Z 9 ボディ のクチコミ掲示板

2021年12月24日 発売

Z 9 ボディ

  • 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
  • 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
  • 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。
Z 9 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥593,978

(前週比:+14,178円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥613,391

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥434,100 (31製品)


価格帯:¥593,978¥970,674 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1160g Z 9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

Z 9 ボディニコン

最安価格(税込):¥593,978 (前週比:+14,178円↑) 発売日:2021年12月24日

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

先日、夜間の室内にて自宅で飼っているハムスターをマクロレンズで接写撮影したところ、コントラストAFでのフォーカスとなり合焦することができませんでした。

AFの設定はワイドエリアAFの瞳認識が動物・フォーカスモードはAF-Cで、接写で被写体を狙っていました。

明らかにZ 9はコントラストAFの挙動でフォーカスを合焦させていました。フォーカスが前後に行ったり来たりする挙動をしていましたので位相差ではなくコントラストAFが作動していたと思います。動物の瞳AFも一瞬は作動したのですが、すぐに前後に行ったり来たりしてフォーカスを合わせる状態となり、中々フォーカスを合わせることができませんでした。

そこで、Z 9をお持ちの皆さんは暗所での撮影をする時、AF設定をどのようにされていますか。私としては、像面位相差AFが粘る設定にしたいのですがそのような設定があれば教示していただけると幸いです。

なお、AF-S micro Nikkor 60mm f/2.8GにFTZUを使用しての撮影になります。

書込番号:24834322

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/14 16:13(1年以上前)

Z9に限らず
全てのカメラは
AFが思わしくないときは
MFです

AFカメラが登場した頃には
AFが使えない諸条件が
説明書に記されてました
現代はそれが無くなりましたが
1000枚撮って
1000枚ともAFは無理な話です
立派なピントリングもついてる事だし

書込番号:24834434 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/07/14 16:36(1年以上前)

>トクホのケンシロウさん

動きが少ない場合と、
チョロチョロ動いている場合とでも違ってくるかと思いますが、
そのあたりはどうでしょうか?

書込番号:24834464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/14 17:22(1年以上前)

トクホのケンシロウさん、こんにちは。

全く同じような被写体でテストはしていませんが、暗所で、且つコントラストが低い被写に対するAFは、悩ましい所です。
Z9の場合は、明るさが確保されるところでは位相差で追いかけ、暗所では最初からコントラスト方式で合わせに行くと思いますね。
また、最初は位相差で追いかけても、最後はコントラストで精密に合わせにいくという仕様でもあると思われます。
そして撮られた設定が現状でのベストのようには思いますけどね。
(そもそもAFの動作について、NIkonは詳細を明らかにしていませんよね)

ハムスターくんと背景の関係(明暗差とか、色味の差)がどうなっていたか判りませんが、ワイドエリアで捉えきれなかったとすると、
かなり暗く、コントラストも低かったんでしょうね?
ちなみにファームウェアのバージョンアップ(2.10)はお済みですか?
有る程度良くはなりましたよ。
それと>アートフォトグラファー5353さんがおっしゃる様に、MFもガシガシ使って画を切り取るようにしていますけどね。

まあ未だZ9に限らず、ミラーレスがレフ機を全ての面で凌駕している訳ではないので、適材適所で使い分ける感じですかねぇ、私のところは。
もちろん更なる改善は求めて止まないところでは有りますが。


書込番号:24834499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/07/14 19:08(1年以上前)

>トクホのケンシロウさん
夜間の室内と言う処では、特別難しい気がしませんが、マクロで接写となると、
一気にハードルが上がるのでは無いでしょうか?

それに、マクロでハムスター。
これも難易度が爆上がりでしょう。
昼間だったら、像面位相差AFで動きませんか?
接写だと昼でもハムスターに追従させるのは難しそうですけど。像面位相差では頑張ってくれそう。

書込番号:24834650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2022/07/14 19:27(1年以上前)

早速コメントをいただき有難うございます。

>アートフォトグラファー5353さん
AFが被写体を捉えられないときは、最後は自分の腕でピントをとらえるに限りますね。カメラの性能にも限界があります。

>ありがとう、世界さん
撮影した時のハムスターはチョロチョロと細かい動きをしていました。被写体を追いかけるだけでも大変でした。

>銀写さん
ニコンのミラーレスカメラは像面位相差とコントラストのハイブリットAFですが、屋内で自宅の照明程度の明るさでしたので、それほど暗い状況ではありませんでしたが、早々とコントラストAFが大きく行ったり来たりを繰り返していました。ちなみに、バージョンは2.10の最新にしての撮影です。

>盛るもっとさん
カメラにとってはかなり難易度が高いシチュエーションでの撮影だったかもしれないです。マクロでハムスターを捕らえる。かなり難しい撮影かもしれないです。


書込番号:24834672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/07/14 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/80 f /3.2 Iso5000 での撮影

1/80 f/4.8 Iso5000 での撮影

1/125 f/3.2 Iso1600 での撮影

1/125 f /3.2 Iso1600 での撮影

撮影した写真をアップします。ピントを外した時の写真です。

書込番号:24834730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/07/14 20:27(1年以上前)

当機種
当機種

1/125 f /3.2 Iso4000 での撮影

1/125 f /3.3 Iso1600 での撮影

撮影した時の写真をアップします。きちんと瞳にピントが合った時の写真です。

書込番号:24834757

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/07/14 20:53(1年以上前)

>撮影した時のハムスターはチョロチョロと細かい動きをしていました。被写体を追いかけるだけでも大変でした。

どうも(^^)

・明るさの問題
・(画面内の)動きの速さ(≒角速度)の問題
に分けて検討すべきかも?

絶対的な動きは遅くとも、
接写に近い条件では、相対的な動きとしては速くなります。

プロバスケで、数mから十数m先の範囲の選手の動きと比べても厳しいかもしれませんので、
・明るさの問題
・(画面内の)動きの速さ(≒角速度)の問題
に分けて検討せずに、別のカメラとレンズを買って意気揚々と撮影したら、愕然とする結果になるかもしれません(^^;

書込番号:24834781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2022/07/14 21:03(1年以上前)

ほんの少し、小さいLEDランプを片隅に置いて光量を稼いでやるといいかもw
フラッシュじゃビックリしちゃいますからね

書込番号:24834796

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/07/14 21:33(1年以上前)

最短撮影距離は、0.185m ⇒ 18.5cm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_micro_nikkor_60mm_f28g_ed/spec.html
ですが、大幅にピンぼけした画像は他の画像よりもハムスターが大きく写っていますので、最短撮影撮影より短いとか?

・・・尤も、接写に近い条件でチョロチョロと動き回るハムスターの撮影歩留まりが悪いと言っても、
メーカーとしては苦笑するしかなかったりするかもしれませんね(^^;

書込番号:24834834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5 GANREF 

2022/07/14 21:56(1年以上前)

>トクホのケンシロウさん
EV6.3だとそんなに暗所というほどでもないと思います。
光量は一定のようですので露出制御(露出モード)はMで私だと以下のような設定を撮影メニューに入れておくと思います。

特徴:被写体の特徴、動きがランダム。動物(犬、猫、鳥以外のもの)。

・AF時の被写体検出設定:しない
・フォーカスモード: AF-C
・AFエリアモード: ダイナミックAF(M)
・Fn1ボタn: シングルポイントAF
・AF-ONボタン:3Dトラッキング
・撮影機能の呼び出し(ホールド)
・Active D-lighting: H1
・ミドルレンジシャープ-2
・RAW + JPEG

動きがランダムな被写体にはダイナミックAF(M)が向いています。AFエリアから被写体が離れても周りの補助枠内であればAFが外れにくいと思います。
被写体の動きが大きく補助枠から外れるようであればFn1でシングルポイントに切り替えて被写体を捉えた後3Dトラッキングで捕まえて被写体を追わせると思います。
結果を撮影画像で逐次確認しつつ可能な範囲でISOを上げます。JPEGで撮ってノイズが気になるようでしたらRAW現像時にノイズリダクションで調整すると思います(気にならなければそのまま使います)。それでも厳しければZ9の高画素の特徴を活かし少しだけ引きで撮ってトリミングすると思います。

書込番号:24834867

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2022/07/14 22:10(1年以上前)

EV値もマイナスになっていないことからも像面位相差で対応できる範囲です。

暗いことで位相差が鈍いこともありますが、それより接写域による動く被写体に対してフォーカス駆動時のレンズ移動量が多いことで遅く感じることは仕方ないことです。
アダプターを介したFマウントレンズということもこの厳しい条件では影響あるのかもしれません。

この絞り値は露出合わせのために換算実行値であって、絞り開放あるいはほぼ開放付近での撮影ですよね?

カメラのAF補助光が点灯するようならレンズで蹴られますからピント合わせ用照明とより被写体が伝わりやすいのと環境光を遮断する意味で絞りを大きく絞ってストロボ閃光で動きやブレを止めたほうが成功率は上がります。
ストロボはスピードライトというでしょ。

書込番号:24834888

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/07/14 23:35(1年以上前)

ハムスターに、近接でストロボ発光なんて、かわいそう & カメラを向けたら隠れるようになるかも?


さて、撮影条件から、被写体付近の明るさを単純計算してみました。
⇒そんなに暗くない?
(撮影者で影になっていたりもする?)

(1) 1/80 f /3.2 Iso5000 での撮影
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001340536/SortID=24834322/ImageID=3713161/
≒Lv(Ev)4.0 ≒ 撮影(被写体)照度≒ 41 lx(ルクス) ※(快晴の約 1/ 2000 )
≒日本の夜間室内平均あたりの約 0.26倍
※ 1/80秒、F3.2、ISO 5000

(2) 1/80 f/4.8 Iso5000 での撮影
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001340536/SortID=24834322/ImageID=3713162/
≒Lv(Ev)5.2 ≒ 撮影(被写体)照度≒ 92 lx(ルクス) ※(快晴の約 1/ 889 )
≒日本の夜間室内平均あたりの約 0.58倍
※ 1/ 80 秒、F 4.8、ISO 5000

(3) 1/125 f/3.2 Iso1600 での撮影
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001340536/SortID=24834322/ImageID=3713163/
≒Lv(Ev)6.3 ≒ 撮影(被写体)照度≒ 200 lx(ルクス) ※(快晴の約 1/ 410 )
≒日本の夜間室内平均あたりの約 1.25倍
※ 1/ 125 秒、F 3.2、ISO 1600

(4) 1/125 f /3.2 Iso1600 での撮影
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001340536/SortID=24834322/ImageID=3713164/
≒Lv(Ev)6.3 ≒ 撮影(被写体)照度≒ 200 lx(ルクス) ※(快晴の約 1/ 410 )
≒日本の夜間室内平均あたりの約 1.25倍
※ 1/ 125 秒、F 3.2、ISO 1600

(5) 1/125 f /3.2 Iso4000 での撮影
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001340536/SortID=24834322/ImageID=3713171/
≒Lv(Ev) 5.0 ≒ 撮影(被写体)照度≒ 80 lx(ルクス) ※(快晴の約 1/ 1024 )
≒日本の夜間室内平均あたりの約 0.50倍
※ 1/ 125 秒、F 3.2、ISO 4000

(6) 1/125 f /3.3 Iso1600 での撮影
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001340536/SortID=24834322/ImageID=3713172/
≒Lv(Ev) 6.4 ≒ 撮影(被写体)照度≒ 213 lx(ルクス) ※(快晴の約 1/ 385 )
≒日本の夜間室内平均あたりの約 1.33倍
※ 1/ 125 秒、F 3.3、ISO 1600


【加重平均】(1)~(6)
≒Lv(Ev) 5.5 ≒ 撮影(被写体)照度≒ 117 lx(ルクス) ※(快晴の約 1/ 700 )
≒日本の夜間室内平均あたりの約 0.73倍
※ 1/ 108 秒、F 3.44 、ISO 2725
 ↑
 加重平均の値です

※なお、「Ev」や「Lv」は死語化しつつあるので無視してもらって結構です。
(「lx(ルクス)」は国際単位系として今後も現役です)

書込番号:24834969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2022/07/20 13:20(1年以上前)

私のスレに返信してくださった皆さん、改めてお礼を申し上げます。

回答していただいた皆さんにgood answerをつけたい気持ちでいますが、数に限りがありますので当方で選別いたしました。
私の結論として、Z 9のAFについては状況に応じた設定をすることで改善が見込まれること、また、その設定をこなすノウハウを身につける過程において当機を所有することの喜びを感じることが出来ることを知るに至りました。

どのカメラも完璧なものはありません。最後は、自分の腕にかかってくると思います。
アートフォトグラファー5353さんが仰ったように、AFが思わしくない時はMFでというのは極論かもしれませんが、的を得ていると思います。

私にとって、初めてのフラッグシップですが、最高の相棒です。これからも写真を撮りまくり、コイツを使い倒していきたいと思います。

書込番号:24842101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/07/23 19:07(1年以上前)

ありがとう、世界さん
> 最短撮影距離は、0.185m ⇒ 18.5cm
> ですが、大幅にピンぼけした画像は他の画像よりもハムスターが
> 大きく写っていますので、最短撮影撮影より短いとか?

スレ主さん2枚目の写真に限って言えば、
ありがとう、世界さんの予測が全く正しい。

理由:絞り開放でF4.8は
レンズフォーカスが最短位置であることを証明している。
しかしそれよりも被写体が更に近いから、大ボケしてしまうのは当たり前。
すなわち、近づきすぎ。

マクロレンズを使うと、僕もよくあるある失敗だ。

書込番号:24846551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/07/23 19:25(1年以上前)

トクホのケンシロウさん
> AFの設定はワイドエリアAFの瞳認識が動物・フォーカスモードはAF-Cで、
> 接写で被写体を狙っていました。
> 明らかにZ 9はコントラストAFの挙動でフォーカスを合焦させていました。
> フォーカスが前後に行ったり来たりする挙動をしていましたので
> 位相差ではなくコントラストAFが作動していたと思います。

僕のカメラはD780なので、Z9と異なるかもしれないが、
D780のライブビュー撮影の像面位相差AFで、気になる変な挙動があったので
情報を提供しておく。

僕のD78のライブビュー撮影のAFは、
ワイドエリアAF(L)がデフォルトだったが、これが良くなかった。
レンズ絞り値がF3.2-F5.6の範囲で、AFが暴れた。

ワイドエリアAF(S)、または
ダイナミックAFに切り替えると、AFが非常に高安定した。

僕の結論、僕のD78のライブビュー撮影のAFは、
ワイドエリアAF(L)が使い物にならない。

レンズは、AF-S 24-70mm F2.8E、50mm F1.4Gを含む複数本で問題が生じた。
(レフ用レンズ最速レンズと、最遅速レンズの代表)
いずれのレンズも、ワイドエリアAF(L)以外では、全く問題なかった。

最新のZ9では、そんなことはない、関係ない、と思うが
D780の像面位相差AFでは、こういうことがあった
ということを紹介しておく。


> フォーカスが前後に行ったり来たりする挙動をしていましたので

別レスで述べた通り、最短撮影距離よりも被写体が近づくと、
フォーカスが前後に行ったり来たりするのは
レフ機ではごく普通である。

マクロレンズを使うと、僕もよくあるある失敗だ。
マクロレンズを過信し過ぎると、
「マクロレンズだから、もっと近づいて、もっと大きく撮ることができるはず」
とついつい誤って過信してしまう。

書込番号:24846572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ316

返信65

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

2ヶ月前に同じスレだて致しましたが長くなったので新しくしたらとの
ご提案があり、新スレ立てさせて戴きました。

半導体不足、ウクライナ戦争、上海のロックダウンなどの諸事情で
未だ未だZ9は入荷時期が見通せない事態になっております。
手に入れらていない方々のために皆様方の予約時期と店舗、
手に入れられました時期等をお教えください。

マップカメラではもう1100台販売したとか、12月上旬の予約の方が
手に入れているとか、ヨバシカメラでは11月下旬の方が先月末には
手に入れているとか、キタムラカメラでは未だ未だ上旬の予約が
裁けていないとか色々と報告されております。
私の場合、ケーズデンキでしたので11月22日に予約してから
半年以上経ちますが未だにZ9の陰すら見えないです。
なお、今から注文したら来年になるとかの情報もあります。
新しくZ9オーナーになられる方々の励みにもなりますので、皆様方の
色々な情報をお教えください。

書込番号:24775137

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/02 23:43(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今晩は
ボーナスですか?
私は、個人事業主なので
10数年ボーナスなんて貰って無いですね。
もうすぐ20年になりますね。
私は、出資しただけで、何にもして無いですね。
管理会社が、せっせと稼いでくれますね。

書込番号:24775182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2022/06/02 23:52(1年以上前)


予約されているということは
必ず手に入るわけで
時間が解決してくれますから
待てば日和の回路かな。

小豆島の24の瞳
まんのういけのあじさいや
サンポート高松の海岸
父母が浜の夕焼け
Z9で取りたいものです。
なお吾輩は
金不足です。
無念です。



書込番号:24775191

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2022/06/03 01:26(1年以上前)

仙台に工場があったなら、工場休業や輸送は問題が無かったでしょうから、もう少し手に入りやすかったかも。
半導体不足はどうにもなりませんが。

今、カメラは欲しい物がないので、ただ静観しているので、手元にいつ来るかと苛立つこともありません。
コロナはこれからも続くでしょうが、半導体不足はいつまで続くのか。
他の製品の生産の足かせになっています、困ったものです。

書込番号:24775271

ナイスクチコミ!6


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2022/06/03 09:54(1年以上前)

>安全太郎0516さん

自分は予約開始日11/2の午前中に、フジヤカメラ店に予約して、2/25に入荷連絡あり。また、知り合いも同じ様な予約タイミングで、マップカメラは自分より1週間〜10日ぐらい早かったです。

11/22に予約して、未だ手に入らないのは遅すぎると思います。

やっぱりカメラ量販店である、ヨドバシ、ビック、マップが入荷が多いようなので、今からでも予約してみたらいかがでしょうか?
1台手に入った時点で、他店はキャンセルでも全く問題は無いと思います。

書込番号:24775546

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2022/06/03 12:18(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
ボーナス貰う立場よりもそちらの方が羨ましい。

書込番号:24775690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/03 13:39(1年以上前)

>無学の趣味人さん
今日は
他人に使われる。(雇われる。)のに嫌気がさしたので

私よりも羨ましい人が居ますよ。

キャノンEF-Mマウントカメラを捨てられても
EOSR7、R10をホイホイ注文して喜んでるユーザーを
儲かったと裏でほくそ笑んでるキャノン

読売新聞の購読料を毎月払い
球場に高いチケットを買ってあくせく通う 巨人ファン
選手は、何億円と年俸を貰ってるのだから活躍するのは当たり前
儲かったと裏でほくそ笑んでる読売新聞の役員

儲かったと裏でほくそ笑んでるキャノン
儲かったと裏でほくそ笑んでる読売新聞の役員
こっちの方が羨ましいですね。

書込番号:24775790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/06/03 21:46(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
今晩は。
個人事業主でせっせと稼いでくれる管理会社があるというのは
有り難いことですね。
私は47年サラリーマンをしておりましたが、70歳を目の前に
サラリーマンを卒業しました。
それまで安全の仕事をしておりましたし、コンサルタントの資格も
あり、講師や現場パトロールの仕事を細々としております。
税務上は個人事業主となりますね。
まあ、小遣い程度ですが現役時代から引き続いておりますので、
臍繰りとして貯めておき趣味のパソコンやカメラにつぎ込んで
おります。

書込番号:24776416

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/06/03 22:18(1年以上前)

>歯欠く.comさん
今晩は。
そうですね、予約した物は必ず手に入るでしょう。しかし、もう半年が
過ぎております。首がかなり長くなっておりまして、少し縮めるために
キャンペーンに惹かれて1本も持っていなかったZレンズ買っては
本体無いなーとため息ばかりです。もう3本目に手を出しました。
讃岐の写真対象ですか?国営讃岐まんのう公園の紫陽花は聞い
たことがありますが、満濃池の紫陽花は知りませんでした。
この時期咲いているはずですから、一度出向いてみます。
サンポート高松の海岸は赤灯台が撮影対象ですか?
それでしたら、朝日新町から超望遠で赤灯台と夕日を一緒に
撮影したいです。
なお、幅広いカメラ趣味をお持ちのようなので是非Z9をコレク
ションの一員に加えてください。

書込番号:24776470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/06/03 22:28(1年以上前)

>MiEVさん
今晩は。
書き込み有り難うございました。
確かに欲しいものが無い時は全く持って気にすることは無いですね。
デジタル一眼に趣味を持ったのは定年退職後でしたから、それまで
欲しいと思ったことは無かったですね。
D4から初めてD4Sはパスして、D5は欲しいと思ったから購入しましたが、
D6は食指が沸きませんでした。ミラーレスもそれ程欲しいと思った
ことは無かったですがZ9は違ったですね。結局一通り揃える羽目に
なりました。
早く半導体不足などの諸事情が解決されることを望みます。

書込番号:24776485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/06/03 22:45(1年以上前)

>抜造さん
今晩は。
早い時期に予約されておりますが、カメラ専門店でそれも予約開始
日に予約しても入手は2月まで待たされたとのことですね。
私の場合カメラ専門店では無いためニコンにとって上客ではないので
後回しにされているのかなと邪推してしまいます。
まあ、撮影はD5にD850がありますので困っていないのですが、新し
もの好きですからそちらを鎮めるのに困っております。
一度乗りかかった船ですから気長に待つこととしましょう。

書込番号:24776505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/06/04 10:36(1年以上前)

別機種
別機種

豊稔池石積アーチダム

琴弾公園の銭形

>歯欠く.comさん
お早う御座います。
私が推薦する讃岐の是非行って欲しい撮影ポイントは如何でしょうか。
まだZ9は手に入れていないので他のカメラで撮影しておりますが
1枚目の豊年ダムは日本には数少ないマルチプルアーチダムです。
確か日本には2施設しかないし、この様に石積みのダムは珍しく、
中世のお城を想像させる重厚な風景は正に絶景と思います。
本当は吐水口から水が出ている写真を撮影したかったのですが
時期が悪かったです。国の重要文化財にも指定されております。
なお、カメラを購入するお金が足りないので銭形は如何でしょう。
是非これを撮影して戴き大金持ちになってください。

書込番号:24777105

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/04 15:28(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今日は
>マルチプルアーチダム
初めて見ました。知りました。
地震とかで、ずれたり崩れないんでしょうかね?

銭形 これコンクリート製でしょうか?
雑草も生えないくらい、良く手入れされてるんですね。

書込番号:24777458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/06/04 15:29(1年以上前)

皆様方の応援があったお陰でしょうか、そろそろお昼は何処に
行こうか話していたところ、な、なんとケーズデンキより電話が
有りました。待望のZ9が入荷したと、言うではありませんか。
なお、半分諦めていた望遠レンズも同時に入荷したとありました。
これでキャンペーンの応募が出来ます。

応援して戴きました皆様方にお礼を申し上げます。
有り難うございました。PCを止めてセットアップ致します。

書込番号:24777461

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/04 15:40(1年以上前)

>安全太郎0516さん
うわあ〜 おめでとうございます。(祝)
待つのが長かったですね。

まずは、日時だけ設定して、バッテリの充電ですね。
ファームウェアがいくつなのか?興味有りますね。
ニコンのユーザー登録も忘れずに。

重さ大きさが容認出来れば
ニコンZ9 ほんと良いカメラです。

書込番号:24777472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/06/04 15:46(1年以上前)

別機種

>こたつ猫の趣味さん
今日は。
豊年ダムは大正15年に着工されております。
その後幾たびかの地震にも遭遇しておりますが、URLを見て
戴きますと解りますが補強工事はしております。
ハッキリ言いまして吐水口から水を灌水のために吹き出す様は
まるで龍神様が水を噴出しているみたいで勇壮です。
是非是非珍しいマルチプルアーチダム観光に来て戴きたいですが、
残念ながら車が無いと現地は最寄り駅からかなり離れております。
山の中にある豊年池です。讃岐平野は昔より日照りに悩まされて
いるからこそ出来たダムです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E7%A8%94%E6%B1%A0%E3%83%80%E3%83%A0

書込番号:24777477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/04 16:03(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今日は
>是非是非珍しいマルチプルアーチダム観光に来て戴きたいですが、
>残念ながら車が無いと現地は最寄り駅からかなり離れております。
車の免許が無いので、行けそうも無いですが
安全太郎0516さんの お写真を見て楽しんでます。

書込番号:24777501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/06/04 16:04(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
バッテリーは他にありますので充電と並行して本体のセットアップ
レンズのバージョンアップなどしなくてはと思っております。
本体のバージョンですが2.0でした。

銭形ですがコンクリートなどでは固めておりません。
毎年砂浚えしております。詳しくはURLを見て戴けましたら解ります。
その昔お殿様にお見せするために一夜で作成したとありますが、
一寸眉唾物かなと思います。しかし、私も何回か山頂より見たり砂の
中に近づいたりしておりますので、御利益があったのか大金持ちでは
無いですがZ9と大三元レンズ3本は購入することが出来ました。 
なお観音寺市内に宝くじ売り場がありますが、一等を当てた人がおります。
https://www.city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/21/333.html
他にもこの近くに父母が浜や天空の鳥居など観光スポットとして見所
満載ですよ。

書込番号:24777503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/04 16:41(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今日は
>砂ざらえ開催時のみ、深さ2メートル以上の砂絵に入ることができます。
なるほど!砂絵だったんですね。 よく雑草が生えないですね。

>本体のバージョンですが2.0でした。
それは、良かったですね。

>Z9と大三元レンズ3本は購入することが出来ました。
私は、広角ズームだけ14-30F4なんですが
Zレンズの写りの良さにFマウントレンズの出番が減るかもね?

書込番号:24777557

ナイスクチコミ!5


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/06/05 12:35(1年以上前)

ようやくZ9がお手元に届いたとの事、誠におめでとうございます。すでに大三元レンズもコンプされていて、あらかたなんでも撮れる状態でのスタートで素晴らしいです。
>安全太郎0516さん

書込番号:24778884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/06/05 14:26(1年以上前)

>SHIDOYASUさん
今日は、
皆様方の後押しで色々と揃ってからのスタートが出来ました。
後は2Xテレコンが何時入荷するか不明なところがあります。
隼の写真見てたら、Z9であのような写真が撮影できるのだと
感心致しました。
FTZUも既に購入済みなので、今のところ望遠側は200−500を
引っ張り出すことが出来ますので、問題は無いのですが、
もし400oぐらいのところで撮影するとなったら、将来はテレコンを
使うかFTZUを使うか悩みどころです。SHIDOYASUさんでしたら
何方使いますか?
ただ私は遠風景の切り取りが多いので、あまり動きの有るものは
撮影したことが無いです。

書込番号:24779045

ナイスクチコミ!5


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

テザー撮影時のUSB給電について

2022/06/21 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:49件

パソコン(MacBookPro)にUSB接続をし、テザリング撮影しているのですが、
給電が追いつきません。
液晶に給電マーク(コンセント)は表示されているのですが、
残量はどんどん減っていきます。

同様にテザリング撮影している方がいましたら、
給電の可否を教えて頂けると参考になります。

ケーブル(USB3.0)が原因なのか、
液晶パネルを常時オンにしているのがいけないのか、
そもそも、給電は気休め程度のものなのか。。

Z7はダミーバッテリーのようなものでコンセントから直接給電できていたのですが、
不便で困ってます。

色々と自分でテストをすれば良いでしょうか、
なにかご存知の方がいらっしゃれば助かります。。


書込番号:24803862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/06/21 13:49(1年以上前)

>nickyJさん

>> Z7はダミーバッテリーのようなものでコンセントから直接給電できていたのですが、
>> 不便で困ってます。

Z9は、バッテリーが違うので、

ACアダプター EH-6d

パワーコネクター EP-6a
があると
AC電源で運用出来るかと思います。

書込番号:24803889

ナイスクチコミ!6


スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:49件

2022/06/21 14:36(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

早速の情報ありがとうございます!!
Z9にも同じようなアダプターがあるんですね。

USB1本でデータ転送&給電ができたら理想だったのですが、
一つの解決方法ですね。検討してみます。

ただ、EP-6aはアマゾンもヨドバシも入荷未定。
価格的にも、予備バッテリーを追加購入がいいのかな。。

書込番号:24803947

ナイスクチコミ!0


CNSF39さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/21 17:05(1年以上前)


>nickyJさん


実際にはバッテリーを交換する方法でしか使いませんが、接続方法を変更すればテザー中の給電も可能かもしれません。

付属のUSBケーブルは通信用ですのでそもそも給電不可能です。
ですから別売のUC-E25でUSB給電し、PC(Mac)と本機はUSB接続ではなくWTU経由でWi-Fi接続すれば、テザーしながら給電、もしくは充電が可能かと思われます。
ただ撮影転送中は給電、無操作状態の時間は充電というサイクルをこまめに繰り返し、バッテリー自体に負担が掛かることも考えられます。
個人的にはあまりお勧めしたくない操作方法です。

予備バッテリーが2つあれば、一日中テザーしていられますから、個人的にはそちらを推薦いたします。

書込番号:24804126

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2022/06/21 17:05(1年以上前)

>nickyJさん

付属のUC-E24では給電できないと書かれてます。
給電するにはUC-E25が必要になるようです。

詳しくはリンクを見ればわかると思います。

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/system_chart.html

書込番号:24804130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/06/21 17:10(1年以上前)

nickyJさん
> パソコン(MacBookPro)にUSB接続をし、テザリング撮影しているのですが、
> 給電が追いつきません。
> 液晶に給電マーク(コンセント)は表示されているのですが、
> 残量はどんどん減っていきます。

そのパソコンは、USB C端子だよね? USB A端子じゃないよね?
A-C型USBケーブルではダメだ。C-C型かつPD対応型でないとだめだ。
もし、USB A端子5V型ならば、カメラ電源OFF時に充電だけしかできないよ。

そのパソコンのUSB C端子は、PD(パワー・デリバリー)対応なのかどうか?
その対応最大電圧と最大出力電力(W)は、十分に余力があるのかどうか?
その仕様は?
その時のパソコンは電池駆動(モバイル駆動)か? 純正ACアダプタ100V駆動か?
その時のケーブルの種類は?
それ次第では?

Z9活用ガイドのP76に
==================================================
・付属のUSBケーブルでパソコンと接続しても、充電および給電できません。
・パソコンンの機種や仕様によっては、カメラと接続しても充電および給電できな
 い場合があります。
==================================================

例えば、PD対応60W高出力タイプ(最高20V 3A)のUSB C対応のACアダプタ、
または、PD対応60W高出力タイプ(最高20V 3A)のハイパワーモバイルバッテリーを
使って、試してみれば?

書込番号:24804135

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/06/21 17:43(1年以上前)

with Photoさん
> 付属のUC-E24では給電できないと書かれてます。
> 給電するにはUC-E25が必要になるようです。

純正UC-E25ではなくても
C-C端子のPD対応USB Cケーブルならばどれでも可能なはずだ。
ダイソーで220円で売っている。C-C, PD対応 3A

> 詳しくはリンクを見ればわかると思います。

そのリンク先では、
「推奨モバイルバッテリーはAnker社のPowerCore+ 26800 PD 45Wです。
モバイルバッテリーで充電または給電する場合、モバイルバッテリーに付属の
USBケーブルをお使いください。」

とあるので、すなわち、純正UC-E25ではなくても、
C-C端子のPD対応USB Cケーブルならばどれでも可能なはずだ。

それと同時に、出力45Wが必要であることも分かる。
推奨モバイルバッテリーはAnker社のPowerCore+ 26800 PD 45Wではなくても
それ以上のパワーのあるPD対応電源ならば、可能性は高い。

書込番号:24804176

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2022/06/21 18:26(1年以上前)

>Giftszungeさん

返信ありがとうございます。

給電する場合、ケーブルやモバイルバッテリーはPD対応であれば純正でなくても使えると思います。

一応、ニコンの対応表を元に給電対応はUC-E25ってことで書きました。

書込番号:24804247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/21 23:11(1年以上前)

>nickyJさん

私はZ fc使用していてニコンへUSB-C給電/充電について質問した事があるので回答を参考まで載せておきます。

件名:Z fcでのモバイルバッテリーによる給電/充電について
製品名:Z fc
作成日:2022/06/16
---------------------------------------------------------------
お問い合わせ内容
Z fcを使用していおり、モバイルバッテリーでの給電/充電を考えています。
Z fcでは推奨モバイルバッテリーがAnker社PowerCore III Elite 25600 87Wとなっていますが、Z 7II,Z 6II,Z 9ではAnker社 PowerCore+ 26800 PD 45Wとなっています。
将来的にZ 6IIを買い増しようと思っていますが、Z fcでもAnker社 PowerCore+ 26800 PD 45Wを使用しても問題ないでしょうか?

お問い合わせ番号:05956834へのご回答です。
*****************************************************
ご連絡いただいた件について、ご回答いたします。

Z fcは、PD対応で出力45W以上のモバイルバッテリーで
あれば、ご利用いただいて差し支えございません。

以上、ご回答申し上げます。

---------------------------------------------------------------

という事でPD対応で出力45W以上の電源であればニコンのUSB-C給電/充電対応ミラーレス機は問題無く給電/充電できる様です。
以上ご参考まで。

以前古いモバイルバッテリーでZ fcのUSB-C給電/充電試しましたが、カメラ本体電源をOFFの状態だと充電はされますが、電源をONにして撮影続けるとバッテリーの残量が減っていき残量ゼロになってしまいました。

私はAnker社 PowerCore+ 26800 PD 45Wを購入しようと思ってますが、なかなか入手困難ですね・・・・

書込番号:24804714

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:49件

2022/06/21 23:42(1年以上前)

みなさま

とても有意義で建設的なご回答の数々、感謝致します!

どうやら自分が使用しているケーブルに原因があるようでした。
USB3.0のType-AのものをアダプタでType-Cに変換して使用していました。
当然、PDにも対応していないのでしょう。

給電しなくても、給電マーク(コンセント表示)が点灯するのがちょっとややこしいですね。
とりあえず、C-C PD対応のケーブルを試してみようと思います。

みなさまの回答が全てがGOODなので、
取捨して「GOOD ANSWER」を選ぶのは本意ではないのですが、、
より具体的な解決方法、数字を示していただいた Giftszungeさん、Ciamrronさんの
回答を選ばさせて頂きました。

改めて、ご回答頂いた皆様には感謝致します。
また、
今後とも宜しくお願い致します!

書込番号:24804746

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/06/22 07:14(1年以上前)

>nickyJさん

解決されたようですが、

ニコン純正の
本体充電ACアダプター EH-7P
では、15W(5V/3A)の出力で充電・給電が100Vから可能のようです。

まあ、
本体充電ACアダプター EH-7P
を自宅以外で充電する予定で買いましたが、
今は自宅でもZ6の充電だけの機能で使っています。

パワーコネクター EP-5BやACアダプター EH-5bも
自宅内専用で使っています。

書込番号:24804923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2022/06/22 09:46(1年以上前)

>nickyJさん
解決済のところ失礼いたします。私はこれをお勧めします。
Tether Tools テザーツールCUC15RT-BLK [テザープロ USB-C to USB-C ライトアングル ブラック]
https://www.yodobashi.com/product/100000001006015275/
充電規格:USB PD 対応、最大 60W

型番によっては「カメラをパソコンに接続するためのUSB-C 対応ケーブルです。※データ転送専用のケーブルです。機器の電源供給や充電などには使用しないでください」と書いてあるのですが、Z9の給電をオンにしておけば使えます。

最近、外でもお客様に写真を見ていただくためにiPad 10.2第9世代を買いました。NX MobileAirを使うためです。これはAnkerの専用ケーブルしか使えないのでLightningのiPadでしか使えませんでした。

書込番号:24805076

ナイスクチコミ!3


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/22 11:10(1年以上前)

>nickyJさん
GOOD ANSWERありがとうございました。

>おかめ@桓武平氏さん
>ニコン純正の本体充電ACアダプター EH-7P

そうそう、Z 7購入した時にその当時は本体に付属しておりましたので、引っ張り出してZ fcに接続して20分以上ビデオ撮影してみましたが給電されてバッテリー残量もフル充電の表示のままでした。

という事でPD 20Wくらいのモバイルバッテリーでも十分利用できるのではと思い、米国アマゾンでAnker PowerCore Essential 20K PDのQ&Aを見ると、Z 7IIで実際に5時間スタートレイル撮影しても問題なく電源供給できるという回答があったのでポチリました(笑
翌日配達という事なので実際に使用して結果をご報告いたします。

ちなみに商品のリンクは下記です
https://www.amazon.com/Anker-Portable-PowerCore-Essential-Compatible/dp/B08LG2X98F/ref=psdc_7073959011_t4_B07SQ5MQ6K

書込番号:24805185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/06/22 12:11(1年以上前)

>nickyJさん
>すとろぼらいとさん

>> Tether Tools テザーツールCUC15RT-BLK [テザープロ USB-C to USB-C ライトアングル ブラック]
>> https://www.yodobashi.com/product/100000001006015275/
>> 充電規格:USB PD 対応、最大 60W

「ユニバーサル・シリアル・バス」の仕様から見ると、
USB Type-Cで4.6mの長さは、最大伝送距離が規格外で
自己責任での運用かと思います。

書込番号:24805256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/06/22 13:03(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
> 「ユニバーサル・シリアル・バス」の仕様から見ると、
> USB Type-Cで4.6mの長さは、最大伝送距離が規格外で

その通りだが、しかし
それだけ(通信規格だけ)の問題では済まない。

4.6mは、導体の内部電気抵抗的にも長すぎて(往復9.2m)
3Aのハイパワー給電において
電圧降下が無視できないほどに大きいことであろう。
その観点においても、充電・給電には不適。

充電・給電は、なるべく短いケーブルで行うべきである。
0.3m, 0.6m, せめて1m以下

実際に、ケーブルの長さ違いで、(他器具で)充電電流値に差が出た。

例えば、ダイソーの3A USBケーブル1mで、片側内部抵抗が約0.05Ω
往復で約0.10Ω(SANWA PC7000でたった今測定)
これに3Aを流すと、約0.3V電圧降下する。

仮に、もし同じ導体太さならば、4.6mならば
約1.38V電圧降下することになる。
無視できない、非常に大きな電圧降下だ。

書込番号:24805337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2022/06/22 21:48(1年以上前)

ま、私のZ9とMacbookAirとテザープロでは、連写かつ長時間のスタジオ撮影でも信頼がおける仕事しています、という一例でした。

書込番号:24806113

ナイスクチコミ!3


スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:49件

2022/06/23 00:44(1年以上前)

>すとろぼらいとさん

ケーブルのおすすめをありがとうございます。
スタジオで使用する場合、5mくらいの長さは欲しいですよね。
実際に使っているとの情報はとても参考になります。
10mが欲しい時もあります。

>おかめ@桓武平氏さん
>Giftszungeさん

あまり長いものが流通していないのにも理由があるのですね。


ケーブルって身近にありながら選ぶの難しいですよね。
値段、性能もピンキリな割に見た目が変わらないのがなんとも。。

書込番号:24806370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/06/23 08:41(1年以上前)

すとろぼらいとさん
> 私のZ9とMacbookAirとテザープロでは、連写かつ長時間のスタジオ撮影でも
> 信頼がおける仕事しています、という一例でした。

それは大変失礼を申し上げました。
前言を撤回します。

おそらく察するには、そのケーブルは8極8芯の線径が同一の太さではなく
電力線のみ太線の可能性を申し上げます。
もしその場合は、電圧降下も小さく、±5%以内ならば、問題ないことでしょう。

書込番号:24806600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/06/23 08:51(1年以上前)

>nickyJさん

転送速度(全二重 10Gbps)も重視されるのでしたら、1mまで。
転送速度(全二重 5Gbps)で我慢出来るのでしたら、2m。
USB2.0規格での性能(半二重 480Mbps)でいいのでしたら、2m超えになります。

充電・給電も考慮されるのでしたら、1mのケーブルが理想かと思います。

PCとカメラの距離の離れが必要な場合、
Z9ですと、
Wi-Fiでのテザー撮影が可能のようですので、試されては如何でしょうか?
給電に関しては、「モバイルバッテリーからの給電でカバー」され、ケーブルは短くても良いかと思います。

なお、
「Anker PowerCore+ 26800 PD 45W」(B1376111)のUSB Type-C対応のモバイルバッテリーは入手困難のようです。

書込番号:24806615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/23 09:10(1年以上前)

Z9の内蔵Wi-FiとD6+WT-6では倍以上転送速度が違います。
ですのでZ9でのモデル撮影では私もテザープロでの有線接続です。
Z9でもWT-6装着出来ればよかったんですが。
給電は使用せずバッテリー交換しています。

書込番号:24806642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/06/23 09:29(1年以上前)

nickyJさん
> スタジオで使用する場合、5mくらいの長さは欲しいですよね。
> 実際に使っているとの情報はとても参考になります。
> 10mが欲しい時もあります。

5m弱ならば、すとろぼらいとさん推薦のケーブルが良いだろう。
10m欲しければ、電源側(100V側)のAC延長ケーブル(7m or 10m)がお勧め。
どこの電気店にも売っている。
カメラ近くまで100V延長ケーブルを通し
カメラ近く(足元)にUSB PD対応45W以上電源を置けばよい。

電源側(100V側)延長ならば、電圧が100Vと高く、電流値が小さくなり
電圧降下および降下率が非常に小さいので、総使用電力200W-300W以下ならば
どんなに延長(数十m)しても、ほとんど問題にならない。

15m以上ならば、ドラム延長リールが良い。ホームセンタで売っている。
キャプタイヤケーブルなので、靴で踏んでも傷まない。
ただし、消費電力が小さくても、ドラム全部伸ばす習慣が好ましい。
(家庭用掃除機リールも同じ)

書込番号:24806662

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

USB給電、充電

2022/06/11 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:13件

2月に予約を行い先日到着しました。

今日早速撮影しに行こうと思いUSB PD対応充電器から直接USB-Cケーブルを接続し充電しようと思いましたが、充電マークが点灯されず充電も給電もできませんでした。

付属のMH-33で充電を行い持ち出してはいるのですが、今後の撮影枚数を考えると直接モバイルバッテリーからUSB-Cケーブルをつなげ充電したいと思っていたので困っております。

Z6の時はUSB充電は出来ていたのですが、今回は何か制限がかかっているのでしょうか。
それとも初期不良の可能性もありますでしょうか。

ご回答いただけましたらうれしいです。

書込番号:24787937

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2022/06/11 12:53(1年以上前)

>るろうに謙信さん
USB-CケーブルはPD対応ですか、PD対応のケーブルでないと給電はできません。

書込番号:24787951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2022/06/11 12:56(1年以上前)

>しま89さん
はい、USB PD対応でいつもノートPCを充電しているケーブルを使用しています。
こちらも用いてMH-33経由の充電はできました。

書込番号:24787960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/06/11 13:31(1年以上前)

カメラ側から電源側に通信を行いますが、不審だと充電には移行しないと思います。

Z 6の時と全く同一構成なのでしょうか。

書込番号:24787993

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/06/11 13:39(1年以上前)

るろうに謙信さん
 取扱説明書PDFの744〜745頁にUSB給電の説明が書いてあります。
https://download.nikonimglib.com/archive5/KrROm00OOKpU05nNZTW25uJuTr91/Z9RG_(Jp)02.pdf

(推奨?)USBケーブル:別売のUC-E25

744〜745頁のとおりに設定しても駄目なんでしょうか?

書込番号:24787999

ナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2022/06/11 13:50(1年以上前)

まずは、メニュー→スパナマーク→USB給電はonになってますでしょうか?

書込番号:24788012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/11 17:02(1年以上前)

USB PD対応充電器とありますが、お使いのモバイルバッテリーはなんでしょうか?
Anker PowerCore III Elite 25600 60Wを使用していますが、充電も給電もできています。

書込番号:24788228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2022/06/11 19:25(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

まだモバイルバッテリーでは使用しておりませんが、Anker NanoU 65W、RAVPOWERの90W 2ポート充電器の2個で試してみましたがダメでした。
なお、USBCケーブルも変えてみましたが充電できません。
やはり、これは初期不良と考えたほうがよさそうでしょうか。

書込番号:24788478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/11 19:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

何度も申し訳ございません。
今設定をもう一度見直していたのですが、画像のようにネットワークメニューがこのようにグレーアウトしてしまっています。
これが原因でしょうか?
復旧の方法や同じような症状が起きた方ご教授頂けますでしょうか。

書込番号:24788524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/12 05:32(1年以上前)

>るろうに謙信さん

一度初期化されることをおすすめします。
マニュアルにも「[カメラの初期化]を実行すると、メニューが選べるようになることがあります。」と記載されていますので、一度お試しください。

書込番号:24789092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2022/06/12 09:26(1年以上前)

ありがとうございます。
初期化しましたらグレーアウトも消え、充電も問題なく出来る様になりました。

皆さま、お忙しいところありがとうございました。

書込番号:24789313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2022/06/12 16:18(1年以上前)

>るろうに謙信さん
解決したのであれば解決済みにされては?

書込番号:24789998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/12 20:52(1年以上前)

当機種
当機種

>るろうに謙信さん
今晩は
>2月に予約を行い先日到着しました。
意外と早く届きましたね。
おめでとうございます。
ヨドバシでは、今頼むと来年3月中旬なんて書いて有りますが

今まで軽いニコンZ7UとかニコンZfcなんかを使ってて
ニコンZ9で、ぎっくり腰になったけど
やっと回復したみたいで
体もニコンZ9に慣れてきたみたいです。

書込番号:24790426

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8K動画についておしえてください

2022/06/08 07:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

1つ教えていただきたいのですが、

Nikon Z9の8Kの動画についてですが、N-RAWで8K60fpsを撮れるとはわかったのですが、
8K60fpsをMP4でとることはできるのでしょうか?

書込番号:24783170

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/06/08 08:19(1年以上前)

Z9では8K/4KはMOV形式で、mp4が選べるのはFHDのみのようです。

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z9/ja/06_video_recording_02.html (H.264 8-bit = mp4)


書込番号:24783190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/06/08 08:39(1年以上前)

出来ません。
N-RAWは、NEVというNikon独自のファイル形式になります。現状扱えるのは、ダヴィンチのみです。
私は、Final Cut Proが対応するのを待つつもりです。なお録画時間も128GBメモリーで約2分しか撮れません。TB級のメモリーが安くなるまで、実用的ではありません。
8K 30Pなら128GBメモリーで約38分撮れます。H.265でファイル形式はMOVになります。
MP4で撮れるのは、ハイビジョン(2K)だけです。
4KもProRes RAWに対応とアップルよりの仕様になっています。

書込番号:24783209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/06/08 08:59(1年以上前)

>つるピカードさん

ありがとうございます。

このような表はあるのですね。申し訳ございませんでした・・・

ということはN-RAWのみ8k60fpsを撮れるということなんでしょうか?

今使ってるZ6で撮ったMP4でも4k30fpsまでですが、かなりきれいに撮れるので、
純粋にMOV(H.265 8bit)やMP4でも8k60fpsの映像を撮ってみたいなと考えておりました。

ただ1TBで40分しか撮れないと聞きましたので、もう少し録画時間が増やせたらなと思いました。

書込番号:24783227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/06/08 09:12(1年以上前)

>しろがねやさん

ありがとうございます。

やっぱりできないのですね・・・
N-RAWは私にはちょっと現実離れしてますね・・・
8K60fpsを撮ってみたかったですが・・・
Nikon Z6のMP4かなりきれいに撮れていたので、ちょっと期待してしまいました。

そもそもとても高価で手が届かないのですが、

>8K 30Pなら128GBメモリーで約38分撮れます。H.265でファイル形式はMOVになります。

こちらでしたら、やってみたくなりました。

お金貯めていつか使えるよう頑張ってみます!

書込番号:24783241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ494

返信114

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

ニコンZ9 を手にして、ほんと良いカメラだと思う。 
特にファインダーは、ずば抜けてる。
私の場合は、8K4K動画は、パソコンやモニターの環境を変えないと、ちと無理かな?
でも
スチル写真では、ニコンZ9は、1つの完成形のカメラだと思う。

これに対してキャノンやソニーは、どうするのだろうか?
値段もどうするのか? むやみに上げられないだろうし
どんなの出すか?
ちょっと想像がつかない?

キャノンEOSR1 とかソニーαT後継機
グローバルシャッターで 75万円なんちゃってね(笑)

書込番号:24723017

ナイスクチコミ!21


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2022/04/29 16:17(1年以上前)

キヤノンは値上げしてるし、R3の価格を考えるとプロ機(R1)は80万オーバーは確定してるように思います。
キヤノンはプロ機を出してないのでZ9と同じ立ち位置にあるカメラは現時点ではなし。

ソニーも現状維持の価格か値上げになるのではと思いますし、α1は大幅な機能アップが期待される。

キヤノンは販売台数は減ってるようだけど、R5などお陰で売上は増えてるようだし、ソニーも幅広く売れてる。

キヤノンはクアッドピクセルならAFは格段に良くなりそうだし、ソニーも新しいセンサーで色々変えてくると思う。

ソニーはα1後継機を出す余裕はあるのではと思うけど、キヤノンはR3のバックオーダーをある程度捌いてからではと思う。

Z9もバックオーダーは多いようだし、各社半導体などの安定部品供給がないと厳しいかも知れませんね。

書込番号:24723057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2052件

2022/04/29 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>with Photoさん
今日は
>各社半導体などの安定部品供給がないと厳しいかも知れませんね。
そうですね。
こうして見るとニコンZ9の価格 698.500円(ヨドバシ価格)は、バーゲン価格なのが良く分りますね。

キャノンEOSR1やソニーα1後継機、値段を下げる決断が出来るか?

書込番号:24723111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2022/04/29 18:21(1年以上前)

アルファα1にしてもR5にしても、出た時は、想像もつかない性能でした。

次に出てくるのは想像もつかない機種かもしれませんし、マイナーチェンジかもしれません。

α1やR5で困っている人ってどれほどいるのかな、って思います。

Z9は素晴らしい性能ですが、重すぎでしょう。軽い後継機を出す必要があると思ってます。

最終的に写真の質を決めるのは、撮影者の腕を除けばレンズです。わたしには、メーカーを問わず、レンズ性能は値段なりという気がして仕方ないです。



書込番号:24723255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:3件

2022/04/29 18:23(1年以上前)

これがZ9の実力なのですね!
参考にさせていただきます
ありがとうございました

書込番号:24723259

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2022/04/29 18:50(1年以上前)

最近、写真教室に入会しました。

ニコンのD850と70-200で撮影した写真を出したところ、講師に言われたのは、微妙にブレているとのことでした。

手振れ補正が大事なのか、それとも三脚が結局は必要なのかまだ結論が出せていません。

手ぶれ補正については、各社まだ発展の余地があるような気がしていますが、結局は三脚撮影には負けるのかなと思ってます。RRSのBH55というボールヘッドを注文したところです。試行錯誤が続きます。



書込番号:24723300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件

2022/04/29 19:04(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
今晩は
ソニーα1は、性能より 88万円の値段に驚きました。びっくらこいた。
68万円くらいで出してたら、私も買ってたかも知れません。

>Z9は素晴らしい性能ですが、重すぎでしょう。軽い後継機を出す必要があると思ってます。
今まで軽いニコンZfc ばっかし使ってて
ニコンZ9をたすき掛けにして1時間30分くらい歩いたらズシッと重い!翌日 腰が痛い!!!

でも、だんだん、この重さに体が慣れてきたのか、普通に歩ける様になって来ました。
ニコンZ9 確かに重いけど手に持つと あんまし重さを感じ無くなりました。
とても持ちやすいカメラだと思います。

>最終的に写真の質を決めるのは、撮影者の腕を除けばレンズです。わたしには、メーカーを問わず、レンズ性能は値段なり
>という気がして仕方ないです。
ごもっともです。
ニコンZレンズは、どれ使っても良く写りますね。

書込番号:24723323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/04/29 19:04(1年以上前)

Nikon Z9でしか撮れない写真を
観た事が無い
俺はこの眼で見た事しか信用した事がない

書込番号:24723324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2022/04/29 19:33(1年以上前)

イルゴ53のピントが合ってない写真しか見たことない。
50年後にちょうど良いらしいが、そんなことは誰も信用してない。

書込番号:24723384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:2052件

2022/04/29 19:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>sonyもnikonもさん
>手振れ補正が大事なのか、それとも三脚が結局は必要なのかまだ結論が出せていません。
私の場合は、川や滝の白く流れる写真を撮る場合を別にして あと定点観測もかな
それ以外は、三脚は、使わないですね。
なので、ほぼ三脚は、使わなくなりました。

>ニコンのD850と70-200で撮影した写真を出したところ、講師に言われたのは、微妙にブレているとのことでした。
ニコンZ7UとニコンのFL(蛍石)を使ってるZレンズの70-200F2.8ですが
こんな写真が撮れます。 ブレてますか?

書込番号:24723396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件

2022/04/29 19:46(1年以上前)

>イメージサークルさん
今晩は
>これがZ9の実力なのですね!
それとニコンZレンズね。

下手な鉄砲も数打ちゃ当たる。の私ですが(笑)

書込番号:24723408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2022/04/29 20:49(1年以上前)

R-1は、価格下げないんじゃないかな。

多分、高価格でも納得するような物を作ろうとしていると思う。
コンシューマー向けにはR3を使ってもらう戦略。

R-1が中々出てこない理由はある意味わかってるし。
解決するのには苦労するだろうなと思う。

書込番号:24723547

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/04/29 20:58(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

>> スチル写真では、ニコンZ9は、1つの完成形のカメラだと思う。

順次的動作の動体撮影は出来ても、
ランダム動作する動体撮影はまだ厳しいかと思います。

書込番号:24723571

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2052件

2022/04/29 21:22(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
今晩は
>コンシューマー向けにはR3を使ってもらう戦略。
この価格のカメラがコンシューマー向けなんですか?

>R-1が中々出てこない理由はある意味わかってるし。
>解決するのには苦労するだろうなと思う。
どんなカメラか?私を驚かして下さいね。キャノンさん楽しみにしてます。

ニコンユーザーの私としては、このままパリオリンピックまでEOSR1の発表を引き延ばしてもらいたいですね。
そうすればニコンZ9が欲しい人に行き渡るだろうしね。

書込番号:24723632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件

2022/04/29 21:36(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
今晩は
>順次的動作の動体撮影は出来ても、
>ランダム動作する動体撮影はまだ厳しいかと思います。
完成形のカメラは、ちと言い過ぎだったかも知れないが
私の場合は、ニコンZ9で困る様な写真は、撮らないから問題無いですね。
ニコンZレンズの写りも良いしね。

まだ見ぬ。いつ出るか分らないEOSR1を待つより
今ニコンZ9で今の写真を撮った方が良いですね。

本当に凄いEOSR1を出して来たら、その時考えます。
ノートとかカローラなどの車よりは、安いんでしょ?

書込番号:24723663

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2022/04/29 21:46(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

ごめんなさい少し訂正

>この価格のカメラがコンシューマー向けなんですか?
正確には、お金持ちのコンシューマーですね。

書込番号:24723685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件

2022/04/29 22:03(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
今晩は
>正確には、お金持ちのコンシューマーですね。
私のニコンZ9より値段が高いけどね(笑)
いずれにせよ
どんなカメラをキャノンが出すか楽しみにしてます。
でもね
現在のところは、「絵に描いた餅」ですね。
食えないよ
いや
撮れないよ
パリオリンピックまで待つの?

書込番号:24723713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2022/04/29 22:23(1年以上前)

別機種

フラッシュ撮影されたり、200mmレンズで1/1000秒で撮影されたりしていますが、これでブレたら下手くそですよ。

シャッタースピード上げるためかもしれませんが、開放、開放近くで撮っているために、フォーカスが花のわずかな部分にしか合って無いのが気になります。

花の撮影はF8くらいまで絞ったほうがいいですよ。写真は手持ちです。






書込番号:24723737

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2022/04/29 22:35(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

R3が1にならなかった理由ですが、未だ1Dmk3を全ての意味で超えていないからです。
R-1の最大のライバルは1Dmk3なんです。
そしてキヤノンが拘っているスペックは、派手なスペックではなく
40年以上フラッグシップ機が守ってきた普遍のスペックを守るか捨てるかなんです。
あと、EOS-1を30年使ってきましたが、おそらく全てのカメラの中で1番買換えの
容易なカメラなんです。
なのでミラーレスに買い替える時、キヤノンは1Dシリーズユーザーにどういう配慮をするか。

多分こんなことに苦労しているのでしょう。

あ、それから、やれニコンだキヤノンだで争うのって
くだらないですね。
ニコンを追いかけてキヤノンが進化した。
一時期キヤノンが逆転した時期もありますが、未だ勝負はついていない。
私はニコンもキヤノンも好きです。
大切なのはどんな機材を持つかではなく、どんな写真を撮るかでしょう。

書込番号:24723758

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度4

2022/04/29 22:41(1年以上前)

キヤノンはR5、R6でも十分な性能なので全然余裕だと思いますよ。
SONYはコンパクト路線で人気があるのでこれまた余裕かと。
今度出る2470GMU、コンパクトでしかも寄れるのでいいなと感じました。
各社それぞれいい個性があるので其々のコンセプトで選べばよしです。
Z9はいいカメラだと思いますが少々重たいことかな。
ブラ撮りにはキツイのでzfcとZ6Uを追加購入しました。
NikonはこれからZ6、Z7の後継機で決まると思います。
Z9の機能を全開に使うならメディアはプログレードのコバルト一択。
年末にコバルト買えなくてレキサー選んだがコバルトに変更して使用感爆上がりです。
他メーカーのことよりメディアの選択が大事かと...

書込番号:24723767

ナイスクチコミ!10


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2022/04/29 23:17(1年以上前)

Z9が脅威に感じるのであれば、キヤノンもソニーも普通に対抗機種を出すでしょう。

書込番号:24723812

ナイスクチコミ!7


この後に94件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 9 ボディ
ニコン

Z 9 ボディ

最安価格(税込):¥593,978発売日:2021年12月24日 価格.comの安さの理由は?

Z 9 ボディをお気に入り製品に追加する <871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング