Z 9 ボディ のクチコミ掲示板

2021年12月24日 発売

Z 9 ボディ

  • 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
  • 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
  • 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。
Z 9 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥593,989

(前週比:+14,189円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥613,391

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥434,100 (31製品)


価格帯:¥593,989¥970,674 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1160g Z 9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

Z 9 ボディニコン

最安価格(税込):¥593,989 (前週比:+14,189円↑) 発売日:2021年12月24日

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

縦位置情報について

2022/01/07 04:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 hotchareさん
クチコミ投稿数:21件

再生時に画像が回転するのを切る項目はありましたが、縦位置情報の記録を切る設定が見つかりません。撮影後の画像がパソコンソフト側で縦表示されるのが問題で、縦位置情報を切った画像を納品しなくてはならないことが多く、且撮影直後の生データ納品の為後加工で横回転にして…というのができません。取説とボディにらめっこしてますが、D4sや他歴代使用したカメラには当たり前にあり、当然設定できると思っていたのですがご存じの方いらっしゃいますか?

書込番号:24531022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:5件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/07 06:15(1年以上前)

D850使ってるときは縦撮影した画像はそのまま縦画像でしたね。
気にしてませんでしたが、縦撮影画像を横にする機能はありましたか?
何という名前の機能でしょうか?

書込番号:24531054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:5件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/07 06:25(1年以上前)

縦位置自動回転という機能があるみたいですが調べてみてください

書込番号:24531063 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hotchareさん
クチコミ投稿数:21件

2022/01/07 07:56(1年以上前)

D850には縦位置情報の記録っていうのが再生時の縦表示ONOFFとは別にあり切れました。聞くと、Z6Z5の方も切れないようですので、Zの使用なのかもしれませんね。

書込番号:24531110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/01/07 08:50(1年以上前)

残念ですが、Z系では縦横位置情報記録のON/OFF設定はないようですね。

他社では、縦位置自動回転と縦横位置情報記録が連動している機種もあるようですが、
縦位置自動回転をOFFにしても、画像には縦横位置情報は記録されてしまうのでしょうか?

書込番号:24531169

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hotchareさん
クチコミ投稿数:21件

2022/01/07 10:10(1年以上前)

>つるピカードさん
やはり、仕様でしたか…ありがとうございました。

書込番号:24531276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:5件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/07 22:18(1年以上前)

>hotchareさん
Z9についてはユーザーの要望は結構聞き入れやすいと思いますよ。
ご要望を上げてみては?
私も過去にニコンカレッジで上田 晃司先生の会のとき、Z6発売すぐの頃にZ6のファインダーと液晶モニタの切り換わりタイミングが使いにくいことを伝えたら納得して頂いて、その時Zのエンジニアがいたので、目の前で即エンジニアへ伝えてくれました。
上田先生の会に参加して話してみるとかもありなのかなと思いました。

書込番号:24532257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hotchareさん
クチコミ投稿数:21件

2022/01/08 05:29(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
自動回転の件と、rawの小さいサイズがないのをあげてみようかと思います。

書込番号:24532581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ132

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

接眼目当て

2022/01/06 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2544件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

DK-19のようなゴム製で光を遮断するものが純正では無いのですが、Z9用に使えるものをご存じの方いらっしゃいますか?

眼鏡だと光が入ってしまいます。

書込番号:24530849

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/07 17:25(1年以上前)

機種不明

https://www.amazon.co.jp/dp/B08QN58F11

これのゴムの部品移植できたりしないかな?

まあ、ちょっと待てばZ9用も出るだろうけども(笑)

書込番号:24531767

ナイスクチコミ!3


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2544件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/07 21:54(1年以上前)

Z7や他社カメラも同様に、「目の周辺部から接眼部に入り込む光を遮断する」ゴムの接眼目当てに眼鏡を押し当ててカメラを固定していたので、これが無いと安定感を欠きます。

眼鏡と顔の間からの光はEVFの見方には影響せず、接眼部と眼鏡の間からの光が影響するのですが、これは裸眼の場合も同様に横から光が差し込むと見えなくなりますね。裸眼だと目の上の骨が痛いです。

今は最も太陽の位置が1日中低いので、そのようなシーンが多いのかもしれませんが、工作でも良いので何とかしないとZ9が背面液晶を見ながら撮るカメラになってしまいます(笑)

書込番号:24532207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度4

2022/01/09 01:22(1年以上前)

>kosuke_chiさん

以下の物がZ 9のアクセサリーに足りないですよね:
・アイカップ
・アイピース(コーティングガラス入り)
・マグニファイヤー

上記のアイテムの充実度がニコンのニコンたる所以だったのに。

Zになってまるで別会社。ニコンらしくない。

書込番号:24534232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2544件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/09 07:15(1年以上前)

>フローライトチタンさん
そうですよね。ミラーレスへの本気度はこれからどんどん見せてくれるものと期待しています。

書込番号:24534353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/09 08:42(1年以上前)

Z9はとにかくキャノンより少しでも先にプロ機を出すために
色々おっついてないだけだと思うけど
ファームウェアもそうだよね

ここに関しては不完全でも早く出してくれたことに感謝すべきと思うよ

Zになってからユーザーフレンドリーになりつつあって大きな進歩
やっとレンズ無し(注:あくまでカメラがレンズを認識していないという意味)で露出計使えるようになったりね

DSLR時代はカメラメーカーで唯一嫌いなのがニコンだったが
近年好感度アップ♪
(*´ω`*)

書込番号:24534433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2544件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/09 09:15(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
御意のとおり。
改造試みましたが諦めました。そのうち対応製品が出るまで待つことにしました。

書込番号:24534478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件

2022/01/10 11:56(1年以上前)

頭からふろしきみたいなのを被って撮影するとか

書込番号:24536677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たにゅさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5 Instagram 

2022/08/02 12:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

装着状態

モニターに干渉無し

分解したDK-33にラバーフードを装着

JJC Kiwi KE-XT20(部品取りドナー)

海外のフォーラムで見つけた情報を頼りに、自分のZ9で試しました
野鳥撮影で日射の強い場所で使うこともあり、D6までレフ機ではずっとDK-19を付けてて、Z9でもどうにかしたかったのが一旦決着しました

JJC Kiwi KE-XT20(Fujifilm X-T30 X-T20 X-T10対応 ホットシュー装着アイカップ)をバラしてゴムのフード部分だけ流用、分解したDK-33に移植
専用設計かと疑わせるほどしっかりしてます
部品単位では全くの無加工なので、DK-33は元の状態にも戻せます

4軸チルトモニターの動きに干渉せず、今のところアイセンサーの動作にも影響ありません
これ純正オプションでいいんじゃないかと。。。 とりあえず自分は大変満足しています

書込番号:24860061

ナイスクチコミ!19


RC142さん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/04 13:16(1年以上前)

別機種

F5・D5・Z9のトリオの完成です

>たにゅさん

 こんにちは、たにゅさん。この投稿を見て早速Amazonにて商品を購入しました。
本日商品が届き、取り付けたばかりです。何と純正パーツのごとく、何ら違和感がありません。
私自身もDK19をDK33に接着剤をつけて使っていましたが、改造パーツにしか見えなかったです。(^_^;)
今回このようなパーツをお知らせ頂きまして、本当にありがとうございました。
これでF5・D5・Z9と三兄弟が出来たことをお礼といたします。

Z9ユーザーででこのようなパーツをお探しの皆さん、これは本当におすすめです。

書込番号:24862911

ナイスクチコミ!8


たにゅさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5 Instagram 

2022/08/04 16:05(1年以上前)

機種不明

ラバー部分折り返してDK-33相当か

>RC142さん

お役に立って幸いです
やはりDK-19みたいなアクセサリーは欲しいですよね

この改造は完成度高いですね
ラバーの硬さも程よく、目を押しつけて安定するしかなりいい感じです
しっかりハマってるので、ラバー部分を折り返しても全然大丈夫ですし、今後純正アクセサリーが出たとしてもこれを超えるモノになるか心配ですw

書込番号:24863055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2544件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/08/04 22:50(1年以上前)

>たにゅさん
素晴らしい情報提供ありがとうございます。
し、しかし、ゴムがきつくてはめられません・・・・
何かコツがあるのでしょうか?

書込番号:24863632

ナイスクチコミ!1


たにゅさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5 Instagram 

2022/08/05 01:21(1年以上前)

機種不明

DK-33構成パーツ

>kosuke_chiさん

DK-33ですが、画像のような状態までバラす必要があります
その上で、リング状の2つのパーツは今回使用せずに、NikonロゴがあるパーツにJJC Kiwiのラバーフードを嵌め込む形になります

書込番号:24863762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


たにゅさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5 Instagram 

2022/08/05 06:28(1年以上前)

なお、DK-19をZ9へ装着できるようにした3Dプリントっぽい製品も販売されています

https://www.zemlinphoto.com/product/nikon-z9-eyepiece-with-modified-nikon-dk-19-eyecup/481?cp=true&sa=false&sbp=false&q=false&category_id=109

ですが、、見た感じでは、今回ご紹介したJJC Kiwiカスタマイズの方が、スッキリと純正チックかなと。。
DK-19だと径が小さく、アイセンサー部分の加工などやはり必要のようですね
また構造上アイポイントも少し遠くなってしまうので、場合によってはファインダー像がケラレるかも。。

JJC Kiwiカスタマイズでは、私の場合ファインダー像のケラレなどは感じていません
また、DK-33同等の位置から手前に伸びた部分は全てラバーフードなので、グイッっと目を近づける事ができるので、
ケラレについて比較的心配も少ないと言えそうです

書込番号:24863858

ナイスクチコミ!4


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2544件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/08/05 07:58(1年以上前)

別機種

>たにゅさん
できました! 簡単に!
昨夜、まるで知恵の輪のかのように1時間以上苦戦し、おまけにDK-33も正常に元に戻せなくなって途方に暮れていました。(笑)

輪っかを外したらピッタリ、JIS規格かのようにサイズが丁度ですね。この輪っかに気が付く人はほとんどいないと思いますので、聞いて良かったです。

書込番号:24863919

ナイスクチコミ!6


たにゅさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5 Instagram 

2022/08/05 08:23(1年以上前)

>kosuke_chiさん

上手くいって良かったです!
DK-33は、この隠れリングでラバー部品をより強固に固定してるようですね
この構造で別形状のラバー部品も装着できるよう、拡張性を考慮した設計なのかもしれません

それにしても、Amaz●nの在庫がすごい勢いで枯渇していったんですが。。
売る側からしたら一体何が起きてるんだ、て感じでしょうかw

納期は多少かかりますが、eB@yでは彼の国からまだ買えると思います

書込番号:24863943

ナイスクチコミ!5


たにゅさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5 Instagram 

2022/08/06 10:10(1年以上前)

JJCより、Z9用のアイカップも発売されていました
機種専用品なので信頼性はより期待できますが、自分的には、純正感を大切にしたくFujifilm用ラバーパーツ流用カスタマイズが好みですw

https://www.jjc.cc/index/goods/detail.html?id=1229

書込番号:24865433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2544件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/08/06 11:22(1年以上前)

>たにゅさん
JJC、いいですね!
NIKONもやればできると思うのですが、製品化できないのは数を販売しないとペイできないからでしょうかね。

私も丸形がD850で使っている純正品とお揃いで使いやすいので、富士フィルム用が好みです。

書込番号:24865544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


M119974さん
クチコミ投稿数:1件

2022/12/29 14:41(1年以上前)

自己責任ですが、Z9純正のDK33を分解してゴムを外し、DK19のゴムを温めて取り付ければ普通にアイカップとして使えます。
ゴムをギリギリまで伸ばすので、劣化したDK19は取り付け時に破れる可能性があります。

書込番号:25073777

ナイスクチコミ!0


たにゅさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5 Instagram 

2023/11/17 18:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

最近になって3Dプリンターを購入したので、DK-33代替の部品を製作しました
以前の状態でも問題無かったのですが、JJC製の他機種用がたまたまピッタリだっただけなので、、
今後ディスコンになってもDIYで何とかできるよう、スッキリと代替品を作りました
32Φくらいのラバーカップなら、今回製作したパーツの形状をちょっといじって装着できると思います

CADソフトのライセンス上、商用販売はできませんが、ご参考です

書込番号:25509327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たにゅさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5 Instagram 

2024/06/09 09:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

手前が今回の品 奥がFujifilm用KE-XT20+自作パーツ

今回の品

Fujifilm用KE-XT20+自作パーツ

左が今回の品 右がFujifilm用KE-XT20+自作パーツ

KIWIFOTOから新たにDK-33互換品が発売されていたので、試しに購入しました

https://en.kiwifotos.cn/index/goods/detail.html?id=519

UNX-8717より外観の仕上げが良かったので期待していました
実際に使ってみると、ラバー部分も外れにくそうで、若干柔らかすぎにも感じますが、機能的にはおすすめできます

しかしながら、Fujifilm用KE-XT20+自作パーツの方が意匠面で無駄が少なく好みで、バックアップように保管、となりました
強度的にも今のところ問題無いので、しばらく使い続けるつもりです

この手のアイカップも選択肢が増えてきたようで、ご参考です

書込番号:25765775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

Z9とWR-R10

2021/12/30 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

Z9にWR-R10を接続してスピードライトSB-5000とペアリングしたいのですが、どうしてもできません。
WR-R10のページに対応製品Z9は無いのですが、後継機のWR-R11abのページにもZ9の対応は記載されてません。
おそらくZ9でもWR-R10が使えると思ってるのですが、どなたかペアリング成功している方いらっしゃいましたら、コツなど教えていただけますでしょうか。

書込番号:24519072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2021/12/30 16:39(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

御免なさい、
書込番号:24519322は、
どうやら端子の接触不良でした。

書込番号:24519356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/12/30 16:41(1年以上前)

>つるピカードさん
コメントどうもありがとうございます。
WR-R10はVer3.0済みです。
R10はZ9に対応しない場合は、あえてZ9に対応させてないのかと思いたくなります。
Z9も対応してるといいんですが。

書込番号:24519363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/12/30 16:43(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
WR-R10の説明にはZ6は対応って書いてるので、使えるはずですよ。

書込番号:24519368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2021/12/30 16:50(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

Z6の手順では、

セットアップメニュー
→リモコン(WR)設定
→リンクモード
→ペアリング or PINコード

で、SB-5000とペアリングします。

静止画撮影メニュー
→フラッシュ発光
→ワイヤレス設定
→電波制御AWL

も選択出来ない状況なのでしょうか?

もし、この設定に辿り着いた場合、
SB-5000側のLEDも緑色点灯になるかと思います。

書込番号:24519379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/12/30 17:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ペアリングの操作はできるのですが、SB5000も緑のランプに変わります。
しかしすぐにオレンジに戻るのです。
D850のときはすんなりペアリングできたのにZ9ではできないです。

書込番号:24519425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2021/12/30 17:20(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

多分、D850と同じ動作かもしれませんが、

カメラにWR-R10を装着した時点では、
Nikonロゴ側(WR-A10は下)から見て
右側のLEDが緑色点滅になっていて、
ワイヤレス設定を「電波制御AWL」を選択すると、
一瞬、左側のLEDが点灯し
右側のLEDが緑点灯になります。

ワイヤレス設定を「しない」を選択すると、
一瞬、左側のLEDが点灯し
右側のLEDが緑色点滅に戻ります。

書込番号:24519430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


松男118さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/31 02:37(1年以上前)

普通にZ9とWR-R10は使えていますよ。
まさかと思いますがCHがずれているとか?

書込番号:24520115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


松男118さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/31 09:31(1年以上前)

SB5000とのリンクはペアリング、PINコードでの接続動作は確認済みです。

書込番号:24520351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/12/31 12:17(1年以上前)

>松男118さん
使えてますか?
良かったです。
chズレはありません。
PINコード接続はやってません。
諦めてましたよ。
もう少しトライしてみます(^^)

書込番号:24520580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/12/31 12:45(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>松男118さん
やはりペアリングできないですねぇ。
SB5000のリンクモードをPINへ変更して試みてもだめです。
おかめさんが仰ってる「ワイヤレス設定を「電波制御AWL」」はZ9のどこにありますでしょうか?
メニュー全て見たつもりですが、見つけきれませんでした。
確かにR10もSB5000もペアリングできたように一度緑点灯に変わるのですが、R10はすぐに緑の点滅に戻り、SB5000はオレンジ点滅に戻ります。
R10のファームウェアバージョンは3.0です。

書込番号:24520628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2021/12/31 13:29(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

>> 「ワイヤレス設定を「電波制御AWL」」はZ9のどこにありますでしょうか?

Z 9の活用ガイド
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z9/ja/15_menu_guide_02.html#the_photo_shooting_menu

Z6ですと、
静止画撮影メニュー
→フラッシュ発光
→ワイヤレス設定
です。

書込番号:24520691

ナイスクチコミ!1


松男118さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/31 15:08(1年以上前)

別機種
別機種

>スーパーサラリーマン2さん
確認用、画像を貼っておきますね。
wr-r10のファームウェアもver3.0でした。

書込番号:24520797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/12/31 16:48(1年以上前)

別機種

>松男118さん
>おかめ@桓武平氏さん
やりました!
やっとペアリングできてリンクできました!
どうもありがとうございますぅ??
R11ポチらなくて良かったぁ\(^o^)/
さっそくシャッターを切ってみたんですが、R10の右ランプが一瞬赤になり、リモートフラッシュできませんでした。
トホホ。。。
発光モードが選択できなくなってるからですね。
どうやったら発光させられるのかな。(;_;)

書込番号:24520939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2021/12/31 18:53(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

>> 発光モードが選択できなくなってる

Z6でも、
オフカメラストロボでは、選択出来ません。

書込番号:24521103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/12/31 22:07(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
どうもありがとうございます。
まだ一度も発光できてません。(^^;ゞ
言われてることはわかりました。
稲妻ボタンを押下しながら手前ダイヤルを回して発光する設定する。ここが発光しない設定のときは発光しない設定になってるということですね。
D850のときはR10を取り付けてリンクしたら稲妻を意識しないで発光できてたのでわかりませんでした。
(D850に板妻マークあったかな?)
でもリモート発光の場合は発光をカメラの判断ではなく強制的に発光するモードがあるんじゃないかなと思ってます。
うーん難しい。。。

書込番号:24521391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


松男118さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/31 23:27(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
ペアリングおめでとうございます。
ストロボの強制発光はカメラ本体の四つ葉ボタンでモード変更出来ますよ。

書込番号:24521488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2021/12/31 23:31(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

あと、
「サイレント撮影」を「する」になっている状態だとかありませんか?

