Z 9 ボディ のクチコミ掲示板

2021年12月24日 発売

Z 9 ボディ

  • 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
  • 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
  • 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。
Z 9 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥593,989

(前週比:+14,189円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥613,391

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥434,100 (31製品)


価格帯:¥593,989¥970,674 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1160g Z 9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

Z 9 ボディニコン

最安価格(税込):¥593,989 (前週比:+14,189円↑) 発売日:2021年12月24日

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全419スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ147

返信32

お気に入りに追加

標準

「Z 9」が宇宙へ。

2024/02/07 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:679件

ニコンがNASAに国際宇宙ステーションで使用する
フルサイズミラーレスカメラ「ニコン Z 9」を納入したそうです↓

https://www.jp.nikon.com/company/news/2024/0207_01.html

ISSの乗組員によって使用される初のニコンミラーレスカメラとなり
調査や宇宙飛行士の生活記録、ミッションに活用されるそうです。

書込番号:25613814

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/07 21:02(1年以上前)

>光の詩人さん

ミラーレスが。ナサも冒険者なり。

書込番号:25613860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/07 21:08(1年以上前)

これで完全にFマウントは終了ですね笑

書込番号:25613867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/02/07 21:37(1年以上前)

ニコン機のNASA納入は、レフ機時代に何度かニュースになりましたが、Z9でも実現ですね。

立派なものです。

書込番号:25613909

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/07 23:13(1年以上前)

>鳥が好きさん

Z 9をBig Camera、Z 8をSmall Camersと呼び合うんでしょうな。

書込番号:25614031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/07 23:41(1年以上前)

>光の詩人さん

チコちゃんは知ってます。
ニコンミュージアムで限定Z 9 NASA ISS搭載記念ストラップの販売を!

即転売される事も。

書込番号:25614065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/02/07 23:46(1年以上前)

>The 1stさん

ところがどっこい、ISSには大量のFマウントレンズがあるんですよ・・・
だからZ9を採用したんだと思いますよ。

だって今回の採用
「今回納入されたのは、13台の「Z 9」、超望遠レンズやマイクロレンズを含む合計15本以上の
NIKKOR Z レンズそして15個の「マウントアダプター FTZ II」です。」

FTZIIもいっぱい持ってきますからね。

書込番号:25614075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2024/02/08 03:22(1年以上前)

素直に凄いと思う。

最近のカメラはどれもよくできているけど、自分の経験ではニコンがもっとも安定してた。宇宙で不具合が起きたらどうしようもないので、安定して動作するカメラが選ばれるのは当然だと思う。

書込番号:25614152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2024/02/08 06:01(1年以上前)

宇宙へものを運ぶコストはざっくり1kgあたり100万円だそうですので、重いZ9よりも半分くらいの重量のZ7あたりのほうが費用面では良さそうです。
しかしそれよりも信頼性に期待して、というところでしょうか。

ちなみにNASAへ供給する製品のハードウェアは一般流通品と全く同じなんですかね?
こっそり、低気圧や低温、発射時のGに耐えられるように改良されていたりしないのでしょうか・・・

書込番号:25614170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/02/08 06:13(1年以上前)

公式発表で「ハードは同じ」とハッキリ言ってますからね。

間違いないと思いますよ。

書込番号:25614178

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2024/02/08 06:33(1年以上前)

>鳥が好きさん

そうなんですね!
情報ありがとうございます。
ニコンのカメラは世界一丈夫だと思ってますので、安心しました。

ただなんとなくですが、手ぶれ補正機構はちょっと心配だったりするんですよね・・・
私の持ってる古いVR18-200はVRが数年で故障したし、20数年前にスイス旅行に持っていったソニーの手ぶれ補正付きハンディカムも、標高3千メートル超が悪かったのか手ぶれ補正が故障しました。
NASA用のカスタムファームウェアはもしかしたら、その辺りの故障にも対応できる(機能停止?)ような内容も含まれていたりするのかな?なんて想像してしまいます。

書込番号:25614187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/02/08 08:28(1年以上前)

その昔NikonF3を乗せてスペースシャトルで宇宙へ行ったとか行かないとか,実際に写真を見た訳では有りませんから真偽は不確か。
地球か何もかも皆懐かしいって宇宙から言って見たい
すみません全く関係ないですね。

書込番号:25614254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2024/02/08 08:33(1年以上前)

ハードフェチにはたまらない魅力です

書込番号:25614258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/08 08:38(1年以上前)

https://petapixel.com/2024/02/06/nasa-is-finally-going-mirrorless-the-nikon-z9-is-on-the-international-space-station/

↑のサイトによると

>Of note, cameras taken into space don’t have a long shelf life. As astronaut Don Pettit explained to PetaPixel last year, the sensors are bombarded with “cosmic rays” and the sensors become damaged, giving them about a six month shelf life.

