Z 9 ボディ
- 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
- 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
- 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。

このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 8 | 2021年11月8日 12:27 |
![]() |
136 | 17 | 2021年11月8日 10:19 |
![]() |
149 | 9 | 2021年11月8日 09:30 |
![]() |
77 | 9 | 2021年11月8日 07:14 |
![]() |
66 | 5 | 2021年11月6日 20:48 |
![]() |
7 | 1 | 2021年11月6日 05:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アマゾンをたまたま覗いてみたらZ9が・・・
発売予定日が12月31日になっていましたがその価格にびっくり!
https://www.amazon.co.jp/Nikon-%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-Z9-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3-black/dp/B09KMY9P31/ref=pd_ybh_a_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=R4889A2P35T50AN81VGJ
9点

出荷元
Amazon.co.jp
販売元
Amazon.co.jp
ですのでアマゾンからの商品ですよ。
書込番号:24434028
8点

>オート大好きマンさん
Amazon販売ですから転売ではないですね。
発表段階での予想価格から変更してないのではないですかね。
Amazon販売なら市場価格に合わせそうですけど、どうなんですかね。
書込番号:24434055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アマゾンの予約販売は結構賭けに近いところがあって・・・
「予約商品の価格は、当サイトでの取り扱い開始日、発売日、および出荷準備開始日によって変わることがあります。商品を予約した場合、ご注文日から出荷準備が開始されるまで(もしくは発売日のいずれか早い時点)の期間のAmazon.co.jp のサイト上で表示される最低販売価格(税込)が自動的に適用されます。」
とありますので購入までに価格に書かれている最安値より安くなっているとその値段で購入できる場合がありますので、安く購入したい場合は抑えとして予約するのも有りです。ただしマーケットプレイスのお店は適用外です
書込番号:24434074
12点

フィッシングやな
餌で誘うだけ誘って、ギリギリで引っ掛ける(ふっかける)
商売人の常套手段w
お金持ちには関係ないからね
書込番号:24434566
1点

日経新聞(11/8)で価格が69万8500円(税込み)との記事がありました。
もしかしたら、ニコンは消費税を間違えていないだろうか。
書込番号:24435488
3点

>オート大好きマンさん
URLひらきましたら
「現在お取り扱いしておりません
できるだけ早急に入荷できるよう努めております。」
との事。
元々転売屋価格100万円位の表示があったのですか?
書込番号:24435509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコンZ党さん
Keepa(アマゾンの価格推移資料)によると11月6日8:00に初値860646円で掲載されその価格で11月7日の22:50頃に終了してました。
書込番号:24435532
3点

>オート大好きマンさん
教えていただきありがとうございます。
Amazom“出品者”なのでしょうか,酷いことをする業者ですね。
また,最近「転売ヤー」がとても多いですよね。Z fc用のLN-EN25が6-7,000円で売られていますし。
Z 9の予約も随分が転売ヤーによるものと推測できますね。
書込番号:24435779
2点



新宿のニコンサロンでZ9を見て来ました。
予約制で一人10分で交代です。
予約の5分前には受付を済ませ、席に着くと約10分位の動画を見た後カメラに触れます。
第一印象はカメラの形をしたビデオカメラの様な気がしました。
普段動画は撮らないので、個人的には静止画に重きを置いたカメラを欲しいですね。
シャッター音は無し、ブラックアウトも無し、今迄のカメラの常識を超えてます。
シャッターを切っていると分かるように、ファインダーの周りに線がありそれが点滅してました。
持った感じはそんなに重くは感じませんでした。(105mmマイクロが付いたZ9)
シャッター音は今までのカメラと同じで高音か低音で音の大きさは3段階で、音の種類はありません。
チョット軽い感じでNikonのシャッター音では無いですね。(後から音を追加できるといいですね)
明日には金額が分かるようです。
今回はパスしてこれから出るであろうZ8かZ7Vを待ちたいと思います。(出来れば6,000千万画素以上)
14点

>shuu2さん
>第一印象はカメラの形をしたビデオカメラの様な気がしました。
これが一番重要だと思います!!!
ここ数年のニコンの不振、他マウントへの流出は第1にこれが問題。
ニコン=動画はダメなんだよねって言うイメージが付いてしまったのが最大の敗因だと
思ってるので、やりすぎだろうと言われるぐらい動画に力を入れてくれるのには賛成です。
確かに昔からのニコンユーザーから見るともっと写真に力入れろよと思われるかも
しれませんが、今の消費者には通用しないですからね。
自分はこのZ9でニコンから他マウントに移った人が少しでもニコンに
帰って来てくれる事を願ってます。
書込番号:24424728
26点

田舎住まいなので、見られないけど買います。Z9待ちわびてました。
書込番号:24424774
14点

将来、shuu2おじいちゃんの形見として
相続の上、大切に使わせてもらいます!
書込番号:24424796
8点

海外はすでに納期12ヶ月待ちだそうです。
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2021/1101_02.html
書込番号:24424825 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日量販店で聞いてきました。価格が価格なだけに問い合わせ数は多いけど購入希望数は
思ったほどではないそうです。
ちなみに価格はボディのみで698,500円だそうです。もちろんポイント云々がありますので
お店によって差異があるでしょうけど・・・
書込番号:24424928
6点

>ぽんぺい.comさん
>ちなみに価格はボディのみで698,500円だそうです。
それって、消費税込みですか?それとも別?
それでも結構変わるので。
書込番号:24425009
3点

少なくても、ZfcとZ9のヒットで当面ニコンは安泰でしょう。
ずっとニコンを愛用してきた私としては、うれしいです。
Z9は高価で買えませんが、D500の後継機かZ9のDX版が出たら買おうと思っています。
書込番号:24425012
9点

過去の郷愁にとらわれている国内の高齢ユーザーを説き伏せることがニコンに課せられた課題のひとつだと思われる。
ただし日本の爺さんたちが、Z9はニコンらしくない、と不満を漏らしても、ニコンの舵は新しい方向に切られているだろうから、もうどうしようもないな。
『伝統』というのは時代に合った新機軸をどんどん取り入れて次の世代に受け継いでいくもの。
過去の価値観にしがみついているだけのことを『因襲』と言います。
本来、若い女性ユーザー向きと思われるファッション性優先のZfcに何故かお爺さん達が群がっているらしい。
書込番号:24425060 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>shuu2さん
詳細なご報告、有難うございました。
これからは、カメラとムービーの境界が無くなっていくかもしれませんね。
Z9は、遊びや旅行に行くついでに携帯するようなカメラでは無いので、750gほどの重さのZ9のDXバージョンが欲しいです。
Z9に新製品の100-400mmレンズを付けると、3kgほどの重さになるので、私には手持ちは無理だと思いました。
書込番号:24425587
3点

若年層ユーザーに比べて可処分所得がはるかに多い高齢者ユーザーが、ニコンが社運をかけているであろうZシリーズの販売実績の下支えになることは必然である。
スレ主をはじめ潤沢な資金に恵まれているユーザーこそがニコン興隆の礎であることに異をはさむ余地はない。
書込番号:24425816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>若年層ユーザーに比べて可処分所得がはるかに多い高齢者ユーザーが
…と言うことは、あと20年〜もすりゃ『そのユーザ層』が消滅して、新たな層が高齢ユーザになるとき、
その層の支持するデバイスが非デジカメなら、高齢者向けに熱心なカメラビジネス展開している企業は
大きな転換を決断することになる、と言うことでしょうかな。
それ以前に『あと30年もすれば』トラフだか海溝だかで起こるデカイ地震がきてしまったらもう、
カメラの新品で騒いでいた当時が懐かしい、あの頃の日本は良かった、何てことになりゃ大変ですな。
書込番号:24425923
5点

>ねこさくらさん
>SHIDOYASUさん
>WIND2さん
>瀬谷空悠太郎さん
>ぽんぺい.comさん
>sukabu056さん
>The_Winnieさん
>ハーケンクロイツさん
>くらはっさんさん
返信ありがとうございます。
他社から比べると衝撃的な値付けでしたね。
色々な考えがあるのでしょうがこの価格で出せると言う事は、他社がどう出てくるか面白くなりますね。
これで使い始めて良ければ色々言われなくても言いことを言われなくなるだろうし、駄目ならば立ち直れないかも知れませんね。
勝負のZ9が発売されたので(Nikonフアンとしては)見守って行きたいと思ってます。
今後の事も大切ですが、今が楽しめるだけでも幸せかと思います。
カメラファンとしてはどのメーカーが無くなっても悲しいので、元気が出る話題は嬉しいですね。
書込番号:24425976
8点

>カメラファンとしてはどのメーカーが無くなっても悲しいので、元気が出る話題は嬉しいですね。
本当に仰るとおり、心からそう思います!
書込番号:24426018 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>shuu2さん
自分も昨日体験してきました。
shuuさんと同様の感想です。
8Kなんて絶対撮らないし、自分には不要で、Z 8を待ちたいと思います。
展示されていたD6のほうが、AFの喰い付きが良いようにも感じました。
当面、鳥撮影は、D850+バッテリーグリップでやります。500mm F5.6 PFを買うことにしました。
書込番号:24429082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>日本橋タワーさん
>Qキューさん
こんにちは
自分が贔屓しているメーカーより良い物が出来るとデスる人もいますが分かる様な気もします。
それでさらにより良いカメラが出来るんだったら悪いことではないかと思いますが。
切磋琢磨してカメラ業界を盛り上げていってほしいと思います。
>当面、鳥撮影は、D850+バッテリーグリップでやります。500mm F5.6 PFを買うことにしました。
と言う事はまだミラーレスは必要ないと言う事ですね。
私はD850やD4s等処分してミラーレスに変えてしまいました。
今回のZ9までの機能は私としては必要としませんが、使わなければいいだけなので。(安いけど私には高いです)
ただ普段使いには大げさすぎて気軽く持ち出せないと思うので、もっと手頃な大きさの機種が欲しいですね。
もう少しすればこの機能を詰めた中・上位機種が出ると思うのでそれまで待ちます。
https://digicame-info.com/2021/11/post-1478.html
帰りに新宿の街をぶらついて来ました。
書込番号:24429161
7点

>shuu2さん
ご返信ありがとうございます。
Z 50とZ 6Uも持っており、一眼レフの使用頻度は減ったのですが、鳥撮影は一眼レフのほうが望遠鏡も兼ねており、楽しいですね。
Fマウントレンズが安くなり、中古で買い漁っています。500mm f5.6 PFは300mm f4 PFよりもAFが速く、別物ですね。
自分はアマチュアで動画も取りません。D850で何も不満もないのですが、ニコンに頑張って欲しいと思い、Z 6Uも購入しました。
Zレンズの良さには惚れ込んでいますが、フルサイズミラーレスのメリットをそれほど感じておらず、Z 6Uはやや持て余しています。
Zレンズの良さを引き出すには、Z 7系のほうが良かったかもしれません。
Z 50は軽量小型で明確なメリットがあるのですが。
書込番号:24432746
3点

>Qキューさん おはようございます
>Z 50とZ 6Uも持っており、一眼レフの使用頻度は減ったのですが、鳥撮影は一眼レフのほうが望遠鏡も兼ねており、楽しいですね。
ミラーレスお持ちだったのですね、大変失礼をいたしました。
私は鳥の撮影はしないのですが、動きの物に関してはまだ一眼レフがいいと言う人が多いようですが、このZ9でどう変わるかですね。
望遠系より広角系が好きなので、望遠は70mm-200mm+2倍コンバーターで間に合わせています。(Fマウントの時も同じ様に)
このレンズで試しに野鳥公園に撮りに行ったのですが400mmでも足らないですね。(クロップで600mmにしましたが)
鳥を撮るのは諦めてトンボなどを撮って来ました。
書込番号:24435583
4点



https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1363798.html
いきなり凄いニュースが入ってきました。
書込番号:24431386 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

『Z fc 御殿』笑
書込番号:24431477 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

更地にして売却なんて言う、ガセが飛んでいた場所でしょうかね。
散歩がてら徒歩40分かな。いや、省エネで45分かな。
毎日、ミュージアム行ったりして。
書込番号:24431484
12点

https://biz-journal.jp/2021/03/post_211003.html
ニコンは呑気に本社ビルなんか建ててる場合じゃなんじゃないですか?
ミラーレスの世界では富士フィルム以下でOMDS並みにマイナーなブランドなワケですし。
西大井の土地は売っぱらって現金にして東京湾岸か近郊の地方都市にトンズラした方が
良かったと思います(何?既にタイ王国にトンズラしてるってwww?)
日本が輝かしい時代を生きてきたポポーノキさんには分からない感覚かもしれませんが、
そんなモンなんですよ。
書込番号:24431993
11点

このご時世、レンタルじゃなく自前で本社ビルを建てるとは豪気なことですなあ…
大船あたり(横浜製作所付近)にしとけば、もっと土地代安く、痛勤も多少は楽になるものを。
>ミラーレスの世界では富士フィルム以下でOMDS並みにマイナーなブランドなワケですし。
ところが株価で観りゃフジは9300円台〜で、世界のトウシカ様達はFHDを光学メーカーというよりは、
ヘルス・ケミカルに強い会社と観ている様子です。カメラ関連はもはや脇役でも無さそう。
ここら辺が、N,Cとは『雲泥の差』な訳でございます。
書込番号:24432116
7点

>大船あたり(横浜製作所付近)にしとけば、もっと土地代安く、痛勤も多少は楽になるものを。
これ、大井製作所101号館を解体した後の跡地でしょ?
空き地になってたんだし、わざわざ新たに土地購入するんじゃないでしょ?
書込番号:24432419 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ポポーノキさん
なにが凄いのか分かりませんね
金の心配をしてるんですか?
経済オンチのカメオタが思っているほど
ニコンは金には困っていない
書込番号:24433050 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

本社社屋建てるニュースなんて、Z9のスペックの衝撃と比べたら足元にも及ばない。
書込番号:24433940 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ポポーノキさん
ニコン通りのある大井町。ライカは誕生の地ウェッラーに本社は建てていない。ニコンだけがなしえた悲願。
私もZ 9が届くまでの12ヵ月以上,何して遊ぼうか困ってます。
とりあえずZレンズの単焦点でもと,不承不承の散財。
NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
書込番号:24435525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



「Z 9」を野鳥撮影で使いたい方にYoutubeに野鳥撮影の
動画が出ています。
動画の2分20秒〜2分30秒を参考に。
https://www.youtube.com/watch?v=g6O2CJYDYgM
ピントが抜けやすい背景でも、ピントが抜けずにオートフォーカスが野鳥を
追従しているのが確認で出来きます。
不規則に動いている鷹にもしっかり追従してるし。
早く使ってみたい。
そうそう、明日が予約開始日でしたネ。
27点

Z 7II比で約10倍の高速処理可能なEXPEED 7での120回/秒の高速AF演算やディープラーニング技術を用いた被写体検出などなど・・・・・
D6の全点クロスセンサー105点AFシステムをも驚愕する493点フォーカスポイント(静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時)のなせる技なんでしょうね。
書込番号:24425040
11点

Z9=628,650円
100-400=314,820円
FTZU型=29,700円
でした。
Z9はやはり驚きの安さ。勝負してきてますね〜。
100-400も30万円圏内ですので、納得してます。
FTZUは、こんなもんかなと容認。
書込番号:24425313
11点

>Ciamrronさん
動画のような追従性なら文句なしです。
早く手にして野鳥撮影したいです。
>鳥が好きさん
Z9とFTZU型を予約済み。
年内ゲットしたいですけど、発売日は???
書込番号:24426272
2点

>光の詩人さん
背中押し押しありがとうございました。ぽちってしまいました〜。
ぽちというか実際はリンリンで行きました(笑)。話し中掛け直し、携帯を後で見たら20回やってました。電話が通じたのが10時03分ごろ。
お届け遅延の公式発表がいつ出るのか、大変気にしとります。
書込番号:24426283
6点

>光の詩人さん
>鳥が好きさん
ご予約おめでとうございます!
あとは納期ですね、12カ月待ちとかの噂も出ているので争奪戦が大変そうです。
私は腱鞘炎、ばね指患って手術もしましたが、重たい機材は売り払って500mm PF にZ 50又は Z fcというのが手持ち撮影の限界です。
Z 9のAPS-C版が出るまで我慢してます(笑
書込番号:24426299
1点

>Ciamrronさん
そうだったんですか。知らなくてごめんなさい。
そんななかでの数々の見事な作例、凄いです。
来年は軽くて凄いの、きっと出ると思います。
書込番号:24426319
3点

>Ciamrronさん
大変な病気だったようですが、完治したのかな?
機材の制約はあるようですが、これからも素敵な作品を
撮り続けて下さい。
書込番号:24432156
3点

>光の詩人さん
そのタイニコンの飛翔隊の写真はやっぱりピントが合ってない。
出典:「Nikon Z9 のAF性能を読む」
YouTube 写真家 小島征彦オフィシャルサイト
2021/11/7/21:30
https://youtu.be/2oGOi7taCHc
書込番号:24435105 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Z fc+Z 70-200mm f/2.8 VR S トリミング |
オートエリアAFで高速連続撮影(拡張):約11コマ/秒 |
AFロックオン設定 鈍感で追従します |
Z 9ならもっと凄い連写が撮れるんでしょうね(笑 |
>鳥が好きさん
>光の詩人さん
ご心配おかけしましたが大分回復してきました。
まだ左手の半分くらいしか握力ありませんが・・・・一時帰国して温泉場でゆっくり湯治したいです。
>ニコンZ党さん
またこの写真家ですか。
私はD500、D850を処分してZ fcでとりあえず楽しんでいます(笑
書込番号:24435397
6点



「Z 9ニコンプラザスペシャルライブ」↓
https://www.nikon-image.com/news/info/2021/1028.html
スケジュールおよび出演者(敬称略)
「Z 9とプロの世界 スポーツとスナップ写真編」
日時:2021年11月7日(日)13:00〜14:30
司会:上田晃司(フォトグラファー・映像作家)、コムロミホ(フォトグラファー)
ゲスト:松尾憲二郎(アフロスポーツ/スポーツフォトグラファー)
「Z 9とプロの世界 ポートレート写真編」
日時:2021年11月7日(日)17:00〜18:00
出演:河野英喜(フォトグラファー)
ゲスト:riho(モデル)
「Z 9とプロの世界 プロ映像とタイムラプス動画編」
日時:2021年11月21日(日)12:00〜13:30
司会:上田晃司(フォトグラファー・映像作家)
ゲスト:竹本宗一郎(ナイトカメラマン)
「Z 9とプロの世界 ドキュメンタリーと鉄道写真編」
日時:2021年11月21日(日)15:30〜17:00
司会:老人と文学社 武川(YouTuber)
ゲスト:山口規子(写真家)、助川康史(鉄道フォトグラファー)
17点

いい年をして、ついググってしまった。
riho(モデル)
書込番号:24431567
16点

>うさらネットさん、鳥が好きさん
スポーツ写真編でAF性能とどんな作品が出てくるか楽しみですネ。
あと、モデルのrihoさんは自分も気になります。
書込番号:24432147
7点

武川さん、大抜擢ですね。
CP+での大一番で、結果を出したのが大きいです。
書込番号:24432642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DPreview情報ですが、5000枚撮ってバッテリーが半分残ってたケースがあるそうです(笑)。
EVFの良さについても、画素数では測れないと、ベタ褒めですが、バッテリーの方がビックリしました。
ニコンの公称性能はそもそも控えめ保守的と思ってますが、バッテリーもいいですね。発表後も期待が高まっとります。
書込番号:24433119 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



念のため、Z9に対応する製品をメーカに確認したら
「That is a mirrorless but very wide so should use the Pro system for DSLR.」
とのお返事で、一眼レフ用を選んでねとの事でした♪
https://spiderholster.com.sg/product/single-camera-system-v2/
大きいプレート単体が欲しいのですが、今はセットしかなさそう?です。
SPIDERCAMERAHOLSTER 速写カメラホルスター SpiderPRO SCS V2 1台用 SpiderPROSCS-V2 Spider https://www.amazon.co.jp/dp/B07DK2VV36/ref=cm_sw_r_li_dp_J78X1G3WD63XQMQFQYR1
書込番号:24431618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TANUKI7000さん
スパイダー&スパイダーもどき中華ベース使用中です♪
V2ベースの中華製はまだ無さそうですね!
1dxmk2を持っていた時に付けていました♪
長年のカメラ人生で首を痛めている自分には、神アイテムですね♪
一般的なベースは、カメラにアルカスイスグリップを付けてソレに付けています♪
V2はたまに品切れになるので、有ればポチッて下さいね♪
書込番号:24431865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