Z6ですと、
「サイレント撮影」を「する」になっていると、
スピードライトは発光しません。

書込番号:24521492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/01 09:14(1年以上前)

別機種
別機種

>おかめ@桓武平氏さん
>松男118さん
何度もコメントありがとうございます。
四葉ボタンでモード変更しても発光しないですね。
サイレントはオフしてます。
(p_-)

書込番号:24521781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


松男118さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/01 10:14(1年以上前)

別機種
別機種

>スーパーサラリーマン2さん
あけましておめでとうございます。
静止画撮影メニュー→フラッシュ発光→グループ発光設定はお済みでしょうか?

書込番号:24521840 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1547件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/01 11:27(1年以上前)

>松男118さん
コメントどうもありがとうございます。
こんなことで年を明けてしまって申し訳ありません。
グループは合っているつもりでしたが、グループがズレてました。
グループを合わせたら発光できました。
何度もご丁寧にどうもありがとうございました。

書込番号:24521911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:170件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

カメラ内RAW現像のメニューが見当たりません。D750ではブラシのアイコンの下にあったのですが、Z9ではアイコン自体がありません。

書込番号:24518568

ナイスクチコミ!2


返信する
無風流さん
クチコミ投稿数:47件

2021/12/30 06:26(1年以上前)

>しろがねやさん
おはようございます。

こちらかと思います。
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z9/ja/07_viewing_and_retouching_pictures_11.html

書込番号:24518592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2021/12/30 06:30(1年以上前)

画像再生後、iボタンを押すとメニューがでるので画像編集の中にあります。

書込番号:24518595

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2021/12/30 07:21(1年以上前)

しろがねやさん こんにちは

撮影された画像を表示しているとき iボタンを押すと表示される中に画像編集が有るようですので 画像編集選ぶと出てい来るようです。

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z9/ja/07_viewing_and_retouching_pictures_03.html

書込番号:24518618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/12/30 09:21(1年以上前)

>ペン好き好きさん
>無風流さん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございました。
ニコンダイレクトに紙のマニュアルを注文しました。

書込番号:24518746

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

MH33の車での充電について

2021/12/29 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

皆さんこんばんは、Z9ちょこっとづつ
楽しんでいます。

知ってはるかたいてたら教えて欲しいんですが
車で充電しようとMH33とタイプCケーブルを持ち出して
充電してみたら、うんともすんとも言いません。

構成は、車載の100Vコンセント、ACアダプター(USBのメス)にタイプC挿してMH33。
DCにDC充電器(USBのメス)にタイプCケーブル挿してMH33です。口は2.1Aでも1Aと二種類試しましたが
充電しません。
何かいい方法はありますか。

よろしくお願い申し上げます。


書込番号:24517997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7608件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2021/12/29 19:10(1年以上前)

はじめまして。

自分はまだ試してはいないのですが、車載の100VコンセントにEH-7Pを挿して、そこからMH-33でいかがでしょうか。間違えていたらご容赦。

書込番号:24518032

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2021/12/29 19:11(1年以上前)

2.1A……
足りません。

最低でも30W以上は必要だと思いますが…。

車載の100Vコンセントがあるなら、素直にEH-7Pを使いましょう。

書込番号:24518035

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/12/29 19:24(1年以上前)

>エリンギシェイクさん

EH-7Pの写真をAmazonで見ると15Wに成っているので5Xだと3A以上必要かと

MH33のニコンのページにもPD必要との事が書いていますので
余裕みてPD対応で18W以上要るのでしょう!

書込番号:24518066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2021/12/29 21:10(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
こんばんは、早速の書き込みありがとうございます。
そうです付属のEH-7P持っていくの忘れてたんです。
明日試してみますね。

書込番号:24518233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2021/12/29 21:11(1年以上前)

>つるピカードさん
こんばんは、書き込みありがとうございます。
明日EHー7Pで試してみます!

書込番号:24518234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2021/12/29 21:13(1年以上前)

>よこchinさん
こんばんは、書き込みありがとうございます。
ニコンのホームページを見たらちゃんと書いてますね。
確認不足でした。
明日EH-7P試してみます、あかんかったらPD導入いたします。

書込番号:24518237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2021/12/29 21:15(1年以上前)

>よこchinさん
>つるピカードさん
>アナログおじさん2009さん
皆さんありがとうございました!
明日EH-7P試してみてダメでしたら
PD導入いたします。
結果を報告いたします。
ありがとうございました。

書込番号:24518243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ274

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:99件

一眼レフカメラ愛好家で、久しくカメラを見ていなくて
ミラーレスカメラに興味を持ち、見てみたら
価格にびっくり。
バイクが買えるほどの値段も。

何が起きているんでしょうか?ネットで調べたが時事遅れなのかヒットせず。

開発費?材料費?スマホでニーズが減っている?

スマホでニーズが減っているは考えづらいのですが、
若い子はみんなスマホで満足しちゃっているのでしょうか?


書込番号:24517299

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2021/12/29 12:38(1年以上前)

職場の若い人と話をしていると、一眼カメラの存在を知らなかったりします。

スマフォで十分という人がほとんどです。私にしたところで、大きな紙(A3以上)に印刷するのでなければ、スマフォ撮影で十分だと思ってます。動画撮影も流行りですが、動画を紙に印刷することはありえないので、さらに一眼カメラの需要を低下させています。

要するに

1.スマフォのカメラの機能向上で、一眼カメラの需要が減った。

2.スマフォより圧倒的に性能が良くなければ、一眼カメラを買う人はいない。そうなるとカメラの価格も高くなってしまうが、高いカメラでも買う人はメーカーの想定以上にいることがわかった。(最近のα1、R3, Z9などの売れ行き向上で)。

総合的な意味で、動画はすでに、一眼カメラを凌駕しています。歩きながらの撮影動画を見れば一目瞭然です。いくら精細な画像でも、画面が揺れていれば、見るに耐えません。

今後については全くわかりません。そう遠くない将来、ニコ爺に代表される景色撮影派の人が引退し始めます。売れなくなれば、メーカーは作らなくなるでしょう。ライカみたいにかなり高いカメラしかなくなる可能性はあると思ってます。

ニコンがZ9を出したことで、シャッターレスが通常になれば日本の技術の優位性はなくなります。電子部品だけで作れるようになれば、東南アジアの安いカメラが出てきて、日本のカメラを駆逐してしまう可能性はあると思ってます。

最近のAI現像を見ていると、写真そのものがどうなっていくのか全くわかりません。少なくとも、切り取っただけでは、もはや通用しないでしょう。

書込番号:24517486

ナイスクチコミ!6


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2021/12/29 12:43(1年以上前)

いま話題になっているのが、ニコンZ9、キヤノンR3、ソニーα1、と
たまたまハイエンド機が並んでしまったので、「高くてビックリ」なのでは
ないでしょうか。

ミラーレスで戦う初のオリンピック(北京)を控え、各社、それを照準に
力作を並べたのです。比較すべきはD6とかEOS1系ですから、
全然高くなっていない、とも言えます。機能を考えればよくぞこんなに安く!
とも思えます。

初物なのです。思い返せば初物はいつも高い。ニコンD1が出たときのことを
思いだしましょう。わずか65万で!と言われました。性能についても

「本機のCCDは、23.7×15.6mmという巨大な274万画素原色系タイプを採用」
と報道にもワクワク感が伝わってきます。今で言うAPS-C規格、画素数も
びっくりするほど少ない。それでも当時としては「巨大」で「高精細」な本格的
デジタル一眼でした。

スレ主さまがおっしゃる「(それなりの性能の)バイクの値段帯」ではありませんが、
むしろ高くてびっくりなのは、各社が「スタンダード機」だと称する、EOSR6、α7W、
ニコンZ6の値段帯が、スタンダードと言うには高い、ということのほうかもしれません。

値段からみると十分高級機の値段帯ですが、手にするとわかる安手感は、
たしかにメーカーが言うようにスタンダードの位置づけなのだと感じさせます。

(こういう言い方をすると異論もあろうかと思いますが、同価格帯の、たとえば
ニコンD850の精緻な高級感とは比べるべくもなく安手であることは、誰しも認める
ところだと思います)。


スタンダード機の高騰は、みなさまがおっしゃるように、スマホで十分な時代になって
台数が出なくなった時代背景や、半導体供給不安定など、需給の両面に悪条件が
重なった、というあたりでしょう。

一時期のEOS-5D系のような安手感のないスタンダード機が25万円くらいの価格帯で
各社並ぶようになれば、一眼カメラももっと盛り上がることは、メーカーもわかっている
はずなので、いずれはそうなるのではないかと期待して待ちましょう。

あるいは高いうちに買って、メーカーを支えるお布施と思って割り切ることです。



書込番号:24517499

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2021/12/29 12:57(1年以上前)

>ざっくんばらんさん

>> 価格にびっくり。
>> バイクが買えるほどの値段も。

一体、いつのバイク??

まるで、浦島太郎見たい!!