センサーが宇宙線を受けて損傷するため寿命は約6ヶ月だそうです。

書込番号:25614262

ナイスクチコミ!0


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/08 09:07(1年以上前)

ペイロードは軽くしたいはずなのにずいぶんたくさん持っていくんだなあと思ったら、6ヶ月しか持たないのですね・・・。そりゃいっぱいもっていきますね。

しかし、Z9は重いですから同等品のZ8の方が、同様の理由で軽くていいのかなと思うのは素人考えなのでしょうね。

書込番号:25614283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/02/08 09:20(1年以上前)

極限環境での堅牢性では、やはり差があるのでしょうね。

書込番号:25614294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2024/02/08 09:31(1年以上前)

過酷な環境で使われる場合は、油を特殊なものに変えたそうですが、考えてみたら、Z9は油使うところがほとんどないですね。

シャッター回りくらいかも。そして、撮影はリモコンでおこなうから、シャッターは関係なくなる。あ、でもレンズは油必要ですね。

書込番号:25614305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/02/08 11:43(1年以上前)

きっと多くの方の心の中のモヤモヤ
『メカシャッターもないんだよ……』

書込番号:25614414

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/02/08 16:23(1年以上前)

>とも@さいたまさん

>センサーが宇宙線を受けて損傷するため寿命は約6ヶ月だそうです。

ISSには全体をカバーする放射線防護シールドはないそうですが、ISS内は外の数分の1の放射線量とのこと。
船外用には保護カバーを付けているようです。
今回F5、F6との交換なので、3-5年程度はなんとか使えるのでしょうね。

ISSのきぼうモジュールの船外実験プラットフォームにJAXAが取り付けたα7SII(とSELP28135G)の
ダメージ具合が気になってきました。

書込番号:25614692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/08 17:29(1年以上前)

>koothさん

違う記事ですが
https://petapixel.com/2023/12/06/nikon-makes-special-firmware-for-astronauts-to-block-galactic-cosmic-rays-in-photos/

“Our cameras in space get sensor damage from galactic cosmic rays and after about six months we replace all the cameras but you still have cameras with significant cosmic ray damage,” explains Pettit.

about six months we replace all the camerasなので約6ヶ月ですべてのカメラを置き換えるって書いてありますね。
保護してあってもセンサーがダメージ受けるのは変わらないのでしょうね。
レンズの前面は保護のしようがないですし、、、

書込番号:25614750

ナイスクチコミ!0


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/02/08 18:24(1年以上前)

FTZ持っていくということは
レンズのほうが遥かに長寿命?

書込番号:25614810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

Z9の質問です

2024/02/01 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 mauihiさん
クチコミ投稿数:839件
当機種

こんなのでもすぐには認識せず田んぼ面狙った後に位置変えて撮ってます

野鳥を主に撮ってますz9は4.1になってから少し使い始めました
野鳥の認識試そうとワイドエリアAFとかと使ったりしてますが
この時AFエリア枠表示されその中心に鳥を入れようとしてるのですが
認識すると黄色枠が鳥に表示されるはずですが
エリア枠中心で捕らえると認識されずフォーカスも微妙で
鳥外した少し上にすると鳥に黄色枠が表示されますが
このような設定あるのでしょうか?それとも見てもらったほうが
良いのか?このままだと撮りにくいので

病気で手の力が無くなり頑張って撮ったんですが ぶれました

書込番号:25605801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/01 11:17(1年以上前)

>mauihiさん

>この時AFエリア枠表示されその中心に鳥を入れようとしてるのですが認識すると黄色枠が鳥に表示されるはずですがエリア枠中心で捕らえると認識されずフォーカスも微妙で鳥外した少し上にすると鳥に黄色枠が表示されますがこのような設定あるのでしょうか?


ロックON AFを解除すると上手くいくかと。

書込番号:25605810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/02/01 11:59(1年以上前)

>mauihiさん

小生のZ9deそのような挙動はないですが、色々な鳥を色々な背景の条件で入れてみて再現する
(10回やって半分くらいは認識できない)
という状況ならばサポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか

一般的にワイドエリアAFの挙動として
・エリアに入っていなくても(つまりエリアから外れたところにいる)被写体を認識する
これはは確かです。しかし、
・エリアに入っている被写体を認識しない
という逆の条件は体感的に無いです(そんな仕様があるとはちょっと思えません)

ちなみにどうしてもエリアから外れてないと認識が悪いようならば
カスタムワイドエリアAFを1x1で作ってはいかがでしょう
これは1点AF+ワイドエリアAFのハイブリッドのように使えて便利な使い方です

書込番号:25605856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2024/02/01 12:38(1年以上前)

>mauihiさん
Z8ですが、飛んでる鳥はワイドエリア+動物にして撮りますが、まあまあAFは追従して合焦します。
この写真の田んぼにいる鳥のように、周りがうるさい画像の場合はAFがダメな時があるので、諦めて1点AFにして撮ります。
いろいろ設定を変えて覚えるしかなさそうです。

書込番号:25605907

ナイスクチコミ!5


keik000さん
クチコミ投稿数:18件

2024/02/01 20:08(1年以上前)

>mauihiさん
直接の回答ではありませんが、被写体認識は写真でもモニター画面でも働くようです。
対象物が動かない、どちらかで再確認されたらいかがでしょうか?

書込番号:25606347

ナイスクチコミ!1


スレ主 mauihiさん
クチコミ投稿数:839件

2024/02/02 08:32(1年以上前)

機種不明
当機種

この時はD6

皆さんありがとうございます
このような症状はほかの方には見られないようですね
購入してから1年ほど数回ほど使ったが 結局D6を使い続けてましたが
退院を期にZの練習初めてみようと思います

書込番号:25606761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/02 15:48(1年以上前)

>mauihiさん

Z9に4.1なんてファームありましたっけ?

Ver.4.00 ヨン テン ゼロゼロ(単にゼロ)
Ver.4.01 ヨン テン ゼロイチ
Ver.4.10 ヨン テン イチゼロ(もしくはジュウならわかる)

やたら省略したがるのいるけど、小数点じゃないよ?

書込番号:25607122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/02 15:54(1年以上前)

>mauihiさん

単純に被写体の周りがガヤガヤしすぎているような気がしますが、、、
DXクロップでは試されましたか?FXとDXでの認識の違いも比べてみてください。

書込番号:25607126

ナイスクチコミ!0


スレ主 mauihiさん
クチコミ投稿数:839件

2024/02/03 10:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

桜の隙間から

今見たら4.0でした 勘違いしてました
>被写体の周りがガヤガヤ
普段よりまだ良いほうです
隠れている鳥を探してますから
でも1人で撮れます

写真は Z以外のも載せてます

時間があるとき少し試してみますが時間かかるな−

書込番号:25607981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/02/03 11:50(1年以上前)

>mauihiさん

パソコンやスマホの画面の(写真や動画の)鳥もきちんと認識しますよ。
AFというか認識枠の挙動を見るだけならば標準レンズでも十分と思いますので
お外にでるのが難儀な時のお試しにはよろしいのではないでしょうか。
試しに私のZ9にZ24-70mm/F4で、上記の3枚の写真は通常通りに認識引っかかりました。

書込番号:25608056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/04 02:11(1年以上前)

当機種
当機種

>mauihiさん
>今見たら4.0でした 勘違いしてました
おっとー、最新ファームじゃなかったんですね。
であればお時間のあるときにでもVer.4.10に上げて鳥認識を試してみたください。
Ver.4.00や4.01よりも良い結果になると思います。
同じカメラ?ってくらい変わりますよ。(大げさかな?

写真はZ9(Ver.4.10) + Z445 + ZTC20

書込番号:25608989

ナイスクチコミ!5


スレ主 mauihiさん
クチコミ投稿数:839件

2024/02/13 09:53(1年以上前)

色々ありがとうございます
 
修理に出した方が良さそうとなりました

z9の鳥仲間と会って少し借りたけど小鳥も楽で
私のは他の人もフォーカスしないと言ってました
知人の設定見ても変わったところもなく
リセットしてAFSはすんなり撮れて
af_cレリーズ優先シングルにしたらフォーカスがやたら遅れる
フォーカス優先なら少しは分かるけど
接触も悪いわけではなさそうだし

最新ファームにしたらズレは解消したみたいだし少し認識は上がったようだが使い物になるようなレベルではない
D5も初期不良だつたがまたかー?


書込番号:25620694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mauihiさん
クチコミ投稿数:839件

2024/02/13 12:54(1年以上前)

当機種

ガードレールの上に鳥がいるけどいつもこんな感じ

ガードレールにあわせてもだめでしばらくたってから認識

半分はこんな感じ

三脚使ってばっちり狙うほが撮れなくなってた

人の使ってみてÐ6より楽かもしれないとおもえそう

書込番号:25620882

ナイスクチコミ!0


スレ主 mauihiさん
クチコミ投稿数:839件

2024/02/13 14:21(1年以上前)

当機種

いつもの撮影はこんな感じ

書込番号:25621003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/18 07:29(1年以上前)

>mauihiさん

私はユーザーでは無いのですが、ジャック・スバロウ さんのご指摘の通り、Z 9に限らず、背景がうるさいと、ニコンのミラーレスはAFが合わないときが、度々、有るようです。

おそらく、現在の仕様かな?と推測していますが。

ファームアップで、改善されると良いですね。

書込番号:25626819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

標準

高感度でのノイズ相当少ないです

2024/01/14 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:22件
当機種
機種不明

専用センサーいらないかも

冷却出来るセンサーでかなりの枚数をstackingしています

私ではありませんが、息子が星雲撮ったのですが
20秒の露出でノイズも少なく色も良く出ています。

2枚目は去年、星雲専用の冷却機能があるセンサーで
何枚も撮影してソフトで一枚一枚ノイ除去して画像を重ね合わせ
(stacking)した写真です。

Z9でもう少し頑張れば、専用センサー+ソフトでstackingなど
せずにそのまま仕上げる事ができそうです。

2枚とも同じ800mmの屈折望遠鏡です。

書込番号:25584449

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/16 00:53(1年以上前)

素敵な未来が写ってますね!

いや、過去の光と言うべきか!!

書込番号:25585888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2024/01/16 09:31(1年以上前)

ありがとうございます。発色良かったです。
Z9本体が大きすぎるので、Z7を使ってみるとも言っていました。
センサーサイズも小さい物で十分なのですが、Z7以上でないと
ローパスフィルターが付いていない物がないので色がどうなるのか
など悩んでいます。

専用センサー使わないで済めば、天体撮影もコストダウンできそうです。

書込番号:25586075

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

標準

さようなら Fマウント

2024/01/14 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:24件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5
別機種
別機種

遠征撮り鉄でのカメラ総動員状況

ドナドナしたカメラおよびレンズ群

Nikon D80を購入して以降、D700、D40、D300s、D800、D810とFマウントカメラを使用してきました。
途中、m4/3カメラも2台となり、計4台のカメラを所有することになってしまいました。
すっかりカメラ沼にはまり、抜け出せない状態です。
D850が発売されても我慢をし、1年後にZ7を購入したので、NikonはFマウントおよびZマウント体制となってしまいました。
それから5年間、D810とZ7およびm4/3で写真ライフを謳歌しています。
遠征撮り鉄では動画、望遠、広角、流し撮りとカメラ総動員体制で撮影をしています。
しかしZ9のオートキャプチャー機能が追加搭載されて『あの機能があると撮り鉄するのに便利だろうな』と魅かれて、さらにZ9の秘めた機能が解放されることを期待するようになりました。
Z8にオートキャプチャーが搭載されていればZ8を購入したかもしれません。
ただしZ9の価格および重さが購入のネックでした。
それでも購買意欲がブクブクと沸いてしまい、スカイツリーから飛び落ちる気分で自身初のNikonフラッグシップ機購入決定となりました。
そして昨日、D810、レンズ3本、バッテリーパックをドナドナしちゃいました。
Z9の入荷は約10日後。
入荷したらしばらくカスタム設定で悩むのだろうな。
でも楽しみです。

書込番号:25583120

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/14 01:17(1年以上前)

それはそれはよかったですな

書込番号:25583164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/01/14 04:33(1年以上前)

