Core i5 11400 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットLGA1200対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは2.6GHz、最大クロックは4.4GHz、TDPは65W。
- 「インテル UHD Graphics 730」を搭載。4K出力をサポートしている。
- 「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させることができる。


このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i5 11400 BOX

確か1.3倍くらいだったか。
Ryzen のAPUよりは劣ります。
11500以上なら逆転します。
書込番号:24102726
2点

○内蔵 ×内臓。
旧来よりは良くなっていますが。GTX1050の8割くらいの性能だったかと。
ただそれでも、RyzenのG付きCPUの内蔵グラフィックの方が高性能です。
書込番号:24102728
2点

>ポコ17524さん
Intel UHD Graphics 630 と 730 の比較になりますね。
ネットで探せば比較サイトがいろいろありますが、例えばこちら。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/Intel-UHD-730-vs-Intel-UHD-630/4379vs3826
書込番号:24102738
3点

パワーアップはしています。
それ以外にもAV1デコードに対応とか有りますね。
3Dの性能はそもそも、UHD630がゲーム向きとはいいがたいので、大したことは無いです。
内蔵GPUで一番早いのは一応、Radeon 8 Graohicsだと思うけど、ゲームできるほどかとといわれると、これでも軽いゲームなら程度なので。。。
https://chimolog.co/bto-gpu-intel-uhd-750/
余り良いブログではないけど
ノート用の96EUのXeは速いんですけどね。
書込番号:24102799
4点

>余り良いブログではないけど
ワロタ^^; 自分の以前に胡散臭い検証見て思ってました。
書込番号:24102804
2点

やりたいゲームがあるなら、ちゃんと動くのか含めて調べたほうが良いと思うけど。
カジュアルゲームなら検証してると思うけどdGPU前提のゲームだと検証(バグfix)してない可能性もあるし。
書込番号:24103971
1点




CPU > インテル > Core i5 11400 BOX
Corei5 11500以上のCPUがUHD750で、
Corei5 11400のみがUHD730
演算ユニットの数が、UHD750が32個
UHD730が24個
11500と11400のグラフィックの違いはどのくらいあるのですか?
1点

>山とパソコンさん
Passmark G3D markで比べると、2%以下の差でしかないですね。
Intel UHD 730 1696
Intel UHD 750 1720
書込番号:24079054
1点



あさとちんさん、あずたろうさん
早速、返信ありがとうございます。
Corei5 11500と11400は、思ったよりはスコア違わないのですね。
安心しました。
モバイルCPUの iris xe 96の方が、グラフィック性能が高いようで
それは驚きました。
書込番号:24079291
0点

いろいろ、調べましたが情報量が少ないというか、まともにi5 11500のチェックをしたものが無いです。
FF14 標準品質 FHDでのテスト結果がなんとなく数値が合いそうな感じでしたが。。。
片方がi9 11900Kでもういっっぽうがi5 11400の比較になってしまうので結果が正しいか正しくないかは分かりません。
i9 11900Kでの結果は5000弱でi5 11400の方は3500弱くらいにはなってました。
メモリーの速度はそれほど違わないのですが、TDPも違うし、コア数も周波数も違うのでコメントできない感じはしますし、FF14ベンチですからね。。。
ただ、まあ、EU数が33%違うので内蔵GPUの差は出るといえば出るのかな?とは思いましたが、わからないですね。
そもそも、内蔵GPUでゲームという検証をする人が少ないんですよね。。。
ちなみにUHD630とUHD750の差は5割程度だそうです。こちらは数値がちゃんと出てました。
UHD630とUHD730の差がわかれば、比較はできるんでしょうけどね。
御幣の無いように言えば、ゲームについてはいろんな動作を見た感じではどちらも使い物にはなりませんので、大差ないといえば大差ないです。
Ryzen7 PRO 4750Gの半分くらいだそうなので、XeのEU96のは超えるそうなので、まあ、割とゲームではEU数通りになりそうな感じはします。
書込番号:24079402
1点

そもそも演算能力不足だから、演算ユニット数にほぼ比例だと思うけど。
今はパワーが出てなくてもドライバーの問題だろうから解決される可能性もあるだろうし。
インテルがどのくらい真面目にやってるかわかんないけど。
>モバイルCPUの iris xe 96の方が、グラフィック性能が高いようで
>それは驚きました。
まぁ、デスクトップで内蔵グラフィックでゲームしようって人はいないだろうからねぇ。
それよりはCPUにパワー回して欲しいからなぁ。
書込番号:24079644
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