Z9は、比較的にライバル機より、
おねだんは控え目の価格かと思います。

書込番号:24517516

Goodアンサーナイスクチコミ!8


YU-08さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件

2021/12/29 13:10(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

「スマフォ」って・・・
「スマホ」ね。

書込番号:24517528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2021/12/29 13:16(1年以上前)

フィルカメラの時よりデジカメになってから価格は上がりました。
いつのフイルムカメラと比べるかで変わりますが。
昔々はAFが無かった。
1980年代に付いた。
1990年代に手ブレが付いた
デジタルになって液晶も付くし、細かな設定も出来るようになった。
AFも良くなり、秒間コマ数も増え、動画も録れるようになった。
今回のニコンZ9はミラーレスですが、デジイチのD6もかなりしますよ。
どちらもニコンのフラッグシップ機です。 
キャノンもフラッグシップ機で、発売当時60万円以上になったのはだいぶ経っています。
ここ5年ほどの期間ではありません。
逆に記録するSDカードなどは、年々高速になっても、価格は逆に下がっています。
下がるものと上がるものがありますね。

書込番号:24517532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/29 13:20(1年以上前)

フルサイズミラーレス
フルサイズフルサイズって連呼しとるけど
和製英語的な呼び名で日本でしかつーじへんからな
FFって訳してるからフルフレームが正しい呼び名やで

書込番号:24517534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/12/29 15:02(1年以上前)

>ざっくんばらんさん

しばらくぶりでしたら、最新のカメラをお使いになられたら、撮影対象にもよりますが、その性能に驚かれるのではないでしょうか?

別機種(α7C)で女性ポートレートを撮影していますが、安すぎる、という感想です。

瞳AFが抜群に良く、リアルタイム・トラッキングはまるで魔法のようです。
暗所では、EV0.7(F2.8、SS 1/25秒、ISO 12,800)になると瞳AFが迷いますけれど、十分凄いです。
スタジオでは、テザー撮影がWifi でできますので、とても便利です。
バリアングルモニターで、縦位置ローアングル撮影が、地面に寝転がらずにできます。
ISO 3200 までは十分綺麗です。
ダイナミック・レンジは 14.7 EV もあり、Raw 現像でシャドウをかなり起こせます。凄いです。

書込番号:24517660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/12/29 15:20(1年以上前)

>(こういう言い方をすると異論もあろうかと思いますが、同価格帯の、たとえば
ニコンD850の精緻な高級感とは比べるべくもなく安手であることは、誰しも認める
ところだと思います)。

そんな事ないですよ。そもそもデジカメは外装の高級感なんかよりも中身のセンサーやAFシステムの"高級化"に伴う開発費のほうがよほど高いでしょ。D850よりもα7Wのほうが高級モデルです。少なくとも一部の頭の古いお爺さん以外はそういう感覚で買っている。

>スタンダード機の高騰は、みなさまがおっしゃるように、スマホで十分な時代になって
台数が出なくなった時代背景や、半導体供給不安定など、需給の両面に悪条件が
重なった、というあたりでしょう。

べつに高騰してないです。10年前に5D2が約30万で、今は画質機能携帯性全てにおいて段違いに向上しているから高騰とは言わない。
EOS R6にしろα7Wにしろ、長期にわたって別に富裕層でもないユーザーにどんどん売れていくのならば「高騰」という単語はトンチンカンでしょ。ほんとに高騰してたら普通の人は買いませんよ。あくまで「スタンダードの皮を被った狼」的な位置なので実質スタンダード機だとは誰も思ってません。実用上まあまあのスタンダードで良いならレンズ込み10万程度のAPSCで選択肢があります。

書込番号:24517687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/29 15:44(1年以上前)

>ざっくんばらんさん
>価格にびっくり。
私なんか1999年に ニコンD1 を 65万円出して買ってます。

周りの人には、お金持ち!と皮肉られ理解してもらえなかったけどね。

書込番号:24517716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/12/29 15:45(1年以上前)

高くはなるでしょうね。
売れてないでしょうし。
実際、写真を好んでるものでさえ、この価格はアホらしいですから。
写真を撮る人と、カメラを買う人…加えて理論屋さんは=じゃないですから。

書込番号:24517717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2021/12/29 16:04(1年以上前)

私の手元に1985年の月刊カメラマンがあります。

ここの広告によるとニコンF3チタンとかだと実売30万円くらいしますね。
当時の250ccのバイクも30万円前後が多かったので、バイクが買える値段といえば結構同じですね。もちろんカメラもピンキリなので現在のニコンでも安価なものは15万円台とかあるわけですし、、、

このころからカメラ趣味をやってる人にとってはフィルム代や現像代が不要な分、割安に感じてるんじゃないですかね?



Z9とかの購買層は50代が多いんじゃないですかね?50代なら上記の時期は少年青年だったので、その頃の反動もあるかもしれません。ちなみに上記の表紙は大西結花ちゃんです(笑)

書込番号:24517740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2694件Goodアンサー獲得:51件

2021/12/29 16:25(1年以上前)

>ざっくんばらんさん

ミラーレス・カメラは、動体の補足力・AF性能が、まだ発展途上段階に有るので、大きな開発コスト・宣伝費などが価格に反映されていると思います。

裏を返して言えば、一眼レフは技術が成熟化しているので、今こそ買いなのかもしれませんね。

一眼レフのサポートが、あと5、6年ほど続けば、値段の落ち着いたFマウントを使い倒すのも有りかな?と思ったりもします。

書込番号:24517776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2021/12/29 17:41(1年以上前)

>値段の落ち着いたFマウントを使い倒すのも有りかな?と思ったりもします。

カメラのいいところは、中古市場が完成していることです。私も散々利用してきました。

フィルムカメラは、機能向上が停止しているので、古いカメラだから機能が最新のカメラに比べて大幅に低いということはないです。

しかし、デジカメは全く違います。2年くらい古くても機能は大幅に低かったりします。レンズも同様。そして、それに合わせて中古業者の引取額も安くなります。下がった時点で購入するならともかく、値段が低下していくのを眺めているのは変ではないでしょうか。レンズも一眼レフ本体ももう機能向上は望めないと思います。

ただし、景色、スナップ撮影派には、最近のデジカメの機能はオーバースペックです。中古がおすすめですが、中古ショップをながめていると、新品の製造がストップしている状態なので、値段が高いですね。車も、新品の製造がかなり遅れていて、中古カーがかなり人気だそうです。もちろん、値段も高いです。

書込番号:24517890

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2021/12/29 17:49(1年以上前)

>YU-08さん
>「スマフォ」って・・・
「スマホ」ね。

「スマートフォン」・・・
「スマートホン」???
なんだか「スマート本」みたい。
日本語
スマートフォン
英語
smartphone

ですよ。


書込番号:24517899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2021/12/29 17:53(1年以上前)

>しかし、デジカメは全く違います。2年くらい古くても機能は大幅に低かったりします。

感じ方は人それぞれなんじゃないかなあ?
個人的にはデジ1はここ十数年微々たる進化しかしてないと感じてるけども

せっかくミラーレスになったならもっとミラーレスならではを活かしきったカメラも出さないとつまらんよ
(´・ω・`)

パナのG1が出る前からEVFでフランジバックの短いシステムがデジ1の最終進化形と言ってたけども
今のフルサイズミラーレスはまだまだ最終進化形には程遠い
というよりも、メーカーは最終進化形を目指してすらいない

書込番号:24517902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2021/12/29 19:13(1年以上前)

皆さま
回答ありがとうございます。
こんなに多数の回答を頂けて感激しております。

たまたまみたモデルが各メーカーのハイエンドモデルという事に気付かず
高くなったと勘違いしている事にやっと整理ができました。
浦島太郎みたいと言うコメントもありましたが、
まさに浦島太郎のような感覚に陥っておりました。

エントリーモデルもなんとか確認できましたが
値段はなんとか手に届くところにあるので、安心しました。 
でも、5年前と比較すると5、6万くらい高くなりましたね。

何もかも物価高で、殆どの製品が買えなくなるのではと
恐怖心を覚えました。まさに浦島太郎状態です。
勘違いで良かったです。

教示頂きありがとうございます。




書込番号:24518040

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2021/12/29 20:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

平均単価※出荷時

平均単価、出荷数の比率、出荷金額の比率

二極分化に近くなっています。

添付画像をご参考まで。

また、平均値でかつ出荷時金額ですので、実売価格との差が大きいのですが、
フルサイズミラーレスを高額販売できなかったら、カメラ業界の過半数は撤退しているレベルだったろうと思われるぐらいに、台数比率と金額比率が大きく異なっています。

それでも、ネットやニュースなどで話題になるほどには、ミラーレスにおいても高額機種の比率は高くありません。

個人差がありますが想像ほど売れていたら、平均単価は数割増しから倍額ぐらいにはなっているでしょう。

高額機種の割合は、何割というよりも何%か?ぐらいでしょう。

書込番号:24518168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件

2021/12/29 20:36(1年以上前)

>D850よりもα7Wのほうが高級モデルです。


まだやってんのかね。

「ベーシックモデル」とソニーが謳う機種を30万円で売るのもタイヘンとお察しするが、ここまで書くのもどうかと思うわ(笑)。

宣伝隊がここまで書かなきゃならん状況になったかね。

販売員さんが「売るものがない」と嘆いてるらしいが、それを裏付けるコメントにしか見えんわな。


書込番号:24518175

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2021/12/29 21:52(1年以上前)

デジタル一眼→ニコン→安い順で見てみますと新品で3〜8万円程度の比較的手軽に買える価格帯のカメラがほとんど無くなってますね。数年前まではゴロゴロあったのだが。

少なくともニコンは全体的に価格帯を上げてますね(上げたいのですね)。

書込番号:24518281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/01/01 17:49(1年以上前)

びっくりするような値段はニコン、キヤノンがそれぞれフラグシップ機(少なくとも機能、価格的には)を投入したことでトップラインが上がったためです。

書込番号:24522396

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 9 ボディ
ニコン

Z 9 ボディ

最安価格(税込):¥593,989発売日:2021年12月24日 価格.comの安さの理由は?

Z 9 ボディをお気に入り製品に追加する <871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング