、Real-Live Viewfinderを搭載した小型・軽量な中級機種を早く出してほしいものですが、いつ頃になるのかは、分からないそうです。
書込番号:24455643
2点

私も昨日3回目触ってきました。別の用事で行ったのですが、予約無しでも大丈夫でした。最初に見せられる5分間のビデオ視聴はもう無くなっていて直ぐに触れました。
背面から見る限りではR3よりもZ9の方がかなりコンパクトな感じで日常でも使える風でした。
70ー200mmのレンズを付けたZ9 でしたが、グリップが深くホールドしやすいので片手撮りもできるくらいでした。
書込番号:24455888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



11/2の11時に予約しました。
初めてのZですのでFTZも予約、
Zレンズも無いので以下のレンズも注文しました。
50mm f1.2
14-24 f2.8
70-200 f2.8
レンズは11/3には届いたのですが、Z9届くまで箱を眺めることになりました。
さて、D850と大三元その他レンズはどうするものか。
Z9届いたらD850は使わないですよね。
D850とFの大三元は売った方がいいのかな?
D7500もあって、こちらはキープしようと思ってます。
書込番号:24429938 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>スーパーサラリーマン2さん
D850からの買い替えおめでとうございます!
自分もD850からの買い替えを迷ってたらこの予約殺到で当分手に入れられそうも
無いのでとりあえず静観中です。
基本、写真だけなのでD850でも満足なんですよね (^^)/。
動画は別の機種を使ってるし。
キープはD7500だけでも良いのでは。
他は高く売れる内に売った方が良いのかも。
書込番号:24430055
8点

>スーパーサラリーマン2さん
すごい…。
主(あるじ)を待つ高級レンズ群ってのも、壮観でしょうね。
書込番号:24430062 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>スーパーサラリーマン2さん
おはようございます!
ご予約ありがとうございます。
私もZ9予約しました。
本体ないのに 3本のレンズ90マンコース凄いですね。
私もD850手放すかしばらく置いとくかまだ踏ん切りがつきません。
Zに移行したのに…
Z 9のSS30000でしたっけ?
50-1.2が昼間でもフィルターつけずに
1.2で撮影できますもんね
今はPL付けて使用してるんで
楽しみですわ。
書込番号:24430381 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

■>ねこさくらさん
コメントどうもありがとうございます。
>自分もD850からの買い替えを迷ってたらこの予約殺到で当分手に入れられそうも
>無いのでとりあえず静観中です。
私は発売後だとD850の時どう頑張っても購入できなかった記憶があるので、
Z9も同じ事態にならないかと思い、予約開始時に予約を入れました。
>基本、写真だけなのでD850でも満足なんですよね (^^)/。
私はピントがどうしても満足できなくて。
新宿で調整してもらっても満足できず、自分でピント調整はやっていませんが
フラッグシップのピントはD850より優れていると思い予約しました。
あとZマウントが魅力的だったことも購入の後押しをしています。
>動画は別の機種を使ってるし。
私も同じですが、今回動画にも挑戦してみたいかなと思っています。
>キープはD7500だけでも良いのでは。
そうですよね。
でもそうなるとF大三元が手放しずらくって。。。。
>他は高く売れる内に売った方が良いのかも。
そうだと思っています。
F大三元も売るならD7500も売ったほうがいいのかなぁ?
でも値が付かない気がしますよね。
■>鳥が好きさん
コメントどうもありがとうございます。
>主(あるじ)を待つ高級レンズ群ってのも、壮観でしょうね。
そうでもないですよ。
防湿庫にしまっていますから。
■>エリンギシェイクさん
コメントどうもありがとうございます。
>私もZ9予約しました。
おめでとうございます!
>本体ないのに 3本のレンズ90マンコース凄いですね。
私は無理じゃなければ我慢しないことにしたんですよ。
じつは夏にコロナに感染しましてね、ホテル隔離から入院、酸素吸入。。。
レムデシビルに救われました。
入院しているとき一時は覚悟したこともあり、
入院時にもしもの事態になった場合、今まで我慢していたことなどもうできないんだってね。
あっけないんだなぁなんて後悔しましてね。
そんなことがあったもんであまり我慢しないことにしています。
>私もD850手放すかしばらく置いとくかまだ踏ん切りがつきません。
>Zに移行したのに…
FマウントとZマウントはぜんぜん違うみたいですよ。
私はZに移行することになると思いますが、D7500がありますからねぇ
>Z 9のSS30000でしたっけ?
>50-1.2が昼間でもフィルターつけずに
>1.2で撮影できますもんね
>今はPL付けて使用してるんで
>楽しみですわ。
エリンギシェイクさんも50F1.2をお持ちなんですね!
素晴らしい!
SS30000早く体験してみたいです。
書込番号:24431868
9点

どうせだから24-70も追加購入しました。
Zカメラ無いからホントに待ち遠しいです。
Zfcを衝動買いしそうです。
書込番号:24449634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

届いて気づいたのですが、
14-24、70-200、50な箱はツヤ無し箱なのですが、
24-70はツヤ有り箱なんですよ。
ロットのせいなのかな?
初期ロット箱はツヤ無し箱?
後発ロットはツヤ有り箱?
皆さんの箱のツヤはどうでしょうか?
書込番号:24449639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーサラリーマン2さん おはようございます
>皆さんの箱のツヤはどうでしょうか?
同じですね。
多分27mm-70mmは日本製で他のレンズはタイレンになったので変わったかと思われます。
D850の時は予約で直ぐに手に入りましたが、不具合で交換したら3か月以上待たされました。
Fマウントのカメラは1台は手元に残した方が楽しめるので余裕があればD850は残されてもいいかと思います。
私は予算の関係で処分(レンズも)しましたが、手元にはDfを残しました。
Fマウントレンズは殆ど処分しましたが、Dfで使うレンズとZマウントではまだ出ないだろうと思うレンズは何本か残しました。
Z9が直ぐに手元に来ても、1台だけでは済まないだろうと思うのでZ7U、Z6Uを追加して楽しんだ方がいいかも。
レンズを見ているだけではつまらないので予算が無ければ中古でもいいかも知れません。(Z7、Z6、Z5)
APS-cも欲しくなると思うので、直ぐに手に入ればZfc、駄目ならZ50の中古を検討してみたらどうでしょうか。
私は重いのと大きいのでZ9は欲しいですが(高い)、この後出るであろうZ8まで今使っているカメラで諦めます。
Z9早く手に入るといいですね。
コロナかかったんですね。回復して本当に良かったですね。
そんな環境になると気持ちは分かりますが、長い人生ですので気を付けて楽しんで下さい。
好きなことが出来ることはとても幸せかと感じます。
書込番号:24449729
1点

>入院時にもしもの事態になった場合、今まで我慢していたことなどもうできないんだってね。
>あっけないんだなぁなんて後悔しましてね。
>そんなことがあったもんであまり我慢しないことにしています。
本当にその通りだと思います。
資金的な部分で折り合いがつけばZへの完全移行がいいのでは?
>F大三元も売るならD7500も売ったほうがいいのかなぁ?
>でも値が付かない気がしますよね。
値がつかないと言っても、ファミリー層&初級・中級層にも評判がいいD7500ですから、
時期的に今ならそれなりの買取り(下取り)値段がつくはずです。
Z9がそれなりの評価を受けるようになると、
おそらく今までFマウントに固執していた層が雪崩を打ったようにZへ移行しないとも限りません。
将来的にFマウントに軸足を置いたままでなければ値段の付くうちに処分するのも手かと、、、
ただしFマウントのデジタルボディの中でDfだけは少し毛色が違いますから、
Ai-S以前のマニュアルレンズとセットで持っていると楽しいことがあるかもしれません。
書込番号:24449870
3点

■>shuu2さま
コメントどうもありがとうございます。
>>皆さんの箱のツヤはどうでしょうか?
>同じですね。
>多分27mm-70mmは日本製で他のレンズはタイレンになったので変わったかと思われます。
箱ツヤはみんな同じなんですね。
レンズもカメラもすごいですね!
魚眼いいですねぇ!
お持ちのZfcは色変えないのですが?
私がZfc買ったら絶対に色変えますよ。
>Z9が直ぐに手元に来ても、1台だけでは済まないだろうと思うのでZ7U、Z6Uを追加して楽しんだ方がいいかも。
>レンズを見ているだけではつまらないので予算が無ければ中古でもいいかも知れません。(Z7、Z6、Z5)
>APS-cも欲しくなると思うので、直ぐに手に入ればZfc、駄目ならZ50の中古を検討してみたらどうでしょうか。
そうなんですよ。
箱だけなのでつまんなくって。
Z6Uがいいなぁって思っていたのですが、Z9からフォーカス機能が引き継がれたZ6Vが出るだろうなぁと思うとZ6Uは買えなくなちゃって。
Zfc買うかなぁなんて思うっているのですが、D850とD7500を持っているとき、D850を買ったとたんにD7500を全く使わなくなっちゃって。
ですのでZfc買ってもZ9買うまでだけのつなぎカメラになるだろうなぁって思うと購入に踏み出せなくて。
そう考えいる今が楽しいんですよね。
>私は重いのと大きいのでZ9は欲しいですが(高い)、この後出るであろうZ8まで今使っているカメラで諦めます。
Z8どんなスペックで出るんでしょうね。
考えるのも楽しいですよね。
>コロナかかったんですね。回復して本当に良かったですね。
>そんな環境になると気持ちは分かりますが、長い人生ですので気を付けて楽しんで下さい。
>好きなことが出来ることはとても幸せかと感じます。
ありがとうぎざいます。
ほんと無理しない程度に今を楽しみたいと思っています。
■>ヤッチマッタマンさま
コメントどうもありがとうございます。
>資金的な部分で折り合いがつけばZへの完全移行がいいのでは?
結局そうすることにしました。
勿体ないですが、マップにD7500も売っちゃいました。
Fマウントもほとんど売ってしまいました。
残って織野はD850と70-200だけです。
これも売る予定です。
>>F大三元も売るならD7500も売ったほうがいいのかなぁ?
>>でも値が付かない気がしますよね。
>
>値がつかないと言っても、ファミリー層&初級・中級層にも評判がいいD7500ですから、
>時期的に今ならそれなりの買取り(下取り)値段がつくはずです。
はい、D7500もF大三元も売ることにました。
マップに一次発送して1品1品の買取は安かったのですが、数があったのでZ9価格近くまでの買取金額になりました。
いま手元にはD850と70-200だけです。
D850はZ9発表直前と発表後で買取金額が3万円も下がったのでマップで売るのためらっています。
でもFマウントはすべて売るつもりです。
FtoZ注文しなければよかったかなぁ。。。
今はZfcを買うか買わないか悩んでます。
買っても使わなくなくなると思うんですよねぇ。。。
書込番号:24450926
3点



Z 9のスペックについては既に多々語られており、私も絶賛の2文字しか出てこない訳ですが、
サードパーティの機器を積極的に活用して下さいというのは、ニコンとしては初ではないでしょうか?
ただしフラッシュ、マイクロホン、外付けモニタ、ジンバル、リグの話です。
レンズはニコン純正がどれも素晴らしいのと、フラッシュ等はニコンが自力で製造できない(純正もどこかのOEMと思われます)ことから、これがベストな対応と思います。
まあ以前からメモリーカード等は社外製に頼るしかありませんでしたし、マイクロホン等も大抵問題なく使えましたが、
公式がメモリーカード以外で社外製を使って下さいと明記されているのは新鮮に思いました。
ところでフラッシュは以前はスピードライトと呼んでいたような…今はスピードライト表記とフラッシュ表記が混在しているようです。
まあそれはさておき、
公式の記載は下記URLの下の方をご覧下さい。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/features04.html
ちなみに私は、ニコン純正マイクロホンME-1をパナソニックGH5sに付けて使っています。
サイズが小さくて使いやすいんですよね。
8点

スピードライトの中身はパナソニック部品が多いですね。
全部をパナで作っているかは不詳。
なお、電池・充電器もパナです。
書込番号:24420861
3点

>うさらネットさん
こんにちは。情報ありがとうございます。
バッテリーなんかも作れるところは限られているので、ニコンに限らずカメラメーカー各社、純正と称してOEMばかりでしょうね。
まあモノがよければどこ製でもよいのですが、どことどこが協業しているといったこぼれ話は面白いですよね。
Z 9のセンサーはタワーセミコンダクタ製との噂ですが、真相はいかに?
あとシャッターユニットも社外製だったはずですが、Z 9ではフォーカルプレンシャッターは廃止されましたが同じメーカーにセンサー保護シャッターを依頼したのかもしれませんね。
書込番号:24420963
2点

>ところでフラッシュは以前はスピードライトと呼んでいたような…
スピードライトはニコン独自の呼称なので
(注:カタカナ表記ではキヤノンも同じ「スピードライト」だが英語だとスペルが違う)
スピードライトMG-60と紹介するわけにはいかんでしょ
(´・ω・`)
だから一般的な「フラッシュ」と紹介
まあニッシンではもう一つの一般的な呼び方の「ストロボ」ではあるが
どちらかといえばストロボと紹介するのが一番適切とは思うけどね
書込番号:24421017
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
情報ありがとうございます。
ニコンはSPEEDLIGHT、キヤノンはSPEEDLITE、初めて知りました。
わざわざフラッシュと記載したのはProfotoに気を遣ってのことかと思ったのですが、そういう訳でもないようで、
Profotoのサイトでは製品は「ライト」と呼んでいますね(フラッシュ・ストロボ表記も出てきますが、製品を指す場合はライト)。
https://profoto.com/jp/a10
ニコンの意図の真相は分かりませんが、シンプルに一般用語で記載したといったところでしょうか。
書込番号:24421076
0点

>ニックネーム・マイネームさん
あ,だから外部モニターが最初から上げられてなかったんたね。
書込番号:24422220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコンZ党さん
そうですね外付けモニタはATOMOSかBlackmagicをどうぞ、という話はティザーの段階では出せませんね…。
書込番号:24422778
2点


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そうですね。記事紹介頂いた通り、協業は協業で正式発表されました。
Z 9は一足先に協業に触れていましたが、今後出す機種は(既存の機種はファームアップ?)
協業による互換性向上が期待できます。
書込番号:24449417
1点



ニコン「Z 9」「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」開発秘話が
「とるなら 写真道楽道中記 」さんのブログに載っています。
「とるなら 写真道楽道中記 」さんのブログ↓
https://asobinet.com/info-interview-z9-z100400/
とても興味深い記事です。
皆さんが疑問に思っていた案件の答えがあるかも。
17点

これまで、このようなメーカーインタビューは
国内メディアか英語圏に限定されていましたが、
中国メディアとの質疑応答は珍しいですね。
中国のカメラユーザーも、ただ日本で一番有名な
一眼レフカメラを現金積んで買うのではなく、
性能やコストパフォーマンスをきちんと調査して
選ぶ時代に入ってきたのでしょうか。
書込番号:24445009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





