F-YHUX120
- 大量の洗濯物も1年中カラッとスピード乾燥ができるハイブリッド方式の衣類乾燥除湿機(スタンダードモデル)。「ナノイー X」で部屋干し臭を抑制。
- 約2kgの洗濯物を約75分で乾かす。「ワイド送風」により、風を洗濯物の端までしっかり届けて、一気に乾燥させる。
- 左右独立したルーバーが異なるスピードでスイング、さまざまな方向に風を届ける。「梅雨モード」と「冬モード」を備え、季節に合わせて賢く使える。
ホースを繋がけて連続使用は可能でしょうか。
後、静音についてお聞きします。別な口コミでは静かだとあったのですが、やはり寝室に置くには気になる音なのでしょうか。
三菱のMJ-P180SXと迷っております。
アドバイスを頂けましたら幸いです。
書込番号:24264976
4点
この機種はホースを繋げれる排水溝はありません。
取説にも記載がなく、満水になったら、タンク内の水を捨てるしか無いようです。
自分も別の除湿機で、ホースを使ったことがありますが、それによって歩行の邪魔になったりします。
最終的にはタンクのみになりました。
書込番号:24265306
1点
補足ですがPanasonicの方は、タンクが満水になれは、自動的に電源が切れて、溢れることはありません。
三菱の方は排水用のパイプがあるので、それにホースを繋げば連続運転が出来ます。
取説 18ページ 連続排水
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/MA_IB/zt936z242h01.pdf
書込番号:24265327
1点
>ももち15さん
こんにちは。
連続排水機能はないですね。
パナのは方式を問わず無かったんじゃないかな?
連続運転ですが、寝室に排水機能があるのでしょうか?
それとも、窓を少し開けるとかしてベランダみたいなところに排水するのですか?
数日とか連続運転するなら連続排水機能は便利だと想像しますが、
一晩なら、パナの3.2Lでも就寝前に空にしておけば朝まで概ね持つのかなと。
(お部屋の作りとかによって変わるので一概に言えませんが)
あと、騒音を許容して、この時期のお部屋を快適にしたいならやっぱり冷風が出るエアコンのほうが良いと思いますよ。
壁掛けが無理でも、窓用や置き型なら工事不要です。
音ですが、環境や個人の許容差がそれぞれ違いますからなんとも言えませんが、
ブーン系とか、ポチャン系の音はそれなりにします。
要は、それに慣れるかどうかって問題であり、それは実際にやってみないと判らないです。
少なくとも、この2機種が他と比べて大きい事はないという認識です。
書込番号:24266049
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > F-YHUX120」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2022/02/19 10:43:36 | |
| 4 | 2022/01/27 6:30:17 | |
| 6 | 2021/10/31 12:14:55 | |
| 3 | 2021/07/31 7:24:51 | |
| 4 | 2022/01/02 20:11:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)