私もFマウントにはほぼドナドナ状態です。D850とマイクロレンズだけ残して有ります。フィルムのデジタル化が済むか、ネガポジ反転機能がZ9・Z8に積まれればFマウントは不要になります。なんて言いながら、Sマウントに手を出したりする。私も鉄です。

書込番号:25583213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/01/14 04:52(1年以上前)

Z9にはマニュアルは付属しません。ニコンダイレクトでZ9活用ガイドを購入するかオンラインマニュアルになります。紙のマニュアルは、Ver.1.0のものなのでオートキャプチャはオンラインマニュアルにしかありません。

書込番号:25583229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/01/14 05:22(1年以上前)

訂正です。
紙のマニュアルもバージョンアップされていました。

書込番号:25583232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/14 06:15(1年以上前)

さみしいです。

僕に譲ってくだされ

書込番号:25583246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/14 06:22(1年以上前)

>びんくん0308さん

>スカイツリーから飛び落ちる気分で自身初のNikonフラッグシップ機購入決定となりました。そして昨日、D810、レンズ3本、バッテリーパックをドナドナしちゃいました。

とても共感を覚えました。

書込番号:25583249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/01/14 06:34(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>ama21papayさん
>しろがねやさん
>今岡山県にいますさん
その他のみなさんへ

みなさん、返信ありがとうございます。
m4/3ではOM−1(自称ミニZ9)所有なので、Z9との撮り鉄競演撮影を楽しみにしています。
Z9にも星空AFが搭載させると最高なんだけど、、、、
ただ大三元の広角ズームレンズを購入したくなるので悩みどころです。

書込番号:25583258

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/14 08:12(1年以上前)

>びんくん0308さん

こんにちは。

>そして昨日、D810、レンズ3本、バッテリーパックをドナドナしちゃいました。
>Z9の入荷は約10日後」

もう新規のレンズも出なくなりましたら、
致し方ないと思います。

ですが、ミラーレスの電子シャッターなら、
隣で連写しても近くの動画用カメラにも
音が入らなくて良い面もあるかと思います。

書込番号:25583322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/01/14 08:19(1年以上前)

Z 6からZ系を使いだしてDX機まで含めると6台居ますが、
レフ機のほうが使い慣れている状況も多くて40台くらい居るFマウント機からは離れられないです。

機材マニアですし、数日前にも重いトキナ16.5-135mmなんか買ってD80装着で遊んでます。

書込番号:25583330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/14 08:34(1年以上前)

>びんくん0308さん

>ただ大三元の広角ズームレンズを購入したくなるので悩みどころです。

これも共感!ですがZ 14-24/2.8Sは凄過ぎて持ち出すのを躊躇ってしました。が、14-30/4Sは私は嫌いな沈胴式。結局大三元はフローライト使用のZ 70-200/2.8Sは残し、Z 14-24/2.8SとZ 24-70/2.8Sはドナ2。Z 24-105/4Sで広角側はMAXに。単焦点のZ 20/1.8Sは2度買って2度ドナ2。現在14mmクラスの単焦点を待ちの状態です。

書込番号:25583349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/01/14 09:50(1年以上前)

動画静止画同時撮影となると同一焦点距離のレンズが2本必要になりますね。
良い方のレンズをZ9用とし、Z7用はタム三元にしたらいいのでは。
私は、動画はタム三元、静止画は単焦点としています。
予想する。あなたがZ7を売ってZ8を買う姿が。
スカイツリーからもう一度飛び降りてください。

書込番号:25583444

ナイスクチコミ!4


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2024/01/20 08:29(1年以上前)

当機種

D6メインにたまにZ9も使ってマス
私は絶対どちらかのマウントを選択と言われたら
Fマウント撮ります 野鳥など撮ってますが便利機能などありますが
まだ不安もあるし飛びものはDのほうが私は確立高いし

書込番号:25590309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2024/02/01 12:51(1年以上前)

別機種

捨てる神あれば拾う神あり

まだまだ、Fマウントと心中しますよー

書込番号:25605928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2024/02/01 16:01(1年以上前)

>捨てる神あれば拾う神あり
誰か捨ててくれないかなー
拾いに行きます

書込番号:25606102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

ドスパラPCとNX Studioとの相性について

2024/01/03 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:70件

こんにちは、
普段Z9で撮影をしています。

先日初めてRAW現像と動画編集のため、ドスパラのPCを購入した者です。
PCの機種は、クリエーター向け【raytrek R5-RL6】という機種となります。

購入後、いつも使っているニコンの【NX Studio】をインストールしたのですが、
@写真データが入っているフォルダーを選択し写真が表示された後
Aフィルター機能を使いラベル選択したものを表示させようとした時もしくはその後の操作
特にAの作業は、ほぼ100%再現し作業が進みません。本当に困っています。
(これまではVAIO SX14を問題なく使ってきました)

ドスパラR5-RL6のPCで【NX Studio】をご使用の方で
・同様の問題をお抱えの方
・問題なく使用できている方
・解決方法のアドバイスをお持ちの方
等、いましたら是非教えていただきたく思いこの場で相談させてください。

同様の質問をPCのクチコミ欄へ書き込みましたが、レスがつかないのでこちらでも相談させていただいています。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:25570805

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2024/01/03 16:13(1年以上前)

ハードウェアの問題よりも、
OSのバージョンなどのほうが原因になりやすいような?

ニコンの【NX Studio】の、対応OS および そのバージョンを確認されては?

書込番号:25570822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/01/03 16:25(1年以上前)

>FantomRidersさん

これですよね?
https://www.dospara.co.jp/TC489/MC12567.html

このスペックで悪い理由無いので
Nx Stadioのバージョンの確認とか
※最新は1.5.0
再インストールでどうですか?

書込番号:25570853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2024/01/03 17:05(1年以上前)

ありがとう、世界さん、アドバイスありがとうございます。

>ハードウェアの問題よりも、
>OSのバージョンなどのほうが原因になりやすいような?
>ニコンの【NX Studio】の、対応OS および そのバージョンを確認されては?

ありがとうございます。
確認したところ、下記の通りとなっています。
今回のPCは、Windows 11 Pro 64Bitなので問題はないのかと考えています。

-------ニコンサイトより引用--------
Microsoft Windows 11
 Microsoft Windows 10

  ※ 各日本語版
  ※ 各プリインストールモデル
  ※ 64bit 版のみ
--------------------------------



よこchinさん
アドバイスありがとうございます。

>これですよね?
>https://www.dospara.co.jp/TC489/MC12567.html

はい↑これです。
下記の通り一部変更をしています。
・Windows11 HOME → PROへ変更
・SSD 1TB→2TBへ変更

>このスペックで悪い理由無いので
RAWや動画編集を考えてこのPCを選択しました。


>Nx Stadioのバージョンの確認とか
>※最新は1.5.0
>再インストールでどうですか?
もちろん実施しています。ニコンからもアドバイスをいただき、インストール後の再インストールで修復作業も実施済みです。

書込番号:25570909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/03 17:26(1年以上前)

>FantomRidersさん

raytrek R5-RL6に対し、NX Studioがついて行けてないんだと思います。

Photoshopのサブスクをお勧めします。

書込番号:25570937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2024/01/03 17:33(1年以上前)

新しいPCを買って、NX Studioを新規にインストールしたのですよね。
ならば、今まで使っていたNX Studioの個人設定なんて新PCのNX Studioには入っていないので最初から設定し直す必要があると思います。
PCは無罪です。
旧PCの設定をコピーして新PCに反映させるソフトもあるので、そう言うひと手間が必要です。

書込番号:25570947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/01/03 17:43(1年以上前)

>FantomRidersさん

nVIDIAのGPUのデバイスドライバーも最新でしょうか?

書込番号:25570956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


karin01さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:21件

2024/01/03 18:12(1年以上前)

nxstudioってGPUを使うのでしょうか?

書込番号:25570992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yyyyymさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/03 18:26(1年以上前)

@とAの場合に「どうなるのか」をお書きになった方が良いかもしれません。フリーズするとか強制終了してしまうとかそんな現象ですか?

書込番号:25571007 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/01/03 18:35(1年以上前)

機種不明

FantomRidersさん

添付画像(スクリーンショット)をご覧ください。
NX Studioのメニューバー>ブラウザー(B)で
現在のフォルダーのサブフォルダー以下のファイルを表示(D) にチェックを入れていますか?


書込番号:25571021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/01/03 18:56(1年以上前)

>FantomRidersさん

私もたまたま最近raytrek R5-RL6(Adobe Creative Cloud推奨スペックモデル)を購入しましたので、NX Studioをインストールして同じことをやってみましたが、
特に問題はない感じです。500枚くらいNEFファイルが入っているフォルダを表示し、フィルターをいくつか試してみましたが、特に問題はなかったです。ファイル数が多いと多少時間がかかったりはする感じですが、フリーズしたりなどはない感じでした。画像自体も開けて編集画面に行けました。頻繁に使っていると何かしら問題が発生する可能性はあるとは思いますが、ちなみにスレ主様はどういった症状になるのでしょうか。

もし再現性がほぼ100%なのでしたら、Nikonに問い合わせたほうがいいかもしれません。

ちなみにですが、raytrekのほう、私は時々フリーズするような現象があり、一回工場に送りました。1週間くらいで戻ってきましたが内部部品交換とWindowsの再インストールが行われていました。その後は割と慎重に使っていますが、今のところ特に問題はありません。

Windows11は割と問題の多いOSのようですので、アプリは1つ1つインストールして動作確認していったほうがいいかもしれません。

書込番号:25571039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2024/01/03 19:23(1年以上前)

yyyyymさん
ご指摘ありがとうございます。

>@とAの場合に「どうなるのか」をお書きになった方が良いかもしれません。フリーズするとか強制終了してしまうとかそんな現象ですか?

症状を書き忘れていました。
@Aを行うとNX Studioが強制終了してしまいます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25571077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2024/01/03 19:26(1年以上前)

ナタリア・ポクロンスカヤさん

>Photoshopのサブスクをお勧めします。

現状、まともに作業ができません。
やはりPhotshopサブスクですかね。

ありがとうございます。

書込番号:25571085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2024/01/03 19:37(1年以上前)

盛るもっとさん
ありがとうございます。

>新しいPCを買って、NX Studioを新規にインストールしたのですよね。
  →はい

>ならば、今まで使っていたNX Studioの個人設定なんて新PCのNX Studioには入っていないので最初から設定し直す必要があると思います。
  →はい、そのように作業を進めてまいりました。
PCは無罪です。
  →どこに問題があるのかわからないのでここで情報を求めました。性能的には問題ことは分かりました。
>旧PCの設定をコピーして新PCに反映させるソフトもあるので、
そう言うひと手間が必要です。
  →PCのSSDやHDDを交換する際は、そのようなソフトを使い作業をしてきまいたが、今回は新品のPC(Win11)旧PC(Win10)と違ったOSですので丸々コピーの作業はしていません。

書込番号:25571096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2024/01/03 19:40(1年以上前)

よこchinさん
ありがとうございます。

>nVIDIAのGPUのデバイスドライバーも最新でしょうか?
  →最新にアップデート済みです。

書込番号:25571099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2024/01/03 19:45(1年以上前)

karin01さん
ありがとうございます。

>nxstudioってGPUを使うのでしょうか?
  →どうなんでしょうか、よくわかりません。試しに設定→画面→ディスプレイ→グラフィックへNX Studioを登録し使うGPUの設定をしてみましたが、問題の解決には至っていません。

書込番号:25571107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2024/01/03 20:40(1年以上前)

yamadoriさん
ありがとうございます。


>添付画像(スクリーンショット)をご覧ください。
>NX Studioのメニューバー>ブラウザー(B)で
>現在のフォルダーのサブフォルダー以下のファイルを表示(D) にチェックを入れていますか?
  →この設定にチェックは入れていません。なぜならば、サブフォルダーは表示させたくないからです。試しにチェックを入れたところソフト立ち上がり後、即落ちるようになりました。従い設定は外し元に戻しました。

書込番号:25571183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2024/01/03 20:52(1年以上前)

情報が不足しているので憶測ですが、、、

@撮影データのフォルダは?
a.内蔵SSD
b.外付けストレージ

外付けの場合はUSBドライバーが最新では無い可能性

Aラベル済ファイルの枚数は?
a.フォルダ内の少数(二桁程度)
b.過去の撮影データから大多数(三〜四桁からそれ以上)

大多数同時に処理の場合はメモリ32GBとは言え高付加につき
アプリがシステムクラッシュを起こして強制終了

が考えられますが、いかがでしょうか?

書込番号:25571199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2024/01/03 21:04(1年以上前)

monyomonyoさん
ありがとうございます。
同じPCを購入されてたんですね。わざわざNX Studioの挙動を確認いただきありがとうございました。
挙動としては、私が以前まで使ていたPCと同様な感じです。フォルダー内にファイルが多いと表示されるまで時間がかかります。

実は今回のPC、monyomonyoさんと同じく不具合(システム異常をソフトで確認)がありPCを交換しています(このメーカーさん初期不良が多いんですかね?)。これが原因かと思ったのですが。。

PC交換後は、初期化されていましたので、Windowsをセットアップした後、一番にNX Studioをインストールしたのですが、状況は即落ちから少し粘るくらいに改善しましたが使えるレベルではありません。
実は【Freemake Video Converter】という動画編集ソフトで動画ファイルサイズを小さくする作業を行うと同様にソフトが落ちてしまう問題も発生しています。

monyomonyoさんのPCでは問題が発生していないという事ですので、やはりPCにも問題がある可能性があるのかもしれませんが、ドスパラでは、個別ソフトの相性は対応できないと言われ(理解しています)本当に困ってしまいました。

ドスパラ・ニコンの両社へ再度相談をしてみたいと思います。

書込番号:25571205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/03 21:56(1年以上前)

関係あるかわかりませんが

WIN11で一番困ったのがONE DRIVEが自動で起動してしまう事ですね。それとBITLOCKERがドライブを勝手にロックしてしまうこと。

またGPU RTX4060ラップトップのアップデートが2023年12月12日にありました。私のPCの調子はこのアップデートで治りました。

書込番号:25571254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2024/01/03 21:57(1年以上前)

葉桜 日和さん
ありがとうございます。

>@撮影データのフォルダは?
>a.内蔵SSD
   →これになります。仕様は【2TB SSD (NVMe Gen4) Crucial (読込速度 6600MB/s,書込速度 5000MB/s)】
    ドスパラで動作確認済みのもの(1TBからカスタマイズ済み)
    ちなみにメモリーは【32GB DDR5 SO-DIMM (PC5-38400/16GBx2)】(標準搭載のもの)


>Aラベル済ファイルの枚数は?
>a.フォルダ内の少数(二桁程度)
>b.過去の撮影データから大多数(三〜四桁からそれ以上)
  →フォルダー内のファイル(RAW)の枚数は、200枚以内(ニコン推奨されました)その前、は多いところで
    2,000枚程度でしたが変更後も改善なし
   フォルダーは撮影日毎に分けています
   ラベル済みの枚数は、多くても20枚程度(大体全体の1割程度)


書込番号:25571256

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信4

お気に入りに追加

標準

明けましておめでとうございます。

2024/01/01 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:679件
機種不明
当機種
当機種
当機種

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

「Z 9」と共に写真ライフをエンジョイしましょう。

書込番号:25567953

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/01/01 05:08(1年以上前)

>光の詩人さん

おめでとうございます。

ツクシガモ、いいですね〜。

今年も作例投稿楽しみにしています。


書込番号:25568029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/06 13:45(1年以上前)

光の詩人 さん
そのような内容なら、どこかの写真掲示板でやりませんか
PHOTOHITO
フォト蔵
ガンレフ

「口コミ」に登録してあって、投稿があると連絡メールが届きます
なにかなあ、と思って見に来ると内容を見てがっくり来ます

鳥が好き さん
>今年も作例投稿楽しみにしています。
新製品発売直後なら意味がありますが、市中の写真掲示板でいいと思います
「口コミ」欄で写真掲示板のような普通の投稿をされると違和感があります

書込番号:25574252

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:679件

2024/01/13 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>鳥が好きさん

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
新年早々、いい出会いがありました。

「Z 9」に新ファームで搭載された鳥認識は
いいですヨ。

「Z 8」も早くファームアップされるといいですネ。

書込番号:25582714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:679件

2024/01/13 19:01(1年以上前)

>トナミ2さん

毎年、新年の挨拶の投稿をしていますが
管理者が削除しないので、問題無いと認識していますので
このスレについての問い合わせは管理者の方に
お願いします。

書込番号:25582722

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 9 ボディ
ニコン

Z 9 ボディ

最安価格(税込):¥593,989発売日:2021年12月24日 価格.comの安さの理由は?

Z 9 ボディをお気に入り製品に追加する <872

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング