Z 9 ボディ のクチコミ掲示板

2021年12月24日 発売

Z 9 ボディ

  • 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
  • 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
  • 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。
Z 9 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥579,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥613,391

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥434,100 (29製品)


価格帯:¥579,800¥970,674 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1160g Z 9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

Z 9 ボディニコン

最安価格(税込):¥579,800 (前週比:±0 ) 発売日:2021年12月24日

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
62

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

動画撮影中のEVFの画質

2023/07/29 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度2

EVFの画質が、録画中と録画していない時で違い過ぎることはありますか?


----------------------------------
4K120p H.265で動画撮影しています。(ファーム4.00)

録画開始前は、『OVF並みのZ9のEVF』もあながち嘘ではないなと思えるピントの山が見える綺麗な画質。

しかしひとたび録画を開始すると、EVFの画質がかなり落ち、ピントが合っているのかあっていないのか非常にわかりづらくなります。
そのせいで結果的にAFでピントが合っていても、撮影中はピン甘に見えてもやもやする。
AFでピントが合っていない場合、AFし直しかMFに切り替える判断も遅れる。
MF優位なシーンでも、ピントの山が分かりにくく、やはり撮影中は不安。

細かいパターン模様を、@録画前の拡大表示、A録画中の拡大表示で比較すると、EVF画質劣化が一目瞭然です。

みなさんの個体も同じでしょうか?

書込番号:25363446

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/29 16:46(1年以上前)

>くちびるかんださん

その様な事象は起こりえないかと。

出所:ニコンHP
決定的瞬間を捉えるためのReal-Live Viewfinder【NEW】
Z 9は、従来の電子ビューファインダーでは見られなかった瞬間や、一眼レフカメラのミラーアップによる像消失で見ることができなかった瞬間まで、そのすべてを表示するReal-Live Viewfinderを世界で初めて※1搭載。ファインダー像の消失が起きないよう同一画像を表示する従来のブラックアウトフリー撮影とは異なり、実際の被写体の動きを常にそのまま表示します※2。アスリートの一挙手一投足を滑らかな表示で漏らさず確認できるので、最高の一瞬を逃しません。

※1 2021年10月28日現在、デジタルカメラにおいて。ニコン調べ。
※2 シャッタースピードなどの設定条件により見え方が異なります。

書込番号:25363545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度2

2023/07/29 20:32(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ご回答ありがとうございます。

Real-Live Viewfinderは静止画時の機能とも読み取れます。
録画時に画質を落とさず表示し続けるとは書かれておりません。

パンしながら録画開始すると分かりますが、録画開始と終了時にEVFがカクつきます。
消失時間がないというReal-Live Viewfinderの説明と矛盾します。

出所:ニコンHP
Real-Live Viewfinderのメカニズム
ニコン新開発のデュアルストリーム技術によって、メモリーカードに記録するための★★★静止画画像データ★★★と、電子ビューファインダー、画像モニターに表示するライブビューデータを個別に同時処理できます。これによりライブビューに特化した処理ができるため、一つひとつの瞬間を逃さず見られるReal-Live Viewfinderを可能にしています。

書込番号:25363799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/30 11:27(1年以上前)

こんにちは
動画はあまり詳しくないですが、シャッター速度が速いとみていてカクツキ感でませんか?
動画は絞りをあけ、ボケ感をだしたい場合で、明るいところでの撮影では、NDフィルターを使いシャッター速度を落とさないとカクツキ感がでると思います?
シャッター速度を変えてみて試して見てもいいかと思います。

書込番号:25364542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/30 15:22(1年以上前)

>くちびるかんださん

リアル何とかが静止画の場合の機能だとすると、本質問は本邦初でしょう。

Z 9の4軸チルトを駆使して動画を撮影しているシーンはニコンの公式YouTubeにありますが、EVFで動画を撮影するシーンはありません。

もしかしたら、くちびるかんださんが動画撮影時のEVFの挙動に疑問符を付けた初めての人類かもしれません。

書込番号:25364818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2023/07/31 15:58(1年以上前)

>くちびるかんださん
どういう設定で録画したか 明示した方が 正確な情報が得られると思いますが。
よろしくお願いします。

書込番号:25366175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/08/02 22:35(1年以上前)

>くちびるかんださん

私も動画撮影は結構していますが、特にそういった違和感などを感じたことはないですね。
いつもは背面液晶と4K 30Pで撮影しているので、一応EVFと4K 120Pで試してみましたが、特に問題ない感じでした。
カク付くとかもなかったですね。
メディアの書き込み速度とか関係あるかもしれませんが、私はXQDカードなので最遅だと思います。

拡大表示も試してみましたが特に問題ない感じでした。ピントがEVF上では甘く見えるとか画質が落ちるとかは感じなかったですね。

書込番号:25368806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/08/02 22:44(1年以上前)

ああ、まぁちょっと早めにパンしながら録画ボタンを押して録画開始した瞬間に、多少EVF上の画像が瞬間的に飛ぶといえば飛びますね。。
録画終了した瞬間にも飛ぶといえば飛びます。でも撮影した動画は特に問題ない感じだったのと、個人的にはこのくらいは許容範囲な感じでしたが・・・背面液晶の方も同様に一瞬飛びました。ただ、それ以外は特に問題ない感じでした。そのパンの速さとかによるんでしょうかね。

書込番号:25368820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 これって異常ですか?

2023/07/16 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:4件
別機種

赤くなる。

はじめまして
キヤノンのシステムからこの度中古のZ9に変更しましたが、暗所でファインダーを覗くと赤くなりますが、これは異常でしょうか?

書込番号:25347072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/07/16 21:22(1年以上前)

フォーカスピーキングが設定されていますね。
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z9/ja/15_menu_guide_04_a13.html

書込番号:25347081

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2023/07/16 21:25(1年以上前)

ピーキングでは。
ピントが合ったところが色でわかるようにしているのかと。
その色が赤に設定されているのでは?

書込番号:25347089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/16 21:29(1年以上前)

>しろすぽさん

こんにちは。

フォーカスピーキングは

「a13:フォーカスピーキング
マニュアルフォーカスで撮影するときに、
ピントが合っている部分の輪郭を
色付きで表示するかどうかを設定できます。
色の変更も可能です。」

とあるのですが、背面液晶画面では
AF-Cになっているように見えます。

動画などでAF-Cでの?ピーキング
表示も可能なんでしょうかね。

書込番号:25347094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/07/16 21:31(1年以上前)

>okiomaさん
>holorinさん

ありがとうございます!
異常では無いと思っていましたが、何がそうさせているかわかりませんでした。

これからじっくり設定していきます。

書込番号:25347096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/07/16 21:34(1年以上前)

>とびしゃこさん

ありがとうございます!
また分からない事がありましたらこちらで質問させて頂きますので、またご指導下さい。

書込番号:25347104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/07/16 21:45(1年以上前)

>しろすぽさん
説明書まず読みましょう
canonにも同じような設定ありますよ

書込番号:25347123

ナイスクチコミ!2


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/16 22:25(1年以上前)

>しろすぽさん
中古で購入ということですので、一度設定を初期化し、ファームウェアのアップデートもすることをお勧めします。
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z9/ja/15_menu_guide_06_37.html#reset_all_settings

書込番号:25347195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/16 22:44(1年以上前)

定期的にこの質問はありますにゃっ!

書込番号:25347223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2023/07/17 09:15(1年以上前)

>ktasksさん
>mikipaさん
>見てるぞさん

みなさんご意見、ご返答ありがとうございます。
これからもご指導よろしく御願いします!

書込番号:25347601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/07/18 07:58(1年以上前)

しろすぽさん こんにちは

今回は ピーキング表示だと思いますが 他には画面倍にゼブラ表示が出る 白飛び警告なども有ります。

書込番号:25349146

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:34件

Z 8になって、使用バッテリーがEN-EL15c(7V)になりました。Z 9用のEN-EL18d(10.8V)に対し、35%もダウンです。

この電圧の低減により、特に
・NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S
・NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S
の2本のレンズにおけるAF駆動レスポンスが緩慢になりはしないか、と言う懸念を持ちました。

これらレンズは「従来よりもさらに高速・高精度・静粛なAF制御を可能にするシルキースウィフトVCM(SSVCM)を搭載」とのこと。

Z 8は、小型化のためEN-EL15c(7V)を採用することになり、Z 9の回路を全面的に再設計し適用したそうです。つまり、レンズ駆動電圧は35%低減されてしまっています。

立ち位置は、Z 9はこれら超望遠レンズの使用も含め、正にプロ向けフラッグシップ機、Z 8は小型バッテリーを使うZ 9の唯一無二のサブ機、でしょうか?

Z 9を既に所有していて、Z 8を受け入れないハイアマの方々のおチカラになれればと思います。

書込番号:25277363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/05/28 12:19(1年以上前)

こんにちは
かつての一桁レフ機にはトルクフルなAFモーターが積まれていたので、AF-S以前のレンズではレスポンスの違いはよく分かりました。
しかし、AF−Sレンズにおいては一桁機の高電圧とそれ以外の機種の低電圧では、違いはなかったかのように思います。

Z9もZ8も持ち合わせていませんが、電圧の差でレスポンスに違いがあるのでしょうか?
私も興味のあるところです。

書込番号:25277510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/05/28 19:31(1年以上前)

>堕明日辺意堕さん

その仮説に沿うと、レンズはボディの電圧を素通しで、かつ異なる電圧でも動作するようになっている、ということになりますが、
専門的なことは分かりませんが、レンズの動作用に供給される電力は電気接点を通じている訳で
恐らく電圧素通しではないと思いますし(コンデンサとかあるはずですし…)、ボディによってレンズに供給される電圧が変動するということもないのではないでしょうか。

EN-EL18系が高電圧なのはD1桁機のボディでシャッターやミラーを高速動作させるためのものであり(D850もそうですね)、
Z 9もあくまでボディの性能のためプラスD1桁機との互換性、ではないでしょうか。

ただボディの(センサーの)AF性能によりレンズの駆動スピードが変わる、という面はあると思います。
そういう意味では、まだまだハードウェア性能に余裕があり今後もファームアップも期待できるZ 9に比べ、
Z 8は、今後のファームアップの余地はもちろんあるとは思いますがZ 9よりはタイトである可能性はあるかと思います。
現時点では、Z 8はZ 9同等の性能(細かい部分では新機能あり)という状況ですが、
Z 9の方がより長くファームアップが提供され、最終的にはZ 9が性能面でZ 8をやや上回る、そういう可能性はあるのではと思います。

書込番号:25278007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/05/28 22:51(1年以上前)

そのクラスのレンズを使う場合、AFよりも持ちづらさのほうが気になると思うんですけど。
キヤノン機の場合違いがあるらしいですけど、AFの違いは気にしたことがないですねえ。

書込番号:25278317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/05/29 00:31(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん
>たかみ2さん

ハチロクサンでZ 9 vs. Z 8は比較済みです。結果は予想通り引き分けでした。

書込番号:25278393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/30 06:37(1年以上前)

>堕明日辺意堕さん
こんにちは。
僕はZ9とZ6IIでZ400f2.8を発売当初から使っておりますが、今のところAF速度など違いは感じられません。
今週Z8と手元に届くので試してみます。

書込番号:25279901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

35-150mm F/2-2.8 Di III VXD タムロンについて

2023/05/05 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 aoyama2さん
クチコミ投稿数:6件

Nikon zで使っている方はいらっしゃいますか。

AF等 使いかってを教えてください。

書込番号:25249043

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/05 21:59(1年以上前)

>aoyama2さん

こんにちは。

ご存じかもしれませんが、
Z9やZ5で本レンズを使われた方の動画があります。


・散財フォトグラファーゆっきーさん
Nikon Z9 × TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD Z to E ニコン×タムロン
https://www.youtube.com/watch?v=sKLODfrqR50

・マツチャンネルさん
【Tamron35-150mmf2-2.8】NikonZ5+TZE02で作例撮ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=6WW4ZNIxfAc

AFは作動しても、純正並み、とはいかないでしょうし、
ニコンもタムロンにライセンスを出してきていますので、
Z版が出るまで待たれたほうがよさそうには思いますが。

書込番号:25249096

ナイスクチコミ!8


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2023/05/06 05:26(1年以上前)

>aoyama2さん

マウントアダプターは、TECHARTのTZE-01は電磁絞りが動かず、AFもバツ。

TZE-02は使ったことありません。

MegadapのETZ21はZ9でこのレンズを使っていますが、純正と変わらず使えます。

書込番号:25249338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/06 07:01(1年以上前)

>aoyama2さん

書き忘れですが、重いレンズですので
2mm厚のアダプタだと耐久性もちょっと
心配ではあります。

(FTZのような厚みのあるアダプタでも、
装着レンズの1300g制限というか
注意書きがあるぐらいですので)

書込番号:25249386

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoyama2さん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/06 14:17(1年以上前)

>とびしゃこさん
>抜造さん

具体的な知識・感想をありがとうございました。

YouTubeを見ると関連記事が次々と出てきて勉強になりました。
Z8が出るころにはZ用も出る気がします。
急いでいないので24−120F4とで悩んでみます。

ありがとうございました。


書込番号:25249732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

8.3K 60p N-RAWからの画像切り出しについて

2023/04/10 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 taka0079さん
クチコミ投稿数:31件

またご教授頂ければ幸いです。
タイトルの通り8.3K 60p N-RAWをパソコンできれいに画像を切り出す方法を教えて頂ければ幸いです。

劣化なく切り出すのが私の使っているソフトだと難しいようなのでよろしくお願いします。

書込番号:25216970

ナイスクチコミ!3


返信する
LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2023/04/11 12:16(1年以上前)

こんにちは。

質問の、劣化せず、の意味がどういう意味なのかわかりませんが、RAW動画から静止画のRAWデータで切出すということですか?切出した後でそのRAWデータを現像するという事でしょうか?

そういうことならば無理かもです。キヤノンの純正ソフトならキヤノンのRAW動画に対してできるような事はどこかに書いてあったように思いますが、N-RAWは見たことないですね。NX-Dでもできなかったかと。

DaVinci Resolveでカラー調整等してから切出しならできますが、それではダメなんですか?まあバンディングやらなんやらいろいろノイズが出やすいかもですが、やってることはほぼ同じだと思いますが。

で、その切出した静止画の鑑賞形態やサイズは?壁面巨大プリント等でもない限り、鑑賞に耐えられるとは思いますけど、、、。

書込番号:25217661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka0079さん
クチコミ投稿数:31件

2023/04/11 12:25(1年以上前)

>LECCEEさん
質問の、劣化せず、の意味がどういう意味なのかわかりませんが、RAW動画から静止画のRAWデータで切出すということですか?切出した後でそのRAWデータを現像するという事でしょうか?

そういうことならば無理かもです。キヤノンの純正ソフトならキヤノンのRAW動画に対してできるような事はどこかに書いてあったように思いますが、N-RAWは見たことないですね。NX-Dでもできなかったかと。

まさしくそれです。言語化して頂きありがとうございます。
せっかくのいい機材なのでそれが出来るか知りたかったです。
ありがとうございます。

書込番号:25217678

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2023/04/11 13:27(1年以上前)

>taka0079さん

返信ありがとうございます。
ネットでもいろいろ探してみましたが、私の検索では出てきませんでした。
私も同じようなことを考えた事ありますが、静止物ならともかく被写体が動体ならSSを速くしないとなので、どうしても動画として成立しにくくなりますしね。まあブラーかけて、という手間をかければできなくもないですが。
なので、私は今のところはDaVinciで現像して切出しか、音声犠牲にして15fpsでほぼ静止画無限連写して、気に入ったカットを残したりしてます。

切出しできるようにニコンに要望出してみるのも良いかと。ある程度声が集まれば対応してくれるかも?です。

書込番号:25217753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/11 16:52(1年以上前)

N-RAWなどの映像RAWは中身が4:2:2のYUVだと思うので、画像のRAWとはRAWの意味が全く違うと思います。

ダヴィンチとかで色空間変換やカラグレをした素材から切り出すくらいしか無いかもですね。

書込番号:25217935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2023/04/11 21:57(1年以上前)

>taka0079さん

こんばんは。
N-RAWからRAW切り出しは無理ですが、TIFFへの書き出しならいつもやってます。

ダヴィンチリゾルブで、切り出したい位置を決め、それを映像の先頭にすれば書き出しフォーマットをTIFFにして目的の画が切り出せます。
但し、即書き出し停止をかけないと、余分で膨大な量のTIFF画像が生成されていまいます。
逆に複数の中から良い画を選びたい場合は、目的付近の映像に対して少しだけ書き出しを走らせて、たくさん生成されたTIFF画像からチョイスします。
一番良いコマを選ぶ意味も有りますが、元が動画なので、被写体にもよりますが、完全制止していないコマも有ったりしますから。。。

もっとお利口な書き出し方法が有るかもですが、私はこれでいつも簡単に書き出して静止画として活用しています。
もちろんダビンチリゾルブでグレーディングしてから切り出しても良いですし、TIFF書き出し分を別ソフトで整えるのも自由です。
TIFFで書き出せばかなり使えるクオリティですよ。
これ言っちゃ身も蓋もないですが、正直ずっと流しで撮ってあれば、静止画のシャッターチャンスを逃しました、なんてことは無いですから(笑)

書込番号:25218250

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0079さん
クチコミ投稿数:31件

2023/04/12 16:02(1年以上前)

>銀写さん
ありがとうございます。
そのやり方も試してみますね。

書込番号:25219029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/01/03 08:34(9ヶ月以上前)

私も同感デス 2024年の2月のパシフィコ横浜のNikonブースで動画担当の技術者にズバリ聞いたら返事はYESでした

書込番号:26022799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

標準

猫認識

2023/03/13 07:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:170件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

鉄道写真と猫の写真を中心に撮っています。
動物認識に設定しても、檻越しの猫の撮影で、手前の檻にピントが合ってしまいます。
色々やってみているのですが、おすすめの設定があったら教えて下さい。

書込番号:25179158

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/03/13 07:59(1年以上前)

檻の中って動物園ですか?
いずれにせよ檻越しなら、オートエリアではなくシングルポイントで猫の顔に測距点を持っていき撮るべきではないでしょうか?

シングルポイントでも檻が邪魔なようならMFしかないですね。

書込番号:25179210

ナイスクチコミ!6


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/13 08:29(1年以上前)

>しろがねやさん
>kyonkiさん
>檻越しの猫の撮影で、

動物園に猫はいるのかな?
ペットショップ?
家?

どこで撮影かな?

書込番号:25179242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/13 08:30(1年以上前)

自宅の檻です。室内で飼っています。一度脱走して、三週間後にがりがりに痩せて帰ってきました。それ以来檻と玄関の鍵の2重のロックで気をつけています。玄関のロックを確認して、檻から出せば良いのですが。

書込番号:25179244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/03/13 08:30(1年以上前)

>しろがねやさん

自分のX-T100には、そもそも動物瞳AFがありませんが、望遠レンズのフォーカスリミッターを使うと、檻や柵にはピントが合いません。自分はいつもそうしてます。

>>α7IVの動物瞳AFをレビュー|動物園で検証!
檻越しの動物瞳AFの精度を検証していますが、 動物の種類や色によって認識できるのとできないのが有るみたいです。
https://shichimicamera.com/a7iv-animal-eyeaf

書込番号:25179245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/03/13 08:44(1年以上前)

自宅の檻なら、なるべく檻に近づいてシングルポイントで撮ればいいのでは?

書込番号:25179255

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/03/13 08:45(1年以上前)

他のスレでもよく見かけますが、顔認識とか動物認識とかに頼りすぎだよね。

書込番号:25179258

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/03/13 09:50(1年以上前)

しろがねやさん こんにちは

>動物認識に設定しても

動物認識は 動作いていますでしょうか?

設定していても 認識しないと通常のAFになると思いますので もしかしたら 認識されてないのかもしれません

撮影時に ピントが来ているか確認しながらピントが無ければ もう一度ピント合わせ直したり フォーカスポイント1点にしたりして 撮影するしかないと思います。

書込番号:25179337

ナイスクチコミ!0


zi'ziさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/13 10:11(1年以上前)

>しろがねやさん

自分なら3Dトラッキングと動物認識かな。まぁそれでも檻にはピントいくと思います。その辺のAF合格点を求めるならSonyα1かな。キヤノンもR3はかなり良いと。Z9は全自動機ではなくって、ある程度は撮る方の技量が要求されるので、これ持ってたら何でも撮れる、という代物ではないような。逆にα1はシャッター押せばある程度は誰でも撮れるというか。まぁ、SONYのAFは95%くらいで合焦とする傾向があって、100%じゃないと許してくれないNikonとはちょっと違うんですけどね。まぁ写真によってはガチピンよりも撮れている方が大事とする場合もありますから、一概にどちらが良いとは言い難いですが。Z9に限らず、障害物多い場合はMFというのもありますよ。猫と戯れながらまったりとMFで撮るのもオツなもんだと思いますけど。

書込番号:25179353

ナイスクチコミ!3


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/13 13:25(1年以上前)

>しろがねやさん

教科書を読むと、基本のシングルAF
一眼レフなら被写体から離れて望遠で撮れば簡単だが、ミラーレスならちと苦しいかも?

他のスレでもよく見かけますが、機材とか顔認識とか動物認識とかに頼りすぎだよね。

書込番号:25179554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/13 13:29(1年以上前)

>zi'ziさん
戯れながらだとレンズを舐めてしまうのが困ります。

書込番号:25179561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/13 14:00(1年以上前)

>zi'ziさん
3Dトラッキング+動物認識試してみました。フォーカスポイントを動かしながらAFオンするといい感じです。前使っていた機種は3Dトラッキングの無い機種だったので、試していませんでした。有難うございます。

書込番号:25179588

ナイスクチコミ!3


zi'ziさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/13 14:06(1年以上前)

>しろがねやさん
良かったです。D850も3Dトラッキングは優秀でしたが、Z9ではそれに様々認識能力が入りましたから、喰いつけばかなり歩留まりはいいかもです。レンズ舐められたところも撮っておけば、いい記録と記憶になるのでは(笑)

書込番号:25179592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/13 14:31(1年以上前)

レンズには保護フィルターを付ける主義なのでなめられても支障はないのですが。
保護フィルターはZレンズはARCREST、デジタルカメラにはNCフィルター、フィルムカメラにはL37cを使っています。
余談ながら、ニコンに問い合わせたところ、NCフィルターとL37cフィルターは紫外線透過性能が異なるとのことで、フィルムにはL37cがいいということです。

書込番号:25179607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/13 16:50(1年以上前)

>しろがねやさん

皆さんがおっしゃっているようにシングルポイントかマニュアルでピッと合わせるのが王道と思いますが、
せっかく動物認識機能があるのに使わないのも悔しいですよね。

私も鳥さんを撮る時に手前の枝にピントが持って行かれて悔しい思いをした事があります。
そんな時はピントリングを回して被写体付近にざっくり合わせてからAFすれば、かなりの確率で被写体を認識してくれます。
ファインダー像が完全にぼやけていると被写体認識してくれませんから当たり前といえば当たり前ですけど、このひと手間でぜんぜん違います。

あと、Z9に限った事ではありませんが、夕方や室内など低照度の条件では被写体認識のレスポンスが急に落ちますから、被写体認識を諦めてシングルポイントに切り替えて使っています。

書込番号:25179724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/13 19:12(1年以上前)

>しろがねやさん

あまり参考にならない回答で恐れ入りますが、
他の方の書き込みで、AFが背景や手前に引っ張られる現象がファームウェア3.00で減ったのが3.10以降は増えてしまったとの情報も見かけますので、今後のファームアップで修正されることに期待ですかね。

書込番号:25179934

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 9 ボディ
ニコン

Z 9 ボディ

最安価格(税込):¥579,800発売日:2021年12月24日 価格.comの安さの理由は?

Z 9 ボディをお気に入り製品に追加する <870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング